D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 アニバーサリーキット

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR、スピードライトSB-400、限定ストラップを同梱したNIKKOR発売75周年/NikonCameras60周年記念キット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

これは「けられ」ですか?

2009/03/29 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 Jack Bawerさん
クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18mm

35mm

70mm

105mm

D90 18-105G レンズキットを使用している超初心者です。

D90+18-105Gで広角から望遠まで全域で四隅に黒い影のが写りこみます。当然のことながら白い壁などでは黒影が顕著で、子供を室内で撮影することが比較的多い私にはかなり気になってます。参考として我が家の天井を撮影した画像を貼り付けます。ちなみにレンズフードなしで撮影しました。

この写真がいわゆる「けられ」なのかどうか教えてください。超初心者のため「けられ」がどういうものなのか、経験不足のため理解できておらず、修理の必要性についても???です。

そこで質問です。
1.一眼レフカメラってだいたいこんなものなのでしょうか?
2.D90+18-105Gの組み合わせでこのような影をなくす撮影方法はありますか?
3.不良品の場合、修理できるのでしょうか?それともあきらめるしかないのでしょうか?

書込番号:9318550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/29 02:04(1年以上前)

周辺減光と言うヤツでしょう。
詳しい訳ではないので、これがこのレンズの通常の状態なのか分かりません。
少し絞ると改善されると思います。
このレンズの板で周辺減光について情報収集されてはいかがでしょうか。

書込番号:9318619

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/29 02:11(1年以上前)

携帯からで詳細が見れませんので推測ですが、、
(フィルタなど少しの)ケラレの場合、ズーミングすると改善されるのが一般的です。
一方、ズーミングしてもほとんど変化がなく絞りを絞って改善されるなら周辺減光の可能性が高いです。

どのレンズでも多少周辺減光はありますが、気になったり撮影に支障をきたすようでしたらメーカーに相談されることをおすすめします

書込番号:9318646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/29 02:18(1年以上前)

Jack Bawerさん、こんにちは。

これは周辺減光ですね。

>1.一眼レフカメラってだいたいこんなものなのでしょうか?

概ねこのような傾向があります。

>2.D90+18-105Gの組み合わせでこのような影をなくす撮影方法はありますか?

一般的に絞り開放付近で撮影すると周辺減光が目立つ傾向がありますので、F8〜F11程度まで絞って撮影してみてください。

>3.不良品の場合、修理できるのでしょうか?それともあきらめるしかないのでしょうか?

修理することは不可能です。
違う種類のレンズに交換するしかありません。

ちなみにCaptureNX2でヴィネットコントロールを適用する事で周辺減光の影響をある程度補正することができますので体験版をダウンロードして一度お試しください。

CaptureNX2
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx2/index.htm

書込番号:9318669

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/29 06:22(1年以上前)

「けられ」は文字通り「蹴られ」です。
長いレンズに内臓ストロボ使うとレンズの影が写っちゃいます。
これ「蹴られ」です。
広角レンズに長めで細めのフードつけると、フードが写っちゃいます。
これ「蹴られ」です。
キットレンズなら普通に使っている分には「けられ」は出ないでしょう。

で、周辺減光。
これ、デジイチの宿命で、これを抑えるためにカメラやレンズメーカーのR&Dチームは苦労しています。
デジイチの受光部(センサー)って正面からの光は上手に受け止めるんですが、角度をもって斜めから入る光を受け止めるのはヘタクソなんです。
だからモジモジっとごまかしちゃう。
それが周辺減光の正体です。
フォーサーズはこの問題を解決するために出来た規格のようですよ(E-500のカタログにそう書いてありました)。

書込番号:9318990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/29 07:36(1年以上前)

ご参考まで。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/07/d90+lens/001.html

書込番号:9319092

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/29 09:38(1年以上前)

>一眼レフカメラってだいたいこんなものなのでしょうか?
だいたい こんなものです。
しかし レンズによっては、目立たないのも有ります、例えば24-70mm F2.8

>D90+18-105Gの組み合わせでこのような影をなくす撮影方法はありますか?
カメラの、機能、純正画像調整ソフトのビネットコントコントロールを使います。

>不良品の場合、修理できるのでしょうか?それともあきらめるしかないのでしょうか?
不良品では有りませんし、修理不可能です。

書込番号:9319402

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/29 10:21(1年以上前)

今PCで画像確認しました。周辺減光です・・
この程度なら普通ですよ。私は、周辺減光は被写体を引き立ててくれる時があるので嫌いではありません。
後であえてソフトで周辺を落とす場合もあります。
もちろん減光補正もできるので気になるようでしたら後処理で補正することをお勧めします。
私はニコンの事はあまり良く知らないのですが、CaptureNX2で補正できるみたいですね・・

書込番号:9319555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/03/29 11:56(1年以上前)

>1.一眼レフカメラってだいたいこんなものなのでしょうか?

一眼レフに限らずカメラは周辺で光量が低下する物理的要因が存在します。
他のスレッドのリンクです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9028361/#9047386
そのうちの「口径食」は瞳形状が前後の枠などでけられているものですが、通常これを「けられ」とは言いません。

>2.D90+18-105Gの組み合わせでこのような影をなくす撮影方法はありますか?

絞りを開放から2段程度(望遠端であればF11になりますね)絞り込めば、光量低下の要因のうち「口径食」によるものが無くなるでしょう。
もう一方の「コサイン四乗則」は、大雑把に広角側で影響が大きいので広角端を避けて絞り込む方法をとります。
ソフトウェアで周辺光量の低下を補う方法もあります。
一方、写真の美しさの要因の一つになめらかなグラデーションがあります。
周辺光量の低下は無くしてしまうだけが絶対によいわけではないことも覚えておきましょう。

>3.不良品の場合、修理できるのでしょうか?それともあきらめるしかないのでしょうか?

不良ではないので修理は出来ません。
「2.」で答えたように使いこなしが可能ですのでそれらを含めて楽しみながら写真生活を送られてください。

書込番号:9319860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/03/29 21:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

周辺減光と僅かなケラレ

周辺減光を補正

明瞭なケラレの例

写真1は撮影状態で、周辺減光と僅かなケラレがあります。

写真2は写真1から周辺減光を補正したもの

写真3は周辺減光を補正し、ケラレが認められるものの例で
  ケラレはフィルタ枠にて生じており、そのため、左下の
  部分は内面ネジ部の反射で灰色となっています。

D700、D3、D3xではカメラに周辺減光を補正する機能があるほか
NX2でもD90などそのような機能を持たないカメラで撮影したもの
も補正できます。

ケラレはもちろんメカニズムが違いますが補正は効きません。


周辺減光は
同じレンズでも、絞り込むと傾向は少なくなります。
高価なレンズのほうが一般的には少なくなります。
レンズとはそういうものです。



  

書込番号:9322230

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jack Bawerさん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/29 22:36(1年以上前)

コメントをいただいたみなさま、
丁寧に説明していただきありがとうございました。不具合でないことがわかり安心しました。一眼レフカメラにはつきものの一般的な現象とのことですので、過度に気にせずD90を楽しみたいと思います。

でも、とっておきの一枚が撮れたら画像を補正したくなるかもしれません。。。そのときはCaptureNX2を買うことにします。

実は周辺減光ということを教えていただくまで、そんなものが仮にあるとしても自動的に補正されているだろうと(そういう補正の自由度が高いことこそがフィルムカメラよりも優れた点だと)思ってました。でも、意外とデジタル一眼にも進化の余地は残っていそうですね。画素数を増やすばかりが進化ではないと思うので、もっと本質的なところで競争してほしいものです。

将来的には、カメラ本体にCaptureNX2にあるような補正機能がついて、自動的に周辺減光を補正してくれるようになることを期待します。願わくば、D90のファームウェアで対応してもらえるとありがたいです。

書込番号:9322641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/03/29 22:43(1年以上前)

書き方が悪かったのか、

初心者の方のようですね。
一眼レフにつき物ではなく、カメラに共通するもの
です。

一般には中央が明るいことが、中央に視線を自然と向けるので
逆に不文律の利点とすら考えられている面もあります。

書込番号:9322699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/04/02 18:37(1年以上前)

複写機や文書撮影用ではシェデイング補正といってレンズその他光学系の濃淡ムラを電気的に平坦に補正するのはほぼ常識ですがカメラでは多分やっていないのでしょう。
 コストの問題と 皆さんがおっしゃる様に周辺減光やボケといった光学的な不具合も
カメラでは味わいの一つで無理に修正しても喜ばれるとは限らないからではないでしょうか。
 

書込番号:9339342

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ選びにつきまして

2009/03/27 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:37件

はじめまして。初心者ですが皆様ご教授くださいませ。

D90の本体を購入しようと決断はしたものの、肝心のレンズに悩んでおります。

風景や建築物を撮影したりすることが多く18−200クラスを望んでおります。
ニコン純正キットのVR18−200よりも

TAMRON
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
TAMRON
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18N II) (ニコン用)
TAMRON
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)

上記のレンズがまだ安いということもあり、本体とは別々で購入すべきか悩んでおります。

上記に上げたレンズはキット純正18−200レンズと性能的にはどうなのでしょうか?
もし、大して差がないのでしたら純正キットは止めて、本体とは別々購入で考えます。

既にニコン純正キットVR18−200レンズの比較に対して、上記に上げたレンズ選びの時点で間違いが御座いましたら申し訳ないです。

一眼は初なのでレンズ選びが分からないのですが、どうかご教授くださいませ。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9312195

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/03/27 21:45(1年以上前)

 初めての一眼レフ、初めてのレンズの場合は単純に純正が良いなぁ〜と思います。
 また、私は純正以外は望遠側の開放F値が6.3なのが気になります。

 純正以外を買う場合、タムロンならVC、シグマならOSと書いてあるのが純正のVR(手ブレ補正)と同様の機能になります。
 それだけは外さない方が良いのではないでしょうか。

 

書込番号:9312232

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/03/27 21:52(1年以上前)

 書き忘れました。
 200mmを超えるような場合は手ブレ補正はあった方が良いと思いますが、標準域以下なら別段要らないとは思います。
 もちろん、標準域でもあればあったで便利ですが・・・。

書込番号:9312279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/03/27 22:16(1年以上前)

>風景や建築物を撮影したりすることが多く-----
VR16-85mmを奨めます。建築物では内外共に広角側が欲しくなります。

書込番号:9312412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/03/27 23:15(1年以上前)

なるほどです。

初めては純正にして、奥が深くなるにつれてから他メーカーに
しようかと思います。

16−85も気になりますので調べて見ます^^

どうも皆様ありがとうございました。

書込番号:9312743

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/28 05:01(1年以上前)

私、タム18−200⇒純正18−200⇒シグマ18−200ときて、いま16−85VRにやっと落ち着いた感じです。

タムは当時使っていたのカメラと相性が悪く(AF激おそ)だったので、描写どころの話しじゃなくあっという間に手放しました。

純正とシグマとの比較はここを見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/#9189460

16−85VRは画面の端っこまで手抜きなく撮れる感じで、とても良いと思います。
おもに静止画(風景や建物)では格調高く、リアルに撮れると思います。
18−200VRは便利で元気なアクティブカメラマン用のレンズですね♪
16−85は「静」、18−200は「動」。
どっちも良いレンズですよ♪

書込番号:9313785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初レンズ購入につきまして悩んでおります

2009/03/27 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:37件

はじめまして。初心者ですが皆様ご教授くださいませ。

D90の本体を購入しようと決断はしたものの、肝心のレンズに悩んでおります。

風景や建築物を撮影したりすることが多く18−200クラスを望んでおります。
ニコン純正キットのVR18−200よりも

TAMRON
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
TAMRON
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18N II) (ニコン用)
TAMRON
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)

上記のレンズがまだ安いということもあり、本体とは別々で購入すべきか悩んでおります。

上記に上げたレンズはキット純正18−200レンズと性能的にはどうなのでしょうか?
もし、大して差がないのでしたら、安い他社レンズにしようかと思うのですが。。。

既にニコン純正キットVR18−200レンズの比較に対して、上記に上げたレンズ選びの時点で間違いが御座いましたら申し訳ないです。

一眼は初なのでレンズ選びが分からないのですが、どうかご教授くださいませ。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9312179

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/03/27 21:56(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
 です。

書込番号:9312296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/03/27 22:12(1年以上前)

>風景や建築物を撮影したりすることが多く

VR16-85mmを奨めます。建築物では内外共に広角側が欲しくなります。

書込番号:9312388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/03/27 22:18(1年以上前)

↑マルチレスになってしまった。

書込番号:9312421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/03/27 22:41(1年以上前)

私もここ一ヶ月は本体(D90)だけは決まっていましたが、レンズだけず〜〜と悩んでいました。
結局落ち着いたのがニコン VR18-200でした。
結果は大正解でしたよ。
撮りたい被写体・目的にもよりますが、
私の考えと一緒で広角から望遠まで1本でいきたいのが希望のようですね。
ほとんどのお出掛けは、これ一本でまかなえるとおもいます。

またこのレンズは、2005年に発売された物で、中古がたくさん出回っていて
状態の良い物でも安価で購入できるはずです。

私はその他に、明るい短焦点としてニコン35mmF1.8も購入しました。
室内での撮影では、これに変えて撮影してます。

ご参考になれば幸いです。




書込番号:9312552

ナイスクチコミ!2


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/27 22:52(1年以上前)

こんばんは
うさらネットさんに1票

建物・風景だと18じゃ広角が物足りないと思う事が多々在ります、また200mmまでは使わないと思います。
でも200mmあるとたまーに山歩きとかしてて野鳥とか飛んできた時に試しに撮ったり出来ます。ソレが必要なければ16-85で良いと思います。

書込番号:9312600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/03/27 23:11(1年以上前)

申し訳ございません。
次からはしっかりと規約に目を通しますm(__)m


少なくともニコンがやはり無難なのですね♪

16−85のレンズも少し調べてみます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:9312727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/27 23:51(1年以上前)

あ、ちょっと待ってください。

ニコン純正の18-200は、レンズ板では評判はかならずしもよくありないようです。

むしろシグマのほうがよいようで。

一度、レンズ板で確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:9312940

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

標準

超広角レンズで悩んでます。

2009/03/27 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 hikpyさん
クチコミ投稿数:68件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5
当機種

ネイチャー

この前は、ファインダー、講評のことでお世話になりましたotz。

そこで20mm(35mm換算)くらいの超広角レンズを使ったらいいのではというアドバイスを受けまして、しばらく悩んで5万円以下で購入できるのならと思い、10−20mm(シグマ)、12−24mm(トキナ)を候補としています。広角好きの皆さんはどのようなレンズを使って、どんなレンズ(単焦点も好きです)がお勧めですか?
去年の年末にデジイチ(D90+18−55mm)デビューしてまだまだですが、自然や友達、スナップなどを撮って楽しんでいます。アドバイスよろしくお願いしますotz。

p.s.今回は、なんとなくの添付です。。

書込番号:9311574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/03/27 21:28(1年以上前)

別機種
別機種

D40+Tokina AT-X 124

D40+Tokina AT-X 124

今晩は。

Tokina AT-X 124(モータなし形)と純正20mm F2.8Dを使っています。
前者がDX用、後者はFX(D3)と兼用です。Tokinaを推奨。

書込番号:9312126

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/03/27 21:40(1年以上前)

 純正DX12-24mmF4と純正DX10.5mm魚眼を使っています。
 どちらもお気に入りです。

 オススメは・・・トキナーのズーム魚眼なんか面白いのではないでしょうか?

書込番号:9312199

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/03/27 22:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シグマ10-20mm

シグマ10-20mm

DX10.5mm

DX10.5mm

広角ズームはシグマ10-20mmF4-5.6 EX DC HSMを使っています。
でも、それ以上に好きなのがAF DX-Fisheye Nikkor ED10.5mmF2.8Gだったりします。(^^ゞ
魚眼は撮っていて楽しいです。

私の下手な作例は以下にございますのでよろしければご笑覧下さいませ。

シグマ10-20mm
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/10-20mmDC/catalog.html

DX10.5mm
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX10.5mm/catalog.html


また、それぞれのレンズの感想などは以下にございますので、併せてご参照くださいませ。

シグマ10-20mm
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_1.htm

DX10.5mm
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_7.htm

それから、シグマから10-20mmF3.5 EX DC HSMが発表されましたね。(発売日・価格未定)
http://www.sigma-photo.co.jp/news/090303_10_20_35_ex_dc_hsm.htm

フィルター径82mmはちょっとネックですが、比較的明るい超広角ズームレンズとして期待出来ますね。
値段はややお高めなのかな〜?

書込番号:9312471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2009/03/27 23:09(1年以上前)

機種不明

D90+Tokina魚眼ズーム10-17mm

こんにちは。

α用のタムロンの11-18mmSP(345g)とニコン用のトキナーFISHEYE10-17mmDX使ってます。

軽くてコンパクトなのでカメラバッグに転がしておいても邪魔にならないのが嬉しいです。少し大きくなるけど、どうせなら今は10-24mmSP(406g)かな。やっぱり超音波モーターじゃないと、っていうんならシグマの10-20mmHSM(465g)。

トキナーの魚眼ズームはタムロン11-18mmより一回り小さい(350g)。歪むので最初のうちはとっても新鮮で楽しい。クセが強いから食傷になるのも早いかもしれません。
寄れるので食事写真記録にも使えます(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011792/

写真はトキナーの魚眼ズームで撮ったものです。

書込番号:9312714

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/28 05:25(1年以上前)

別機種

D40+シグマ

私はシグマ10−20HSM使っています。
まず超広角は楽しいですね。
シグマはHSMなので、AFは早いし正確だと思います。
唯一の欠点はゴースト。
他メーカーと比べたことはないですが、ゴーストは出やすいです。
主力がD40なのでAFモータ内臓が欲しく、これを使ってます。
ゴースト以外は本当に満足しています。

すぐ出るの、これしかなかったっす。

書込番号:9313804

ナイスクチコミ!1


スレ主 hikpyさん
クチコミ投稿数:68件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/28 05:34(1年以上前)

おはようございます。

うさらネットさん、小鳥さん、carullさん、ゆったりD、ありがとうございます。
写真、リンクと、とても参考になりました。超広角にも結構種類があるんですね。迷ってしまいます(それが楽しいのですが)。

HSMはD40系を持っていないのでそれほど興味はありませんが、10mmの写真は相当迫力があって、これにしようかな、ということでシグマの10−20mmかタムロンの10−24mm(すいません、魚眼レンズはハマり過ぎて逆にすぐに飽きがきそうな予感がしまして、候補からはずします)
に絞りました。また、写りに関しては初心者ということもあって、大きな違いがわからないので。
 そこでこの2つレンズ、HSMか、軽め+24mm+明るい、どちらがお勧めですか?(すいませんこのことについてのスレを見つけられなかったものでここで質問させてください)
 
 

書込番号:9313806

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikpyさん
クチコミ投稿数:68件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/28 05:43(1年以上前)

連スレで失礼します。

kawase302さんありがとうございます。
返信をしている間にスレがきたのですいません。

やっぱり10mmは迫力満点です!


書込番号:9313814

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/28 05:48(1年以上前)

「おはようございます」って、早すぎるでしょう(笑)。
じじかめ師匠だってまだ起きてませんよ。
そこまで絞れたらあとは見て触ってでいいんじゃないですか、ね。
私的には軽いに越したことはないでしょう。
そして明るいに越したこともないでしょう。
広角ってあまりAFスピードを求めるようなもんでもないから、HSMまではいらないかも知れませんね。

書込番号:9313822

ナイスクチコミ!1


スレ主 hikpyさん
クチコミ投稿数:68件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/28 06:08(1年以上前)

そうですね、明るくて軽いほうがいいですね。

ただ1つ問題があって、「おはようございます」と書いてしまったように私は今、ニュージーランドにいまして(私のちっぽけなアルバムを見ていただいてもわかります)なかなかレンズに触れる機会がなくて皆さんの親愛なる意見を伺っている次第なのです(すいません時差をもっと考慮するべきでした)。

ちなみに、1ヶ月ほど前にこちらの小さなカメラ屋さんによってみたところ、シグマの10−20mmが851ドル(NZ)、約4万5千円で売っていたのですが、やめておきました(いまのところ、これしかカメラ屋には行っていません)。

書込番号:9313851

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/28 06:28(1年以上前)

あー、そういうことですね。
私も海外生活者(移民)です。
アルバム見ました。
私がいつも乗る「9番」のバスが写っててびっくり。
余生をNZで過ごしてるんですねー。

私、以前、タムロンの18-200レンズを使ってて、故障しました(ズームロックボタンが崩壊)。
で、タムロンのサービスセンターに出したんですが、サービスセンターとは名ばかりで、PCやテレビや携帯やいろんなものの修理をまるごと請け負う「寄せ集め汎用」修理専門業者だったんです。
カメラメーカーはさすがに自社のサービスセンターを持っているのですが、さすがに過小資本のレンズメーカーはどこもロンドンと言えども自社サービスはないようです。
なので移民ユーザーにとっては壊れないことも大事です。
で、なんとなくシグマのほうが頑丈のような気がしますが。。。

書込番号:9313869

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikpyさん
クチコミ投稿数:68件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/28 06:58(1年以上前)

kawase302さんへ

 アルバム見ていただいてありがとうございます。
 実を言うとウェリントンから少し離れた場所にいましてあのバスはまだ一度も乗ったことがなくて・・・。今度乗ってみます。

 話を本題に移すと、タムロンはそんなにチャッチィのですか?でしたらシグマのほうが良いかも。というのも、いつかまた質問しようかと思ったことなんですけど、私はスキーをするのが好きィで、一眼レフをそのとき皆さんはどのように運んで撮影しているのか、教えていただきたいと思ってもいるのですが、きっと頑丈なほうが良いかと。

 すいませんいろいろと書かせてもらっていますが、できたらスキーで写真撮影をする上でのアドバイス、注意などもお願いしますotz(今までやったことがないので)。

書込番号:9313904

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/28 07:14(1年以上前)

別機種

階段落ち(絨毯敷き5〜6段。最後はコンセントの出っ張りにあたりフィニッシュ)

ウエリントンって実は首都なんですよねー。
私も昔、ウエリントン近くのロスミニカレッジってとこに行きました。

で、タムロンがチャチィわけではないと思います。
ただ、あのボタンだけが構造的にいけなかったんだと思います。
本来、ズームが自重で飛び出ちゃうのを防ぐために伸びにロックをかけるボタン。
これが多分1ヶ月ぐらいで緩みだし、最後はポロっととれました。
きっと個体の不具合だったと思いますが、事実は事実です。
D40なのでHSMしばりがあり、シグマはいろいろと使っています。
10−20、18−200HSM、150−500HSM。
どれも凶器になるくらいがっちりしていますね。
メカ的な故障(HSMやOS)は今のことろありませんし、この程度なら何事もなかったかのように動いています。

書込番号:9313936

ナイスクチコミ!0


givesanさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/28 10:30(1年以上前)

Tokina AT-X Pro 124を使っています。写りには満足していますが、不満な点は、デカイことです。他にSIGMA18-200 OS HSMなども使っていますから、ただデカイだけならばどうとと言うこともないのですが、レンズ径77mmという大きさに加えて、ケラレを避ける為に広がったフードで、およそφ110mmくらいになります。

この大きさだと、私のバッグ(DOMKE)の普通の場所にはなかなか収まりません。普段使いのレンズではないと思いますので、バッグに入れて移動ということが多い私としては、ちょっと困る場面も・・・

バッグのスペースと相談しながら買うこともお考えになるとよいのでは?

書込番号:9314479

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikpyさん
クチコミ投稿数:68件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/28 17:29(1年以上前)

   kawase302さんへ
 
 そのような写真を見せられますと、ちょっと。。そのフィニッシュしたレンズで撮った写真をぜひ見てみたいものですが。
ちなみにRosmini collegeはオークランドにあって、ウェリントンには近いとはいえない気もしますが。。

   givesanさん、ありがとうございます。

 確かに、大きさはあまり気にしていませんでした。ご忠告ありがとうございます。私の使ってるバックはNANEU PROでレンズを入れるところの大きさは12L x 8W x 17H cm、ぎりぎり入って欲しいですが。。

 とりあえず10−24mmのタムロンにしようかと。

 皆さんありがとうございました。購入したら、感想を書かせてもらいます。

書込番号:9316017

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/28 18:25(1年以上前)

あれー??じゃーウエリントンは別の学校だ。NZの学校いろいろ行ったからごちゃごちゃになってるなー。
ちなみに上のロンドン市内の写真はフィニッシュ10日後の写真です(笑)。

書込番号:9316253

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikpyさん
クチコミ投稿数:68件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/28 19:18(1年以上前)

kawase302さんへ

本当ですか?AMAZING!!!
フィニッシュ前後の写りはどれほど変わったのでしょうか(もしかして、変わってない)?!

kawase302さんの写真いろいろと拝見させてもらっています。そして、いろいろと勉強させてもらってます。
写真に対しての愛情、感じますよ。


書込番号:9316460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/28 19:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

hikpyさん

こんにちは、昨年末にD40でデジ一デビューした者です。

タムロンSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di IIを使っています。
画質はあまり良い評判を聞きませんが自分は満足しています。
タムロンの良い所はズーム域の広さ、軽さ、そして逆光への
耐性かなと思っています。

じっくり検討して良い買い物をされてください。


givesanさん

こんにちは。
タムロン10-24もフードはφ105と大して変わりません。
自分も悩みましたが今は写真のようなポーチをバッグに付けて
フードはすべてこれに入れて持ち運んでいます。
(重なるので傷は付いてしまいますが。)
日本であれば100均で100円で手に入ります。

バッグはクランプラー5ミリオンですが、D40にタムロン10-24を
付けて他に35mm1.8GとAF-S VR55-200が何とか入ります。(笑)

ご参考まで。

書込番号:9316587

ナイスクチコミ!1


スレ主 hikpyさん
クチコミ投稿数:68件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/29 05:00(1年以上前)

Monday524さん 

レンズをまだ実際に手にとっていないので、レンズ手をにとってから実際は決めようと思っています。

バックには入りそうなので良かったです。参考にさせていただきました。ありがとうございます。

書込番号:9318908

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/29 05:39(1年以上前)

hikpyさん>>>
フィニッシュ前後でカメラもレンズもま〜〜〜ったくかわっていません。
ちなみにフィニッシュ時はS5-Pro+MBD200に装着していて、表面積も大きく、機材への衝撃そのものはその表面積に適度に分散されたんじゃないかなー。
つまり柔道で言うところの「受身」が出来ていたってこと。
最後に止まる時に自重を全て受け止めたフィルターが割れちゃいました。
柔道では手をつくと骨折する、を地でいったような感じですね。
何もなかったからこんな減らず口たたいていますけど、こういう事故って他愛もない時に起こることがよーくわかりました。

私、写真に対する愛情はそんなに強くない(普通レベル)けど、キレイな風景を自分のメモリーに残しておきたいっていう気持ちはすごーくあります。
なんの因果か、イギリスに住むようになったからかも。
もしかすると日本に住んでいたら写真は趣味になってなかったかもしれません。
昨日で在英丸8年になりましたが、長〜〜いカイガイリョコウをしているようで、今でも時々新鮮な感じもします。

書込番号:9318941

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikpyさん
クチコミ投稿数:68件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/29 09:00(1年以上前)

 kawase302さんへ

話がずいぶんそれてますけど返事をしてもいいのかな。

英丸8年おめでとうございます!私はそんなに長い海外旅行はしたことがありませんが、短期なら結構イキマス。確か15カ国ほど。日本もあと5府県ほどで制覇。全然自慢じゃないですが、日本もまだまだ知らないとこがあると、去年、で東京から広島まで始めて18切符で行って、感じました。
そうゆうときも頑丈なほうがいいのでしょうね。やっぱシグマかな・・・。もっとレビューを見てみます。

書込番号:9319267

ナイスクチコミ!0


@ひげさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 09:41(1年以上前)

私はシグマの10−20を所有してます
すでに所有していて、買い換える予定も無く、無責任な発言になってしまいますが

お急ぎでなければ、F3.5通しの発売を、待ってみるのも良いかと思います。
わたしなら、待っちゃうと思います
おそらく、価格は跳ね上がるのでしょうけど・・・
レンズは、長いお付き合いになりますので
良いお買い物を〜

書込番号:9319410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/03/29 19:37(1年以上前)

D90ユーザーのほうが達者だな。
D700ユーザーより。何でだ。

書込番号:9321603

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikpyさん
クチコミ投稿数:68件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/29 19:50(1年以上前)

@ひげさん、ありがとうございます。

3.5通しは、きっと私には高価な気がしますが。欲しいですね。さらにちょっと大きそうです。

Dx3ほしいさん

そうなんですか。。お金があればD700欲しいですけど、写真の根本はやはりカメラだけじゃないし、D90だけ(F3なども使ってますが)でもすごく満足してます。


書込番号:9321672

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/30 12:48(1年以上前)

自分も広角で悩みましたがタムロンはAFの迷い、遅さ、音のうるささなどが気になります。

書込番号:9324860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶の色合い

2009/03/27 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:173件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

D80を使っていましたが、最近D90を購入した者です。

まだあまり写していない中でも、わりと絵の感じが変わったなーと思いましたが、中でも少し黄緑っぽく写るのが気になりました。

ところがPCの方に移動してディスプレイに表示してみると、そんな黄緑っぽさはありません。どうもD90の液晶の色合いがそういう傾向にあるようです。D80では特にそう感じることはありませんでした。


これは私の個体がそうなのか気になったので、D80とD90を使われたことがある方に同じように感じた方がいらっしゃらないか、お伺いしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:9311297

ナイスクチコミ!0


返信する
こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/03/27 21:19(1年以上前)

こんにちは。
D80は無いのですが、D700と比べると黄色っぽいような気がします。
ついでに、メニュー表示の色も、D90の方は黄色っぽい(?)です。

書込番号:9312064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/28 13:56(1年以上前)

こねぎさん、ありがとうございます。

あれ?でもやっぱり少ないことなんでしょうか。
私のD90は今月初旬に新品で買ったもので、シリアル#20625**です。

別にそんなことないよ、という方も書き込みお願いします〜

書込番号:9315238

ナイスクチコミ!0


hikpyさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/28 17:53(1年以上前)

こんばんわ(日本はもしかしてこんにちわかな)

D90ご購入おめでとうございます。

初心者で当機種でデビューした者ですが、確かに私も黄色っぽく感じています。PCはAcerAspireOne(安物でございますが)を使っていて、PCで見た画像が青いのかと思いまして、そんなものかと思っていたのですが。。PCのせいではないようで。私にはどうしようもありません。

こんなスレで申し訳ございません。

書込番号:9316130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

USB設定 〜 助けてください。

2009/03/26 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2366件 D90 ボディの満足度5 ひなパパ 

みなさん、こんばんは。

今、家族旅行中で手元に取説がありません。
パソコンに画像のバックアップを取ろうとしたのですが、カードリーダが認識されません。
仕方ないので、D90とパソコンをUSB接続して、画像を取り込もうとしたのですが、カメラも認識してくれません。

Mass Strageに設定されていないのかと思い、D90のUSB設定を確認しようとしたのですが、メニューのどこにあるのか分からず見つけられません。
メニューのどこにUSB設定があるか、教えて頂けないでしょうか。

情けない質問ですみません。

書込番号:9307334

ナイスクチコミ!0


返信する
バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/03/26 21:13(1年以上前)

>メニューのどこにUSB設定があるか、教えて頂けないでしょうか。

D90にはマスストレージ設定がありません。
カメラ直結の場合は Nikon Transfer で取り込むのがいいと思います

っていうか、PCで認識できないのならできませんが・・・

別のUSBポートに差し込んでみる、PCを再起動してからやり直す、充電は十分にあるか?
など、でしょうか。

書込番号:9307480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/03/26 21:17(1年以上前)

D90にはUSB設定というのはないので、Mass Storageではなく、MTP/PTPなんでしょうね。
お使いのPCはMTP/PTPには対応していますか?

書込番号:9307501

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/03/26 21:19(1年以上前)

キツタヌさん、こんばんわ。
大変ですね。
マニュアル見てみましたが、私は探せませんでした。Nikon Transfer、View NXがインストールされている必要があるような記述でした。
ホテルの人にカードリーダーは借りれませんか?あとはメディアを買うか、写真を選別して容量を確保するかになるのでしょうか?
役に立てませんが、応援してます。
頑張ってください。

書込番号:9307508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2366件 D90 ボディの満足度5 ひなパパ 

2009/03/26 21:20(1年以上前)

バネラさん、ありがとうございます。

D90には、マスストレージがないのですか(ファームアップは問題ないのですよね)。
取説の確認不足でした。

バッテリは残量が十分あるので、別のUSBポート、PCの再起動を試してみます。

書込番号:9307513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2366件 D90 ボディの満足度5 ひなパパ 

2009/03/26 21:28(1年以上前)

Power Mac G5さん、gozi55さん、ありがとうございます。

> お使いのPCはMTP/PTPには対応していますか?

え〜と、把握できてません。(^^;;
後でメーカHPを見る根性があったら、確認してみます。

> ホテルの人にカードリーダーは借りれませんか?あとはメディアを買うか、写真を選別して容量を確保するかになるのでしょうか?

ホテルにインターネットコーナーがあるので、ホテルのPCで自分のカードリーダを使ってみるという手は使えそうです。
メディアは8GB、2GB、1GBあるので、たぶん足りるのですが、念のためのバックアップを取ろうと思ったら、「なんてこったい」という訳です。

本当に、皆様に感謝です。

書込番号:9307564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/03/27 09:43(1年以上前)

近所の電器屋で最新型のカードリーダを買おう。

旧型のカードリーダは、D90やD40でフォーマットしたら、認識できない。
旧型のカードリーダが原因で認識できない場合、
どのパソコンに接続しても、認識できない。

パソコンでSDをフォーマットしたら、旧型カードリーダでも認識できる可能性がある。
しかし、カメラ側が、それで問題なく撮影できるケースと、できないケースがある。

結論、近所の電器屋で最新型のカードリーダを買おう。
これで全ての問題が解決できる。

ところで、D90だけ、マスストレージが利用できないのは、どういう魂胆だろう?
とんでもない仕様だ。

書込番号:9309702

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/03/27 10:44(1年以上前)

>ところで、D90だけ、マスストレージが利用できないのは、どういう魂胆だろう?

D700もマスストレージモードがないのです。
ですので、D90、D700からPCへUSB直結で取り込む場合、Nikon Transferを使わないと、
PC環境により、RAWや動画が取り込めなかったりします。

キツタヌさんの場合は、カメラ、リーダーどちらも認識しないというのは、PC側のUSB不具合の可能性もあります。

書込番号:9309876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/27 11:41(1年以上前)

>パソコンに画像のバックアップを取ろうとしたのですが、カードリーダが認識されません。

状況がよく判らないのですが、カードリーダーは従来から使っているのでしょうか?
USBカードリーダーが認識されないということなら、パソコンのUSB部が壊れているのかも?

書込番号:9310049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2366件 D90 ボディの満足度5 ひなパパ 

2009/03/27 21:26(1年以上前)

Giftszungeさん、アドバイスありがとうございます。

カードリーダは、I/O DATAのUSB2-W12RWで、D90購入後、SDHC対応のカードリーダとして購入しました。
なので、カードリーダを当地で購入しても、状況が改善できるか不安があります。
コピーできないのはD90の8G SDHCのみで、旅行中、容量は持ちそうなので、帰宅してから、じっくり調べてみたいと思います。
サブのD40とコンデジはSDカードで、PCがLet's Noteなので、SDカードスロットでデータが取り込めることに気が付き、SDカードの方はバックアップが取れました。(^^;;

バネラさん

そうですよね、D70、D40とマスストレージ対応だったので、D90が対応していないとは思いもしませんでした。
> キツタヌさんの場合は、カメラ、リーダーどちらも認識しないというのは、PC側のUSB不具合の可能性もあります。
正確に言うと、「不明のデバイス」ということで、一応USBデバイスとPCが思ってくれるようですが、ドライバがないみたいです。

じじかめさん、ど〜もです。

実はノートPCは、会社のPCで、昨年12月の出張まで、D40との組み合わせで使っていて、カードリーダとこのPCの組み合わせは、初めてです。
自宅のPCは、昨年9月買い換えたインスパイロン530で、このカードリーダを使ってきたので、当然使えると思いこんでいたのが落とし穴でした。

幸い実害(メモリ不足)はないので帰宅してから、原因を確認してみたいと思います。
重ね重ね、皆様、ありがとうございます。

書込番号:9312108

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/27 22:07(1年以上前)

まだ見られていますでしょうか・・・?

>コピーできないのはD90の8G SDHCのみで、旅行中、容量は持ちそうなので、帰宅してから、じっくり調べてみたいと思います。
>サブのD40とコンデジはSDカードで、PCがLet's Noteなので、SDカードスロットでデータが取り込めることに気が付き、SDカードの方はバックアップが取れました。(^^;;

 もしものことを考えると、8Gのカードでの撮影は後回しにして、1G、2Gのものから利用した方がよろしいのでは?と。
 結局家でも見られなかった、となると泣くに泣けません。
 釈迦に説法で申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:9312362

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/03/28 00:12(1年以上前)

>正確に言うと、「不明のデバイス」ということで、一応USBデバイスとPCが思ってくれるようですが、ドライバがないみたいです。

カードリーダーのドライバが正しくあたってないのですね。
XP、Vista であれば、ドライバはOSが持っているので、
普通は差し込んだだけで認識されます。

今、できることは、ドライバーの再読み込みですね。

安全のためカードは抜いた状態で、カードリーダーだけをPCに接続します。
デバイスマネージャを開くと、不明なデバイスが表示されているので、そこを右クリックして削除します。
この状態で、カードリーダーを一旦はずします。
再度、カードリーダーを接続します。
不明なデバイスでなく、正しく認識されたら使えると思います。
同じく、不明なデバイスなら今はあきらめましょう。

デバイスマネージャの開き方は、いろいろありますが
マイコンピュータのアイコンを右クリック→管理→左の爛に出ますので、そこをクリックです

Giftszungeさんの仰せになっているように、
最新の新しいリーダーなら使える可能性も大です。

危険な方法としては

D40にその8G SDHCをセットして、マスストレージでPCと繋ぎ
D40をカードリーダー代わりに使って読み込みます。

会社のPCに Nikon Transfer は入ってないでしょうから、D90直結は無理ですね。

書込番号:9313079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2366件 D90 ボディの満足度5 ひなパパ 

2009/03/28 07:56(1年以上前)

naga326さん、はじめまして。

> もしものことを考えると、8Gのカードでの撮影は後回しにして、1G、2Gのものから利用した方がよろしいのでは?と。

そのとおりですね。
私も昨晩、その方法を考えたのですが、既に8GBで撮影を始めて200枚以上画像があるので、どうしようかと(^^;;
しかも2GBの方をD40に入れちゃったので、1GBじゃFINEだとあまり枚数撮れないので、...。

パネラさん

ありがとうございます。
さっそくデバイスマネジャで削除、再接続してみましたが、相変わらず認識されないので、今回の旅行中は、あきらめるしかないようです。
8GBのSDHCがトラぶらない限り、問題はないので、帰宅してから調べてみようと思います。
再三のアドバイス、ありがとうございます。

書込番号:9314010

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2009/03/28 10:25(1年以上前)

> カードリーダは、I/O DATAのUSB2-W12RW
ファームアップしないとSDHC 4GB/8GBには対応しないそうですが、
そこは大丈夫ですか?

http://www.iodata.jp/product/pccard/readerwriter/usb2-w12rw/index.htm

書込番号:9314462

ナイスクチコミ!1


ngy758さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/28 14:02(1年以上前)

会社のPCとのこと、データの不正持ち出し防止等のセキュリティ上の配慮から、PCが外部記憶デバイス類を認識しないように設定されているということはないですか?最近そういう会社が増えています。
うちの会社のPCはUSB端子やSDカードスロット等は使えないようにしてあります。CDやDVDも書き込めません(^^;)

書込番号:9315259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2366件 D90 ボディの満足度5 ひなパパ 

2009/03/28 21:27(1年以上前)

> 野野さん

ファームアップというと、カードリーダの方ですよね。
自宅のデスクトップ(Vista)では、8GBも問題ないです。
会社のPCはXPなので、カードリーダとXPの相性(ドライバの可能性)を疑っています。

> ngy758さん

そういうセキュリティソフトもあるんですか。
私の会社PCもセキュリティソフトをインストールしてますが、D40をマスストレージで接続したり、SBメモリやSDカードを接続する分には問題ありません。
昨年12月まで、D40をマスストレージで接続していたし、自宅PCはカードリーダで使っていたので、事前チェックを怠ってました。(^^;;
今のところ、致命的な問題はないので、このまま旅行中はしのごうと思ってますが、いや〜、手抜きすると後でアセることになることを痛感しました。(汗)

質問をアップして2日目になっても、皆様からアドバイスして頂けて、本当に感謝です。

書込番号:9317064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/05/16 22:11(1年以上前)

きょうちょっとした問題が起きましたが!?こちらはMacmakku os 10,6,8ですが!?SDカードは認識しますが!?きのう/きょうとエラーしましたので!?USB接続しましたが認識しないので!?ウインドウズでusb接続していますが!?認識するといいですねえ!?

書込番号:16140851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 アニバーサリーキット
ニコン

D90 アニバーサリーキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 アニバーサリーキットをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング