D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

散光星雲M8

2012/07/18 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

機種不明

久しぶりに気持ちよく晴れたので、望遠鏡を持ち出して撮影してみました。M8です。オークションで購入したシュミット稼ぐ連にフィルター換装D90を装着して写したのですが、このシュミカセはどうも星がぼてっとした形に写ります。失敗だったかな。仕方ないので、観望用に割り切るか、オークションで捌くか。悩むところです。
赤道儀:90S(タカハシ)
カメラ:D90(フィルター換装)
ISO感度:200
露出時間:179秒
レンズ:セレストロンSC8+0.7倍レデューサー
4コマの加算
今回はうっかりISO感度を以前撮影したときのままにしておりましたので、星雲の暗部があまりきれいに出ていません。明日天気がよければもう一度チャレンジしようと思います。C2H5OHの誘惑に打ち勝つことが出来ればの話です。

書込番号:14821950

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/18 07:21(1年以上前)

星のことは何もわかりませんが、星の名前からして参考になりました。

書込番号:14822506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2012/07/18 07:46(1年以上前)

変換ミスです。
稼ぐ連⇒カセグレン
失礼しました…<m(__)m>

書込番号:14822550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/18 10:43(1年以上前)

>オークションで購入したシュミット稼ぐ連

なーんだ、オークションで”パチンコで必ず連ちゃんする方法”でも買ったのかとおもった。  (^.^;

書込番号:14822993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/19 00:19(1年以上前)

一定の方向に星が流れているのでガイド上の問題のように思います。
極軸がずれていたなんてことはないですか?

あと、私自身は触ったことがないのですが、セレストロンC8をガイドするのに、
同架重量としては問題はないのですが、TS90のマウントでは少々荷が重いのではないでしょうか?

NJP(TS160)や現行品ならEM400辺りが妥当なのではないかと思います。

書込番号:14826085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2012/07/19 14:23(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん、コメントありがとうございます。TS90の最大積載量は一応12sということになっており、SC8は5sですので、重量的には十分です。ピントの甘い写真で、ガイドミスまでありますが、それでも1400o前後の焦点距離の望遠鏡を使えば星雲の中の暗黒帯まで写ったのでちょっとびっくりしました。

お話にあるEM400でしたら、SC14辺りまで十分搭載可能だと思います。25sほどありますので、私には扱いかねますが。

局軸は昨年合わせたっきりでしたので、若干狂っていると思います。それより、ISO感度200で撮影したのが大チョンボでした。D90でしたらISO1600程度だったらそれほどあれないので、露出時間を1分程度にして16コマほど撮影して加算すればよかったかなと思います。そうすればS/N比は1/4になりますので、ISO200とほとんど変わらなくなったはずです。SCのボテッとした星像では、星はマルク写っていたと思います。

愚かなことに、赤道儀から5m程度のところで畑仕事をしていたので、振動まで伝わってしまい、二つを同時にやってはいけないということも学んだ次第です。

書込番号:14827832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/27 12:50(1年以上前)

畑仕事の傍ら天体撮影、素晴らしいですね!我が家の近くで望遠鏡撮影など試みればたちどころに、
盗撮じゃ!盗撮じゃ!と罵られるでしょうなあ、、
星雲の形をよく見るとガマガエルがじっと虚空をにらんでいるように見えます。
よってワタクシはこの星雲を「蝦蟇星雲」と、勝手に名付けました

書込番号:14862912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

D90 いいですね!

2012/07/15 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 hiro76.comさん
クチコミ投稿数:21件 D90 ボディの満足度5
当機種

皆様こんばんは。
今年3月の運命的な(?)出会いから約4ヶ月。
やっと扱いにも慣れてきました。
グリップ感、シャッター音、最高です!
今までの「撮れた写真」から、「自分の撮りたい写真を撮る」へ、
精進して参ります。

先月、奥さんの誕生日にプレゼントした花束を撮ってみました。
(自分では気に入っているのですが。。。)
写真に対するコメント、アドバイスなど頂けれるとありがたいです。

書込番号:14808437

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/07/15 03:03(1年以上前)

hiro76.comさん運命の出会いのD90購入おめでとー\(^o^)/
奥さんも誕生日おめでとー\(^o^)/
花束写真も綺麗でおめでとー\(^o^)/

(自分では気に入っているのですが。。。)
これが一番大切でしょー♪
お気に入りの写真にアドバイスできるほどの腕はありましぇん<(_ _)>

書込番号:14808847

ナイスクチコミ!3


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2012/07/15 05:29(1年以上前)

hiro76.comさん、おはようございます。
D90はいいカメラですよね。私も使ってます。
奥さんの誕生日に花束のプレゼント、というのもいいですね。仲の良さが伺えて微笑ましいです。
写真は綺麗に撮れていると思います。自分が気に入るのが一番だし。
私は素人ですが、私が撮ったとして、あえて言うなら、
・ピントが合う幅を深くして、手前のバラまでピントが来るようにします。たぶん三脚が必要です。
・レタッチで、少しだけ彩度を上げます。
ぐらいだと思います。

これからも、写真ライフ楽しんでください。

書込番号:14808952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2012/07/15 06:15(1年以上前)

当機種

D90+Sigma8-16mm 浅草寺庭園

お早うございます。

プレゼントに花は思いつかず、ミキモトのイアリング(の目録)で済ましてしまった、
図々しい機材マニアが居るらしいです。---指輪は現物で済ましてあります。

D7000を触ってからD90を握ると、グリップ感・シャッタ音の良さに共感を覚えます。
惜しむらくは操作時の反応がごく僅かですが緩慢。
あとは優等生過ぎて、---もう少し欠点がある方が愛好者が増えるかも知れないです。

書込番号:14809007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2012/07/15 08:42(1年以上前)

機種不明

チューリップ

hiro76.comさん〜お早うございます。

D90のシャター音っていいですね。
シャッター音がいいと写真を撮るのが楽しくなりますよね〜。

添付の写真ステキですね、それではヘボですが飲兵衛も一枚。

(D90+シグマ50-150F2.8)
飲兵衛愛用のフォトショップ・エレメンツではExif情報が消えて
しまいますので、改めてExif記載いたします。

SS1/4000  F2.8  ISO720  焦点距離60mm  露出補正0

書込番号:14809318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/15 11:08(1年以上前)

ニコイッチーさんの言うとおり、写真って自己満足が1番大事ですよ!こちらから見ても綺麗な写真だと思います。
人それぞれ、思うことは違います。だから、フォトコンの入選写真より俺のがいいやん!ってくらい、自己満足できる写真を沢山撮ってください!期待しております。

書込番号:14809816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/15 15:59(1年以上前)

花もいいですが、是非奥様をご披露下さい。
ナイスがバンバンつくはず

書込番号:14810764

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro76.comさん
クチコミ投稿数:21件 D90 ボディの満足度5

2012/07/16 08:22(1年以上前)

ニコイッチー 様

返信ありがとうございます。

>奥さんも誕生日おめでとー\(^o^)/
ありがとうございま〜す!
(奥さんより)

>(自分では気に入っているのですが。。。)
>これが一番大切でしょー♪
そうですか!そう言って頂けると心強いです。
もっともっと、「これイイ写真だなぁ。俺スゲェ」と思える
写真が増える(先ずは撮れる)様に、「日々精進!」ですね。

書込番号:14813949

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro76.comさん
クチコミ投稿数:21件 D90 ボディの満足度5

2012/07/16 08:45(1年以上前)

gozi55 様

返信ありがとうございます。
また写真に対するコメント頂き、感謝です。
自分でも、三脚の必要性を感じてきたところです。
夜景や星空を撮影したい、とも考えておりまして。
三脚を選ぶ際の目安として、自分では「機材の倍程度の積載重量のもの」程度の
漠然とした知識しかありません。。。
三脚選びのポイント、アドバイスありますか?

書込番号:14814009

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro76.comさん
クチコミ投稿数:21件 D90 ボディの満足度5

2012/07/16 09:09(1年以上前)

うさらネット 様

前スレに引続き、今回も返信頂きありがとうございます。
しかも今回は素敵な写真まで!
庭園越しに、ちょこっとスカイツリー。見事な構図ですね。
自分も早く、師匠の様な写真が撮れる様に精進します!

奥様へ、ミキモトのイアリングをプレゼント。
この様なさり気ないコメント、憧れます。

書込番号:14814084

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro76.comさん
クチコミ投稿数:21件 D90 ボディの満足度5

2012/07/16 09:26(1年以上前)

浜松屋飲兵衛 様

返信ありがとうございます。
D90のシャッター音、「シャッターを切った!」って感じがして本当に撮影が楽しいです!
写真もありがとうございます。
カワイイ雰囲気の伝わってくる、素敵な写真ですね!
自分もこういう写真が撮りたい。。。

書込番号:14814143

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro76.comさん
クチコミ投稿数:21件 D90 ボディの満足度5

2012/07/16 09:41(1年以上前)

鉄バカ日誌 様

返信ありがとうございます。
とても嬉しくなるコメントで、「バシバシ撮ってやる!」って気になります。
自分の場合、「自己満足」って言うより「自己陶酔」って感じですかね(笑)
煽てられて伸びるタイプだと思っていますので、ご期待に添えます様、努力致します!
(温かく見守ってやって下さい)

書込番号:14814201

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro76.comさん
クチコミ投稿数:21件 D90 ボディの満足度5

2012/07/16 09:53(1年以上前)

カメラ久しぶりです 様

返信ありがとうございます。

>花もいいですが、是非奥様をご披露下さい。
>ナイスがバンバンつくはず

ナイスがバンバンつく以上に、私が奥さんにバンバンやられてしまいます。。。
(ヤバイ。奥さんに見られたら更にバシバシッ・・・)
という事で、奥さんは門外不出とさせて頂きます。

書込番号:14814241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

素人の金環日食

2012/05/21 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 kgb1955さん
クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種

名古屋近郊、7時40分〜41分

 カメラD90  レンズ シグマ70−200MM

        1枚目 ISO200 F11 1/4000秒  -1.3

        2枚目 ISO200 F11 1/4000秒  -1.3

 撮影状況、レンズの前に日食メガネをかざして 手持ち撮影

 皆様はどうでしたか?タイミングはグッドでした。

書込番号:14587451

ナイスクチコミ!4


返信する
hikpyさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2012/05/21 12:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

7時14分、はじめてまともに撮れたカット

7時33分、偶然金環で撮れました(^^)

8時24分、ようやく晴れたと思ったらもうほとんど日食が終わってました(汗

kgb1955さん、素敵な作品ですね。“フレア”がまた好きですw

神奈川北部でなんとか撮影できたので載せますね。
ただ、なかなか顔を出してくれず、チラッと見えた時、若干あわててしまったので三脚とレリーズを使ったのにもかかわらず、ぶれてしまいました(苦笑
やはり予行演習はしといたほうが良かったなと、今更後悔です・・・w

書込番号:14587586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/23 00:15(1年以上前)

当機種
当機種

長野県南部です。前夜は諦めていたのに、朝、晴れていました!
我が家も、隣のご夫婦も、リングが見られてご機嫌のひとときでした。
D90で試しましたので、2枚載せます。
レンズはVR55-300で、フジフィルムのシ−トのNDフィルタ−を何枚か重ねました。約10万倍。

書込番号:14594402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

標準

銀塩への回帰?

2012/03/15 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

D90購入して3ヵ月が経ちました。元々FM2を使っており、初のデジタルだったので当初こそトキメキましたが、どうもFM2で感じていた楽しさ、シャッターを切るたびに感じる満足感、のようなものは得られません。
これはもうデジタルの宿命なんでしょうかね?同じような経験をされた方いらっしゃいますか?このままでは、1年くらい使って手放してしまいそうで、怖いんですよね。高い買い物だったのに。

書込番号:14291399

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/03/15 10:56(1年以上前)

R-23さん、

こんにちは。

フィルムカメラの経験はほとんどないのですが。。。

最近デジカメにAi-s Nikkorつけて楽しんでいます。単焦点&マニュアルフォーカスですと、あれこれ構図を考えたりピントを合わせたりする時間がかかるようになるため結果的に一枚に対する「重さ」が変わってきました。

デジカメでAFを使い、(足を使わず)ズームレンズを使うと何となく撮れてしまうし、いくらとっても現像代などのお金がかかる訳ではないので、ホント適当にとっていたんだな〜、と改めて感じています。

フィルムカメラにはフィルムカメラの良さがあるとは思いますが、デジカメでもレンズを変えるとまた考えが変わるかもしれませんヨ。

書込番号:14291662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/15 11:04(1年以上前)

R-23さん、おはようございます。

私はデジカメになってから、撮影が楽しくて仕方ありません。ファインダーをのぞいて決めた自分の撮影意図と実際の撮影結果のずれがフィルムの時には撮影してから結果を得るまでのタイムラグのためにつかみきれませんでした。しかしデジタルカメラはその「ずれ」をはっきり確認できます。まずその場で背面の液晶で大まかな確認はできますし、PCにデータを移せばすぐ大きな画面で確認できます。

撮影意図を作品に反映させるためにどうしたらよいか、そういったことを考えながら撮影を続けて、何となく上達したような気になりました。「ボツ」の割合が減ったという程度ですが…

D90は軽いし、画質もいいし、何といっても撮影の自由度が大きいですので、1年で捨て去るなどとおっしゃらずに末永く楽しんでください。画素ピッチがそれなりに大きい(フィルムの粒子程度のサイズ)ので、フィルムカメラの頃からのAFレンズは(AEがきくので)十分使えます。そういった意味からも使いやすいカメラだと思います。

唯一不満はAiレンズを装着したとき、カメラの露出計が使えないことです。撮影そのものがマニュアル撮影になるので、不便になります。もっとも、背面液晶のヒストグラムで露出の具合を確認できますので、フィルムカメラのような一発勝負の露出にはならないですけど。

書込番号:14291686

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/15 11:10(1年以上前)

R-23さん

仰られる事よくわかります。
機器を可愛がり愛おしければ機器にも伝わり偶然を起こすのが
アナログ機器なのです。
ですから、アナログ機器は何をとっても手に馴染む。
デジタル、アナログ銀塩では用途が異なります。現場で撮影した
絵が完成品である一方、素材として使うデジタルには 完成すると
オリジナルを使い捨てることが多いです。

先日、同一被写体を様々なカメラで撮影されたデジタル写真展が
ありましたが、見事にどれも色彩が同一に見えました。

話はそれてしまいますが、銀塩は今や最高の趣味であると思います。
今年になってから仕事ではデジタル90%になってきましたが、
撮影前に考える強い願いが消えてしまいました。
デジタルは「段取り撮影」であり、銀塩のトキメキや満足感や反省会は
いまはありません。

アナログに惚れ込むなら、皆がデジタルであってもFM2で撮られてください。
当り前が感謝に変わる事と思います。

書込番号:14291707

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2012/03/15 11:12(1年以上前)

>シャッターを切るたびに感じる満足感、のようなものは得られません。
>これはもうデジタルの宿命なんでしょうかね?

単に価値観の問題かと思います。


あなたにとって写真を撮るということは何ですか?
これが人によって違う部分だと思います。

・デジタルじゃなきゃだめ
・デジタルがいい
・デジタルでもいい(フィルムでもいい)
・フィルムがいい
・フィルムじゃなきゃだめ

デジタルの宿命はデジタルだということ。
デジタルvsフィルムはあるひとつの切り口に過ぎません。

私も、ずっとフィルムで昨年12月にデジタル一眼初体験した
初心者です。
ただ、コンデジは十数年使ってますし、フィルムでもスキャンして
デジタル化はしてました。

67もLOMOも使ってましたけど、私の場合シャッターを切る満足感
は、特にカメラに依存する気がしていません。


ドリームランドに感じたワクワクが、TDLに感じません。
デズニーの宿命でしょうか。。
GTRに感じたワクワクが、プリウスに感じません。
ハイブリッドの宿命でしょうか。。
winds.に感じたワクワクが、キスマイに感じません。
ジャニーズの宿命でしょうか。。

単に好みなんじゃないかな。
人によって違うし、さらに変化していくものです。



結婚したころの満足感、のようなものは得られません。
結婚生活の宿命でしょうか。
このままだと離婚しそうで怖いんですよね。上司の娘さんだったのに。

正解はないかと思います。
結局自分がどうしたいかじゃないですかね。。

書込番号:14291719

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/15 11:35(1年以上前)

こんにちは
写真を 撮る上での満足感ですが、これは人それぞれです。
満足感を、味わえるカメラを使われた方が良いです、趣味の写真で使うカメラに不満が有ってはいけません。
投資は、授業料と思う事にしましょう。

書込番号:14291784

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/15 11:36(1年以上前)

かっては露出計しか電気で作動しなかったFM2に対して、D90の中身半分は電気製品と化してますし軽量化するためにエンジニアプラスチック製になっているから手にした時の感触はFM2に敵うわけはないですね(あくまで私の考え)
フルマニュアルのメカシャッター搭載機を触るといかにもカメラっていう感じがします
FM2も好きですけど私は初代F-1が一番好きかな

書込番号:14291787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/15 11:41(1年以上前)

>FM2で感じていた楽しさ、シャッターを切るたびに感じる満足感、

「楽しさ」、「満足感」というのは具体的にはどのようなことなのでしょうか?
漠然としていて、主観でしかないと思います。

個人的には、銀塩はいまだに処分する気にはなれませんが、使うことはほとんどなくなってしまいました。

わたしの場合は、銀塩を使わなくなった一番の要因は、「ランニングコスト」ですが・・・・・・・・。

ほかの要因としては、
出来上がりを想像しながら撮り、実際には現像してみないとわからない、
という部分などに面白みがありましたし、

APS-C機だとファインダー像が小さくなり、
フルサイズのファインダーのほうがピント合わせなども含め、やはりいいと思いますし。
(少なくともAPS-C機を使っているかぎりは、銀塩は処分する気にはならないかもしれません。)


思い切って、
(フル)マニュアル撮影しやすいフルサイズ機にされては?
(レンタルで一度借りてみるとか。)
それで改善されそうなら、D90は綺麗なうちに処分などして、フルサイズ入手に向けて検討されては?

書込番号:14291813

ナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/15 12:21(1年以上前)

>シャッターを切るたびに感じる満足感、のようなものは得られません。

ん〜、仕方ありませんね。

私もD70機から、デジタルにかえました。
現在、O機を使っております。

機種、メーカーによって、フィーリングがかなり違います。

それ以上のメリットが多くありますよね!

なんといっても、撮った瞬間に確認出来る事、デジタルが故に加工(カメラ内でも可能)もできます。
お金も、かけなければ、経済的です。なんといっても手軽で便利。

要は、慣れです、
フイルム機は、現在手元にあるのは、一機種のみで使っておりません。
(マミヤ、ニコン、オリンパス機)と処分(下取り)。

今では、趣味に仕事にと前より多く(経済的)撮っております。









書込番号:14291917

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2012/03/15 12:25(1年以上前)

・SDカードにあらかじめダミーデータを書き込んでおき
 36枚しか撮影できないようにしておく
 (この状態のSDカードを複数枚用意し、
 フィルムケース1個に1枚入れて置く)
・ダイヤルをMに固定しちゃう
・プレビューボタンをテープでふさいで使えなくする
 (家に帰るまで絵を見ない)
・WBはある温度で固定する
・ISOは家であらかじめ固定して動かさない
・レンズはMFレンズのみにする
・ストロボは外部汎用スルトボしか使用しない

でちょっと雰囲気でないですかね。



私の場合は、レンズがほとんどMFなので、
ダイヤルMしか使えないです(;_:)
ストロボも外測オートの汎用しかないですし。
回帰したい訳ではないのですが。。

書込番号:14291933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/15 12:53(1年以上前)

銀塩のとき
モノクロ自家現像・手焼きプリント
カラーリバーサルでスライド作成
カラーネガから引き伸ばし
の何れで、作品を仕上げましたでしょうか?
撮影時にほぼ決定するカラーリバーサルは別にして、
撮影後の仕上げに拘りがあるか?撮りっぱなしでサービスプリントか?
如何でしょうか?

デジタルも
RAWから自分流に仕上げるか?
JPEGで撮りっぱなしにしてモニタ鑑賞か、適当にプリントだけか?
如何でしょうか?
デジタルは撮影後を考えると面倒で、撮影自体に面白味を見出せないかも知れませんね。

カラーリバーサルで撮って作品として仕上げると、アマチュアの場合は、単に小さなコレクションで終わってしまいます。
大きくプリントすると費用が嵩みますし、オリジナル1枚で終わることも普通です。
デジタルは鑑賞方法を色々変えることも簡単で、様々な媒体に成り得ます。

趣味の銀塩、実用のデジタル という使い分け出来る、そんな環境が持てるのがベストだと思います。

でも、銀塩での撮影に拘るなら、後でデジタル化して実用化するという方法もありますね。

書込番号:14292078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/15 12:56(1年以上前)

こんにちわ

両方使えば良いと思うんですが

私はそうしてますが 特に問題は無いですよ

要は出来上がりが良ければ良いので 自分に合ったカメラにした方が気分が良いですね
コンデジ一台とフィルム機にするとか

私がフィルム機使う時は そうしてます

書込番号:14292096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/15 13:01(1年以上前)

FM2を使っていたなら今のデジタル一眼レフには満足できないのは当然で当たり前です。悩んだり考える事は何もありません。

そのように割り切って玩具のシャッターを押すだけ〜誰でもそこそこ?綺麗な写真が撮れます。

嫌なら過去に戻るだけです!


書込番号:14292111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2012/03/15 13:02(1年以上前)

撮影対象物に興味がなくなったのでは?

むかし、回転台がない路線で後ろ向きに走ってくる機関車を
良く撮りに行きましたが今は興味がありません。
撮りに行こうとしても今は走ってないですが(笑)

デジタル、フィルム関係ないですね。
なかなか撮れない対象物や難しい対象物で挑戦してみては。
少しは興味が戻るかも?

書込番号:14292117

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2012/03/15 13:30(1年以上前)

本当にさまざまなご返信ありがとうございます!

結局自分にとってカメラとは何か、写真とは何か、ちょっと考えさせられました。
結果、たぶん私は「写真を撮る行為」が好きなんだと思います。休日に温かな日差しを浴びながらパシャリ、パシャリ・・・それが楽しいんですね。あとでデータをいじくってどうのこうの・・・は正直それほど興味がわきません(一部の人からはけしからんと言われてしまいそうですが)

やはり、それぞれの特徴を生かして使い分ける、というのがベストのようですね。となると、何だかデジタルはコンデジでもいいような気がしてきちゃいました・・・もう少し考えてみます。ありがとうございます。

書込番号:14292211

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/03/15 13:40(1年以上前)

トキメく事に論理的思考は不要です。
頭で考えないで、心で感じてみてはいかがでしょう?

ご自身の心に耳を傾け、心のままに撮れば
きっと写真撮影が楽しくなると思います。

書込番号:14292242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/03/15 14:45(1年以上前)

>どうもFM2で感じていた楽しさ、シャッターを切るたびに感じる満足感、のようなものは得られません。

FM2の様な『フルメカニカルMF一眼レフ』を使って撮ってた方が、デジタル一眼レフを使って自動露出で撮ってると、そりゃあ物足りなくなるのも不思議じゃないです (^^)


かく云う私の場合も、D70で久々に趣味の風景撮影へ回帰し、その後はD200を発表後に即予約して発売日に入手!
これで、デジタルでの風景撮影に嵌り込んで行くかと思いきや、何故かフィルムのF6に手を出し、ZeissのPlanar T* 1.4/50 ZFの購入を切っ掛けに、FM3AからF3/Tへ...... (^^;;
その後は、お定まりのニコンMFレンズ沼にドップリと漬かり、やがてはお定まりの『同じフィルムならより大きなフィルムの方が......』となり、集めた大量の『ニコンF3シリーズと大口径MFレンズ群』の大半を処分し『4x5で風景を撮る世界』にやっと安住の地を見つけることに..... (^^;;

とは云え、今も最後に購入したD200は継続して愛用中ですし、撮影地のロケハンなどには重宝しておりますが、残念ながらD200で撮影した写真は、自宅でA4にプリントすることすら稀で、ほとんどが外付けHDDの肥になってしまってます (^^;;


で、改めて何故4x5で撮った写真は、上がってきたポジを苦労してスキャンし、ネット経由でワイド四切やA3でプリント依頼したりするのに、D200のは家のプリンターですら印刷しないのか.....考えてみました

一つは、圧倒的に仕上がった写真のクオリティに差があること
そして、もう一つは、D200での撮影は失敗も無くカット数も多く撮れるけど、『自分の手でカメラを全てコントロールして撮った!』と云う満足感が少なくなってしまうと云うことでしょうか?

特に写真としてのクオリティと云う点では、自然風景を狙った構図で狙った通りの形に整え、過焦点距離を見極めてパンフォーカスで撮る絞り値を決め、狙った通りの露出に合わせて撮れた写真の仕上がりは、他の35mmや中判のフォーマットでは味わえない写真の世界です (^^)


デジタルで撮るメリットは、大きなフォーマットのフィルムで撮るのとは、また違った部分にあるも真実です
なので、私がいつも撮影にD200と4x5の両方を使っているのと同様、夫々の撮影目的に合わせて使い分けて撮影を楽しめるのが、これまたアマチュアならではの特権でしょう (^^)

なので、『このままでは、1年くらい使って手放してしまいそうで、怖いんですよね。』などと考え込まずに、そこは気楽にFM2とD90を使い分けて撮影を楽しまれるのが一番です


書込番号:14292450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/15 22:41(1年以上前)

同類発見(笑)。

私もFM2、Newの方ですが、持っています。
デジタルよりも面白く感じます。

でも、まだD90だけなら、よい方ですよ。

私なんて、D40に続いてD3,D80,D300と揃えた後で、
NewFM2,EM,FM3A,FG-20,F100と揃えているのですから(苦笑)。

でも、デジタルとフイルムでは役割が違うので棲み分けると思います。


先日、会社の方が出場されていたびわこ毎日マラソンを撮りに行ったのですが、
さすがにフイルム機を使う気にはなれません。


ちなみに、元々は、NewFM2でした。

書込番号:14294603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2012/03/23 01:37(1年以上前)


おー、僕もフィルムカメラの時代はカメラのフィーリングに拘っていて、数百代買いました。
ヤフオクで購入、シャッター音を聴いて・・・ダメだ〜!!と次の日に転売。。。
なんて日常茶飯事でしたね。
FM2は軽くて良いカメラですよね。持ってた2台ともペンタ部が歪んで転売しましたが・・・

最近は救いようのないぐらいショボイコンパクトカメラにはまってます。
プラスチック製でデカいやつ。ブックオフの中古コーナーなんかで2〜300円ぐらいで
買ってきて、1980年代の一般人(カメラマニアではない。という意味)になりきって
へぼへぼ〜っとした写真を撮るんですよ。面白いですよ。


はい、話が脱線しました。 ニコンD90ですが、フィルムカメラではないんで絶対に同じ
楽しみ方はできないんですけど、D90はD90で別の遊び方ってできると思うんですよね。
何回でも撮り直しができるデジタルカメラの利点を生かして夜中に長時間露出で半分体が消えてる
人間を撮って遊んだり、日中シンクロ撮影したり、はたまた、デジタル一眼レフで初搭載の
ショボショボ動画機能を駆使して超本気で大作ドキュメンタリーを撮ってみたり・・・とか。
(個人的にはショボイ機能を駆使してどんだけ良いものがつくれるか〜!みたいなの好きですね。 そういう意味でD90の動画機能は相当ポイント高い・・・爆)


まあ、大切なのは「心」ですよ「心」!!

書込番号:14331760

ナイスクチコミ!0


六畳半さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/23 02:26(1年以上前)

つい最近D5100を購入して写真を始めた者です。
フィルム経験は、以前友人の趣味を手伝った事があるくらいですね。

さすがにフルマニュアルとはいきませんが
最近自分はD5100のバリアングル液晶を裏側にして
Mモードで撮ることがあります。
液晶画面が隠れるだけで、気分はフィルムカメラです(笑)

そうすると帰ってからPCで写真を確認するときに
何とも言えないドキドキ感を感じる事ができます。
それにファインダーから見える景色をもっと大事にするような気がします。
撮影するときに、それしか頼りにする物が無いのですから。

デジタルだからって、別にフルオートで撮る必要はないと思います。
幸いにもデジタルの利点として、どれだけ失敗してもタダなんですから。
どんどんマニュアルで撮っていけば良いと思います。正直、その方が楽しい。

しかし、レタッチや調整は仕方ないかなあと思います。
フィルムの様にどんなカメラであってもフィルムが同じなら同じ写りになる訳じゃないので、
好みに近づけるために、ある程度は仕方ないですよね。

書込番号:14331854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/25 14:58(1年以上前)

R-23さん

こんにちは.フィルム機種デジタル機種それぞれ特徴があるので使い分けで楽しめば良いと思います.

私の場合、下記のレビューでも書いています通り未だに主力機種ですよ.
http://review.kakaku.com/review/10104510140/ReviewCD=472481/
一昔に比べてプリント料金も高くなりましたね.モノクロームも3月1日に価格改定で高くなった.
デジタル機種は撮りっぱなしで現像しないことが多々あるのですが、フィルム機種は撮り終わると
ラボに出して写真があがるまで待つ楽しさがあります.

書込番号:14344315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ホットピクセル?

2012/03/04 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件
当機種
当機種

この画像を拡大すると・・・

中央付近に1点赤いものが

らしきものが我がD90でもでてしまったようです。
今週、新宿へ行こうと思っています。
いくらくらいで治るのかな?

書込番号:14241509

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/03/04 22:34(1年以上前)

ホットピクセルの修理はソフトウェア処理なので安価だと思います。
もしかしたらただかもしれませんし、かかっても 1050円とかじゃないですかね。

書込番号:14241539

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2012/03/04 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

delphianさん、レス有難うございます。
過去の書き込みで調べてみたのですが、delphianさん仰るようにタダの方もいたようですね。
あぁ、タダならいいなぁ〜

書込番号:14241578

ナイスクチコミ!0


TUSCANさん
クチコミ投稿数:44件

2012/03/05 08:43(1年以上前)

ニコンにお聞きになれば、お分かりになると思いますが、無料です。
因みに、オリンパスのデジタル一眼レフでは、ホットビクセルマッビング機能がメニューに組み込まれており、サービスセンターに行く必要がありません。

書込番号:14242931

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2012/03/05 15:23(1年以上前)

TUSCANさん、レス有難うございます。
そうですか、無料ならうれしいですね。
新宿には明後日にでも行って来ようと思っています。
ついでにD800も触って来ようと思います。
楽しみだなぁ。

書込番号:14244411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/05 17:02(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=11544408/

無料という投稿がありました。

書込番号:14244773

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2012/03/05 17:19(1年以上前)

じじかめさん、過去の投稿教えていただき感謝です。
ピクセルマッピング自体は無料のようなので撮像素子の清掃をついでにお願いしようと思います。

書込番号:14244819

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2012/03/07 19:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

本日、新宿SCへ行ってきました。
皆様の情報通り無料でピクセルマッピングやっていただきました。
で、話は変わって展示してあったD800を試写してきました。
感想は「重かった〜」
画像を持って帰って良いとのことでしたのでUPします。

書込番号:14255115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信14

お気に入りに追加

標準

D90のシャッター音って最高!

2011/12/26 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:69件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

D90を使って約2年になり、もうそろそろ買い替えもとカメラ屋へD7000やらD300やら上位機種を見にいきますが、シャッターを切った時の音がD90の機械的な何とも言えない”官能的な音”と比較して何か違う。電子的というか、何か”デジカメです”って感じの音の機種が多すぎる。で、機能的には大幅に優れているのはわかっていますが、手放せません。シャッター音も撮影という趣味の世界では重要なファクターだと個人的には思うのですが、このシャッター音というのはメーカーの製作者が意図的に調整できるものなのでしょうか?出来るんであればD7000で音がD90のスペックの機械が欲しいのですが…。
つまらないたわごとです

書込番号:13945300

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/12/26 23:17(1年以上前)

D90よりD300の方がシャッター音の感触が良くて、買い増しを迷ってるってのは、たまに見るけど、
D90が最高ってのは、見た記憶が無いな。

確かに、D7000は、D90に比べて、シャッター音が軽いけど、
安っぽくなったんじゃなくて、メカニカルな動作が速くなり、
ミラーのバタツキとか振動が抑えられたような感じに思ってました。

でも、自分の機種に、新型が出ても買い換えたくない魅力を感じる事ができるのは、
とてもシアワセな事がだと思う。

多分、D90のような、メカニカルな感触を味わえるシャッター音の機種は、
もう、出ないんじゃないかな。


書込番号:13945466

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/12/27 01:37(1年以上前)

すごいわかります。

シャッター音は超重要っすよね^^

個人的にシャッター音と100%ファインダーだけは譲れないっすね!

書込番号:13945975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/27 01:55(1年以上前)

中古カメラ屋さんへ行って、F3でもいじってごらんなさい。
きっと帰るときには、ショッピングバッグをぶら下げていることでしょう。

書込番号:13946008

ナイスクチコミ!10


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/27 06:06(1年以上前)

おはようございます。たぬきたろうさん

その気持ち良くわかります。
撮影していてシャッター音が良いと気持ち良くなってついつい
沢山写真を撮ってしまいますね。

これからも楽しんでください。

書込番号:13946207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2011/12/27 06:20(1年以上前)

たぬきたろうさん〜

D90のシャッター音って本当に最高ですね〜!
連写でカシャカシャなんてすると飲兵衛年甲斐もなくしびれてしまいます。

D90の一番の魅力はまさにシャター音、
スレ主さんに120%賛成〜〜〜〜〜!

書込番号:13946218

ナイスクチコミ!4


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/27 07:06(1年以上前)

私は他社のカメラを使っていて画質は満足しているんですが、シャッター音だけはダメです。静かな場所で他のカメラマンと撮影してると恥ずかしくなってきます。小気味よいシャッター音だなぁと横を見ると、やはりNikonなんですね。銀塩マニュアルから写真を始めた私としてはシャッター音は重要だと思います。Nikonユーザーがうらやましいです。

書込番号:13946280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/27 07:42(1年以上前)

譲れない部分に付いては、徹底的に拘るべきでしょう。

書込番号:13946327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2011/12/27 08:12(1年以上前)

おはようございます。

D90のシャッター音は心地よいのは確かですが、私もきいピートさん
が仰るD7000のメカニカル的な抑えた音も好きですね。

以前出張でD90を携えて新幹線に乗り、カシャカシャ撮っていたら
後ろの席の中年夫婦がなにやらもめていました。
奥さんから「あなた、止めなさいってば・・・」というような
会話が聞こえてきたので、はは〜ん、音がうるさくて注意しようと
しているのかなと思い、席では撮らずデッキからに切り替えたこと
がありました。
自分で官能的な、これぞ一眼とほれ込んでいても人様からみれば
所詮騒音にしか過ぎないこともありますね。注意が必要です。

まぁ、その後も懲りずにサイズ・重量が小さくしかもシャッター音
の小さなD40を持ってカシャカシャ写していますが、周りには気を
つけているつもりです。 
おかげで、近くの席に賑やかな乗客がいると思わずホッとして
にんまりしてしまう悪い癖がつきました。^^;

書込番号:13946379

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/12/27 08:12(1年以上前)

趣味でしたら、メンタルな部分ってとても大切だと思います^^
最高と思えるモノに出会えて良かったですね♪

私はD40のシャッター音も好きだったりします^^;

書込番号:13946383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/27 12:02(1年以上前)

ニコンに提案してみてはいかがでしょうか? 私はD7000のシャッター音で構いませんが・・・

書込番号:13946968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/27 12:32(1年以上前)

自分の機材に愛着持てるのが一番!(^O^)

書込番号:13947051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 オンラインギャラリー 

2011/12/27 19:33(1年以上前)

たぬきたろうさん こんばんは。シャッター音はやっぱり重要ですよね。
他メーカーと迷って、Nikonにした最後の決め手が音でした。
私には
D80:  カションッ!カションッ!
D90:  カシャッ!カシャッ!
D7000:タシャッ!タシャッ!
に聞こえます。このへんは個人差が大きいでしょうけど。

フェラーリなどは、官能的な音にするために、サウンドチューナが存在しますね。
音は、メカニカルな「モノ」にとってやはり大きなファクターなのでしょう。

「機能美」という言葉が存在しますが、カメラの場合は「機能音」ですかね。

書込番号:13948257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/12/28 01:05(1年以上前)

シャッター音は調整でなく最初から設計されているようです。
F6はホールを借りてシャッターの反響音を確認しながら作られたという逸話を聞いてます。

D3を連写した時の機関銃のようなのも好きですが、D40のように可愛い音も気に入ってます。

最近、銀塩に手を出しているのですが、
NewFM2のシャッター音には撮影者を引き付ける魔物がいるのではないかと思ってます。

書込番号:13949745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2012/02/05 00:58(1年以上前)

D90ユーザーですが、私もD7000はシャッター音で興味なくなりました。
ボディーも金属製でD300のようなシャッター音になるのかと期待していた
のですが、あれならD90のほうがよいですね。

書込番号:14109311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング