D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

なやましいですな〜50D,D90

2009/01/22 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:123件

今、
D200で
レンズは
NIKOR AF-S18-70 3.5-4.5G ED DX
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL
で主にスナップ+風景写真を中心に使っています
子供が生まれて撮影条件を考えて
室内写真などあまり明るくないところで
様々な瞬間をむさぼるように取れるカメラが欲しくなり
バージョンアップを検討中です

ニコンなら文句なしに軽快さとバランスのよさからD90が候補
しかし、一方で最近キャノンの50Dが急速に値段を下げてきて
いままでのニコンの資産(大してありませんが・・・)を売却して
キャノンにすすむべきか、D90とするかとても悩んでいます

今後の子供の成長などを考えると状況にあわせて使える
18-200の楽チンズームを中心に
寺とか建築物を近距離から取るために同様の広角レンズは欲しいと思っています

いろいろ考えると、ムービーはありませんが、ボディとしてキャノン50Dはいい線ついてるんですよね
オートフォーカスのよさ、
ボディのメカとしてのかっちり感(シャッター音等はD200、D300のほうが遥かによいですが)、私のような中くらいユーザーにはいいバランスな感じがしてます

ニコンのD90もとてもよいのですが、D200を使っている現状を考えるとボディのメカとしてのかっちり感とかもう少し欲しいという感じがしてしまいます
とはいえD300だと、高感度がいまひとつです・・・
ではD300の次のモデルを待てばよいのかもしれませんが、となると少し時間がかかると思いますし、なにより値段も高いでしょう
将来的にニコンがどのようなモデル展開をしてくるかはわかりませんが
50Dのようなところにはまるようなモデルを出してこないと
永遠にニコンだと微妙な不満のようなものが残る気もしないではありません

D90がもう少し値段が下がればなんとなく納得感もあるんですが
50Dとの価格差が若干数千円になるとかなり迷うところです
D90も十分性の比合理的とは思いますが、50Dが下がりすぎてるんで
困ります

ニコンのスレに立てると皆さんに非難されそうな気もしますが
こんな悩みの方っていませんかね・・・・




書込番号:8974708

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/22 23:21(1年以上前)

D200のままで「AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G」と「Ai AF Nikkor 35mm F2D」を買い増しというのでもいいかと思いますが。
キヤノンに鞍替えというのなら、それはそれで歓迎しますが用途からすると50Dの「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」のキットに広角「EF-s10-22mmF3.5-5.6USM」、単焦点「EF28mmF1.8USM」又は「EF35mmF2」なんかが必要となってきますし、やっぱりニコンのままの方がいいかな。

書込番号:8974807

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/01/23 00:01(1年以上前)

高感度についてD90とD300だと「D300をいまいち」というほどの差はないと思いますよ?
この2つだと同じ人間が同じ被写体を同じときに撮ってもその他の外的要因(ピントの位置など)で同じ感度で撮った場合でも画質がその都度前後する程度の差だと思います。
各種比較サイトでもD90の方がきれいに感じるカットもあればD300の方がきれいに感じるカットもある。その程度の差です。

D300をNRデフォルトで使うと消しすぎではありますが、NR弱であればD90と必ず差が出るほどの差はないように思います。

高感度の画質でD300を選ばないというようなことはないと思います。

個人的にはD300を買うというのが一番いいように思いますけど。
D200からD300に変えると、今までのD200の苦労や不満がほとんど解消します。
特に高感度はD200はホントに苦手でしたから、D300はそういう意味ではホントに助かりますし。
D200では撮れなかった物が撮れるようになるので、D200からの買い換えならD300を勧めます。
D200→D90だとボディの性能ダウンが結構地味に効いてくる気がします。

書込番号:8975100

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/23 00:04(1年以上前)

んーーーD300って高感度いまいちですか?
単にD3やEOS5DマークIIなど最新機種が異常に「高感度を意識した」アピールをしている
だけで、D300もD200や普及クラスのデジイチから見れば、十分高感度綺麗だと思いますが?

ISO1600は常用出来るレベル、ISO3200も非常時許容できるレベルでつかれば十分だと思い
ますよ。D200からでは、正直D90でもEOS50Dでも機械的な不満は残るかよ。。
やっぱりバランスを考えると、現状APS-Cは「D300」がベストですよ。

書込番号:8975117

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/23 00:38(1年以上前)

大きさとお値段の差が問題なく、高機能を求めるなら、やはりD300がいいと思います!私もキヤノンの資産がなかったらD700に次ぐ有力モデルとして考えるでしょうねぇ。
D300とD90の中間に位置するのが50Dと言えますが、それを考えると50Dはかなりお買い得感の高い機種ですね!このシリーズはとにかく万能モデルで、デザインもゴツ過ぎず、華奢過ぎず、機能的にも卒がなくバランス的に絶妙です。経験者が初めてキヤノンを選ぶとすると、この機種が最もオススメと思います!

書込番号:8975291

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/23 06:04(1年以上前)

まったく他人事としての無責任意見になります。
5Dツーとかならわかりますが、50Dがレンズ資産を清算してまで買う機械かなぁ???というところに疑問ありです。
費用対効果というか、かかる労力(=資産の目減り)を考えるとニコンニコンのほうが効率的だと思います。

D90って軽くて小さくて高性能で申し分ない機械だと思いますけど、D200からのガッチリ感からの機種変だと物足らないかも、ですね。

私だったら5Dツーにもいかず、この際、D700+標準ズームいっちゃいますけど。。
5Dツーもいいですが、捜査官じゃなかった操作感が私は好きではありませんので。。。

書込番号:8975897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2009/01/23 10:49(1年以上前)

私はD200、D300、D700と買い換えてきましたが、D300はISO3200まで使えると思います。

D300はフラッグシップらしく、撮影してても楽しさを満喫できるカメラだと思います。

室内でお子様を撮られるのなら51点のフォーカスポイントを駆使してほとんどの構図でお子様の目にピントを合わせる事が出来ます。
D700にして一番不便に感じている所です。

私は5Dも使っていましたがカメラの操作系はニコンの方が優れている様に感じました。(慣れの問題もあると思いますが)

D200からでしたら是非ともD300をお薦めします。
その方が無駄も無いですし。

書込番号:8976478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/01/23 12:58(1年以上前)

D100+MB-D100の代替にD90を足しました。高感度特性など非常に向上(D300同等)しており、機能も充実しています。
Fマウントでは写真にならないとかの理由でしたらマウント変更はありでしょうが。

書込番号:8976933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/01/24 09:02(1年以上前)

今年初めてデジタル一眼を買ったばかりの初心者です。

カメラの知識が他の方々より乏しいので、ハード的な回答は諸先輩方にお任せします。
ただ、真剣そのものさんの文面を読んでみて判断させて頂いた、私個人の思う初心者の意見を書かせて頂きますm(__)m

バージョンアップで、クラスや持った時の大きさ等が下のD90を選ぶことはあまり無いと思いますし、50Dの機械としての性能を気に入っておられるようです。

何より、値段に対して、非常に関心をお持ちのようですので、今現在の値段の暴落もすごく、格下(キャノン的に)のD90とほぼ似たような金額で購入でき、真剣そのものさんの触手も既に向かっているように思える50Dを手にされたほうが高い満足感が得られると思います。

キャノン50D板に書き込まれたほうが、真剣そのものさんの望む回答が得られたような気が・・・。

>永遠にニコンだと微妙な不満のようなものが残る気もしないではありません
お答は御自分で既に出ているように思われます。
キャノンEOS50Dを購入してください。

書込番号:8980858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/01/25 01:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます

予想外にD300の推薦の方が多かったのは正直驚いています
また悩んでしまいそうです
お店で触って、コンパクトフラッシュをいれて撮影して家で観察するにD300の高感度以外は全て満足していましたので・・・(あの明るいお店で高感度の試写は中々難しい・・・)
正直にいうと、子供ができて毎日かなりの時間抱いていて腱鞘炎になったので、少し軽いのもよいかとも思ったりもしてました

少し話がそれますが、D70でスタートしたデジイチですが、確かに不満も持ちながら楽しんでいましたが、D200を手に入れようと思ったのは、D70の不安定さや高感度性能不足等でした
確かにD200を手に入れるときもD200の高感度性能はあまりよい書かれ方はしていませんでしたが、うまれたての子供が作る二度と見られない(同じことをやってと頼んでもできない)その表情をとらえるため、いろんなデメリットには目を瞑って中古のD200を買いました
ISO100でぴったりはまったときのD200のよさは何ともいえないものがありました
そして、D70との比較なので皆さんに笑われるかもしれませんが、晴れた日のリビングでの子供の表情、肌の質感などは何ともいえないできばえでした。内臓フラッシュの写真もD70と比較すると適切な測光と光量調整、WBの安定性もとても満足していました。
今でも実はD200の高感度能力以外、ある程度癖がわかっているのでそれほど不満がないのです

今回、グレードダウンを考えるにあたりD90にそういう安定性、信頼性が期待できるのかというのは正直不安に思っていたところではありました。
そんなこともあり、私のようなヘビーユーザーではない中と半端なユーザーには50Dがちょうど良いのかなと思いあえて候補にしたのでした。

板を50Dに立てるべきという意見もありましたが、本心は資産のロスもありますしニコンのままで行きたいのです(交換レンズが高いのはちょっと嫌ですが・・・)
そんなこともあり、どんな意見がくるか楽しみ(?)でココに書きました

D300をお使いの方がIS3200までいけるということでしたら
そうなのかなと思ったりしました

また、少し悩みそうです・・・
楽しみが増えたような、辛さが増えたような・・・

みなさま有難うございました

書込番号:8985487

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/26 00:05(1年以上前)

D300だけでなく、50DやD90の高感度画質も同時にテストされましたか。
まだでしたら、ぜひ試してみてください。
D90のテストにはSDカードが必要ですが、今なら安いものは1000円しませんし、試す価値はあると思います。
そうやって、できるだけ同一条件の下にテストしたら、思ったほどの差はないという結論になりそうな気がするのですが……。

高感度画質だけに不満があるのであれば、D90ではなく、D40を買って使い分けるという手もありますね。

書込番号:8990981

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/01/26 00:54(1年以上前)

こんばんは

お話しからD200も相当にお気に召しておいでの様子。でしたら高感度は捨てて、敢えてD200の基本感度で通すのもひとつと想います。

大光量の外付けスピードライトと明るい単焦点レンズを併用、場合によっては撮影時だけ室内の照明を増やす等すれば、かなりな結果も望めそうに想います。


それから、カメラはレンズやアクセサリーを含めたシステムとして、トータルで判断なさった方が賢明だと想います。CANONがどうしても良いとお感じなら、それもひとつとは想いますが、レンズから全て買い換えるのは、相応の財力も必要になりますし、なによりも精神的にも疲れると伺いました。わたしには経験がありませんが、かなり大変な様です。

書込番号:8991223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2009/01/26 23:44(1年以上前)

みなさまありがとうございます

確かにD200のよさを引き出すためにアクセを充実させるという方針もありますが
子供の予期せぬ瞬間をとらえるには、フラッシュではタイムラグが許されないのです
何枚も連写してその中から、気にいった写真を抜き出すというプロセスではフラッシュ撮影では限界があります
また、フラッシュを連写された表情とナチュラルな光での表情では大きく違うのです
理性のない被写体を相手にするため、被写体ボケが本当に頻繁に起きますので、高感度能力は私の今の目的では必須なのです。

確かに、VRレンズで補える部分もありますが、絶対的なシャッタースピードの水準は必要なのです
子供の写真を取られたことのある方なら、この悩みはわかって頂けると思います
カメラを向けなければしてくれる表情を、敢えてカメラでキャプチャするには
ちょっとした苦労がいるのです

VRで少しがんばってみようかと思ったときもありましたが、結局ふみきれなかったのは
一定の限界を感じていたからなのです

d300の高感度はお店で試してみたいとは思っていますが
ある程度距離のある被写体で、かつ暗い環境での写真というのは
お店では確認できないのも事実だと思います
自分の求める撮影環境をお店で再現するのは結構難しいです
めちゃめちゃ明るい環境での高感度撮影と
暗い環境の高感度撮影はかなり差が生じます

いずれにしても、みなさんのいろいろなアドバイスを参考に
一度は候補からはずしたD300も含めて再度検討したいと思います
妻にはにらまれそうですが・・・

いつもみなさまありがとうございます

書込番号:8995755

ナイスクチコミ!0


yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 07:43(1年以上前)

私からも一言いいですか?
カメラを選ぶ選択肢は沢山ありますので、ご自分で納得いくものを吟味する必要がありますが、私がキャノンに踏み切れなかった理由の一つにシャッター音がありました。軽快なニコン機の音を聞いてしまうとキャノン機のパコパコという音がシャッターを押す度に貧弱に感じてしまったのです。機能や質感も重要なポイントですが、『感じる』という感性の部分も撮影に与える影響が少なからずあるのではないでしょうか?
メーカーの乗り換えにあたり、その辺りも許容範囲内かどうか再度考えてみてください。

書込番号:9001715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信32

お気に入りに追加

標準

カメラは、機関銃と一緒

2009/01/26 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:669件
当機種
当機種

小鳥を探して彷徨う様は、

いつ敵(小鳥)に遭遇するかわからないので機関銃(カメラ)

を担いで敵陣にいるようなものです。

だから私は、常に歩いている時もカメラの設定を

いじくっています。

太陽が雲に隠れたり、出たり、朝、昼、夕方近く

常にです。

突然現れた小鳥でも、これだけで失敗率がかなり減ります。

載せたルリビタキ♂も小枝滞在わずか数秒。

その時カメラの設定いじっていては、間に合わない。

私は、何とか間に合いました。

周りに何人かいましたけど、露出オーバー、アンダー

慌ててピン甘、ひどいのは、シヤッターを押せなかった

人もいました。

それでも状況に合わないときは、奥の手でプログラム設定

で、手振れしないようしっかり構えて、カメラを信じて

シャッターを押します。

これが結構良く撮れるときもあります。

まだ実行していない人がいましたら参考まで。

書込番号:8992852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/26 14:27(1年以上前)

要するに、常に緊張感を持って、いつ現われても良いように
その場その場のベストな設定にしておき、突然現われる小鳥を
撮るのに、シャッターチャンスを失わないようにしておくと
いう事を、おっしゃりたいのですよね?

何となく、文書の本筋が分からなくなりそうでした (^^;

しかし、機関銃と一緒というのは、いかがなものでしょう・・・
実際に機関銃を打った事があると、誤解されかねませんし、
機関銃って、人を殺す道具ですよね・・・

書込番号:8992900

ナイスクチコミ!5


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/26 14:54(1年以上前)

鳥は敵ではなく
獲物だと思います。

書込番号:8992980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/26 15:20(1年以上前)

ていうか
被写体=獲物
なら
カメラマン=スナイパーじゃね?

書込番号:8993051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/26 15:23(1年以上前)

まあ・・一眼レフでの撮影を「SHOOTING」とも言いますので。。。
どちらかと言うと・・・機関銃と言うよりは、イメージはライフルに近いかな??

獲物を狙う作法も似てますんで(笑

殺戮の無い・・・極めてピース&エコな道具ですな♪

書込番号:8993059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/26 15:44(1年以上前)

  ・スナップ写真というのは、ジャンル別の名前ではなく、撮り方の名前であると、
   読んだことがあります。

  ・確か木村伊兵衛賞受賞のプロカメラマン、大西みつぐさんがお話になっている記事だったかと。

  ・小鳥撮影もそうでしょうが、
   祭りの中の人物や、街の中の猫などの動物を含む、
   スナップ写真でも、同じことが言えるかなあと思います。

  ・ジャンルによって、スナップ写真を撮る時の、
   レンズの使用画角、カメラの高機能使用などの差があるかと思いますが。

  ・自分の経験と、雑誌記事の主意を記憶の範囲で一例として書くと、

  ・すぐ取り出せるところに、カメラとレンズ
   (広角、標準の画角の単焦点レンズ、又は、標準ズームレンズ、28ミリ〜105ミリ)

  ・一例として、フィルムの、マニュアルカメラと、マニュアル単焦点レンズの場合。

  ・露出は、そのときそのときの基準露出、夕暮れなら、目の前2m先の道路にあわせておく。

  ・ピントは、撮りたい被写体が顕われそうな距離、に事前に合わせておく。

  ・撮りたい被写体が現れれば、動態予測して、被写界深度を頭に入れて、
   ファインダを覗かないで、左手でレンズのピントリングを回し、被写体を
   想定する被写界深度の中に収まるように、フットワークしてゆく。

  ・『一撮入魂』の撮り方で撮る。
  ・季節、時刻、天気、など、いろいろ、考えて、なおかつ、現場に合わせて、
   自分のからだが現場の自然の中に溶け込むような感じで、「光」を読んでいく。

  ・外国や日本の有名なカメラマンの方の撮り方にも、似たような記事を読んだことが
   あります。

  ・スナップということばは、多分、猟師が獲物を取るときの撮り方と
   思っていたのですが、辞書では、複雑ですね。 "snap"

   http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=snap&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=06691400

  ・"snapshot" の場合は、
   http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=snapshot&stype=0&dtype=2

  ・辞書で、厳密に引くとなにやら、ややこしくなりそうで頭が痛くなりそうですね。

書込番号:8993121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/26 17:10(1年以上前)

おもしろい例え方ですね。
確かに野鳥を撮るときにはいつ現れるかわかりませんね。
ゲリラ戦みたい。

書込番号:8993409

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/26 17:22(1年以上前)

>殺戮の無い・・・極めてピース&エコな道具ですな♪

その割にはみんな連射するんですよねぇ :)

書込番号:8993460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2009/01/26 18:12(1年以上前)

 政治家のセンセーや、芸能人の記者会見。
 今日も、D3高速連写(連射?)の音が、響き渡る〜。(スレはずし、ご容赦)

書込番号:8993688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2009/01/26 18:18(1年以上前)

別機種

明るい上空をオオタカが回っています。
 胸の白いところが太陽が当たった時を撮る。
 背中がこちらを向いたときに撮る。
 陰になった胸を撮る。
 陰になった背中を撮る。
そんな時は補正やマニュアル露出、MF、AFでも追いかけるのに精一杯で
設定換える時間の余裕などありません。
換えれる人はいるの??。

書込番号:8993714

ナイスクチコミ!1


tyuukaさん
クチコミ投稿数:71件

2009/01/26 18:26(1年以上前)

別機種
別機種

おもしろい例えですね。
私も似たような感じ?で撮っています。
この写真の場合はAF-S、単写で狙い撃ちです。(笑

書込番号:8993753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2009/01/26 18:29(1年以上前)

昔は天気の回復を見ながら 
「これならフロントサイト(照準)のインサートを絞れるな」
とか、考えている日々がありました。

(リアは偏光アイピース使ってました。)

書込番号:8993776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/01/26 18:53(1年以上前)

安物買いkazuさん、こんばんは。
野鳥に限らず、写真撮影では緊張感を切らさないことは大切です。
そのための方法としても、おもしろいなと思って読ませていただきました。
参考にさせていただきます。

書込番号:8993883

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/26 20:05(1年以上前)

自分の撮影対象を「敵」と例える事は理解しかねますが、表現は自由ですから、
こういう例えもあるのでしょう。

ルリビタキ♂ 1/640 F6.3 ISO1000 露出補正0
失礼ですが、この設定の根拠は何でしょう?

自分だったらまったく違う設定で撮影しているシチュエーションですね。

書込番号:8994233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/26 20:28(1年以上前)

さながら
デューク東郷氏の如く
でしょうか(゚-゚)。

私はイベントでのスナップが多いですが、撮影直前まで設定とイメージを湧かせて随時弄ってます。

書込番号:8994343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/26 20:47(1年以上前)

別機種

マシンガンというよりもスナイパー=ライフルの方がしっくり来ます。・・・私は連写しませんので。

書込番号:8994433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/26 21:58(1年以上前)

>小鳥を探して彷徨う様は

野鳥(野草)を観察したり、それを写真に収める作業は、あなたにとっては、どうか知らないが、動物愛護(自然保護)の感覚で臨んでいるよ。そういうECO感覚もなく、ただ自分勝手に被写体をショット(shot=射撃)するだけの奴はそうとうに水準の低い、お寒い奴だと思う。

書込番号:8994924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2009/01/26 22:27(1年以上前)

まあまあ、スレ主さんは戦場にいる気分に酔いしれているだけでしょうし、実際に殺戮行為をしている訳ではありませんので。

ちなみに、暇な人は私のHN「ブローニング」のあとにM2を付けて
ブローニングM2でインターネット検索してみてください。

書込番号:8995148

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/26 22:55(1年以上前)

>ルリビタキ♂ 1/640 F6.3 ISO1000 露出補正0
>失礼ですが、この設定の根拠は何でしょう?

 機材が良く判りませんので想像ですが、
 開放F6.3のシグマレンズを使用の為、ISO感度オートで被写体ブレと手ブレを防ぐ為にシャッタースピード下限を1/640にしていたというのだと思います。
 ISOの上限がISO1600なのかISO3200なのか、その辺は判りませんが・・・。
 あ、開放F6.3のレンズでなかったら失礼。

 まあコレだとこまめに設定を変える必要も無く、レンズの焦点距離にあわせて下限シャッタースピードを変える程度で良いので違うと思いますが・・・。


 何にしろ、私は「鳥なんて撮って何が面白いんだろう?」と思っていますので、全く機関銃感覚が判らないのかも知れません。

書込番号:8995373

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/26 23:06(1年以上前)

> 何にしろ、私は「鳥なんて撮って何が面白いんだろう?」と思っていますので、全く機関銃感覚が判らないのかも知れません。

 読み直してみると、変な意味に取られそう。
 単に、私が、いまだにその辺の面白さが判っていないのです。
 私の撮影対象の99%が我が子なので、コレなんかそんなの興味ない人からすると全く何が面白いんだろうとも思います。
 私は基本的に、風景、スポーツ、スナップ、その他といった撮影はしませんので・・・。

 後何年かしたら機関銃を構える感じでなく、のんびりとした気分でそれらの撮影をしてみたいとは思っています。

書込番号:8995449

ナイスクチコミ!1


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 23:14(1年以上前)

数秒を争う人が

「うまく撮れましたか?」
「いやいや、露出オーバーでしたよ・・・」
「そちらの方は、どうでした?」
「私はシャッターを切ることすら出来ませんでした。」

なんて会話をしてるのかw

書込番号:8995513

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

D40にD90を買い足し、撮り始めて1万枚ほどになりました。
オートブラケットや動画などD40には無かった機能で楽しんでいます。

使っているうちに「なんでこの仕様なんだろう?」とちょっと気になった点がいくつか・・・
主にオートブラケット・連射周りなんですが。

・オートブラケットに設定したとき、シャッターボタンを1回押したらブラケット設定枚数が自動で連射されるようにしてほしい。
「+・−・標準」なら3枚、「+・−」なら2枚、シャッターボタン1回を押したら自動で連射するというふうに。
オートブラケット撮影するときには、構図は変えずに間髪入れずに連続撮影する事がほとんどでしょう。
今はセルフタイマーの設定で「2秒・3連射」にして対応してますが、ブラケットに設定したら自動でその枚数分連射になると便利じゃないかと思いました。

・オートブラケットをONにして、差分を取り終えたら自動でOFFになるような設定がほしい。
たとえば「+・−・標準」の3枚を撮り終えたら自動でオートブラケットOFFになるような設定。
ブラケット撮影したあと解除するのを忘れてしまい、そのまま普通に構図を変えて1枚ずつ撮影して、後から露出過多で白飛びしたり露出不足で黒つぶれしたりで2/3が使えない写真になってしまったことがあるもので。

・露出ディレーモードをONにして複数枚撮影するとき、ミラーアップしたままでシャッター幕だけ動くような設定がほしい。
HDRIを作るためにカメラを三脚に据えて同じ構図で露出を変えて複数枚撮影するときに、露出ディレーモードをONにしても連射時にはわざわざミラーが上下してしまうため、微振動でわずかにカメラが動いてしまうんです。
また、微速度撮影動画を作るためにカメラを三脚に据え、数時間インターバル撮影をする際に、その間はファインダーを覗く事はないのにミラーがカシャカシャ上下していて、電池がもったいないし耐久性の点でも無駄に消耗してるなぁと感じるもので。
構図を変えずに(ファインダーを覗かずに)複数枚撮影することって多いと思うので、ミラー上げっぱなしでシャッター幕だけ動くって設定があると便利だと思うんです。

いずれも機械的なものではなくファームで対応できる部分なので、こういう機能が追加されたら嬉しいな、と・・
みなさんもこういう細かい部分で「こうなったらいいな」って点、あるんじゃないでしょうか。

書込番号:8991372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2009/01/26 01:59(1年以上前)

> ミラーが上下してしまうため、微振動でわずかにカメラが動いてしまうんです。

それは大変。

三脚の見直しが不可欠だと感じましたが、M-up した状態での連写って話は興味があります。

書込番号:8991441

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2009/01/26 02:15(1年以上前)

1週間くらいぶっとおしの鉄道旅やバイクツーリングでの撮影がメインなもんで、とにかく軽くてコンパクトな三脚ってことでベルボンのULTRA LUXiを使っています。
重くて頑丈な三脚と雲台を使えばいいのはわかってるんですが・・

書込番号:8991486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2009/01/26 02:44(1年以上前)

ファームで追加できる機能かどうかは別として、

AWB/AFのオートブラケット版。

画質で圧縮率極小 X.FINE Jpeg (Extra Fine Jpeg) 。

6fpsの連写 (13年前のフィルムカメラで 既に 8コマ/秒を実現できていたたから、寿命の面では
特に心配はしていないです) 。

デフォルトで Info (情報画面点灯) 表示有無設定。

AF微調整。

フォーカスエイドで、前ピン (>) 後ピン (<) 表示。

書込番号:8991558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/26 07:24(1年以上前)

連写に設定してオートブラケットを使えば、3枚(又は2枚)で連写がストップするはずですし、
連写後、オートブラケットを自動解除にすると、続けて使いたい場合に
いちいち設定が必要になりますので、そういう改定はしないと思います。
一度のシャッターで3枚(又は2枚)撮影できれば便利だとは思います。

書込番号:8991763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/26 10:31(1年以上前)

  ・スレ主さんのHP拝見
  ・綺麗な海ですねえ!
  ・カニ、D40 + 10mmレンズ!
  ・TT250Rレイド オフ車、林道、121Kg 軽いですねえ。
  ・これで島の中を自由に移動しながら、写真を撮って回る、、、いいですねえ。
  ・バイクのシートの下にミニ竿を積んで、磯では適当なエサと捕まえ、
   それで釣りも楽しむことができれば、
   写真、バイク、釣り、景色、と趣味がいくつも楽しめそうですね。
   いいところですね。
  ・ヤシガニに遭遇、噛まれたのも、一興、D40 + AF-S16-85mm ロマンがありますね。
  ・たくさん撮って見せてくださいませ。ありがとうございました。

書込番号:8992161

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2009/01/26 23:26(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん
AWBのオートブラケットはあってもよさそうですけど、無いですね。
RAWで1枚撮れば後から現像で対応できるので付けてないかもですね。

AFのオートブラケットってのは発想すらしませんでした。面白い!
マクロで撮るときに現在のピント位置から数パーセントずつ前後にずらして撮影なんてできたら、便利そうですね。

Extra Fine JpegはRAWで撮ったほうが応用が利いてよくないですか?

AF微調整は上位機種D300にあってD90には無いので、あえて差別化のために付けてないってことでしょうから
ユーザーがどれだけ要望しても無理でしょうね・・シグマのレンズをよく使う私もほしい機能なんですが。

じじかめさん
>連写に設定してオートブラケットを使えば、3枚(又は2枚)で連写がストップするはずですし、
おおおーっ!試してみたらこれは便利!!
説明書は読み込んでいたつもりですが、見落としていたみたいです・・便利な機能を教えてくださってありがとうございます。
ここで教えてもらえなければ知らないままだったと思います。
この機能があるのなら私の1番目の要望はあまり意味がないですね。

連写後のオートブラケット自動解除はするORしないの設定ができればいいなと思ってます。
メニューの項目を一つ増やすだけですから・・

輝峰(きほう)さん
ありがとうございます。恐縮です・・・
サイト拝見しましたが、すっごく多趣味なんですね。あこがれます。
一つのバイクに20年以上乗るなんて私にはできそうにありません。素晴らしい事です。(気候的にもすぐ錆びてしまうものでして)
これだけ長く乗っていると愛着もひとしおですね。

書込番号:8995609

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/26 23:45(1年以上前)

>AWBのオートブラケットはあってもよさそうですけど、無いですね。
ホワイトバランスのブラケティングはできますけど、そのことではないのでしょうか?

書込番号:8995770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2009/01/27 02:04(1年以上前)

当機種
当機種

DSC1051

DSC1052

野野さんのおっしゃるとおりで WBのオートブラケットはありました (e4 WBブラケッティング) 。
3030K に設定した後、WBブラケッティング A方向に補正 A2F 3 で撮影 (微妙に違いますね) 。

書込番号:8996433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信27

お気に入りに追加

標準

D90を超えるD65の噂

2009/01/15 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

D90を一部機能面で超える可能性があるD65が、PMA2009で発表されると
いう噂がある。

具体的には
・D90と同一素子
・ISO3200まではD90と同レベルの低ノイズ
・9点AF
・720Pあるいは1080P動画
・動画の絞り優先AE、シャッター優先AEの利用可
・3fps
・D60よりもさらに軽量化
・アンバーに偏りやすいWBの是正

私はもし上記のスペックならばすぐにでも買いたい。
最高のスナップ機になるからだ。

ニコンUデジタルという名称になるんだろうか。だとしたら尚更だ。
D90を購入しようかどうか考えている人は、あと二週間ぐらい待つのは
どうだろうか。私もその一人だ。

書込番号:8938813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/15 16:08(1年以上前)

http://nikonrumors.com/2009/01/06/nikon-d90s-and-nikon-d65.aspx

この噂のことですね? 当たるも八卦、当たらぬも八卦?

書込番号:8938828

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2009/01/15 16:20(1年以上前)


 65って・・・ナンカ半端だなぁ。。。。。

書込番号:8938866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/01/15 17:25(1年以上前)

バッファ低減。LCD3→2.5"? LV可能。全般としてD90を超えているとは思えません。
私がD90を購入したのはD60/D40では使えない用途に向けるためでした。それぞれだと思います。
D65に興味はありますので、廉価ならD60から更新かな。

書込番号:8939038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/15 18:55(1年以上前)

D65??微妙な感じですね(笑)

どうなるんでしょう…
価格的には、品番の数字が低いから安くなるのかな?

書込番号:8939380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/15 19:32(1年以上前)

>D90を購入しようかどうか考えている人は、あと二週間ぐらい待つのは
どうだろうか。私もその一人だ。

じゃ2週間後の購入報告をまってるよ。
まあ、単純に考えて、D90が売れなくなるようなモデルを、こんなに早々と出してくるだろうか。


書込番号:8939512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/15 19:42(1年以上前)

自分はD2HのAFの改善版(ダブル化や点数を増やしても良いです)を期待しますので、
中途半端なものより、ちょっとでっかくて重いですがD300の方が良いと思います。
(D60より軽量化は良いですが、ピーナッツ位のモーターを入れても良いではと思います)

書込番号:8939545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/15 19:54(1年以上前)

某記者さん
> D90を一部機能面で超える可能性があるD65が、
> PMA2009で発表されるという噂がある。

この噂が、根拠のない単なるガセネタなのか?
あるいは、実現性の高い情報なのかは、知らぬが、

> 私はもし上記のスペックならばすぐにでも買いたい。
> 最高のスナップ機になるからだ。
> D90を購入しようかどうか考えている人は、あと二週間ぐらい待つのは
> どうだろうか。私もその一人だ。

なんだ、某記者さんとは、そういうスペックで十分な人だったんだ?
やっぱり、デジタル一眼レフすら持たない、所詮コンデジユーザだったんだ?
そういう素人レベルの人が、D3X板や1Ds3板でプロやベテランアマチュアを
とっつかまえて、知ったかぶりをして、大暴れし、引っかき回していたのか?
とてもとても甚だしく拍子抜け抜け。。。。。。。

どおりでどおりで、ヨドバシカメラ本店や秋葉店で、プロ用大型機材も店頭で展示し、
販売もしている老舗の筋金入りのカメラ屋であることも全然知らないで、
ヨドバシカメラが素人向け安売り量売家電屋であると、甚だしく大勘違いして、
D3Xがヨドバシカメラで売っていることに、トンチンカンな異議を唱えていたのだな?

某記者さんには、D65でもD90でもD60でもD40でも、D二桁なら何でも良いから、
とにかく早くどれか買って、それに満足して、大人しくなっておくれ。
D一桁やD三桁の価格や、存在価値や意義に、個人的に疑問を抱いても良いから、
全然理解できなくても良いから、疑問のママにしておいておくれ。
D一桁やD三桁に、今後口出しし、異議を唱えないでおくれ。

それから、カメラを買うついでに、ヨドバシカメラ本店または秋葉店に立ち寄り、
プロ用機材コーナを一目見て来ておくれ。いろいろと後学になるであろう。。。
それとも、プロ用機材コーナが、素人も立ち寄る店舗の一角にあることに、
新たな異議を唱えるか?

書込番号:8939597

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:215件

2009/01/15 19:57(1年以上前)

>Giftszungeさん

気持ちはわからんでもないが・・・まあまあ、落ち着いて。

書込番号:8939612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/15 20:03(1年以上前)

愚痴を言うところじゃありませんが、ちょっとだけなら聞き流してあげて良いと思います。

書込番号:8939636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/01/15 21:17(1年以上前)

しかし、D65って名前・・D70は使えないからだとすると、次はどうなるのか?
で、D90はD95じゃなくて、D90sなのか。
こっちもD100は使えないから?

D65の真偽はともかく、今後の二桁機のネーミングはどうするんだろう。

書込番号:8939982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/15 21:43(1年以上前)

D90の後継は多分来年だと思いますので“22年式”で良いと思います。
D300後継は今年中でしょうから“09年式”で、
D3の後継も今年中なら“69年式”で万歳します。

書込番号:8940137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/15 21:44(1年以上前)

結構ネーミング重要ですよね!
銀塩時代みたいに性能がすぐ変わらなければ楽なんですけど…デジタルだと、時々刻々と時は流れているのに乗っかるようにどんどん新しいのが出ていきますからね!

でも、こないだ発売したD90の後続に当たるような機種をすぐ出してくるとは思いませんがね…

プロ機種で某記者さんが大暴れ?していたのは知っていますが…
ヨドバシカメラ疑惑も投稿はしていませんが、ずっと見ていましたけど、100%の信用はできないですね!

書込番号:8940151

ナイスクチコミ!1


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/15 21:55(1年以上前)

AWB改善はD90でもファームアップ対応してほしいですね。
ずっと太陽光固定です…
動画は撮りませんが、これもファームアップで対応できそうに思いますが(笑

新機種出すのもいいですが、売っぱなし姿勢は悲しいです。

書込番号:8940204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/15 23:34(1年以上前)

便乗で失礼します。
WBについてですが、旧モデルほどではないのですがやはりしっくりこないと感じています。
ViewNXもしくはCapture NX 2でカメラの調整をシュミレーションすることってできないんですかね〜?
どうもYとMが足りない事が多いのですが、なかなか良い数値が見つからないのですよ。
ファームで対応してくれればありがたいですね。

書込番号:8940897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/15 23:42(1年以上前)

オーソドックスならD60xでいいんじゃないでしょうか
中途半端なネーミングD65とした理由が
***新画像エンジンEXPEED NXの採用で、「基準露出レベルの調整」に、
CANON風、SONY風、PENTAX風、OLYMPUS風が選べるようになった****
とかだったら全てのユーザ要望解決、返って売れないんでしょうね(笑
それを見越してのネーミングだったり。

ここ読んで理解は出来たけど、
”目指せデジイチ中級者”目標に修行中ですので参考画像の差ワカリマセン。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/20/7589.html
・・・
■ 明るめになった露出
・・・

書込番号:8940965

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/16 02:58(1年以上前)

はき出す絵や、ノイズなどは下位モデルが上回ることがあります。

しかしパフォーマンスを上回ることはまず無いですからね。
D90使いとしては何とも思わないですねぇ(^^;


しかし、今後の型番どうするんだろうか……。

書込番号:8941649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/01/16 09:57(1年以上前)

D40のファインダーと液晶をパワーアップした機種を出して欲しいです。
画素数は600万のまま。

書込番号:8942164

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2009/01/16 11:44(1年以上前)

▼ゴン太♂san,
 その D40 ヨイですねぇ!!!
 内蔵スピードライト同調 1/250sec. も残して、ファインダー性能と背面液晶をリニュー!
 そんな D6(5orx) なら、即買いですね!!!

書込番号:8942442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/01/16 17:11(1年以上前)

D65がもし発売なら、アクティブDライディングも軽快になるんでしょうか??

書込番号:8943411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/01/17 09:45(1年以上前)

Orchis。さん

カメラ本体が小さいから難しいですかね…

書込番号:8946451

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信32

お気に入りに追加

標準

Nikonが好きなんですが・・・。

2009/01/17 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:19件

昔からニコンが好きなのですが、色々なサイトの口コミを見ていると、最近は価格、性能、レンズの品揃え等、銀塩の時代に比べ、デジタル全盛となった今は、感情抜きで冷静に見ると色々な点でキャノンに押され気味なように感じます。今もニコンを使っていますが、D40やD60でカメラに興味を持ちはじめたユーザーが、その先の歴史的に見ても素晴らしい評価のあるAFニッコールレンズにオートフォーカスが利かないという点で安易に移行出来ないと言うことがとても心配になります。もちろんAF-Sもありますが、ほんのわずかであり、選択の余地はあまりありません。
エントリーユーザー向けのカメラと中級機以上のカメラを結果的に区分してしまっている今のニコンの状態にとても不安を感じています。入門機でカメラの楽しさを覚え、中級機、上級機に移行していくという多くの人が歩んできた道をニコンは自ら分離してしまっている気が致します。このままではいずれ、どこかのメーカーの様に、ニコンブランドがなくなるなんてことにはならないでしょうか?ニコンを愛しているだけに、少し心配です。
ニコンを思う気持ちから、このことを一度ニコンに相談したことがあるのですが、「担当部署に伝えます。」と至って簡単な回答だけで、真摯な回答は残念ながら得られませんでした。
「ニコンが好き!」という感覚、情熱だけで、この先、Nikonを愛し続けることができるのか、とても心配です。

書込番号:8949260

ナイスクチコミ!3


返信する
usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/17 21:24(1年以上前)

AF利かないレンズがあるって、マイナーなデメリットじゃないですか。
私はサードパーティーのレンズで十分楽しんでます。
それほど好きなレンズなら、AF利かなくてもマニュアルで撮ります。

D90のファインダーは見やすくっていいですね。近日中に買います、多分。

書込番号:8949339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/01/17 21:37(1年以上前)

私も銀塩時代から現在のデジタルに至るまで、ニコンのカメラにサードパーティーのレンズを使用したり、ニッコール50ミリ1.4を使って来ました。しかし、D90については、デジカメの命とも言える撮像素子(CMOS)がソニー製と聞きます。ニコンを愛して買っているつもりが実はソニー製(αとある面、同じ)を買っているなんて、とても寂しい気持ちになります。
その点、キャノンは撮像素子(CMOS)からボディーに至るまで一環生産なので、キャノン好きのキャノンユーザーはとても幸せだと思います。

書込番号:8949432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/17 21:40(1年以上前)

>エントリーユーザー向けのカメラと中級機以上のカメラを結果的に区分してしまっている今のニコンの状態にとても不安を感じています。

昔もエントリー機はニコンではなくニコマートといって区別していたことがありましたね。
私はニコマートという名が嫌でキヤノンユーザーになり以後メインはキヤノンです。(D40も持ってるけど)

でもデジタル一眼の顧客満足度で常に首位を独走するニコンはそう簡単になくなることはないでしょう。

書込番号:8949456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2009/01/17 21:43(1年以上前)

キヤノンユーザー様からの貴重なご意見大変ありがとうございます。

書込番号:8949470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/17 21:44(1年以上前)

こんばんは! 初めまして。。。

私は、全く逆の意見の持ち主です。。。

残念ながら。。。AFニッコールは見切らなければならないレンズだと思います。
キヤノンに追いつきたければ。。。レンズのAF-S化こそが急務です。

EOSの先進性は誰の目にも明らかです。。。
キヤノン以外のメーカーは・・・マウントにしがみつくことで20年の遅れをとったのです。
ニコンも例外ではありません。

D40/D60系のレンズ制限も・・・もはや「AF単焦点レンズのみ」・・・と言って良いです。
ズームレンズに関しては、制限の影響はほとんど無いと言って良いと思います。

現状・・・中上位機種にはボディ側に駆動モーターが内蔵されているので。。。
D40/D60から入門して・・・ステップアップするには。。。何の懸念もありませんね♪

AFニッコールにこだわるユーザーは・・・オールド銀塩とデジタル一眼を同居させたいと思っているユーザーだけだと思います。。。

ニコンの将来を考えるなら。。。AFニッコールは見切ってもしょうがないレンズだと思います。

書込番号:8949473

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2009/01/17 21:50(1年以上前)

なるほど、AFニッコールは見切らざるを得ないレンズなのでしょうか、素晴らしいレンズがたくさんあるのに、大変残念に思います。
しかし、もしAFニッコールを見切るとなると、ニコンだけでなく、レンズ業界にとって大きな損失になりそうですね。

書込番号:8949513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/01/17 21:53(1年以上前)

#4001様

D40/D60系のレンズ制限も・・・もはや「AF単焦点レンズのみ」・・・と言って良いです。
ズームレンズに関しては、制限の影響はほとんど無いと言って良いと思います。

貴重なご意見ありがとうございます。

私はズームレンズも好きなのですが、ズームレンズにない、単焦点の透き通るような描写をとても愛しているので、D40やD60の存在がとても気にかかるのです。

書込番号:8949530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/01/17 21:54(1年以上前)

おれはれおさん、こんばんは。
あれこれ考えているより、今自分にベストな選択をすればいいと思います。
将来性を考えて、今キャノンがベストなら、迷う必要はありません。
何もNikonに義理立てする必要はありません。
私はD40やD60はNikonにとって、ベストな選択だったと思っています。
もし、これらがなかったら、現在のNikonのシェアはなかったでしょう。

書込番号:8949541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/17 21:57(1年以上前)

レンズ業界?・・・というか中古流通業界でしょう?^_^;

ちゃんとAF-Sレンズのロードマップ発表してくれれば。。。大きな問題にならないと思うけどな〜〜??

書込番号:8949565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/01/17 22:10(1年以上前)

nikonがすき 様

何もNikonに義理立てする必要はありません。
私はD40やD60はNikonにとって、ベストな選択だったと思っています。
もし、これらがなかったら、現在のNikonのシェアはなかったでしょう。

ニコンに義理立てするつもりはありません。また、シェアについてもデジカメ全般で見ればキャノンにはどうあってもかなわないでしょう。

それよりも、ニコンには長年カメラを作ってきた会社として、デジカメ全盛となった今でもポリシーを持って、電化製品ではなくカメラを愛する人を大切にする企業姿勢を大切に持ち続けて欲しいと私は願っております。

nikonがすき様、私のつまらない相談相手になって頂き、ありがとうございました。

書込番号:8949650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/01/17 22:12(1年以上前)

フィルムとイメージセンサは光学的な特性、例えば指向性や反射特性などが違うそうで、
銀塩時代の好評レンズが必ずしもデジタルで同様の評価を得られるとは限らないようです。
ましてFX/DXのフォーマットサイズの違いを考慮しますと、
銀塩時代の遺産を有効に利用できないのはやむを得ないことでしょうし、Nikonユーザがそれで離れるとは考えが及びません。

書込番号:8949673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/01/17 22:21(1年以上前)

なるほど、なるほど

「銀塩時代の好評レンズが必ずしもデジタルで同様の評価を得られるとは限らない
ようです。」

そうなるとますます、nikonレンズの選択肢は狭くなりますよネ〜。

書込番号:8949731

ナイスクチコミ!0


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/17 22:28(1年以上前)

おれはれおさんに熱き一票!

同感です。既在ユーザーを見捨てないニコンと、そんなニコンを見捨てないユーザー・・・というのは時代遅れなんでしょうか?

ただ、新たな開拓をしていくには過去の資産・遺産がニコンの足枷になっているのは確かなようです。ま、難しいことは置いといて・・・単焦点レンズもAF-S化しちゃいましょうよニコンさん(*^_^*)





書込番号:8949772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/17 22:36(1年以上前)

ニコンが押され気味でしたが、挽回してきていると思いますよ。
レンズで言えば、広角ズームと、PCレンズはニコンの圧勝です。
ただDXズームを乱発しすぎですね。性能は良いのでしょうが。
D3とD300、D90はニコンの救世主だと思います。
D40もニコンユーザーの数を大幅に増やしました。戦略はけっこううまく行っていると思います。

書込番号:8949831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/17 22:39(1年以上前)

 スレ主さん談:
 
  >Nikonが好きなんですが、、

 ⇒・それだけで充分ではないでしょうか

 >D40やD60で、、、AFニッコールレンズにオートフォーカスが利かないという点で
 >安易に移行出来ないと言うことがとても心配になります

 ⇒・上位機種に切り替えればいいのではありませんか?
  ・それともデジ一眼を最初に買われるとき、
     ・上位機種から入る場合と、
     ・下位機種から入る場合
   が考えられます。
  ・私はどちらかというと、生涯にわたって写真の趣味を続けたいとお考えの方には
   迷ったら上位機種から入った方がいいかと考えています。
  ・全体の機能が見渡せますので。
  ・レンズにモータを内蔵させるか、させないか、また、カメラにモータを割愛するか、
   は、価格戦略に対応させているだけと思います。
  ・カメラの価格機能に、差別化させていればいるほど、はっきりとして、
   考慮の上で買うのですから、見方を変えればすごくすばらしいことだと
   思います。
  ・安く買うには、安く買うだけの、高いものを買うときは高いものだけの、
   差ちゃんと出ていて、買ったあとも新商品が出てきても後悔は少ないと思います。

  ・私自身は、AF-S であろうが、無かろうが、あまり気にしていません。
  ・画質などの性能さえよければどちらでもいいような気がしています。

  ・むしろ、Gタイプというのが、気になる方です。
  ・高級のレンズほど、Dタイプにして欲しい気持ちです。
   これはひとそれぞれですので、異論が出てきても仕方がないと思います。

  ・なにはともかく、ご心配なさらないように。
  ・ニコンは不滅です。信頼しましょう。
  ・ニコンは他社のまねよりも、熟慮した上での戦略だと思っていますので。
  ・心配されるのはそれだけニコンさんをひとよりも愛していらっしゃるからでは?

書込番号:8949849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/01/17 22:46(1年以上前)

電弱者 様

同感です。既在ユーザーを見捨てないニコンと、そんなニコンを見捨てないユーザー・・・というのは時代遅れなんでしょうか?

ただ、新たな開拓をしていくには過去の資産・遺産がニコンの足枷になっているのは確かなようです。ま、難しいことは置いといて・・・単焦点レンズもAF-S化しちゃいましょうよニコンさん(*^_^*)

そうなんです、私の言いたいことは、シャアなんて2番でも3番でも良いのです。ニコンがユーザーを大切にして、ユーザーがニコンを愛する。それが理想ではないでしょうか?

悲しいかなカメラが電化製品となっても、カメラは趣味の部分が多くを占めます。
少々、思うようにならなくても、「ニコンは信用できる。ニコンを愛せる!」という気持ちを抱かせることが大切な様な気がします。

AF-S化も大切な要素だと思います。出来れば手に入れやすい価格でお願いしたいものです。

先日、ニコンのサービスセンターに行きましたが、素晴らしい写真がたくさん飾ってあり、とても上品な対応でさすがだなぁと感心しました。
そんなところも「写真好き、カメラ好き」にはたまらない要素なのではないでしょうか?






書込番号:8949895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/01/17 22:53(1年以上前)

D40系のAFレンズ制限のためにニコンを選ばなかった初心者はたくさんいるでしょうが、売れ行きを見る限りでは心配するほどではないのでしょう。また、いったんニコンユーザーになってからその理由でマウント変更する例も稀だろうと思います。


先日k-mのスペックを調べることがあったのですが、ペンタ特有の露出モード「シャッター速度&絞り優先オート」が省略されている事に気づきました。
D40系には類似機能である「感度自動制御」が上位機種同様ちゃんとついており、「結構エライんだなぁ」と改めて感心しました(僕はこの機能はニコンの超強力な魅力だと思っています)。


おれはれおさんが最初に書かれた懸念は、D40板の書き込みと売れ行きを見る限りではそんなに心配するほどではないかと思います。

書込番号:8949941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/01/17 22:56(1年以上前)

おれはれおさん
こんばんわ〜。

>もちろんAF-Sもありますが、ほんのわずかであり、選択の余地はあまりありません。

私は買い切れませんし、欲しいAF-Sレンズはまだまだ有りますよ〜。
それに、これからはAF-Sが主流かと思います。

>エントリーユーザー向けのカメラと中級機以上のカメラを結果的に区分…

おっしゃりたい事が良く解りませんが、初級者用カメラと上級者用カメラとでは欲しい機能や性能は異なると思いますけど…。
尤も、エントリー機と高機能機は使い分けて用いると便利な事が多いですよ。

書込番号:8949960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Mr.Xの写真館 

2009/01/17 23:02(1年以上前)

おれはれおさん、こんばんは。
私は銀塩、コンデジとCannonでした。
その時はCannonを愛していました。
ですからプリンターもCannonにしました
デジイチになってNikonです。理由はD40Xが安くて購入出来たからです。
今は、Nikonを愛しD40Xは家内に譲ってD90で楽しんでいます。
人は、自分が持ってる製品のメーカーを愛してしまうものです。
それは、自分が選択した製品への愛着の表現でしょう。
おれはれおさん、Cannonを購入してください。
Cannonを愛するようにきっとなります。
性能なんて撮る人でいかようにも変わります。

書込番号:8950002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2009/01/17 23:28(1年以上前)

たぶん何度もなされている議論だと思いますが。
D40,D60は,これから初めてニコンを買うユーザー層を,新たに開拓するものでしょう。
従来レンズを持っているニコンユーザーには,それを配慮した機種が用意されています。

スレ主さんの発言の趣旨は,その発言の範囲では分かりますが,
それ以上に広い視野で,ニコンは商品企画をしてきたし,これからもするだろうと思います。

書込番号:8950157

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

修理からかえってきました!

2009/01/11 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:274件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

「8825964」で液晶の不具合を報告させていただきました、たかっちゃです。

1月4日に修理に送り本日かえってきました!その間わずか一週間!正直こんなに早くかえってくるとは思っていなかったため驚いております。

修理明細を確認すると、「液晶の不具合を確認、交換いたしました」と記載がありました。症状の写真を一緒に送ったのでスムーズに修理が行われたようです。

ニコンの素早い対応に感激しておりますが、残念な点が一点。
修理に送る際、付属品含め外箱に入れて送ったのですが、かえってきたときは別のダンボールに入れられてきました。なぜ外箱ごと送りかえしてくれなかったのでしょうか・・・

とりあえず綺麗に直ってかえってきたD90で沢山写真を撮りたいと思います。

以上報告でした。長文失礼致しました。

書込番号:8918186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/01/11 14:18(1年以上前)

本スレに記載したがいいのでは?
理由は、このスレを見た人は
どういうトラブル状況だったのか?わかりません。
トラブル文は8825964
解決文は8918186
と分断されてしまいます。
それと、本スレにレスした方々への報告にもなります。

書込番号:8918593

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/01/11 15:39(1年以上前)

[8825964] こちらですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8825964&act=input
早く戻ってきて良かったですね。しっかり使い倒してください。

書込番号:8918880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/01/11 16:38(1年以上前)

たかっちゃさん

スムーズに修理完了したようで良かったですね。ただ、年末・年始は沖縄は雨で。
私は年末からヤンバルの森、嘉手納、年始に那覇(波の上宮に参拝)でした。
国際通りのマーケットその他の名所旧跡も行きました。そしてソーキソバと沖縄そば。
沖縄の写真はD3/D40でした。D90は旅行から帰って購入しましたが、良い機械ですね。

なお、義理の甥っ子(小樽出身)がそちらに在住しております。

書込番号:8919111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/11 18:18(1年以上前)

あめっぽさん、Chubouさん、うさらネットさん返信ありがとうございます。

前回のスレでの報告を考えましたが、前回レスを下さった方々が過去スレを読み返さなかったらと思い、改めてスレを立ててしまいました。大変申し訳ありませんでした。

本日さっそく近所の風景を撮ってきました。やはりD90いいです!


うさらネットさん、私も明日、嘉手納基地へ飛行機を撮りに行く予定です。甥っ子さんは学生さんでしょうか?お互いD90を使い倒しましょう!

書込番号:8919529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/11 19:16(1年以上前)

>とりあえず綺麗に直ってかえってきたD90で沢山写真を撮りたいと思います。

まずはおめでとうございます。

>外箱
オークションなどで売るつもりですか?
それにしても修理屋さんにはカメラユーザのデリケートな心理をしっかり受け止めて欲しかったですね。

わたしもソニーに修理に出したとき、機器の(かなり分厚い)取扱説明書をつけて町の電気屋経由で送り、返送されたとき説明書が泣く、電気屋に文句をいったら、「そんなもの知らんと・・・」一喝された経験があります。

気の弱い小生は泣き寝入りされられたままです。むかしの話ですが、途中紛失の場合は機器の使い方はわかっているし、取扱説明書などなくても困らなかったです。

そのとき経験したことがその後のPC修理などのときにも役立っていますので、いまは”それでよかったのだ”という心境です。

それにしても修理に出すとき、電気屋段階でレンズフィルターやSDは預かり品リストに記入されますが、特段のお願いをしなければ、外箱などはその対象外なんでしょうか。





書込番号:8919819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/11 19:38(1年以上前)

秀吉(改名)さん、前回に続きコメントありがとうございます。

別にオークション等での販売は考えていないですが、なぜ送ったときと同じ状態で戻ってこなかったのか疑問に思ったもので・・・

ちなみに今回は自分で直接ニコンに送りました。

書込番号:8919923

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/11 20:10(1年以上前)

たかっちゃさん 
ニコンらしい素早い修理で良かったですね。
ただし、外箱が未返却とは・・・^^;

小生は、今日ペンタックスへ火曜日着で個体不良のカメラを修理願いで送ったのですが、梱包リストの中に外箱までは、書いてませんので少し心配になってます。

書込番号:8920108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/11 21:10(1年以上前)

LE-8Tさん、返信ありがとうございます。

ペンタックスへの修理依頼とのことで、早く直ってかえってくると良いですね。

私は外箱に付属品含めすべて入れて送ったので、普通にそのままの状態でかえってくると思っていたのでちょっと??って感じでした。

しかし液晶不具合はしっかり直ってかえってきたので、いっぱい写真撮っていきたいと思います。

書込番号:8920405

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/01/11 21:48(1年以上前)

「開運! なんでも鑑定団」では、本体より箱のほうが高いこともよく有りますね。 (^^;)

書込番号:8920630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/01/11 23:24(1年以上前)

>過去スレを読み返さなかったら・・
過去スレは半年前であれ、1年前であれ
新たなレスがあれば
myページの欄では記載の新しい順番に入れ替わります。
たとえば、レスが50、100、200と続いてるスレ題も
過去の記事を【どうなったのかな・_?】と探し出す必要は無いわけです。

Chubouさんへ
リンクしていただき有難うございました^^

書込番号:8921235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/11 23:34(1年以上前)

Chubouさん
そんなこともあるんですか?でもD90の場合は本体のほうが間違いなく高額ですよね(^^;)

あめっぽさん
重ね重ねのアドバイスありがとうございます。今後不要にレス立てしないよう気をつけます
m(_ _)m

書込番号:8921306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/12 00:06(1年以上前)

何故?
と言われて書くのもなんだし、どうせウダウダ言われるのを覚悟で。

ただ単に、
”安全に返送”それだけです。
箱?
本人がどう思うか知りませんが、”箱”は納入業者が処分します。
後は淡々と

書込番号:8921526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/12 00:31(1年以上前)

まこきちさん

そーですね。人それぞれ感じ方のちがいですね

返信ありがとうございました。

書込番号:8921684

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/12 06:16(1年以上前)

少々脱線で申し訳ありません。

関東カメラサービスでカメラの修理をした時のことですが、
古着を保護材代わりに、カメラを発送しました。
直ったカメラと一緒に古着も綺麗に畳まれて戻ってきました。
少し申し訳なく思いました。

書込番号:8922420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/12 07:27(1年以上前)

>ただ単に、
”安全に返送”それだけです。
箱?
本人がどう思うか知りませんが、”箱”は納入業者が処分します。
後は淡々と

こういうお粗末なのもいるし、修理の人間の個人的資質や技量には相当の開差があるということでしょう。医者でも弁護士でも、専門家という最低ラインはクリアーしているだけで、個人差が大。どこの世界でも同じでしょ。

>洋品店さん

それが普通でしょ〜ね。

書込番号:8922500

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/01/12 11:05(1年以上前)

たかっちゃさん:

> そんなこともあるんですか?でもD90の場合は本体のほうが間違いなく高額ですよね(^^;)

ごめんなさい! ちょっと脱線しました。 (^^;)ゞ
「開運! なんでも鑑定団」の話は、D80 の値段の事ではありません。

「なんでも鑑定団」を見ていると、陶器や絵画などの出品で中身はつまらない品物でも入れ物の「箱書き」が有名人に依るものだったり、おもちゃの出品でも本体だけでは大した値段はつけられないが、外箱がちゃんと揃っているとビックリするような値段になるというケースをしばしば目にします。そのことを話題にしたつもりでした。

それはさておき、カメラの箱はオーナーにとっては大事なお宝ですよね。
私も、ん十年前に購入したニコンF2 の元箱を今も大切に持っています。 (^^)

書込番号:8923137

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/01/12 11:13(1年以上前)

訂正
誤:「開運! なんでも鑑定団」の話は、D80 の値段の事ではありません。
正:「開運! なんでも鑑定団」の話は、D90 の値段の事ではありません。

書込番号:8923177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/12 16:24(1年以上前)

用品店さん、秀吉(改名)さん、Chubouさんありがとうございます。

製品の外箱の重要性も人それぞれなんだなぁー、と感じてます。

さて、今私は嘉手納基地で航空機を写して帰宅中です。D90の連写スピードでも十分対応でき、満足しております。

特別航空機マニアという訳ではありませんが、かえってきたD90の被写体としては良かったです。
皆さん、このスレへのレス大変感謝しております。ありがとうございます。

書込番号:8924507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2009/01/12 23:50(1年以上前)

こんにちは。

外箱が帰ってこないということですが、これは言えば何かしてくれるんぢゃないでしょうか?
ただの段ボール送ったわけではないので、送ったものをそのまま返してくれというのはごく当たり前の話しかと思います。違う外箱にせよ対応してくれるんぢゃないかなぁ…。

単なる自分の考えであり、ホントに対応してくれるものかどうかは不明ですけど、気になるなら問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:8927249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング