
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年10月13日 17:52 |
![]() |
3 | 15 | 2008年10月10日 16:02 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月10日 08:36 |
![]() |
3 | 0 | 2008年10月9日 23:59 |
![]() |
1 | 11 | 2008年10月9日 22:44 |
![]() |
5 | 19 | 2008年10月8日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラをD90に変えてから初めて花火を撮影して来ました。
夜間でもとても使いやすいカメラだと思います。
中級機で悩んでる方にはおすすめの一台かと。
1点

できれば撮影情報が反映している画像のほうが参考になるのですが・・・
書込番号:8493545
0点


しかもISO400になってますね。。。
写真ホルダを見たら、この写真の前後3枚だけが400になってて他は数十枚すべて200になっています。
花火写真中にISOを3枚だけ変えるなんて事は間違ってもしていないはずなので、もしかして・・・・一時的なエラーの類なのでしょうか。 かなり不安になってしまいました。
同様の経験の方がいらっしゃったら教えてください。
撮影時の設定はISO200固定、バルブ撮影、F8、レンズはSigma10-20mmです。
書込番号:8493609
0点

Digitarさん こんにちは。
三枚ということで、少し気になったのですが、ひょっとしたらAEブラケティングを使用されていましたでしょうか。
この際、感度自動制御「する」になっていると、AモードではSSや絞り値の制御範囲を超えると、ISO感度が自動的に変化するらしいですが。
ISO200固定、バルブ撮影、F8とのことですが、露出補正が0.7でSSが30秒ちょうどになっていて少し気になったので、違っていたらすみません。
書込番号:8493820
0点

・高感度に強いカメラはやはり便利ですね。
・exif 情報に関して
・最近、exifを見るのは難しいですね。
スレ主さんのホームページ拝見。いいですね。でも花火の写真のexifは私には
見られませんでした(”F6Exif”ですが)
・このスレ勉強になります。ブラケッティングはフィルムのときしか使っておらず、
デジ一眼では使っていないのでISO値が変わってくるとは知りませんでした。
・横スレですみません。
・青写森家さんのHP拝見。幻想的。撮り手がお持ちの非常に強烈なイメージを、
実際に作品として具現化されている印象を受けました。
・しかも、銀塩F6でもデジ一眼D90でも。
・機材を使い切っていらっしゃる感じを受けました。
・勉強になります。
書込番号:8494004
0点

青写森家さん
輝峰(きほう)さん
ありがとうございます。 いろいろ試してたので、もしかしたら自分の設定ミスだったのかもしれませんね^^;
書込番号:8495207
0点



高感度性能や、便利な機能、ビデオが撮れるのも凄いですが、今日の話は違います。
計算方法にもよりますが、値下げのスピードは、D80の時より3〜5倍位早いです。
日経やTOPIXには及ばないかも知れませんが、D90は頑張ってますね。
今週末は微妙ですが、来週は8万円台に突入しそうです。年末は7万円台ですね。
なぜこんなに値下げを急いでるか分かりませんが、良い時代になったと思います。
1点

値下がりスピードはこんなもんだと思います。
D80のころとは時代が違いますから一致するわけもないのかなと・・
私は当初から1ヶ月待って9万割れたら買うつもりでしたので
ちょうどいいペースの落ち方です。
9万割れが今から楽しみです。
書込番号:8469908
0点

うる星かめらさん
単に景気が悪いからでしょう。
逆資産効果が現れるのはお父さんのこずかいからですから。
ちなみにD90の発売日からの下落率は10.9%
50Dの下落率は6.1%ですがD90の方が8日間発売が早いので
9月30日時点で見ると7.8%下落となっています。
書込番号:8469969
0点

ほぼ2年前の同時期にD80が発売され、2006年10月前半の価格最安値が95000円台なので、D90はそれに比べると3000円ほど安いですが、あまり変わらないような気がします。取扱店の数も増えているでしょうし、半導体製造技術がどんどん進歩してコストが削減できているんでしょうが、同価格帯でのライバル機が少ない(思い浮かぶのはα700、K20D、40D。K20D以外は型落ち機感があります)ので、9万円前後でいったん落ち着くと思いますよ。D80の価格推移を見てきましたが、D80も9万円前後のまま2007年中盤まで粘ってます。(ところで、価格推移見にくいですよね?50件ごとといわず、1ページに全部表示して欲しいところです。)
12月1日に富士カメラさんがすごい値段の上げ下げをやってます(http://kakaku.com/item/00501611022/pricehistory/Page=33/)ので、またやってくれないかなぁ?(笑)
でも、底値で買うとき以外は、買う前はどんどん安くなるのはいいけど、買った後は逆に値下がりが気になってしまう宿命が…買った後は、気にしないのが一番ですね。
書込番号:8470020
0点

下の方の板で、静岡のキタムラで88600円という情報が提供されていますよ。
でも、価格の下落が大きいのをとらまえて”素晴らしい”...って、ユーザーがみたら怒るよ(汗)。
書込番号:8470082
0点

価格.COMの最安値を見る時に、Page=33とかの数字のところを直接書き直したら早く飛びます。
最安値ではなく、実際売ったカメラの総売上を台数で割るのが一番ですが、
そんな情報がないですので、勝手に推測します。D90は間もなく一割安になりますが、
D80の時は100日近くかかりました(5倍の速度と言います)。
50Dも頑張ってますね。50Dも褒めなければと思います。5D2も行きなり安いです。
D90、50Dと、5D2の三人にノーベル価額賞をあげたいと思います。
書込番号:8470153
1点

おぉ!そんな方法があったのですね!URLの特定の箇所を書き換える方法は私もたまにやりますが、今回ばかりはすっかり忘れていました。
今後活用してみます。ありがとうございました。
でも、一気に全部表示して欲しい…。
書込番号:8470253
0点

>値下げのスピードは、D80の時より3〜5倍位早いです。
発売前に予約して購入すると大幅に高い金額で購入するはめになる・・・
そんな時代に突入したようですね。
書込番号:8470745
0点

そんな方は値段と関係なく買いますから、最初の二週間は値下げしたくないと思います。
常連さん(マウントの人質)が美味しいですから、高く売らなければいけません。
二週間後〜二ヶ月位までは順調に値下げして行くと思いますので、年末は良いですね。
書込番号:8470821
1点

動体以外ならD300より高感度画質やハイライトの再現性のよいデジイチが 8万円で、もうすぐ買えるのですからイイ時代になりましたネ。
書込番号:8470848
0点

そもそもこの値下げって、メーカーからの卸し価格も値下げしてるってことですか?
それとも、販売店が己の粗利を削って値下げ敢行してるんですか?
つまり価格統制はどこがとってるんですか??
もちろんその両方だと思いますが、最後の最後の千百円は、販売店独自の販売価格設定なのでしょう?
だから私としては「D90、50Dと、5D2」より、安売り販売店さんにノーベル賞をあげたい。
昔、とあるメーカー販社の方が嘆いていました。
せっかく卸し価格を下げして販売店に卸しても、その値下げた分までお客さんに還元しちゃう。
本当はその儲かり分を収入計上させて経営支援したいのに、全部お客さんにあげちゃう(値下げという形で)。
販売店間の客獲り合戦が熾烈だから、あとさき考えずすぐ売値を下げちゃう。
で、また「めーかーさーん、おーかーねーくーれー。ひーとーだーせー」って言ってくる。
この値下がりは、数年前より熾烈な販売店間の販売競争も大きく影響しているんじゃないでしょうか?
このままだと販売店集団自殺(メーカーに見限られ経営破綻)しちゃうかも。
メーカーだって不況で販売(数&額)が伸びなければ、販売奨励費の蛇口もきゅっとしめるだろうし。
航空会社だって、もうすぐ0%コミッションでしょ?
旅行会社さん、どうすんでしょうかね????
書込番号:8471197
0点

それは違うと思います。
メーカーも、店もできれば高く売りたいですが、小さな店は価格を決める力がありません。
書込番号:8472313
0点

値段に関係なく発売日に買う人、その後1万円ぐらい下がってから買う人、各社一斉に新製品投入でもう少し様子を見ている人・・・人生色々、デジ一眼も色々!
書込番号:8472752
0点

まあ自由経済ですからオープン価格の値付けはお店の自由ということでしょう。
よくプリントを出す知り合いの店で聞いたら「\129000でそれ以上はちょっと・・」
ということ。でもそのお店で買うと、1年以上経過していても落下水没とか不注意による損傷でも事情によっては新品に交換してくれるんです。考えようによってはお店独自の保険みたいなものかなあと。目先の価格差に動じない根強い固定客(ベテランが多い)を確保しているから出来る技かとも。
書込番号:8473889
0点

最近円高が止まらないですね。直ぐに価格に反応されないかも知れませんが、
ニコンは海外生産ですから期待したいですね。
書込番号:8480540
0点

うる星かめらさん
> D90は素晴らしい
D90の物理的スペックが素晴らしいのではなく、
D90の「価格下落幅」が素晴らしい。ということだな?
だったら、タイトルが間違っておるぞ。
書込番号:8480663
0点



直接D90とは関係ないかもしれません、申し訳ありません。
今年オリンパスのE510からニコンD300に乗り換えました。
D300を買ったらE510を全然使わなくなったので
お店にオリンパス資産を売りに行ったついでにD90をさわってきました。
私はカメラ詳しくないので詳しくレポートできませんが
素人感覚だとシャッター切ったときの振動がD300より少なくて
手持ちで撮影するなら手振れしにくそうに感じました。
連写もあれだけあればなかなかいいかななんて思いました。
価格も安いですしYOSAKOIなどパレードで望遠+広角の2台体制に
するときは欲しいなぁ〜と思い帰ってきました。
あっ、この機種とは関係ありませんが帰ってくるときなぜか
SB−900を持って帰ってきてました。
下取りがあがってさらに安くしてくれるんですもの
買わないわけには・・・買うつもりはなかったのに
店長の作戦に引っかかってしまいました。
0点

WKmintさん、D90、確かによさそうですね。
YOSAKOIなど用として、この際SB−900同様D90いっちゃってください(ニコニコ)。
書込番号:8475843
0点

うはは(^◇^)
私は、近所に中古買取系のお店が無いので(^-^;
今のトコロD80からD90の乗り換えは…思い止まっています(笑
D300の相棒としては魅力ですが…
書込番号:8476480
0点

手っ取り早く2台体制にするにはこの機種でいいのですが
なんとなくD700なんか欲しくなっちゃいますね。
う〜ん、すげー迷いますね。
またD90とは関係ないのですが70−200が欲しいです。
書込番号:8479516
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット
D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットを近所のヤマダで購入しました。
見るだけのつもりがポイント24%還元にやられてしまいました^^;
ライブビューのAFのスピードは決して褒められたものではないですが、
精度は悪くないと思います。
しかし、しかし、家に転がっていたMFレンズと組み合わせてみて気づいたのですが、
ライブビューはMFレンズのフォーカス合わせに抜群の威力を発揮しますね!
私は利き目が左なうえ、右目に乱視も入っており、
ファインダーでのMFレンズのピント合わせに苦労していました。
ライブビューはファインダーより画面が大きい・・・だけでなく、
カメラの液晶で撮影した写真を見るときに細部を虫眼鏡ボタンで拡大できるように、
ライブビューしながらピントを合わせたい部分のみ虫眼鏡ボタンで拡大できる
ということに最近気づきました。この機能は本当に便利です。
簡単にMFレンズが使えるのでカメラの楽しみが増えたような気がしました。
ちなみにMFレンズは50mm F1.4-22のMFレンズを使用しています。
まだまだ素人でこれからたくさん写真を撮って上手になればと思います。
購入を迷われている方の何かの参考になれば幸いです。
3点



D300のボディーのマウントに向かって右下に付いているC S Mのフォーカス切り替えノブは、私の基本ポジションのS(シングルAF)でノブのレバーがボディーと反対に突き出る為、肝心の時によくM(マニュアルフォーカス)に切り替わっていてビビった。この体験から今ではこのノブのレバーをニッパーで切り落として誤動作はなくなった。D90はコレラのクレームから改良されAFポジションでノブのレバーがボディー側に向くようにして誤動作を起こりにくくしてある。この改良がニコンだね。
0点

>D90はコレラのクレームから改良され
AFポジションで、レバーがボディ側に向くのは、D80でも同じです。
D80→D90と仕様が引き継がれただけで、D300へのクレームは全く関係ないと思いますが?
書込番号:8473478
0点

クルミナー85さん
sedingさん からコメントありましたが、ベースとなるD80と似てますね
若干レバーの意匠が変ってるようですが
参考にD90、D80、D300、D700のレバー部写真アップします。
D700もD300に対し、レバ先端の意匠が変更になってます。
レバ先端が丸くなって、ひっかかりにくくした?とも言える形状かと。
書込番号:8473566
0点

私も基本ポジションはSです。
指摘(クレーム)の意味が良くわからなかったので触って見ましたが、前面から押した場合等SからCには変わる事もあるのかも知れませんが、Mには変わり難いと思いました。
私自身が使用していて切り替えノブが勝手に変わった事は一度もありません。
書込番号:8473602
0点

D80エライ。最近のD300を見たら、D700と同じく丸みのある太いノブのレバーに変更してありますね。出てすぐに購入した私のD300のノブのレバーはかなり鋭角でした。今までニコン デジイチはD1 D70 D50 D40 D40X D200 D300 D60と使ってきましたが、フォーカス切り替えノブがある機種で大不満になったのはD300だけでした。F6タイプの方が不用に動きませんね。
書込番号:8473646
0点

ちょっと逸れますが、D90ってソニーα機みたく、AF-A
(AF制御自動切り換えモード)って無いんですよね?
犬猫撮影時に結構重宝してるんですが・・・
書込番号:8473657
0点

門人さん、画像まで添付して頂き誠にありがとうございます。この部分をヤスリで削る方が多いのも納得しました。これでD700の下取りに出せなくなりました(笑)。
書込番号:8473688
0点

>神玉ニッコールさん
D90にもAF-Aモードありますよ。
以前よりD50以降のエントリー機とD80にはこのモードありました。
確認よろしくです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm
書込番号:8473803
0点

>ちょっと逸れますが、D90ってソニーα機みたく、AF-A
(AF制御自動切り換えモード)って無いんですよね?
右手の人差し指で、露出補正・測光モード・レリーズモードとともにAFモード(神玉二ッコールさんのいう「AF制御自動切り換えモード」)ボタンを押さえ、ながら親指でメインコマンドダイヤルを回すことが出来るようです。
AFモードはAF_A→AF_S→AF_Cへと簡単に切り替わります。(クイックガイド28-29ページ参照。)
使い勝手はよさそうですね。
書込番号:8475332
0点

クルミナー85さん
D300のAFレバーD700型に変更したのですが...
情報ありがとうございます。
クレームが多かった?と言うことですかね。
書込番号:8475355
0点

私のD300は切り替えノブはそんなに簡単に動きませんが・・・。
逆に、これ以上動き難くなったら切り替えが大変だと感じます。
厦門人さんのD700写真を見る限り、クレームによる変更というよりコストダウンの気もします。
D300も少しずつ変わっているのですかね・・・。
クルミナー85さんがニッパーで切り落とした画像が見たいです。
ニッパーで切り落とせるものなのでしょうか?
ヤスリも併用でしょうか?
書込番号:8475441
1点

クルミナー85さん
こんばんは。
>フォーカス切り替えノブがある機種で大不満になったのはD300だけでした。
私のも出てすぐ(実際には発売日1日前)に手に入れたボディーですが、不意に触ってしまった事は有りません。
ホールドしても触れる所では有りません。
どう言う状況で切り替わってしまうのでしょうか。
私には不思議に思えてなりません。
書込番号:8478088
0点



迂路人と申します。
D90発売以来、ヨドバシにもビックにも近寄らなようにしていたのだが。
プリンターのインクがなくなったので、いつものキタムラへ。
インクを持って、いつしか足はカメラ売り場へ。
さすがに品不足とあって、デモ機はなくD90はショーケースの中に鎮座。
ご尊顔を拝し奉り、恐悦至極に存じ上げます、なんて初対面の挨拶をして
いると。
うさんいらっしゃい、と後ろから店長の声。
う:店長こんにちは。顔つきはD80とほとんど同じだね。
て:そうですね、背面の液晶が大きくなった分、後ろから見たイメージは
ちょっと違いますが、それより中身は全く別物ですよ。D300の良
いとこ取りに、後から出た分ずいぶん進んでますね。
といいながらポケットから鍵を出して ショーケースを開け はい。
持った感じはD80よりも気持ち重いか。でも手にはしっくり。やばい。
ISO感度を上げて陳列台の陰になった部分を撮ってみる。モニターで見る
限り1600は全く問題なし。3200でもぎりぎり許容範囲。モニター
もきれいだね。
連写をしてみる。秒3コマと4.5コマ。体感速度が全く違う。3コマが
そぞろ歩きのウィンドショッピングとすれば、4.5コマは通勤の歩速か。
D3のような100mスプリントの速度はいらないが、高感度とこの連写
にやられる。
まいった、さわるんじゃなかった、という後悔もつかの間、気がつけば店
長と値段の交渉。
結果、サンディスクの最速4ギガとニコンロゴ入りメモリーカードケース
が付いて102,000円。D80とは3万円で涙のお別れ。
D80アリガトー。結局、72,000円のお支払い。
取説片手に弄り回しているが、メニューもずいぶん変わっている。液晶の
文字が大きいのが、はなせばわかる世代を過ぎた者には優しいね。
今度の3連休が楽しみ。
情報1
D50、D70からの買い替え需要が多く、ボディーのみは品薄状態。
この店でも、私の買った1台が在庫の最後で、次にいつ入ってくるかはわ
からないとのこと。
情報2
D90の値下がりよりも、D80の査定額の下がりかたの方が早い。キタ
ムラでの最高額で引き取ってもらえたが、買い替えを考えているなら、頃
合いを見極めて。
1点

>D50、D70からの買い替え需要が多く、ボディーのみは品薄状態。
VR18-55レンズキットがほとんど売れてないので、品薄と言ってる割には
D80の時よりD90全体の売れ行きはイマイチだそうです。もし今すぐ
必要な場合は在庫が豊富なVR18-55レンズキットを買った方が良いです。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
>D90の値下がりよりも、D80の査定額の下がりかたの方が早い
D80新品が61000円台で、ほとんど底値に近いと思われます。
中古価格が下がって当然ですね。
書込番号:8461538
2点

おめでとうございます♪
僕もD70の替わりに欲しいですが先立つものが。。。(´Д`)(笑)
書込番号:8461543
0点

D90 はよく出来たカメラだと思います。
> 連写をしてみる。秒3コマと4.5コマ。体感速度が全く違う。
銀塩機 F5 ユーザーですが、連写機能とかファインダー倍率では D3 や F6 と比べて見劣りしますね。
ただ高感度撮影で優れていますし、カメラ内画像編集可能な点でも 高く評価されていると思います。
見て触って使いこなして下さい。
書込番号:8461586
0点

ご購入おめでとうございます!!
私もボディーのみを購入予定にしていますがキタムラでの
価格が交渉して10万です。。今のところ限界と言われて
います。おまけ付きで良い買い物されましたね。
私の所は地方ということもあってか品薄ではないみたいで
どこに行っても在庫はキットも含めて揃っています。
近いうちにもう一回、交渉しに行きたいと思っています!!
目指すは9.5万です。
書込番号:8461669
0点

18-55VRのレンズキットは売れていませんか‥‥‥‥‥‥
サイズ的にD90にマッチするし、すごく良いレンズだと思うんだけどな‥‥‥‥18-55VR(;_;)
私、これが欲しくてわざわざレンズキットで買いました(・ω・`)
書込番号:8462021
0点

迂路人さん
おはようございます。
接触感染ってやつなのでしょうか、D90も感染力は強い様ですね。
ご愁傷様と共におめでとうございます。
でも迂路人さんは自制心がお有りの様で。
御購入の何と計画的な事か…。
キタムラへ向かう道のりでは既に気持ちは固まって居られたのですよねぇ。
書込番号:8462193
0点

迂路人さん
ご購入おめでとうございます。
当初から、気になっておられたD90だったのでしょうね(^^;
私も昨日、動画撮影とやらを三脚に乗っけてやってみました。
なかなかのものです。
ボディもコンパクトで、手の小さい方にはなじみそうです。
今、娘に渡す前にいじくり回しています(^^;
D300とかD2Xsとかと撮り比べをと思っていますが、如何せん天候が。。。
書込番号:8462328
0点

迂路人さん ご購入おめでとうございます。
購入に至る 過程のお話が、面白いなと思いました。
楽しい お写真を、撮って居られるのでしょうね(^^
書込番号:8462451
0点

ご購入おめでとうございます。キタムラにしては、下取り額がまずまずですね?
>インクを持って、いつしか足はカメラ売り場へ。
ここが間違いでーす。レジに向かわねばお店の餌食に・・・(?)
書込番号:8462464
0点

迂路人さん
D90のご購入おめでとうございます
手になじまれそして心にフィットされて良かったですね
高感度特性の向上の上に、D−ライテングの強化機能搭載など
上位機種に引けをとらない機能と画質を擁したカメラに仕上がったようです
その上に動画ですからね ライブビューも使いやすいようです
これからもD90でカメラライフをエンジョイなさってください
書込番号:8462545
0点

おめでとうございます。
キタムラに顔を覚えて貰っている店員が居るとついつい買ってしまう気持ちよく分かります。
書込番号:8462596
0点

迂路人さん
こんにちは!
まるで、自分が購入する際の
ハマリパターンを見ているようで
面白かったです(笑)
私もキタムラには近寄らないようにしています。
でも、インクもなくなってきたし
ポジも品切れ・・・。
近々行く予定です・・・。
カードは置いて買い物に行きます(笑)
書込番号:8462728
0点

>アルボレートさん
ズボンの後ろポケットに男の財布を入れてキタムラへ向かわれるお姿が。。。
私の水晶玉に映っています(^^;
失礼しましたm(_)m
書込番号:8462828
0点

迂路人と申します。
うわ、たくさんのRES感激です。ありがとうございます。
お一人お一人返事を差し上げなくてはいけないところですが、
まとめRESで失礼します。m(_"_)m
さわればその気になる単純な性格を店長に読まれているようで、
マイクロ105VRの時もいきなり渡されて、ええっ、手持ちで接写
と半信半疑で振り回している内に、はまってしまったんですね。
その日も帰りは金色の箱を下げていました。(^^;;;
さて、D90には期待大です。白飛びはD80でも何とか克服し
ましたが、赤の飽和には対応できていません。先週も曼珠沙華の
群生地に行ったのですが、赤がにじんでしまいきれいに出ません。
いろいろ研究したのが、去年よりもひどい結果となり、改めて難
しさを感じています。
まずは、赤攻略にじっくり取り組みましょう。
書込番号:8463059
0点

迂路人さん
>赤の飽和
確かにデジタルでは、不得手な部分のようですね。
私は、数年前D200で赤のチューリップを撮ったとき、ベッタリな画像に驚きました。
ただ、その後のニコンの機種では経験はしていません。。。
(赤をあまり撮ってない?)
>赤攻略にじっくり取り組みましょう。
戦後の出来事を思い出しました(^^;
書込番号:8463830
1点

迂路人さん
おめでとうござります。
わたしは先日何年振りかに銀塩F90XDを使ってみました。こちらは丸型のファインダーでD90よりナイスです。
ニコンのデジカメは、まあ、そのうち買ってやるから、その日までに、もっとましなカメラを製造してくれな!という心境です。
赤ちゃんですか。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/451
なにも考えずに露出補正量はー2/3。彩度はマイナス補正してます(ペンタK20D)。
書込番号:8464447
0点

昨日、ヤマダに行ったら、
ポイント26%でポイント込み88600円。
それを携帯で撮って、キタムラに交渉に行きました。
店員さんも驚いたようで、
うちでは、頑張って94000円がギリギリってことでした。
ちなみに店頭価格は102000円だったかな。
なんとか9万になりませんか?って食い下がって見たら
本部かどこかにしきりに電話してくれたみたいなんですが、
結局94000円がせいいっぱいということでした。
まぁあと少しすれば、9万でいけそうな感じですね。
それにしても値下がり早いなぁ。
書込番号:8466181
1点

地方ですが、
近所のキタムラは、ヤマダ価格119,800でポイント26%(88,652)に対抗して
88,600でしたよ。(10/10迄とありました)
買うつもりは無かったのに、帰りには金色の箱持ってました。
D70からの買い替えだったので、進化に驚きです。
書込番号:8467223
0点

>ヤマダ価格119,800でポイント26%(88,652)に対抗して
88,600でしたよ。(10/10迄とありました)
情報ありがとうございました。
本日10月08日、近所のヤマダ電機で購入。あせる必要もなかったのですが、連休に使ってみるために購入しました。
ポイント・・・・・31148
これでサンディスクとパナのSD(4G)二枚、予備バッテリー一本。ヤマダ5年間保証を購入。
残りのポイントは10090。
山田の5年間保証は1年目はニコンの保証で100%、2年後には修理代の90%保証、以後逓減していき、5年後には60%の保証になります。
このカメラは見た目とシャッターを切ったときの感触、手触りなどややチープですし、発売1年後には7万代を割るかもしれません。
書込番号:8474621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





