このページのスレッド一覧(全1834スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 10 | 2009年4月26日 06:41 | |
| 0 | 7 | 2009年4月7日 00:41 | |
| 2 | 2 | 2009年4月5日 10:31 | |
| 25 | 13 | 2009年4月7日 12:28 | |
| 5 | 14 | 2009年4月6日 20:40 | |
| 18 | 11 | 2009年4月5日 19:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
はじめまして。今日登録したばかりです。
デジタル一眼レフが欲しいと思い、何を買うべきか悩んでいます。
私は主婦で、主に被写体は子供、花、風景となりそうですが、
写真には強い興味があり、今後勉強して色々な撮影をしたいと思っています。
そこで、現在EOS Kiss X2を買うか、D90を買うかで悩んでいます。
デジタル一眼レフは初めて、被写体は上記に上げたものであれば、
どちらを買うのがベストでしょうか?
悩んでいる理由は、今後もし本格的に色々撮りたいとなった場合
D90の方が使えるのかな?という素人判断によるものです^^;
ド素人なので、試しに買ってみればいいのでしょうが、高額商品のため
また夫の理解もなかなか得られず・・で悩んでおります。
お力をお貸し願えればと思います。よろしくお願いします。
0点
2機種から選ぶのでしたら、D90をお勧めします。
18-105mm VRのレンズキットでしたら、
一通りの撮影をこなしてくれると思いますよ。
書込番号:9351273
1点
正直、どちらでもいいと思います。
動画が撮れ、性能的には一クラス上のD90。
X3が出たため、値段が落ちてるX2。
金額的に折り合いがつき
今現在D90と比較するならX3のほうがよいかと。
http://kakaku.com/item/K0000027414/
悩んでるときが一番楽しいと私は思うので
量販店で実機を触るなどして
目一杯なやんでみてください。
書込番号:9351297
0点
高感度特性に秀でたD90をお奨めしますが(ユーザでもありますし)、
どちらにせよ店頭で触りまくって、五感とまず相談されると宜しいかと。
D90に重めのレンズを付けますと結構重かったりして---。KX2も同じかな?
書込番号:9351305
1点
どちらもいいと思いますが、重さが問題なければファインダーの差でD90のほうがいいかも?
書込番号:9351329
0点
どちらを選択しても後悔されるコトは無いと思います。
Kiss X2は後継機が発表されましたし…キャッシュバックキャンペーンをやってますのでお得感が強いかもしれませんね。
店頭で触れて手に馴染む方を選択するのが良さそうに感じます。
書込番号:9351341
0点
>主に被写体は子供、花、風景となりそうですが、・・・
花、風景も視野に入れていらっしゃるのならX2が良いかもと思います。
RAWで撮って加工されるのならばどちらの機種でも良いとも思います。
ニコンの純正レンズの良い物は、高価なのも勧め難い点ですね。
キヤノンは耐久性・信頼性に疑問符が付きますが、写りは良いと思います。
スレ主様の意向に外れるKY的な書き込みをしますが、価格を抑えようと思われるのならばペンタックスやオリンパス辺りも視野に入れて考えられたら如何でしょう?
ペンタックスは、企業存続が?
オリンパスは、高感度撮影が?
という問題点も抱えてはいますけど。
書込番号:9351354
1点
なつふゆmamaさん、こんにちは。
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットが良いと思うのですが...
ファインダー、前後コマンドダイヤル、上部液晶パネルなど。
>また夫の理解もなかなか得られず・・
でもこれ、結構、痛いですよね... 今後、レンズやストロボ、現像ソフト等を買い増しする度に承諾を得なければならないと思うと。。。
おとうちゃんは写真に興味ないのかな...(´・ω・`)
だったら、望遠ズーム付きのEOS Kiss X2ダブルズームキットが良いかなとも思います。
250mmまでありますから×1.6(他社は1.5×)で、35mmフイルムカメラ換算400mmです。
運動会ぐらいまでは間に合わせる事が出来ると思うのですが...
標準ズームの方は、最短撮影距離が短いので草花などの近接撮影時も便利だと思います。
書込番号:9352339
2点
みなさん、色々とアドバイスくださってありがとうございます!
とても参考になりました!
まずは、直接手に取ってみるのも大事なことですよね。
持ちやすさも大事なポイントですものね。
頂いたアドバイスを見ていたら、EOS Kiss X2の方がいいのかな?
という気になってきました。
これからレンズやら何やらお金かかるんですものね・・・。
まずはお店に行って二つを触ってみてきます!
お店の人の説明なども参考にしつつ、折り合いをつけようかなと思います。
みなさんありがとうございました!
書込番号:9353527
1点
どっちかというと、D90は50Dと比較検討するべきもので、
kissX2はD60と同じレベルでこちらと、どっちにするか悩むのが普通ですね。
初一眼で女性なら、D90だと本格的過ぎるかも知れないので、軽いKISSX2かD60がいいのかなあ。
まあ、どちらでも使いやすいし、間違いはないでしょう。
ダブルズームキット買えばとりあえず、いろいろ楽しめると思う。
その後のことは、まず使ってからですね。
個人的には、D90を10台目のデジ1として最近買ったんですが、kissX3も動画があるので買おうかと思ってるんですよ。
KISSX2も去年出たときに、気に入ってよっぽど買おうかと思ったんだけど、買いそびれちゃったんですけど。かっこいいですよねあの形は。あとWズームの望遠が250mmで400mm相当の望遠なのもいいですねえ。
書込番号:9385957
0点
ボディボー、レンズの品質面(写りではない商品としての)はnikon
みなと同じが良くて不具合を楽しむ忍耐力が有ればキヤノン
書込番号:9449340
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
先週末、D90 AF-S DX VR 18-200Gを購入しました。初めての一眼レフです。
子供を撮影することを目的に購入しました。
購入してすぐ来週には入学式があり、どのように撮影すれば良いか不安で一杯です。
外で撮影することもあると思いますし、体育館などの少し暗めのところで撮影することもあると思います。
撮影モードはどれにしたら良いのか、フラッシュはどうしたら良いのか、暗めの体育館の場合はズームはあまり使わない方が良いのかなど、アドバイスを頂けると大変助かります。
妻に入学式で綺麗な写真を撮るからと約束して本機を購入したこともあり、すみませんが宜しくお願いいたします。
0点
まずは室内で試写をたくさんされて、背面LCDで確認され体感を養いましょう。
とにかく何でも撮って練習します。一番大切です。
モードはP(プログラム)で良いかと思います。
Pでは背面側ダイアルでA(アパーチャ)とS(シャッタ)の組み合わせが、
一定の適正EV(露出量)値でシフト可能です。
ISOは室内では800、屋外晴天で200、屋外曇天で400を目安に。
感度自動制御Onで制御上限感度ISO 3200とします(D90の高感度特性は優秀ですからね)。
内蔵フラッシュは遠くまで届きません。10m位が限界か?取説記載をご確認ください。
現場では最初に試写をして色バランスをチェックします。
バランスがおかしい場合はWBの設定を変更します。通常Autoで良いです。
購入おめでとうございます。
書込番号:9349952
0点
>妻に入学式で…
入学式で フラッシュを使っての、撮影は大丈夫ですか?確認を取られた方が良いと思います。
それから 結構シャッター音がしますが、それも一応確認ですね。
外付け スピードライトSB-800とか使わないと、体育館では光が届きません。
しかし 使ってはいけないと成ると、感度を上げて撮影する事に成るのですが、ぶっつけ本番では綺麗な写真はとても大変です。
撮影方法は うさらネットさんと同じですが、スピードライトが使えるので有れば外付けをISO感度自動ONで使って下さい(基本感度はISO200、上限感度はISO3200、低速限界シャッタースピードは1/60秒)。
書込番号:9350070
0点
教室へ入ったら黒板側の入り口から撮影しましょう!
体育館ならストロボでも大丈夫ですが、教室内ではなるべくストロボを使わずに撮りましょう。天候が悪く窓からの日差しが少なくても着席してるお子様ならVRレンズが活きるハズです。
書込番号:9350094
0点
皆様、アドバイス頂きました本当にありがとうございます。
モードはP(プログラム)で今日一日とにかく練習してみます。
今回、初めて一眼レフを購入して、画質の綺麗さ、写真を撮ることの楽しさに感動しています。
書込番号:9351020
0点
「ピピッ」の電子音のオフも忘れずにお願いします。
お天気が良いといいですね。
お子さんだけでなく、学校の門や校舎、お友達と一緒に撮ってあげるといい思い出になりますよね。
ご健闘を祈っております。
書込番号:9351928
0点
入学おめでとうございます。
もうほとんど情報が手に入ったようですが・・・
先日子供の入学式に行きましたが、南側に窓がある体育館で北側に座らされたのでとても苦労しました。というかあまり撮れませんでした。
南側に位置取りをして撮る必要があるなと思いました。また、フラッシュと合焦音は気をつけないといけないですね。式の雰囲気が乱されるような感じでした。子供たちがきょろきょろして落ち着かなかった。
ちなみに撮ったのは入退場中心でした。体育館ではISO800ぐらい教室では400くらい。絞りもf4より明るめにしました。音は消して、フラッシュもたかないようにしました。露出補正も1/3〜2/3くらい−に振ってRAWで撮りました。モードは絞り優先です。SS1/60以下にはしませんでした。
教室では南側の前の方に立たせてもらって(両親できてる保護者が多かったので)撮りました。みんなの様子を撮ったりして全体の雰囲気がつかめるようにしました。
書込番号:9352220
0点
皆さん、本当にアドバイスありがとうございました。
本日無事に入学式終わりました。皆さんのアドバイスを元に頑張ってみました。
妻からも綺麗に撮れたと合格点だったかなと思います。
ただ、皆さんのアドバイスをきちんと理解して、実践できているかと言えばまだまだです。
本日は取り合えずシャッターを押すのに精一杯というところです。
ますます、カメラにはまっていきそうで、頑張って練習したいと思います。
書込番号:9359365
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
あちこち見て周り、とうとう購入してしまいました。110k\
店頭価格115k\で下取りあれば5k\引きで2GBのSDカード付き。
ニコンと○○○ラの合同キャンペーンみたいなおまけ付き。
フィルターケース。小さいですがクリーニングクロスと
ストラップの止め金具のゴムカバーがセットになっていました。
SDカードは、ちょうどサービス品が在庫切れという事で、
1ランク上のを付けてくれました。
もう一息と思い、カメラバッグも付けてとお願いしたら、
裏の倉庫から、販促品のニコンバッグも付けてくれました。
色々見て回り、有名な量販店もポイント計算すれば同じ位の価格になりますが、
やはり、現金値引きに弱いのでした。
ニコンのフィルムカメラが2台ありまして、ニコン以外は考えませんでした。
さて本題ですが。
内臓ストロボを、逆光の時などに、手動で強制的に発光させる事は出来るのでしょうか?
PSAMモードの時などは、ボタンを押せばポップアップするのですが、
オートモードやポートレイトモードの時などに、
補助的に強制発光が手動で出来るといいのですが、
マニュアルを読んでも見つけられません。
どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。
デジ一が初めてで、設定項目が多すぎて苦慮しております。
1点
> 内臓ストロボを、逆光の時などに、手動で強制的に発光させる事は出来るのでしょうか?
内臓ではなく内蔵です。
> オートモードやポートレイトモードの時などに、
> 補助的に強制発光が手動で出来るといいのですが、
> マニュアルを読んでも見つけられません。
それは出来ないからです。
なぜなら、強制発光させたいというニーズは、既に高度な領域です。
なのでP,A,S,Mモードでやることが前提なのです。
仮に、絞りやシャッター速度云々に詳しくなくとも、
Pモードにして内蔵ストロボをポップアップさせれば必ず発光します。
Pモードとは、ストロボ等の設定のみ手動にした半自動モードのことです。
もし、ポートレートモードと同じ設定で撮りたいというのなら、
絞りのことを勉強してAモードでやればいいわけです。
オートやポートレート等の「お仕着せモード」など、直ぐにでも使うのは止めましょう。
最初からAモードを勉強する方が良いと思います。
まして「強制発光」というニーズを感じるくらいの人ならば。
書込番号:9350092
0点
デジ(diji)さん。早速のレスありがとうございます。
>内臓ではなく内蔵です。
誤変換・・・よくやります。<m(__)m>
P、S、A、Mモードでの使用ですね。
デジタルカメラにすると、
何でもカメラのコンピュータが色々やってくれるという先入観を持ち過ぎでした。
簡単に言えば、フィルムがデジタルに替わっただけですよね。
写真を写す事は、同じでした。
「お仕着せモード」は、殆ど出番が無くなると思います。
今後も精進いたします。
ありがとうございます。。。(^O^)
書込番号:9351507
1点
価格コムの最安値が、ここ10日程の間に3,500円位値上がりしています。ニコンが仕切り値を上げて来ているとの噂ですが、これは生産調整のあおりなのでしょうか?
卒業、入学、花見、行楽、それに高速道路の値下げ、さらに定額給付金と需要の環境は整っているのに・・・
高値安定でもキャッシュバックでもあれば嬉しいのですが。
DX機がもう1台欲しいのですが買い時に迷っています。
0点
たかだか3000円程度の値動きで買い時を考え込んでしまうのはどうかと思うのですが・・・
新製品の発表があるまで悩んでいたほうが良いかも
書込番号:9347048
6点
D90のような新機種の仕切りは上げていないと思いますが。
流通在庫の適正化が計られて値崩れしにくくなっています。
74000切っている時点で買いだったと思います。
程良いところで見切らないと被写体が逃げていきますよ。
書込番号:9347241
5点
世間一般的にも、期末決算が終わったらバーゲンセールも減りますし・・・・・・・。
書込番号:9347361
3点
まあ
数千円とはいえ
値段上がるとそれなりに気になるもんですなぁ
>ゴールデンアームボンバーさん
輪島の必殺技ですか?
彼は実にしょっぱかったなぁ
書込番号:9348149
0点
endlicheriさん。 スレとは関係ありませんが、
いやはや輪島をご存じとはびっくりです。
自慢じゃありませんが直筆サインとリングサイドで体にタッチしたことがあります。
D90は素晴らしい性能ですよ!
今の花の時期を逃す手はありません。プロレス観戦にも是非!
書込番号:9348239
0点
皆さんお返事ありがとうございます。
D3とD40を使っていますがDX機がもう1台、3月末に評価の高いD90を検討したとたん価格が上昇し戸惑っています。
たかだか3000円程度と言う意見もありますが、同じものを安く買えるに越した事はありません。
出来れば早く手に入れたいですが、もう少し様子を見たいと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:9348460
2点
私はD700とD40と使っていますが、サブでD90がほしいところです^^
この前新しいレンズ7万円で買ってしまったのでちょい貧乏なので
1000円でも安く済む方が良いですね^^;縦位置グリップも購入したいし・・
中々相場は難しいですよね^^
書込番号:9349241
1点
19650421さん 返信ありがとうございます。
私もサブにD90が欲しくなりました。そして縦位置グリップも。
3月末から毎日値上がりしていますので、買い時に迷っています。
値上がり前の価格を知っていると前に進みにくいですね。
書込番号:9349525
0点
株の格言。「もう」は「まだ」なり。「まだ」は「もう」なり。
書込番号:9350687
0点
ギータン2さん
> 価格コムの最安値が、ここ10日程の間に3,500円位値上がりしています。
最安値は、最安値を打ち出しているごく一部の怪しい店だけの特殊事情で、
頻繁にアップダウンする。Nikonの仕切り値には、およそ関係ない。
> ニコンが仕切り値を上げて来ているとの噂ですが、
量販店の価格に変動がないので、根拠のない噂に過ぎない。
> これは生産調整のあおりなのでしょうか?
世界同時不況で、生産量が撃滅しているのは、機種を問わず、
メーカを問わず、事実だろう。
> 卒業、入学、花見、行楽、それに高速道路の値下げ、
> さらに定額給付金と需要の環境は整っているのに・・・
たかがその程度のプチ需要で、世界同時不況の撃滅を補うほどの、
環境が整っているとは言い難い。
いや、もしそのロジックで言えば、もし仮に世界生産量撃滅で、
国内需要プラスならば、品薄となり、高値安定となる。
ゆえに、このロジックは逆説であり、成り立たない。
> D3とD40を使っていますがDX機がもう1台、3月末に評価の高いD90を検討したとたん
D3とD40があれば、あえてD90の追加必要性は、極めて小さいのではないか?
> たかだか3000円程度と言う意見もありますが、同じものを安く買えるに越した事はありません。
そりゃそうだが、たかがその程度。
交通費や時間コストで、吹っ飛ぶ程度。
> 出来れば早く手に入れたいですが、もう少し様子を見たいと思います。
その程度で、もう少し様子を見たいと判断すると言うことは、
それほどには必要としてはいない、それほどの価値がない、ということだ。
D80とD90の実勢販売価格の差が極めて小さくなっている現状を鑑みると、
D90が、少なくともD80よりも廉価になることだけは決してあり得ない。
近日中に、劇的に値下げはあり得ないだろうから、とっととD90を追加ゲットするか?
あるいは、既存マシンを活かして、D90の購入そのものを断念するか?
書込番号:9354879
4点
価格の値上がりと捉えるか、タダ単に最安値で売っていた店舗の在庫がなくなっただけだと捉えるのか。
今現在最安値の店舗の価格が上がったのではなく、それよりも安く売っていた店舗の在庫がなくなり、それより価格の高かった店舗が自動的に繰り上がっただけではないでしょうか。
過去の例からしてもまた価格は下がります。
またすこしでも安い価格で買いたいというのは消費者の心理ですし、将来的に安く買える見込みがあるのに今すぐ買わないから必要としていないと言うことはないと思います。
必要だからこそ価格コムで価格の推移を見ながら、すこしでも安く買おうとタイミングを計っているのです。
そのために価格コムがあるのではないですか。
価格コムの第一義的な目的は価格だと言うことを忘れてはなりません。
書込番号:9355307
2点
Giftszungeさん
> 最安値は、最安値を打ち出しているごく一部の怪しい店だけの特殊事情で、頻繁にアップダウンする。
確かに価格の上昇は、安値常連店の在庫が無くなった為下位店が繰り上がったのだと思います
が、私は過去最安値で何度か購入していますが、対応もよく全く問題はありませんでした。最安値店には怪しい店があるのですか?
> D3とD40があれば、あえてD90の追加必要性は、極めて小さいのではないか?
この冬鳥撮りに興味を持ち、今までもD70やD2Hを使っていましたので望遠域でのDX機の優位は承知しています。小鳥の場合トリミングする場合もあるのでD3のクロップやD40より高画素で軽いD90をと思ったのです。さらにMB-D80をつければ縦位置も可能ですし・・・。
アスコセンダさん
> 今現在最安値の店舗の価格が上がったのではなく、それよりも安く売っていた店舗の在庫がなくなり、それより価格の高かった店舗が自動的に繰り上がっただけではないでしょうか。
過去の例からしてもまた価格は下がります。
私も全く同感です。
従って最安値店の在庫が回復するのを待つしかないのでしょうね。
皆様、ありがとうございました。
皆様のご意見を参考に今しばらく様子を見たいと思います。
書込番号:9357162
1点
先週はこちらの桜は3分咲きくらいだったので、今週こそはD90の桜撮影をと意気込んでいましたが、なんと雨が降っています。
子供と花見に行く約束だったので傘持参で愛用のD90とマイクロニッコールの60mmを持って出かけます。
花見がてら桜撮影をされる方が多いと思いますが、桜撮りの秘訣があればアドバイスをお願いします。
当方昨年11月に一眼レフを買った初心者です。ここの桜はいいよ!といった情報があれば合わせて教えて下さい。今年は無理でも来年以降の参考にしたいと思います。
ついでに雨の日の撮影の注意点も・・・。
0点
ナツモモカメラさん、こんにちは。
桜の花は色が薄くて特に天気の良い日は白とびしやすくなります。私は背面液晶で確認しながら白とびしないように撮ってます。白とびしてしまうと階調が出なくなります。
桜は満開が最高と思いますが、咲ききらない内はアップで撮るのものいいと思います。花びらの筋などがクッキリ写って、マクロの実力を感じられると思います。
逆光で透かして撮るのも好きです。
頑張ってください。
書込番号:9347047
0点
ナツモモカメラさん、こんにちは!
ちょうど雨が降ってましたので、仕事中にもかかわらず
ひとっ走り撮影してきました(^▽^;)
持って行ったものは・・・、
1.透明なビニール傘・・・太陽光を遮らないように。
2.カメラのカッパ・・・ビニール袋でもいいですが、細心の注意を。
3.レフ板・・・直径30cmぐらいので十分。桜の逆光撮りをするなら、使った方がいいと思います。
4.一脚・・・本当は三脚がいいです(めんどくさがりなので ;^_^)
5.タオル
ローアングルから撮影する事が多いので、小さめの折りたたみイスとか
ビニールシートがあるといいかもしれません。
書込番号:9347906
1点
ナツモモカメラさん お久し振りです。
雨天&曇天時は、画面内に空を入れないほうが良い・・・と個人的には思います。
書込番号:9348185
2点
昨日は雨の桜を撮るつもりだったのですが、外の気温が低かったので(子供の体調も気を遣い)、急遽隣の県に中古レンズさがしに出かけました。
嫁さんの反対を押し切り純正の17-55mmをゲットしました。
今日は雨も止んでいるので、桜撮影に出かけます。
gozi55さんおはようございます!
やはり物欲には勝てませんでした。買ったあと、来月の資金繰りを考え焦っています(笑)。
また、レンズに似合う腕を身につけるため、今後修行に精進します。
桜の撮り方は参考になりました。
話は変わるのですが、ひよっとしてgozi55さんは巨人ファンですが?昨日は勝たせてもらって申し訳ありません(自分は広島ファンです)。
gmiおはようございます!
雨天時は装備が大変ですね。桜撮影にかなりコダワリを持っていらっしゃるようで今後ともご指導をよろしくお願いします。
電弱者さんおはようございます!
雨は降っていませんが、今日もくもりなので電弱者さんのアドバイス点について注意していきたいと思います。
余談ですが、今日の花見のお供は芋焼酎の海童です(笑)。
書込番号:9351082
0点
4/3昭和記念公園に行きました。(東京・立川) その日時点でまだ3-4部咲きと掲示されていました。今週末〜来週位が見頃かもしれません。東京の西部では種類によって咲き方がマチマチですね。桜の写真アップします。(子供と遊ぶのがメインで桜撮りはスナップ程度しかできませんでした)
書込番号:9351086
0点
古いもの好きさんおはようございます。
昭和記念公園広くていい公園ですよね。
自分は10年以上前に1年間ほど転勤で隣町の国立に住んでいました。
当時は子供がいなかったので見向きもしなかったのですが・・・
>(東京・立川) その日時点でまだ3-4部咲きと掲示されていました。
こちら(広島)は7-8分咲きです。満開の時よりこれくらいの方が葉っぱの緑も無いし一番いい瞬間だと自分的に思っています。
書込番号:9351277
0点
ナツモモカメラさん、おはようございます。
雨の日の桜ということなので、2年も前の写真ですが、アップさせていただきました。
当時写真は晴れた日に撮りに行くものと思っていました。
ところが桜を特集した雑誌にこの桜が小さく乗っていて、何と「雨の日がおすすめ」と書いてあるではありませんか。そうしたらタイミングよく(?)満開のころに天気予報で雨の予報です。
それで傘をさしレインコートを着て、撮った写真がこれです。手持ちなのでISOは自動感度設定にしていました。
雨なので人もあまりいなくて、見た雑誌と同じ構図で撮りました。(笑)
まあ桜は青空のもとで撮りたいのが本音ですが、雨が降ったら降ったでまた違った楽しみ方もあるのかなと思った一枚です。
2枚目は今年撮った晴れバージョン、3枚目は夜バージョンです。
関東以北の方は桜はまだまだこれからでしょうか。九州は昨日の雨でほぼ終わりではないかと思います。桜撮影楽しまれてくださいね。
ナツモモカメラさんは新レンズで桜になるのでしょうか。うらやましいです。
書込番号:9351408
2点
みなさん おはようございます!
今朝、DX 18-70mm F3.5-4.5ポン付け一本で近所桜を撮ってきましたのでアップしときます。
ナツモモカメラさん
新レンズ購入、おめでとうございます!標準ズームは持ってて損のない一本ですからね。お子さんの室内撮りにも重宝しますよ(*^_^*)勿論、風景にも!
海童ですか!いいですねぇ〜。私は、最近は黒糖焼酎・里の曙です。
gozi55さん
その節はお世話になりました。View NXでダウンサイズにも成功しましたので、画像も大きく出来ました♪
nekonokiki2さん
雨の桜、参考になりました。そう、いっそ雨のほうがいいんですよね。曇りだと、どうにもショボくて・・・。
書込番号:9351622
0点
ナツモモカメラさん、こんばんわ。
17-55mmゲットですか。羨ましいです。私もとても欲しいレンズです。
お察しのとおり、巨人ファンです。というか、松井選手のファンです。HNは背番号を借りてます。私の気持ちはWBCで燃え尽きた感がありますが...今日も9回表で追いつかれてるし...
桜を撮ってきました。東京 福生の桜祭りです。満開間近で、来週末はもう散り始める感じでした。やっぱり桜は難しいですね。駄作ですが、アップさせてください。
今後ともよろしくお願いします。
電弱者さん、お役に立てて嬉しいです。これからもよろしくお願いします。
書込番号:9353834
0点
gozi55さん
いえいえ、こちらこそよろしくお願いします!未熟者ですので。
桜・・・難しいですよね。撮影機材&技術もありますが、一番難しいのは旬の天候と、時間を作れるか・・・と思ったりします。
古いもの好きさん
このスレが「やっぱり春は桜でしょう2」になりましたね(*^_^*)ホント、桜は難しいのですが、何故か惹き付けられますよね。
書込番号:9354427
0点
京都醍醐寺の桜は開花し始めから13日目の4月5日。
有名な宝物館脇の枝垂れ桜(糸桜)は散っていますが、他のものはまだ3−4日は大丈夫。坊さんのはなしでは今年は雨が少なく花持ちがよいとのこと。
金堂の東奥にある弁天さんの周辺の苑池が整備され、格好の撮影スポットになっている。
とにかく京都の観光地は観光客で一杯!。
拙いものだが、D90で撮ったものと、ペmンタックスK200Dで撮ったものをとりあえずUPしとくぞよ。ほか若干をBLOGに掲載予定(体育会系の女の子)。
書込番号:9355220
0点
秀吉さん BLOGに有りました 21日の弘法さんの市の様に見える懐かしい画像を拝見させて頂きました。これからも懐かしい京都の写真をどんどんアップして下さい。
因みに東寺は私の子供の頃の遊び場でした。
書込番号:9355726
0点
カナダデーブさん
お久です。京都ご出身の方だとは存じ上げていたのですが、そうでしたか。
わたしは最近まで京都在住(30年以上)でした。
>因みに東寺は私の子供の頃の遊び場でした。
そうでしたか。
ご存知かと思いますが、Flickr内にプールされた写真にも東寺のものがあるようです。
http://www.flickr.com/search/?q=Toji%20temple&w=all&m=tags
http://www.flickr.com/photos/tags/%E6%9D%B1%E5%AF%BA/
わたしのものはこれ一枚だけです。
http://www.flickr.com/photos/8_8/3209726020/
はなしは変わりますが、東寺界隈の町並みの変遷は下記のさいとより空中写真(aerial photo)の閲覧可能です。きょうみがあればどうぞ!
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/
古いですが、全体(空中写真)写真閲覧ならこちら(住所検索)、400DPIのスキャン画像がDL出来ます。
http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/index.html
カナダデーブさんはHPの公開はされないのですか。
書込番号:9357964
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
はじめてのデジ一を 購入しようと、研究しています。 kissX2は kissX3の発売を控えて
かなり価格が崩れています。 1万円のキャッシュバックもあって、D90の約半分の価格になります。 自分としてはD90に憧れているのですが、kissX2の約2倍のお金を払うだけの価値があるのでしょうか? 初心者の自分ではkissX2でさえ使えこなせるかどうかわかりませんが、綺麗な写真が撮りたいのです。 撮影対象は 花 野鳥 風景 建物です。 購入したら永く使い続けるつもりです。 D90の値崩れはないのかなぁ・・・
1点
>kissX2の約2倍のお金を払うだけの価値があるのでしょうか?
無いと思います!
しかし、憧れているののをやめたら、
後でやっぱりD90にしておけば・・・、
と後悔は残ると思います、となっても後の祭り!
書込番号:9345765
2点
これだけは言っておく。
値段で妥協して購入した商品じゃ、必ず後悔することになるであろうし、長く使うのなら目先に惑わされるな。
このスレ立てしたにもかかわらずどうしても決められないなら、もう一辺両機を触り比べて悩むが良い。
書込番号:9345774
2点
どうしても決めることが出来ないのでしたら、欲しいレンズがある方に決められたらどうでしょうか。
レンズは保存が良ければ、カメラ本体以上に長く使えますし、結局は、装着するレンズ性能の差も大きいです。
書込番号:9345865
3点
金をとるかアコガレ(?)をとるか?
それは他人に聞いても答えようのないことです。
D90がX2の倍の価値があるかどうか???
「カタログの数字=ものの価値」であれば、見ての通り、ない。
通常は「カタログの数字×自分の満足度=ものの価値」なので、D90の自己の満足度が高ければ、X2の倍の価値はあると思います。
そもそも数字性能(性能や機能)と価格は正比例しているわけではありません。
そういう比べ方をするのなら、貴兄にはX2をおすすめします。
いや、マジでX2で十分いい写真は撮れると思いますよ。
書込番号:9346002
2点
言いたかったことは、カメラは素人にとって道具を使う「趣味」の世界です。
出来上がりをパッと見て「ほんまにええなぁ」って違いが出るのって、カメラ30万+レンズ70万のヒャクマン仕事です。
それ以下はまぁ、どんぐりのせいくらべ。
というより、カメラの性能差よりもっといろんなことの影響が大きいでしょう。
例えばX2を使いながら「あー、ほんとはD90欲しかったなぁ」って思ったら、これまさに悪影響。
不思議とカメラって気持ちで撮ることが多いから(肌に近い)、幸せな気分で撮るって大事なんですよ♪
将来の値崩れとかを合理的に考えるのも見識だし、そんなこと考えずにアコガレのもの買って使っちゃうっていうのも見識です。
そういう意味で、もしX2を納得づくで買うのなら全然OKだと思います。
X2はまったく死角のない、良いカメラだと思います。
そういう私は「カメラは数字じゃない(安いし)」という見識の元、D40を納得づくで使っています。
書込番号:9346024
2点
同じメーカーなら高い方が良いに決まっている?!(D40などの例外はあるけど・・・)けど、違うメーカーとなると販売力が違ったり色々とするので、お店に行き触り比べて買うのが一番かと思います。良い写真を撮れるかどうかは、自分の腕とレンズで決まってきますので・・・。
書込番号:9346195
0点
2倍の差があるか、といえば、ないのでは?
耐久性、操作性、使用部材など、(あと動画)などには差があるでしょうけど。
逆のX2とD90でそれを言うなら、
はたしてX2とX3にうん万円の差があるか・・・・・?
書込番号:9347406
0点
D90のレンズキットが高価になりがちなのは、キットレンズの値段が高いから・・・
18-55VRのセット以外はねえ。
中古で良ければ、18-70f3.5-4.5が1万円ちょっとですからこれと組み合わせても
良いかも。タムロンのA09辺りでも良いと思います。
ボディは3機種(KissX2/3/D90)なら、D90を主軸に考えるべきかと・・・
書込番号:9347422
1点
自分なら、あこがれ取ります。長い間使い続けるのに自分ごまかすのって疲れます。
実務考えるなら両方買います。
書込番号:9347876
1点
皆さん ありがとうございました。
愚問でした。 (・_・;)
カメラに限らず、車 電化製品・・・全て一緒ですね
今日 キタムラで触ってきました 自分の手にはD90は少し大き目かな・・・と
D60の大きさだとピッタリなんだけど・・・レンズ2本は持って歩きたくない・・
財布とも相談しないといけないし・・・ 今はLX3とFZ28でそこそこ
満足しているので、冷静になってもう少し考えようと思います。
本当に ありがとうございました。
書込番号:9350755
1点
ザ・ニュートラルさん
>>値段で妥協して購入した商品じゃ、必ず後悔することになるであろうし、長く使うのなら目先に惑わされるな。
D3X板を散々荒らしておいて、この言い分はなんでしょう。
レスの内容からして、間違いなくド素人でしょ。
きみは後悔しない写真を撮れているのかな?
技術的なレスはまったくしないが、もしかしたら写真撮ったことないかも。(大笑い)
書込番号:9353442
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























