
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年9月21日 01:25 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月21日 00:49 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月20日 10:08 |
![]() |
6 | 11 | 2008年9月19日 17:05 |
![]() |
6 | 39 | 2008年9月19日 14:07 |
![]() |
4 | 18 | 2008年9月18日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
待ちに待ったD90、心斎橋PARCOでさわった感想です。
スタッフの方が「カメラが好きなお父さんにも、ファインダーで撮るのが苦手なお母さんにも、楽しく使っていただけるカメラです」と繰り返し言うので、「動画撮影時のMFは難しそうですね」と振ってみると、「そこはお父さんの腕の見せ所」と返されて、とことんファミリーユースをターゲットにしたカメラなんだと改めて思いました。
さてライブビューですが、コンデジでは当たり前なので新鮮な感動がないのは仕方ないとしても、コントラストAFが合わないことが多々あり、コンデジのAFにも劣るように感じたのは残念でした。特にテレ端の遠景で合いにくかったように思います。
期待の動画撮影ですが、撮影中はAFが動作しないのに、このキットレンズはMFがやりやすいレンズとは言えません。なによりもM/Aモードがないので、動画を撮るたびにスイッチをAFからMFに切り替えないといけません。これは不便です。わざわざD90にあわせて発表した新レンズにしては不思議に思いました。
D50からの買い換えでD80の後継機を心待ちにしていましたし、ライブビューも動画も色々と楽しい使い方ができそうで楽しみではあるのですが、さてコンデジから移行してくるファミリーユースにとって使いやすいかというと、ちょっと疑問を感じます。
カメラとしてはD80から格段の進化が見られるので、ボディ単体で予約することにしました。
0点

丸木戸さん おはようございます。
私も昨日、NIKON SCにて触って参りました。
>動画を撮るたびにスイッチをAFからMFに切り替えないといけません。
これは、切り替えなくとも大丈夫でしたよ。
LV→OK→録画開始されたら、マニュアルでピント合わせするだけです。
とても簡単でしたので、もう一度確認されるとよろしいかと思います。
ちなみに、このレンズで動画撮影したものを、後ほどアップしたいと思います。
書込番号:8321942
1点

ayahito01さん こんばんわ。
>これは、切り替えなくとも大丈夫でしたよ。
>LV→OK→録画開始されたら、マニュアルでピント合わせするだけです。
ご指摘をいただき恐縮です。
A-Mレンズはそうしたものと思い込み、よく確かめもせず間違ったことを書き込んでしまいました。申し訳ありません。
ところで、いまひとつ食指の動かないキットレンズなのですが、機動性のDXということで、できるだけ軽くてお手頃価格のレンズをということなのでしょうね。
なんにせよ19日が楽しみです。
書込番号:8325194
0点



昨日ビックカメラでゲットして、本日はカメラ操作に慣れるためと、癖を覚えるために試写してきました。
すでに掲示板では既出になっていると思いますが、カメラ内でのノイズリダクションは、結構ディテールがなくなってしまいますね。(1枚目ISO3200でNRありで撮影)
RAWでNRを目いっぱい(2枚目 RAWをNXでNR処理 100%)かけていますが、結構ディテールは残っています。(ノイズも)
同じ状態にならないので、ISO3200で撮るときはRAW+JPEGで撮ったほうがいいと思いました。
また、AWBですが、光線の加減によりますが、空を大きく入れると結構くすんでしまいますね。
WBを晴天に変更すると、いい感じになりました。
また、NXで自動調整してもいい感じになるのですが、カメラではそうならないのですね。
WBはいつも晴天にしてとっている人もいるようですので、参考にしてみたいと思います。
0点

こんばんは。
ノイズリダクションのことですが、
あんなに明るいところでISO3200、しかもNRをかけるとは・・・そんなこと誰もしないと思いますが・・・もしかしたらこんなにひどい絵になるのでしょうか。
いくらなんでも、ひどすぎませんか。ディテール云々の話ではないと思います。カメラをメーカーに診てもらう必要はないでしょうかね。
AWBのことですが、空をF4で撮るのも勇気が必要です。
シャッタースピード3000以上の場合の写り具合、研究してみる必要があるのでしょうか・・・・今後の課題とします。
書込番号:8384595
0点

坂の途中さん こんばんは。
レス、ありがとうございます。
誤解しやすい説明の投稿ですみませんでした。
投稿したものは思いつきでやった実験ですので、実際の撮影ではありえませんね。
先ほどの投稿で書き忘れましたが、NRは強です。
また、4200pxから600pxを切り出しています。したがって普通に見る分にはそれほどではありません。
ただ、依然見かけた投稿で、NXとカメラ内のNRではアルゴリズムが違うようで、同じようにならないといったのを思い出し、実験したしだいです。
NR弱のときはそれほど気になりませんが、標準に設定するとすでにNXの処理結果とは同じになりませんので、ISO3200の場合はRAW+JPEGで撮るのがいいかなという感想でした。
また、空の件ですが、確かに空をF4では取りませんね(^^)
直前に子供をとっていて、モニタに写った背景がくすんでいたので、咄嗟に撮ってしまいました。
たしかにその写真のSSをみると1/2500sと高速でした。
他の写真のデータを見ると、1/1000s程度では問題ないので、1/2000sを越えたあたりから変わってくるのかもしれませんね。
すごくいいヒントをいただきまして、ありがとうございます。
書込番号:8384959
0点



キャノン銀鉛EOSを使っていたのですが、ようやくデジ1D90を購入しました。
質感も操作性も満点です。デジ1初心者の私も感覚的に操作できます。本当は使うべき豊富な機能が沢山有るのでしょうが、それはこれからということで...。
D40かD60を買おうと思っていた(嫁さんも使えるカメラとして)のですが、触っていたらこうなりました。レンズは嫁さん用に18−200VRと、自身専用に14−24F2.8EDを買ってしまいました。14−24F2.8EDは憧れのレンズだったのですが、店頭に有ったのでD90に装着してみたところ、バランスも問題なく良好で、なんと言ってもその迫力に魅せられ、購入予定としていた12−24F4と迷いつつも購入に踏み切りました。価格差約8万円は大きかったけど...幸せかな?
デジ1初心者として質問ですが、RAW現像にはキャプチャーNX2が良いのでしょうか?
0点

こんばんは。 デジ1初デビューおめでとうございます(^^)
>デジ1初心者として質問ですが、RAW現像にはキャプチャーNX2が良いのでしょうか?
何を撮られるかにもよりますが、普段使いならカメラ内現像(JPEG)で良いんじゃないでしょうか。手軽だし、撮って出しでプリントも出来ます。
一度、JPEGで撮ってみて不満が出るようであれば専用ソフトを用意すればいいと思います。
もし、どうしてもと言われるならメーカーサイトに体験版があるようなので使ってみたらどうでしょう?
書込番号:8379734
1点

manamonさん ありがとうございます。
なるほど、カメラ内現像ですね。現像ソフトのことはD90を十分に使いこなしてから考えることにします。
久々に1眼買って舞い上がっているようです。今日からマニュアルを読みながら、木々や花といった身近な静物撮影で勉強開始します。旅先での風景撮りが主なのですが、旅の資金も尽きてしまったみたいなので...
書込番号:8380559
0点



>一眼レフカメラ「Nikon D90」で撮影した高画質動画が「Vimeo」にて公開されている。
コンデジの動画は体験あるが・・・、可也上手に撮っている!
MFと思われるが!・・・上手いね!!!。 ・・・出ていましたら御免なさい。
* http://vimeo.com/D90
1点

情報ありがとうございました。
すばらしいですね〜。D90はスルーしようと思っているのですが、
グラグラ来ます。
書込番号:8371809
1点

ekeekeさん
こんばんは。
これからドンドン色々な動画シーンがUPされるでしょうね。
楽しみです。
でも、この撮影者…、ピントが行ったり来たりしてますね。
ピン送りとは言えない程に、行ったり来たり、カット毎のリハーサル的な事を手抜きしたみたいです。
しかし、誰でもこの様なカットが撮れてしまう所が凄いです!
書込番号:8373380
0点

こんばんは。
デジイチとコンデジ(動画)で撮影に行ってます。
とても綺麗なのには驚きましたし、
デジイチで動画も撮れるようになったのは嬉しいです。
書込番号:8374182
1点

おはよう御座います。
各社、一眼レフカメラの高画質動画!が楽しめるようになって来ましたね!、
当然撮影技術はいるでしょうが、気楽に楽しめるようです。
ローカルのカメラさんで、さわってきます・・・。
書込番号:8374873
0点

ekeekeさん,おはようございます。
YouTubeにアップしている動画、拝見しました。
映像とBGMがマッチして素晴らしい作品ですね。
書込番号:8374937
1点

この掲示板も10MBくらいの動画がアップできるといいですね。
書込番号:8374949
0点

おはようございます。
デジカメでムービー作成!
楽しくなってきました。
ニコン富士太郎さんのご意見に1票です(^^ゝ
書込番号:8375011
1点

ダイバスキ〜さん
>この撮影者…、ピントが行ったり来たりしてますね。
ピン送りとは言えない程に、行ったり来たり、カット毎のリハーサル的な事を手抜きしたみたいです。
全部で30ページあるようです。
撮影者も多数おられるみたいで、手に入れてその日のうちに試し撮りという方もおられますね。
書込番号:8375033
0点

今日は皆さん!。
ニコン富士太郎さん、>YouTubeにアップしている動画、拝見しました。
ありがとう御座います、My−HPに動画ページ作りました!。
ローカルで冬季に120日間「風早のだるま夕日」が撮影できますが
その動画撮影にコンデジではTC+で望遠不足(700mm)で
1200mm相当を狙っていました所!、D90が・・・・・買う予定!。
動画の編集は難しいですが!、D90には動画編集は付属していないと思いますが、
また、動画編集ソフト探しです・・・。
書込番号:8376206
0点

こんばんは。
静止画からフォトムービーを作ったりしてますが楽しいですよ。
『デジカメde!!ムービーシアタ−3』は凝った編集ができますが
容量が大きいので自分で楽しんだりDVDでしてお友達にプレゼントするのに使ってます。
http://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/index.html
フォト ストーリー 3は無料でダウンロードできますし、
静止画から簡単にムービーが作れます。
HPにアップするにはこちらがいいかと。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/photostory/default.mspx
タイトルを入れたりBGNを変更したりする場合は
お使いだと思いますがムービーメーカーで編集できます。
下記のサイトが詳しく説明してます。
ムービーメーカーでビデオ編集−番外編1からご覧下さい。
http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/subject/msub_video-edit.htm
書込番号:8376608
1点



まだ発売前日ですが、予約しているキタムラから電話があり、先ほど入手してきました。
入荷してる店舗ではもう販売して良いらしいので、予約してる方も問い合わせてみてはどうでしょうか?
0点

Digitarさん、お手元に届いたのですね。
おめでとうございます (^^
現時点では購入を考えていませんが、是非またファーストインプレッションを
報告して頂ければと思います。
シャッターが金色っぽく見えるのは、金箱が反射しているのでしょうね (^o^
書込番号:8370603
0点

じょばんにさん
有難うございます^^
やはり待ちに待った新しいカメラを手にすると嬉しいものですね。前日に入手可能だったのでいち早く他の予約してる方にも教えたいと思って書きました。
今日販売してはいけないという規制は無いらしいです☆
ボタンが金色に見えるのは反射ですね^^; 通常のシルバーです。
デモ機とか見てなくて、初めて目にしましたが予想以上に小さく軽いという印象です。 小さく軽いので、逆の見方をすればちゃっちい感じにも思われる人もいるかもしれませんが、機動性が良くいろんなシーンで便利に使えそうです。
シグマの18-200mmOSを付けてみましたが、レンズがだいぶ大きく感じます(笑)でも手に持ったバランスはとても良いと思います。キャノンの40Dを使ってましたが、それに比べるとD90の方がとても握りやすいというか動きやすくなったなと感じます。大きいレンズを着けても負担が減りそうです♪
肝心の動画は充電が終わったらいろいろ試したいと思います。
書込番号:8370639
0点

見てはいけないと思いながら、多分今日から手にされた方のご報告が聞けるかなとついつい見てしまいます。
Digitarさん、おめでとうございます。
可愛いボディに似合わない充実の中身と思いますので、また使用した感じを教えてくださいね。
待っております。(って、見てはいかんのです・・・・)
書込番号:8370658
0点

ヨドバシ.COMでは明日出荷だそうです。
初回ロットに入っているので明後日には手元に・・・
っと、思ったら台風・・・ 離島なので明日から3日くらいは無理そう・・・orz
書込番号:8370746
0点

≫nekonokiki2さん
誰かさんのように、娘さんに1台買ってあげてください (^^
もちろん、使うのは「アタシ」でしょうけど。
書込番号:8370763
0点

nekonokiki2さん
有難うございます^^
充電が終わるのを待てなくて動画を試してみました。
通常の状態からLvボタンを押してライブビューに変わる動作がかなり速いです。
ライブビューでのAF撮影も普通に使えて便利でした。
MFは難しそうで動画は使い物になるのか!?という疑問を抱いていましたが・・・かなり使えます!!
私は普段の写真撮影はすべてAFでMF撮影はほとんどした事無いのですが、この動画撮影のMFはとても楽しく簡単に出来ました。(おそらくほとんどの方がMFでの動画撮影が可能だと思います。予想以上に簡単でした。ウェブ上のサンプル動画と同じように撮れます。)
ただ問題点が・・・私のSigma18-200mmOSを装着してる場合、動画を撮ると手振れ補正をオンにしてると補正動作音がジッジッ・ジッジッと音がしますので動画音声に大きく入ります^^; まぁ手振れ補正をオフにしたら無音になるのでキレイな音声の動画が撮影可能でしたけど。
この動画は使えます☆
書込番号:8370766
4点

ご購入おめでとうございます。ネット店は107800円ですが、同じぐらいでしょうか?
書込番号:8370848
0点

私はキタムラ(ネットではなく実店舗)で税込み107000円ちょうどで購入出来ました。
書込番号:8370854
0点

Digitarさん、お手数ありがとうございます。気持ち安いというところですね。
書込番号:8370916
0点


「キタムラさーん、フライングされたら困りますよーーー。勘弁してくださいよーー♪」ニコン販売部長より
書込番号:8371003
0点

横浜のヨドバシに予約していて、昨日電話で18日からお渡し出来るとの連絡があり無事に入手しました。(現在バッテリー充電中・・・)
店頭では、ポップが「好評発売中」になってましたので、予約者限定ではなく、本日から普通に発売の様ですね。
ちなみにお値段は、消費税込119,800円+ポイント10%でした。
書込番号:8371099
0点

フライングではありません。
私もキタムラから電話があり入荷しましたと言うので発売は明日なのに大丈夫と言うと、入荷次第発売しても良いと、ニコンからの伝票に書いてあるので、大丈夫ですと言ってました。明日は会社を休むように年休を取っていたのに・・・18時になったら即退社です。
書込番号:8371113
1点

>じょばんにさん
nekonokiki2さんのことですが、
最近頻繁にD90の板や、ニコンHPのD90を検索しておられるというデータがあります(^^;
時間の問題でしょう(^^
何なら私が娘に渡す前に
「コスモス」が秋風に揺れる動画でも撮ってnekonokiki2さんに送りましょう!
書込番号:8371157
0点

>Digitarさん
失礼しました。
ご購入おめでとうございます!!
金色に輝くニコンの外箱に、笑顔が映ってますよ(^^;
書込番号:8371171
0点

footworkerさん
>金色に輝くニコンの外箱に、笑顔が映ってますよ(^^;
ウソ!そんなことって!?
・・・って、つい画像の箱にスレ主さんの笑顔を探してしまいましたよ。
書込番号:8371199
0点

footworkerさん
私もおもわずあせって確認してしまいましたよ(笑)^^;
書込番号:8371226
0点

みなさん、ボケがお上手です (^^
ニコンの金箱はツヤ消しなので、写らない事は
知っておられるでしょうに (^^;;;
書込番号:8371285
0点

金箱に笑顔が映っているようで、より輝いて見えま〜す(^^;
では、ドキッと効果がないと思い。。。(^^;
楽しいときは、何でも楽しいですねぇ。。
書込番号:8371428
0点

D70からの買い替えました〜。
持った感じ、ファインダー、イイです!
でも、もうすぐ仕事行かなきゃなんです(T-T)マダサワリタイ
日曜は小松の航空祭行って来ますがAF-S VR18-200で
大丈夫かなぁ・・・。
書込番号:8371444
0点



14日に新宿ニコンプラザに行ってきました。
あらかじめビッグカメラにてSanDisk Extreme3 30MB/s 8G を購入し(\9780point10%)
データの持ち帰りを希望したところ快く了承してもらえました。
人肌のノイズの処理等を確認したかったので、モデル同伴(末娘)で出陣しました。
即日掲示板にアップするつもりでいたのですが、RAW撮りで持ち帰ったため、
本日NX2のバージョンアップ(D90RAW対応)を待ってのアップです。
率直な感想ですが、これはいいーーーーーー!!!!
室内での子供の撮影等もスナップならばISO3200も常用域かと・・・
A4プリントしてみましたが、うっそ!いけてんジャン!!!
このあたりの評価に関しましては主観的なものかと思われますので、
D700や、キャノンとの比較につきましては個々人のご判断にお任せいたします。
なお、私のアルバムの一番はじめにレタッチなしの画像7枚をアップしておきました。
数日で削除する予定ですので、興味のある方は、ご覧ください。
詳細な設定等に関しましてはExif情報にてご確認ください。
現在D70をとくに不満なく使用しておりますが、
D90の発売により、自分なりに買い増しの大義名分が出来ました。
発売即日購入したいのは山々ですが、秋は何かと出費が多く(私立中学に通う長女・次女の後期分学費、車の車検、etc...)年内には何とか入手できそうです。
予約している方がうらやましーーーーーーー
19日以降皆さんのレポート楽しみにしております
ちなみに動画も撮って参りましたが、動き物でなければ実用十分だと感じました。
2点

可愛い娘さんだとISO3200でも十分実用範囲ですね!ぶっそうな東京です。誘拐に気を付けて下さい。
発売まで後1日!
書込番号:8367294
0点

大変ありがたいデータで、かつ素敵な写真ですが
可愛いお嬢さんの写真の場合、悪用するたわけもいますから
娘さんのためにもあまり公開はなさらない方がよいのではと
心配します。イヤな世の中ですよね。
書込番号:8367468
1点

裕次郎1さん、レスありがとうございます。
世界遺産を旅しての撮影、機材もこれだけ活用されるとカメラ冥利に尽きるのではないかと思われます。
作品撮りでなければISO3200も使えそうです。
重さといい、価格といい、機能といい買わない理由が見つかりません
書込番号:8367489
0点

Yujyakuさん
アルバムの写真は数日で削除予定です。
掲示板の写真につきましては、写真のみで他の情報が何もなければ直接トラブルに結びつくことは無いであろうと楽観視しておりました。
確かに物騒な世の中になったものです。
ご忠告痛み入ります。
書込番号:8367653
0点

スーパーシャッターさん、こんばんは。
画像を拝見させて頂きました。
私は子供を撮るのがほとんどなのでかなり参考になりました。ありがとうございます。
D80と比較するとD90の高感度かなりいけそうですねぇ〜
購入する気はなかったのですが、これを見ると欲しくなっちゃいました・・・
買っちゃおうかなぁ・・・
書込番号:8368066
0点

スーパーシャッターさん、こんばんは。
最近のニコンのデジ一、高感度で綺麗に撮れますね。
ISO3200でも、十分綺麗です。
使えます。
書込番号:8368104
0点

スーパーシャッターさん 高感度撮影サンプルありがとうゴザイマス。
現在D70を使用しておりますが、D70での高感度ノイズが不満で、D90を購入予定の口です(^^;
個人の主観ですが、サンプル写真では スーパーシャッターさん同様、ISO3200でも個人的には問題ないかと思われますね〜
ますますD90の発売が楽しみになってきました!
私も子供を撮影するのが殆どなので とても良い報告ありがとうございました!!
書込番号:8368205
0点

D300でも実際、所持している者は感度1000以上は使う気になりません。D90は高感度でも肌色が出るようになってウレシーですね。オートホワイトバランスのシアン寄りのクセも治まったようです。確実に絵作りはD300より進化していますね。
書込番号:8368246
0点

ISO 3200でもこれだけノイズ少なくなったんですね。自分は40D使ってますが、3200でここまで高感度耐久性があるのなら頼もしいですね。
書込番号:8368519
0点

3200と1600はノイズが少ないのはイイのですが、ノッペリ気味ですね。この中ではやはり800の描写が一番良いと思います。
私も購入を予定しています^^
書込番号:8368594
0点

エル・バリオさん
D80と比較するとすごい進歩ですよ!!
D80だとISO800でも躊躇して殆ど使いません。
ほんとに欲しくなっちゃいますね。
コスモプロさん
絵作りはD300よりD90の方が良いですか?
ますます魅力的ですね。
物欲が・・・
書込番号:8368699
0点

たしかに、D80の高感度はよくないですよね。そんなこともあって、D80を買おうとしてましたがEOS 40Dを買いました。
書込番号:8368882
0点

うーん。。。
決してケチを付けるつもりではないのですけれど
私には、えらくノッペリした画像にしか見えませんわ
立体感は、皆無に等しいような
これだけでは、どうにも判断できないような
書込番号:8369248
1点

いつも梅田ショールームで触ってマスが、明らかにD300よりハイライトに粘りが出て白の階調が滑らかに再現されるようになりましたよ。私は感度800までしか余り使わないので、日中、いかに豊富な階調で彩度も高い絵作りをしてくれるか、を重要視します。報道じゃないから、高感度特性は余り気にしません。しかし愛機D300の高感度画質の質感ぬり絵よりややマシにはなってますね。階調はD90の方が滑らかに再現されますよ。
書込番号:8369349
0点

皆様レスありがとうございます。
太鼓&EASTさん
nikonがすきさん
hanamusiさん
クルマ好きのこまっちゃんさん
D80の高感度画像からすると、格段の進歩が見受けられるようです。
私が購入を決意した最大の理由です。
スナップ撮りなら十二分に満足が得られます。
いよいよ明日発売ですね!!
エル・バリオさん
>3200と1600はノイズが少ないのはイイのですが、ノッペリ気味ですね。
kaolyさん
>私には、えらくノッペリした画像にしか見えませんわ
立体感は、皆無に等しいような
率直なご意見ありがとうございます。このようなレスをいただくことでこのスレをご覧の方にも有意義な情報提供になるものと思われます。
ご指摘のノッペリ感については私も感じております。特にISO3200でのノイズ処理については、多少の粒状感があったとしても、もう少し立体感・解像感があったほうが好ましいかと思います。
ノイズ低減の設定を弱にするなど自分なりの設定をいろいろ試してみたいと思います。(おっと、すでに購入したつもりでいました・・・)
撮影対象によって高感度の許容範囲は違ってくるでしょう。
おそらく2年後、4年後にはさらに進化バージョンが発売されることと思われますが、D70使いの私にとっては、"買い"であることはまちがいありません。
書込番号:8369699
0点

コスモプロ さんレスありがとうございます。
>明らかにD300よりハイライトに粘りが出て白の階調が滑らかに再現されるようになりましたよ。
そうなんです。D300との具体的な比較はわかりませんがISO200での撮影画像を見るとハイライトと暗部の階調はD70や以前使用したキャノン20Dにくらべるとずいぶん再現されているように思います。
あとD70でみられた、赤・紫・黄色い花などの色飽和についてはどの程度改善されているのか期待している処です。
書込番号:8369737
0点

有名レビューサイトからもレビューが出始めてますね。
DCRP
http://www.dcresource.com/reviews/nikon/d90-review/index.shtml#adl
画質に関するところだけ抜粋すると、
Photo quality was excellent. The D90 took well-exposed photos with pleasing, accurate colors. Images have the smooth look that is a D-SLR trademark, though plenty of detail is still captured. The D90 really impressed me at high ISOs. In low light, you can comfortably raise the ISO to 800 (and perhaps higher) without worrying about noise. In good light, ISO 3200 is shockingly clean, with even the "high" ISO 6400 being very usable.
(コピー&ペーストしましたが、ひょっとして改行がおかしくなっているかもしれません)
高感度に関しては、「暗いところでは、800まで(またはもっと高いところまで)ノイズを気にしないで上げることができる。明るいところでは、3200は驚くほどきれいで、6400さえも十分実用範囲である」
書込番号:8369817
0点

Power Mac G5さん
レスありがとうございます。
本日より先行発売されているようですね。
これから実写サンプルがドシドシ出てくることでしょう。
くーーーーうらやましいーーーー
書込番号:8371303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





