
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2008年11月19日 12:06 |
![]() |
1 | 8 | 2008年11月17日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月17日 22:53 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年11月16日 18:42 |
![]() |
0 | 18 | 2008年11月14日 22:10 |
![]() |
7 | 22 | 2008年11月11日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日経ブロードバンドニュースでは、新製品のヒット予報を天気図で示していますが、今回D90の予報が出ました。
それによりますと、D90は「晴れ」とのことです。
さて、実際の売れ行きはどうでしょうか。
☆ 天気図は、「晴れ」「薄日」「曇り」「小雨」「雨」の5種類
http://www.nikkei.co.jp/bb/index.html
右側の「新製品HIT予報(一覧)」をクリックしてください。
0点


拝見
おもしろいですね。
>日経ブロードバンドニュース
こういうサイトを知れませんでした。
ありがとうございました。
動画機能は多分、私には?? 私は古い人間かも知れませんね。(笑い)
書込番号:8659208
0点

快晴という評価は
無いのでしょうか?
それぐらい素人 初心者にも良いカメラです。
X2とD90の購入で迷いましたが、こちらの機種を選んで満足しています。
こないだ店頭でX2を触りましたが軽すぎました。
あとは超広角レンズの購入で迷っているところです。純正は高すぎます。
書込番号:8660997
0点

カラスも たまには 白髪染めさん
お初にお目にかかります。
超広角レンズは、どの辺りのをお探しでしょうか?
私は、SIGMAの単焦点 20mm F1.8を持っていますが、
これがなかなかの優れものでして・・・。
明るいし、絞ればかなりシャープときているし。言うこと無しです。
これよりさらに広角側だと、FISH EYEの世界です・・・。
書込番号:8661028
0点

NIKKOR 14-24mm F2.8G
TOKINA 12-24mm F4
シグマ 10-20mm F4-5.6
TAMRON 10-24mm F3.5-4.5
レンズの事は良くわかりませんが このレンズの中から選びたいと思っています。他に良いレンズが有りましたらアドバイス お願いします。
競馬が好きなので
儲かれば純正を。
書込番号:8661128
0点

おはようございます。
>競馬が好きなので儲かれば純正を。
キャノン機所有者です。
”競馬が好き・・”のコメントだけで食いついてしまいました。
私のニックネームを見て「ああ〜、競走馬名だなぁ〜」って感じる年齢でしょうか?
レンズ推薦ですが、DXタイプになってしまいますがニコン12〜24f4です。
シグマ12〜24やニコン14〜24って画角が180°に満たない魚眼レンズのような
絵を出してくれ面白いとも言えますが”本格的な絵”ならこっちを推薦です。
今年も有馬記念、お互い頑張りましょう。
書込番号:8661256
0点

ミホジェーンさん
レンズの推薦 有り難うございます。
話がかわりますが
ここの価格.comの趣味エンタメのコーナーで私の競馬、独り言を毎週末 書き込みしていますので 遊びに来て下さい。お待ちしています。
皆さんに幸福を
グッドラック
書込番号:8661278
0点

CrowdRonさん
> 超広角レンズは、どの辺りのをお探しでしょうか?
> 私は、SIGMAの単焦点 20mm F1.8を持っていますが、
> これよりさらに広角側だと、FISH EYEの世界です・・・。
この20mmレンズは、なるほど確かにフルサイズでは超広角である。
だがしかし、D90で使う限りにおいては、フルサイズ換算30mm相当であり、
超広角ではなく、普通の広角の画角となる。
> これよりさらに広角側だと、FISH EYEの世界です・・・。
フルサイズ用の超広角がまだある。
純正なら14mmがあるし、Sigmaのズームなら12mmや15mmがある。
いずれも魚眼ではない。
書込番号:8661339
0点

カラスも たまには 白髪染めさん
> NIKKOR 14-24mm F2.8G
これは単焦点を超えた超高解像度が売りであり、フルサイズ用でもあるのが凄い。
将来、フルサイズ機に活かせる点が魅力だ。
DX機で使うにしても、解像度は堂々のピカイチだ。
しかし、D90で使うには、フルサイズ換算21mm相当となり、
イマイチの超広角度ではあり、重量も、もの凄く重い。
近い将来フルサイズ化のつもりならば、悪くはないが、そうでなければ、お勧めできない。
> TOKINA 12-24mm F4
これは同スペックのNikon 12-24mm F4を超えた超高解像度が定評である。
HPに載っているMTF特性曲線は、あたかも作図ミス?かと疑うほどの、
天井の天辺に張り付いているほどの、超特性だ。
しかしこれは、12月に新発売となる新型の方が、逆光耐性に優れているらしい。
新型はモータ搭載なので、D40にもAF対応だ。
欠点は、以下のいずれよりも重い。
現時点では、安心してお勧めできる、文句なしの一押しであろう。
> Sigma 10-20mm F4-5.6
これはDXサイズで最大の超広角が得られるレンズとして定評がある。
> TAMRON 10-24mm F3.5-4.5
このレンズは、10月末に新発売されたばかりであり、まだ評価が出そろっていない。
クチコミでは、周辺で少し甘い、という評価もあるが、比較評価でないので、
正確には分からない。
写真雑誌によるニューフェース診断による正確な評価が気になるところである。
フルサイズ換算、15-36mm相当となり、Tele側が最も使いやすい画角であり、
なおかつ、DX機で最大の超広角が得られる点が、売りだ。
しかし、どんなに使いやすくても、超広角レンズは、描写性能が気になるところ。
正確な診断評価が、早く欲しい。
> 競馬が好きなので
> 儲かれば純正を。
近い将来フルサイズ化の予定ならば、Nikon 14-24mm F2.8Gが、ピカイチだ。
しかし、そうでなければ、Tokina 12-24mm F4の方が、
軽くて、より広角であり、使い勝手はよく、コストパフォーマンスに優れている。
理想的には、超広角ズームだけは、フルサイズ機と共用しない方が、
それぞれ別に揃えた方が、利便性に優れいる。
書込番号:8661417
1点

ミホジェーンさん
> レンズ推薦ですが、DXタイプになってしまいますがニコン12〜24f4です。
このレンズも非常に優れたレンズではある。
しかし、Tokinaの同スペックレンズ、Tokina 12-24mm F4の方が、
より高解像度であり、なおかつ約半値の廉価である。
新型ならば、劣っていた逆光特性が改善されているようなので、
比較的廉価にして、かなり期待できるだろう。
> シグマ12〜24やニコン14〜24って
> 画角が180°に満たない魚眼レンズのような絵を出してくれ面白いとも言えますが
この二つのレンズは、いずれも直線を真っ直ぐに描写する超広角ズームであり、
魚眼レンズのような歪んだ面白い描写をするレンズではない。
特にSigma 12-24mmは、ディストーションの最も少ない超広角ズームである点が、
巷に大定評だ。伝説を打ち立てたレンズである。
しかし、いずれもフルサイズ用であり、フルサイズ機で使うときに、
その超広角度が活きてくるレンズである。
DX機であるD90で使うには、Sigmaは解像度がイマイチ甘く、
Nikonは広角側が物足りず、いずれもその良さが活きない。
面白くも何ともないレンズに成り下がってしまう。
> ”本格的な絵”ならこっちを推薦です。
DX機で「本格的な絵」となる超広角ズームならば、
Nikon 12-24mm F4や、Tokina 12-24mm F4や、Tokina 11-16mm F2.8である。
フルサイズ機で「本格的な絵」となる超広角ズームならば、
Sigma 12-24mmや、Nikon 14-24mm F2.8である。
書込番号:8661496
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
D40に物足りずD90−18−105を購入しました。機能性能すべて満足、価格も¥107千円で満足。ところがレンズフードが収納時にガタガタで、すぐ回りズーム時に邪魔になります。使用時はいくらか硬くなります。 VR18-105レンズを使用してる方いかがですか?これ不良品ですかね? 見た限り不良品には見えません。
0点

VR18-105はもって無いんですがこれのフードはHB32.バヨネット式フードですね。
収納時ガタガタでズーム時にジャマって意味がいまいちわからないですが、レンズの先端の溝にあわせてフードを取り付け、前玉が上なら時計まわり(左にねじる)に回してカチっと手ごたえがするまで回せばガタガタしないはず。
でいわゆる収納時、フードを逆さにしてレンズに取りつけ、同じようにカチっとするまで回すとがたがたせずレンズが収納できるかと。
書込番号:8621484
1点

逆付けの収納時には多少ガタがあっても問題ありませんが、撮影時にはカチっとセットしないと
ケラレ当の問題が発生します。
キチント装着してもガタがあるのなら、不良の可能性もあるのではないでしょうか?
書込番号:8622033
0点

収納状態(逆向き)では、ズームリングを回しにくいのが仕様です。
今、勤務先なので確かなことは書けませんが、レンズは左回り取付ですが、フードは右回りで良かったかと。
書込番号:8622521
0点

レンズフードは少し固めですが、カチッと音がするまでまわせばロックするはずです。
書込番号:8623372
0点

色々試してみましたが、カチとはまる感じではなくスルーで止まる感じ、だからスルーと動くのです。 使用時は少し硬めで使うに支障はなく、収納時がすぐ動くので不便してます。やはりコレ不良品かな? それとも、元々こんな造りなのかな。 タムロンのレンズフードは、ビシと止まるのに。 ニコンのレンズフードはタガの外れた桶みたい。(笑い)
書込番号:8625297
0点

hagegaikunさん
嵌らないのはおかしいですね。販売店に行かれたほうがよろしいかと思います。
ちゃんと止まらないと使い難いと思います。
小生のも最初はかなり固かったのですが、何回かやっているうちにスムーズになりました。
プラスチックですから最初は固めに設計されているのでは。ロックはちなみに時計方向です。
書込番号:8626315
0点

私もフードが上手く嵌らず、レンズとフードの溝を合わせてみましたら、上手く嵌りました。皆さんが言われているように最後の突起部まで入っていなかった為にがたついていました。ズームレンズをのばして左手でしっかり持って、フードを右に回して、カチッとするまで回せば上手くはまるはずです。レンズの「・」とフードの「○」がピッタリと一致するはずです。
書込番号:8649457
0点

一昨日届いたばかりなのですが、私のも、やはりカチッとはまりませんね。ユルユルのままです。はめ方の問題かと思ったのですが、追加購入してしまった(笑)70-300のフードだとカチッとはまるのでやっぱり不良くさいですね。
明日でも販売店に問い合わせてみます。
書込番号:8655547
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット


9万を切れば買おうかなと考えておりましたが・・・
18-105mmのほうにしようかな。
書込番号:8655327
0点



昨日、こちらの情報をもとに、最安価格と同等でアーチホールさんでD90を注文しました。
現在D40xとVR18〜200を所有しており、写真の面白さが理解出来かけてきたところでD90が発売され、ずっと気になっておりましたが、やっと手に入れ事が出来ます(喜)
沖縄在住の為、土曜日ごろの到着となりそうなので、カタログや専門誌で勉強中です。こちらでの皆さんの口コミも大変役立ちます。有難うございます。
これから質問することがあるかもしれませんが、その時はどうぞ宜しくお願いします。
0点

たかっちゃさん
こんにちは。
今度の週末が楽しみですねぇ。
バージンショットは是非、綺麗な海のワンシーンで…。
勿論、作例は見せて下さいね!
書込番号:8634729
0点

ダイバスキ〜さん、お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおり、今週末を楽しみにしておりますが、申し訳ありません・・・。作例アップできないのです。実は現在パソコンがない状態で、年明け、もしくは年度末まではパソコンに資金がまわせそうにありません。悲しい状態でございます。
その間はD90で沢山の写真を盗り、少しでも腕を磨きたいと思います。
こんなときはD90のボディ内ROW編集機能は簡易敵とはいえ助かります。
書込番号:8635165
0点

D90買ったお陰でパソコン買えないって悲しいですね。
自宅にパソコンなくても、インターネットカフェや職場や学校のパソコンで
撮った画像を取り込み、DVD−R等に保存すれば良いと思います。
もちろん画像の公開もそこで。
書込番号:8636201
0点

神玉二ッコールさん、お返事ありがとうございます。
そうなんです。パソコンかD90かで悩んでいたのですが、D90逝っちゃいました(笑)
いい作品が撮れたら皆さんに見てもらえたらうれしいです。
書込番号:8636323
0点

遅レス、自己レスで恐縮です。
本日D90届きました。予定日より一日遅れでしたが、ぶじ届き只今充電中、取説熟読中です。
幸い本日仕事が入り、代わりに明日が休みになったため、明日D90デビューとなりそうです。今から楽しみです。
以上、嬉しさのあまり書き込みしてしまいました。読んで下さった方々、ありがとうございました。
書込番号:8649605
0点



写真は、楽しんでいるだけの初心者ですが、
マクロレンズと、魚眼でとりあえず撮って見ました。
こんな感じですが〜〜〜
三脚を使わない手持ち撮りをしていますので、軽いこのカメラを選びました。
全て、JPEGで撮ってます。
以前は、D50を二年半使ってましたが、D90の良さはまだわかりませんね。
0点

kicyann四季の調べさん
Congrats
HPのお写真拝見、全体的に色調がきれいですね。
BGM入りのバラ・・・・わたしに対する恋心のようですね。
ありがとう。
書込番号:8628057
0点

>写真は、楽しんでいるだけの初心者ですが、
わたしは初心者とは呼ばれないほどやっていますが、
楽しんでいるだけです・・・・・・・。
書込番号:8628069
0点

>秀吉家康さん
お名前は、時々拝見してます。
お写真も、見せて頂きました。素敵ですねぇ
私も、少しでも近づけたらと思います。
>BGM入りのバラ・・・・わたしに対する恋心のようですね。
そうかもしれませんね〜♪
たま〜〜〜に、動画もやってます。
今日は、下手な写真を見て下さり有難うございました(^-^ )♪
>αyamanekoさん
>>わたしは初心者とは呼ばれないほどやっていますが、
楽しんでいるだけです・・・・・・・。
多分 とてもお上手な方だと想像します。
今度お写真見せて下さいね。
>神玉二ッコールさん
もしかして高知の方〜?
讃岐は、うどんですよね。
ブログ見て頂き感謝です(^-^ )♪
書込番号:8628701
0点

ご購入おめでとうございます!!!
私も、マクロとフィッシュを主に使っております。
フィッシュでは、スピードライトを焚けないので、
D90 は良いですよねぇ〜〜〜!!!
マクロ&フィッシュ Life を楽しんでください!!!
フィッシュでは、下から仰って空を入れると、楽しさ倍増ですよ!!!
書込番号:8629781
0点

kicyann四季の調べさん
お久しぶりです。この間ブログを拝見したときに、D90になってて、びっくりしました。おめでとうございます。
添付写真の1枚目好きです。
私はD50からD80になったとき、ダイアルが2つになったので、かなり操作し易くなったと感じました。D90ならなおのことだと思いますよ。
魚眼で寄るときなんかには、ライブビューも活躍しますよね。高感度は言うに及ばずでしょう。
楽しんでくださいね。
多分私も暮れあたりにD90を購入することになると思います。D80は娘が使う予定です。
書込番号:8630677
0点

>Orchis。さん
このカメラにまだ慣れていないんですが、
結構良いかも〜〜〜ですね(*'ー')
>私も、マクロとフィッシュアイを主に使っております。
そうなんですか〜〜
魚眼って面白いですよね。
軽いし〜〜〜♪
私も、買ってまだ一年未満なんですがすぐハマッテしまいました。
お写真拝見しました。
素敵ですねぇ!!
感動です〜♪
>nekonokiki2さん こんにちは。
何時も有難うございます。
先月の末に、買ったばかりなんですよ。
D50は下取りに入れて〜〜〜
ライブビューは、魚眼撮る時に構図で結構役立つ気がします。
私も、年末に買う予定でしたが もう待てなくて衝動的に買ってしまいました。
良さは、まだわかりませんが、高感度に助けてもらえるかなぁ〜〜と、
このカメラと魚眼で、紅葉撮ってみたいですね。
でも、すぐ後継機が出て又欲しくなる〜〜〜〜
これ、どうすれば。。。。。(_ _*)
書込番号:8631197
0点

kicyann四季の調べさん、nekonokiki2さん、ご購入おめでとうございます。
写真は楽しむのが一番ですね。
関係ないですし当たり前の事ですが、私もよさこいと言えば高知だと思います。
書込番号:8631208
0点

小鳥さん こんにちは。
あぁ〜〜〜びっくり!!
私、以前から小鳥さんの写真が好きで、そ〜〜と見てたんですよ。
初めて見た時、うまいなぁ〜〜〜て、
それから〜〜〜価格コムでお名前拝見するたびに〜〜〜
素人なので、自分が楽しければ良いんですよね。
有難うございました。
書込番号:8631267
0点

kicyann四季の調べさん
VR 105mm マクロレンズきれいですね ほしくなる。
書込番号:8632788
0点

横レスです。
小鳥さん、私はまだですよ。
書込番号:8632906
0点

kicyann四季の調べさん、こんにちは。
照れくさいです。
別の方と勘違いではないですよね・・・?
私もVRマイクロ105mmとDX10.5mm魚眼は好きなレンズでよく使います。
ただ、被写体のほとんどが子供なのでそれ以外をほとんど撮ってないんですけどね〜。
魚眼をほとんど子供撮影にしか使わないのも珍しいかも知れませんが、好きなように撮っています。
添付したのはD90ではないですが、好き勝手に撮ってる例(笑)です。
マイナス補正で色を濃くする方が多いかも知れませんが、私は露出オーバーで飛ばしますし、裏からをメインで撮ったりもします。
ただ、子供撮影の合間にですので液晶で確認して取り直したり、数枚撮ったりが出来ないんですよね(後からこうしたかった等は多々あります。添付写真もですが)
でも、目を離すと危ないですから・・・。
nekonokiki2さん、ご購入予定おめでとうございますー。
書込番号:8634379
0点

Prisoner6さん こんにちは。
お写真拝見しました。
風景を、撮られているのですね。素敵なお写真です。
風景って難しくて、私には、ちょっと無理かな〜〜〜と。
ニコンのマクロレンズは少し重いのですが、結構気に入って使ってます。
60mmも、欲しいんですけどねぇ。
マクロと魚眼ばかり使ってます。たま〜〜〜に35mmも。。。
是非、マクロで花などに寄ってくださいね(^-^*)/
書込番号:8636949
0点

小鳥さん〜♪
イエイエ、間違いではありませんよ。
もう数年前から、お邪魔してますから〜〜〜
名前に魅せられて、お写真を見るようになったんですね。
うわ〜〜〜、優しいお写真撮られる方だなぁ〜〜と、思ってました。
私の、好みの写真だったからかもしれませんね。
今日のコスモスも、優しい感じがして素敵ですね。
花もたくさん見せてくださいね。
余談〜〜〜
私は、数十年前から手乗りのインコを飼ってるんですよ。
小鳥ですね(^-^ )♪
野鳥では、もずが好きですけど〜〜〜
書込番号:8637001
0点

> kicyann四季の調べさん
ご購入、おめでとうございます。
初心者とは思えないほど、綺麗な写真ですね。しかも、フィッシュアイとマクロレンズとはやはり初心者とは思えないですね。
撮影は楽しいのが一番です。今は、撮るのが楽しい時期でしょうね。
今後もその楽しさを忘れずに、写真ライフを満喫してくださいね。
書込番号:8637239
0点

カメラ大好き人間さん (^-^*)/こんにちヮ。
お写真拝見しました。
私の好きな薔薇も、たくさん撮られていますね。
カメラを始めたきっかけは、コンデジを買いに行って、
そこにあったパネルの写真に魅せられ、
私も撮って見たいという 衝動にかられ〜〜〜
帰る時手にしてたカメラが、D50でした。
一眼始めて、約2年半になります。
主に、マクロと魚眼で遊んでいます。
玉ボケにハマッテ、最近やっとコントロールできるようになりました。
写真って楽しいですね(^-^ )♪
ただ、シャッターを切ってパソコンで見るだけなんですが〜〜〜
仕事の合間に毎日カメラで遊んでいますよ。
下手な写真を見て下さり有難うございます。
書込番号:8640100
0点

初心者とか関係ないと思います。
私なんか去年の今頃はデジタル一眼レフを所有していませんでした。
私のデジ一歴は一年弱なんですよね〜。
デジ一を買ってしまうと機材云々や、また画質なんてどうでも良くて、どんどん写真を撮りたくなるから不思議ですね〜。
もっと早く手に入れるべきでした。
書込番号:8640474
0点

小鳥さん〜♪
>>初心者とか関係ないと思います。
私も、そう思いますよ。
一眼だろうが、コンデジだろうが、全て感性ですよね。
人それぞれ、好みは違いますからねぇ。
私は、趣味で写真を楽しんでいけたらなぁ〜〜〜と、思ってます。
小鳥さん、ブログはなさってますか?
結構、自己満足の世界で面白いですよ。
もし、なさってなければ是非始めませんか?
始めたら教えて下さいね。
書込番号:8640591
0点



D90は発売後わずか53日で7万円台に突入しました。
前機種のD80が7万円台に突入するのに1年と3か月を要したのを
考えると異常とも言える値下がりの仕方です。
D80 2007年12月10日
http://kakaku.com/item/00501611022/pricehistory/Page=18/
D80 2006年 9月 1日 発売時
http://kakaku.com/item/00501611022/pricehistory/Page=38/
当然ここまで下がるからには何かあると思います。
そう、来春にはマイナーチェンジ機のD90xが発売されるのでは
という勘繰りです(笑) 他社で言うとK200Dも超短命でした。
以下、後継機D90xに期待することを列挙してみました。
・最高シャッター速度をD70並の 1/8000秒にして欲しい。
・多少モアレが出ても良いからローパスフィルターを改善して、特に遠景で
シャープに撮れるように改善して欲しい。
・露出をマイナス補正しなくても良いように改善して欲しい。
・Dムービーのローリングシャッター効果による歪み(通称こんにゃく)を
改善して欲しい。
・DムービーをAF対応にして欲しい(こりゃ無理かな)
0点

ライバル機種も同じように下がってませんか?
50Dは10月22日から115000から103000円と1.2万の下落してます。
ちなみに32インチの液晶アクオスをあまりの安さに今日買いましたが・・
1ヶ月前とくらべて1万以上落ちてました。
家電製品が全体的に値下がり傾向なのでは?
書込番号:8624475
0点

後継機の話って、早すぎでしょう(大笑)
デジカメWatchの遠景比較レポ以来、一人盛り上がっておいでですね。
露出オーバー気味になる点、AWBがコケ易い点、この2点は次機種と言わずD90で早期に
ファームアップしてもらいたい所ではあります。
後、D90の有償バッファUPの噂がありました(出典はメモしていないため忘れましたが)。
本当なら、ローリングシャッターは如何ともし難いですが、30fpsは出るかも?しれませんね。
動画のエンコード品質もUPすると尚吉ですが。
書込番号:8624501
0点

気が早い感じがしますが、おっしゃりたいことも少し解ります(笑)
実際ニコンはマイナーチェンジ機は多いですものね、一年後ならありそうな話だなと思いました。
あと、あげ足とりのようですいませんが、ペンタックスのK200Dは現行機種ですよ。
最近出たK−mはK200Dの下位機種です。防塵防滴の有無がその際たる違いかと思います。
書込番号:8624527
0点

私は動画のAF化を早急にやってもらいたいですね。ニュースバリューはあったのでしょうがMFにはがっかりです。やっぱり素人にはMFだけではつらいです。
相応に熟成された一眼レフに、開発途上の未熟な動画機能を無理して乗せてしまったという印象がぬぐえません。
そういう意味でD90xを期待してます。
書込番号:8624528
2点

半分妄想モードですから気にしないで下さい。
なごやめしさん
>ペンタックスのK200Dは現行機種ですよ。
K200Dは生産終了してます。メーカー在庫限りです。
ヨドバシカメラでは取り扱い自体しておりません。
http://www.yodobashi.com/ec/category/021001001002/index.html
書込番号:8624589
0点

私は液晶モニターが自由に動くようになって欲しいです。ファインダーを覗く必要がなくなればハイアングル、ローアングルの撮影がラクになります。
書込番号:8624630
1点

D90に限らず、デジタル一眼は2〜3年前とは値動きが変わってきてますね。
以前は発売されて半年くらいはあまり値は下がらなかったのですが。
どちらかというと、カメラよりパソコンの値動きに近くなっている感じです。
写真ファンにとっては、カメラをパソコンと一緒に考えて欲しくはないのですが・・・
書込番号:8624897
0点

D90の後継機?
う〜ん
少し早い気がします。
なぜ 安いのか?
私個人の見解ですが
販売店も 困っていました、キヤノン50Dの事で
近くのヤマダ電機は一台も仕入れて いません。
もちろん店頭にも並ばず。そしてキタムラも一台も売れてないそうです。
評判の良いD90を安くしても売り上げを上げなきゃ
いけなく なっているのかなーと思います。
書込番号:8625050
1点

デジタル一眼の値下がりスピードが加速しているのは、デジタル一眼がある程度それを必要としている層に普及してしまったというのも大きいと思います。
それとある程度完成度の高い旧機種がかなりの安値で販売されている現在、新機種だからと言っても、高感度耐性が高いとか画素数が増えたとかほとんど効果のないダストリダクションをつけたとかその程度の違いでは高価格では消費者の食指も伸びないということでしょう。
デジタル一眼は1年前までは、4ヵ月から6ヶ月過ぎから値落ちが激しかったですが、今や発売当初から値落ちが激しいですね。
反対に言えば、発売当初の値付けが高すぎるとも言えます。
メーカーは初物を高値で買ってくれた人たちの原資を基にキャッシュバックキャンペーンを打つわけですから、発売直後にどれだけ多くのユーザーが高値で購入してくれるかがその後の販売戦略にも影響してくるわけです。
これだけデジタル一眼が普及してきた割には、デジタル一眼の価格はまだ高いと言えます。
特にフルサイズ機などはこれから2〜3年を経て大幅に価格が下落することでしょう。
書込番号:8625149
1点

・単にメーカの当初から折り込み済みの卸価格値下げによる販売戦略の一環かも知れませんね。
・つまり、よほど設計製造販売通じて、メーカのカメラ機種単位のCD(コストダウン)が
成功していないと、収益圧迫になりかねないでしょうから。
・どういう理由であろうとも、ユーザにとってはありがたいことだと思います。
・動画についてはデジ一眼としては、使わないひとが多く、
付録のような気が個人的にはしておりますが。
書込番号:8625153
0点

>K200Dは生産終了です。
なんと(」゜□゜)」!!!!
いつの間に‥‥‥‥大変失礼致しましたm(_ _)m
先月発売のカメラ雑誌で現行扱いということはこの数週間でディスコンになったのですね‥‥‥‥近所のヤマダでは最近ようやく展示されてきたのに‥‥‥
私の記憶ではペンタはK一桁〜三桁機とK-M系の4機種で勝負すると言っていた気が‥‥‥‥‥
ペンタックス、大丈夫なんでしょうか?
失礼、話がずれてしまったのでスルーしてください。
書込番号:8625157
0点

神玉二ッコールさん
おはようございます。
D90x…、いくら何でも、気が早い様な…。
まぁ〜、個人的にはモノラルでも良いので、外部マイク端子を付けたマイナーチェンジ版は出て欲しいです。
その方が遊べますので…。
>・DムービーをAF対応にして欲しい(こりゃ無理かな)
それをやったら高額出費に成りかねないでしょうねぇ。
その辺りは、本来のビデオ機に任せて、一眼では趣味街道まっしぐらで良いと思います。
遊べれば良しと致しましょう。
でも、安さの加速は良い事です。
給料は上がりません(物価上昇からすると下降の一途です)が…。
書込番号:8625201
0点

D90って、D80とかと部品を共通化していると思うので製造コストはかえってD80より低いのではないでしょうか?
メーカーはボディなどは極力共通化して、特にコストがかかる型枠などにかかるコストを削減するようにしていると思います。
D60なんかはD40とまるっきり同じボディなんで、今ではかなり安くなっていますからね。
パソコンと同じで中身の半導体の価格が下がっているので、どんどん安く作れるようになってきていると思います。
かと言って、このようなデジ1はあまり販売価格を最初から安く設定してしまうと、かえって売れなくなるので最初はある程度高めにして販売するのが業界の常識でしょうね。
このあたりがフィルムカメラと違うところではないでしょうか?
ところでD90はどこの国で作った製品でしょうか?D60はタイのようですが。
書込番号:8625317
0点

このようなことも微妙に影響しているのかもしれませんね。ニコンは、出荷計画を上方修正のようでしたが・・・。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D10091%2010112008
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN002Y219%2006112008
書込番号:8625351
0点

なごやめしさん
HOYAのPENTAX部門は今季大幅な赤字ですねぇ…
いつも通りカメラ関連(コンデジもデジイチも)が足を引っ張っているのですが。
K20Dはいいとして、K200Dは完全にユーザーニーズを外しましたからねぇ。
技術的に無理だったのでしょうが、K-mこそK20Dと同時発表すべきだったと思います。
そんなK-mも私には扱い辛そうで…、*istDがいつになっても買い換えれません(泣
このまま永久冬眠か?
スレ違い失礼しました。
書込番号:8625366
0点

マイナーチェンジというより、動画やシーンモードをなくし、ボディをマグネシュウムにして
(なんちゃって防滴程度?)、ssも1/8000秒-5fpsと「中級機」らしくなるといいですね?
書込番号:8625638
1点

D70Sのようなマイナーチェンジの可能性もありますね。
昨日夕方、新宿西口ヨドにて、
D90 18-200キットが、178,000円+20%ポイント還元で販売されていました。
私はビック派で、ポントマジックのヨドでは買わないようにしているので、
この価格条件を持って、小田急ビックで交渉しようと思いましたが、
仕事の疲れもあり、断念いたしました。
書込番号:8625848
0点

D90xなんて言われちゃうと、この冬買おうと思っていた気持が↓・・・
どこのメーカーも今厳しい状況のようなので、自社の利益を確保するためなら、何をしてきて
もおかしくないですね。
D90が動画を乗せてきたことから始まり(笑)、このD90の素晴しい値下げにしても、D700の3万
円!?のキャッシュバックにしても予想外でした。
50Dを筆頭にCANONが弱り始めているので、追い討ちをかける作戦かもしれません(笑)
D700で5DUを撃沈、D300とD90で40Dと50Dを挟み撃ち。
うまく住み分けしてきた2社の戦国時代突入かしら?
書込番号:8625916
0点

ニコンのシェアを上げるために必死なのかもしれませんね
X2がずっと1位ですし
書込番号:8626350
0点

D90のマイナーチェンジがあるとするならば、是非、シーンモードのカスタマイズを可能にして貰いたい。
シーンモードを、ピクチャーコントロールなどでカスタマイズして、自分好みに味付けできるならば、このカメラのターゲットユーザーにとっても、非常に有用な機能になると思うのだが。
皆さん、どう思われますか?
書込番号:8626800
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





