D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 アニバーサリーキット

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR、スピードライトSB-400、限定ストラップを同梱したNIKKOR発売75周年/NikonCameras60周年記念キット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

注文しました!!!!!

2009/04/26 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:1件

今日ふらっと電気店に立ち寄ったところ D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット が\179,800の10%Pでした.
なんとか粘ったのですが,現金値引きで\158,000でした.

つぎにカメラのキタムラに寄ってみるとなんと,同じ商品が\142,000でした!!
それに,どんなカメラでも\1,000〜下取りしてくれるようで,\141,000までになりました.
ちょうど在庫がなかったので注文となってしまったのですが,MiniHDMIケーブルなどもNikonの販促品で
ついてくるようで,思わず即注文しました.

デジイチ初心者なので,いつ買おうかと思っていたのですが,とってもお買い得だったので...
今日はラッキーでした.

早く商品が入荷するのが楽しみです.

まず,カメラを買った直後に皆さんは何を買われました?
パックも,プロテクタもあった方がいいのかなと思うのですが,なにがおすすめなんでしょうか?

お手入れグッツもなにをそろえたらいいのかいまいちわからないので教えていただけるとありがたいです.
どうぞよろしくお願いいたします.

書込番号:9451532

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/26 18:18(1年以上前)

ご購入 おめでとうございます。
まずは SDHCカードかSDカードを買ってください。

書込番号:9451740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/04/26 18:39(1年以上前)

バッグは、Lowepro Nova140(ヨドバシ店頭で5.8k) にレンズ装着で入ります。
その上に外付けスピードライトSB-600あたりのスペースが残りますので収納可。
さらに小物、ブロワなどの収納ができます。

書込番号:9451835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2009/04/26 18:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

撮影に出掛ける時に持参したら役に立つ物は、シュポシュポブロアー1個(埃を飛ばす)、レンズペン(レンズに付いた指紋など簡単に落とせます)、ウェス(ボディーの汚れなどふき取り)の3点あれば問題無いと思います。

バックは実際に店頭などで触ってから決められた方がいいと思います。
レンズが増えてくるとバックも増えていきますので、余裕のあるものがいいかもしれませんね。
私は五個になってしまいました。

レンズを保護するためとお手入れが楽になる意味からhttp://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=1392
または、個人的にお勧めはhttp://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=1374
を購入されるといいと思います。

お近くのお店にもあると思いますので探してみてください。

書込番号:9451920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

眼鏡使用時のケラレ

2009/04/26 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 B1itzさん
クチコミ投稿数:19件

私は常時眼鏡をかけています。撮影するときも当然眼鏡です。
ですが標準の目当てだとファインダーの下部両端がケラレてしまいます。何か良い対策はないでしょうか?
(眼鏡を外さず、カメラ側をいじるということで)

書込番号:9450252

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/26 13:04(1年以上前)

接眼補助レンズではダメなのですか?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/finder/eyepeace.htm#f80_support

書込番号:9450585

ナイスクチコミ!2


スレ主 B1itzさん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/26 14:27(1年以上前)

VallVillさん、こんにちは。
接眼補助レンズはよくわからないのですが、ピントが合っているか見やすくするものではないのでしょうか?
下部両端以外は見えますので、ピント合わせは何ら問題有りません。

書込番号:9450833

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/26 14:48(1年以上前)

B1itzさん、こんにちは。
眼鏡は撮影にもそうですが日常生活でも非常に不便です。
私もコンタクトレンズと眼鏡を併用していますので理解できます。
多分、メガネレンズの反射ではないでしょうか…

眼鏡にフィルターを取り付けるのは無理でしょうから
コンタクトレンズ(交換タイプでもかまいません)を使用されるか
レーシック手術をされる事をお勧めします。

コンタクトに変えられるだけでも
今迄と世界(視界)が変わって見えますよ。明るくなります。

書込番号:9450907

ナイスクチコミ!2


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/26 15:43(1年以上前)

 眼鏡をかけた状態では目の位置が遠くなるので、そこそこの倍率のファインダー全体を見るのは厳しいですよね。基本的に、個人ユーザーの努力で改善できる部分はあまり無いんじゃないでしょうか。
 少しでも眼鏡のレンズが顔に近い物を選ぶ位かな、、私は眼鏡で撮影するときは、そのような眼鏡を使用しています。
 が、やっぱり快適ではないので、ちゃんと撮りたい時のみコンタクトをすることにしました。(花粉が飛んでいるときは、かえって快適ではありませんでしたが(笑)

書込番号:9451109

ナイスクチコミ!1


スレ主 B1itzさん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/26 16:14(1年以上前)

VallVillさん
私の場合、眼鏡で不便した事はないです。
コンタクトは毎日取り外すのが面倒で、外さないで寝るとか普通に有ると思うので(結構面倒くさがりです)付けられないんですよ。
メンテナンスも楽ですし。

OM->αさん、こんにちは。
改善点がないですか・・・。やはりコンタクトかレーシックしかないですね。
眼鏡をやめるつもりがないので今度から、アイポイントの長めのカメラを選択する事にします。

書込番号:9451209

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/04/26 18:37(1年以上前)

眼鏡をおでこにずらして裸眼で覗かれては?
それなら調整も出来るのでケラレの心配はないと思います。

書込番号:9451825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/26 19:00(1年以上前)

> 眼鏡を外さず、カメラ側をいじるということで

例えばF5だとアイポイントが20.5ミリのハイアイポイント設計なので、メガネをかけても全視野が見えるようですが、D90は19.5ミリですからちょっと足りないのでしょうか。
デジタル一眼レフでは、D2X(s)の19.9ミリがおそらく最大でしょう(?)から、ほんの僅かみたいですがね。

まず、カメラの視度調整つまみを僅かに調整すれば、はっきり見える範囲内でファインダー像が僅かに小さくなって全視野が見えるようになるかもしれません。
あとは、接眼補助レンズ+ファインダー視度調整を逆に組合すことで何とかなる可能性はありますが・・・

書込番号:9451924

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/26 19:15(1年以上前)

眼鏡だと一眼レフのファインダーはホントに見づらいです。
今のところ周辺部がけられるのは何ともならないと思います。

それと視度補正のアイピースは眼鏡を外して裸眼で見るための度のはいったものですので、眼鏡をかけたまま使うものではないです。
ですので、望みのものとは違います。

僕も眼鏡をかけていますし、コンタクトも嫌いなので、同じように苦労しています。
下部のインフォメーションが読み取れないので結構困ります。

書込番号:9451991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/04/26 19:31(1年以上前)

私もこの点では苦労してます。

これだけ眼鏡人口が多いのに、なぜ、アイポイントをずらす補助レンズってないのですかね。
光学的に難しいのかな?

書込番号:9452065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/26 20:14(1年以上前)

以前は、F3等用にアクションファインダーDA-2というのがありました。
ペンタプリズム自体を交換できる構造になっていたからですが。
http://www.koseki.co.jp/shops/camera/702514.html

今は精度やコストの問題か、ペンタプリズム自体を交換できるものはないですね。
将来的にはEVFが進化すれば解決できそうな気がします。

書込番号:9452263

ナイスクチコミ!0


スレ主 B1itzさん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/26 20:36(1年以上前)

皆様こんばんは。順番にレスさせていただきます。

>takutaさん
裸眼で0.02くらいしかないので、ピントが有っていたとしても全てボケて見えます。全視界は見えますが、何が映ってるか分からないので無理だと思います・・・。

>デジ(Digi)さん
F5(からでしたっけ?)からプリズムが替えられなくなったんですよね。F3のハイアイポイントのほかにFのウエストレベルなんかも見た事有ります。
脱線しますが、中判はウエストレベルで撮っていました。両目が眼鏡でも使えてかなり便利です。
それと、F5を持って歩くのはちょっと勇気が入りますね、大きいので。

>yjtkさん、バネラさん
ニコンも眼鏡利用者の事は考えてるようですよ。
どっかの雑誌に、D700の倍率が上げられないのが、眼鏡使用者がいるからと書いてありました。
でもD90と同じ19.5ミリ・・・。

書込番号:9452392

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2009/04/27 07:29(1年以上前)

▼おはようございます。
 私も、眼鏡使用です。
 D90/D200 共に、マグニファイアリングアイピース DK-21M を使用しています。
 ファインダー内、4隅、下部は、探る様に見ないと見辛いですが、眼鏡の上にアイピースが当たるので、
 鼻(私は非常に低いのデスガ…)が、液晶画面に当たる事無く構えられます。
 只、同じ様に、眼鏡使用の友人は、非常に細長い(縦幅の短い)眼鏡をかけているので、
 ファインダー全部は見えない。と、言っていました。
 ご参考にナレバ、幸いです。

書込番号:9454515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/30 09:47(1年以上前)

一番初めのVallVillさんの答えで解決する問題ではないのですか?
接眼補助レンズ DK-20Cは”撮影者の視力に合わせた補助レンズ”です。
つまり、カメラに眼鏡を取り付けたと考えればよいのでしょう?
裸眼で0.02の人が”(-5〜+3m-1まで9種)”のどれを選べば
よいのか分かりませんが…それでも足りないのかもしれませんが…

書込番号:9469870

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/04/30 21:57(1年以上前)

>ハイザンさん
>一番初めのVallVillさんの答えで解決する問題ではないのですか?
>接眼補助レンズ DK-20Cは”撮影者の視力に合わせた補助レンズ”です。

その通りなんですが、現実的には、これも面倒になります。

なぜかというと、ファインダーを覗くときにメガネを外さないといけません。
ずっと、ファインダーを覗いてる訳でないので、メガネを外したり、つけたりになります。
また、乱視が加わると特注品になります。

スレ主さんも同じなんでしょうが、私はそんな面倒さよりもケラレを我慢する方を取ってます。

書込番号:9472542

ナイスクチコミ!0


スレ主 B1itzさん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/30 22:07(1年以上前)

こんばんは。
私は乱視が強いのです。
5年くらい前までは、眼鏡レンズも特注品でした。
直す方法もないようなので、端がちょこっとケラレるのを我慢してつきあっていこうと思います。
どーしても我慢ならなくなったら、レーシックですね(笑)

書込番号:9472613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者が優先的に入手するべきものは…?

2009/04/25 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 Koh*さん
クチコミ投稿数:2件
別機種

D90 開梱

はじめましてこんにちわ
デジイチデビューを心に決めて2年
自分にはまだ早いしもったいないだろうと
いままでコンデジで修行してきましたが
今日ようやくD90を買いました
今日からデジイチ初心者Lv1です

私も多くの先人たちの例に漏れず
早くもレンズが欲しくなってきてます
修行の意味も込めて花とか静物とかを
中心に撮ろうと思うのですが
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G とか
Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 272ENU
とかが値段も手ごろで楽しそうかなぁなんて思ってます
ふわふわのボケってやっぱり憧れるんですよね
撮り手を育てるという意味で『コレ』というレンズってあるのでしょうか?
それともレンズより先に手に入れるべきものってあるのでしょうか?
(例えばCaptureNX2とか三脚とか?)
よかったらみなさんのオススメを教えてください。

書込番号:9448066

ナイスクチコミ!0


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/04/25 23:26(1年以上前)

カメラ修行はよく単焦点のみで足を使えとか言われますね。

書込番号:9448129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/04/25 23:32(1年以上前)

まずはVR18-105を使い込んで自分の好きな画角を身につけ、
VR18-105でぼけ味を楽しんでくだい。
Tamron 90mm F2.8と純正DX35mm F1.8Gは性格・用途がかなり違います。
そのあたりもいずれお分かりになりますから、購入はもう暫く後で宜しいでしょう。

あれを撮るからこれが必要だということを考えた上で、計画的に購入されると良いです。目的の明確化です。

書込番号:9448166

ナイスクチコミ!4


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/04/25 23:38(1年以上前)

Koh*さん こんにちは

D90、ご購入おめでとうございます。

候補の2本のレンズは、評判も良いので欲しいレンズですね。
1本目でしたら、便利な35mmが良いのではないでしょうか。

明るいですし、寄れるので、いろいろな使い方ができますね。

レンズ以外・・・
三脚は、望遠やマクロの時や夜などの暗い時には必要になってますね。
通常の昼間など、高速シャッターでしたら不要かもしれませんね。

RAW現像ソフトは、やはり欲しい感じですよね。

その他
カメラバッグやフィルターあたりですかね。

書込番号:9448230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/26 00:37(1年以上前)

 ・物欲が先んじ易いですが、それよりも、技術とセンス磨き、智慧、工夫、努力の方が
  先かも知れませんね。
 ・写真を趣味として続けていかれると、10年経って気がつくと車一台分、、を覚悟かも。
 ・何かの趣味を控えなければならなくなりますね。
 ・まずは、急がば回れで、レンズキットのレンズの35ミリ(35ミリフィルム換算で
  標準焦点距離の50ミリ)のところに黒いガムテープを貼って、単焦点として
  使い、その画角を体で覚えるようにして、カメラはマニュアル露出のMモ−ドに
  固定して、天候、時間、などで、露出を体で感じて、考えないで、
  手が勝手に露出の適正値にいつの間にか設定している(ISO設定は例えば100か400に固定し、
  シャッタ速度、絞りを設定する(つまり、「EV値」(同じ露出値でも、答え
  (シャッタ速度、絞りは、複数の回答がある、つまり、「被写界深度」を
  撮影者の意図で選ぶ、カメラ任せにしていない、)
  などの練習が、役立つと思います。
 ・写真の基本用語はHPの右下の雑感メモ枠に記載しています。ご参考までに。
 ・で、結論は、本当に欲しいものが、使用頻度を考慮して、見えてきましたら、
  次のレンズを買うようにされると無駄がないかと存じます。
 ・言っている当人が話しは簡単ですが実行は難しいでしょうね、と感じています。
  すみません。
 ・写真専門学校の学生さんは、マニュアルカメラ、マニュアルレンズで、一年間
  修行をしているとお聞きしたことがあります。やはり基本のできている方は
  何かと応用が効くかと思います。

書込番号:9448629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/26 00:41(1年以上前)

こんにちは。

今はあれこれ考えるより、
とにかくいろんな場所で撮影してみてください。
失敗するのは当たり前なので、失敗してじゃぁ次に
何が足りないのか、何を買えば解決できるのか、と言うことになると
思います。

