
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年10月17日 02:38 |
![]() |
17 | 22 | 2008年10月13日 22:43 |
![]() |
5 | 10 | 2008年10月8日 11:32 |
![]() |
0 | 7 | 2008年10月7日 21:12 |
![]() |
6 | 18 | 2008年9月30日 00:55 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月29日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
地方からの購入レポートです。
先週から香川県高松市内のお店をまわって情報を集めてました。
この連休決心していざお店へ。
先週〇○ダさんの見積もりは166,800円にポイント24%値引き(来週は少し安くなるかもと、最後決めてくれる時に+α??)と無料5年保証で、まずは候補。
近所の○ジマさんでは新製品は店になく、取り寄せしてくれるとのことですが
価格は○○ダさんにあわせて、やはりポイント値引き。
デ○デ○春日店では声をかけようにもお店は忙しそうで、店頭には商品もカタログもなく、結局立ち寄っただけになりました。
今日は、決めるぞと家を出発。
以前からカメラ関係の購入では定番だったのカメラのキタ○○に立ち寄り
価格確認するも、○○ダ価格にはおよばず。
PCデ○が近くにあるのでここではやはり新製品は取寄、その代り価格は149,700円。
最後にドリフのCMのあそこに行ってさあ決めなければと・・・。
ニコンのカメラコーナーで声をかけてくれたのはキャノンさんの女性販売員さん。
きれいなお姉さんだったので、どこか動揺しつつ申し訳なく思いつつ店員さんを
呼んでもらいました。
店頭価格には表示価格(169,800円)より10,000円引き(さらに値引きしますと)。
○○ダさんの見積もりとは言わず、見積もりメモみながら130,000めざして価格相談。
キット以外に最高速SDHC8GB 11,700円、レンズプロテクター 3,750円、エツミのバッグ5,250円、3年保証料6,750円 追加で最終155,950円。
レシート上、キット本体は135,000円でした。
お得に買えたのか、最後よくわかりませんでした。
が、アフターもいつでも声かけてくださいと支払い後名刺も頂き、
他店にない接客姿勢に負けてしまった?買い物でした。
M店員さんありがとう!
以上
買う気が見え見えすぎたのかなあ。と少々反省気味のレポートでした。
0点

すみません。
はじめての書き込みでよくよくマナーを読んでみると○○とかはいけないみたいですね。
失礼しました。
○のとこは
ヤマダさん、ケーズデンキさん、PCデポさん、デオデオさん
カメラのキタムラさん、コジマさんです。(順不同)
書込番号:8491808
1点

ご購入おめでとうございました。
私も近々購入を予定しておりますが、NECから来たメールを見ていたら、
11/17 15:00まで129,990円(送料別)とあります。
http://www.necdirect.jp/avdigital/dirafft.asp?id=LJ1FGT4CP0
これってお買い得でしょうか。
近所のカメラ系量販店ではここまでの値段は出ないと思いますが、
いかがでしょう。
書込番号:8506454
0点

>>ROUGE_COCOさん
はじめまして。その価格はどうでしょう??
僕は岐阜出身で近くに三ツ星カメラってとこがあります。
そこはまぁまぁいいですよ(*^_^*)
送料は一律300円だそうですし、真面目なお店みたいです。
(よく相談に行くので・・・キタムラよりいいかも??)
10年保証もあるみたいですし。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/goods_list.html?pagesel=4&catesel=2
ちなみに私も年末までに購入予定で価格とにらめっこしてます。
僕は社員じゃありませんからね(^_^;)
書込番号:8506526
0点

いろいろな価格や特典があるもんですね。
新製品のうちに手に入れることができて
気持ちよく好きな被写体を追っかけることができるのだから
ちょっとぐらい最安値でなくてもいいと思います。
購入される方の気持ち(満足や納得の度合)次第ですよね。
購入した翌日、早速出かけてきました。昔の一眼レフ時代を思い出しつつ
ウキウキした一日でしたよ。やっぱり最新の一眼デジカメはすごいです。
おすすめの一台です。
書込番号:8511638
0点



LABIでは今日まで119,800円のポイント26%ですが、ポイントが使いにくいのでビックカメラ渋谷東口店で交渉しました。表示は119,800円のポイント10%ですが、あっさり同条件になりこちらで購入しました。しかもカメラバッグ付き。
ビックポイントはSuicaチャージに変換して現金同様に使えるので実質で88,652円になりました。
2点

ご購入おめでとうございます。
>ビックポイントはSuicaチャージに変換して現金同様に使えるので実質で88,652円に・・・
そんな裏技があるのですね?
書込番号:8481366
0点

そんなこともできるんですか。勉強になりました。
私はわざわざスイカをやめてパスモに変えましたが、やっぱりスイカか・・・
書込番号:8481556
0点

わたしはヤマダ伝記であなたと同条件で先日購入しました。
Dr_Wさん、このカメラ年末にはもっと価格がダウンしていると思います。それを想像するとちょっと気分が悪くなりますね。
本日使ってもみましたが、やはり私的にはISO400以上は使えません。
ISO1600は相当にノイジーです。
ペンタの画像に比べるとNR効き過ぎな分、小奇麗だが、画像の鮮度・瑞々しさは相応に不足。
しかし、夕景が簡単にきれいに撮れる、ペンタよりWBがよく調整され、かつ優秀(なにも考えずに綺麗に撮れるという意味)。
軽快なフットワークで連写できるこのカメラのまじめさに、愛おしさを感じることができました。まともな動体写真は撮れませんでしたが・・・・。
まあ、D90仲間、コンゴともよろしく。
書込番号:8481701
0点

ポイント&カードの相関や裏技は時々「日経トレンディ」で特集されています。
私は通勤に回数券を使用していますが(週休2日+祝日+有休だと定期券より安い)、ビックカメラビューカードからSuicaにチャージし(ここでポイント発生)、Suicaで回数券を買っています(回数券は約9%引き)。
あとビックカメラのソフマップ買取サービスでは、現金で貰わずにポイントにチャージすると買取金額が1割増しになりますが、これもSuicaに変換することでフルに現金として使えます。
但し、変換を申し込んでもチャージ可能になるのが翌月16日以降と若干時間がかるのと、チャージできるのが2万円までなので高額商品の購入には使えないという制限はありますね。
書込番号:8481709
2点

秀吉家康さん、D90仲間かつ同時期同価格購入仲間ということでよろしく!。
この手の商品は買ってからの価格ダウンは仕方ないですね。最近、DMR-BW930、iVIS HF11、D90と立て続けに購入しましたが、DMR-BW930なんか購入後3万円も下がっています^^;。まあ、画像機器はメカよりもコンテンツに価値があるので、どんどん撮っていくことにしましょう。
未発表のD90購入を前提に早々にD70を手放してしまい、しばらくD40xで凌いでいましたがD40xはどうもフォーカスが甘くなることが多いようで、D90の性能に期待してます。
書込番号:8481834
0点

おめでとうございます。
安くなりましたね!8万円台ならD80を下取りに出す人も多くなりそう!
書込番号:8483983
0点

ペンタックスとの比較はもうイイです。
いろんなスレでの比較、お腹いっぱいです(´・ω・`)
書込番号:8484367
3点

>ペンタックスとの比較はもうイイです。
自分の使ってない想像比較の人が多い中、実際の比較は参考になります。
逆に私はペンタックスが気になるのですが・・・(単三、防塵防滴、コンパクト)。
まあ、ニコンだけでお腹いっぱいです。
書込番号:8484580
1点

うる星かめら さん
>私はわざわざスイカをやめてパスモに変えましたが、やっぱりスイカか・・・
これはビックカメラスイカカードでできます。ほかのスイカカードではできません。
でも,とても便利です。ポイントをそのままスイカに変えてビックでスイカで買えば,まるまるまたポイントがつきますので。このことはヨドバシの店員さんもよく知っています。
ビックとヨドバシの販売価格とポイントが同じの時はビックで買うようにしています。異なっていても交渉で(新宿の場合)同じになりますのでやはりビックで買うことが多いです。
スレ主さん
余談のレスですみません。
書込番号:8484900
0点

AF S ニッコール 18−70をつかってもD90ではこの程度の写り方をする。(第一画像)
第二画像(「考える人と考えるふりをする女」)はニッコール34だ。このレンズはなかなかのもんだ。
書込番号:8487572
0点

>わたしはヤマダ伝記であなたと同条件で先日購入しました。
秘密兵器投入らしいが
何撮るんでしょう
お願いだから人前に出せるものだけにしてください
書込番号:8489680
2点

小鳥さんいわく
>逆に私はペンタックスが気になるのですが・・・(単三、防塵防滴、コンパクト)。
手ぶて補正(35o換算43ミリレンズで、SS1/4秒以上なら手持ち撮影OK)。三脚使用不可のところでは便利です。ボディサイズはD90並で、コンパクト。
このカメラの1200万と区別が使いないくらいで、K200Dの写りは、折り紙つき。
F5−6,F100ののように、安心して使えます。
AFの遅さ・連写は苦手です。価格の安いですし・・・・・、ペンタの単焦点と組み合わせれば街中をぶらぶらしながらのスナップショットもお洒落に決まります。
どうだ、お腹が破裂しそうになっただろ。ハハハ、ざまあみろ!
ニコンのデジカメは撮るのが楽すぎ!
これじゃ、(わたしの場合)大してあるわけではないが、撮影技術などいらんかんじだな〜。
書込番号:8490009
1点

秀吉家康様へ
横から失礼します。
>K200Dの写りは、折り紙つき。
やはり、ペンタックス系の手振れ抑制機能はニコンのVRやキヤノンのISよにも
効果は高いんでしょうか?
書込番号:8490156
0点

筆太と邇献さん こんにちは
お尋ねの件ですが・・。
望遠(300-600ミリ)の場合はキャノン・ニコンの方式の方が効果があるようです。
使用頻度の高い標準ズーム(たとえば35o換算で100ミリのレンズ)・中望遠(たとえば70-200など)を使ったような場合はボディ内手ぶれ補正でも効果的。
35o換算で100ミリのレンズの場合、手持ち撮影SS1/50〜1/100秒必要です。
ペンタのボディ内手ぶれ補正をOnにすると、同一条件で(印象としては)SS1/10〜1/15秒程度までSafeです。
まあ、レンズに関係なく使えるのですから、三脚禁止というような場所(たとえば京都の金閣寺・竜安寺など、裏庭・室内・雨天)での撮影には一番重宝するというか、とても助かる機能です。
書込番号:8490268
1点

秀吉家康さん、どうもです。
K200Dが1000万画素(画素数を気にした事もなかったです)という事も、ボディサイズがD90(D90の大きさをあまり知らないけど)くらいって事も知りませんでした・・・。
思ってたよりコンパクトではないのかな? D40くらいだと思っていました。
あまりに他社の仕様を知らなすぎるかな・・・。
>どうだ、お腹が破裂しそうになっただろ。ハハハ、ざまあみろ!
ちょっと意味が判りません。
お腹いっぱいでもケーキは別腹みたいな感覚でしょうか? 普通に食べられます。
書込番号:8490915
1点

ペンタックスで盛り上がってますね。
私も初めて買った一眼レフはペンタックスSPでした。
何故か今でも持っていたりします(笑)。マトモに動きませんが...。
SPは通常の写真よりも天体写真で活躍しました。
FE2からはずっとNikonです。
書込番号:8491154
0点

>どうだ、お腹が破裂しそうになっただろ。ハハハ、ざまあみろ!
やはり人のことばを勉強した方がいい
人前に出せない写真を撮る人には無理なのだろうか
書込番号:8492702
3点

>>秀吉家康さん
K200Dはペンタプリズムじゃないでしょう。
ミラーを使ったファインダーだから、D90の比較対象としてはどうかなあ。
あの大きさで、電子ダイヤルが二つ付いていて、大きなファインダーを載せているというのがD90の魅力ではないかと。
それと、僕もペンタを使っていたし、写りの良いのは分かってますけど、やはりAFやAWBの安定感ではニコン機の方が上だと思う。
写り自体も、D90いいですよ。
高感度撮影も含めて、バランスが取れていると思う。
しかも安い(^_^)
書込番号:8493072
1点

Dr_Wさん
おはようございます。
FM2は1980年代はじめごろのカメラですね。
当時は個人的にはハーフサイズかペンタのMV1(現在も完動)を使っていたと思います。年間の予算全部をはたいて備品として購入したのがF3初期型。わたしどもの世代はニコン・ライカは高嶺の花でした。
というよりも、まあ、それほど撮影機材自体への興味もなかったんですが・・・。
今朝、このペンタの銀塩カメラを取り出して見ましたがkodak GOLD100のフィルムが入っておりまして、うっかりうら豚を開けてしまい、フィルムはお釈迦にしてしまいました。フィルムはカウントが22になっておりまして、もう現像せず廃棄処分にするつもりです。いやはやです。
1ショット、1ショットを大切に撮ることを忘れないために、これからも銀塩は時々使っていくつもりです。
ペンタのSPもそうですが、当時のカメラは機能美にあふれ、デザインそのもののが美しい。
書込番号:8493078
0点



はじめて書き込みします。
今日、池袋のヤマダ電機(LABI)に行ったところ、119,800円のポイント26%、実質88,652円となっていました。
量販店でもだいぶ安くなりましたね。
1点

渋谷のLABIでも同じ価格でした(6日〜10日限定)。
そろそろ買い時かな。
書込番号:8468520
0点

レッドウィングさんの情報を見てヤマダで確認してきました。
こちら田舎ですが同じ表示価格です。ポイントをどう考えるかですが こんなにポイント付くなら
特価ですね。
ヤマダのポイント分をキタムラやコジマで現金還元で対応してくれたらいいですね。
18−105のレンズキットは169800円ポイント26%でした。
書込番号:8468533
0点

私も近くのヤマダ電機で同価格を確認しました。
でもこれってこの金額で買えるのではないんですね、店員に販売価格は119,800円で得られたポイントは次回のお買い物時に使えると言われ、「じゃあ何でこんな金額を表示してるの?」と文句言ってしまいました。
ケ○ズ電気のようにてっきりその場でポイント還元できると思ってましたので・・・
書込番号:8468663
0点

カメラのキタムラに、このヤマダ電機の価格を伝えても相手にしてもらえませんでした。
書込番号:8468717
0点

私も先日スレ主様と同じ条件でヤマダ電機にて購入しました。
普段はヤマダ電機でカメラ製品を買うことはめったにないのですが、
ポイントとは言え、26%という数字と、手に持った瞬間のフィーリングで衝動買いしてしまいました。
もらったポイントで、ポイント還元の少ない予備のバッテリや生活必需品を購入したので、
そこそこお得に買えたのかなぁと個人的には感じています。
できれば現金値引きの方が良かったですけど(^^;
書込番号:8469291
0点

店舗は言えないのですが(申し訳ありません><)、都内の大手で光インターネット加入割引でボディ+バッグを69000円で予約してきました。0ポイントのクレジット払いです。
D700が安くなるまで待とうと思っていたのですがあまりの安さに即決してしまいました。
ちょうど店舗に在庫が切れていたので、次の入荷まで待ちです。
D90の高感度性能は定評があるみたいなので、早く試してみたいです^^
書込番号:8469464
0点

トピズレかもしれませんが、D60やX2辺りも同じようなポイントで購入可能でしょうか?
書込番号:8469534
0点

還元されたポイントは、高く見積もっても ≒ 0.9円ですから、実質92,000円位になります。
ポイント還元の実質は使い方が制限された強制貯金ですので「ヤマダ銀行」になりますね。
書込番号:8469662
2点

ipodとか、ほとんどポイントが付かない物を買う予定があるならいいのかも。
ポイントでの購入にポイントは付きませんからね。
書込番号:8469685
0点

ヤマダのポイントは3月の配当セールで使えばお得になります。
書込番号:8471787
2点




ご購入おめでとうございます。
価格コム取扱店でも、10万円突破(?)はもうすぐのようですね?
書込番号:8383591
0点

>静岡にしてはまあまあの価格になったと思います。
値引き不能の静岡では凄くお買い得かと?(静岡市に6年住んでました...(汗))。
ところで、最近ヤマダってNIKON機が安いと思うのですが...?
D700はボディ32万円、レンズキット40万円のそれぞれ20%ポイント還元でした。
店員さんは「もう少しいけますよ!!」とのことでしたが...逃げてきました(汗)。
>価格コム取扱店でも、10万円突破(?)はもうすぐのようですね?
もうしているような気が...(汗)。
書込番号:8383949
0点

静岡って保守的なところだからなー。
ちょっと値段も解放区に比べて高めですね。
静岡にはあのセブンイレブンも地元商店会の反対にあい、なかなか進出できなかったんですよね。
って、静岡には行ったことないけど。
「XXするらぁ」とか「XXしたっけじゃん」って静岡の言葉ですよね。
静岡出身のおじちゃんがたまにそんな言い回ししてた。
書込番号:8385704
0点

学生時代の3年間都暮らし以外は静岡住まいです。
確かに量販店の進出はかなり遅れましたが、ここ10年ほどで相当変わっています。
いままで無風地帯だったこともあって、関東関西から次々と進出しています。
そのあおりを食らって商店街が元気ないんですよね。
カメラならキタムラが安いです。
ヤマダもここ最近頑張っていますが、リピーターを増やしたいキタムラは交渉次第でネットショップあたりの価格に揃えてきます。
それと家電屋のあんちゃんがカメラ分かるのかなって不安もありますけど。
書込番号:8386032
0点

自分が静岡に赴任したのは10年半前。妻の実家があるので今でも年に数回は行きます。
当時はPC買うなら新幹線に乗って秋葉原まで行った方が安いと地元の人も言ってましたね(汗)。
ヤマダ、コジマ、ワットマン、OAナガシマが入り、地元資本を淘汰した後はある程度安くなりましたが、
ワットマンが去った後は、ヤマダ、コジマが手のひら返しの殿様商売継続中のようですね...。
カメラはキタムラは頑張っていると思います。OAナガシマもボチボチでしょうか?
ただ、中古はかなり安いですね。お土地柄でしょうね...。
書込番号:8386348
0点

10月5日の日曜日に静岡市内のキタムラで購入しました。
ヤマダ電機の26%ポイント還元に対抗して本体価格が現金で
88,600円でした。
店員さんは親切でよい買い物ができました。
書込番号:8469225
0点



http://www.fuji-group.biz/products/p-37856.html
こちらでは既に10万円を切った価格で発表されておりました。
早いですね。
発売まであと少しで楽しみです。
1点

>D80を下取りにだしたら8万円くらいになるカモしれませんネ。
D80の下取りって2万円位にしかなりません?
一寸かわいそうすぎるんでは。
書込番号:8329641
1点

9月8日にキタムラで下取り価格表が出てましてD80は27000円を30000円で下取り強化と表示されてましたヨ。
書込番号:8329763
0点

価格.comの値段みていると、じりじりと下がるのみなので
もっと一気に下がらないかと思っていましたが。
もっと下げていただきたいものですね。
書込番号:8329796
0点

価格.comには約104000円で出ていますね。反映されていないのでしょうか。
18-105VRも、価格.comでは58000円、ホームページでは50400円となっています(いずれも富士カメラの価格です)。
10月半ばまでに、ボディが9万円台前半、キットが13万円前後まで下がってくれると買いやすいのですが(笑)
書込番号:8329976
0点

>>ボディが9万円台前半、キットが13万円前後まで下がってくれると買いやすいのですが(笑)
いつから一眼レフは、子供のおもちゃになったのやら…。値段が下がるまで買えないようなガキんちょは、レンズ付きフィルムで遊んでいればいいのです。
書込番号:8330145
1点

キタムラへ予約していますが、箱などすべて揃っていればD80は3万円と言われています。D80はお世話になったので残しても良いのですが初代kissDを残していて、結局1万円で下取りした苦い経験から新製品購入の時に下取りするのが一番良い値段だし、2台あっても海外旅行に持って行く事も無いので、追い銭7万円は本当に安い!・・・発売まで後8日!
書込番号:8330223
0点

少しズレてすいません。
D60(箱類全てあります)だと下取りはいくらくらいになるもんでしょうかね〜?
書込番号:8330785
0点

この分だと8万円台に下がるのは時間の問題かも。
っていうか、
51点測距・視野率100%のD300ボディの最安が\147,000なので、
D300との価格差が5万円しかないっていうのは変ですもん。
書込番号:8331112
0点

カメラの買換えについて一言
私は D40x -> D60 -> D80 と買換え、現在は D200+D70 のボディを使っています。
カメラやさんでの下取り価格は Yahoo オークションでの落札価格とはかなり差が
あります。
カメラ機材に愛着があるのも事実ですが、時期を見て Yahoo で売却して新機種を
購入されるのが一番お得です。
現在、D80 ボディの場合、並品程度で通常は 45000円以上、程度が良ければ 50000円
前後で売れます。
D80 を 25000円〜30000円で下取りに出すのはもったいないと思います。
多少のリスクもありますが、慣れると簡単ですので、オークションでの販売も挑戦し
てはいかがでしょうか?
私も実は D90 への買換えを検討しています。
発売後しばらく(1ヶ月?)もすれば、新品同様品が 8万円前後になりそうな気がし
ます。
書込番号:8331602
0点

横から失礼します。
>るかしげさん
D60の下取り査定ですが。。。
使用感がなく新品同様品として、
キタムラ店頭なら¥25000程度。
http://www.net-chuko.com/guest/satei/tradein/add.do?q2=2&q3=3&q4=0&q5=0&q6=1&gc=0000021071
私が利用するこちらなら、1〜2割上積み期待できます。(宣伝ではなく、経験上)
http://www.hikaru.com/camera/privacy.html
書込番号:8331957
1点

MAPカメラのネット下取りのほうがもっと良いお値段で取ってくれます。
書込番号:8333218
1点

D60なら今日ビックカメラで3万円で売れました。現金では無くポイントで貰えば36300ポイントになると言っていました。
書込番号:8352184
0点

トリプルDさんの情報良いですね。
ポイント買取っていうのは盲点でした。感謝。
書込番号:8352634
0点

近いうちにビッグカメラに行きます。
皆様、情報有難うございました。
書込番号:8353229
0点

富士カメラのHPでの価格修正されましたね。
どうも、税金抜きの価格を表示していたようで
価格.comの価格と同じになっていますね。
書込番号:8359044
0点

じゃんぱらなら、D80の買取価格は38、000です。
元箱があり、目立つ傷がなければ、殆どこの値段で買い取ってくれますよ。
http://shop.janpara.co.jp/kaitori/kakaku_detail.php?ITMCODE=45448
書込番号:8393026
1点

柏のおやじさんへ
情報有難うございました。
昨日、日本橋のジャンパラでD60を32000円(ボディのみ)で買取して貰えました。
帰りにビッグカメラに寄り早速D90を…
喉から手が出そうなくらい欲しかったですが、もう少しだけ値下げするのを待つ為、我慢我慢と自分に言い聞かせ帰路につきました。
書込番号:8433416
0点



長崎県大村市のヤマダ電機で念願のD90購入。
近くのキタムラは、ネットの会員価格と同じ10万7800円でした。
ヤマダ電機は本日から10月7日まで決算セール中とのこと。
値札は11万9800円(まだ値引きます)で、ポイント10%以上。店員に聞いてみると、値段は11万7800円で、ポイントが24%とのことでした。計算すると、28272ポイントも・・・その代わり、現金値引きは無し。5年間保障が価格の5%とのことだったので、5890ポイント使いましたが、それでも22000ポイントほど残りました。
特価とはいいにくいですが、とりあえず報告。
さぁ、これから電池をいれて・・・
0点

大村ですか、結構安いですね(HTBの近くだっけ・・・)
ヤマダの長期保証は、現金で入るのとポイントで入るのでは
保証内容が異なるそうです。現金で加入すると5年間何度でも
無償修理できるそうです。ポイントだと無償修理は1回のみ。
書込番号:8421691
0点

ありゃ、そうなんですか。あの店員、教えてくれなかったな・・・
まぁ、そう何度も壊れるものでもないでしょうから・・・
D50は3年間無修理で過ごせましたし、なんとか・・・
書込番号:8421736
0点

ご購入おめでとうございます☆
実質9万切りですか〜
12月、果たしてどのくらいまで下がっているのか楽しみです♪
書込番号:8422047
0点

ご購入おめでとうさん(京都弁)
>値札は11万9800円(まだ値引きます)で、ポイント10%以上。店員に聞いてみると、値段は11万7800円で、ポイントが24%とのことでした。計算すると、28272ポイントも・・・その代わり、現金値引きは無し。
昨日ふらっとたちよった京都の店でもプライスダウンした値札がD90のところに数枚貼ってあって、ポイントは伏せてありましたが、このような感じでした。この機種はD300と違って、まだまだ値下げされる感じですね。
どの時点で購入するかは、ある程度その人のカメラに対する愛着の度合いを反映するのでしょうか。
D300,D3などの有効画素数1200万グループの普及版をいつの時点でゲットするか・・・、キャノン(5DUが2000万画素)との競争で1500-2000万画素クラスが発売されることは目に見えているので、それを妄想していると婚期(購入時期)がどんどん遅れます。
いやはや、銀塩カラーネガ写真などニコンF5やF6を使っても、キタムラで普通に現像しただけではコンデジ写真にも及ばない時代になりましたね。
書込番号:8423775
0点

>>秀吉家康さん
> キャノン(5DUが2000万画素)との競争で 1500-2000万画素クラスが発売されることは目に見えているので、それを妄想
> していると婚期(購入時期)がどんどん遅れます。
もうご存知かもしれませんが、噂(Nikon Rumors)では、D300の後継機は15.5MPで2009年第1四半期発売だそうです。
http://page2.nikonrumors.com/2008/09/26/nikon-d500.aspx
また悩みが増えそうですね。
ところで、乗用車の世界では大型・大排気量クラスは今ほとんど売れません。燃料高騰もあるでしょうが、大型車で見栄を
張るより軽快に走る小型車を選ぶ方が広く支持されているとも言えます。
D90あたりの取り回しの良いクラスでどんどん出かけて写真を楽しむのも一興ではないかと思いますが、いかがでしょう?
書込番号:8428724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





