D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 アニバーサリーキット

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR、スピードライトSB-400、限定ストラップを同梱したNIKKOR発売75周年/NikonCameras60周年記念キット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:12件

先日D90を購入し、D80と2台体制となりました。蝶の撮影
がメインです。D80は15ミリ広角、D90はマクロVR105に
しています。D90の白飛び改善、高ISO時の画像の荒れ
の少なさには関心しています。
これからは、マクロ撮影時にライブビユー拡大を活用し、よ
り正確なピントあわせを行いたいと自宅で練習を開始して
います。しかし、以下の問題点が発生しています。

  @ライブビユーのピント合わせ時にD90内部でコトコト
   コトコトと異音が発生。
  AAFの合掌時間が、ファインダー撮影に比して相当
   遅い。

以上2点について、異常個体がどうか、すでに使用されてい
る方のご意見をお願いしたいと思います。

また、近接マクロで、ライブビユー拡大して撮影する際の
留意点等あれば、あわせてお願いします。

書込番号:9275020

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2009/03/20 11:38(1年以上前)

ライブビュー時のAFは撮像素子を使用したコントラストAFなので
1) レンズを断続的に動かすためリズミカルな音がします。
2) 位相差AF(通常のAF)と比較して合焦までの時間は遅いです。
なので特に異常ではないと思いますよ。

書込番号:9275181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/20 11:42(1年以上前)

こんにちは!

1)コトコト音
う〜〜ん。。。カメラボディ内部側から、そのような音はしないはずですが。。。
コントラストAF時のレンズのピントリングの動きは・・・
ジー・・・っと、いったんスキャンして。。。
くーくっくっくっくっ・・・っと、段階的にコントラストを探るような動き方をしますね?
「コトコト」という音は気になるところですので・・・いったんSCに見てもらった方が良いかも??

2)AFスピード
ライブビュー時は、上記にも書いたように「コントラストAF」(コンデジと同じ方式)ですので・・・
ファインダー撮影時の「位相差検出方式」と比べて遅いです。。。
さらにニコンのライブビュー時におけるコントラストAFは激遅・・・業界最遅だと思います(笑
それでも・・・D300やD3よりはだいぶ早くなりましたよ♪(笑
コンデジのような操作感は望むべくもありません。。。

最近は・・・ライブビュー時は・・・MF専門です。。。

書込番号:9275202

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件 D90 ボディの満足度5

2009/03/20 14:35(1年以上前)

こんにちは。

1.レンズが断続的にピンと合わせを行う音は確かに「コトコト」と聞こえなくはないですね。
ボディ内部からは特にしないですけど液晶を見ながら操作していると、確かにボディから聞こえるような感じはしますね。

2.これはとっても遅いです。
  以前使用していたKissX2といい勝負(ちょっとだけD90の方が速いかも)ですので、こんなもんですよ、きっと。
  アルファシリーズは仕組みが違うのでちょっと別格ですね。

とうわけで、どちらも自分が持っているD90とは同じような感じなので問題ないと思いますよ・・・。

書込番号:9275767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/20 19:51(1年以上前)

スレ主のクモマツマキです。

野野さん、#4001さん、VALENOさん
早速にご返事いただきありがとうございました。

異音ととらえるか、リズミカルで心地よい音ととえらる
かは、かなり主観的なようです。ニコンに電話で問い合
わせましたが、多少の音は発生するようです。
暇なおり、ニコンサービスセンターに確認に持参します。
ライブビューのAFの遅さは解消しませんので、これからは
この撮影モードでは、全てMFにて撮影いたします。
そういえば、コンデジのAFも結構遅いですね。

書込番号:9277019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 画像が縮んで表示されます

2009/03/20 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:5件

みなさん初めまして。いつも楽しく拝見しております。今回念願の初デジタル一眼レフ『D90』を購入の際にも大変参考にさせていただきました。ありがとうございました。使用して一週間、カメラの機能、写り、所有感とも大満足なのですが、ちょっと分からないことがあります。パソコンに画像を取り込んで、デスクトップの背景にすると横が縮んで表示されるのです。例えば子供の顔とかも、本当の画像より細くなります。もう一台のデジカメ『キヤノン IXY 800IS』ではそんな事はないので…。カメラかパソコンの設定を変更したらちゃんと表示するようになるのでしょうか?過去のクチコミを検索してもよく分からないし、本来はパソコンの方で質問することだと思いますが、『NEC LC900/7D』という5年ほど前のノートパソコンのためこちらに質問させていただきました。なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:9274809

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/20 10:04(1年以上前)

モニタのサイズと 画像サイズの比率が違うからです、画像のサイズをモニタと同じ比率にリサイズします。

書込番号:9274829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/20 10:21(1年以上前)

コンデジは4:3、デジ一は3:2が標準的な縦横比ですから、コンデジで丁度良く映るモニタでしたらデジ一の画像は縦長に映りますね。

画像をトリミングして4:3にしましょう。

書込番号:9274899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/20 10:29(1年以上前)

ハマーウルフさん、こんにちは。

Windows XPの場合、

まず画像ファイルをInternet Explorer上にドラッグしてInternet Explorerで画像を表示します。

次に壁紙にしたい画像の上で右クリックし、表示されたメニューから「背景に設定」を選択します。

「デスクトップの壁紙を置き換えますか?」というメッセージが表示された場合は、「はい」をクリックします。

これで縦長になったり横長になったりせずにデスクトップに合わせた適切なサイズで壁紙に設定することができます。

書込番号:9274928

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/20 10:33(1年以上前)

NEC LC900/7Dのモニター解像度が1440×1050

D90のLサイズで撮影すると4288×2848

なのでそのままのサイズでモニターに壁紙に全画面設定すると縦長に縮めた画像になってしまいます。

画像編集で画像を1440×1050pixにトリミングすれば画面収まります。

書込番号:9274946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/20 10:38(1年以上前)

機種不明

追加ですが、

上記の操作のあと、デスクトップ上で右クリックし「画面のプロパティで「表示位置」が「中央に表示」になっていることを確認してください。

書込番号:9274962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/20 11:12(1年以上前)

すみません。

私のレスしたInternet Explorerを使用した方法ですが、いろいろ試した結果、うまく表示されないことがわかりました。
お騒がせして申し訳ありません。

書込番号:9275086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/20 11:35(1年以上前)

皆さん、早速のご返答まことにありがとうございました。まとめての御礼で失礼いたします。先ほど、画像編集でリサイズしたらちゃんと表示されました。実は今回初めて、ネット上での書き込みをしました。緊張して、書き込みの仕方等不完全だったかもしれませんが、皆さんの暖かいアドバイスをいただき本当に感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:9275162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

はじめまして 今回1眼を始めて購入しようと思います。
主にアウトドアでの風景と一緒に行ったメンバーの写真などがメインです。 
16-85というレンズとレンズキッドの18-105というレンズが比較的D90とバランスがいいと
雑誌に書いておりました。 使用目的がかなりかぶるレンズだと思いますが、
個人的な予想としては 16-85は24mm相当の広角を楽しむレンズで、18-105mm は多少望遠を楽しむレンズで。よくとる被写体で好みで選ぶでよろしいのでしょうか?

もしくはどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:9274081

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/20 04:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

うーん、ここは興味がありますねー。
面白そうなスレ立て、ありがとうございます。
これ、両方使った人って割と少ないんじゃないんでしょうか。
私はタムロン18-200⇒ノコン18-200VR⇒シグマ18-200OS-HSM⇒今はノコン16-85VR(週末に来ました)のお試し中です。

16-85VRは16ミリから使えることと、風景画に良いと言われていますね。
他に主にシグマ10-20とノコン70-300VRを使っており、18-105VRとの比較にはたいへん興味あります。
何も載せないのも淋しいので、16-85VR試運転の4枚をUPします。
カメラはどれもS5-Proで、縮小済みなのでデータ消えてしまいますね。
ごめんなさい。

書込番号:9274214

ナイスクチコミ!2


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/03/20 07:13(1年以上前)

リアルアスリートさん、おはようございます。

標準域のズームは頻繁に使うことになると思いますので慎重に選びたいですね。

焦点距離はほとんどかぶっている、開放f値も変わらない、VR付き、この辺はほぼ同じ。
焦点距離が広角、望遠側で少し違う。あとは写りがどうか、ということだと思います。

私はどっちも持ってませんが、とりあえず、それぞれのレンズの板で作例や評価を確認してみてはいかがでしょうか。
あと、レンズキットで買った場合の18-105mmと16-85mmは3万円以上違いますね。

初のデジ一眼、これから写真撮影に良い時期だと思います。楽しんでくださいね。

しかし、「ノコン」の「キッドレンズ」って、メロメロのスレタイで惹かれます。
おそらくニコン、キットレンズのことだと思ってレスしました。

書込番号:9274378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/20 07:16(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests

書込番号:9274380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/20 07:46(1年以上前)

kawase302さん 
ノコン16-85ですか、英国の風景、いいですね〜。

書込番号:9274457

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/20 08:11(1年以上前)

あれれれれ、秀吉(改名)さんから温かいお言葉をいただくと効きますなー。
ありがとうございます。
いつも誤解を受けやすい暴走キャラを演じていただき、お疲れ様です。
私は秀吉(改名)さんのカメラに対する愛情はすごいものがあると思っています(たいへん僭越ですが…)。

このあんぽんたん(似てねーーー)♪

スレ主さん>脱りましてすみません。

書込番号:9274499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/20 08:30(1年以上前)

リアルアスリートさん、おはようございます。

レンズキットの16−85と18−105、どちらにするかは、ユーザーの被写体の傾向で決まるかと思います。また、その後のレンズ収集にもよるでしょうね。

私なら断然18−105、ですね。

書込番号:9274546

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/03/20 08:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

おはようございます レンズ選び迷いますね。

ノコン16-85VR所有者としてこのレンズをお勧めしておきます。

写真は全て16-85VRです。

書込番号:9274551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/03/20 09:25(1年以上前)

リアルアスリートさん おはようございます。

>風景と一緒に行ったメンバーの写真
両方共に所有していませんが広角側2mmの差は大きいのと切れ味で、私ならノコンVR16-85を選択します。
ノコン製お子様レンズ?(ノコンキッド---いいじゃないですか。朝から楽しい)

書込番号:9274693

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/03/20 09:41(1年以上前)

ノコン… 私は「ノドン」かと思いました。怖い… (-_-;)

価格.com 掲示板では、こんな間違いが多いですね。
(誤) キッドレンズ → (正) キットレンズ
(誤) カメラバック → (正) カメラバッグ

カメラ掲示板用語の基礎知識です。注意しましょう。

書込番号:9274751

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/20 09:53(1年以上前)

レンズを 品定めする時、先ずそれがDX専用か、FX機、フイルム機両用で有るかも大事なポイントです。
ご検討中の 2本は、どちらもDX機専用レンズですので、FX機で使う時には制約が有ります。

レンズの性能は MTF曲線を見て判断したりもしますが、実際のところ撮って見ないと判らない面も有ります。
普通ズームレンズの場合 コンデジで言う倍率→ズーム差の大きいレンズより16-85mmのように
ズーム差が少ない方が、無理をしていないので画質が良いと言われています。

それと 価格差ですね、悩んだ時は高い方を買う! そうすると、後悔する事が少ないです。
中を取って AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G …も、良いレンズですよ(VR無し)。

書込番号:9274789

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2009/03/20 18:23(1年以上前)

当機種

VR16-85mmとVR18-105mm 興味ある問題です。

18-105mmはもっておりませんので本当はよくわかりません。

実用のもの(家族の写真、旅行の記録など)であるならば、コストパフォーマンスを重視して18-105mm。
写真撮影を趣味とするならばコストパフォーマンスは関係ないですから、予算の許す限り最高のものを、ということで16-85mm。
(写りは好みなのでどっちがより優れているということはない、という意見も、もちろんありそうです)

矛盾しますが、きっとできた写真を見て区別ができる人はそんなに多くはないと思います。

最近16-85mmを手に入れてテスト中ですが、色濃く、隅々までくっきりという感じですね。18-105mmはどんな感じでしょうか?ほかの方の意見を聞きたいです。

で、最初に戻ってデジタル一眼レフが初めての方なら、望遠側も少し長く、写りにも差は感じられないと思いますので18-105mmだと思います。

書込番号:9276637

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/20 20:48(1年以上前)

「色濃く、隅々までくっきりという感じ」は、私もすごくそう感じます。
四隅まで手抜きしていない感じはしますよね。
でもそれって自己満足レベルというか、比べてひいき目に見てそう見えるだけであって、普通に考えたらキッドレンズの18-105で十分じゃないでしょうか。

書込番号:9277264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/21 00:02(1年以上前)

ノコン16-85とキッドレンズ18-105の性能差

実際のユーザーの使用感を信じるか、専門家の評価を信じるか、それとも・・・
専門家による客観的評価としてはこんなものがあります。

ノコン16-85
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/377-nikkor_1685_3556vr
ボケ・解像度
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/377-nikkor_1685_3556vr?start=1
総評
光学的なクォリティ: 4 (優) ・・・とにかくニコンらしくクリアな写真がとれる
メカ的 クォリティ: 3  (良=普通)
価格性能比    : 4

16-85のうちの中間(35-50)辺りの写りがよく、望遠端は・・・。

実写サンプル
http://www.flickr.com/photos/fabienguittard/3357617246/sizes/l/in/pool-794559@N22/
http://www.flickr.com/photos/e-perefocale/2824814321/sizes/l/
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&w=all&q=nikon+1685&m=text
http://www.flickr.com/search/groups/?q=nikon+16+85&m=names


キッドレンズ18-105
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/410-nikkor_18105_3556vr
解像・発色の傾向
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/410-nikkor_18105_3556vr?start=1


総評  ・・・いろんな意味で<並み>

光学的Quality: 3  良(普通によい)
メカ Quality: 2.5 いまいち
Price/Performance:  4  優(とてもよい)

実写サンプル
http://www.flickr.com/photos/david_rees/3345172858/sizes/l/in/pool-835419@N25/
http://www.flickr.com/photos/23654173@N07/3367283577/sizes/l/in/pool-835419@N25/
http://www.flickr.com/search/?q=nikon%2018%20105&w=all&s=int&referer_searched=1
http://www.flickr.com/search/groups/?q=nikon%2018%20105

チェックポイント;
1)広角をとるか望遠をとるか
2)価格的に安いレンズか高いレンズか
3)レンズの品質評は16−85>18−105(若干16-85が好評)


書込番号:9278468

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/21 00:10(1年以上前)

広角・望遠をとるか・・・だけでも良いかも。
正直、16-85あればそれ以上普通の人は広角を必要としないでしょうし、
どのみち18-105では望遠が必要になる。70-300VRなどにつなぐのであれば、
望遠側が、105mmでも85mmでも大差ないかな?という具合で。

ただ、16-85VRと18-105VRって根本的に価格がかなり違うと思いますが?
中古では、18-70f3.5-4.5がお手ごろだし、18-200VRも悪くない。
ニコンのDX標準ズームは豊富ですし、どれもそんなに評判の悪いレンズはないですね。

書込番号:9278520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/21 01:01(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。

ノコンキッドレンズアップしてから気付きました。

アウトドア系の旅行に持っていくレンズとして 16-85mm 1本あれば広角側のレンズを持ち歩く必要が少なく 、幅広い表現をするには Nikkor 70-300mm、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G を組合せた感じがベターという感じですかね?

実物を比べたとき 16-85は 金属マウントで絞り表示が見れるようになっておりVR2という4段の手ぶれ補正 。
18−105は コストパフォーマンスに優れたレンズでけして劣ってはいない。

ということですかね?

ネックは 16-85は ボディ込みで14万 にたいし 18-105は キットで10.5万 
ぐらいと3.5万ぐらい差がつくのがネックですね。  

16-85を中古で狙って2.5万差でなんとか購入がいいのかなぁ?

書込番号:9278837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/03/21 08:43(1年以上前)

おはようございます。

今は18-105を選択、必要性を感じたらワイド側にTokina ATX-124 12-24mm F4などという手もあります。
ATX-124は重いですが、DXワイドズーム定番中の一本ですね。
どうしても一本でこなしたいということですと、16-85が有利でしょうね。
広角の16と18の違いは、引けない状況で16mmでは写せる物が18mmでは切れてしまうと言う点です。
一方望遠側の85と105の違いは、寄れなくてもイメージが多少小さく(約80%)なるだけですから。

書込番号:9279653

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/03/21 13:19(1年以上前)

機種不明

現在、話題のキーワードランキングで「ノコン」が4位です。

失礼しましたっ m(__)m

書込番号:9280656

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/21 16:41(1年以上前)

キッドレンズは何位???

書込番号:9281281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2009/03/19 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

カシオのQV8000SXから10年の時を経てこの度一眼レフの購入を検討している者です。8000SX(130万画素)は後発の2800UX(210万画素)などとは比べ物にならないほど良い画を描いてくれて、これまで大切に愛用してきました。当時としては驚異的な8倍ズーム、1cmマクロ。普通にオートフォーカスすれば背景がきれいにボケてくれるし、全てマニュアル操作可能、バルブも付いていて夜景の撮影も楽しかったです。レンズ部が回転式になっていますので子供の目線で撮るのも楽だったし、地面ギリギリからの構図も素敵に撮れました。
2800UXは画像がシャープさに欠け発色もイマイチでした。ポートレートモードにしても背景がまったくボケてくれませんでした。(8000SXはシーンモードとかISOの設定もまだ無かったです。)
さて質問というか疑問があるのですが、(未熟すぎて笑わないでくださいね^^;)ネットオークションでD90にタムロンAF 18-200mm XR Di II (Model A14)というレンズとセットで11万ほどで出品されていて気になっているのですが、AF-S DX VR 18-200Gと比べて明らかな性能差や何か不都合な点はあるのでしょうか?素人目には同じようなスペックに見えるのですが、レンズにモーターが付いていないとか手振れ補正とかその辺が良くわかりません。相性もあると思いますし。標準レンズキットがいいことはわかっているのですが、定額給付金をもらって11万がギリギリの予算です。D60なら十分手が届くのですが、ライブビューが付いていないのでファインダーを覗いたことのない私には怖くて手が出せませんし、大好きな足元からのアングルも諦めなくてはなりません。なので実は一眼を諦めてP90かオリンパスのSP590UZあたりで妥協しようか迷ってもいます。ですが、私はファインダーを覗く楽しさ、グリップしたときの重厚感、官能的なシャッター音、所有することの喜び・・・いかにも男の道具と言う感じでD90に惚れ込んでしまいました。
タムロンレンズの件、コンデジとデジ一の画質の違いなどご存知の方がいらっしゃいましたらご指導いただけないでしょうか?よろしくお願いします。つたない文章で申し訳ありませんでした。

書込番号:9271925

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/03/19 22:29(1年以上前)

ファインダーを怖がっているようじゃ一眼は無理。ライブビューなんて普通の手持ち撮影では使い物になりません。
画質はメーカーのHPで自分の目で確かめる。
スペックはメーカーのHPを見ればすぐ調べられます。
ネットオークションができるならそれくらいは普通できるでしょ

書込番号:9272576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/03/19 23:01(1年以上前)

hanazzyさん 今晩は

D90+Tamron 18-200mm(A14N モータなし)で使っていますというか、普段は18-200mmを付けています。
純正ではVR付なので手ぶれには安心ですが、Tamronの補正なしでも充分使えます。
D90が高感度域まで使えますので、ISO設定を高目にしてSSをかせぎます。

なお純正でもTamronでも高倍率ズームなりの画質です。キリッと締まった切れ味は期待せぬように。
あくまでもレンズ一本で済まそうという便利横着仕様です。
ここをスタートに別のレンズを足していくのも楽しみ方の一つです。

コンデジとDSLRでは全ての点でDSLRが1ステップ上です。特にシャッタチャンスを逃がさないのがDSLRです。
そうそう、DSLRが唯一コンデジに負けるのがコンパクト性です。

書込番号:9272804

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/19 23:07(1年以上前)

ライブビューで動体撮影なら、パナのG-1かα300・α350へどうぞ。
タムロンの18-200はAFも遅いですし、目的には向きませんよ。そして、初心者の方が
オークションで購入しようと言うことも考え直した方がいいです。

取り敢ず、どうしたいのか考え直したほうが良いです。
キヤノンやオリンパスなどからも、コンパクト機で結構AFの性能が速いコンパクトも
出ています。ファインダーを覗くのがおっくうというなら、上記のG-1かα300・350しか
選択肢はないと思います。レンズの選択も、動くお子さんなどが相手ならお勧めできません。

書込番号:9272853

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/19 23:23(1年以上前)

せっかくデジイチを買われるのですから、画質や俊敏さも期待できる
取り合わせがよいと思います。D90という線を動かさないのであれ
ば、18-105mmVRあたりとのキットであれば10万に収まります。

どちらかというと初心者とお見受けしますので、非純正でオークショ
ン購入というのは、万一どこかがトラブった場合、どうしてよいのか
分からなくなると思います。最悪の場合、トラブっていることにさえ
気づかずに使い続ける、あるいは使うのをやめちゃうってことも考え
られます。用心用心。

書込番号:9272981

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/03/20 05:14(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございます。大変参考になりました。親切にご指導していただき、重ね重ね御礼申し上げます。身体障害者であり、尚且つ低所得の私には一眼レフは確かに荷が重そうなことを実感いたしました。購入は4月10日ごろで、まだ時間がありますので、高倍率コンデジも視野に入れて慎重に検討していくつもりです。でもやはり一眼欲しいなぁ〜

書込番号:9274227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/03/20 10:57(1年以上前)

いわゆるデジタル一眼レフという点から見れば、ご予算考慮で、
ライブビューのないD40/D60あたりを視野に再考されるのが順当だと思います。
元来が一眼レフはファインダ撮影であり、それが速写できるメリットでもあります。

書込番号:9275028

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/20 11:28(1年以上前)

私も友人のデジカメなどをみての印象ですが、サービスサイズくらいの
プリント、そしてパソコンでの表示くらいであれば、ほんとに130万画素
でも大丈夫だと思っています。もちろんこのごろは、大画面テレビで大写し
ということもありますが、いわゆるフルハイビジョンでも約200万画素です
から、いまのデジカメは総じて過剰画素だと思います。

それを考えると、うさらネットさまが提案するD40って線は、なかなか
いいところを突いているかもしれません。600万画素という画素数を欲張
っていないために高感度特性も良いですし、値段もこなれています。

まぁ、古い部分(たとえば、ゴミ取りがない、いろんな自動機能がない、
ライブビューがない等々)に納得出来ればですが、D40は安いのに銘機の
誉れ高い機種といえます。

ライブビュー中心でゆくなら、TAIL4さまがおっしゃていたパナのG1などは
事実上ライブビュー中心の機種ですから(ファインダーもライブビューを表示
しているようなものなのです)、よいかもしれません。デジイチとコンデジの
いいとこ取りみたいな機種です。

姉妹機種で今度出るGH1であれば、フルハイビジョンの動画も撮れます。これ
などは、コンデジとデジイチとビデオのいいとこ取りですね。(いまビデオとして
売っているビデオは、広角が利かないので、この機種は俄然有利です。画質も
よいはず)。

書込番号:9275132

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/03/20 17:47(1年以上前)

うさらネットさん、quagetoraさん再レスありがとうございます。

私はデジタルカメラで初めて写真の世界を知りまして、それから約10年間ファインダーのないカメラで写真を撮り続けてきました。
なので頑なに液晶に映るライブビューに拘っていたのかも知れません。

動体を追いかけるには液晶画面よりファインダーで追うほうが有利なことは以前からわかっていました。
子供の動きを追いかける位なら慣れれば何とも無いんですが、趣味のラジコンカーやラジコンボートを望遠で追うのは至難の業でした。
まあ、今のコンデジの液晶はレスポンスがそれなりに早くなっていますが、10年前の液晶ではかなりのタイムラグがありますので。

昨夜まではデジ一にしようか、諦めて高倍率コンデジにしようか迷っていましたが、皆さんに勇気をもらいました。
もう一度撮影スタイルを白紙に戻して一から写真の勉強をしてみようと思ったんです。
実はこの1,2ヶ月は毎週図書館に出向いて一眼レフ関連の本を借りて読んでいたんですが。

ライブビューに拘らなければD40もD60も非常に良いカメラですね。
特にD40のレンズキットは価格は4万円前後。
あとケースやSDカード、メンテナンスキットなどで、あと1万円も出せば一式揃いそうですね。
予算的には十分にお釣りがきます。
quagetoraさんがおっしゃられるようにレビューを見ても非常に評価が高くて信頼できそうです。
まさに名機の誉れ高い一品です。

CCDの画素数をむやみに上げるとノイズが多くなり、画質を維持するのが難しいということは最近知りました。
近頃はタバコの箱を薄くしたくらいの大きさのカメラでも1000万画素以上とか見かけますが、あれはユーザー側が画素数が多い=高画質と思い込んでいるので画質を犠牲にしてでも画素数を増やして売ろうとするメーカー側の策略のようですね。

私は今迄130万画素の、それも640×480ピクセルで撮っていました。
容量にすれば平均50キロバイトくらいです。
それでも普通の写真の大きさでプリントして何の不満もありませんでした。
私には600万画素あれば充分です。パソコンにもやさしいですし。

これで決まりです^^

これからは、しっかりファインダーを覗いて、勉強しながらワンランク上の画質の世界を楽しんでいきたいと思います。

ご指導、ご意見ありがとうございました!

心配はもう生産中止になっているそうで、購入予定の4月10日の時点で在庫が残っているかどうかですが・・

書込番号:9276485

ナイスクチコミ!0


fatmoonさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 ゆん by D40 

2009/03/20 23:43(1年以上前)

hanazzyさん はじめまして

D40に決められたようで、おめでとうございます☆
私も2年前にこのD40でデジイチの世界に足を踏み入れました。
それまではずっとコンデジの世界だったので
「え・・・デジイチってライブビューがないのっ!?」と思いましたが(^^;)
ファインダーには・・・すぐに慣れました☆
ですから、ご心配されなくても大丈夫です☆

レンズキットをご購入予定とのことでしたが
ダブルズームキットU(価格コムの最安値で56000円前後)であれば
キットレンズ+手ぶれ補正付きの55-200mmレンズも付いてくるので
当初検討されていた焦点距離はカバーできるのではないかと思います。

コンデジを10年近く愛用されていたということで
とても物を大切にされる方だと感服しています。
このD40も、hanazzyさんのような方に購入されて幸せだと思います☆
4月10日ごろにめでたくゲットされて
デジイチライフをご満喫くださいね!

書込番号:9278360

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/03/21 07:28(1年以上前)

fatmoonさん はじめまして

>ファインダーには・・・すぐに慣れました☆
>ですから、ご心配されなくても大丈夫です☆

この言葉を頂いてもうライブビューが無いことへの不安は完全に払拭されました^^
D40の大先輩からご意見を頂き心強いばかりです。
ご助言ありがとうございます。

もうやる気満々ですw

もちろんダブルズームキットUも視野に入れて検討しております。
これだけの画角をカバーできれば初心者の私には当分レンズを買い足す必要も無いですしね。

ただ、あと5000円出せばD60のダブルズームキットが買えますよね?
D60はアクティブDライティングやダストリダクションシステムが付いているので少し悩むところですが、画素数を抑えた高感度性能でやはりD40ですね。

20世紀のデジカメQV8000SXを今迄ずっとつかい続けてきた理由は・・・

@購入して1年後に発売されたQV2800UXが画素数が増えたにもかかわらず、全くお話にならない画質で、且つ新たに搭載された豊富なシーンモードを使うよりもAF以外はマニュアルで操作したほうがずっと楽しいことがわかったこと。

A画像サイズに拘らなかったこと。ほとんど鑑賞するのはPCのモニター上で。プリントするのはたまに家族に頼まれてする位でした。それと大好きなネットオークションの出品写真が通常に掲載する場合、600×450ピクセルまででしたので。

B一番の理由はやはり壊れなかったことです。7年前に四国八十八箇所を歩いてまわる機会がありまして、どうせ途中で壊れると思っていたのですが、気象条件や振動、温度変化など極に近いラフな使い方をしたにもかかわらず、無事踏破するまで全くトラブルが無かったです。

ただこの2,3年は起動時間が長くなったりピンが甘くなったりと「認知症」が進行し始めたため、新しい機械を購入しなければならないかなと思い始めていました。

しかし私は障害者で収入少がないため、もうカメラ止めようかなと思いだして愛機を手に取る機会も次第に減っていた今日この頃でしたが、幸運にもこの度まとまった収入を得られる機会に恵まれ、本気で次期機を検討するようになった次第です。

最初は高倍率コンデジ一本で検討していましたが、店頭で一眼を手にとってみたりネットや書籍などで研究しているうちにデジ一の魅力にとりつかれる様になった次第です。

温かみのあるレスありがとうございました。


書込番号:9279495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

イキナリ不具合?

2009/03/18 01:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 ヨロクさん
クチコミ投稿数:58件

先日D90を購入しました。それで早速家族で遠出し、バシバシ撮っていると、カメラが固まり、うんともすんとも言わなくなり、電源もOFFに出来なくなりました。止む無く、バッテリーを外して戻すと復活。その後は、F−−やErr等のエラー表示が頻発し、シャッターが切れない状態がしばしば現れました。とりあえずメーカーに連絡はとったのですが、このような例があまり無いとか。。。
今日も、仕事から帰って検証をしたのですが、今のところその現象が出ません。皆さんの中で、このような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?いましたら是非お教えください。
それから、これは不具合では無く、腕の問題かも知れませんが、夜景を撮ると、無数の半透明な円が映りこんだのですが、これは一体何なのでしょうか?
色々質問ばかりですみません。

書込番号:9263812

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/18 02:24(1年以上前)

ヨロクさん、こんばんは。

不具合の方は分からないのですが、メーカーが「このような例があまり無い」と言っている時点で交換してほしいですね(^^;

>夜景を撮ると、無数の半透明な円

この時ストロボを発光させてますよね、ホコリの多い所でストロボを使うと、そのような写りになります。(小さい虫が沢山飛んでる所も注意)
室内で布団やカーテン等を叩いた直後にストロボ撮影すると再現できますよ。
逆に、この現象を利用して降っている雪を写しこんだりします。

浮遊霊でも地縛霊でもありませんので、ご安心を!

書込番号:9263925

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/18 02:50(1年以上前)

カメラはD90ではないですが、メモリーカードの書き込みエラーで電源が切れなくなったことがありますので参考までに。

アクセスランプが点滅したまま電源オフでも復帰せず、電池を抜きました(^^;
カードをフォーマットしたら直りました。

書込番号:9263992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/18 05:14(1年以上前)

>これは不具合では無く、腕の問題かも知れませんが、夜景を撮ると、無数の半透明な円が映りこんだのですが、これは一体何なのでしょうか?

おはようさん。まあ、あせらず落ち着いて取扱説明書を読み、時間をかけて理解していけば
うまくいくようになるものです。
カメラ側の”故障”ではなく、使い手の側の”故障”であったりしますので。

ただ、初期不良ということもありますので、F−−やErr等のエラー表示が再び頻発するようなら購入店に相談するしかないでしょ。

はやくよい写真が撮れるようになるといいですね。

>無数の半透明な円が映
憶測で申し上げてもあれですから、文章からだけでははっきりしたことは分かりませんな〜といっときますね、あしからず。
てかご自分で推理されるのが一番だと思いますよ、はい。


書込番号:9264149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/18 07:37(1年以上前)

>夜景を撮ると、無数の半透明な円が映りこんだ・・・

こんな感じでしょうか?

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038250

書込番号:9264323

ナイスクチコミ!1


JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2009/03/18 08:11(1年以上前)

どちらで購入されたのでしょう? 店舗? 通販?
通販は安く買える代わりにこういったときに少々面倒ですね。

初期不良の可能性もあり、初期不良ならお店での交換となりますので、メーカーではなく購入店に相談した方がよろしいかと思いますが、売りっぱなしの通販ならメーカーのサービスセンターでも良いので「出る状態」で実機を持ち込むのが大事です。
不具合が出るというのは不運ですが、再現性の低い不具合はもっと不幸です。

それから、ケアレスミスのないことを確認するのは大事ですが、慣れていない機材に必要以上に力を入れ過ぎ関係のない部分まで壊してしまうことのないように、無理をしないようにしてください。

書込番号:9264390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/03/18 12:10(1年以上前)

 ・ニコンのカメラですが、機種が異なり、また、現象も少し異なります。
 ・ほとんどが海外ツアー参加中に起こりました。
 ・経験は、だんまりで、電源オフが効かず、バッテリ抜き差しやバッテリ交換で、復旧、
 ・または、バッテリ抜き差しやバッテリ交換でも不治で、帰国後、ニコンSCにて修理、
  カメラの基盤交換で正常復帰です。
 ・このような似たようなトラブル経験の機種はニコンの機種(銀塩、デジタル)で複数あります。
 ・電子部品の多い機種は起こりやすく、電子部品の少ない機種(NewFM2、ライカM6)などは
  こういうトラブルは全く発生していないです。
 ・メカカメラは強いですね。(笑い)

 ・ニコンに持参して恥ずかしかったのは、自己管理である、バッテリ接点接触不良や、
  バッテリ容量減少による現象のときでしたが。(ミラー動作不可によるだんまりなど)(笑い)

 ・現象は同じでも原因が異なったり、現象はひとつでも原因が複数あったりします。

 ・医者は病状の出ているときでないとなかなか診断が困難みたいです。

 ・ご自身で安全の範囲内で、いろいろ試してみられて、現象再現テストができれば治りが早いですね。

 ・やはり、再現が自己では限界があり難しければ、ニコンSCなどで診て貰うしか
  ないような気がします。

 ・これからも撮るのも不安でしょうから、はやく治しておかれた方がいいですね。
  直接の回答になってなくてすみません。

書込番号:9265149

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/18 15:45(1年以上前)

一度メディアを、Sanの物とかに交換して見て下さい。
半透明な円に付いては、画像をここに貼り付けられたら良いと思います(長辺1024pixにして下さい)。

書込番号:9265860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/18 21:00(1年以上前)

家電は不良品がありますから、すぐ販売店で交換されたらいかがでしょうか。こんな所に相談している暇はないと思います。

書込番号:9267171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/18 21:06(1年以上前)

おっしゃる通りです。よくヤスモノSDカードの値段を自慢しているカバがいますが、サンディスクやパナソニックのカメラメーカーが取説で名前を上げているメーカーの物を使って、そうなるのと問いたいですね。

書込番号:9267209

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヨロクさん
クチコミ投稿数:58件

2009/03/18 21:49(1年以上前)

皆さん早速のご返答ありがとうございます。
映りこんだ半透明の円については、じじかめさんのご指摘の画像にかなり近いと思われます。画像を一枚添付します。また、robot2さんのおっしゃるメディアの件ですが、私はPanasonicのSDHC4MGを使いましたが、San製のものは良いのでしょうか?コンデジではSanなのですが、確かに問題は無かったですね。
そして、カメラ本体については、仕事多忙で中々いじれず、一日思う存分検証したいのですが。。。

書込番号:9267493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/03/18 21:56(1年以上前)

別機種

浮遊霊ではありません

>無数の半透明な円が映りこんだのですが

神社撮影の事例です。外部スピードライト(SB-80DX)発光です。雪ではありません。
神社ですから浮遊霊と結びつけないでください。墓所はありませんから。

書込番号:9267548

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヨロクさん
クチコミ投稿数:58件

2009/03/18 22:23(1年以上前)

当機種

はっきりした円が二つ。目を凝らすと薄い円がいっぱいです。

すみません。画像がアップされていませんでした。

書込番号:9267736

ナイスクチコミ!0


Nedさん
クチコミ投稿数:310件

2009/03/18 22:50(1年以上前)

僕もこのようなことがありました。
先週はシャッター押すたびにERRがでて、後で見るとフォルダーが無数に作られ、同じ通し番号で違う写真が写ってました。たぶんエラーが出るたびに、新しいフォルダーに同じ番号で新しい写真が記録されて他と思います。バッテリーが60%のときになっていたので、充電してからいまのとこOKですが。

1っヶ月前にも起こっていました。バッテリーの抜き差しで直りますが結構はじまると、シャッター切るごとに起こったりします。

書込番号:9267949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/03/19 01:26(1年以上前)

ヨロクさん 

単なる空気中のチリです。
光学的なものではありません。
また、このシーンでストロボは無意味です。被写体まではストロボ光は届きません。

書込番号:9268992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/19 05:43(1年以上前)

じじかめさん&ニッコールHCさんの説明が正解だね。 

書込番号:9269311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/19 12:41(1年以上前)

ストロボ使用時にタマに写る丸い白い物体は空気中の浮遊しているチリ、ホコリですね。

書込番号:9270359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2009/03/20 11:41(1年以上前)

皆さんこんにちは。
はじめまして!
「F--」私も経験しました。
D90+18-105mmレンズキットを購入し、1週間で遭遇しました。
その場はレンズ脱着で復旧しましたが、二日後、撮影中に頻繁に発生し、電源OFFで
一応復旧はするんですが、これでは落ち着いて撮影はできません。
それで、購入したカメラのキタムラに相談したところ、即、キットで交換になりました。
その後、今のところ同じ不具合は発生していません。
スレ主さんも、可能であれば交換してもらったほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:9275195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

動画の連続撮影時間について

2009/03/17 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:10件

はじめましてこんばんわ。

D40でデジタル一眼入門を果たし、デジイチが自分にとって欠かせないものになりました。

決算期を狙い、今月末には憧れのD90ゲットを予定してます。

みなさまの評価を参考にさせていただき、購入は確定的なんですが、
動画機能について質問です。

撮影素子保護のため、最高画質での録画は5分までとの事ですが、
その下の画質ですと連続何分程度まで録画可能でしょうか?

他の方の動画を拝見し、
予想以上にいい質感なので、気になってます。

ご教授宜しくお願いします。

書込番号:9262134

ナイスクチコミ!0


返信する
mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/17 22:08(1年以上前)

私もこの一眼の購入を考えていますが、動画も重視しているので同じ点が気になります。
ホームページには「最長記録時間 約5分(1280×720)、約20分(640×424、320×216)」
となっていますね。

実際、どのくらいでしょうか?

書込番号:9262188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/17 22:30(1年以上前)

mtrfさん

早速の情報&後押しいただきありがとうございます!
HPに記載あったんですね、、失礼致しました。


ひとまず撮りたい内容なんですが、自分でやっているフットサルチームの
試合を記録として撮りたいんですが、大体1試合7〜10分ぐらいで、休憩5〜10分を挟み、
また撮影といったような状態の時に連続的に撮れるのかな〜。と気になりまして・・・。

動きのあるものをちゃんと撮りたければ、ビデオカメラを買う!という思いはあるんですが、
現状(ひと昔前の機種)コンデジの動画機能でも、ある程度の満足度はあるため、
D90で撮れれば十分いけるんでは!?と思っている所存です。

こんな感じで実際に使ってらっしゃる方など、
お教えいただけるとうれしいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9262357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/17 23:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

動画-画面コピー

流れる電信柱

動画はビデオの方が良いと思います。
D90使っていて時々動画も撮ります、画質はAVIとしてそれなりですが、フォーカスがちょっと面倒ですよ、マニュアルですから望遠側ではシビアですし、広角側でもパンフォーカスとはいかずボケて居る場合があります。

車の窓から撮ると、画面の上下で縦線が少し傾きます、横に振るとビロビロ〜と曲がったりもします、10ミリの超広角が使えるのは凄いですが、ビデオとしてはどうでしょうか?

ISO3200も全然関係ないし、ビデオカメラの方が良いよ、D90の動画はオマケです。
添付資料は、動画1280x720で撮ったものを再生し、画面コピーしたものです。
看板の字は読めます、左の窓から撮ると電信柱が傾いていました、遠くのものは大丈夫です。

書込番号:9262841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件

2009/03/18 00:49(1年以上前)

D90の動画、最高におもしろい。むろんビデオカメラより・・。

まず絞りをf8以上に、ピントはMにしてファインダーで合わせる。

移動する乗り物からは真横にとらず、斜め前をねらう。これでコンニャク無し。

手持ち撮影は、超スローでパンする。カメラを静止画撮影よりデリケートに扱う。

ただカメラ揺れにはシビアです。すぐコンニャクが出ます。特に左右のホールドで。

後はトレーニングあるのみ。3ヶ月もすればコツを飲み込めます。

小型三脚につけて、足を畳んで移動撮影すれば、カメラバランサーの効果が得られます。

どうぞ動画撮影をお楽しみください。

書込番号:9263540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/19 22:58(1年以上前)

要するにD90の動画はまともでないんですね。

後継機に期待。

書込番号:9272789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/03/20 01:55(1年以上前)

そ〜るどさん、こんばんは。

>左の窓から撮ると電信柱が傾いていました

駒撮りの1画面のみを見ると被写体が歪んで見えてしまいますが、下記の原因が関係してると思います。

http://bptv.nikkeibp.co.jp/article/080916/080916849.html

ビリヤードの玉が歪んだの映像(04:46/04:52)の解説ですが、
『映像を記録する際に、画面上部と下部でタイムラグがある為に歪んで見える』
との事です。

書込番号:9273925

ナイスクチコミ!0


mossan1さん
クチコミ投稿数:89件

2009/03/20 11:48(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは、

どうもローリングシャッターというのが、ゆがみの原因のようです。
詳しくは次のURLの中段の方に出て来ますよ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/zooma379.htm

スレ主さんはフットサルをお撮りになられるそうですが、スポーツですと
激しいパンが必要な事もあって、グニャグニャな動画になってしまうかも。

只、ニコン(デジタル)一眼レフ一筋の方には多少邪道に見えるかもしれないですが、当方も
この動画機能のDOF(焦点深度の操作)に注目し、fix画面でボケが欲しかったりなど、動画の一部分に使えると
思い、D90購入の一つの選択肢にこの動画機能が大きくありました。

ここの掲示板の別の所である方に紹介して頂いたのですが、

http://vimeo.com/3257700

では、D90とDOFアダプターを使った比較の動画がありますが、D90の動画も素晴らしいです。
この動画でのパンはやはりゆっくりめになっていますねー。  
そしてやっぱりD90のパートは三脚撮りのFIX画面が主です。
  
届いてすぐ、試しに手持ちで動画を撮ってみましたが、ブレや揺れが目立ち、ニコン推奨の三脚載せは必要だと実感してしまいました。 (ニコン AF 35mm F2D 使用) 他の動画を見た限りでは、VR搭載のレンズならブレはある程度防げるようでした。

フットサル等のスポーツを撮られるのなら、ビデオカメラの方がきっと向いてるんではないかなあと思います。



書込番号:9275232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/21 23:50(1年以上前)

★コララテさん
コメント&参考画像ありがとうございます。
やはり、被写体を追いかけるような動きは厳しいですよね。

★写真はポジ2さん
コメントありがとうございます。
色々とレンズを換えて撮影出来るところなど、
ビデオカメラではない楽しさも感じています。
まずは購入して色々試してみたいと思います。

★病の桜の木さん ★mossan1さん
映像の揺れやゆがみの原因を色々教えていただきありがとうございます。
折角の機能なので、面白く活かせる様に色々試してみます。

書込番号:9283675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/28 23:40(1年以上前)

色々と情報・アドバイスを下さった皆様!
ありがとうございました。

先週末に本体を購入し、本日フットサルを撮影してみました。
個人的な感想は、試合の動きを残すという意味では十分で、手持ちでも割といけました。
結論としてはかなり満足です。

また640*424で録画しましたが、20minからのカウントダウンの表示でしたので、
やっぱり1ファイル20分までなんだなという事も判りました。

色々とありがとうございました。
ちなみに購入価格は地元のヤマダ電機で数回交渉し、
96000円の22%ポイント&ニコンのバック付きでした。

書込番号:9317936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 アニバーサリーキット
ニコン

D90 アニバーサリーキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 アニバーサリーキットをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング