
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2010年5月24日 09:36 |
![]() |
3 | 4 | 2010年5月21日 21:15 |
![]() |
10 | 18 | 2010年5月14日 19:37 |
![]() |
5 | 10 | 2010年5月8日 19:52 |
![]() |
5 | 7 | 2010年4月22日 08:01 |
![]() |
17 | 22 | 2010年4月21日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
色々なアドバイスのおかげもあり、本日無事に購入しました。
教えてくれたみなさんありがとうございます。
ちなみにレンズは18-105で落ち着きました。
18-200もよかったですが、在庫がないのと
持った感じでちょっと重いなぁというのもあり
18-105に決着しました。
これからは防湿子とカメラケースの購入を
考えてます。
特に悩むのがカメラケースですが(デザイン、機能性等)
いいアドバイス等あれば教えてください。
1点

>防湿子
なかなかドライなお子さんですね。 (^ー^* )
>カメラケース
いらないでしょ。 むき出しでお使いになるのがオシャレ。 (⌒∇⌒)ノ
書込番号:11400790
3点

順当なお買い物、おめでとうございます。
ケース?バッグ?
好みが一番分かれるところで、ビック・ヨドバシなどで現物を手にとってみてください。
身の回りに置いておけば、強いて防湿庫・防湿ケースの必要はないと思います。
書込番号:11400812
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

単に間違いでは。暴挙ってほどでは。。。でも間違って買ったらたいへんですよね。
ちなみにこんなのもありました。(笑) 人手が足りないのかもですね。
お店のひと、ココ見てたら変更を。がんばってくださいね〜
書込番号:11389303
2点

ネット通販は最終確認を丁寧しなければいけない見本のような事例ですね。
販売店もユーザーも共にですが・・・(^^ゞ
書込番号:11389374
0点

人間ですから、ミスは誰にでもありますが・・・
書込番号:11389479
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
楽天経由でカデンオンラインから期間限定ポイント3倍を利用し本日注文しました。
最初はデジイチ初心者なのでD5000をキャッシュバックで購入と思っていたのですが、
キャッシュバック期間に買いそびれて数ヶ月は保留状態でした。
量販店にて改めて両機を持ち比べてみるとD90のほうが私の手にはしっくりきました。
初心者には宝の持ち腐れ的で贅沢な機種かなとは思いましたが、
カメラマンの友人も初心者が性能のいい機種を持ってはいけないということはないし、
気に入った機種をずっと使い込んでうまくなっていけばいいんじゃないの?
と言ってくれたので思い切ってクリックしました。
下の方もおっしゃってますが指が自然にシャッターボタンの上に来るあのフィット感が
たまらないですね。まるで手に吸い付くみたいな感じです。
あさってくらいには到着すると思うので、早速いろんなものを撮ってみたいと思います。
今からとても楽しみです。
1点

ご購入おめでとうございます。
カメラマンさんの言葉のとおりだと思いますよ。
最初のカメラはD3Sです。レンズはナノクリです。でも、資本主義ですし、本気で勉強する気があるならなお更・・・・。
書込番号:11327157
1点

>指が自然にシャッターボタンの上に来るあのフィット感------
皆さん良くおっしゃる馴染む感じはニコンの特長でしょうか。指が曲がらなくて済みます。
おめでとうございます。
書込番号:11327280
1点

ご購入おめでとうございます。
D90はD5000に比べファインダーの見易さやグリップ感など
だいぶ違いますからね。バシバシ撮って下さいね。
また35mmF1.8の明るい単焦点レンズを買ってもいいかもしれませんよ。
書込番号:11327405
1点

nikoitiさん、おめでとうございます!
>D90のほうが私の手にはしっくりきました。
>指が自然にシャッターボタンの上に来るあのフィット感がたまらない
そうですよね。
自分も最後の決めてはココでした。
今でもこの感触は変わりません^^
週末が楽しみですね
書込番号:11327436
1点

みなさん、早速のレスありがとうございます。
一昨年に父親のデジイチを借りて森の中の写真や渓流の写真を撮ってから、
写真の面白さを覚えてしまいました。
しかし技術や知識が無いものでなかなか思い通りのイメージに撮れませんでした。
こうなると性格上極めたくなるたちでして、D90がお気に入りリストに入ったままの
数ヶ月は仕事用に買ったパワーショットでパシャパシャ。
これはこれで楽しいのですが、やっぱり我慢できませんでした。(笑)
アドバイス頂いたとおり、ズームや短焦点のレンズも少しずつ買い足していきたいと思います。
これからいろいろ御相談することも多いと思いますが、皆さん宜しくお願いいたします。
書込番号:11328162
1点

ニコンのグリップって不思議でツよね〜。
重たいのは重たいんでツが、指や腕がぜんぜん疲れないんでツよ。
それに基本的な動作は片手で、見なくてもできる。入門機〜フラッグシップまで操作がほぼ変わらない。そこがまたニコンの魅力でツよね〜。
次はAF-S3518でツね!(キリッ
書込番号:11329199
0点

610万画素さんそうですね。
機体のバランス次第で感じる重さも変わりますよね。
決して軽くはないと思いますが、かといって扱いにくい重さでもないという印象です。
グリップ感って大事ですよね。
AF-S 3518とはニコン厨さんが言われいている35mmF1.8のことでしょうか?
書込番号:11329401
0点

あ、はい。
AF-S DX Nikkor 35mm F1.8でツね。
非常にコスパに優れた短焦点の入門用には惜しいレンヅでツよ。
付けっぱなしでも問題ないでしょう。
APS-C換算で約50mm。これほど使いやすい焦点域は無いでツね。
書込番号:11329539
1点

お二人がそこまでオススメするものならば、
これは買うしかないようですね。(笑)
D90はお取り寄せのようで来週になりそうです。
はやく欲しいー!
書込番号:11332437
0点

レンズ買いました!
使い出したらすぐに欲しくなってしまうだろうと思い、
本体購入そのままの勢いで、お勧め頂いたAS-F DX Nikkor 35mm F1.8と
AF-S Zoom Nikkor ED 70-300mmを購入してしまいました。
この3本があればポートレートから風景、運動会までほとんどをこなせるでしょうか?
割と近くに住んでいる昔から写真好きな叔父さんの家に行ったらD90がありました。
さすが血筋だな!(笑)と思いましたが、よく見ると防湿庫の中に保管していました。
皆さんもやっぱり防湿庫を使用されているのでしょうか?それともケースに入れて
棚の上でしょうか?
D90用の液晶保護フィルムも購入し、8GBのSDカードも購入し準備万端なのですが、
一番初めに注文したカメラ本体がまだ届いていません(涙)もう5日も経つのに・・・。
ショップの注文状況を見たらメーカーお取り寄せ中になってるし。
とりあえずレンズを持ってみたり、覗いてみたり。
この造りなら何万円もするわけだと思ってみたり。
ヨドバシに行ってD90を触ってみたり。
早く来ないかな〜。
書込番号:11349882
0点

うわ〜。一気に揃いましたね〜。おめでとうございまツ。
一応18〜300までカヴァーしていて、35mmという高解像度の物まであるのでほとんどの状況を乗り切れると思いまツ。
レンヅの基本は50mmと言われるくらい50mmは基本であり奥が深いでツからね。
頑張ってください!
ツいでに私は保管はバックに入れたまま床でツ(笑)
多分駄目でツね。
書込番号:11350347
1点

610万画素さん返信ありがとうございます。
これでイケるということで安心しました。
なるほど基本は50mmなのですね。
心にとめて撮影したいと思います。
書込番号:11350534
0点

おめでとうございます。
とても良い買い物だと思いますよ。
レンズも良い選択ですね〜。
あと、67mmのクローズアップレンズかマクロ(レンズ)があると楽しさも増すと思います。
花は練習には都合の良い被写体ですよ。
今の季節いいですからね〜。
書込番号:11351379
0点

RODEC1200MK2さんアドバイスありがとうございます。
今日も仕事帰りにヨドバシによって防湿庫を
見ていた時に寄ってきた店員さんとまったく
同じその話になりました。
その店員さんはD3000を所有しているそうで、
花を撮るのが大好きだそうです。
私も花をアップで撮るのが大好きです。
もしコストパフォーマンスの良いオススメのレンズが
ありましたら教えてください。
次回のレンズ購入の参考にさせて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:11353997
0点

nikoitiさん こんにちは。
>見ていた時に寄ってきた店員さんとまったく
同じその話になりました。
実はそれ・・・私です(嘘
>私も花をアップで撮るのが大好きです。
でしたら、とりあえず安価にですとケンコーからクローズアップレンズが出ています。
67mmならステップしないでそのままお手持ちのレンズで楽しめます。
あると何かと使えますよ。
最初の等倍マクロなどなら定番ですがタムロン90mm(272E)ですね。
他に近い焦点距離ではトキナーのM100も良いですよ。
60mmなら純正のナノクリが良いと思います。
どれも比較的安価で購入し易く幸せになれるかと(笑
90mmくらいだとワーキングディスタンス(レンズ先端から被写体までの距離)が取れてレンズや自身の影を気にしたりする事が少なくなってきます。
また、明るい中望遠として室内撮影でも活躍してくれます。
60mmは長焦点より手振れへの気遣いが減り、より背景を写し込めたり、一本でスナップしながら花撮りも使いやすかったりします。
今、タムロン90mmがミニ三脚付きキャンペーン中なのでお得感あります。
あと防湿庫はとりあえずケースでも良いと思います。
ご自信のカメラのめり込み度と購入したいレンズロードマップなどが決まった時にそれに合わせて購入したらいいでしょう。
今、「これくらいでいいだろう」的に小さいのを買ったが、その後ハマッてしまって機材が入らないなんて話がありますので。
書込番号:11355227
1点

RODEC1200MKさん
アドバイスありがとうございます、とても参考になりました。
Nikkorかタムロンで検討してみたいと思います。
しかし、写真って知れば知るほど奥が深いですね。
私は映画や音楽も好きでここ4〜5年は
オーディオ・ビジュアル沼にはまっているのですが、
今度は写真沼にはまってしまいそうです。(笑)
私の父も若いころから両方とも好きなのですが、
私自身は何がそんなに楽しいんだろう?と思っていました。
ところが気づけば私も一緒!やはりDNAなんでしょかね。(笑)
書込番号:11355875
1点

>nikoitiさん
写真もシンプルなせいか奥が深いですね。
終わりが無いという感じです。
探せば被写体など無限大ですしね。
レンズや焦点距離で描写や表現が変わるのもタチが悪い(笑
楽しむのが一番だと思います。
書込番号:11356205
0点

そうですね。
硬く考えずに楽しみながら撮りたいと思います。
まずは今月末の子供の運動会から。(笑)
いろいろアドバイスしていただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:11360074
0点



特選街6月号の38頁に、新機種の予想がでていますね。
内容は、以前の号と多少ダブりますが、センサーがSONYの1420画素CMOSで、最高感度が常用でISO3200とか・・・ 発売時期が8月〜9月との予想記事が出ています。
前号と同じライターが書いたと思うので、真偽のほどは解りませんが、いよいよ楽しみになってきましたね。
小生は35ミリ1,8のレンズだけ、先走りして買いました(レンズしか無いので眠ったまま)ので、次期モデルが納得出来れば、是非購入して皆様の仲間入りをしたいと思います。
1点

ソニー製の1420画素CMOSって、結構評判良いですからね。
画像エンジンはD3000/5000と同じやつかなあ。
これも評判良いですね、AWBも安定しているとかどうとか。
後、AFポイントを増やして、動画性能をアップさせて・・・シンプルなタイプがD7000で可動式の液晶つけたのがD9000みたいな。
そんな感じですかね。
書込番号:11313010
0点

センサーがα550と同じものになるかもしれないという予想はつくにしても、
>最高感度が常用でISO3200とか〜
ある感度の画質が「常用」できるものかどうかというのは、個人差があって完全に人それぞれですよね。
それはともかく、この夏には出そうですね、噂によると。
書込番号:11313032
0点

「発売時期が8月〜9月」にしては、流出画像が出て来ませんね?
書込番号:11314268
0点

じじかめさん、あくまでも特選街のライターの予想なので、スレ主さんの言う通りに真偽のほどは不明です。
まあ期待して待ちましょう!
じじかめさんの言う通りに、もう少し先のリリースの可能性もありますね。
書込番号:11314336
0点

最近は、まともな経営をしている会社なら情報管理は厳しくしているでしょう。
発売数ヶ月前にメーカーよいしょの三流雑誌にリーク情報がざくざく出てくる会社なんって・・・・・
書込番号:11315443
0点

>最近は、まともな経営をしている会社なら情報管理は厳しくしているでしょう。
そんなことないよ。
社内報に「結婚しました」「生まれました」の欄があって、期日、実名入りだよ、今時。
のんびりした中小企業といったところ。三菱グループだからしかたないか…。
書込番号:11316118
0点

これってリークなんですか?
三流雑誌に三流ライターが予想を書いただけのことでしょう。
書込番号:11316224
2点

>三流雑誌に三流ライターが予想を書いただけのことでしょう
小生は、この「特選街」雑誌を20年以上講読していますが、三流雑誌とは思えませんね。
確かに、公正とも思われない記事も多少はありますが、すぐ廃刊になる三流雑誌よりも、かなりまともだと思いますよ。
20年以上も刊行しているのが、その事を如実に表していると思います(^.^)
まあ、D90の後継機に関する情報については、なんとも言えませんがね!
書込番号:11316352
2点

こんばんは。
あくまで妄想に過ぎないんですが、今までのニコンのセオリーからすると、新センサーはまず上位機、その後下位機に下りてくるのではないかと思います。
D400なりなんなりを夏ないし秋に発表して、ちょいおくれてD90後継(名前どうするかは見ものですね)ではないでしょうか?
まあ、特選街同様、外れても全く責任負いませんけど(^^;)
ただ、ちょっと気になるのは、D90品切れの店が多いみたいなんですよねえ・・・。
GWなので需要が多かっただけかもしれませんけど。池袋ヤマダもなかったそうです。
もしかして生産をすでに絞ってる???
それとも(情報を持ってる)販売店が入荷を絞ってる???
書込番号:11318411
0点

↑の品切れの件ですが、今日久しぶりに博多ヨドバシへ行ったところ
「ニコンデジタル一眼についてはメーカー長期欠品により入荷は数ヶ月
かかります」との張り紙がしてありました。
全ての一眼が品不足になるほど爆発的に売れてるとは思えませんので
何かしらの要因があるのでしょう・・・色々考えられますが。
タイの騒乱も関係してるのかも。
書込番号:11335993
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
BCNランキングで、D90が上位にくい込んでいますね。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
先週は18-200Gキットがトップ。今週は18-105Gキットがトップ。発売から1年半以上も経過している中級機が、最新のエントリー機よりも売れていることになります。
先週からの突然の出来事ですが、何かあったのでしょうか?
1点

みんなニコンのよさをわかってきたんだ!
がんばれニコン!
書込番号:11264533
1点

いや、けっこう前からD5000とD90が上位をウロウロしてますよ。
「お買い得感」がかなり大きいですから。
3月は
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008_month.html
4位、6位に居るんですが、
「中級機」としては独走状態とも言えましょう。
書込番号:11264625
0点

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/article/m_0049_001.html
ここでは新御三家が上位独占
ニコン がんばれ
書込番号:11264863
0点

ミラーレス信者がでてきたぞ〜
みんな逃げろ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11237827/
それと、姫楽シーナさん
あなたはD300sを所有しているので下の発言ができるのですよね?
まさかほかの人の意見をそっくりそのまま書き込んでるわけないですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11251970/
書込番号:11264996
2点

キヤノンの初級機のレンズキットと余り変わらない値段はかなりお買い得ですね。
書込番号:11265301
0点

お買い得ですよね。
D90とD5000。
一眼レフほしい→D5000かD90お勧め。
知人には
といっております。。
書込番号:11265350
1点

ファインダーもいいし、使いやすい焦点域のズームレンズもついてこの価格ですから
売れるのでしょうね?
書込番号:11265358
0点



ツィッターに、後継機種情報?として書き込みがありました。
真偽の程は未確認です。また、英文もまだちゃんと読んでおりませんので、ご参考ということで。
http://www.crunchgear.com/2010/04/15/rumor-new-nikon-dslrs-incoming/
0点

この噂話のなかで一番気になるのはD90後継機のセンサーサイズがFXかも?という推測ですね。楽しみ楽しみ♪
書込番号:11240038
1点

出所はこちらですかね。
http://nikonrumors.com/2010/04/15/rumors-started-flowing-3-new-nikon-dlsr-in-the-pipeline.aspx
書込番号:11240315
0点

横からすみません。これだと値段はいかほどになるのでしょうね。その上限は10万円程度とか?
書込番号:11240450
0点

D90の軽量プラボディにFXセンサー!?
今のD700の安値より魅力的だぁ〜買いたい。
ニコンさんお願いします!
書込番号:11240486
2点

造れば絶対にヒット間違いなしだと思います。
センサーはD700の使いまわしでいいですから。
書込番号:11240522
2点

ご紹介されているリンクの出所は、うさらネットさんがご紹介されているNikon rumorsのもののようですが、もとの噂にはD90後継機がFXになるなんてどこにも書いてないですね。
噂サイトを見た人がその噂を曲解して「つぶやいたり」、ブログに書いたりして、それを見た人がそれを(ある程度信じたり)期待したりするという、ネットならではの世界ですね。
そもそも仮にD90並のボディにFXというのがあったにしても、それはD90ラインとは全然別物でしょう。
書込番号:11240920
4点

16MPのセンサーって、どこ製でしょうね?
書込番号:11240947
1点

39点AFとか書いてありますねえ。
で、高感度が広がると。
値段は10万円以内でしょうね。
センサーはα550と同じやつかなあ。
書込番号:11241519
0点

D90の後継機楽しみです
16MPのセンサーでISO6400だったら最高です
16MPのセンサーって聞いたことがないので新型でしょうね
D90に不満があるわけではありませんが
(ささやかな要望を一つ)
モードダイヤルにストッパーをつけてください
気短な私はカメラバックから出した1枚目が時々失敗写真になります。
NIKONさんよろしく
書込番号:11241756
1点

みなさん
おはようございます。
Prisoner6さんに続いて
D90へのささやかな要望
LV時、位相差AFも使えるようにして欲しい。
どの機種もそうですが、あのコンデジのAFは
いくらなんでも遅すぎて、LVはほとんど使っていません(涙)
処で、D90のボディにFXセンサーですか?
D300sとD700の価格差を
D90に載せるとすると12万ぐらい?
ありえないと思いますが、でれば16-35VRと
即ゲットしたいな〜(笑)
書込番号:11242604
0点

α550のセンサーは、14MPだったと思いますので別のセンサーでしょうね?
後継機ではGPS機能はやめて、D300s又はD80と同じリモートケーブルにしてほしいと思います。
書込番号:11243511
0点

軽いボディのFX機があってもいいですね。
D3,D700はかなりの重量ですからね。
書込番号:11243833
2点

オートフォーカスエリアをMENU画面を呼び出さずに選択できるようにしてほしい
どちらかというとBODYよりもレンズをもっとという感じです
F4通しのズームがほしい
書込番号:11245233
1点

>モードダイヤルにストッパーをつけてください
確かに・・・
ストッパーがだめなら、手探りでPモードに戻せるように突起をつけて欲しい。
暗いところだとダイヤル見づらく合わせるのが大変。
手探りでPに戻してそこからカチカチとできれば、見えなくてもセットできるからいいんだけど。
書込番号:11245363
0点

フォーカスポイントが増えるのはうれしいのですが
中央1点のみのクロスをもっと増やしてもらいたい
あと高速シャッターと連写のコマ数アップ
書込番号:11245863
0点

>モードダイヤルにストッパーをつけてください
この際、上位機種と同じ操作系にしたらどうでしょうねえ。
モードダイヤル自体なくすというか。
絵文字がついているようなモードは、ボタンを押してコマンドダイヤルを回して選択するような操作にする。
無理かなあ。
無理だろうなあ(^_^;
書込番号:11250635
1点

> LV時、位相差AFも使えるようにして欲しい。
構造上、無理。
LVだと、AFセンサーに光が届かないからね。
書込番号:11256864
0点

>構造上、無理。
一瞬ミラーダウンして位相差AFするということじゃないでしょうか。
書込番号:11257162
1点

>モードダイヤルにストッパーをつけてください
>気短な私はカメラバックから出した1枚目が時々失敗写真になります。
>NIKONさんよろしく
モードボタン+メインダイヤル がいいですよね。
メリット
1.不用意にモードが変わらない。
2.初心者が、D3に移行(ステップアップ)しやすくなる。
というか、フルオートモードとシーンモードみたいなのは、メニュウ設定オンリーで良いのでは。
ふつう、使わないし。。。。
書込番号:11261455
0点

>D90の後継機楽しみです
>16MPのセンサーでISO6400だったら最高です
>16MPのセンサーって聞いたことがないので新型でしょうね
高速連写や、プロ並み酷使、ハードな環境以外では、
D90って、いまでも最適だと思うけど。
もちろん、ISO6400にはなるだろうし、16MPも時代の流れなのでしょう。
暗所写真家にも、風景写真家にも、完璧に対応するでしょうね。
でも、ボディ内手ブレ補正が載れば、物撮り写真家も満足で完璧なんですけど。
(動かないモデル ポートレート写真家にもw)
別系統になるけど、
10万程度で買える、D90ベース(D100ベースというべき)の、FX(センサーはD3S)が出ればいいのになあ。
D90のセンサー D3Sのセンサー は、量産が利けば、5万差〜3万差になるともうので、
出だしは、13万ぐらいでも、10万あたりに落ち着いてくると思う。
ミラーレスより、廉価FXだと思う。
書込番号:11261502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





