このページのスレッド一覧(全1834スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 10 | 2009年3月16日 13:17 | |
| 5 | 9 | 2009年3月23日 15:55 | |
| 6 | 7 | 2009年3月15日 07:07 | |
| 2 | 1 | 2009年3月14日 19:05 | |
| 1 | 15 | 2009年3月17日 02:07 | |
| 3 | 13 | 2009年3月21日 16:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジ一初心者なので見当違いの質問かもしれませんが、ご容赦ください。
知人からキヤノンの『EFS 18-55mm』と『EF 75-300mm』と書かれた二つのレンズを頂いたのですが、D90でこれらのレンズを使うことは可能でしょうか?
D90を購入検討しているのですが、せっかく頂いたレンズが無駄になってしまうのではないか心配です。
やはりキヤノン製レンズはキヤノンのカメラで使ったほうが無難だったりするのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
残念ながら、キヤノンのレンズはマウントが違うので使用できないでんす。
マウントアダプターを使えば、機能の制限付きで使えますが、全く一般的ではないです。
通常はニコンのカメラはニコン用のマウントを持ったレンズでないとカメラに装着そのものもできないです。
書込番号:9246459
0点
キヤノンマウントのレンズはニコンのボディーには使えません。
そのレンズ資産を有効に使いたいのであれば、キヤノン50D(ボディー)を選ばれた方がいいです。
また、D90にするのであれば、ニコンマウントのレンズも新しく買ってください。
書込番号:9246469
0点
40DならD90と同じくらいの価格で入手できると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.00490111139.00490111089
書込番号:9247867
0点
初期投資を押さえたいなら、40Dの購入をお勧めします。X2でもいいかも。
どうしてもD90がいいなら、もらったレンズを売って、ニコンのレンズ、例えば35mmGの購入のたしにするのがいいです。
売るのができないなら、レンズを返すか、いまからカメラをはじめようと思っている身近なひとにあげる。
書込番号:9253635
0点
モンスーンの庭2さん
> サービスセンターに聞くのが筋だと思います。
土曜日の深夜23:47にサービスセンターに聞いて、
僅か3分後に、的確な回答を迅速に得られるのか?
また、ここでは、サーブセンターでは決して教えてくれない
有益な情報も付随して得られるケースが多い。
そういった価値性までを否定するのか?
書込番号:9253734
3点
mossan1さん
> マウントアダプターを使えば、機能の制限付きで使えますが、全く一般的ではないです。
一般的以前の問題で、事実上まったく使えないレンズとなる。
CanonのレンズをNikonカメラにアダプターを使って無理矢理装着しても、
フランジバックの違いで、無限遠でピントが決して合わない。
マクロ専用レンズと化す。
すなわち、事実上のまったく使い物にならないレンズとなる。
その逆、NikonレンズをCanonカメラに装着する場合は、
AFできない等の機能制限があるけれど、アダプター併用で、
無限遠を出すことができ、一応なんとか使用可能だ。
そういった使い方をしている人は、決して珍しくはない。
書込番号:9253828
1点
そうですね。 おっしゃるようにEOSレンズをニコンマウントにと言うのは口径からしても無理が有りますよね。
EOSーーニコンボディー用のアダプターは見かけないですね。
ちょっと説明に曖昧な部分が有ったと思います。
ニコンーーEOSボディー用のアダプターは良く販売されているのを見かけます。
こちらは、あめのひさんの場合とは逆のケースですが。
しかし、このような制限のかかるアダプターをあめのひさんのような方にすすめていいかと問われれば難しいですね。
やはり、キャノンのレンズはキャノンのカメラで使うのが普通で、それだけでは困る人がAF等が働かないのを承知の上、アダプターを使ってそのレンズを使えばいいのではないかと思います。 それはそれで大変楽しい事ではないかと思います。 当方もDOFアダプターにニコンの一眼レンズを付けてキャノンのビデオカメラを使い始めましたが、
色々とカメラ支持具等の改良が必要だったりと面白い分、簡単には人には薦められない要素が有ります。
書込番号:9254434
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
最安値を狙って買おうと思ってるのですが・・・
また値段の方が上がってる様な気がするのですが・・・
今月は決算期なのでまだ安くなるかなぁ?って思ったりはするのですが・・・
13万は切るかなぁ?って思ってるんですがどうなのでしょうか?
今が買い時なんでしょうか?
