
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年9月24日 22:14 |
![]() |
3 | 7 | 2008年9月24日 08:30 |
![]() |
1 | 5 | 2008年9月22日 20:29 |
![]() |
10 | 21 | 2008年9月22日 02:55 |
![]() |
24 | 18 | 2008年9月22日 01:40 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年9月22日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさま、こんにちは。
以前から紹介されておりました「4列車絡み」の動画ですが、この度撮影者による
コメントが追加されました。
(既に紹介されていたり、既にご覧になっておられましたら、ごめんなさい)
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/09/d90_movie.html
1点

面白い動画ですね。個人的にはもう少し手前にピンがきて列車の行き先などが
はっきり出たり、最後の右側の電車の側面にピントが合っている方が
おもしろかったかな、と思います。
信号が点滅するのはフリッカーと似たような現象でしょうか、この辺はまだ
改善の余地あり、というところですかね。
書込番号:8407022
0点



各種カメラ雑誌の今月号にD90(その他)のレビューが出そろっていますが、「フォトテクニック デジタル」では「EOS 50D vs D90 vs D300画質&機能対決!!」という特集をやっていて、その中に高感度撮影時の画質比較がありました。
担当は塙プロです。
http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?magazine_id=7
(立ち読みをしただけなので、細かい文言の違いはあるかと思いますが、)
曰く、
「高感度時の画質ではノイズ(輝度ノイズとカラーノイズがありますが)、解像感の両立が大切である。D300はノイズは少なめだが解像感があまりない。50Dは解像感はいちばんあるが、800あたりからノイズが目立ち始める。D90は1600でも解像感もあり、ノイズも少なめで両立しており、「圧勝」である」
たしかにほかでも結構D90はD300とノイズに関しては同等で、解像感では勝るというレビューをよく見ます。
でも「圧勝」というのは言い過ぎじゃないでしょうかね。
この掲示板でもいろんな板でそういうセンセーショナルな言い方をする人が中にはいますが、プロがそういう言い方をするのはどうなんだろうと思った次第です。
かなり針小棒大な感じがするのですが。
(私の知る限り、このプロの方は別にニコンの提灯をやっているというわけでもないです。今回もニコンの2機種がキヤノンよりも優れていると言っているわけではないですし。)
同時期に発売される50Dも含めて同じようなクラスの機種で「圧勝」という差があるとは思えません。解像感を重視する人は50DやD90がいいと思うでしょうし、ノイズを重視する人はD300やD90がいいと思うでしょう。何を重視するかは人それぞれですからね。
個人的にはD200/D80/D40を中心に使ってきて、高感度撮影時の画質については、D200/D80とD90を比べると、たしかにD90の「圧勝」です。^_^;
個人的には高感度が必要な状況はあまりないので、D90でも800までしか使わないつもりですが、これからはD90がメインになりそうです。
1点

特別ボーナスでしょ。
D300に比してD90の高感度画質が圧勝なんて・・・。(アリエナイ)
正直、D90頑張ってるなー。いい勝負に持ち込んでるなー、という程度では?
書込番号:8399867
0点

雑誌のレビューはメーカーに寄ってしまう事も多いので、解釈が難しいですね。
レンズ比較なんかでも雑誌によってまちまち・・・ どれを信じれば良いのやらw
あと、結果がいまいちな場合、 『 製品版では改善されているはず 』 『 今回のは個体不良の可能性が・・・ 』
だったらテストし直そうよ って思います ・w・;
書込番号:8399978
0点

私も・・・まだ・・・判断しかねています。。。
デジフォトの田中希美男氏や荻原俊哉氏も圧勝とは言ってませんが・・・ISO1600以上でややシャープと言ってます。
一方、DCマガジンの岡嶋和幸氏は「ほとんど同じ」という表現ですね。。。
いまだ。。このあたりがハッキリと分かる画像を自分の目で確かめていないので。。。
雑誌の印刷レベルでは良くワカランし。。。
デモ機の液晶でもよく分からないし。。。
今ならD80を下取りにすると6万円くらいで入れ替え出来そう??σ(^_^;)アセアセ...
物欲の芽がムクムクと。。。(笑
書込番号:8400055
1点

私のこれまでの認識では、JPEGにおいてはD90>D300だと思いますよ。
D300のノイズ低減「標準」はノイズの少なさはAPS-Cではトップクラスですが、
少しディティールをぼかしすぎだと思うので、そこをD90では改善してきたように
思います。
さらに高感度でのコントラストの低下もD300より少ないと思います。
結果としてD90の方がシャープに見えるのかもしれません。
製造された時期が約1年違うので、同じメーカーで同じ画素数なら、後出しの方が
良くなるのは当然です。
D300は確かに現役のフラッグシップですが、画質までそうとは限りませんし。
(過去にもD80>D200の関係がありました)
どのくらいの差があるかは、まだ詳細に比較したレビューがないのでわかりません
が、少なくともD90の方が高感度画質は良いと思っています。
書込番号:8400105
1点

圧勝は言いすぎのような気がしますね。改善してるでしょうから後発がよくなってるでしょうけど。
ま、専門でない分野の記事をさも知ってるかのごとく記事に出来る方ですから、全面的には信用できませんね。専門はすごい写真撮られる方ですが、専門外になるとやる気ゼロになるようです。
だってレースクイーンとドライバーさんの写真の撮り方をみたら一目瞭然、あはは。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/07/03/8763.html
上で「こう撮るんだ」っていっておきながら、自己プログで専門外だと告白。あらら〜、信用できん。
http://gold.ap.teacup.com/hanawa/511.html
書込番号:8400229
0点

こういう掲示板では、すぐに圧勝だの断トツだの言う人が結構いて、やれやれという感じで見てますが、やっぱりプロたるものそういうところは慎重な言い方をしてほしいと思います。
D90と知り合いのD300で800/1600をちょっと比べてみましたが、同じ条件で撮ってPCモニター上で見比べてみて、D90のほうが少し解像感があるかなという感じでした。もちろん見る目(能力)の違いというのもあるでしょうけど、これぐらいの違いに「圧勝」はないでしょう。
書込番号:8402086
0点

Power Mac G5さん
こんにちは!
パラッとめくった時に、
ハッと目に飛び込む文句が
”圧勝”だったり”ダントツ”だったり
するんでしょうねー・・・。
この辺りは、馬場Cマンのコメントなんかは
私的には結構好きだったりします。
(たまに年を感じることもありますが・・・笑)
D90クラスのカメラは
いろんな人が使うので、
”綺麗”って思ってもらうことが重要です。
そうしたチューニングを施すと、
雑誌記事のようなコメントを引き出す結果となるのでしょう。
カメラとしての性能はD300が”圧勝”でしょうが、
パッと見は、案外D90が良いセンいってるかもしれませんね♪
書込番号:8403834
0点



大浦タケシカメラマンの画質レビューがでました。
色のりよく高感度に強みとのこと。いいですね、D90。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000018092008&cp=1
1点

群青_teruさん
こんにちは
昨日撮影した写真見てましたがD300と比べて、撮って出し(色関係はデフォルト)での色ノリがはっきりしてますね。
それもD80より「青系」の色の出方が自然になってきてますので、嫌味な感じがなく、妻の印象も「大きなカメラ(たぶんD3の事)より今までのカメラで一番良い色みたい」との話でした。
(補足:D80とD90カメラ自体は見分けつかないだろうと買ったの黙ってましたが、シャッターボタン回りが丸ボタンになったのを見つかってバレてしまいました。 苦笑。)
それと半逆光の影部や、透過光下での花びらの色再現が自然になってますね、AEも改善してるのでしょうけど、D700から搭載された「アクテブDライテイングAuto」が効果的に機能してる様に思えます。
D300もファームV2.0とかで「アクテブDライティングAuto」の追加をお願いしたいところですね。
書込番号:8392590
0点

厦門人さん、ありがとうございます。
最新の技術を惜しみなく搭載したD90は、フラッグシップ機のD300よりもある面で進化している箇所もあるようですね。
技術革新のすさまじさにただただ恐れ入るばかりです。
書込番号:8392706
0点

群青_teruさん
こんにちは
D90基本もしっかりしてますので、好感もてます。
SDカードスロットのハッチ部の噛み合わせもしっかりしてましたし
機構部分は安心して使う事ができます。
グリップ部を握った感じも良好でした。
最初は動画以外のスペックについて地味な機種と言う印象もっていました。
α900だ、5DmIIだの予約の関係で、D90は予約を一旦解消したのですが、
思い直してニコンオンラインに再発注。
手に入れよかったです。
これで漸く引張ってきたD70を引退させる事ができそうです。
書込番号:8392742
0点

D300やD700以上のユーザーは別として、D90クラス以下の新製品のレビューにオートやPモードで簡単に写した写真が無いのはなぜなんだろう?
昨日、運動会で500枚程度写しました。生憎の曇り空でしたがDレンジ効果で顔も明るく写っていて大満足です。全員、同じ体操着、帽子、で子供を捜すのに苦労しました。教訓・・・靴下は派手な色に!
それにしても、2000人近い父兄なのに、ほとんどがビデオ(6割)でデジ一眼は1割程度、コンデジ(3割)それも私のように新製品追っかけをしないで、初代kissDをはじめとして、大切に使っている人が多く、いまだにフイルム一眼の人もありました。メーカーがコンデジからの乗換えねらいで、安いテジ一眼に力を入れる理由が分かりました。
書込番号:8393303
0点

>D300やD700以上のユーザーは別として、D90クラス以下の新製品のレビューにオートやPモードで簡単に写した写真が無いのはなぜなんだろう?
画質に関する部分はD300とD90は同等ですから、絞り優先モードやSモード中心というユーザーが多いんじゃないでしょうか。
私は絞り優先モード9割、Sモード1割ぐらいです。
一眼ではPモードは使いません。
書込番号:8394849
0点



海外を中心に実写サンプルもいろいろ出てきましたね。
同じ素子を採用しているD300と画質面での違いがあるのか気になるところですが、D300発売から10か月たってますし、やはり画像エンジンの調整(見直し)はあると考えて良さそうですね。
高感度時の画質とアクティブD-ライティングの実用性アップはうれしいです。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-317.html
動画機能ばかりがクローズアップされてしまうのはしかたがない面もありますが、(私にとって)一番大切なところがさらによくなったのであれば大歓迎です。
2点

動画の付いた一眼デジカメなんか欲しくないと思っていたけど
カメラとしての根本的な部分に手抜きがなかったので買います。
ただ今後発売するであろう後継機は、この動画の機能に力を
注ぐであろうけど、スチルの部分も忘れないで欲しい。
書込番号:8323044
2点

Power Mac G5さん
ご紹介のリンク先のサイトを拝見させていただきました。
私が感じていたことと同じことが書かれていて、とても参考になりました。
私も田中さんのようにD300よりD90の方が、高感度の黒の表現に締りがあるなと感じていました。
D300のノイズ低減は、高感度になるとコントラストが低下して、のっぺりした印象になってしまうのですが、D90では高感度も低感度と変わらないコントラストで、D300と同等のノイズ量で実現してきたように思います。
ノイズの出方は一見D300の方が綺麗に出ていますが、階調を犠牲にしてノイズを均等に分散させているだけなのかもしれません。
D90は階調が残っているぶんノイズがまだら状に出るみたいですね。
私は下記サイトで比較していて気がつきました。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
画像左上の、青い花模様の布が比較しやすいです。
ISO1600ではっきり違いが出てきて、6400ではかなり差がでるようです。
書込番号:8323062
2点

私も、D300とD90のサンプルを見比べてみましたが、
D90かなりがんばっているようで心強かったです。
ただ、D3とか、D700とは、決定的な差があるみたいですね。
この2機種は別格なのでしょう。
書込番号:8323075
0点


D300より優れていなくても同等なら充分です。軽くてコンパクトでD80から待つこと2年!これだけの進歩で
10万円以下とは・・・考えられない安さ!発売まで10日!
書込番号:8323710
0点

ひえー、間違ったアドレス貼ってしまいました。
しかも、貼ろうとしたアドレス見失ってしまった。
でも、田中希美男さんのコメントでほぼ決心が
ついたのも事実です。
板汚しですみません。
書込番号:8323712
0点

園芸パパさんが紹介されたURLで、スレ主さんの紹介されたサイトと同じものが見れます。
書込番号:8323768
0点

D300よりカナリ進化してますね。初代エクスピードはオートホワイトバランスがシアンが浮きすぎて不評でした。ですから練り込まれた色のD2Xモードをすぐにファームアップしてフォローしてくれた。D90は同じエクスピードでもシアンを抑えていますね。それに肝心要のハイライトの階調がD300など比較外に再現されてます。ですからイベントでグラスの中に白いバラを刺したのも納得できます。もうデジタル臭さのヌケた絵がでました。私のD300にD90モードをファームで入れたい位、階調が出るようになりましたね。(動画を付けて他は手抜きじゃありませんね)。爆発的に売れる階調の美しいデジタル一眼ですね。
書込番号:8324518
0点

D300とD90って、同じCMOSセンサーなのですか?
有効画素は同じですが、総画素数が微妙に違っていた(D300は13万1000ピクセル、D90は12万9000ピクセル)ので、微妙に違うセンサーだったと思っていたんですが…
単に端数の計算が違うだけなんですかね?
書込番号:8326055
0点

気になったのですが、D90にも
D300にある「倍率色収差軽減機能」は付いているのでしょうか。
書込番号:8326265
0点

>nikonetさん
こんばんは。
D90のサンプル写真には色収差が出ていないような気もします。
どこかに書かれている記事があればいいのですが...。
書込番号:8326546
0点

ハーゲンパパさん
>ただ、D3とか、D700とは、決定的な差があるみたいですね。
>この2機種は別格なのでしょう。
D3,D700とD90の画質で比べる決定的な差とはなんですか?
書込番号:8327103
0点

>wagwagさん
同じく、私もそれが気になってました(^^;)
書込番号:8327124
0点

>あるふぁ&おめがさん
ホントですね。仕様の総画素数に違いがありますね。
詳しい方お願いします^^
>wagwagさん
昔のレンズをよく使うのでできる限り色収差がかなり出ます。
搭載されているとうれしいです。ただ、カタログには載って無いんですけどね。
書込番号:8327277
0点

ゴン太♂さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#8293183
上のリンク先をみていただくとわかるように、高感度画質では、D700が驚異的なものがあります。体育館で撮しているのに外で撮っているみたいな写真です。それ以外は、
問題ないと思います。というより、今のスペックで十分すぎますけど。
wagwagさん
D300と同じEXPEEDが搭載されていれば、色収差の補正も搭載されていると
思います。根拠は、D300のサイトのEXPEEDの説明です。
『「EXPEED」(エクスピード)は、ニコンが長年にわたり培ってきた「画作り」と
「画像処理」に対する思想、ノウハウ、テクノロジーを集大成したニコン独自の包
括的デジタル画像処理コンセプトです。D300では、この「EXPEED」(エクスピード)
コンセプトに基づき、独自のアルゴリズムによる大幅な高速画像処理の実現と階調性に
富んだ高画質を両立する画像処理システムを構築。さらに、画面周辺部に生じる色にじみ
を軽減する倍率色収差軽減や、高精度な色再現、滑らかな階調性、ノイズ低減処理の
向上などにより、さらなる高画質を実現。また、「EXPEED」(エクスピード)は、
画像データの高速処理、レスポンス、メモリーカードへのアクセス速度、画像転送などの
高速化にも貢献しています』
書込番号:8327669
0点

>ハーゲンパパさん
なるほど。D300同様のEXPEEDが鍵ですね。
ただ、D90のページに「D90に最適化…」と書かれているので
もしかしたら省かれている可能性もありそうですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/features01.htm
書込番号:8328621
0点

映像エンジン ディジックに比べ、画像コンセプト エクスピードはかなり包括的に広い範囲をふくむ画像加工を意味している感じでホガしていますよね。ですから色収差補正は、あのエクスピードって書いてある基盤の中に全ての機能が入ってないのかもぅ。
書込番号:8328672
0点

ハーゲンパパさん
なるほど、高感度撮影の事ですか。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:8329025
0点

「倍率色収差軽減機能」機能は搭載されています。
先日ニコンに質問したところ「お調べいたします」といったん電話を切ったあと調べてくれてみたたいで
カタログには記載してありませんが倍率色収差軽減機能は入っています。との返答。
書込番号:8332976
4点



20日の午前8時の時点ですが、5人の方のレビューが投稿されています。
気になるのは最後から数えて3人の「採点のみ」の方のレビューなのですが、
3人ともスレッドへの書き込みはなし、特に最後から数えて2人の方など
D80には★5つ、KissDXには★1つ、D90には★5つというのがもろ被っています(笑)
しかも2人ともD80レビュー後、数日でKissDXを低評価ってなんだよと思うのですが。
他のスレッドでもありましたが、このレビューの存在意義は怪しいものがありますね。
特に「採点のみの評価」!!
新しいハンドルネームさえ用意すれば、情報操作し放題なシステムですよね。
少なくとも必ずコメントを残さなくてはいけないようにする、または購入店(店名
までなら個人情報を損害するほどではないと思うので)を記載する等の措置があった
ほうがいいような気がしますが、いかがでしょうか。
3点

これはいつものことですね。
ニコン、キヤノンの板に限りません。どこでもやってます。
自分の贔屓のメーカー(製品)に高得点を与えて、ライバルメーカー(製品)に低得点をというパターンですね。
ふだん書き込みもしてない人(捨てハンさん)やライバルメーカー(製品)のファンの人が多いみたいですね。
D300発売時にはこの手の低得点のレビューが結構あって、一時的に点数が下がったりしてました。
多くの方はそういうレビューは無視すると思いますが、点数は下がってしまうので印象は悪くなるでしょうね。
その目的でやっているという意図は見え見えなんですが、価格.comのほうで何らかの工夫をしてほしいところですね。
書込番号:8380219
1点

現在D300かD90か迷っておりまして、皆様のレビュー、作例等を参考にしながら購入決定しようと思っています。
このレビューですけれども、あくまで相対的なものと割り切るしかないでしょうねえ。
カメラに係わらず、色々な電化製品を当サイトのレビューを第一に購入しますが、他社の方の書き込み評価なのか、アンチの方の評価なのか、それとも率直な評価なのか、見えないことが多くあります。あくまで、多くの普通の方がどのような評価をしているか、自分で取捨選択しながら参考にしていく他ないと思っていますよ。
書込番号:8380259
0点

そうですね〜。
点数だけの評価なんて意味がないと思います。
したがって全体の平均点数なんて何の参考にもならないと思います。
私は悪い内容を書き込んでる評価が一番参考になってありがたいです。
評価に当たっては使用期間を記載する欄があれば見るときに参考になると感じます。
書込番号:8380290
2点

あてにならないレビューを見るより
此処の記事を有る程度読んだ方が、
大体の傾向がわかって参考になるかもね。
書込番号:8380319
2点

あくまでも個人的な普遍性のない評価であることは、私自身のことを含めて言えることです。雑誌の評価でも相似でしょう。
それだけに面白い発見や、違う切り口に感心させられる良い面もありますね。
かなりあやふやな、感覚的なものごとであるのに、絶対的な表現で、如何にもありそうに記述されるのは初心者には困りものですが。
書込番号:8380393
1点

そんなの、今更気がついてもねぇ
ニコンのカメラの評価を下げる人たちも多いわよ
知らなかった?
書込番号:8380441
1点

スレ主さまに同感です。
このレビューがメーカーの死活問題。変に書くと削除。
現に新製品が出るたびに、新しいIDで書き込みが増える。
なさけないね、メーカーは。
自信をもって行えばいいが自信がないのだろう。ツアイツ財団を見習って欲しい。
株式投資のスレッドではないのだから。
書込番号:8380521
2点

皆さんご意見ありがとうございます。
今更気づいたわけではなく(そんな素直な心の持ち主は赤ん坊だけです)、皆さんが仰られるように、私もそういったことがあるのは頭ではわかっていましたが、こう具体的に証拠らしきものが見つかると、改めて空しい気持ちになったという意味での投稿でした。
何のための情報交換サイトか。
どうでもいいレビューを作るためではないはずですので、何か一工夫欲しいところですね。
私も最近参考になるのは、悪い評価のレビューだけだったりします(笑)
もちろん見極めて判断していますが。
書込番号:8380548
0点

D300とD90の選択で悩まれている方、何を撮影されるか全くわからないのですが。旅行や日常スナップ程度でしたら軽く、コンパクトなD90。スポーツなど動体を多く撮影されるならD300じゃないでしょうか。この2機種で悩まれる方なら、レンズは何ミリが必要か理解されていることでしょう。D300は重く、デカイですよ。
書込番号:8380718
2点

私は満点の評価を書いたものですが、自分のレビュー記載にも有るとおり迷いました。
わざと書き込んでるかふざけてるように取られるかもと思いましたので。
しかし、18日昼に購入して19日まで一日自分の経験と知識の範囲で使い続け10万円の中級機種としてマイナス評価する部分が無かった為にレビューしました。
あくまでもその機種の価格・レベル・コンセプトにあった評価をするのが妥当で、カメラ各機能について常に最高の機能揃いじゃないとマイナスを付ける考え方であれば、常に最上位機種しか満点は取れないことになります。
そういう評価の仕方では無いと私は判断しています。
レビューや書き込みは善意によるものと思っています。仕事でも無ければお金も貰って無いのでレビューが詳しくないとか間違ってるとかを批判するのもどうかと思います。
仕事として書いてる雑誌のレビューが詳しいのは当たり前で、ここの書き込みは個人の考えでさまざまあるのはしょうがない部分ですよね。 見る方も、お金を払ってるわけじゃないから変に文句を言うより一つの参考程度で自分の判断で読むべきだと思います。 ただ・・・荒らすような行為だけは常識からみてもするべきでは無いと思います。
書込番号:8380982
4点

クルミナー85さん
>カオリーに一票。社会人なら解るハズ。
ごめんなさい。わかりません。
D90、そつのないカメラだと思いますけど、今また戦乱期みたいですね。
機能・価格入り乱れ。だからこそ、評価が気になるのですけどね・・・。
使ってみないと分からないことも多いですからね。
書込番号:8382517
0点

カカクコムのレビューページなので
カカクコムで購入した人専用にすればいいと思います。
またはスキーのジャンプ飛形点やスケートとかがそうだったかな?
偏ったジャッジ防止のため、上下の何割かを切り捨てて総合評価点を出すとか。
とにかく、もう少し工夫がほしいですよね。
書込番号:8382614
0点

クルミナー85さんモコスモプロさんも同一人物のような気がしますが、もうそういう変な低次元つっこみは辞めませんか?
カメラが好きなのか、人を攻撃するのが好きなのかわかりませんよ。。。
少なくとも見てる人からは気分のいいものではありません。
書込番号:8384993
4点

以前からやり取りを拝見させていただいておりましたが、初めて書き込みます。
私もここのレビューのシステムには疑問を感じます。
「本日購入しました」と言う方が、バッテリー等の項目を正確に評価できるわけがないと思います。
IDを変えれば何回でも投稿できるでしょうし。
そもそも、購入すらしていない人の評価も含まれているかもしれません。
結局、投稿者の方の良心に委ねるしかないのでしょうけど、レビューに対して返信や質問を出来る形式にしてもらえると、やり取りの中で本当に信頼できるレビューかどうか分かって良いと思います。
投稿者の方も間違いや勘違いに気づけて良いのではないでしょうか。
書込番号:8391579
1点

レビューについて
自分が書いたレビューについては後で訂正、加筆ができればいいと思います。
買った当初と、時間経過で評価は変わるでしょうから。
このため、買った年月、改訂履歴などは表示されなければならないでしょうが。
書込番号:8391636
0点



本日デジ一デビュー致しました。
購入に際して、相談にのって頂いた皆様ありがとうございました。
早く皆様に画像を見て頂けるレベルになりたいと思いますので、これからも宜しくお願いします。
ちなみに、アニバーサリーキットを179800円のポイント18lで購入する事が出来ました。
1点

購入おめでとうございます。
これから楽しいカメラライフの始まりですね!
いっぱい楽しい写真撮ってくださいね。
僕は今日、遅らせながらキタムラにてD90さわってきました。
D80から正常進化してる感じがして、連写も十分速いし
これは売れるかも〜!って素直に思いました。
質感も十分いい感じですね。
手の小さい僕にはD90くらいのサイズがちょうどいいです。
では、撮影慣れてきたらサンプル等のアップ、楽しみにしてます。
書込番号:8381186
0点

ご購入おめでとうございます。
今日の午前中に、キタムラなんばCITY店に行ってきましたが、D90発売後の「10%OFFセール」にしては
お店が混んでいませんでした。(台風の影響?)
安いレンズを購入しレジを待っている間に、隣でD90+VR18-105キットを買っている人がいました。
レンズの箱が別についていたので、もう1本レンズを買ったのかもしれません。
レンズキットにしては箱が小さく、ボディのみにしては大きく感じました。
なお、価格は目の毒ですから、見ていません。
書込番号:8381996
0点

おめでとうございます。長く使えるスチルの基本性能の高いカメラです。3年は使ってくださいマシー。
書込番号:8382041
0点

お酒好きさん、じじかめさん、クルミナー85さん遅くなりましたが、お返事ありがとうございました
早速撮影開始!っと思いましたが、残念ながら今日は雨で持ち出すのはやめました。
休みが待ちどうしいですΨ(`∀・#
本日は、カメラジャケットを探しに歩き回ったのですが、なかなかいいものにであえませんでした。
いいデザインのもの知りませんか?宜しくお願いします。
書込番号:8391194
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





