
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 20 | 2009年9月15日 19:46 |
![]() |
16 | 10 | 2009年9月15日 17:08 |
![]() |
23 | 23 | 2009年9月10日 13:47 |
![]() |
2 | 5 | 2009年8月31日 19:46 |
![]() |
9 | 7 | 2009年8月24日 23:22 |
![]() |
6 | 8 | 2009年8月21日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ガラスケース内展示品ならいいですが、
触られまくりの展示品なら中古以下、というのが価格コムでの一般的な意見のようですよ?
書込番号:10126233
2点

保証つくなら展示品でも良いと思いますけどね。
その分、安いんだし。
安くないなら、展示品じゃなくて新品がいいです、はい。
書込番号:10126447
0点

>触られまくりの展示品なら中古以下
「中古以下」ってなに?
どういうこと?
詳しく説明してみ?
書込番号:10126482
1点

>「中古以下」ってなに?
一人の使用者以上に酷使されている可能性(例えば連写等)があるという事でしょう。
人気機種ならひっきりなしに触られているかも知れません。
普通の中古なら週末だけの使用かも知れませんが展示品は毎日です。
と、思いますが、「価格コムでの一般的な意見のようですよ?」は初めて聞きました。
ちゃんとメーカー保証がある限り中古よりは良いと思います。
デオデオがどうか分かりませんが、イメージ的にデジ一を買う場所ではない気がします(偏見?)。
それならばそれなりのモノだと思います。
香椎に新装したデオデオアウトレットで各店から集まったアウトレット品を見ましたがそれほど酷くはなかったです。
それと、キタムラの人気店だと展示品はサイクルを決めていてある期間が経つと展示処分にして新しい展示品を入れています。
他もそんな感じではないでしょうか?
書込番号:10126536
3点

>一人の使用者以上に酷使されている可能性(例えば連写等)があるという事でしょう。
中古でもそういうものはあるでしょ?
中古以下ってなんなの?
書込番号:10126842
0点

言葉の表現については何ともいえませんが自分の物と思って大事に
されてきた中古品と他人(店)の物と思って乱雑に扱われてきた
展示品の違いでしょうか。
先日某家電量販店に行った時小学生の子供がD90をいじっていて
ボディーを手前側に落ちかかった状態で置いて走っていったのを
見て、つい置き直してしまいました。
近所のヤマダ電機なんかはレンズのラバー部分を引き延ばして
その中に盗難防止の部品を付けてました。
そういうのを見ると展示品については気をつけた方がいいかなと
思います。
もちろん、使い倒された中古も同じかもしれませんが。
ひとくくりに中古、展示品と言っても質の違いがありますし、
それ相応な価格であればよろしいのではないでしょうか。
書込番号:10127041
2点

>ちなみに5年保証込みの値段です
シャッターなんかも保証対象になるのでしょうか?
>触られまくりの展示品
自分もワンオーナーの中古のほうがいいですね。
書込番号:10128037
1点

ワンオーナーが2万キロ乗った中古車と、レンタカーで使われた中古車どっちを買いますか?
どうしても、可動展示機は酷使される傾向にあります。
個人のものなら大事に使うけど、必要のない連写を散々されたり、毎朝バッテリー充電され
ていたりとか。
ガラスケース内在庫の展示品のレンズやストロボなら全くかまいませんが、D90あたりだと
可動展示機の可能性が高いかなあ・・・
書込番号:10128085
1点

※ガラスケース内で触れない展示品でなく、自由にさわれる状態の製品という前提です。
>> ちゃんとメーカー保証がある限り中古よりは良いと思います。
わたしがもし展示品を買うとしたら、買ったら速攻オーバーホール行きですが、
展示時にいじられた際の劣化は、さすがに無料修理にならないと思います。
ミラーやスクリーンに傷があっても、それは「初期不良」になるでしょうか?
店頭で人間にいじられまくって起きた傷は、流石に初期不良扱いにならないと思います。
店側としても、その手の不具合の可能性を考えるから安くしているというのがあると思います。
・セキュリティ用のワイヤを留めるために、ガムテープべったり(これは店によるが)
・カメラを知らない人が触りに来るため、どこをいじられてるか全くわからない。
場合によっては、ミラーやスクリーンを指で触られている。←知識の無い人は何するか分からない。
・展示レンズはもっと悲惨、コート剥げ、内部埃なんて当たり前。 レンズキットの展示品ということは…。
・デオデオ他、量販店は店員もカメラの知識は浅い。展示品を丁重にメンテナンスしていると思えない。
・展示時は、バッテリー駆動している筈で、さすがに1日いじられれば、それなりに電力を消費している
はずなので、展示期間によっては、すでにバッテリーの劣化が酷いかも。たぶん毎日充電してるでしょうし。
・軽微な落下をしているかもしれない。ぱっと見壊れていなければ、客も店員も無視でしょう、普通。
みため奇麗でも、マウントがゆがんでるかもよ?
>言葉の表現については何ともいえませんが自分の物と思って大事に
>されてきた中古品と他人(店)の物と思って乱雑に扱われてきた
>展示品の違いでしょうか。
まさにその通り。カメラに詳しい人に、大事にメンテナンスされてきた、
そして、買い取り時に充分に観察され値付けされた中古品のほうが、ずっとマシです。
6ヶ月程度の保証を付けてくれるところも有りますし。
http://www.fujiya-camera.co.jp/faq.shtml#1
どうしても展示品を買いたいという人は、
初期の不具合は全部無料修理してもらえるよう、店員に一筆書かせるべきでしょう。
不具合がないかどうかのテスト、不具合が出た場合のお店とのやり取り…
どこまでが店の責任で、どこまでが買った主の責任か、言い合いになったりとか…
わたしなら面倒くさくて避けますね。
パソコンや携帯電話よりも、さらに繊細な「カメラ」であることを考えてみてください。
書込番号:10128160
1点

>6ヶ月程度の保証を付けてくれるところも有りますし。
カメラの場合はキタムラ他、中古6ヶ月保証って言うのは結構ありますね。
>デオデオ倉敷本店で118,000円。展示品限り。
メーカー調整品でもそんなに安くないような気がしますが・・・。
書込番号:10128964
0点

Customer-ID:u1nje3raさん
>触られまくりの展示品なら中古以下、というのが価格コムでの一般的な意見のようですよ?
という、あなたの発言ですが、
下記の説明がありました。
>>言葉の表現については何ともいえませんが自分の物と思って大事に
>>されてきた中古品と他人(店)の物と思って乱雑に扱われてきた
>>展示品の違いでしょうか。
>まさにその通り。カメラに詳しい人に、大事にメンテナンスされてきた、
>そして、買い取り時に充分に観察され値付けされた中古品のほうが、ずっとマシです。
>6ヶ月程度の保証を付けてくれるところも有りますし。
ということは、
「中古品=カメラに詳しい人に、大事にメンテナンスされたもの」
となりますが、
「カメラに詳しい人に、大事にメンテナンスされてないもの」は、中古品と呼ばないんですか?
もしくは、中古品にそういうものは存在しないんですか?
そのあたり詳しく説明願います。
書込番号:10135869
0点

>「カメラに詳しい人に、大事にメンテナンスされてないもの」は、中古品と呼ばないんですか?
そういう物はジャンク品と呼んでほしいです。
そういう物を中古品と呼ぶ店からは、中古品は買いたくないです。
書込番号:10140011
0点

>>「カメラに詳しい人に、大事にメンテナンスされてないもの」は、中古品と呼ばないんですか?
>そういう物はジャンク品と呼んでほしいです。
いやいや、カメラに詳しくない人だって、大事にしている人もいれば、数回しか使用してない人もいるわけだ。
それを全部ジャンクと扱えと?
そもそも、ジャンクだって、立派な「中古」なんですがね。
世間に流通しているもの(中古)が、すべて、カメラに詳しい人が、大事にメンテをしていなくちゃいけないの?
何いってんだか・・・
結局、「中古以下」ってなんなの?
書込番号:10143889
0点

>結局、「中古以下」ってなんなの?
展示品でしょ。
クルマでは『ディーラー物』なんていいますよね。
PC・カメラでは『店頭展示品』。
PC・カメラの場合はメーカー保障がつく場合がありますので、
中古ではないものがあります。
同じ中古でも used よりも second-hand の方を選びたいですね。
カメラには『ワンオーナー』なんて表示は少ないですねけど。
書込番号:10145209
0点

>>結局、「中古以下」ってなんなの?
>展示品でしょ。
>クルマでは『ディーラー物』なんていいますよね。
それも立派な中古車です。
>PC・カメラでは『店頭展示品』。
>PC・カメラの場合はメーカー保障がつく場合がありますので、
>中古ではないものがあります。
これも立派な中古品。
要は、新品より何かしら劣るものがあれば、すべて中古です。
事故もの・アウトレット品はまた別次元の話。
書込番号:10147883
0点

>世間に流通しているもの(中古)が、すべて、カメラに詳しい人が、大事にメンテをしていなくちゃいけないの?
お店(業者)で売られている中古品は、お店の人というカメラに詳しい人が店の信用をかけて、
仕入れて、大切にメンテナンスして売っていると思っていますので、
お店で売られている物はそうあってほしいです。
現実は、そう言きれないので、「中古品を買うときは信頼できるお店で」と思います。
ネットオークションなどの個人売買の中古品は、やはり基本はジャンク品だと思います。
そう思っていた方が、間違いないと思っています。
その中にあって、
>カメラに詳しくない人だって、大事にしている人もいれば、数回しか使用してない人もいるわけだ。
を、私は「掘り出し物」と呼んでいます。
ただ、個人売買の品をジャンク品と考えない人も多いようで、
私からは考えられない金額で落札されていきます。
>要は、新品より何かしら劣るものがあれば、すべて中古です。
>そもそも、ジャンクだって、立派な「中古」なんですがね。
確かにそうなんですが、だからといってジャンク品を中古品と呼んで売ってほしくないと思っています。
中古品として売られている物は、ある程度の期間は正常動作する物と思っています。
少なくとも、販売店の保証期間内はそうあってほしいです。
展示品については、たとえば、
家電量販店で製造終了した機種の展示品を購入したとします。
ところが、購入5日目くらいで故障したので、メーカーに送ると、
シャッター機構の寿命だと言われたとします。
この場合、私は、
「メーカーは無償修理してくれるのだろうか。」
「販売店はどうなのだろう。」
「初期不良交換は可能なのかな。」
「メーカーに、保証書を偽造したと思われていないだろうか。」
「たとえ保証してくれたとしても、気持ちよく使い続けることが出来るだろうか。」
と、くよくよ悩むと思います。
こういう不安があるので、私は買いたくありません。
人それぞれと思いますが、私は、展示品については、信頼できるお店の中古品より
信用出来ないと思っています。
もちろん、信頼できるお店で売られている展示品は、この限りではありません。
以上のことから、私の個人的な意見ではありますが、
このスレッドの流れの中では、「中古以下」という表現は成り立つと思います。
ただ、それが一般的かどうかは解りません。
書込番号:10151036
0点

連続投稿失礼します。
読み返してみまして、我ながら詭弁だなとか、大人げないなとか反省しきりです。
言いたいことと、どんどん違うことを言っていました。
本来私が言いたかったことは、
相手の見えない掲示板において、その表現に十分配慮する必要はあると思います。
しかしながら、話の流れの中で、何が言いたいのか容易に想像できる表現においては、
いちいち指摘しなくてもよいのではないかと思います。
そのようなことを指摘するよりも、もっと有意義な会話があるはずです。
今回の私もそうでした。
お詫びします。
書込番号:10151318
0点

別にお詫びなんかいらないでしょ。
このガビーって人は、いちゃもん付けなんですよ。
他の書き込みとかも見てたら、まともに回答してるより上げ足取ってる方が多いです
相手にしないのが一番です。
アウトレッツさん
新品でもそれより安いのが多くなっています。
展示品なら最安値以下にして貰いたいところですね。
書込番号:10157710
0点

>展示品なら最安値以下にして貰いたいところですね。
同意。
それでも買うか買わないか微妙なところですが。
書込番号:10158277
0点



みなさんこんにちは
今 D90が気になっているのですが、時期D90もすご〜く気になります。
「92万ドットの液晶」 「4.5コマ/秒の連写」 「高い好感度性能」
これらの性能が どうバージョンアップするのでしょう?
またどんな新機能がプラスされるのでしょう?
発売から約1年 そろそろかな?と思っていましたが 来年の様な噂も・・・
ああ!まちどおしや!!
1点

あしたの ZOOさん、こんにちは。
D二桁機の発売日は、
D70 2004/03/19
D70s 2005/04/27(マイナーチェンジ)
D80 2006/09/01
D90 2008/09/19
将来の事は分かりませんが、今までの例だと2年スパンですね。
今の時期に噂も無いくらいですから、今年は無い可能性が高いかも。
特に何かを求めていない限り、現行D90で写真を撮る楽しさを味わう方が楽しいかもしれません (^^
書込番号:10157076
1点

×時期
○次期
タイトルを見て意味が分かりませんでした^^;
書込番号:10157105
1点

来年9月でしょうね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.00501611022
書込番号:10157121
0点

みなさん ありがとうございます
やはり あと1年くらいはかかりそうですかね!
年明け頃に ふところと相談して決めようと思います。
書込番号:10157242
0点

キヤノンじゃあるまいし。。。
D90の完成度は高いですから、次期はまだでしょう。
書込番号:10157339
4点

時期→次期→次機?
これでは次機、まだ先かも?
書込番号:10157382
4点

D200(2005年12月16日)→D80(2006年 9月 1日)
D300(2007年11月23日)→D90(2008年 9月19日)
D400が発売されて、その9〜10ヶ月後でしょうから、
D400の影も見えない今から、D90後継機を考えても…
書込番号:10157512
1点

>「高い好感度性能」
これはアリかも(^^;;
書込番号:10157659
2点



いずれは出るような気はしています。
でも、今現在は無いのですから、こればかりはじっと待つしかありませんね (^^;
価格は、D90並みとは行かないでしょうが・・・
書込番号:10125501
1点

その内コンパクトな廉価版のFX機が出ると思います。
ニコンD1からD300への価格の下落とその期間を考えると、後5年以内には間違いなく出るのではと思っています。
書込番号:10125684
1点

自分もD300くらいの大きさFXが欲しいけど、価格がねぇ。
書込番号:10125754
1点

私もE-P1くらいのFX機が欲しいです。
なんでも軽い、小さいに越した事ないです。
書込番号:10125853
1点

私もそのうち出ると思って待ってます。あと五年ぐらいででるといいですね。
書込番号:10125871
1点

>D90なみのFX機がほしい
同感です。
同時に24mmF2.8、35mmF2をナノクリでリニューアルして欲しいです。
書込番号:10125887
2点

D300くらいのFXってD700だと思いますが…
D90並のFX。
出たら買っちゃうかも知れませんねぇ〜。
D3000並でも良いのですけど。
書込番号:10126011
0点

やはり小型化は大半の人が望んでいるんですね。
海外だと(特にアメリカ)K-m等の小型化されたデジ一はあまり売れないと聞いたことがあります。理由は2つあると述べられていて
@欧米人は手が大きいためあまりコンパクトだと逆に使いづらい
A仕事で使う人はあまりコンパクトなデジ一だとはったりがきかない(大きい物程高級という概念が日本より強いのでしょうか)
だそうです。@は納得ですが、Aは…見栄っ張りですね(笑)
僕自身はD700を使っていますが、もう少し小さくてもいいかなと感じます。
書込番号:10126162
1点

D90ほど優等生である必要はありません。私もひたすら待っています。
書込番号:10126193
1点

FXだとレンズのほうで経済的負担が…。
安くて良く写るDX専用激安レンズがみんなつかえなくなっちゃう。
書込番号:10126221
1点

D3000並のFX機を待ち望んでます。
>>Customer-ID:u1nje3raさん
>FXだとレンズのほうで経済的負担が…。
確かに!
で、DXレンズに 1.5倍コンバータを挟んで FXで使ってます ^^;
写りの方は まぁ それなりですが ..
書込番号:10126364
0点

私はFXになったつもりでD40使っています。
これならレンズもそのままだし、安上がりですし。。。
書込番号:10126467
2点

もし、今このタイミングでリトルFXニコン(価格もリトルの)が投入できたら馬鹿売れするんでしょうねえ。
でも、それはニコンにだってわかっているんでしょう。
でも投入してこない・・・現時点でできないってことなんでしょうね。
まあ、その点ではキヤノンもソニーも同じなんでしょうが(^^;)、リトルFX機の投入は三社の中でもニコンが最後になるんだろうなあ・・・。
書込番号:10126518
0点

>D90ぐらいの大きさ、重さ、価格のFX機、、、
・スレ主さんのご意見に全面的に賛同します。
・メーカ、ニコンさん、これ、見てくれているかしら、、、
・来春には、ニコンさん、見ていらっしゃったら、フルサイズ判D90並み、新発売を、、、(笑い)
・来来春には、ニコンさん、フルサイズ判、ライカM9(0.6 Kg)並みの、大きさ、
重さで、 (値段はライカを参考にしないで、NewFM2並みにください、)、
・来来来春には、ニコンさん、フルサイズ判にした、シグマ DP2の、大きさ、
重さ(0.26 Kg)並みで、
・来来来来春には、ニコンさん、フルサイズ判にした、リコー (GR1v)、
GRD3並みの、大きさ、重さ(0.19Kg)で、、
・多分、ニコンさんが実現難しくても、どこかのメーカが、いずれ、実現してくるかも
知れませんね。ニコンさん、すみません、夢みたいな、勝手なことばかり申しまして、、、(笑い)
書込番号:10126683
1点

私もそう思います。
昔、フィルム時代の35mm機(今のフルサイズ)は
現在のD90よりも小さいサイズです。(重さは別ですが)
しかも、フィルムの装入スペースまであってですよ。
現在のデジタルはシャッター部分、ペンタプリズム部分、
バッテリー、記録メディア部分以外は全てICですから
もっともっと小型化出来るはずです。
(ちなみにフォーサーズ機は取り組んでいます)
メーカーさんはFX機を小さくするとDX機との差別が
出来なくなるとも思っているんでしょうか。
大きな間違いです。
書込番号:10127263
0点

>私はFXになったつもりでD40使っています。
>これならレンズもそのままだし、安上がりですし。。。
前向きと言うか、モノは考えようですね。
フルサイズに憧れみたいなのはありますけど、Kawaseさんのコメントを拝見し勇気をもらった僕です。
書込番号:10127345
2点

こんばんは。
EOS5Dの中古が10万位〜ですから、半年程前のD90の価格と同じ位でしょうか。
D700の後継機か発売されたら、半年から一年後にはD700の中古は、お手頃な価格になりそうですね。
半年後一年後には、結構現実かも?
書込番号:10127924
0点

重さの差が375gですか、実際には半分程度として180g減ればいいと考えるのが妥当では。
995g−180g=815gですか。(D700は他社のフルサイズと較べても重いので当然このくらいにはなるでしょうが)
多分そんなに安くしてはDXカメラとのバランスが狂うので値段的には15万ぐらいになれば良いのでは。ニコンは腰が重いので、キャノンやソニーから安いのがでたら対応するくらいで、他社より先はないでしょうね。
すぐに出そうもないので、すぐそんなスペックが欲しいなら、キャノンEOS5DMark2が810gですから、買ってペンタ部にNIKONシールを貼るしかないのでは。自己暗示で「これはニコンD500だ」といい続ければ何とかなるかも。 SONYα900(850g)ならD900と思えば。
書込番号:10128146
1点

しかし、D700とかが重くてデカいのは、
その多機能さもあるけど、マグネシウム合金ボディーで防じんとかも付いてるからだと思うんですが、
たとえばD3000と機能的には同等で、ボディもエンプラで、
撮像素子だけFXっていうことになったら、
小さいボディにも収められるんじゃないのかなあ、と思うんですけどね、駄目なのかな…
書込番号:10128299
0点

ライカM9は、銀塩ライカの大きさと変わらないのだから、ニコンにも頑張ってもらって、FM10 と同じ大きさのFX機を期待しましょう。
書込番号:10128484
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
迷って、迷って、ついに買ってしまいました。
キャノンの50Dとこれのどちらかにするかでずいぶん悩みました。
今はオリンパスのE-300なので、機能が全く違います。驚きです。
価格どっとこむを参考にしたのですが、ビッグカメラで123800円のポイント18%ということで実質101500円ちょっとということでした。ポイントで、フィルターとメモリー8Gを2枚。それと予備の電池を買いました。
しばらく経ったら、評判の70−300mmVRを買って、念願の飛行機を取ろうかと思っています。
0点

ご購入おめでとうございます。
>ビッグカメラ
ポイントをスイカに移すなら今日中(だったかな?)に!!
>念願の飛行機を取ろうかと思っています。
ハイジャック?
書込番号:10077295
1点

ご購入おめでとうございます。
飛行機と決まっていれば頑張って70-200F2,8+テレコン欲しいですねw
書込番号:10077353
1点


E-300/E-330 おもろいカメラのようで中古をLKで物色したりしていますが、
実用に使い回ししないと思って購入を踏みとどまっています。
D90は優等生カメラです。あまり、おもろくはないですが撮るには最高の道具です。
お楽しみ下さい。
書込番号:10077569
0点

F-222RavenIIさん、ご購入おめでとうございます。
D90は作り、機能共、不足のない中級機です。
オリンパスの様な個性は感じられないかもしれませんが、
しっかりとした画を出してくれますよ。
また、70-300mmVRとの相性もいいです。
そのうち、レビューに画付きで投稿して頂ければみなさん
参考になりますね。
書込番号:10078546
0点



約1ヶ月のお天気待ちの後、D90とDX18−200VRを持って
富士山に登ってきました。
このレンズでどのような画が撮れるかの参考に、画像をアップします。
なお、コントラストアップのためトーンカーブを調整し、
不自然にならないよう、彩度を落としています。
今後(来年?)富士登山を予定している方の、レンズ選びの参考に
なればと思います。
5点

写真とても綺麗ですね。
特に「有明の月と山中湖」はとてもいいと思いました。
書込番号:10025638
0点


まさに週末に登ります!
天気次第ですが(^_^;)
D80でシグマの18-200をくっつけて…
撮る余裕が今回はあるだろうか?(前回は小雨で御来光時に一瞬晴れましたが、出してる暇なく…)
しかし、アップされた画像を見て俄然やる気が出てきましたヽ(´∇`)
書込番号:10026242
0点

素晴らしいお写真です。
広角から望遠までレンズの画角をフルに使いきっています。
これまで富士登山で持っていくレンズを問いかけるスレが挙がっていましたが、
お写真から やはりここは18−200mmVR1本を薦めたくなります。
と思ったら、「富士登山とお鉢めぐり」スレで 望遠もあったほうが良いですよと
お薦めしていたんですね。なるほどと納得いたしました。どうもです。
富士登山では快晴よりも少しでも雲があったほうが写真撮りには良いと聞いたことが
ありますが、特に1枚目はその通りと思いました。
横スレ、すみません。
やまりうさん、富士登山気をつけて行ってきてくださいね。
書込番号:10027660
1点

行く前からナイフで指を切っている愚か者ですが(笑)
がんばって登ってきます!
今日はいい天気のようです〜ヽ(´∇`)
不安要素はひざに抱える爆弾くらいです(笑)
書込番号:10032742
0点

中間画角の画像をアップします。
35mmか50mmの単焦点レンズ1本で勝負するのも腕の見せ所かもしれません。
一般的には18-105mmでも不満はないと思います。
甲斐駒ケ岳と八ヶ岳の間に、穂高岳から白馬岳までの北アルプスの主要な山々の
ほとんどが並んでいますが、よほど気象条件がよくないと確認できません。
穂高まで約150km、白馬まで約180kmあります。
幸運に恵まれれば200mmか300mmが欲しくなるでしょう。
書込番号:10034063
1点

シャッター切る指が切れているので、痛かったですが(笑)
行ってまいりました。富士山。
22日〜23日は天候に恵まれました。
あいにく、山頂まではいろいろな事情があっていけず、折り返しましたが、
ご来光はとても堪能できました。
写真の腕はサッパリなので、ご笑覧ください。m(_ _)m
また来年も登りたくなりました。ヽ(´∇`)
書込番号:10045706
0点



1月に突然の解雇から先月にやっと再就職ができました。
で、仕事を始めてから愛機D90を使用する暇が無くなり
この夏休みに久しぶりに撮影に出掛けることができました。
撮影と言ってもお台場の実物大ガンダムですが・・・
3点

再就職おめでとうございます。
お台場まだ行ってないのですが足元の人を見る限りまだまだ人混みがすごそうですねぇ。
書込番号:10013206
0点

再就職おめでとうございます。
これからは心置きなく撮影できますね。
書込番号:10013822
0点

ベースがあっての夏休みですね〜。
写真のほうも充実されるでしょう。そういうものだと思います。
書込番号:10013890
1点

素直にいいですね。空はもう秋の気配が出ています。
書込番号:10014209
0点

格別の夏休みになり良かったですね。
私も昨日、立川の昭和記念公園に はじめて行ってきました。
主目的はイチョウ並木のロケーションの確認でしたが、サギ草・トンボ・ひまわりなど、
いろんな写真が撮れて満足しました。 また秋に向けて充電しますか。
書込番号:10014763
1点

がちゃ・ぴんさん
よかったですね♪
確かに、忙しいと撮りにいくヒマがないですが・・・その分濃密な撮影時間になるかと♪
不思議なもので、人間、楽しみ事の時間は無理矢理作ったりしちゃいます(*^_^*)
書込番号:10016438
0点

がちゃ・ぴんさん、再就職おめでとうです。
時に忙しく、まとまって撮りに行くことができないことがありますね。
クルマでの移動ができる時、D90を持ちだすようにしています。
ちょっと(実はわざと)立ち寄ったカフェでひとときの写真タイム。
息抜き目的なのに、モニタを眺めもう1枚とムキになることが…
(35単にハマッた単焦点ビギナです)
書込番号:10025149
1点

皆さん、遅く成りまして申し訳ありませんでした。
皆様の暖かい言葉を励みに仕事&写真に励んで行きます!!
書込番号:10031218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