0点
sora01さん、こんにちは。
>今月は決算期なのでまだ安くなるかなぁ?って思ったりはするのですが・・・
難しいところですね...
キヤノンのEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットが2万円キャッシュバックで価格を揃えてきているようですので。。。
最安値を狙うってのは、難しいのでボーダーラインを決めて購入に踏み切られるしかないと思います。
購入したら、その後の価格変動は気にしない、コレが一番です。
書込番号:9246735
1点
おはようございます。
私はボディ単体購入でしたが、当初CBでもと期待して待ちましたが、待ちきれずに正月に購入。
工場倉庫・流通倉庫など、どのレベルでも適正在庫のようですが、
瞬間的に少数の格安期待はゼロではないでしょう。が、いつまで待てますか。
待つ時間を時間給で試算されると、余り長い時間待つのは損失であることにお気づきになられるでしょう。
決算期ですが、この時世で体力のあるところは無理をして薄利での商売はしないと思いますが。
まして定額給付金も大方にはまだ出ていませんから。
書込番号:9247896
1点
>panちゃんさん
おはようございます。
お返事ありがとうございます。
難しいですかぁ・・・。
大阪ボンバーでは地道にですが3円ずつは下がってるんですがね・・・
いつまた上がるかもしれないので、この辺で買う時期を考えたいと思いますね。
価格変動は気になってみちゃうタイプなので_(^^;)ツ
見ない様にしなければですね。
ありがとうございました。
>うさらねっとさん
おはようございます。
お返事ありがとうございます。
Canonのイチデジ持ってたのですが無くしてしまいまして・・・
未だに見つからず、それなら一度Nikonを使ってみようと思い、D90を購入しようと思ってるんですが
4月3日から沖縄に行くのでそれまでには欲しいのですが・・・
決算期だけど、今のご時世無理でしょうかね・・・
変動を見てても読めないんですよね。
大阪ボンバーは地道に3円ずつではありますが下がってるんですがね・・・
書込番号:9247941
1点
D300の昨年の価格推移(最安値)を調べてみると、2/25 175k\、3/20 164k\、4/10 169k\ と
決算期で少し下がっているようです。
書込番号:9248452
1点
sora01さん 今晩は。
やんばるの里や、きじむなーの森でしょうか。正月に行って天候不順の中を撮ってきました。
大きな値動きが確信をもって予測できない以上、早めに購入されて必要な機材の追加をされた方が落ち着きませんか。
私のD3なんかは今は多少上がっているようですが、購入時点から最安値では10万も下がりました。
気にしていたら悔し涙で---ということはありません。毎月0.8万円の使用料でもう1年使えていますからね。
書込番号:9250134
1点
>じじかめさん
おはようございます。お返事ありがとうございます。
決算期で少し下がってますね・・・
少し期待しちゃいますね。
安い値段で買いたいですからね・・・
だけど13万2千円の壁は崩せそうも無い様な気がしますね。
>うさらネットさん
おはようございます。
再びお返事ありがとうございます。
お正月は天気が荒れ模様だったのですね・・・
私は超晴れ女なのですが・・・妹の旦那とかが雨男なので・・・
どうなるか心配ですね。
そうなんですけどね・・・早めに買って落ち着きたいんですが・・・
旅行代とかかかりましたのでつい安く買いたいなぁって思いもありますので。
なかなか難しいです。今思うに、一番の最安値の時に何故買わなかったのかが悔やまれます。
書込番号:9253593
0点
sora01さん こんばんは
私は2月の中旬にこのレンズキットを購入しました。
デジイチが欲しい!と思ってから2ヶ月悩んでD90に機種決定しまして、
練習機会になるであろう社員旅行の1週間前に購入を決意。
私には絶対にネットが一番安いという考えがありましたので、
そのときの最安のお店(確かデジオン)でポチろうと思ってましたが、
その前にもう一度触っておこうと思い近所のお店に行きました。
ヤマダ電機で触っていたところ店員の方が声をかけてきまして、
ネットの金額を言うのはナンセンスだと思っていたのですが、
聞いてきたので伝えたところ、ポイントでの値引きでなら同額でOKですよとの返事がきました!
驚いたのですが、ポイントだと不便だなぁと思い、ダメ元で
プロテクターと4GBのSD付けてくれたら買うよって言ったらこれもOK!(渋い顔でしたが…)
その日に買って帰ることになりました。
そのときは決算に向けて安くなっていくだろうとか、キャッシュバックが
あるかもしれないとの見解があったのでもうちょっと待ちたかったのですが、
まぁしょうがないかと思って諦めに似た感覚で購入しました。
現在見てみれば逆に値上がりしているようで驚いていますが、
肝心の旅行のときに操作や設定がわからず全てポートレートでして、
勉強不足で構図も単調なものしか撮れてませんでした…
数千円違ってたかも知れませんが、もう1週間でも早く購入していれば
多少なりとイイ写真が撮れてたのかもと思うと、お金では買えないものがある…
あのCMが頭で流れました^^;
カカクコムでの値段は下がるのを待つしかないですが、
お店を回って聞いてみればもしかしたら安くしてくれるかもです。
納得できる値段での購入をお祈りしてます。
書込番号:9258383
0点
>ディアッラ さん
こんばんわぁ!!
お返事遅くなりましたがありがとうございます。
毎日価格.comを見てると結構下がってきてますねぇ。
自分が見た時から1,310円も下がってます。
今週末の最安値をみて買いたいと思います。
4月までには欲しいので今週末がタイムリミットです。
っと言いながらギリギリまで待ってる様な気がしますが・・・_(^^;)ツ
書込番号:9262040
0点
私も先日価格.comを参考に買いました。
卒業式、入学式を控えて需要が増えるだろうから価格は今後上がるだろうと思い、思い切って購入しましたら、案の定その後は価格がじりじり上がっていきました。この時期を外したらまた下がるのではないでしょうか。
ずっと昔Nikon EL2を使っていましたが、いつしかコンパクトカメラを持つようになってカメラの知識も初心者なみに落ちてしまいましたです。でも久しぶりの一眼レフカメラでしかもデジタルは思ったほど取り回しが大変でなく写真を取る楽しみがよみがえりました。
書込番号:9291940
0点
インプレス「D90完全ガイド」では、純正VR18-200、シグマ18-200(OS)、タムロン18-270VCの
高倍率ズームでは、シグマがオススメになっています。
書込番号:9244994
0点
シグマのレンズの素晴らしさを解るレベルの文でない。
書込番号:9245402
2点
スレ主さんの
質問がやや漠然としているような気が・・
私はD90にシグマの30mmF1.4を装着して室内撮りをしていますが
たいへん満足しています。
もう少し、スレ主さんが
どういった焦点域やF値のレンズの購入を希望されているか
あるいは
どういった状況で、どういった対象を撮影したいと考えていらっしゃるかを
明記された方が
「その状況なら、シグマの(またはニコン純正の)方がオススメですよ」といったアドバイスを
受けやすいと思います☆
書込番号:9245696
2点
シグマは純正に比べてAFが迷うことが多い。
画質は、ニコンを凌駕するものが増えて来た。
という評判を聞きます。
書込番号:9246364
0点
▼おはようございます。
SIGMA の、150mmAPO MACRO HSM : 17-70mm :
15mmFISHEYE : 10mmFISHEYE : APO2xTELECON
を使っております。前レスの方が仰っていた様に、AF が迷う事があります。
私は、撮影対象が、昆虫ですので、殆どの場合、2cmアルカナイカのモノを撮ります。
しかも、動きますので、AF では対応しきれず、MF で撮っています。
一度、150mmMACRO を下取りに出そうとした事がアリマスガ、「2万円」と言われたので、
止め、現在略メインで使っております。
写りに関しては、クッキリシャープ。輪郭がはっきりしている様に思われるので、
私は愛用しております。
書込番号:9247519
0点
別スレでシグマ18-200HSM-OS対ニコン18-200VRのタイマン対決を行いました。
そこに詳し〜く書きましたので、ご覧下さい。
私、ニコン18-200VR(2年)⇒シグマ18-200HSM(2週間)⇒ニコン16-85VR(今日で2日目)です。
この2本、昼間の屋外では写りははっきりいってあまり変わりません。
ただ、シグマにのりかえた矢先にカメラにまったくの素人の女性が「前のほうが良かった」とつぶやきました。
「ん?前の男か?」と聞きかえしたら「いえ、レンズのことよ」と言いました。
女は魔物だといいますが、心のキレイな人には違いがわかるようです。
で、何の話しでしたっけ??
書込番号:9247601
1点
シグマは10-20HSM、18-200HSM-OS、150-500HOS-OSを使っていますが、どれもデカクテてごつくてずっしり重いです。
それはそれでいいのですが、ボディーにつけた時の全体のバランスというか質感というか統一感というか、そういうのはニコンのほうが断然上だと私は思います。
だってボディーと同じメーカーが作ってるんだもん、当たり前のことです。
その点を気にされるかどうかで判断しても良いんじゃないかと思います。
確かにシグマの価格は魅力で、性能も性格はニコンとは違いますが十分にイケテルと思います。
書込番号:9247615
1点
先週のカキコミでレンズについて質問した新参者です。
みなさんのご指摘どおり今からは撮影の腕を磨くようにしようと思っているのですが、
撮影の幅を広げるためにカメラを買った時に同封されていたニッコールクラブの案内が気になりました。
詳しい内容についてご存知の方がいらっしゃったら、こんなところが良かった等、情報を教えていただけば幸いです。
自分で判断すべきことと言われれば仕方ないのですが・・・。
0点
こんにちは、D90と一緒に購入するレンズについてアドバイスをお願いします。
今、D40レンズキット(18-55)とVR18-200を持っていて、ほとんど18-200を付けたまま使用しています。
今回、高感度特性が良く、また白とびしにくいことを期待してD90を購入しよと思っています。
そこでレンズをどうしようかと思っているのですが・・・
はじめは、ボディのみ購入予定でしたが、18-105のレンズキットと2万円少ししか差がなく、悩んでいます。18-200を持っているなら、安いからという理由での購入は無意味でしょうか?それとも買い増しの意味はあるでしょうか?
そう考えていると、18-55のレンズキットもVR付ということで意味があるのかなとも感じてきました。ただ、価格差は2万円弱なので、18-105レンズキットほどのお買い得感はありません。
あと、新発売の35mmF1.8Gも気になっています。
被写体は主に小学生の子供で、室内外でのスナップ、発表会(室内)、運動会などです。
(あと、風景、お花を少し)
いろいろなアドバイスをお願いします!
0点
D40レンズキットと、D90+18-105を持っています。
今18-200を持っていて、それをお使いであれば、18-105はほとんど不要かもしれませんね。
18-105は個人的には画に緻密感があって、コントラストが強めで色ノリも良い感じでとてもいいですが、最近のニコンのレンズの傾向は似ていますから、18-200から出てくる画と、あまり変わらない印象になるのではないかと想像します。(18-200を持っていないので、実はちゃんとはアドバイスできません・・・ごめんなさい)
18-105はヤフオクで30000円前後、カメラのキタムラで16000-24000で下取りと言っていましたから、20000円前後で入手できれば、実際に使ってみてから判断しても良いかもしれませんが。
ところで、AF-S 35mm F1.8は、素晴らしいですよ。その精細感は、さすが単焦点!ときっと思うでしょう。ぼかすことも、カリッとした写真を撮るのも思いのままです。D40につけて置くと、物凄く軽く、小さく、そして良い写真の撮れるお気軽カメラになります。18-105ではなくて、こっちを買ったほうが、絶対に幸せになると思いますよ。
書込番号:9243565
0点
givesanさんに同意。従って、
D90+VR18-200mm
D40+ED18-55mm/DX35mm 1.8G(追加)
D90はイベント・旅行など、D40は散歩・チョイ撮り用。
私のD2桁機の現状は、
D90+Tamron 18-200mm
D40+DX35mm 1.8G/VR18-55mmです。他にD60(WZK)。
書込番号:9243861
0点
D40レンズキット(18-55)とVR18-200nの2本のレンズがあるなら、
標準ズームのレンズはもう必要ないと思います。
D90は本体のみで購入し
大口径ズーム(F2.8)か単焦点のレンズのほうがよろしいかと思います。
今まで撮っている写真の中でどの焦点域をよく使うか、どの焦点域が足りないかを調べれば、どのレンズを買えばいいか自然と解ると思います。
書込番号:9243881
0点
18-55mmを売るつもり、という前提でのお話と伺っていいですか。
書込番号:9243982
0点
>新発売の35mmF1.8Gも気になっています。
ズバリ、これでしょう。世界が変わりますよ。
書込番号:9243998
0点
キットレンズだと
今、所有しているレンズと被っちゃいますね
最近同じような女性からの、質問のスレがいくつかありますので
そちらも、目を通してみてはいかがでしょうか
良い答えが見つかるかもしれません
書込番号:9244056
0点
VR18-200の重さが気にならないなら、ボディのみでいいと思います。
(35mmF1.8Gも購入したほうがいいと思いますが)
書込番号:9244140
0点
みらいママさん、こんにちわ。
>安いからという理由での購入は無意味でしょうか?それとも買い増しの意味はあるでしょうか?
18-55を売って18-105にするということであれば、多少利便性は高まると思います。
ただし、2台のカメラを同じような用途でセットするのはもったいないと思います。
安いからという理由だけであれば、ボディだけでいいと思います。
用途を幾つか書かれていますが、これらを満足するのに何が足りないかを考えるといいと思います。そうすれば必要なレンズが見えてきますし、後で後悔しないと思います。
例えば、運動会で200mmまでで足りるか、スナップは18-55で何とかなるか、室内撮りで明るいレンズが必要か、花マクロをやってみたい?、D40+35mm 1.8Gはスナップにいいなぁ...などなど。
納得のいく選択ができるといいですね。
書込番号:9244321
0点
皆さん、たくさんアドバイスありがとうございます。
のんべ〜(゜▽、゜)〜さん
購入前には、クチコミ情報はよく見るのですが、100%同じ質問がなかったと思ったのと、自分で質問した方が、アドバイスへの再質問ができると思いました。アドバイスどおり、これからも過去の質問に目を通します。
はるくんパバさん
現在の所有物を処分する気はないです(愛着があり・・・面倒でもあり)。
何か使える時があるんじゃないかな、と処分できない性格です。
18-200があれば、18-105は必要ない。35mmF1.8Gはあったほうが良いと言うアドバイスが多いようですね。
レンズ交換をあまりしたくないので、付けっぱなしにするとして、35mmF1.8Gを購入した場合(こうなったら、大きなバックに2台とも持ち出すとして)、35mmと18-200、D40とD90のどのような組み合わせがいいですか
1.D90+VR18-200 D40+35mm
2.D90+35mm D40+VR18-200
うさらネットさんは1とのご意見ですよね。
皆さんはどちらにしますか?(ボディ2台持ち出しはなしでしょうか?)
書込番号:9244411
0点
D40をどうするのでしょう?
レンズは、完全互換をお望みなら、皆様のいうように35mmGがいいかも。
ですが、今後、D90をメインに使っていかれるなら、35mmGより50mmGがお勧めかもと思っています。
まあ、値段だけなら35mmGになりますかね。
ご参考いただければ幸いです。
書込番号:9244441
0点
18-200VRをお持ちの時点で、ほとんどのレンズと焦点距離はダブりますよね。
ダブっても買う意味は別の個性があるからです。
18-200と18-105はモロカブリですね。
なので18-105キットで買って、どちらか一方ヤフオクで売り、35−F2 か70-300VRを買い増し。
長めのレンズの望遠で背景ぼかしてお子さんの自然な表情を盗み撮りするのも乙なものだと思います。
これを長めのレンズではなく「眺め」のレンズと呼びます。
書込番号:9244505
0点
みらいママさん、こん○○は。
> 今回、高感度特性が良く、
> また白とびしにくいことを期待してD90を購入しよと思っています。
> そこでレンズをどうしようかと思っているのですが・・・
D90の方が高感度特性は良いようですが、D90にステップアップしても、白とびは?です。
D40でも、露出補正をマイナス側に下げたり、スポット測光や中央重点測光の組み合わせを試すのが先決と思います。
18−105mmは持っていないので分かりませんが、18−200mmをお持ちなら、もっと明るい単焦点やF2.8通しのズームの方がよいのではないでしょうか。
> あと、新発売の35mmF1.8Gも気になっています。
これは、お勧めかも知れません。
私の場合、50mm F1.4Dで明るい単焦点にはまり、D40用にシグマ30mmを購入し、さらにコシナ40mm(これはMFだけど、パンケーキレンズ)まで買ってしまいました。
35mmF1.8Gや35mmF2Dも欲しいですが、ぐっと我慢して先週、トキナーAT-X 124 PRO DX II 12〜24mm F4を購入してしまいました。
所詮ズームですので、18−200mmで十分だと思います(70−200mmF2.8なら話は別ですが)。
ここは単焦点、広角あるいはVR70−300mm(運動会用)に資金を回した方がよいかと。
書込番号:9244539
0点
みらいママさん、こんばんわ。
私が持っていたとして、VR18-200mmと35mm f1.8G 、D90とD40の組み合わせは、概ね
D90:気合を入れて撮る用(主として使用するレンズ=メインレンズを付ける)
D40:サブ機及びお手軽(メインレンズ以外を付ける、コンパクトな持ち出し用)
という感じで使い分けます。将来的にレンズが増えたとしても原則的に変わりません。
旅行、屋外などでVR18-200をメインレンズとして撮る場合はD90に付けます。
パーティーなど、室内撮影で35mmがメインになる場合は35mmをD90に付けます。
ちょっとしたお出かけにはD40に35mm(コンパクト重視)を付けて、それだけをカバンに入れて持っていったりすると思います。
書込番号:9245640
0点
みらいママさん こんにちは
>被写体は主に小学生の子供で、室内外でのスナップ、発表会(室内)、運動会などです。
>1.D90+VR18-200 D40+35mm
>2.D90+35mm D40+VR18-200
私はD40もD90もVR18-200mmも所持しており
35mmF1.8は持っていませんが、シグマの30mmF1.4を愛用しています。
みらいママさんの提示された「1,2」ですが・・
カメラ2台持ち出しは・・・ちょっと荷物がたいへん・・・ではないですか?(^^;)
私は娘の運動会や発表会などで
焦点距離が異なるレンズ(VR70-300mmとタムロンの17-50mmなど)を併用する際は
途中でレンズ交換の時間がもったいないので2台持ち出しをしますが
普段はほとんどD90だけで撮影しています。
屋外でのお子さんのスナップや運動会では
ほとんど18-200mmの1本でまかなえるのではないでしょうか?
どうしても35mmF1.8で撮影する必要性があれば話は別ですが・・。
屋内での発表会では
35mmでは、よほど最前列を確保しないと(確保しても?)焦点距離が足りなくなる恐れも・・。
この場合は18-200mmにスピードライトを併用することを考えた方がいいように思います。
あるいは高価なVR70-200mmF2.8を思い切って購入またはレンタルという方法もあります。
(私はレンタル派ですが(^^;))
35mmF1.8は屋内でのお子さんのスナップに抜群の威力を発揮すると思いますので
「屋外なら18-200mm、屋内なら35mm」と使い分けることで
カメラを1台にして、荷物を軽くすることも得策かなあと思います。
書込番号:9245820
1点
皆さん、アドバイスありがとうございました。
春の発表会用に、まずはD90を購入し、次に35mmを購入したいと思います。
でも、やっぱり持ち出すのは1台だけにします。
(D40だけでも肩こり状態でした・・・)
書込番号:9258397
0点
水中でサカナの撮影用にCANON 40DかNIKON D90で悩んでます。
友人からNIKONのカメラはCANONよりAFのスピードが遅いし
精度も悪いと言われました。
使用して体感するほどD90のAFの方が見劣りするのでしょうか?
カメラの仕様的には40Dで満足なのですが、D90の動画撮影機能が
魅力的に感じて、AFの性能が大差ないならD90にしようと思ってます。
よろしくお願いします。
0点
かなり以前はそんな事が言われていた時期もあったように記憶していますが、現在ではニコンのAFが劣っているような話は聞かないですね。
ただし、D90の動画撮影はAFが利かなかったはずです。
書込番号:9240551
0点
AF速度はレンズによって変わるようなのでどのレンズにするかで違ってくるかもしれないですね〜。
書込番号:9240552
0点
>友人からNIKONのカメラはCANONよりAFのスピードが遅いし精度も悪いと言われました。
その方はCanon onlyユーザーではないですか。
と、半分冗談はさておき、「Nikonのカメラは〜」といわれても、機種によってそのあたりの性能はいろいろです。
D300 / D90 / D60それぞれ違いますし、(特に速度は)レンズにもよるので一言ではなかなか言えないです。
大ざっぱに言って、AFに関してD90と40Dで特に違いはないでしょう。
書込番号:9240610
0点
sakura6さん こんにちは
自分で比べたわけではありませんが
NikonとCANON AFで決定的な差があるという話はあまり聞きません
CANONのほうが少し早くて、Nikonのほうが少し精度が良いという方が多いようです。使用レンズにもよると思います。
動画撮影機能もあまり期待しないほうが良いような気がします。
D90基本機能が充実しているオーソドックスなカメラに動画もついているという感じでしょうか。いいカメラです。
書込番号:9240637
0点
AFの速度に関しては・・・確かにキヤノンの方が速いです。。。
総じて、レンズの回転スピードが速いからです。
AF精度に関しては・・・差は無いです。。。
ガツンと大雑把に合わせに行くキヤノン・・・と。。。
生真面目にスーッと合わせに行くニコン・・・という感じです。。。
とりあえず動いて・・・テキトーに近いところまでいってから、クククっと微調整するのがキヤノン。。。
キチンと距離を測って・・・ターゲットを確認するまで動きださず。。。正確にポイントまで動こうとするニコン。。。
まあ・・・プロセスが違うと言うか・・・思想が違うと言うか。。。
結果に大差は無いと言う事です。
全体的なレスポンスは、40Dの方が上だと思いますが。。。
それで・・・写真が撮れないわけでは無いし。。。
ストレスを感じるかどうかは・・・使い手次第でしょうね。。。
書込番号:9240727
1点
比較対象が違いますって突っ込み入れようとしたら、40Dでしたね。失礼しました。
書込番号:9240902
0点
キヤノンのHPでフラッグシップに状況を確かめてみてください。
現状ではNIKONの方が精度は高くスピードはキヤノンですかね
動画が必要ならNIKOND90必要なければキヤノン40D(使い手に高いスキルを要求してると不具合を笑い飛ばせる様でないとユザーは勤まりませんのでご注意を)
書込番号:9241986
1点
>AFの性能が大差ないならD90にしようと思ってます
ならD90でしょう。
少なくとも「大差」はないです。
書込番号:9243726
0点
皆さん丁寧な回答ありがとうございます。
nikon,canonでAFに大差ないとの事で、
動画の撮れるD90の購入に大きく傾きました。
ありがとうございました。
書込番号:9245916
0点
大差ではないのかもしれませんが、Canonの方が体感として速いとは実感できるかもしれません。
一応自分で店頭などでも確認した方がいいかもしれません。
それとインプレスのxx完全ガイドという本が出ていますが、
D300完全ガイドで、AF-S DX 17-55mm/F2.8GというNikonの中では相当高速なAFの部類のレンズでAF速度は0.45sとありました。
40D完全ガイドで、EF 17-40mm/F4Lは同じテストで0.1sという結果でした。
これをわずか0.35sの差と考えるか、4.5倍の差と考えるかじゃないでしょうか。
AF-S DX VR 18-200mmなんかだと1sを超えてしまいます。
精度は難しいですね。
昔は、スピードのCanon、精度のNikonっていわれていましたけど。
Nikonだって苦手な被写体もあれば、外すときは外しますし。
Canonもぴったりの時はものすごくぴったり合いますから。
書込番号:9246217
0点
付けるレンズによるので一概には言えないけど、同じ超音波モーター内蔵レンズでも、キヤノンの方が俊敏に動きますね。
キットの標準系のズームなど。
まあしかし、動きモノ専門というのでなければ、どっちでも実用上問題はないかと。
ただ「水中でサカナの撮影用に」となると、どうなんでしょう。
僕はそういう撮影をしたことがないので、よく分かりませんが・・・
そもそも魚を追いかけるのにAF使えるのかなあ(^_^;
書込番号:9246376
0点
とらうとばむさん
> かなり以前はそんな事が言われていた時期もあったように記憶していますが、
> 現在ではニコンのAFが劣っているような話は聞かないですね。
それは、D3, D300, D700に、高速AFレンズを付けた場合の話しである。
しかし、D200やD80と同じAF検出素子を使用しているD90が、
D3, D300, D700と同レベルのAF速度と精度が出せるのであろうか?
ましてや、モータ内蔵レンズの場合、そのモータが遅いレンズ種ならば、
どんなにカメラ側のAFが高速なD3, D300, D700であっても、AFは遅い。となる。
AF速度に関しては、Nikon最速AFカメラ+最速AFレンズの組合せでない限り、
Canonにはとうてい勝てないだろう。
書込番号:9247123
1点
皆さん丁寧なアドバイスありがとうございます。
先日、電気店で実際にD90と40Dを見てきました。
確かにcanonの方が、シャッターを半押しした瞬間
AFが合焦した感じがしました。
D90はcanonよりちょっと遅く感じました。
店員さんの説明で、D90良さがよくわかりました。
書込番号:9281187
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








