
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マクロレンズ(中古)が税込で2万円を割っていたので購入
カメラも90、レンズも90
あはは
6点

あっしも90&90は好きですよん( *´艸`)
書込番号:21837378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

れみちち 2さん
エンジョイ!
書込番号:21837556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わっしのところ、90+90 / 40+40もできるよ。80+80ってのもできるよ --- Sigma 28-80mm ハーフマクロ。
60+60 っては、後の60が居ないや、ザムネン。
D90は派手さはないですが、こぢんまりした機体で扱いやすく好きな機種ですよ。
書込番号:21837809
2点

>松永弾正さん
手ぶれ機能の無いレンズは慎重な操作が必要ですね・・・
>nightbearさん
ドルジョイ・・・?
>ひろ君ひろ君さん
マクロは顕微鏡みたいで嫌がっていましたが自分の思い込みでした・・・
>うさらネットさん
カメラはシャッター音が派手です レンズはMとAFの切り替えが派手です・・・
書込番号:21837827
1点

れみちち 2さん
円楽!
書込番号:21837833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

れみちち 2さん
\楽!
書込番号:21837834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightbearさんが駄洒落言うの始めてみました。
書込番号:21840185
2点

れみちち 2さん〜お早うございます。
D90のシャッター音痺れますね。
せっかくですから飲兵衛にもD90の写真を貼らせてください。
神戸旧外人居留地です。
現在はエルメスなど高級ブランドの店が軒を連ねていました。
書込番号:21840242
4点

>浜松屋飲兵衛さん
写真も駄洒落も難しいですね・・・ だから楽しいのだと思います
近所に神戸と書いて『ごうど』と読む土地があります
昨日はそこのバラ公園に行ってきました
書込番号:21840334
2点

れみちち 2さん〜
探してみたら、D90で撮った薔薇がありました。
1〜2枚目はシグマ50−150f2.8(手振れ補正無しの古いレンズ)
3〜4枚目はニコン18-105だったと思います。
書込番号:21840373
4点




薄紅色が綺麗に出ていますね。
自身桜を撮ったシーズンは、いつも露出が難しいと思い知らされます。
レンズは何をご使用ですか?
書込番号:21686218
1点

れみちち 2さん
エンジョイ!
書込番号:21686726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


れみちち 2さん
おう。
書込番号:21734715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



購入から七年、全くの故障知らずでまさにニコン品質。
D90には何の不満も無いのですが、
何とD7200が七万円台まで値下がりしました!
D7200に搭載されている東芝製センサーはダイナミック
レンジが14.6とフルサイズ(FX)に匹敵。
http://digicame-info.com/2015/04/dxomarkd7200.html
しかも東芝がセンサー事業から撤退したため、このセンサー
はD7200が最後だそうです。
ここにきて俄然迷いだしました。
この際、D7200を?
現在フルサイズ(FX)のD800をメインに使用していて
サブ使用のAPS-C(DX)機は一台あれば十分なんです。
もしD7200を購入すると、D90は出番が無くなり可哀想。
何せ長年愛用してきたD90ですからね。
でもD7200もとっても魅力的、
う〜ん悩みます。
22点

浜松屋飲兵衛様
お久しぶりです、こんばんわ^^
私もD90を使用していた者として、
そのお気持ち分かります(;´艸`)
価格が落ちてきているという意味では、
中古にはなりますがD700などは候補になり得ないでしょうか?@@
D800との差別化も図れますし、やはり作りは別格の名機だと思います♪
もちろん現行機のような雰囲気は出せないかもしれませんが、
D90で不満がないようでしたら良い選択の一つになるのでは??
と思いオススメさせて頂きました(★´∀`)b
いずれの選択をされましても、
お互いゆっくりまったり撮影を楽しんでいきましょうね^^b
書込番号:20185471
6点


>浜松屋飲兵衛さん
こんばんは、D90での素晴らし作例拝見しました。
広角〜標準域レンズと思い切った接近、それとAFかMFか分かりませんが、上手い合焦、1/4000SSが組み合わさって
成功しています、どれも若さが爆発しています。
D7200など不要でしょう、ナイスクリックしました。
書込番号:20185488
7点

どらちゅい さん〜今晩は。
D700はとっても良いカメラでしたよね。
中古でもなかなか安くならず(3年前当時約15万)、結局新品のD800を
23万で購入。
ニコンのW受賞キャンペーンでニコンオリジナルデザインの16GBのCFとSDカード
(Sandisk Extreme)が貰えましたので実質21万といったところでしょうかね。
飲兵衛の場合フルサイズ(FX)とAPS-C(DX)は各一台あれば十分でして、
それ以上はお荷物かも。
書込番号:20185571
5点

里いもさん〜今晩は。
そうなんですよね。
D90はとっても良い写りをするんです。
おまけにこの七年間一度も故障してないんです。
(ちなみに併用しているD800は3年間で3回横浜生麦の修理センター
で修理してます)
でもD7200も魅力的で・・・迷います。
ところで飲兵衛、MFは真に苦手で全てAF任せです。
「よさこい」は確かAF-C/ダイナミックだったと思います。
書込番号:20185618
5点

今でも現役バリバリo(^o^)o
カメラとして出来上がってますよねo(^o^)o
書込番号:20185635 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

わっしのところにもD90が健在です。たま〜に使っています。
レリーズ 1万いかず、新同品だわ。
旅行に付き合ってくれたりした当時の写真を見ると、可愛そうな扱いは出きません。
D7200を買い足して、D90は玄関先の置物にいかが。
書込番号:20185658
4点


お上手は何を使ってもお上手ですねぇ〜
さてと・・・
そんな浜松屋飲兵衛 さんをグラッとさせて、おぉ D7200良いね!
と購入ボタンを押させる事が出来るかどうか・・・
いやいや 私にはまだまだ力不足か(苦笑)
15万枚ちょっと撮りましたが、未だにD7200のポテンシャルをフルに引き出せていないようです。
是非D7200オーナーのお仲間に加わって素敵なお写真沢山ご披露下さい♪
買っちゃえD7200!
書込番号:20185699
10点

松永弾正さん〜今晩は。
そうなんです。
まさに現役パリパリなんです。
買い換えるのはどうにも勿体無くて・・・
去年までのようにD7200が10万円台だったらその気も
起きなっかたのですが・・・
悩みますね〜。
書込番号:20185706
4点


うさらネットさん〜今晩は。
飲兵衛どうも執着心が強いというか、
ただのケチなのか、
お金が無いと言うのか(これが一番近いかも)
機材を多数取り揃えて使い分けるより、
一つ物をとことん使い潰すタイプでして・・・
書込番号:20185768
4点

浜松屋飲兵衛さんこんばんは。
D90下取りでD7000組の田舎者です。
休日はバタンキューが多くてどうしても仕事帰りの夕方〜夜撮影となると、D90の高感度画質でも我慢できず…ちょうど友人が買ったソニー NEX 5Nと同等のCMOSセンサーが載っているD7000が安くなってきたタイミングで行ってしまいました。
逆に、僕にはD7000を超える機種は宝の持ち腐れなのでD7200等も気になりませんが、浜松屋飲兵衛さんはウズウズしている様子…これは行っとくべきなのではと僕の直感が申しております。
でも、価格.comでは見向きもされなくなった旧機種で(自分にとって)良い写真が撮れた時の快感も捨てがたいですよね。
書込番号:20185824
4点

ハワ〜イン♪ さん〜今晩は。
わぁ〜素敵なお写真ですね。
俄然D7200が欲しくなりました。
(D90さんごめんなさい)
何といってもフルサイズに匹敵する14.6のダイナミックレンジは
魅力的です。
ところで手筒花火、下に抜ける瞬間を撮るのは難しいでね。
飲兵衛今回で三回目なんですが未だに上手く撮れません。
書込番号:20185831
8点

なかなかの田舎者さん〜今晩は。
ハイ、うずうずしてるんです。
でも旧機種で良い写真が撮れたときはの快感も捨てがたい
ですよね。
ところがこれはと思う写真を女房殿に見せますと、
「アンタってホント下手ね。こんなヘボ写真撮ってる暇があるんなら
道路工事の旗振りでもして金稼いできな〜」
って馬鹿にするんです。
もうトホホホです。
書込番号:20185878
4点


>何といってもフルサイズに匹敵する14.6のダイナミックレンジは魅力的です。
そうですね。 何時も撮り手を助けてくれる優秀なカメラです。
特に夜の動体撮影時の高感度は最近また見直しました。
ISO10000越えなんてとんでもないと思っていたのですがいやいやどうして・・・
まぁ等倍では色々潰れちゃってますが、それでもこの描画が8万しないお値段で手に入るって聞いて
手をこまねいてるなんざぁ〜 お目が高い旦那には全く似合わないってもんかと。
>ところで手筒花火、下に抜ける瞬間を撮るのは難しいでね。
飲兵衛今回で三回目なんですが未だに上手く撮れません。
まぁ手筒花火が攻略ポイントだったとは クスクス・・・
そうと知っていたら、D7200に70-200mmつけて撮るんだった。
館林に撮りに行ったんですが、会場全体で一斉に手筒上げる時があると聞いて、D7200には暗い標準つけて2台持ちで撮影してました。
D7100のRAWでも跳ねの瞬間連写で沢山撮れましたから、更に連写枚数向上しているD7200を持ってすれば、ご希望の跳ねの瞬間どのようなシャッタースピードで狙っても、今までよりは数段上のヒット率を狙えるかと!
なんて・・・ かなり下駄履かせちゃったかも(館林手筒花火かなり沢山あげるそうなんです)
でも今よりは夜の撮影や連写は大分ストレス減るのは間違いないかと♪
書込番号:20186342
3点

なかなかの田舎者さん〜お早うございます。
かっては早起きが大の苦手だった飲兵衛も
近頃では朝起きるのが早くなりました。
もう歳なんですね〜。
書込番号:20186753
3点

ハワ〜イン♪さん〜お早うございます。
連写の事失念していました。
D7200は7コマ/秒なんですよね。
飲兵衛が使用しているD800は4コマ/秒、D90は4.5コマ/秒
ですから決定的瞬間が狙えますね。
もう誘惑されそうです。
まるで長年連れ添った女房殿を捨てて若い女に走る薄情男
になったような気分。
女房殿ごめん!じゃなかったD90ごめんね。
書込番号:20186784
3点

来年一月から浜松市伊井谷(いいのや)を舞台にNHK大河ドラマ
「女城主・直虎」が始まります。
大河の舞台となるのは始めてとあって、浜松は直虎ブームで盛り上
ってますよ〜。
書込番号:20186797
7点



価格。コムの皆さん〜今日は
街角でニャンコちゃんの絵のシャッターを見つけましたので、
散歩中のワンコちゃんにモデルをお願いしたところ「ワンワン」
と快く引き受けてくれました。
このワンコちゃん恥かしがり屋でカメラの方を向いてくれないのが
ちょっぴり残念だったワン。
11点

ニャンコはいずこに・・・と思ったら、シャッターに絵が描いてありますね。
ニャンとも見落とすところでした。
書込番号:17462168
4点

浜松屋飲兵衛さんこんばんは。
恥ずかしがり屋のワンコちゃんありがとうございます。
巨大ニャンコと変なオッサン(失礼!)に挟まれて飼い主さんに助けを求めているようにも見えますね?(笑)
古い写真ですが、お返しにおすましニャンコを貼っておきますニャ。
最初は擦り寄ってきたんですが、金(餌?)が無いとわかるやこの有り様です。(笑)
書込番号:17462562
3点

じじかめさん〜今晩は。
ニャンコちゃんとワンコちゃんが
「見落とすなんていけニャンワン」って言ってますよ〜。
珈琲翁さん〜今晩は。
どうもワンコちゃんには無理みたいですね〜。
なかなかの田舎者さん〜今晩は。
ふん!と横を向いたニャンコちゃん、飲兵衛が通うお店の美人ママみたい。
いや〜上手に撮られましたね。
飲兵衛もニャンコちゃん撮りたくなりましたよ〜ん。
書込番号:17462679
3点


Shaughnessy さん〜お早うございます。
シンガポール美人でしょうか。
こんな美人に囲まれての生活、飲兵衛もう羨ましいです。
それではこちらも島田髷の美人を〜〜〜。
書込番号:17464412
4点


♪僕の名前はニャン坊〜君の名前はワン坊
二人そろってニャンワンだ〜
さくら印さん〜今日は。
宜しくお願いしますよ〜ん。
書込番号:17469676
1点

こんばんは!
いつも、こいのぼりいい構図が素敵です!
自分も見習いたいくらいです。先月初めに桜を撮りましたが撃沈です。
どこにでもあるような、面白くない写真ばかりになってしました。ゆっくりと、時間があるときに撮らないと駄目ですね。
ちゃっと、時間が空いたからだと設定とかつい忘れて、前回撮ったときのまま撮ってしまったりとか・・・。
今月は、つつじ?こいのぼり?何が撮れるんだろうって感じです。
また、作品を見させてください!!
書込番号:17471321
1点

ニャンコとワンコ
キャノンとニコン
似てないか(^_^;すみません…
作例は素敵です(^^ゞ
書込番号:17471390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Trunk2さん〜今晩は。
こいのぼりお褒め頂き光栄です。
飲兵衛下手な鉄砲を数撃ちましたので少しは当たりが
あったようです。
デジカメはいくら撮っても「ただ」なのでありがたいですね〜。
逃げろレオン2さん〜今晩は。
ニャンコトワンコ
キヤノンとニコン
似てますね〜
若者に人気のキヤノン、年寄りに人気のニコン、
世間ではキャノ坊とニコ爺っていうのだそうです。
いや〜カメラって楽しいですね〜。
書込番号:17471448
2点

浜松屋飲兵衛さん、ファン登録ありがとうございます。
しょうもないレスしてすみませんでしたm(_ _)m
>いや〜カメラって楽しいですね〜。
本当楽しいです!自分はまだまだヘタですが本人が楽しければ良しと言う事で(^^;)
書込番号:17471932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


逃げろレオン2さん〜お早うございます。
とんでもないですよ〜。
楽しいレスありがとうございました。飲兵衛もいたってヘボで女房殿
からは完全に馬鹿にされてますが、本人が楽しいことが一番ですよね〜。
ni近ちゃんさん〜お早うございます。
可愛い猫ちゃん上手に撮られてますね〜。
何かこう心にうったえてくるような表情で素晴らしいです。
飲兵衛猫ちゃんの写真は無いのですが同じ猫族ということで、
旭山動物園より「雪豹」です。
書込番号:17481682
2点

浜松屋飲兵衛さんこんばんは
レス遅くなってしまいまして申し訳ありません、
本体もイイものですが、レンズもイイですね70-200 f2.8 ですか?
大三元レンズイイですね! またそれを活かしている浜松屋飲兵衛さんも、
やるせない表情をよく捉えていらっしゃる。
書込番号:17511991
1点

niこんちゃん さん〜お早うございます。
飲兵衛間違えてD800で撮った雪豹を貼り付けてしまい失礼いたしました。
使用のレンズは仰せの通りVR70-200f2.8です。
旧型ではありますがなかなかの写りでお気に入りのレンズですよん。
書込番号:17513094
1点



昨夜、日本海側が珍しく快晴、空がとても住んでいたので、デジカメではとても難物の「魔女の横顔」にチャレンジしてみました。リゲルから40光年も離れている水素ガスがリゲルの光で輝いているものです。一応ISO1600、露出2分・32回の加算合成です。レンズは70-200/4.0ニッコールで絞り開放。ついでにわし星雲も撮影しました。これは16回の加算合成です。これらのレタッチにはステラ・イメージと言う天体写真専用のソフトを用いました。EXIFは消えてしまっています。なお、D90のIRフィルタはHαを透過するものに換装しております。
あとで見ると、もっとピントをきちんと合わせておくべきだったと思うのですが、寒さが堪えてしまい、中途半端なものになってしまいました。この「魔女の横顔」は次のシーズンには水銀灯などの光に邪魔されないところで撮影したいと考えています。
24点

ホレーショさん
今晩は。綺麗ですね〜。宇宙の魔女、もう少しそばでお会いしたいが、いずれその時が。
書込番号:17125024
2点

素敵な写真ですね。
「魔女の横顔」は知らなかったのですが、ネット情報と見比べて1枚目の写真はやっとわかりました。
>水銀灯などの光に邪魔されないところで
すでにご存知かもしれませんが、ケンコーから水銀灯等の輝線カットのフィルターが出ているようです。
http://kakaku.com/item/K0000603702/
どのくらい効果があるのかわかりませんが、そのうち試してみたいな、とも考えています。
書込番号:17125103
0点

うさらネットさん、こんばんは。さすがに今日は日本海の冬の気象状況に戻りました。次の週は天気が安定しそうにありませんので、天体写真は次のサイクル(月例20日過ぎごろ)まで待たなければならないようです。こう待たされると、私に残された時間であと何カット冬の天体を撮影できるか、心配になってきます。徹夜で撮影するとたくさん写せるのですが、翌日の仕事に差し支えます。早く定年で悠々自適になりたいものです。
holorinさん、こんばんは。ケンコーのフィルターは知っていますし、最近の換装用IRフィルタは水銀灯などを除去するものもあるようで、新しい機材を購入すればいいのでしょうけど、なかなか手元不如意です。魔女の横顔は周辺減光がひどく思い切った画像処理ができませんでした。そのために、魔女の横顔がそれほど納得のいくように処理できませんでした。いつか天気のいい日に周辺減光キャンセル用の撮影をしておく必要がありそうです。
自分の好みから言うといろんなフィルタを使うよりも迷光のないところで撮影したいものです。どこか暗い山中に観測小屋を作りたいなどと妄想しております。
書込番号:17132573
1点



シャッター回数13万回ほどでミラーが上がったまま止まるなどになったので修理に出しました。
修理代金は14000円くらいです。
デジタル一眼は新製品が欲しくなります。
最近スポーツ大会を撮影しているので撮影枚数が増えました。
デジタル一眼は何年で新製品と変えたいですか。
もちろんお金に余裕があればミラーレスも一眼もたくさん使ってみたいです。
価格コムを見ているとカメラ、レンズを買いたくなります。
クレジットカードで買うと金利が高いので現金がたまるまで買うのは我慢したほうが良いのでしょう。
なぜ日本人はカメラが好きで何でも写そうとするのでしょう。
携帯で何でも写す国民は日本人が一番多いのでしょうか。
3点

フィルム時代のニコン一桁は8年に一度でモデルチェンジしていました。
中級機種は4年に一度でした
普及期は2年に一度
デジタル時代のニコン一桁は4年に一度でモデルチェンジしています。
中級機は90/7000系は2年に一度のようです
普及機5000/3000系は毎年新型になっています。
毎回ニコンの思う壺になるのもしゃくですが
2回に1回くらいで買い換えないと
周辺機器なども継続して使えないこともあるでしょう
書込番号:16592645
4点

製品の劣化の度合いは、シャッター回数は、見安にしかなりません。
高速連写を多用すると、回数が少なくても、シャッター幕やミラーが、壊れたりします。
もし、中古で購入するなら、回数だけでは、不安ですね。
高級機の中古だと、ケースを交換しているのも、ありますから。
携帯・スマホのカメラは、駆動部分が少ないですから、壊れにくいでしょうね。
ま、あたり外れはありますからね。
書込番号:16592673
0点

確かにスポーツ等で連写すると撮影枚数は増えますね。
連写の場合も3コマ程度で止めています。
書込番号:16592756
0点

すいません。
日本人なので普通にとらえてます(笑)!
シャッターより絞りをよく壊します。
書込番号:16592790
2点

良く使われましたね。設計耐久は10万回です。
機器分散使用で、私のD90は1万ショットもいかず待機中。
最近は旅行にD3000系とD40とか軽量機種ばかり使いますので、中級機出番が激減です。
D400?待ち遠しいのはそこら辺にも要因ありかな。
D100なんか10年以上経過ですが、まだ使っています。
書込番号:16592809
2点

デジタルでも自分の買った機種で困らなければ買い換える必要はないと思います。
私のデジ一はまだ5年程なので全く困るところはありません。
コンデジの場合はバッテリーが問題になりますね。
単3電池仕様のは15年前のでも普通に使えています。
書込番号:16592819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なぜ日本人はカメラが好きで何でも写そうとするのでしょう
>携帯で何でも写す国民は日本人が一番多いのでしょうか
確かに外国人がイメージする日本人て、首からカメラ…一眼レフをぶら下げてはいますね。
旅行などで「何でも記念に、せっかく来たんだから」ということで撮ってまわっている様子が一番目につくと言うことでしょう。
うちの相方も、そういうイメージを持っていたようで、2〜3年前から実践してあげました……ん?
国民性ということでしょうか。
記念に、証明にというのなら写真が一番に手っ取り早くて、現実味がある……ということなんでしょうね。
デジモノは新製品がいいといったとこからきているのでしょう。
それと、古くなって修理に出しても場合によっては高くなるので、そこまで出すのだったら買い換えたほうがと。
カメラとクルマで見られることでもあります。
また昔の機械モノとは違って、電子部品も多用されてきています。
それらは機械より寿命が短く、半導体などはすぐに生産中止になる。
そういったことも要因となって、買い換えを促される気分にもなります。
しかし、気に入ったもの。できるだけ長く使っていきたいものですよね。
D90、手に入れようと思いながらもつい、実現できませんでした。
大事に使ってあげてください。
書込番号:16592886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
愛着のある機材を長く使用するのが良いです。
ただ、デジモノは数年経つと進化のスピードが速く、魅力的な機材が出ます。
物欲に負けて新しい機材を購入しています。
書込番号:16592899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モノづくりの得意な日本人は新しもの好きなんですかねぇ。
私はロードバイク乗りですが、友人は毎年ウン十万円というバイクを買い換えます。
その中でも走行距離にこだわる人が多いです、シャッター回数と似たニュアンスに感じました。
先日ゆりかもめに乗っていたら、たぶんイタリアのカップルだと思うのですが
彼氏はキヤノンの一眼、モデルさんのような彼女はiPhoneで写真撮りまくってました。
どこの国も同じなんだぁって思いましたよ。
ガリタさんの巨大な看板?見て笑っているのが印象的でした。
書込番号:16593099
2点

かわいい娘がいたら写真に写したい!
・・・でも言い出せないチキンハート。
それが食べ物や風景、ひいてはニャンコの写真に代わるのでは!
書込番号:16593199
3点

何年で変えたいとか考えたことはありません。
あれこれとむやみに変えません。
自分にとって必要なもので、買いたい時で買える時に購入しています。
>なぜ日本人はカメラが好きで何でも写そうとするのでしょう。
>携帯で何でも写す国民は日本人が一番多いのでしょうか。
ご自身はどう思われていますか?
ちなみに、私は
何でも写そうとはしませんし。
カメラが好きなのではなく写真を撮る行為が好きで、
自分が画として残したいと思うものしか撮りません。
書込番号:16593267
0点

一口に「シャッター」と言っちゃいますが、
実際のところよく壊れるのは、ミラーチャージ機構の方だったりします。
ミラーを上下に動かしている部分ですね。
シャッター幕は、もう少し寿命がある感じです。
ちなみに、ミラーチャージもシャッター幕も、
だいたい、カメラ本体価格の5%くらい。
例えば、D3ならそれぞれ\25,000くらいでした。
プラス、技術料がかかりますが。
カメラを大事に使うのも、ガンガンシャッターを切るのも、
人それぞれで、全然問題ないと思っています。
撮影スタイルは、人に強制されるモノではないですし、
楽しければ、それでイイのではないかと。
ただ、プライバシーには、気をつけるべきですね。
何でもかんでも、撮影対象にしていいわけではありませんから。
クレジットカードであれば、多くの店で金利はかからないはずです。
分割払い(ローン)のことですよね?
分割払いでも、12回までなら金利ゼロの店もあります。
うまく使って、欲しいモノをタイムリーに入手する方がよいと考えています。
だって、デジタル製品はすぐに新製品が出るので、
1日でも多く、「最新」機種を楽しみたいですから・・・。
書込番号:16593346
3点

こちらの掲示板や雑誌記事などを見ていると、ついつい新製品が気になりますが、
新製品を追いかけ続けていたら、いつまでたっても同じことの繰り返しのような…
無理して買っても、また次のが出ると欲しくなりますしね。
値のつくうちに下取りに出し、買い替え、を何度かしましたが、もういいかなと。
カメラが世代ごとに進化しているのは当然ですが、使う側(自分)の腕が上がらないと生かしようもない。
新型はノイズが減った、ヌケが良くなった、とは言え、それで自分の写真が良くなるわけでもない。
というわけで、極力ボディの買い換えはやめ、レンズに投資しています。
同クラスのボディは買い替えても飽きるのが早く感じます。できれば格上モデルに買い替えたいですけどね。
D90、いまでも良いカメラだと思いますよ。
書込番号:16593411
2点

私は日本人でカメラが好きですが、何でも写すことはしません。
私が写すのは、自分自身が写したいと思う被写体だけです。(他人が写していても、自分自身が興味がなければ写しません。)
撮影することより、カメラという機械が好きなだけかもしれません。
連写機能はほとんど使いませんから、撮影枚数もわずかなものです。
>クレジットカードで買うと金利が高いので…
私は良くカードで買いますが、支払いは常に1回払いです。
金利も掛からないし、引き落としの祭は2%(特定店)〜0.5%(一般店)の値引き(キャッシュバック)もあります。
従って、現金払いより、その分安価に買えます。(わずかな額ですが…。)
カードを持つと買い過ぎが心配…という方もいらっしゃいますが、自分自身で抑制すれば良いだけなので、何の心配もありません。
したがって、欲しい物があってもその月の収入を考えると、買えない場合がほとんどです。
書込番号:16593529
3点

デジタルになり、また、ケータイやスマホの効果もあって、カメラの敷居がさらにさがりました。
そのかいもあってか、海外の方もカメラを持って良く写真を撮っていますよ。
さらに、海外の方(特に西欧系)は撮られる方にも寛容に感じます。
書込番号:16593559
1点

カメラが好きな日本人の一人です。(笑)
ところで海外ドラマや洋画で家族の写真を飾っているのを観ます。
友人・知人宅へ行ってもあまり見かけません。
日本人ってカメラは好きだけど写真飾るのはそれ程じゃない?
ちなみにわが家は子供の写真を適当に壁に貼ってたりします。
皆さんはどうですか。
書込番号:16594142
0点

確かに20〜30年前ぐらいの映画で日本人らしさは眼鏡と首から下げたカメラでしたね。
当時の勤勉さとやっと1985年のプラザ合意以降、海外旅行が出来るようになった田舎臭ツアー客の田舎っぽさが象徴的だったのでしょう。
最近では「お辞儀」ですね。
二つの言葉から日本人の写真好きを推察してみました。
・一期一会
一つの出会いや瞬間を大事にすること、すなわち写真に残しておきたい。
・論より証拠
日本人は喋るのが苦手です。文脈や雰囲気に依存するため欧米のように言葉だけでも十分のコミュニケーションスタイルと違って
証拠(写真)がないと例えば旅の思い出を伝えきれないのです。
こんなことからも多くの日本のカメラメーカーは世界的になったんだと思います。
デジタル化で撮影枚数の制限がほぼ無くなりましたが、一枚ずつの価値は下がりました。
僕はだからなに?ってことにならないように、写真に添える言葉を考えていますね。
書込番号:16594405
4点

自分がカメラが好きだからみんながそういうふうに見えるのもしれないです。写真で記録を残すのは誰でもできるからカメラが売れるのかなと思います。なれると花などが綺麗に撮影できてほめられるとうれしいので写す面もあると思います。気楽に始められる趣味なのでやる人が多い。子どもができると写したくなるから。
高級機材を使うと優越感をもてるから。(自分は持っていない)
絵を描くより簡単で一人でもできるので高齢者に人気があるかもしれない。
携帯で撮影するのは必死になっても無理なものは無理だからと思います。
最新機材を使うともっと良い写真が撮れるかなという願望があります。
スポーツなどはD4ならフォーカスも合いやすくて上手く撮れるんだろうなあと思います。
あとは撮り方、反射神経,慣れ、構図など修練すれば綺麗に写せるだろうと思います。
書込番号:16595082
2点

今やカメラぶら下げの観光客で一番目立つのは中国人観光客です。
デジイチ比率がすごく高いのが特徴です。そして、撮影時に昔の農協のおっちゃんみたいに中腰に腰を曲げて撮ってる人をけっこう見かけます。
今は日本人が特に写真好きというわけでもないように感じます。
書込番号:16595576
2点

日本人が本当に好きなのは、ストラップです(カメラも携帯も)。
なぜストラップに異常な執念を燃やすのでしょうか?
書込番号:16597681
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