書込番号:9448659

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/26 04:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D40+DX55-200mm

D40+DX55-200mm

D40+DX55-200mm

D40+DX55-200mm

Koh*さん、D90ご購入おめでとうございます。

花撮りにタムロン90mmはいいですね。
ほどよく被写体との距離がとれて使いやすいです。

花撮りにはボケも重要な要素になってくるので、ボケ量の多い中望遠レンズはおすすめです。
当方の下手な90mmマクロの作例ですが、以下にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/90mmMacro/catalog.html

# でも、最近めっきり出番が少なくなってきました。
# 私は近頃ではちょっと引き気味に望遠ズームレンズで花撮りしてますので・・・(^_^;)
# 近接撮影だと等倍以上で撮れる接写リングやリバースアダプターなどを使っています。
# http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_10.htm

それから花撮りでの必携な小物はアングルファインダーです。
これがないと撮影時にかなり身体の負担が大きいですから・・・私の必需品です。
純正のDR-6はちょっと高価なので、サードパーティ製の安いのでもとりあえず試されては?
# 私は2個目のDR-6を使ってますが・・・(^_^;)

詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/komono/komono.htm

その他に接写時は保護フィルターがあった方が、水滴や花粉とかがレンズにつかなくていいかな?
http://carulli.maxs.jp/filter/filter.htm

三脚はローアングルが使えるものがあると便利です。
http://carulli.maxs.jp/tripod/tripod.htm

RAW現像ソフトはなにかひとつはお持ちになられた方がよろしいかと思います。

とりあえず今お持ちのDX18-105mmVRで花撮りされてみて、もっと接写で撮りたくなったら安価に購入出来るクローズレンズや接写リング等を試してみるという方法もございます。
# 下記のスレッドの私のレスに接写リングやクローズアップレンズ、リバースアダプターで撮った作例を掲載させて頂いております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=9366724/

ということで、アングルファインダーを使って這いつくばって撮った下手な花の画像を貼らせて頂きますね。
# いずれもカメラはD40で、レンズはDX55-200mmです。 

書込番号:9449205

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/04/26 06:38(1年以上前)

便利お気軽ズームに頼らない。
画角を変えるのに安易にズームにいない。
テーマを決めて焦点距離を固定して構図の勉強をする。
足を使って画各調整しを理解する。

どの焦点距離が自分の表現に適しているか分かったら単焦点(開放F値の数字の小さいもの)を購入
マクロならマニュアルでのピント合わせを修業する。

Zeissのレンズの作例を見てみてください。

書込番号:9449337

ナイスクチコミ!1


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/04/26 07:14(1年以上前)

Koh*さん おはようございます。

初心者の方ならまずなにをおいても
CaptureNX2を優先に購入したいですね。
カメラの設定を変更してどのように
変わるか勉強できますし、しっぱい
写真、さえない写真が甦ります。
 現像の面白さもお楽しみください。
 

書込番号:9449398

ナイスクチコミ!1


スレ主 Koh*さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/26 11:47(1年以上前)

みなさんためになるレスありがとうございます

>>takutaさん
単焦点+足
ストイックでカッコいいと思っていましたが
修行という側面から見ても効果的なスタイルだったんですね

>>うさらネットさん
おっしゃるとおりVR18-105もキレイに撮れるレンズなんで
まずはこのレンズを使い込もうと思います
>『計画的に〜』
なんて考え始めると妄想が膨らんでアレもコレもと…^^;

>>kuma4さん
ありがとうございます
いろいろ欲しくなるものがでてくるんですよね
RAW現像ソフトもやっぱり欲しいですよね
フィルターと言えるのか微妙ですがとりあえず保護フィルターを付けました

>>輝峰(きほう)さん
大変勉強になります
ホームページもすごいボリュームと内容ですね
じっくり拝見させていただいて教科書にさせてもらいます
>露出を体で感じて、考えないで、手が勝手に〜
絞り、SS、ISO感度、同時に調整するのは自分的に無理そうなので
コンデジの時は絞り優先モード、ISO400固定、絞りと露光補正は自分の感覚、
SSはカメラ任せってのがいつものパターンでした
花とか接写するときはたいていズーム固定で撮ることが多かったです
しかし風景になると画角を決められずさんざん迷って撮った挙句
まとまりのない写真に…
こんどは闇雲にいじらず50mm(35mm換算)で固定して撮ってみようと思います

>>ろ〜れんすさん
そうですね
まずは撮りまくってそれで足りないと思ったものを
手に入れようと思います

>>carulliさん
ありがとうございます
すばらしい作品ですね
接写リングは考え付かなかったです
機材のレポートも大変参考になります
教科書にさせていただきます
それからD90はバリアングルモニターではないので
アングルファインダーは以前から気になっていたのですが
使用レビューやレポートはなかなか見つからなかったので
大変参考になりました。

>>infomaxさん
ズームに頼らない、足を使う。
普段から自分に言い聞かせてはいるんですが…これが難しいんですよね
ついついラクをしたがってしまう
特に撮り続けて段々と疲労が蓄積してくると…
あぁ…こんな自分はオッサンなんでしょうか…

>>70kara200さん
>『まずなにをおいてもCaptureNX2を優先に購入〜』
おぉ…やはり現像ソフトは優先アイテムですか
とても参考になります


先輩がたの意見は

・最初っからアレコレ買わずにまず今のレンズを使い倒す
・現状で不足を感じてから買い足す
・レンズを買い足すなら単焦点がオススメ
・単焦点、または現在のレンズを固定して足で撮る
・RAW現像ソフトは持ってたほうがいい

というところでしょうかたいへん勉強になります
レンズはみなさんの仰るとおりまずはVR18-105を
使い倒してそれから考えようと思います
RAW現像ソフトはなるべく早急に用意できるようにしたいです

書込番号:9450309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

プリンターについて

2009/04/25 07:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:41件

去年11月にデジタル一眼を購入して、写真を趣味にしようと日々勉強している初心者です。
所有レンズは標準ズーム、望遠、マクロ、単焦点と揃えましてどんどん深みにはまっています。
この度、自宅のプリンターが調子が悪く、新たなプリンターを買う方向で妻の認可が下りそうです。そこで写真もきれいに写せるプリンターについてオススメがありましたらアドバイスを願いたいと思います(普通の文書等の印刷もできるもの)。

カメラ板で質問するのも戸惑ったのですが、同じD90の所有者ということで、身近な意見が聞けると思いこの板に書き込みました。

よく撮る被写体は子供のスナップが中心ですが、将来的には本格的な風景写真が撮りたいです。

書込番号:9443905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/25 07:31(1年以上前)

予算次第ですが、
エプソンのA3ノビ対応プリンターだと
2万円台・・・PM−3700C(私が使ってます)
http://kakaku.com/spec/00601510260/

4万円台・・・PX−G5300
http://kakaku.com/spec/00601511396/
6万円台・・・MAXART PX-5600

スキャナ機能も搭載したA4機だと2万円台で
6色インクの EP-901A辺りですかね。
http://kakaku.com/spec/00601511621/

書込番号:9443938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/04/25 08:14(1年以上前)

神玉二ッコール さん
さっそく的確な回答ありがとうございます。

実は今回の買い替え目的は「写真ライフを楽しみたい」なので、はっとするような鮮やかな写真を作成するにはどれがいいのでしょうか?

当方の腕前は趣味の領域を超えない程度ですので贅沢な悩みですね。

※尾道にお住まいなのですか?当方も近くです。今日は世羅高原農場でも行ってチューリップが撮りたかったのですが、この雨でとほほです。

書込番号:9444052

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/04/25 08:21(1年以上前)

EPSON PX5600
作品作りをするならこれでしょう。

書込番号:9444069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/25 08:52(1年以上前)

私は、Nikon派なのですが

残念ながらプリンターは、キャノンが良いです。

2年前にMP600を購入し酷使していますが

ぜんぜん逝かれません。

カメラは、ERRがよく出るみたいですけど。

いまは、MP630?がお手ごろでよろしいのでは。

書込番号:9444176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/25 09:10(1年以上前)

ニコンのカメラとキャノンのプリンターは相性が悪いのですか?

書込番号:9444230

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/25 09:50(1年以上前)

ナツモモカメラさん はじめまして よろしくお願いします

>ニコンのカメラとキャノンのプリンターは相性が悪いのですか?

そんなことは全くありませんが、ユーザーとプリンターの相性は多少あるかもしれません。

>この度、自宅のプリンターが調子が悪く、新たなプリンターを買う方向で妻の認可が下りそうです。そこで写真もきれいに写せるプリンターについてオススメがありましたらアドバイスを願いたいと思います(普通の文書等の印刷もできるもの)。

差し支えなければ、いままでお使いになっていたプリンターを教えていただけますか?

書込番号:9444379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/25 09:54(1年以上前)

まず、写真の出力サイズをお決めになられたら如何かと思います。
A3以上のプリンターは本格的な写真が出力できるのと引き換えに、普通のA4プリンターに
比較して印刷速度が遅く、大量印刷には向きません。
特にA3プリンターの現行機の中には発売年度の古いものも交じっており、これは特に遅いので
注意が必要です。
私の場合、A3以上の大サイズはきたむらさんに頼むことで割り切って、PM801Aを買いました。 快調です。

書込番号:9444393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2009/04/25 10:58(1年以上前)

みなさん色々アドバイスありがとうございます。

現在使用のプリンターはエプソンのPM-A700です。
インクを詰めても色がかすれて出てきます。

画像サイズは実際のところせいぜいA4までだと思います(当方マンションで自分の部屋も無い状態ですので、大きな写真を保管するところがありません)。

今のプリンターを修理する手もありますが、今回の購入は写真の出来に拘りたいと思います。

書込番号:9444660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/25 11:05(1年以上前)

ナシモモカメラさん。

答えがちょっと省略しすぎました。

ERRとはカメラ自身に出るもので

プリンターとの相性には、まったく関係ありません。

キャノンはカメラは、イマイチですけど

同じ会社でもプリンターはよく出来ています。

追伸ですけど、インクの消耗品が手近に買えるということで

EPSON製かキャノン製で間違いないでしょう。

ただインク詰まりの心配ならCannon製。

書込番号:9444684

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/04/25 11:21(1年以上前)

ナツモモカメラさん、

 プリンターをお探しのようですね。
 カメラとプリンターの相性より、むしろPCとプリンターの相性も考えたほうが良いような。

 私はMac遣いなので、EPSONを選ぶようにしています。こちらの方がMacとの親和力が高いと考えているからです。
 Win系の人ならどちらでも良いのかもですね。
 
 Epsonはこれまで3機種使って、現用は2機種PM-G860とPM-4000PXです。PM-4000PXをそろそろPX-5600に変えようとしているのですが、カメラとレンズに資金が吸い取られている現状ではまだしばらく使い続けねばなりません。^^;
 A4が想定する印刷の最大サイズなら最近のフォト用機種ならどれでも良いような気がします。でも本当に安くなりましたね。
 なお、インク詰まりは私の場合は幸運にもこの5年間一度もありません。

書込番号:9444750

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/04/25 13:03(1年以上前)

画像の色に忠実なプリントを得たいなら、PX-5600、PIXUS PRO 9500/9000 (Mk.2)、B9180 等がベストです。
グレーインクがある機種は発色が素直で扱い易いです。
上記機種なら、ディスプレイを環境光に合わせてキャリブレーションしておけば
そこそこ画像に忠実な色でプリントされます。

プリントを見て、画像をレタッチして、またプリントする。
という具合にプリントを自分好みの色に仕上げていくなら染料機はお奨めしません。
上記機種では PIXUS PRO 9000 のみ染料です。

顔料機は染料機よりもヘッドが詰まり易いのですが、室内の相対湿度が40%未満にならないようにしたり、
プリント時の室温を15〜35℃にしたり、最低でも10日に一度は写真プリントしたりすることで
トラブルを最小限に留めることが出来ます。

書込番号:9445179

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/25 13:58(1年以上前)

>現在使用のプリンターはエプソンのPM-A700です。
>インクを詰めても色がかすれて出てきます。
>画像サイズは実際のところせいぜいA4までだと思います(当方マンションで自分の部屋も無い状態ですので、大きな写真を保管するところがありません)。
>今のプリンターを修理する手もありますが、今回の購入は写真の出来に拘りたいと思います。

ノズルチェックとヘッドクリーニングを何度かやればかすれなくなると思いますが、高画質な写真印刷のために買い換えたい気持ちは良く分かります。

染料・顔料の論議もありますが、最近発売されたものは複合機でも写真を中心に考えて製品化していますから写真専用紙に印刷すればそう問題にならないと思います。
後はスレ主さんの今まで使ったエプソン機との相性ですね。さらにエプソンの写真専用高画質に行くか、もうこりごりだから他社製のプリンターを使ってみたいとかの気持ち次第ですね。

書込番号:9445361

ナイスクチコミ!0


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 横浜、そして福島 

2009/04/25 18:54(1年以上前)

私もまずA3以上に印刷するかどうかで購入プリンター形式が決まると
思います。
家庭で使用する場合、A4までならコピー、CDラベルへの印刷容易から
複合機が便利と思われます。
私はCANON中級機のMP610(現在はMP630かな)を使用していますが、A4への
印刷はなかなか綺麗ですよ。
スナップ写真の印刷とありますが、スナップ写真を焼き増し印刷するなら
自宅での印刷は安くありません。紙代、インク代を計算すると結構な単価
になります。
スナップ写真であれば店舗の印刷機が最近安く印刷できます。
(使う写真仕上げ紙の値段にもよりますが)
A3ノビまでのプリンターを購入しても、便利な複合機も必要となり、2台
体制になると思います。

書込番号:9446586

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/25 22:35(1年以上前)

はっきり言ってキヤノンのプリンターって・・・
ですよ自分はIP7500を使ってましたがカートリッヂを認識しないなどの誤作動が多くてイライラしますよ。確かにシャキシャキ動いて印刷は早いんですけどね。

書込番号:9447798

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/04/26 06:10(1年以上前)

できたプリントの耐候性まで考慮に入れると顔料タイプですね。
染料タイプはどぎつくてかてかでぱっとみは綺麗そうですが

顔料+仕上がりの美しさでEPSONでしょう

書込番号:9449292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/26 07:47(1年以上前)

昨日ビックカメラに行って買いました。
機種はエプソンのEP-801Aです。
本格的なものが欲しいとか、写りを優先するとか、色々希望を書いたのですが、フタを開ければ染料系の量販モデルとなってしまいました。

A3版はカメラのキタムラで現像することとし、A4版までのモデルを探したのですが、量販タイプしかなかったこと、2万を切ったので価格が安いこと、機能が揃っていること、で嫁さんの認可が下りました。
顔料系の値段の高いやつが欲しかったのですが、自分の腕、家族との協調性を考えて、ありきたりな結果となりました。

みなさんには色々情報をいただき申し訳ない気持ちです。顔料系の本格モデルは次回目標に腕を磨いていきたいと思います。ありがとうございました。

※それにしてもA4までのやつで顔料系の本格モデルって無いんですね。

書込番号:9449472

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/26 10:24(1年以上前)

>機種はエプソンのEP-801Aです。

スレ主さん、きっと正解だと思いますよ。

書込番号:9449953

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/04/26 11:38(1年以上前)

>※それにしてもA4までのやつで顔料系の本格モデルって無いんですね。
A4本格モデルとしては、カラリオ PX-G930がございます↓(最安価格(税込): \24,648)。
http://kakaku.com/item/00601511115/
発売日は2006年と古いですが、基本性能としてはほぼ完成の域に達していると思います。
顔料系で、それ以上の性能を求めるのであれば、PX-5600などA3モデルになっちゃいますね。

>顔料系の本格モデルは次回目標に腕を磨いていきたいと思います。
ナツモモカメラさんが次回目標にされる頃には、PX-G930の後継機がでているといいですね。
そろそろA4顔料の新機種が登場してもよさそうですし。

書込番号:9450269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/26 18:22(1年以上前)

厨爺さん
色々ありがとうございました。アドバイス決め手となりました。

NSR900Rさん
実はその機種も検討したのですが、妻がオールインワンを機能したので・・・
顔料系へのあこがれは腕を磨くまで封印いたします。

みなさま、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9451755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 23:58(1年以上前)

PX-G51000と4000PXを使ってますが、hueyなんかのモニターキャリブレーションと現像ソフトによりますがプリンタのICCプロトコルを組み合わせることによってそこそこディスプレイの見た目のままのプリントができると思います。
ただし、プリンターのドライバーは補正なしです。

書込番号:9453688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:155件

本日D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを買いました。
これでやっとニコンユーザーさんの仲間入りができます。
取り寄せになるので、あと2〜3週間はじっと辛抱です><

そこで質問なんですが、ちょうどすっぽり入るバッグがあれば教えてください。
ショルダータイプがいいなと思ってます。
今からD90のマニュアル本買って、イメトレ&妄想しようと思います。

書込番号:9438425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2009/04/23 23:43(1年以上前)

私はドンケのバッグ好きです。

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/

書込番号:9438554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/23 23:50(1年以上前)

どこで買ったんですか?ちなみに、いくらしましたか?
お願いします。

書込番号:9438586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/04/23 23:52(1年以上前)

これも良いですよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/12/14/5238.html

書込番号:9438602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/23 23:54(1年以上前)

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/graphgear_slr/index.asp
これはどうですか?

書込番号:9438612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/24 03:45(1年以上前)

別機種
別機種

これ、エツミので、ビックで1700円くらい。
色はニコン色にしましたが、いろいろ選べます。
写真はD40+18-200VRですがD200でも入ります。
後ろがファスナーで密閉できるので水にも強いです。
 

書込番号:9439235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/24 07:06(1年以上前)

おはようございます。

自分もカメラバッグを探してます。

A4サイズの書類やPCも入って、お洒落なバッグ。無いですかね〜?

あれば、毎日、D90の生活に変わるんですけどね〜。いまは、週末専用機に成りつつあります…。

書込番号:9439406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/04/24 09:25(1年以上前)

廉価(2k台)で地味なタイプとしてHakuba PixGear AX-400。
レンズ付D90と小形レンズ一本、さらにSB-600級スピードライトなど見かけより多く収納できます。
現用していますが、出先のために写真アップできません。悪しからず。
http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0001/0001/S0000067926/

その他Lowepro Novaシリーズを気に入っています。

書込番号:9439705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/24 09:47(1年以上前)

 ・ヨドバシカメラなどで、ご自身で、店頭で、実際に機材を、入れてみて、
  どういう場面で使うのか、ショルダ形式か、ウェストバッグ形式(ハンドストラップ)か、
  ストロボ、予備電池、他にリュック併用かをも考えて選ばれるのが一番だと思います。
 ・本当に、沢山のバッグが必要になってしまいます。
 ・1間(いっけん)の天袋一杯のバッグになり、女房殿に呆れられています。(笑い)
 ・機材もこれから徐々に増えていきます。
 ・TPOで機材選択となります。それに応じてバッグの選択になります。
 ・実際の検証を確認しながら、優先度の高い順にTPOに応じて徐々に揃えていかれることを
  お勧めします。

書込番号:9439765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 10:25(1年以上前)

クランプラーのバックお勧めです。元はオーストラリアの自転車乗りが作ったメッセンジャーバックですからお洒落です。余談ですが去年公開されたウルトラマンの映画でハヤタさんがやってる自転車屋の後ろにクランプラーのバックと大きなロゴが写り、子どもたちがパパのカメラバックのやつだ〜といいました(^-^)最近カメラストラップも新発売したので、そちらも気になってます。

書込番号:9439869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/24 11:26(1年以上前)

バッグは 少し大き目が良いです。
ボデイと レンズでお考えですが、予備バッテリー、フィルター類、ブロアーほかメンテナンス用具、
スピードライト、そして追加のレンズとか、入れたい物が増えて来ますので…

書込番号:9440068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/04/24 13:31(1年以上前)

別機種
別機種

タムラックのNo.5627とD90

おめでとうございます。2〜3週間待つのは大変ですね。
私はタムラックのNo.5627をヨドバシで6,000円ちょっとで購入して使っています。
今のところ18-200mmレンズキット購入が精一杯なので間に合っています。
替えレンズ等が増えた場合は、サイドポケット買い増しか、大きいバックを
買うことになるでしょう。当分先ですが。

書込番号:9440450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2009/04/24 16:14(1年以上前)

>jack-o-lanternさん
ありがとうございます。
お値段が少しはるけど、おしゃれで使いやすそうですね。

>大阪留学生さん
ヤマダLABIで買いました。157800円のポイント16%でしたよ。
ネットの最安値より安いからオマケはダメでした。
お勧めバッグありがとうございます。
一番上のがよさそうでした。

>kawase302さん
ありがとうございます。
Nikonと言えば黄色ですよね。
オマケに安いときた!候補に入れさせていただきます。

>ぶっち624さん
お互いいいバッグが見つかるといいですね。

>うさらネットさん
ありがとうございます。
ハクバさんのバッグは実用性に長けてそうですね。

>輝峰(きほう)さん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。
品揃えのいい店に行ってみます。

>sorakaiさん
ありがとうございます。
確かにおしゃれですね。
しかも実用性も兼ね備えてるようで。
あると思います^^

>robot2さん
ありがとうございます。
大きめですね。
大は小を兼ねるですよね。

>おもさげねがんすさん
ありがとうございます。
そうなんです、しばらくは我慢です。
そんなに待たされるなら、もうちょっとポイントつけてもらったらよかったと・・・。
私も次のレンズの購入は未定です^^

書込番号:9440887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

D90かD60かEOSKissX2

2009/04/22 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

どこの板で質問しようか迷いましたが、こちらでお聞きすることにしました。
フィルムの一眼をミノルタ→ニコンと使ってきて、今はコンデジ(G9→FZ28)を使用しています。シャープな画質は素晴らしいのですが、腕の悪さの故か一瞬のチャンスを逃すことも多く、一眼のレスポンスのよさを懐かしむ日々が続いております。X2の値が崩れてきてキャッシュバックもあり、かなりお買い得な感じでいろいろ検討したところ、上記の3機種が候補となりました。スペック的にはD90とX2なんでしょうが、WZキットだと実売価格で2万以上、キャッシュバックも入れると3万は余裕で違ってきています。D60とは価格的にいい勝負なんですが。そこでお伺いするのですが、
@撮像素子のcmosがccdよりいいということはありますか?精度、スピード、高感度とかで違ってくるのでしょうか?
A抜けのいいレンズが好みでEFよりニッコールが好きなんですが(みなさんの投稿写真を拝見してもこちらの板の写真の方が抜けがいいですよね?)、VR付の標準的ズームレンズの描写に違いはありますか?18−105とWZキットはどちらがよく使って便利かなと思うわけでして。
BAFは精度でニコン、スピードでキャノンとか言われますが、実感としてはどうでしょう。D70を使っていたときそのように感じたことがあったもので、最近は改善されているのかなと思いまして。
ちなみに、私としましては
@)カメラを買うのはこれで最後にしたい(沼はいやだ)
A)撮るのは鳥馬犬スポーツと普通のスナップ
B)ライブビューはなくてok
ということで、D60もありかなと思っています。
ご意見お聞かせください。

書込番号:9433585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/22 22:56(1年以上前)

>AFは精度でニコン、スピードでキャノンとか言われますが

純正レンズだとニコンは速度・精度ともにキヤノンより上だと思います。
ただ、キヤノンはAFモーターが強力なので、タムロンなどのAFが遅い
レンズを付けた時に ニコン+タムロンよりAFが速く感じる時があります。

D60はAFモーター非内蔵なので少しでも速いAFが欲しいなら、購入対象から
除外した方が良いと思います。

書込番号:9433829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/22 23:03(1年以上前)

@画質面では特に有利不利はないと思います。最新技術で作られているCMOSセンサーのほうがむしろ良いでしょう。
電池の持ち、という面ではCMOSのほうがすぐれています。
どっちにしろ最近のデジタル一眼レフは全部CMOSなのでCCD、という選択肢はないと思います。(でもSONYのエントリー機にCCDを使ったやつがあるけれども…)
A実際描写力の違いはほとんどないと思います。
ダブルズームか105か、というのは、今後レンズをどのように増やしていくのか、という計画によると思います。
これだけで勝負するならダブル、チョイ上の望遠レンズ(70〜300など)を買い足すのであれば105で。僕は後者をお勧めします。
Bこの3機種の中ではD90が一番上だと思います。
確かに昔はキャノンの方が上でしたが、今は互角だと思います。(ただしD60はたった3点で遅い)

最後に、
3機種を比較して、「買うのを最後にしたい」ということであれば、僕はD90をお勧めします。カメラとしての基本性能がほかの2機種よりもはるかに上ですし、質感や使いやすさなどすべてのカメラ性能面ですぐれています。コストパフォーマンスも高いですしね。
次はX2ですね。この機種もかなり基本性能がしっかりしていて、いいと思います。ただ、X3が出たのでそちらの動きもチェックしておいた方がいいでしょう。
あとD60ですが、安さを重要視するのであればベストですが、D5000が出たのでそれが安くなるまで待たれてみてはどうでしょう。D5000はD90にかなり近い機能をD60なみの大きさで手に入れることができます。

書込番号:9433883

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/04/22 23:08(1年以上前)

AF速度は、ニコンの場合レンズ間での差が大きいですよ?AF-SとAiAFでも違うし・・・
キヤノンもUSM搭載だからと言って一概に早い遅いとは言えません。

最後のカメラにするのであって、鳥馬犬スポーツを被写体にするのであれば、
3機種どれも勧めません。予算が厳しいかもしれませんが、EOS50DかD300を絶対に
選択すべきです。これ以下のクラスとは、絶対的なカメラとしての性能がが否めません。
特に希望されているものが、動体中心ですからなおさらですね。

書込番号:9433920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:308件

2009/04/22 23:09(1年以上前)

神玉ニッコールさん、早速の返信ありがとうございます。
@cmos搭載の上位機種では精度も速度もニコン>キャノンということですね。
D60だとAFは迷うことも多い感じですか?
D90だと後悔しないフォトライフが送れそうですね。そうそうD5000ていうのが最近出ましたが、価格帯もD90とだぶっていて、あれは何なんでしょう?
ムービーをカメラで撮る予定はないので検討していないのですが。

書込番号:9433935

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/22 23:18(1年以上前)

AFスピードはCanonの方が速いように思います。
D300完全ガイドのD300+AF-S DX 17-55mm/F2.8GでAF速度は0.45s、40D完全ガイドの40D+EF 17-40mm/F4LではAF速度0.1sとあります。
さらに普及レンズになるとNikonのAFはもっと遅くなります。
AF-S DX VR18-200mmだとさらに遅く1sを超えます(もちろんCanonも普及レンズは遅くなりますが、同程度のグレードを比べた場合Canonの方が速いことが多いように思います)。

1)精度に関しては、Canonも外すときは外すし、合うときはぴったり合いますし。
Nikonも外すときは外すし、合うときは合うし。
どっちがどうというのは難しいところがあるかとは思います。

高感度を気にするのであれば、D60は除外でいいんじゃないでしょうか。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond60/page18.asp

D60とKiss DX(ヨーロッパ名400D)との比較ですが、ISO400くらいからD60は極端に解像度が落ち込んでしまっています。

2)レンズの抜けの良さという意味では、特に色の抜けですが、一般的にCanonの方が抜けがいいというようにいわれています。実際いくつかのサンプルを見る限り僕もCanonの方が色の抜けはいいように思います。特にLレンズですが。
Nikonの場合は、Canonが色の抜けだとすると、特徴は寒色系で、全体的に解像度が高い(周辺部まで像が流れずかっちり写る)といった感じの特徴があるように思います。

沼にはまらずにというのであれば、いっそD40とかの方が思いっきりがよかったのかもしれません。画素数を抑えている分、D60よりよほど高感度にも強いですし。
機能も最低限に絞りまくっているので。オプションすらままならないくらい(他社であればこのクラスでも設定されている縦位置グリップもない)ですから。

個人的には、D90かX2の自分がしっくり来る方でいいんじゃないかと思います。
この2つであれば、レンズに制限もありませんし。
縦位置グリップといった撮影用のオプションも用意されていますし。
本格的な撮影にも対応できますし。
実際に触った操作性がどちらがしっくり来るか。
RAWで撮らないのであれば、どちらの画質(画像処理的な)がしっくり来るか。
レンズの画質はどちらの方が好みか(色の抜けのCanonか、画面の隅々まで解像度が高いNikonかとか)。

書込番号:9434008

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/23 07:03(1年以上前)

私もかなり無責任な答えになっちゃいますが、D40キットをおすすめしちゃいます。

これって3万円きってるでしょ?
じゃーD90がこの倍以上の価値のあるカメラかっていうと、そうでもないような気がします。
D90が悪いんじゃなくて、3万円っていうのが機能の割りに安すぎるだけ。
もちろんD90やD60やKX2に比較すれば"数字性能"や"機能性能"は物足らないかもしれません。
でもD40も十分デジイチしいるし、十分良い写真は撮れるし、3万円だし。
軽いし小さいしシンプルだから、けっこう長〜く気軽につきあえるかもしれませんよ。

ちょっと乱暴なので、あまり参考にしないで下さいませ。

書込番号:9435142

ナイスクチコミ!2


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/04/23 07:27(1年以上前)

> @)カメラを買うのはこれで最後にしたい(沼はいやだ)

@からBまでの文面を見ていると必ず沼に向かっていきそうです。
最初かD700がお勧めです。 ハイ 。

書込番号:9435181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/04/23 07:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

メタぼリックライダーさん
おはようございまぁ〜す。

撮影対象の鳥、馬、犬、スポーツに注目し、買うのはこれで最後にしたいとの事を重視した場合、価格のこなれたD300は如何でしょうか。
動きモノへの強みでは満足されると思いますけれど…。
一瞬のチャンスを逃す事無く、意のままに撮る事が可能ですよ。

書込番号:9435220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/04/23 09:13(1年以上前)

おはようございます。

Hi-CP、All-In-Oneの優等生がD90です。
D60/D5000はエントリモデルで、いずれステップアップしたくなるかもしれません。
エントリモデルと言いながらベテランの2、3台目として十分な写りはします(D5000は予想)。
特にD5000はD90/D300譲りの高感度耐性の優れたCMos撮像素子採用です。

結論
D90(中級機)---メイン機として強く推薦。
沼ではなく2台目として中古D40/D60はいかが---肩の凝らない、面白く楽しめるカメラです。

書込番号:9435405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/23 10:24(1年以上前)

私も、ファインダーの良さでD90がいいと思います。

書込番号:9435555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/04/23 10:27(1年以上前)

おお!たくさんのレスありがとうございます。感謝感謝。
でも悩みが増幅したような感じで。嬉しい感じ?です。
D300>D90>X2>D60だけどD40も捨てたモンじゃないよ、D5000もいいかも、ということですかね。予算は10万なので、D90がぎりぎりでありまして。
昔ですね、銀塩時代に使った35mmF2の描写が感動的だったので、最後はニコンにしとかないと沼になるなという気がしているわけでして。
みなさんのアドバイスでいろいろ考えてみまして、D90+VR18−105で始めて後々VR70−300を買い足す方向でいこうかなと思うのですが、ちょっと疑問が出てきたので教えてください。
ニコンはAF-Sレンズに力を入れてますよね。D90はボディー内にもAF駆動モーターがありましたっけ?そうするとAF-Sレンズのモーターはいらないわけですよね。とするとやっぱりD5000がup to dateなわけですか。GレンズでもAFできるというのは強みでもありますが。何本もレンズ買うわけじゃないから、どっちでもいいといえばいいんですが、ちょっと気になったので。みなさんどう思われてます?

書込番号:9435565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/04/23 10:46(1年以上前)

ご予算が十万でD90がぎりぎりなのでしたら致し方無いですねぇ。
D5000はD90と同等のフォーカス機能を持って居る様ですが、ライブビューを使わないのでしたら、D90の方がダイヤルやボタン及び表示窓の操作性は良いと思います。
只、確かに内蔵モーターに関しては超音波モーター内蔵レンズを基本と考えた場合、不要だと思います。
なので、操作性が気にならないのでしたら、D5000も選択肢に入れて問題は無いと言えます。
しかし、新発売のD5000の実売価格の降下はこれからが始まりなのですが…。

書込番号:9435613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2009/04/23 11:48(1年以上前)

>鳥馬犬スポーツと普通のスナップ
鳥馬犬スポーツならD300+バッテリグリップですね。
普通のスナップならD40〜ご自由に。

でレンズをお忘れでは?
レンズは広角、標準、望遠12mm〜600まで色々、値段も色々、それこそ
悩みがいがあります。
「初めてのレンズ選びで終わりにしたい」はどのあたりの画質を求めるかでも
変わってきますので1回では難しいかと。

書込番号:9435805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/04/23 12:58(1年以上前)

D90/D5000ではファインダがまるで違います。明るさ・倍率。D5000の倍率はD60よりさらに僅か低下。
あくまでもD5000はエントリモデル。D90は中級機です。D5000には上面LCDなし。
現品を触って確認されるのが一番です。

書込番号:9436001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 17:53(1年以上前)

欲しい物を手に入れた時ももちろん幸せですが、どの機種にしようか悩んでいる時もまた楽しいですよね。
すいません余談でした。
私はD40購入後にD300を追加購入しましたが、正直なところ映し出される写真やその他に価格差で4倍近くの違いは残念ながら感じる事は出来ませんでした。
しかしながら上位機種を所有しているという満足感はまた別で、購入した事の後悔は全くありません。
一眼レフを購入しようと考えている方でしたら、入るまいと思っていても必ずレンズ沼に入り、また更に上位機種が欲しくなる様なきがします。
D90にしてもX2にしても性能的には後悔することのない機種なのでしょうね。
じっくりと悩み楽しんでください。

書込番号:9436867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/04/23 21:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
D40が3万で検討の余地ありとのこと、もっともです。また悩みが増えました。
ちなみにKX2もメーカーのキャッシュバックと「どんなカメラでも8000円で下取りまっせ」という店員さんのやる気もあって、今月は3万なんですよ。
心が動いてます。グラグラ。

書込番号:9437686

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/04/23 21:31(1年以上前)

KissX2が3万なら、KissX2でいいと思いますが。

書込番号:9437712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/04/23 21:37(1年以上前)

競馬で言うならば
本命の軸馬が見つからないみたいな感じでしょう

ならば
沼にハマりたくない
と言うならば
今回3つ同時に買いましょう(BOX買い)

あとで いらない2つを
売りましょう

人に聞いて買うよりも
自分自身の考えで
損したりする方が
後々 役にたちますよ

以上

貴方に幸運を
グーラック。

書込番号:9437751

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/23 21:42(1年以上前)

同じ値段でD40とX2なら、X2のほうが良いと思います。
D40は安さありきだったので、同じ安さならX2でいいでしょう。
私の場合はたまたまニコンが好きだったこと、触った感じの質感がD40が好きだったこと、色調もD40の方が好みだったので、D40です。
好き嫌いという個人要素じゃなく、比較できる普遍性能はX2の方がぐーーーーーーーっと上です。
でも「普遍性能が良いカメラだであれば良い写真が撮れる」というわけではありません。
そこが面白いところです。

書込番号:9437776

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/23 22:22(1年以上前)

以前ニコンのフィルムカメラとD70を使用されてたとのことですが、レンズ資産はおありですか。
たとえばD70のキットレンズをお持ちなら、当座はレンズはそれ一本で凌げるのでボディにかけられる額が少し増えますが。

書込番号:9438024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/04/23 23:52(1年以上前)

レンズ資産はないんですわ。競馬で言うところのオケラです。
競馬だと6点ボックスにするんですが、カメラはそういうわけにはいかないもんで。
とりあえずキタムラのお兄さんと話ししてきます。
ちなみにそこのキタムラだとWZKでD60が\63400,KX2が\76700(下取りあれば-8000),LKTのD40が\43400です。
「競馬だあ」な写真が撮れるといいんですが。
(カメラあっても叫んでばかりいたら撮れないか)

書込番号:9438599

ナイスクチコミ!1


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/24 07:50(1年以上前)

競馬を撮られるんですか。
それなら300mm以上の望遠レンズも必要でしょうね。

動きものを撮られる機会が多く、かつボディ購入はこれで最後にしたいということであれば、僕も「ちょっとがんばってD300」が一番後悔する可能性が低いと思います。
無理ならD90。その次がX2でしょうか。
測距点数の少ないD40/D60はおすすめしませんが、あえてというなら高感度に強くシャッター速度を稼ぎやすいD40の方が絶対いいです。

書込番号:9439482

ナイスクチコミ!0


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 10:26(1年以上前)

自分は以前よりD90を使ってますし、そのときは他の選択枝はありませんでした。
キャノンよりもニコンが好きだという絶対的基準でした。
D40は確かに潔しということで後悔は少ないでしょうね。
D300とD90はすぐ後継機種が出るとどうしようということでドキドキするでしょうか?
後継機種はかなり良くなっていることが予想されますし。

書込番号:9444505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/25 16:22(1年以上前)

>一眼のレスポンスのよさを懐かしむ日々
最初で最後のデジ一ということでよろしいでしょうか?
AFについて神経質になってらっしゃるご様子ですから、
キャノンの40DかニコンのD300をお勧めします。
どちらも職業カメラマンたちの高評価を受けています。
レンズキットならD300が予算を5万オーバー、
40Dならほぼ予算通りのようです。
機材の質感はニコンが上と言われ、確かに私もそう思いますが、
好みの範囲内と言えなくもありません。
私はX2は大好きで、普段なら真っ先に薦める機種ですが、
ミノルタ、ニコンのフィルム機を長らく使ってこられた方の
最初で最後のデジ一にふさわしい機種とは言えないでしょう。

書込番号:9445935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/25 17:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

ニコン18-200 200mm手持ち

キャノン18-200 200mm手持ち

私は値段と手に合う大きさで40Dを購入してしまいました。
キャノンかニコンかというところに興味をもって、拝見させて
いただいています。

『写真は一瞬を切り出すもの』

と考えれば、私の後悔は邪道なのでしょうが、動物を写すときに

『動画で収めたい』

と思うことがあるので、D90にすればよかったと思いだして、
自分は邪道だ、パワーショットぐらいを購入しておけばよかった
とも思います。

私は、ペットショップなどで大型インコを撮影したりするので、
ストロボ発行を避けるためにプログラムモードで撮影しますが
キャノンでシャッターを半押しにして、ダイヤルを回そうとし
たら、中指でシャッターボタンを操作しなければならないので
Kiss DIGITAL(初期)から、悩んでいました。
ニコンの場合は、人差し指でシャッターを半押しにして、中指で
ダイヤルを操作できることから、ニコンに乗り換えようかと考え
ヤフオクで中古を購入して使い比べています。

発色は好みでしょうが、昔のニコンのレンズを思ったら失敗すると
思います。ものすごく派手で、コントラストも強くて曇った空も
青みがかって写りました。(基本、オートで試しています)

書込番号:9446072

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/27 03:38(1年以上前)

@)カメラを買うのはこれで最後にしたい
ということだと、D90でしょう。
D90はいいですよ。
50DとD300とD90で迷ってるとしても、D90勧めたいです。
ましてや、D60やx2が相手では。。。。です。
x3との比較でも同じです。
お店でこれらのカメラ触ったことがありますか。
もしあるとすれば、持った感触、操作した感触、ファインダー覗いた感じで
どれがいいかは、一発で感じると思うけど。
D300と50DとE-3とD90をもし今自分が初めて触ったとして、どれがいいかと言われると、
結構迷うかも知れないけど。。。。
迷うけど、画質、高感度、絵作りなどでいうと、総合でD90が一番と思う。

書込番号:9454300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/27 03:43(1年以上前)

D90は最近
7万台前半で買ったけど、なんでこんなに安いの、
この性能、操作性、かっこよさ。。。。を考えると、
7年前、
D100を25万も払って買ったのはなんだったんだろう、何でだろーって、思っちゃう。
いまから、デジ1はじめる人は、ほんとに幸せだって思いますよね。

書込番号:9454304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/04/27 22:59(1年以上前)

最近オークションでE-420とレンズを売り
ニコンへ乗り換えました。

乗り換えるにあたって迷った機種はD700,D300,D90でした。



いままで物買うときに迷った時は一番高い物を買うってのが後悔しない鉄則
だったんですが今回初めて鉄則を破りD90を購入しました。

決め手はここでの評価がよかったこと
CPにすぐれ余った資金をレンズにあてれる
資産ゼロだったのでレンズ資金は少しでも多いほうがよかったので。


先週末届き早速200枚ほど撮ってきました、対象は野良猫です。

動体はD300の方がいいといいますが猫ならなんら問題なく撮影できました。

競馬や野鳥になるとたしかにつらそうですが。


みなさんがおっしゃるようにD90のCPはとても高いと思います。
D90オススメします。

書込番号:9457970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/29 10:26(1年以上前)

D90 は D300 の動体予測に手を入れているそうです。
AFポイントの数はどうしようもありませんが、猫はもちろん、鳥でもそう不満無く撮れる性能はあるように思います。
KDX2/KDX3 D40/D60 だったら、多少無理しても D90 がいいのでは?

書込番号:9464759

ナイスクチコミ!0


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/29 11:06(1年以上前)

メタぼリックライダーさん、こんにちは。

> カメラを買うのはこれで最後にしたい(沼はいやだ)
ということなら、D90で迷うことはないと思いますよ。下位機種にしたら後で絶対後悔します。VR70−300も良いレンズです。このレンズちょっと重めなのでD90の方がバランスも良いです。100-400のレンズを視野に入れるならキヤノンの方が良いですが、70-300ならD90で決まりでしょう。

書込番号:9464906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/04/30 08:16(1年以上前)

おはようございます。
多くのアドバイスありがとうございます。
みなさんがD90を高く評価するので、X2と一緒にお店で触ってきました。触って納得です。D90のレンズキットにVR70-300で後悔はないようですね。ちょっと予算はオーバーしますが、CPは十分に見合いそうなのでこれでいくことにします。

書込番号:9469603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 アニバーサリーキット
ニコン

D90 アニバーサリーキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 アニバーサリーキットをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング