D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信44

お気に入りに追加

標準

D90を買って6ヶ月目

2009/03/13 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

(^-^*)/こんにちヮ。

このカメラを使って半年が過ぎました。
何時までたっても上達はしてませんが、見てもらえたらと思います。
そして、意見や指導をしていただければ〜〜〜嬉しいです。
レンズは、色々ですが。。。。。

因みに、竹のイタズラ文字は私ではありませんよ。

書込番号:9239978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件

2009/03/13 22:43(1年以上前)

外での写真で4枚ともISOが400ですね〜。

ISO100〜200でもいいと思いますが、ISOはマニュアルで設定しましたか?

書込番号:9240158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/03/13 22:56(1年以上前)

 >意見や指導をしていただければ〜〜〜嬉しいです。

  指導はできません。あくまで感想です。

   ・何がいいかは、ひとさまざまだと思います。
   ・自分がいいと思えばいいのではないでしょうか

   ・以下は、あくまで個人的感想です。
     ・被写体選択、
     ・フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、選択

    の観点から見てみますと、左から
   ・一枚目は、個人情報から公開が難しいとわざと回避されたのか知れませんが、
         フットワークとフレーミングはいいと思いますが、ポジジョニングとタイミングに一工夫を、
   ・二枚目は、私には、何を伝えられたいのか意味不明なのでコメントできません、
   ・三枚目は、背景選びはいいと思いますが、もっと絵になりそう被写体探しに一工夫を、花は被写体選びが7割?
   ・四枚目は、レンズ画角のおもしろさと、証拠性記録性を感じますが、そこまでで。

   ・私は腕は下手で、私の見方が間違っているのかも知れません。すみませんです。

   ・やはり、ご自身がいいと思われる写真が一番で、ひとさまが何を言おうと良いように思いますが。

書込番号:9240228

ナイスクチコミ!1


fatmoonさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ゆん by D40 

2009/03/13 23:02(1年以上前)

こんばんは

私もD90購入して約半年になります。
これまでに15000枚くらい撮影しました。

どのお写真も和み系で、私的にはとても好きな写真です。
ボケ具合もいいですね☆
魚眼、初めて見ましたが・・おもしろいですね。
私も屋外ならISOをもう少し低めに設定してもいいかな・・と思います。

あと・・・これは写真には直接関係ないのですが
1枚目のお写真
HPによると「ちょっと、盗み撮り」とのことですが
相手の保護者の方によってはトラブルになる可能性もありますので
撮影や公開は慎重になされた方がよろしいかと・・。
(この類の話は、かなり荒れる元になりますので
   あくまでも個人的な1意見ということでスルーしてください☆)

書込番号:9240272

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/03/13 23:05(1年以上前)

一枚目はお子さんにピントが合っていない気がします。

わざと?

書込番号:9240294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/03/13 23:09(1年以上前)

一枚目のピンとはわざと奥ですか?
ピントが・・と思ったんですけど、子供の視線と一致している
感じで、こういうのも良いです。

3枚目は上を向いているしべにピントが来ると良かったかもですね。

書込番号:9240312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/03/13 23:28(1年以上前)

ほのか〜ずさん 有難うございます。

ハイ、意識して400で撮りました。
このカメラは、ISO400以上で撮って下さいとどっかに書いてましたから。
高感度OKのカメラなのでこれで良いのかな〜〜〜
200が良いのと違うのかな〜〜〜と、思いながら何時も400で撮ってます。
やはりISO100〜200位で撮った方が、いいのでしょうか?
400では、荒くなりますよね。
今度200位で撮ってみます。

書込番号:9240458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/03/13 23:40(1年以上前)

輝峰(きほう)さん  有難うございます。

二枚目の落ち椿は、あぁ〜〜お仕事終わって横たわってるなぁ〜〜と、
思わずシャッターを切った椿です。
貴重なご意見、これから写真遊びをする上で大変参考になりました。
何を表現したいのか意識して、少しでも皆さんに近づけるような
写真が撮れたらと思います。

そうですよね。写真って感動するのは人それぞれですよね。
私は、全くの素人なので基本は皆さんに教えて欲しいと思います。

書込番号:9240534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/03/13 23:46(1年以上前)

fatmoonさん 有難うございます。

同じカメラを使われておられるのですね。
やはり屋外だとISOは低めが良いのですね。
次回から200位で撮って見ようと思います。

ハイ、このお嬢さんねぇ。。。。
ブログでは、盗み撮りって書いてますが(言葉の彩で。。。)
知り合いです(^-^ )♪
ブログの方訂正しときます。有難う気をつけないといけませんね。

書込番号:9240571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2009/03/13 23:53(1年以上前)

kyonkiさん 有難うございます。

非常に動くので止まった瞬間を連写した一枚ですね。
開放気味で全体を少しぼかした雰囲気で撮りたかったんですね。
でも、ピンは合ってないですね。
人だからこれくらいボケた方が良いかもですが。。。
この時は、構図だけ考えました。

書込番号:9240631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/03/14 00:02(1年以上前)

ろ〜れんすさん 有難うございます。

一枚目は、構図だけを考えて撮りました。
とても動くのでピンは、難しかったです。

シベにピンですね。
主にマクロ撮りをしているので、これから気をつけて撮りたいと思います。
大変参考になりました。

書込番号:9240695

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/14 02:40(1年以上前)

輝峰さんの言ってること、よくわかんない・・・

だいたい、スレ主さんの方が輝峰さんよりセンスの良い
写真を撮っておられますわ

ひとそれぞれと言いながら、そうでもないみたいね

修行が足らないと思いませんか、ご自身で

書込番号:9241389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/14 07:38(1年以上前)

私もお上手だと思います。
構図は女性の方がセンスあると思います。。。
うちのカミさんは・・・シャッターボタンを押すことしか知らないレベルですが。。。
たまに・・・「負けた〜〜orz」という写真を撮ってきます^_^;

1枚目のピント・・・狙って撮ったなら大したものです♪
奥側の丘の稜線にあるピントと子供のふわっとしたボケ具合が・・・ノスタルジックというか・・・夢で見た情景のようなイメージを醸し出しています。。。
ただ・・・構図のセオリーから言うと。。。丘の稜線が「首チョンパ!」になっているところは×かも??(個人的には気にならないですけど。。。)

2枚目は・・・美人薄命・・・栄華盛衰を感じますが。。。
もう少し、主題の花に寄って、主題をはっきりさせた方が良かったかも??
コンデジのマクロモードのように広角レンズで寄ると遠近感が出て・・・苔に埋もれる感・・・が出たかも??
この写真も構図のセオリーから言うと・・・花の向いている方へスペースを取った方が主役が強調されたり画面の安定感や広がりが出るんですけど。。。
個人的には・・・返ってバックのボケから花が逃げているよう(断末魔)に見えて。。。朽ち果て感を感じちゃいます♪

3枚目は・・・個人的には面白みの無い画かな??
枝が中途半端ですかね?? 枝を入れるなら・・・もう少しシッカリ入れた方が良いと思います。
枝を画面に対して斜めに走らせるとか・・・もう少し角度をつけて遠近感を出すとか??

4枚目は・・・純粋にレンズの面白さが出てると思います。。。
落書きもアクセントになっています。。。構図としては完璧でしょう??
この写真だけはISO400で撮る意味があったかも?(F4のボケと1/250秒のシャッタースピードのシャープさが欲しかった??)

以上・・・言いたいこと言いました・・・失礼しました<(_ _)>

書込番号:9241754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/14 07:45(1年以上前)

すいませんm(__)m
誤字が・・・

栄華盛衰(誤)→  栄枯盛衰(正)

書込番号:9241766

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/03/14 09:28(1年以上前)

kicyann四季の調べさん、おはようございます。

個人的には1枚目と3枚目の写真が好きです。3枚目は花の質感が良く出ていると思います。
私は良く飛ばしてしまいます。

ISO感度は、普段は標準感度(200)で撮るのが良いと思います。

書込番号:9242064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/03/14 10:00(1年以上前)

  スレ主さん 談 :2009/03/13 23:40 [9240534]:

  >二枚目の落ち椿は、あぁ〜〜お仕事終わって横たわってるなぁ〜〜と、思わずシャッターを切った椿です。

  ⇒・まったく気づきませんでした。深い思いやりのこころがお有りですね。

   ・私の、浅慮、不徳、慈悲の心の薄き、を恥じます。

   ・申し訳ありませんでした。

   ・プロカメラマンの本で、
    「写真は
       ・理性(理論、技術、左脳)で撮るものではなく、
       ・感性(直感、感動、右脳)で撮るもの」
    『実戦 そえじまみちおの【右脳写真】』日本写真企画 1999年 ¥1,200
    
    を読んだことがあります。

   ・スレ主さんのHPの方も拝見致しました。

   ・いいですね。光が綺麗です。本当に、センスが大切ですね。
   ・こちらの方こそいい勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:9242196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/14 12:07(1年以上前)

kaolyさん&#4001さん

輝峰(きほう)さんに
>まったく気づきませんでした。深い思いやりのこころがお有りですね。

と言わせるようじゃ、チミらもあかんね。他人様(スレ主)を煽(おだ)てるのもほどほどに。

#4001さんwrote
>4枚目は・・・純粋にレンズの面白さが出てると思います。。。
落書きもアクセントになっています。。。構図としては完璧でしょう??

・・・・こんなコメントに唖然てか論外!

わたしは竹に落書きされたものをみて心が凍ってしまいました。
単に写真に収めるのではなく、大切なことはカメラを通して自然に寄り添ってよく生きているか、どうか自分の生き方を自問してみること。目的と手段を取り違えんように!



書込番号:9242811

ナイスクチコミ!4


@ひげさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 13:02(1年以上前)

私は他人の写真を、ああだこうだと言えるほどの器の人間ではないので、助言できませんが
HPも含め、拝見させていただきました
カメラライフを楽しまれてますね〜

ISOの件ですが、200で撮れる条件であれば200で撮るにこしたことはないと思いますが、
そうで無い場合もありますよね。手持ち撮影なら、なおさら
ISOでシャッタースピードをかせぎたい状況の時
私の場合200又は250で無理なら、320〜640を跳ばしてノイズ低減処理が入る800で撮影してます
ノイズの入り方の満足度は人それぞれですし、観覧の仕方などでも変わってくると思いますので、一度同じ被写体を色々な感度で(ノイズ低減処理の、弱、普通、強も含めて)撮影してみると特色がつかめると思いますよ

書込番号:9243076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/03/14 16:19(1年以上前)

私もこの間椿を撮りに行った時は、ISOを結構上げました。

葉の影で暗かったり、風が吹いて花が揺れていたので。

ただ200で撮れればそれに越したことはないと思いますので、基本は200ですね。

私も写真についてあれこれ言えないのですが、2枚目は自分なら露出を暗めに撮ったかと思います。落ちても凛としているところを表現したいですよね。露出を暗めにすると赤が際立ってくるのではないかと思います。

構図については#4001さんが既に書かれていますが、花の向いている方向にスペースをとりたいところです。
もしかして後ろの花も入れたかったのでしょうか。

ほかの方の写真を見て「いいなぁ」と思うのですが、それが何故なのかがうまく分からないんですよね。
私は好きだなって思った写真をイメージして真似してみるようにしています。

書込番号:9244031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/14 16:32(1年以上前)

う〜ん悔しいが、秀吉(改名)さんに、一票。


落書きは、これは観光地ですかね。
でしたら、なおさらですね。

書込番号:9244096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/14 16:37(1年以上前)

kicyann四季の調べさん

ごく、個人的な感想を述べさせていただきます。
(自分の腕を棚に上げたうえでの、感想ですのでご容赦ください)

どの写真も、主題がわかりません。


ご参考いただければ幸いです。

m(_ _)m


書込番号:9244108

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 DXOMARK.COMなどによるD90の評価

2009/03/13 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:1901件
機種不明
機種不明
機種不明

撮像素子別カメラランキング

D90の優れたダイナミックレンジ

Photozome.deによる90Dの評価は高い!

Photozone.deの資料によると写真の解像度は高画素の50Dにはやや劣り、キャノンの入エントリーモデルEOSX2並みだとか。

しかし、この90Dは80Dの後継機として様々な面で進化をとげ、DXOMARK.COMによるイメージセンサー別のデジタルカメラランキングはキャノンIDMarkVを抜いて堂々の11位(首位は3DX)。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor
特にダイナミックレンジの広さ(白とび、黒潰れせず、カラートーンが暗部やハイライト部でも伸びやかに表現される傾向)ではなんと中判デジタル・ハッセルブラッドH3DU39の上をいっています。ちょっと信じられない数字です。
3DX、フジのFinePix S5~S3Proの2機種、中判Phase One P45 plusそしてこのD90です。
ユーザーの方々は微妙な暗色に粘れるカメラだな〜ということは薄々お感じではないでしょうか。価格的なテストの結果とも符合することだったのです。
こんな感じです。・・・・茶色系統・紺色系統の暗色がほとんど黒潰れしていません。
白の伸びやかさはペンタの方がよいかな〜という印象はありますが、ナイスです。
ペンタK200Dの白
http://www.flickr.com/photos/8_8/2893689294/sizes/l/
90Dの白
http://www.yaplog.jp/cv/poko_9/img/463/img20081019_3_p.jpg
http://www.yaplog.jp/cv/poko_9/img/522/img20090301_4_p.jpg

PhotozoneやStevedigicam.comなどは90Dをスポーツ写真向き、なんの問題もなく草野球ならぬ、草バスケ・草サッカーならOKだといっています。連写も公称4.5/Sですが、裏技で5.0〜5.9枚(ただしJPEG)/SとD300に迫る速度で、撮影枚数20-40コマ程度は可能なようで。
よいところばかり列挙すると、嘘っぽくなりますが・・・(笑)
80Dの改良機である90Dのエントリーモデルとしての優れた底力の一端が見えてきた様の思います。
いずれにせよ、入学式、入社式の集中する年度の変り目のこの時期に90Dの購入を検討されている方々には参考になる情報ではないでしょうか。


書込番号:9239371

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/03/13 21:01(1年以上前)

何で初心者からの投稿なんでしょうか(^^)
それはともかく、
90D→D90
80D→D80
3DX→D3X
ですよね。

それはともかく、カメラの解像度(resolution)は言い換えれば基本的には画素数ということですから、50Dのほうが数値上、解像度が高いのは当然ですね。
ただ、実際にJPEGで撮ると画像エンジンの影響で50Dのほうは細部がつぶれる傾向はありますけど。(RAWは問題なし)

書込番号:9239506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/13 21:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 私にとってはいい情報で参考になりました。

 解像度についてはレンズの絡みもありますのでレスはしません。

 ダイナミックレンジが広いということはいいことですね。この測定方法には賛否両論が上がるでしょうが。

 スポーツについては、短時間の中で急変化のあるアクションを伴うスポーツ(例:フィギュアスケート等)以外には案外単写でいけるということもありますし。この点は純粋に私もそう思います。

 稚拙な作例ですが、D70sでバレーボールのスパイクの一瞬を写した写真を載せておきます。構図やノイズの突っ込み話でお願いします。

 D90、もっと売れて欲しいと思います。



>それはともかく、
>90D→D90
>80D→D80
>3DX→D3X
>ですよね。

 そうでしょう(^^;;;)。

書込番号:9239530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/13 21:21(1年以上前)

×構図やノイズの突っ込み話でお願いします。

○構図やノイズの突っ込みは無しでお願いします。

・・・荒れる原因を自ら作っちまった・・・。

書込番号:9239624

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/13 21:27(1年以上前)

秀吉(改名)さん  今晩は

正直、私には難解な部分もありましたが(笑)、D90の基本性能の高さはよく伝わりましたよ。

D90・・・思えばニコンの戦略機ですよね。
幅広いユーザー層に対応し、動画や魚眼載っけてみたり、しかしギミックだけでなく基本を磨いてたりするし。

もうすぐ桜の季節。どうも苦手でしたが、今年は気合入れて桜チャレンジしてみようと思います(*^_^*)

書込番号:9239675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/03/13 22:09(1年以上前)

初心に戻られた秀吉(改名)さん 今晩は。

D90はかなりいけると思って購入し、思っていた以上に良かったというのが実感です。
どういう訳か、手軽なD60/D40をすぐに持ち出す関係でショット数は伸びずです。
このカメラは優等生すぎて、没個性の傾向がありますね。

書込番号:9239933

ナイスクチコミ!1


digicamさん
クチコミ投稿数:87件

2009/03/13 22:10(1年以上前)

当該サイトのImage Quality Databeseのところを見て下さい。

各指標の意味を理解していませんが、いずれの指標でもD90は、50Dを超えています。

(RAWデータから、センサーの質を評価しているのかな)

いずれにしても、D90で楽しく写真を撮れればいいだけのことですが。

書込番号:9239942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件

2009/03/13 22:27(1年以上前)

電弱者さんwrote

>D90・・・思えばニコンの戦略機ですよね。

Stevedigicams.comも同じような捉え方しています。
!)D90's 12.3-megapixel DX format image sensor・・・・優秀な撮像素子
2) Nikon's EXPEED image processing system ・・・ カメラ内蔵の画像処理システム
3) Large 3.0-inch LCD with 920,000 pixels・・・見やすい液晶
4) more powerful built-in flash・・・・・強力な内臓フラッシュ
5) Active D-lighting,  ・・・・・・  
6) Live View mode,・・・・・・・・・・・便利なライブビュー
7) broader ISO range, ・・・・・・・・・広範に利用可能なISO感度
8)increased burst capabilities・・・・・・転送能力の改善、バッファーなども
9) ability to capture HD (1280x720) video with sound at 24fps・・・動画
10) and HDMI video output.・・・・・HDMI端子を利用した大型液晶テレビを使った写真の楽しみ方を可能にした。
そしてD80から受け継いだ
11) The effective 11-point AF system,   先進的なAFシステム
http://www.steves-digicams.com/2009_reviews/nikon_d90_conclusion.html

そして、私的には、WB(ホワイトバランス)のマニュアル調整できる点。D90の良い点です。

書込番号:9240033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件

2009/03/13 22:31(1年以上前)

digicamさん wrote
>RAWデータから、センサーの質を評価しているのかな

そうです。カメラの画像処理エンジンの質、カメラのメカ部分の質、レンズなどは考慮されていません。

書込番号:9240065

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/03/13 22:32(1年以上前)

すごく極論かもしれないいですが、どんなカメラでも見た人の心を動かすことのできるものってカメラの性能だけじゃないと思っています。

どちらかが勝った、負けたと言うことより、どんなカメラでも自分の使っているカメラでいい被写体をとらえることができたことに重きを置いた方がいいのでは。ディスコンになったD40、KISS Fだって撮り方によってはすばらしいものは撮れるでしょう。

D90が50Dに劣ったってその逆だって使っている人が満足できるものがとれたらそれでいいのではないでしょうか。多少の性能差は目をつむってもいいように思います。

書込番号:9240078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件

2009/03/13 22:40(1年以上前)

うさらネットさん、D90のような入門機はみなD40サイズにして欲しいです。

ペンタで代替できるのでD40は持っていませんが、このカメラは本当に写りがいいですね〜。携帯性のよさはカメラの重要な性能の一部だと思います。

うさらさん、わたしはいつも一年生です。目を輝かせた小学一年生には教わる部分が多いです。

書込番号:9240136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/14 00:02(1年以上前)

センサーの性能だけならそういうことなんでしょうが、
我々は別に測定器を買おうとしているんじゃないですから。

まあセンサーの性能は、いわば「一番最後の砦」。
センサー以外の性能・要素の方が圧倒的に重要であり、
つまり、現実にはセンサーの性能はどうでも良いということかな。

書込番号:9240697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2009/03/14 00:50(1年以上前)

>つまり、現実にはセンサーの性能はどうでも良いということかな。

これは言い過ぎでしょうね。
確かにセンサー以外の要素も大きいですが、ダイナミックレンジ、ノイズなどは
後から無理やり画像操作したものよりセンサーの質が良い方がいいのは自明の理です。

最後の砦というよりも、最も基本となるものだと思います。
レンズは交換できるし、絵はRawデータをソフトで色々いじれます。
しかし、センサーは交換できません。

それにしてもD90のポテンシャルはかなり高いのですね。

書込番号:9240987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/03/14 01:47(1年以上前)

秀吉(改名)さん

>特にダイナミックレンジの広さ(白とび、黒潰れせず、カラートーンが暗部やハイライト部でも伸びやかに表現される傾向)ではなんと中判デジタル・ハッセルブラッドH3DU39の上をいっています。ちょっと信じられない数字です。3DX、フジのFinePix S5~S3Proの2機種、中判Phase One P45 plusそしてこのD90です。


11.9EV(D3)というダイナミックレンジをどう思いますか。
潜在的に、あるいは数学的にはそうなのかもしれません。
11EV〜12EVとはネガフィルムと同等のラティチュードを持っていることになります。
これは輝度差で言うと、1024倍から2048倍に相当します。

デジタルの撮影で、この12EVという広大なダイナミックレンジを体感することがありますか。
12EVあれば白トビしませんね。
FUJIの使い捨てカメラは135ネガでしょうが、露出補正もTTLも無いのに白トビしません。
自動補正だと思いますが。

露出計とシンクロした撮影では、デジタルの感光域はポジと同等だと多くの人は感じていると思います。
ポジの感光域が約6EV、自分の測定ではD3、D700、D300とも5.7EVから5.9EV。
アクティブDライティングをonで6.6EVから6.8EVです。

ダルサのCCDでターゲット(露光域測定用のグレーチャート)を撮影したものと、135デジタルのそれとを比べれば、PCで処理するまでもなく肉眼でどちらのダイナミックレンジが広大かわかりますし、それらの16bitデータと14bitデータにS字をかけてみればよりわかりやすいです。

1RAWでのHDRでshadow、hilightを拡大すれば12EVになりますが、しかし使える画像ではありません。

12EVというのは、優秀な数学者が導き出したものかもしれませんが、実際の撮影に還元するのは困難では。

何らかの方法で、たとえ間にPCを挟んだ撮影であっても、撮影者が12EVというダイナミックレンジを撮影時に利用可能であればこの数値は有効です。

少なくとも露出計にデータを流し込み、連動して撮影するのは6EVというのが現状です。

書込番号:9241263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件

2009/03/14 11:22(1年以上前)

機種不明

D3/D300/D90のダイナミックレンジ比較

ニッコールHCさん wrote
>デジタルの撮影で、この12EVという広大なダイナミックレンジを体感することがありますか。

RAW撮りの流行やPC側での調整が可能になった分、いろんな意味でリバーサルの時ほど神経質である必要もなくなりましたが、銀塩ネガに比べると相当に狭いラティチュードという現実はかわりませんからね〜。

私を含めたデジカメ初心者だらけのD90ユーザーどもがそういう感覚を持ち合わせなかったり、そういう感覚が麻痺すると痛い目にあいます。しかし、痛い目にあっても、それに気づかないか、手厚いブラケッティングによって割とケロッとしている人が増えました。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/505

書込番号:9242591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/14 20:00(1年以上前)

> しかし、センサーは交換できません。

じゃあセンサー交換できるカメラを出せばいいんじゃない。
大昔は「フィルム」という名の交換センサーがあったし。

実際、デジタルカメラの黎明期には交換センサーがあった。
世に出るのが早すぎたためか、その会社は倒産したと思うがね。
そろそろ、純正の交換式デジタルカメラを出すタイミングかな。

書込番号:9245091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2009/03/14 20:41(1年以上前)

>> しかし、センサーは交換できません。

>じゃあセンサー交換できるカメラを出せばいいんじゃない。
>大昔は「フィルム」という名の交換センサーがあったし。

??本気で言ってるの?
その理屈で言えば、交換式ファインダー、交換式シャッター、
交換式ローパスフィルター、交換式画像エンジン、なんでもできます。
こりゃ愉快。

フィルムは大昔からありますが、今でもあります。知らないの?

書込番号:9245276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/14 20:42(1年以上前)

>じゃあセンサー交換できるカメラを出せばいいんじゃない。

それ良いですね。

でもセンサーはエーピーエス−シーの選択は絶対しないですね。

書込番号:9245281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/03/14 21:28(1年以上前)

秀吉(改名)さん

>手厚いブラケッティングによって割とケロッとしている人が増えました。

ほんとですね。
デジタルの黎明期はブラケティングすら大変でした。
RAWの圧縮にものすごい時間を取られたし、圧縮しないと記録に待たされたり、ダイナミックレンジは現在のコンデジ並みでした。D1。

ブラケット撮影している人は、マシなほうで、D3が発売された頃、+-3EVの露出補正でも画像はびくともしませんなんていう書き込みが結構ありました。
これは、つい最近の話ですが。
それでも自分の場合、135フィルムから、デジタルに置き換えられたのは5Dからだと思います。
5Dのコピーに「ネガフィルムなみのラティチュード」とありましたが、これは嘘。リニアでの話でしょうか。

正直なところ、あまりデータにはこだわりたくは無いですね。
ミニコピーフィルムしか無ければ、それで何とかなるんでしょう。

書込番号:9245492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

1万円キャッシュバック

2009/03/05 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:14件
機種不明

ソニーに続いてキヤノンも明日から1万円キャッシュバックを始めます。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=4470

ニコンD90はいつからでしょうか。
できれば、D90ボディのみ1万円、レンズキットとアニバーサリーキット1万5千円
がベストだと思います。

書込番号:9197660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/03/05 21:24(1年以上前)

機種不明

キャッシュバックと言えばニコンの専売特許だったのに
最近のニコンは怠慢ですね。

書込番号:9197710

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/03/05 22:24(1年以上前)

こんにちは。

>キャッシュバックと言えばニコンの専売特許だったのに

そうだったのですか!
勉強になりました。

>最近のニコンは怠慢ですね。

少しでも安く買えるように、自分の足で1円でも安い店を探そうと思います(違

書込番号:9198168

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/03/05 22:25(1年以上前)

>キャッシュバックと言えばニコンの専売特許

 じゃあ他のメーカーが行えばニコンは儲けますね〜。

書込番号:9198171

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/03/05 22:26(1年以上前)

キャッシュバックしても、売れる自身があるんじゃない?

書込番号:9198182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/06 01:47(1年以上前)

>最近のニコンは怠慢ですね。

D700のように発売してすぐにキャッシュバックやっちゃったりして、そんな感じはしないんですが...

書込番号:9199262

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/06 08:01(1年以上前)

Nikonでは、レンズもキャッシュバックやって欲しいです。

書込番号:9199705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/06 11:56(1年以上前)

>>Nikonでは、レンズもキャッシュバックやって欲しいです。

 ↑
基本的にはありえない話ですね。
やる意味が無いですよ!!

在庫が多すぎるとか、キヤノンの新製品に対抗する販売戦略以外はあえてやらないでしょう。

書込番号:9200406

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/03/06 12:07(1年以上前)

>Nikonでは、レンズもキャッシュバックやって欲しいです。

 前回から1年も経ってません・・・よね?

書込番号:9200455

ナイスクチコミ!1


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/06 16:45(1年以上前)

キャッシュバックしなければ「怠慢」と言われ、したらしたで、開始前に買った人に「裏切られた」とか言われちゃう。
ニコンも大変ですね……。

書込番号:9201437

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アサヒカメラ3月号

2009/03/01 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

ニューフェイス診断室にD90が取り上げられていたので、思わず買ってしまいました(笑)。他人がどう評価しようと、自分が気に入っていればいいのですが、それでも自分の愛機がボロクソに言われれば腹が立ち、褒められていれば嬉しいのは親馬鹿(ユーザー馬鹿?)ですかね〜。

他にも

2000万画素は必要か?
桜の撮影術
休眠機能を使いこなせ

等、興味深い記事が。・・・しかし、私、アサヒカメラの定期購読者でもないし、熱狂的なファンでもないのになにやってんだろ?

「それがどうした?」的スレで済みませんでした(汗)。

書込番号:9176908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/03/01 22:21(1年以上前)

その昔は定期購読者でしたが、−−−情報ありがとうございます。立ち読みではなく立ち見でも−−−買いましょう。

書込番号:9177128

ナイスクチコミ!0


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/01 22:54(1年以上前)

うさらネットさん

こんなスレにレスして下さいまして、ありがとう御座います。少し救われた気がします(笑)。

しかし、アサカメも随分切り口が変わりましたね。昔はガチガチに難しかったような気がしますが。

今は読者フレンドリーと言いますか。

書込番号:9177364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/02 08:20(1年以上前)

アサヒカメラを立ち見してますが、わたしがインスパイアを受ける写真は掲載されません。
雑誌としてよくもってるなぁと感心します。

書込番号:9178754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2009/03/02 14:13(1年以上前)

私はアサヒカメラ好きです、唯一購入するカメラ雑誌かもしれません。
見ても興味の湧かないのはターゲットとする年齢層が違うのかもしれませんね。

>それでも自分の愛機がボロクソに言われれば腹が立ち、褒められていれば嬉しいのは・・・
この気持ちよく分かります。

書込番号:9179785

ナイスクチコミ!0


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/02 17:52(1年以上前)

はるくんパパさん

人それぞれ好みのジャンルや写真ってありますからね。私も昔、「なんじゃこりゃぁ?」って写真(失礼!)によく遭遇しました、アサカメで(笑)。反面、「おおっ、凄い!」と思う写真にも出会えたり・・・ただ、当時は私も若かったのか、正直敬遠気味でした。


ブラックモンスターさん

D90購入を機に、写真雑誌の定期購読を模索しておりまして、先月はデジタルカメラマガジンを購入したのですが・・・アサカメの激変ぶりにいい意味で衝撃を受けました。私でも解る!と(笑)。う〜ん、定期購読しそう。

書込番号:9180566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2009/03/02 18:07(1年以上前)


 アサカメって、わりとNikon寄りの記事が多いので、
 年に1冊程度、買ってます。(笑)

書込番号:9180645

ナイスクチコミ!0


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/02 19:46(1年以上前)

ボギー先輩さん

アハハハ、そうなんですか?年に一冊って、なんか凄い(笑)。

書込番号:9181049

ナイスクチコミ!0


fatmoonさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ゆん by D40 

2009/03/02 22:16(1年以上前)

アサヒカメラ・・・私もたまに立ち読み(^^;)しますが

その機種を購入する前は
「できるだけ客観的に、長所・短所を分析して欲しい!」と思いますし
購入した後は
「できるだけ褒めてっ!」って思ってしまいます(^^;)
これって・・・やっぱり親ばかでしょうね☆

書込番号:9182081

ナイスクチコミ!0


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/02 22:56(1年以上前)

fatmoonさん

ユーザーのどうしようもない性でしょうねぇ〜(笑)。

けど、雑誌側も「これダメ」と切り捨てるのじゃなくて、「ここはダメだけど、こうすればある程度救われる」とフォロー入れてくれたりしたら嬉しいですよね。ま、広告の関係もありますので、雑誌側もあんまりボロクソには言いませんけどね。特に新製品は(笑)。

書込番号:9182433

ナイスクチコミ!0


totonSSさん
クチコミ投稿数:80件

2009/03/04 01:08(1年以上前)

たしかにニコン寄りですね〜。「こんな特集で、売れるんかいな」と思うようなのもありますが。
『カメラ毎日』が撤退してから、『日本カメラ』と双璧(?)だったのが、若向きの『CAPA』とか『デジタルカメラマガジン』などなどが出てきて、フレンドリーが大きな流れになったか。でも、けっこう渋い特集もしたりしますよね。後発雑誌。

書込番号:9188700

ナイスクチコミ!0


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/04 22:45(1年以上前)

toton SSさん  今晩は

銀塩時代は、カメラマンやCAPAを購読していました。当時からテーマ別の月刊誌もありまして・・・こうして見ると、カメラ雑誌ってけっこうありますね。

アサカメ→ニコン寄り・・・あるもんなんですねぇ〜(笑)、出版社によって贔屓が。良くも悪くも公正に、とは思いますが(笑)。

書込番号:9193310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに

2009/03/01 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:139件

悩みに悩んだあげく、ついにD90買っちゃいました。早速、本日子供を引き連れて公園に行って来ました。やっぱりいいです。ただ、一つだけ欠点がありました。首に掛けているとかなり重く感じました。よく言えば重量感ともいうのでしょうか。ま〜、とにかく大変満足しているということをご報告をいたします。いろんなご意見ありがとうございました。今度とも色々素人に教えてやって下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9176993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/03/01 23:37(1年以上前)

パパ嫌いさん、こんにちは。

D90ご購入おめでとうございます。
カメラの重さが気になるとの事。
ストラップの材質をネプレーン製のものに変更されるとかなり軽減されると思います。
二コンダイレクトでも販売されています。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161.do

私のはOP/TECH(オプテック)製ですが、カメラは5台買い換えましたが、ストラップは1本のみです、
そう思えば、スポンジなのに、結構長持ちしていますネ... ( ̄ω ̄;)

書込番号:9177634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2009/03/02 22:59(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。早速、検討してみます。

書込番号:9182462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカス

2009/02/26 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:19件

先にマニュアルフォーカスのスレがありましたが、誰もライブビューについて言及していませんね。一眼レフのファインダー像はかなり劣悪、マニュアルフォーカスは難儀がつきまとう。スクリーンを交換したとて大差なしです。ライブビューではマニュアルフォーカスでの合焦が容易になります。マグニファイ出来るし、ピンずれも原理的に発生しない。また接写リングを用いたときファインダーでは暗くて合焦は非常に困難ですがライブビューでは暗くなりません。

わたしがD90を買ったのはライブビューが使えるからでもあります。 ただミラーがやたらパタパタ動くのは嫌ですね。

書込番号:9160740

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/26 21:53(1年以上前)

>ライブビューではマニュアルフォーカスでの合焦が容易になります。

仰る通りですね。

>わたしがD90を買ったのはライブビューが使えるからでもあります。 
ニヤニヤ
(本当か?!)

書込番号:9160811

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/26 21:56(1年以上前)

>一眼レフのファインダー像はかなり劣悪

劣悪なのはDXフォーマット機というかAPS-C機でしょ

書込番号:9160836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/02/26 22:11(1年以上前)

>先にマニュアルフォーカスのスレがありましたが、誰もライブビューについて言及していませんね

なぜそのスレにレスを付けてあげず、態々新スレ立てるのかね〜?
スレ主にならんと、気がすまんのかね〜

書込番号:9160936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/02/26 22:13(1年以上前)

ファインダを覗いて撮るカメラが一眼レフで、LCDのLVを眺めて撮るのはコンパクトデジカメです。
どやされそうな意見だな。

書込番号:9160945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 22:16(1年以上前)

APS機というか、AF搭載のボディはダメでしょうね。スクリーン

書込番号:9160977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2009/02/26 22:39(1年以上前)

>一眼レフのファインダー像はかなり劣悪、マニュアルフォーカスは難儀がつきま
>とう。スクリーンを交換したとて大差なしです。

そうですかね?
α900のファインダーならば全然楽ですよ。
D700でも問題なしです。D90でもできますよ。

慣れですよ慣れ!

LVもありますが、まだまだ発展途上ですね。

書込番号:9161159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/26 23:13(1年以上前)

ライブビュー
キヤノンさんみたいに・・・
ミラーアップしたままシャッター切れるようにしてくれると。。。
うれしいのですけどね♪

ファインダー
昔のMF機みたいな使い心地は土台無理では??
それこそ・・・明るい単焦点レンズが中心だったからできた芸当かも??

書込番号:9161410

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/26 23:16(1年以上前)

最近20インチだかのPCディスプレイでコーヒー飲みながら
マウスでクリックしつつMFしてます.DW-4でがんばっていた
過去が懐かしいです.

当方EOSですが,ストロボのプリ発光用にミラーがばたついてます.
ニコンはどんなですかね.

書込番号:9161439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/26 23:26(1年以上前)

MFの意味を感じてません。
少なくともニコンならAFで十分精度が出るし、かつ速い。
キヤノンでも1Dmk3とか50DのAFアジャスト機能のある機種ならニコンに同じ。
今の時代、わざわざ使いにくいMFを、どうしても使おうとは思いません。

もしマイクロ撮影等、元々MFで使う状況でのことを指しているのなら、
そもそも被写界深度が浅い状況なので、光学ファインダーで十分ピントが合わせられますし。

書込番号:9161520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2009/02/27 00:28(1年以上前)

湯割り姫さん こんばんは。
私もライブビューのときは、マニュアルフォーカスで撮影しています。

>ただミラーがやたらパタパタ動くのは嫌ですね。

ということですが、三脚撮影モードでは、だめなのでしょうか?
的外れな質問でしたら、ごめんなさい。

わたしは、手持ちでもマニュアルフォーカスのときは、三脚モードなのですが。

書込番号:9161928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2009/02/27 00:44(1年以上前)

フォトgラファーの命は眼!

パソコンで原稿を打っていて外に出ると、向こうから来るお嬢さんが美人かどうか分からない

状態ですが?ファインダー越しなら、D40でもMFで等倍にのばしてもOKです。

要するに慣れの問題!何十年もファインダーを覗いていると、ビシッと決まります。

ライブビュー。冗談でしょう?あれで写真を撮ろうとは思いません。

動画でもMFでピントを合わせて撮影。ライブビューではAFはいつも迷っています・

書込番号:9162019

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/27 00:54(1年以上前)

>ライブビュー… マニュアルフォーカス
>ピンずれも原理的に発生しない
これは 意味不明ですね、マニュアルフォーカスで原理的にピントがずれないなんて事は絶対に有りません。

D90の ライブビュー時は、コントラストAFですがその事を云っているのでしたらそれはマニュアルでは有りません。
マニュアルとは、ピントリングを回してピントを合わせますが、ライブビューで三脚固定なら合うかも知れませんが、
全体像とピントポイントの関係も有り、それでも時間が無いととても無理です。

書込番号:9162062

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2009/02/27 07:03(1年以上前)

おはようございます。

 皆さまの仰る通り、慣れ だと思いますが・・・・・。
 私は、逆に、AF が迷う時の感覚が未だなじめず、MF で撮っています。
 シグマのレンズとニコンのレンズでは、フォーカスリングが反対方向ですが、
 是も、慣れてしまいます。

 LV は、ファインダーが覗けない時に、置きピンにして、ピント確認に使う程度です。
 アクマデモ、『蟲撮り屋』の私の場合ですが。。。

書込番号:9162576

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/02/27 09:39(1年以上前)

>先にマニュアルフォーカスのスレがありましたが、誰もライブビューについて言及していませんね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=8913355/

 私でも、

>ライブビューで拡大しながらピンを追い込む事も出来ます。

 って書いているくらいですし、他にも色々な所で大勢の方がライブビューでのMFには述べていると思いますが・・・。

書込番号:9162948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/28 20:23(1年以上前)

>>ライブビューではマニュアルフォーカスでの合焦が容易になります。

>仰る通りですね。

湯割り姫さんの指摘を肯定しましたが、これが有効なのは焦点の短いレンズの場合と三脚を使って容易に合焦可能なケースだけ。
LVを使ってMFするなどということは、良い子の皆さんはおやりになりませんように。
MF操作の一番確実な方法は湯割り姫さんがいうようなLVではなく、ファインダーです。
幸い、D90のファインダーはナイスです。慣れればストレスなくMF可能です。
わたしは絞り毎の被写界深度が本能的にわかるのでノーファインダーでもMF(マニュアルフォーカス)ができます。

うさらネットさんのご指摘のようにD90のLVはあくまでも付録です。

湯割り姫さんwrote 
>一眼レフのファインダー像はかなり劣悪、

寝言を言うな(笑)


書込番号:9170689

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/28 21:07(1年以上前)

kiss Fに105mmF2.8で遠景の点光源相手だと
ファインダーでMFしてからライブビューですると
些細なピンボケがわかります.
手持ちで10xでのチェックです.

熟練者が上等な光学ファインダで覗くのがはやいMFができていいと思うけど
ライブビューだと今日はじめてカメラ触った人間でも同じ精度を出せると思う.
このあたりにも価値がある機能というか
これまでのフォトグラファが蹴っ飛ばされる部分かも.

D90のファインダが優秀なのか,kss Fがダメなのか・・・
個人的にはAF機のファインダはどれも好きくないですが

3型、約92万ドットのLVがおまけなのか・・・D90のファインダが
優秀なのか気になるので今度店頭で見てみようと思います.
D80,D700までしかキャッチアップしていないので(汗


>ピンずれも原理的に発生しない

これはミラーとか含めたファインダと撮像素子ライブでの
光学精度の問題なのかなと私は受け取りましたけどね.

ところでこのスレでいう前スレってどこですかね!?

書込番号:9170962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング