D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 アニバーサリーキット

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR、スピードライトSB-400、限定ストラップを同梱したNIKKOR発売75周年/NikonCameras60周年記念キット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信37

お気に入りに追加

標準

デザインについて

2009/03/29 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 bokuhakumaさん
クチコミ投稿数:6件

皆さまはD90のデザインをどうお考えでしょうか?

個人的に
・赤い三角
・所々に見られる三角モチーフ
・シルバーのシャッタ―ボタン
が蛇足のように感じられるのですが、ニコンがこのようなデザインにこだわる理由でもあるのでしょうか。

書込番号:9320633

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/29 16:35(1年以上前)

>デザイン
ニコンの 場合、シャッターボタンがシルバーなのは、下位機種がそう成っています(コスト削減?)。
赤い▽は 一つのポイントに成っていると私は思いますが、上位機にも有りますのでその流れですね。

上位機は、イタリアの工業デザイナー ジョルジェット・ジウジアーロがデザインしています。
じっと 見ていると、良さが判って来ますよ、ただし良いデザインなんだと思って見て下さい。
好き嫌いは 人それぞれなので、良いと思っている方、無関心な方も居られます。

書込番号:9320800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/03/29 16:48(1年以上前)

>赤い三角
Nikon F3からグリップ部に赤いラインが入り、その後、赤の形あるいは向きを変えて現在に至る、
Nikonの伝統的デザインだと私は解釈し快く思っています。

>所々に見られる三角モチーフ
強度確保のために三角トラス状(ラインフォース)にしていると思います。

>シルバーのシャッタ―ボタン
2桁シリーズはシルバーにして統一しているようです。好き好きですね。

書込番号:9320858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/29 16:55(1年以上前)

どちらも全然気になりません。

書込番号:9320888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/29 18:33(1年以上前)

bokuhakumaさん は、許容できないのでしょうか?

「赤ベロ」など。

書込番号:9321315

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/03/29 18:37(1年以上前)

シルバーのシャッターボタンは、私もあまり好きではありません(~~;
D70sのボタンはカッコイイのですが・・・。

三角は・・・、D100,F100等のグリップの内側の明太子のような模様よりは好きです(汗
個人的には、D3,D700の三角は、ちょっと歪んでいて、カメムシっぽく見える所がポイント高いです(>_<)

書込番号:9321337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/29 19:00(1年以上前)

>ニコンF3開発秘話

http://www.digi-came.com/jp/modules/weblog/details.php?blog_id=216

書込番号:9321444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2009/03/29 20:13(1年以上前)

D90のデザインというかNikon全体のイメージですね。
赤三角にも歴史があります。
シルバーシャッターボタンは廉価機に使われています。
Nikonだから拘ったデザインなんですよ。
ジウジアーロデザインという事を知らない方も多いのかな?
確かにシルバーのボタンはカッコいいと言えませんが、あの赤三角はNikonらしくて好きです。
余分なものと思うのなら他社にしてみたらどうでしょうか。

書込番号:9321787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/29 20:57(1年以上前)

赤い三角ですが車で言うと「ベンツマーク」みたいなモノと考えましょう。
無くても良いけど、アレがある事で一発で「あっ、ニコンだ!!」って判るのですから、実は凄く重要な役割だと思いますよ。

書込番号:9321994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/03/29 21:15(1年以上前)

bokuhakumaさん、こんにちは。

赤いラインは、すぐに二コン機と分かるのでよいと思います。
D200と同じボディのフジは確か赤じゃ無かったと思います。

ジョルジェット・ジウジアーロ氏は、D90のデザインに直接関わったわけじゃないですが、
やはりフイルムカメラのF3以降は、赤いラインが入っていますね。(EMは無いけど)
今後イタリアンレッドのラインをデザインに入れろ、言ったかどうかは分かりませんが...
少なからず、デザイン的にインスパイアされた部分はあると思います。
工業製品で、30年近くフラッグシップを一貫してデザインしている人って、珍しいんじゃないでしょうか?
キヤノン機が丸味を帯びたデザインなのも、(T90)コラー二氏の影響があると思っています。(^^;

書込番号:9322097

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/03/29 21:15(1年以上前)

私は、性能もさることながら、デザインが好きなのでニコンファンです。(こんな事を言うと、多くのニコンファンから顰蹙を買いそうですが…)

D40からD3xまで、また Fシリーズも含めて、デザインポリシーが統一されていて、エントリー機のD40/D60に至るまで(コストダウンは当然図られているにしても)パーツの一個一個の形、線の一本一本、微妙なボディライン等まで、デザイン面での手抜きが無いと思います。

逆に、キヤノンもペンタックスもオリンパスもソニーも、仔細に見るとデザインのあちこちに破綻が目に付くため、機能的・性能的にはある程度評価しつつも、どうしても購買意欲が湧かないのです。

個人的に、ニコン以外でデザイン面で合格と思えるのは、京セラのコンタックス・シリーズ、ライカMシリーズ、ハッセルブラッドくらいです。

書込番号:9322103

ナイスクチコミ!0


Yakuharaiさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/29 21:54(1年以上前)

bokuhakumaさん

D90に限らずニコンのデジタル1眼レフは
少し離れて見ると大きさ以外はよく似た形に見えます
縦位置用グリップでも付けて正面からの面積が増えれば
フラッグシップ風に見えるかもしれませんね・・・
スレ主さんの指摘されている部分は全く気になりません
上記の理由でニコンを買うならばデザインは選べませんから
F3のデザインとの比較が書かれていましたが
実物を並べれば似ているとは思えません。

小生、ニコンD90、D40、F、F3等所有ですが
カメラデザインはニコンFが好みです
(中学生の時アルバイトして買いました
すごく高かったです、がっかりするくらい・・・)

デジタル1眼は消耗品です
形を気にせず撮影に励みましょう。




書込番号:9322329

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokuhakumaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/29 23:33(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます。
小生は某デザイン事務所に勤務しております。

ニコンのカメラはしっかり作り込まれていると思うので、前述のデザイン3点に関係なく愛用しているのですが、
つい先日、プロダクトデザイン業界では有名な方々とカメラのデザインについてお話する機会があり、
皆がニコンデザインにおける前述の3点はデザインではないと断言していたので、質問させていただきました。

プロからすると一眼レフはプロダクトとして大衆を通し時代に定着したデザインの代表とも言えます。
一眼レフと聞いて、ほとんどの人が共通のイメージを思い描き、一方で三角モチーフは決して共通のイメージではありません。

赤い三角は良い意味で蛇足ですね。皆様のご意見に目を通し、ニコンのカメラへの皆様の愛着を感じました。
デザインの好みはあると思いますが、多くの人が無難で共通なデザインを認めている反面、ニコンのユーザーはカメラが好きだからこそ、デザインを含めモノをしっかりと見ているんですね。

書込番号:9323045

ナイスクチコミ!1


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/30 00:47(1年以上前)

シャッターボタンの色がシルバーからブラックに変わったらカメラ買い換えた事が合い方にばれましたw

書込番号:9323520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/30 00:59(1年以上前)

>皆がニコンデザインにおける前述の3点はデザインではないと断言していたので、質問させていただきました。

なんだか、すごく引っ掛かります。というか、いささか驚愕しました。
そのデザイナーの人たちが、世界的なカーデザイナーとして有名な巨匠ジウジアーロを否定しているように聞こえますね。
(工業デザイナーというより、やはりカーデザイナーとしての名声が高いでしょう。若干17才でフィアット社だったかベントレー社だったかのデザイン部門に抜擢されたときからのキャリアですから)

巨匠は先日も、時速300キロのハイブリッドカーを発表したばかり。
まだまだ健在のようです。
その人たちにかかれば、評価は
「あんなの車じゃない」とか?

ジウジアーロは、じつにいいデザインを世の中の為に沢山残していると思います。
車だけではなく、セイコーの時計とか、ニコンのカメラとか、あとエアコンもありましたね。
トヨタのアリストなんかはその後の自動車のデザインの流れを作ったように思えるデザインでした。

そのジウジアーロにけちをつけるとは、日本のデザイナーの心いきもたいしたもんだと思います。

マルセロ・ガンディーニのデザインの評も聞いてみたい気がしますね。

まぁ、否定するところから新しいものが生まれるということなのでしょうか?

ジウジアーロびいきのわたしとしては、いささか面白くない話題ではあります。

(レス、無用!)


書込番号:9323577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2009/03/30 01:35(1年以上前)


ジウジアーロがF3に赤ラインを入れようとしたとき、
質実剛健なニコンの技術者は、飾りだけの赤ラインは入れられないと言って
最初は反対したようです。
結局、グリップの滑り止めという機能があるという理由で、
この赤ラインを受け入れたと、どこかで読みました。
(すみません。出所は忘れてしまいました)

その後、ニコン一眼のグリップには、赤がアクセントに入ることが多く、
今では、グリップの赤はお約束ですね。

一方で、優れたデザインの多くが、製品寿命の短期化で使い捨てにされている現状があります。
多様化し過ぎで、個々のデザインの価値が薄くなるし、実にもったいない現状です。

こういった現状に対抗して、
赤ラインのように、デザインのアイデンティティーを継承するという形もありかなと
思います。

書込番号:9323709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/03/30 01:52(1年以上前)

はるくんパバさん、こんにちは。
落ち着いてください。(´・ω・`)

D90はジウジアーロ氏のデザインじゃないはずですから。。。
あくまで、D90のデザインにクエスチョンだったわけではないでしょうか。
1桁あたりもおかしいと言い出したら、燃えてください、止めません。

ただ、赤い三角のデザインに関しては、ちゃんと意図があっての事だと思います。
人がシャッターボタンに人差し指を添えてグリップを握って構えた時、
中指が三角に沿うような感じになるデザインを想定しているのではないかと思うからです。
(D80のカタログ表紙はキムタク氏が構えてくれているので分かりやすいかもです)

ジウジアーロ氏は多くの日本車のデザインを手がけていますよね。
117クーペ、ピアッア、カローラ、マーチ、セルボ、あとなんでしたっけ・・・
ジウジアーロ氏を知らなくとも、車は知ってる人は多いと思いまーす。

書込番号:9323759

ナイスクチコミ!1


ya_kenさん
クチコミ投稿数:23件

2009/03/30 06:52(1年以上前)

デザインなんてどうやって理論武装したところで、最後は好き嫌いでは?
俺は嫌いじゃありません。
でも、シンプル大好きな俺としては「赤線などは無くても良いかもな」とも思います。

書込番号:9324039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/30 08:58(1年以上前)

ヨコレス、失敬します。

Panちゃん。さん

>ニコンデザインにおける前述の3点はデザインではない

とありますので、D90のみならず、栄光のフラグシップ機、D一桁、F一桁を包括しての発言と受け取りました。

ご紹介いただきました日本車のみならず、巨匠の手によるヨーロッパ車も多いですね。また、ジユジアーロが手掛けたBMW M-1に対して、先日もM-1 オマージュ が発表されたりしています。

マセラティ社との繋がりも古く、マセラティボーラがそうで、いまのクワトロポルテも彼もしくはイタルデザインではなかったかと記憶しています。

ロータス社の名車エスプリも。
古き良き時代のアルファロメオ社のジュリア1300GTAなんかもそうですね。

ここで、巨匠の業績を褒めたたえるのもいまさら感がありますが。

ジウジアーロをいち工業デザイナーとして語るのもどうかと思いますが、その作品と流れをくむデザインに対して、素人の私もがとやかくいうのでしたらともかく、プロのデザイナーが、デザインではないとまで言い切る方々の神経を疑います。

いまは栃木かどこかに引っ込んでしまったあの方がいうのでしたら、まだ納得もできるのですが。。。
(エンツォのデザインには、ぶっ飛びました)

と思ってます。


書込番号:9324239

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/30 09:32(1年以上前)

>皆がニコンデザインにおける前述の3点はデザインではないと断言していたので、質問させていただきました。 <

そう断言された方達 皆さんは、デザイナーでは無いと断言できます!
デザイナーを、標榜しているだけですね。
人が使用する 物のデザインは、コスト、差別化とか色んな要素要求を加味しなければ成りません。

書込番号:9324314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/30 09:59(1年以上前)

訂正させていただきます。

クワトロポルテは、三代目が、巨匠ジウジアーロの手によるもの。
四代目が巨匠マルセロ・ガンディーニ
現行が、巨匠奥山清行氏のデザインです。

奥山氏は、栃木ではなく山形にいらっしゃいましたことも合わせて訂正させていただきます。


m(_ _)m

書込番号:9324382

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/03/30 10:57(1年以上前)

>デザインなんてどうやって理論武装したところで、最後は好き嫌いでは?

仰るとおりかと思います・・・(~~;
私は彼のデザインは好きでも嫌いでもないですが、
どちらかというと、D2やD70世代のカメラのデザインの方が好きです(><)
D3も写真で見るとカッコイイのですが、実物を手にすると、
頭のV字模様が、ふきのとうに見えてきます(汗

書込番号:9324536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/30 19:05(1年以上前)

意匠…というか何にでもセオリーみたいのはあると思いますが…、デザイナーではないので大口は叩けませんが、結局は好き好きの世界だと思います。ヽ(´∇`)

誰が見ても嫌悪感を覚えるようなデザインならいざ知らず、そのデザイナーさんがあげた三点はそういった類いではないと思いますし…(^_^;

三角については、私はむしろ統一感があっていいデザインだなって、たった今、思いました(笑)
今まで、あんまり気にしてなかった(存在は知ってましたが)ですが…m(_ _)m

物事(の批評)って否定するのは簡単ですが、ではどうすべきか(どうあるべきか)が伴わないと、片手落ちですよね(^_^;
何も生み出さない。
(スレ主さんを責めてるわけではないですよ〜念のため)

しかしこのカメラ、すんごい方がデザインに関わっているんですね。
全く知りませんでした。

書込番号:9326022

ナイスクチコミ!0


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/30 19:50(1年以上前)

はるくんパパさん

落ち着きましょう。
ニコンのデザインが否定されたから、車まで含めたジウジアーロデザイン全てが否定されたと考えるのは如何なものかと…
書き込みを読んで、お好きなのが大変理解できますが、内容は些か極端で過激すぎだと思います。

ジウジアーロデザインが全て最上なのか?そんな事はないはずなのです。
デザインの良し悪しは、どう頑張っても、最後は個人の感性に依る所が大きいのですから。
発言者がデザイナーだとしても、その人の目指す所はジウジアーロでなければ、出て来た言葉も仕方ないのではと思います。
勿論、一定の指標にはなっているでしょうが。

こういった感性・考え方は、写真の世界でも全く同じことが言えると思いますが。

書込番号:9326210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/03/30 20:13(1年以上前)

こんばんは。

カメラって、無機質で洒落っ気がないですよね。
私は、オールブラックよりは・・・ あのワンポイントが、いいと思います。さり気ないですし。

書込番号:9326302

ナイスクチコミ!3


どん猫さん
クチコミ投稿数:85件 どんと来い猫バイク 

2009/03/30 20:55(1年以上前)

赤い三角マーク、素敵じゃないですか。
あの三角マークがかっこいいだけで、ニコンに惹かれています。

ほかと一緒が好きな人にはわからないでしょうね。

書込番号:9326517

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/30 21:50(1年以上前)

もし、工業デザイナーなら、ニコンのデザインについて知らなければモグリでしょう。
ただ、一口にデザイナーと言っても、建築・雑誌・服飾と幅が広いですから、なんとも言えませんけど。

ただ、シャッターボタンがシルバーなのには、意味がきちんとあり、シャッターボタンである事を示しています。
今のデジカメは、ボタン類が多いですから、初心者でも解るように色を変えているんでしょう。
旅先でシャッターを頼む時も、伝えやすいと思うんですが?
なぜ、考えもせず、デザイン上の蛇足だなんて、言えるのでしょう?
デザイナーなら、想像力で利用シーンをイメージできないと・・・
否定するのでなく、意味を考えてみませう。ユニバーサルデザイン的なものだと思います。


赤いタラコは・・・伝統的?

書込番号:9326826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/30 21:52(1年以上前)

OPS28さん

>落ち着きましょう。
>ニコンのデザインが否定されたから、車まで含めたジウジアーロデザイン全てが否定されたと考えるのは如何なものかと…
>書き込みを読んで、お好きなのが大変理解できますが、内容は些か極端で過激すぎだと思います。

レス有難うございます。
これでもかなり抑えたつもりでしたが、過激すぎましたでしようか (^O^)

ジユウジアーロ師匠とは、誕生日が同じなものでしてo(^-^)o

失礼しました。

ただジウジアーロってみんな知ってると思ってたのですが、そうでもないみたいだったので、意外でした。

まぁ、有名か知らないけど、たかが日本の工業デザイナーがニコンのカメラにケチつけるなんて、ジウジアーロに喧嘩を売るようなもんだ。
ひょっとしてマジでジウジアーロをしらんのか?と思っただけです。

全部いっちゃいますと、
マセラティのクワトロポルテの歴代デザイナーを改めてみると、ジウジアーロの凄さがわかります。
ガンディーニ師匠は、ランボルギーニ カウンタックやミウラ、デアブロのデザイナーです。
奥山師匠は、日本人で初めてフェラーリを手掛けたピニンファーリナ社のデザイナーです。エンツォや FXX、599のデザイナーです。
カーデザイナーとしては大御所もいいとこで。

まぁ特に意味はないんですが。。。

デザインは所詮、個人の好き嫌いの感性という話ですが、プロのデザイナーが好き嫌いだけでニコンのデザインにイチャモンつけたわけではないでしょう?いくらなんでもね。
ただ、ことかいて「デザインでない」とまで酷評するには、ジウジアーロのデザインと知った上でのことですよね。まぁしらんわけないですよね。どう考えても。

だから、驚愕した次第です。

根性があるのか、それともただの。。。

(^0^)/

書込番号:9326841

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/03/30 22:29(1年以上前)

こんばんは。

ご参考まで、ニコンとジウジアーロの関係については、クチコミ番号[7936842]で書かせてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7936842/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=F3+%83W%83E%83W%83A%81%5B%83%8D

書込番号:9327114

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokuhakumaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/31 02:43(1年以上前)

アメリカの家電メーカーの指名コンペでしたが、イタリアのデザイナーもいました。
赤いワンポイントが有名な大ヒットプロダクトをデザインしたZ氏もその席にいました。
そのようなメンバーが集まり、その場にD90を持ったスタッフがいたためにそのような議論になりました。

ニコン、およびD90のデザイン・デザイナーを否定するつもりは無かったのですが、
不愉快な想いをされた方もいらしたようで、どうもすみませんでした。

デザイン業界そのものは、ネームバリューにこだわらずにプロダクトの出来を見ようとしますね。
(メーカーは金儲けのためにネームバリューに期待し、広告にも大々的に載せ、かつ金をかけるケースも多く見受けられますが)

しかし…D90の上記3点に関して、そもそも、D90のデザインを一人のデザイナーが一任しているとは思えないんですよね…
エルゴなのかはわかりませんが、明らかに三角モチーフ以外の線が違うので。

経済性などの様々な制約があるとは思いますが、
デザインを細かくご覧になっている皆様も当然そのように感じているのではないでしょうか。

書込番号:9328377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/31 08:06(1年以上前)

bokuhakumaさん

おはようございます。

おこころづかいいただきましてありがとうございます。

わたしのことでしたら、お気になさらないよう、お願いします。また、騒ぎだてして申し訳ありませんでした。

また、この板ではいろいろと勉強させていただきました。感謝いたします。

ひとつ、教えていただきたいのですが、一眼レフのデザインは、どれも似たようなデサインばかりで、あっと目を引くようなものがあまりありません。
なんでなんですか?

また、右利きようしかないし。

もう少しバリエーションがあっても良さそうに思うのですが?

デジタルになって、その辺のデザインの自由度は増えてるのではないかとも思うのですが。

ご意見お聞かせ願えれば嬉しいです。

書込番号:9328682

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/31 16:32(1年以上前)

bokuhakuma様

素人の私には非常に難しい内容なのです.でも趣味的ではありますが大変勉強になりますので思い切って質問させていただきます.教えていただければ幸いです.

・「デザインではない」という言葉の意味を,かみ砕いて教えて頂けるとありがたいです.一人のデザイナーのみが関わってこそ「デザイン」なのですか?

・「一方で三角モチーフは決して共通のイメージではありません。」「多くの人が無難で共通なデザインを認めている」と書かれましたが,個性的なデザインを求める人も少なくないと思っていました.そのうえでも赤三角はNIKONブランドを示すイメージとして大切なものではないのでしょうか.

書込番号:9330172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度4

2009/03/31 21:53(1年以上前)

デザインもいいんですけど、D200みたくシャッターのストロークを変更できたり、シャッターボタンのカスタム化ができればいいんですけど、CSでやってくれないかな

ニコンはあのデザインだから、ニコンじゃないのかな 好きですけどね

書込番号:9331601

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokuhakumaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/31 22:51(1年以上前)

デザインが豊富でない理由の一番は金です。

ややマニアックな話になりますが、近代産業の発展に伴いデザインにおいても近代的な知性を感じようとしたモダニズムという時期があります。それ以降もモダニズムに対するカウンターも含め様々な価値観がモダニズムを礎に築かれてきました。産業の発展とデザインは切っても切れない関係にあると言えます。

一方で、産業が発展して経済が活性化するにつれて、経済は産業に生産効率などを求めるようになりました。
フェラーリのようにそもそも大衆向けの値段や生産数の増加にこだわらず独自の道を歩む企業はデザインが勝負ですが、ほとんどの企業にとって利潤に直結する生産効率こそが重要なファクターなのが現実です。フェラーリなどのメーカーとニコンなどの一般的な企業では経営の価値観が明らかに違うんですよね。それがデザインに見てとれます。

一定の普及率の分野ではデザインに幅を持たせて消費者に選択を与え、互いに淘汰しあうことで、より効率的な生産につながるメリットがありますが、一眼レフなどはまだ誰もが持つような分野ではないので、モデルチェンジなどへの費用も馬鹿になりません。デザインを変えるとそれまでの企業のノウハウを考え直さなければならないこともしばしばあります。今のデジタル一眼の普及率ではリスク回避としてのマネージメントが優先されているのでしょう。

デザインではない、は業界ではモノとデザインとが溶け合っていない場合などによく言っちゃいますね。前述の3点は『カメラ』と馴染んでいないんです。質実剛健のニコンにしては軽いんですよね。もったいないです。

書込番号:9331986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/31 23:06(1年以上前)

>bokuhakumaさん

> デザインではない、は業界ではモノとデザインとが溶け合っていない場合などによく言っちゃいますね。

ということは、そもそも(すんごく曖昧ですが)一般人が感じる「デザインでない」という印象とは、(デザイナー業界?では)似て非なる定義であった…ということなのでしょうか。(^^;


「まだまだ改善の余地がありますよ(上を目指せる)」といったポジティブな感じに受け取ればいいのかな〜?ヽ(´∇`)


>はるくんパバさん

> また、右利きようしかないし。
> もう少しバリエーションがあっても良さそうに思うのですが?

私みたいに「利き手は右、利き目は左」だと困りますよー。(^^;
因みに足は左。
昔の職業では若干苦労しました。
でも明らかにマイノリティなので、今ので我慢(というか慣れました)してますー(笑)

左利き用があったら、試してみたいな〜ヽ(´∇`)ノ 楽しそう

書込番号:9332079

ナイスクチコミ!0


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/31 23:12(1年以上前)

>ただジウジアーロってみんな知ってると思ってたのですが、そうでもないみたいだったので、意外でした。


その昔ジウジアーロ氏はニコンのメガネ(眼鏡)のフレームのデザインもしておりました。ジウジアーロ氏デザインのメガネフレームのものを20年余り愛用しております。

書込番号:9332104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/09 05:07(1年以上前)

プロダクトデザインを生業にしているものです。

ご質問のデザインというのは多分プロダクトデザインの中の要素、
工業デザインの造形アートディレクションを指してのことではないでしょうか?

コスト/価格、ユーザビリティ、技術的要素、もろもろの要素と並び、
商品のデザイン/企画要素であるアートディレクションは他要素との兼ね合いの紡ぎだす部分も含め受け取る側には文字通りアートとほぼ同じ働きをします。

「アート」の最低限の目的は何らかの理由で「ぐっときた」かどうかで何も感じなければそれはその人にとってはアートでは無いとおもいます。「デザイン」の目的はまずこの場合「写真を撮ること」なので写真を撮れなければそれはデザインではありません。それぞれその逆も然りです。製品をアートとして扱う場合、動かなくなっても手元に彫刻として残す方もいらっしゃいますね。なので絶対的な成否は存在しないのです。


音楽も人ぞれぞれに好きな音楽があって、それにまつわる生き様、歴史、技術など個々人の好みに合せた魅力の向上を目的にメディアから提供されています。

同じように製品もまずは「ぐっときた」品物を楽しみ、その周りの要素を加えて楽しみ、そうでないものはそうでないものがあるからこそ好きなものがより輝くとして製品を楽しんでもらえればプロダクトデザイナーは幸せですw。

書込番号:9368996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/09 19:32(1年以上前)

>デザインじゃない
なんてなんだか#$%&ですね!

キットその人達は”うんちくたれ”の”自慢しい”のたんなるXXなんでしょう。
デザインの中で、製品の外観なんてほんの一部。
私はもっとミクロなものや、アーキテクチャの世界をデザインして飯食ってますが、それぞれに機能だけじゃなく思い入れやらアートやらいろいろと入ってるものです。
なんだか悲しくなる言葉ですな〜

書込番号:9371189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

思ったところにピントを合わせるコツは?

2009/04/08 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

いつもお世話になっています。
桜の花を撮影していましたとこと
フォーカスポイントの選択が
シングルポイントで思いどおりになりません。
なにかコツみたいなものありますでしょうか?
みなさんにみていだこうと画像をアップロード
しょうとしたところ全て4MB超えてました・・
もちMFは老眼が進んだため不可です(笑

書込番号:9365485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/08 13:19(1年以上前)

≫α8700は永遠にさん

桜の花との事ですが、それはどのように撮る場合でしょうか?
説明を求めなければならない質問は、ある意味質問に不備があります。

1つの花を接写するように撮られるのか、桜の木全体を撮られるのか。
画像が4MBを超えていたら、サイズを縮小すればアップできます。

ちなみに、オートフォーカスの基準は人間には判断が難しい所があります。
AFポイントあたりで、コントラストの高い所に合い易くなっています。

もしも、接写のような撮り方でピントを自分が思った所に合わせたいと
するならば、コツはありません。

マニュアルフォーカスするしか、方法はありません。
老眼でMFは不可という事であれば、諦める他ないという事になります。

それでも何とかマニュアルで合わせようと努力すれば、成し得る事が
できるかもしれません。

書込番号:9365514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/08 13:34(1年以上前)

>画像をアップロードしょうとしたところ全て4MB超えてました・・

「チビすな!」等のフリーソフトでリサイズすればいいと思います。

http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html

書込番号:9365557

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/08 13:42(1年以上前)

>MFは老眼が進んだため不可です(笑
ファインダーは、正常に視認出来るように成ります。
先ず 眼鏡を外します、そうして視度調整をして下さい、調整限界を超えて場合は視度補正レンズを装着します。
ニコンSC に行きますと、専用器具で最適な補正レンズを調べてくれますよ。

或いは…
アングルファインダー DR-6をお勧めします、これは2倍の拡大(切り替え)も可能ですし、更なる視度調整も可能です。
花のとかの 接写には必ず持って出るようにしています。

書込番号:9365582

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/08 13:44(1年以上前)

すみません
>調整限界を超えて場合は視度補正レンズを装着します。
         ↓
調整限界を超えた場合は視度補正レンズを装着します。

書込番号:9365589

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/08 13:55(1年以上前)

追伸
視度調節→マニュアル32P
接眼補助レンズDK-20C→マニュアル254P

書込番号:9365622

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/08 14:37(1年以上前)

 テレ端で合わせてズームを引くというのがMF時代はやりましたが、現在のAFレンズは一部の高級レンズを除いてバリフォーカル(ピント位置がズーム域で変わる)なので出来ませんし、暗いレンズでは位置確認が難しいですね。マグニファイヤーではどうですかね?(こういう用途には使ったことがないので判りませんが)
 要はピントの確認ができればいいということですか、昨日、散り際の桜を撮ってきましたが風があったので確認するより風の止まる瞬間の方が大事でした。
 数打てば当たるという方法も、解決にはほど遠いですが。マクロレンズで接写なら厳密なピントも必要ですが桜全体や枝を撮るならそれほど気にしなくても、AFで5,6枚撮るうちに合うかも知れませんし、花芯にピントばかりが桜写真ではないかと。
マグニファイヤー
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFAF20202.do

書込番号:9365736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/08 15:31(1年以上前)

コツといっても状況次第ですからねぇ。

望遠側の最短撮影距離付近であれば、フォーカスロックして身体を前後させて数枚撮っておくとか。マクロに近い状態ならば、それに加えて三脚を使うとか。風で揺れてるなら、風が収まるのを待つとか。テンションがかけられるようにストラップの長さを調節したり、とか。

そも、構え方・立ち方からして間違っていないかとか、個人差での揺らぎもありますし。。。

書込番号:9365882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/08 17:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ハイキー気味に飛ばしてみました

皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
マクロ撮影のように花を中心に撮影していたのですが
風もあって構図はなかなかうまくおさまりません。
また花芯にピント合わせたかったのでしづが違う花にピント
がいってしまったり・・・
マルチセレクタの操作は50代にはちょっと難しい。

じょばんにさんのおっしやったように縮小してUP
すればよかったのですが、病院へいく時間が迫ってまして。
アプリケーションもどれを使えばよいかわからずちい横着してしまいました。
すみません。
じじかめさま
ありがとうございます。試してみます
robot2さんありがとうございます
知ってはいたのですが、あまり効果は期待できそうにないように
思えました、しかもちと高いので考えていなかったです。
お小遣いが貯まれば検討して見ます。
撮る造さん、バーバロさん。小生のつまらない質問にご丁寧なアドバイス
ありがとうございます。
この駄文書いているうちに縮小できたようです。
皆さんのように素敵な写真ではないですが適当に選んで送ります。
レンズはおそらく4枚とも70−300のレンズだと思います。

書込番号:9366147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/08 17:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さん。
すみません。私の日本語はおかしいですね。

追加で送ります。
どうも私の作品はつまんないですね。・・

書込番号:9366168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/08 17:30(1年以上前)

あれっ!?
同じ写真が!!

書込番号:9366188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/08 19:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

1本だけピンクでなく白い桜の木ありました。

最後に一番気にいった写真を。

書込番号:9366601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

顔認識機能について

2009/04/07 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

初めまして、いつも参考になるご意見ありがたく拝見致しております。
さて最近D90を購入して写真生活を楽しんでいるのですが、一つ質問(疑問)が有ります。
Pモード等で家族のスナップを写して、カメラのモニターで写真を確認すると顔を認識しているかのような「白くて四角いマーク」が顔の部分に表示されます。撮影中のピント合わせ時にはそのような表示は出ないのですが、勝手に顔にピントが合っているのでしょうか?なんとも関連が解らないまま使用しています。どなたかご存知の方おられますでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:9360758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/07 13:33(1年以上前)

AFエリアモードで選んだフォーカスポイントが表示になっているだけでは?
それからライブビュー時のAFモードは何になっていますか?
顔認識になっていますでしょうか?

書込番号:9360862

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/07 14:08(1年以上前)

D90は 顔認識機能が有りますので、その辺のところをマニュアルをよく読まれたら良いと思います。

書込番号:9360971

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/04/07 14:23(1年以上前)

ライブビュー時にしか顔認識は働かないのはご存知ですよね?

書込番号:9361022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/07 16:24(1年以上前)

>人情侍さん

カスタムメニューの

  a7:ライブビュー時のAF



  顔認識AF

になっていますか?
確認してみてください。

書込番号:9361383

ナイスクチコミ!1


スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

2009/04/07 17:56(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。
当方もライブビュー時にしか顔認識は働かないのは理解しているのですが、
ライブビューで撮影していない(Pモード等)場合でもカメラのモニターで写真を確認すると顔を認識しているかのような「白くて四角いマーク」が顔の部分に表示されているのです。
これってこういう仕様で気にすることは無いのでしょうか?

書込番号:9361685

ナイスクチコミ!0


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/04/07 18:58(1年以上前)

撮影時の合焦ポイントの表示・・・だと思います。

書込番号:9361927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/07 19:56(1年以上前)

撮影後、液晶画面で画像を確認する時に出る四角ですよね?

それはそういう仕様です(解除できるかどうか知りませんが)

便利(またはおせっかい)機能で、人の顔を自動認識して、
四角の枠を表示します。認識する人数分四角が出ます。

画像のピントがしっかりあっているか?など確認する際、拡大しますよね?
多分、顔が認識されるような状況で人物が写っている写真は
ほとんどの場合、顔にピントが合ってるか?の確認をしたいはずです。

で、希望の倍率まで拡大したところで、
今度はシャッター側のコマンドダイヤルを回してみて下さい。

その認識した顔=四角のところが液晶画像の中心になります。
複数人いる時は、回すたびに順に代わります。

つまり瞬時に顔へのピントが確認できる、という便利(またはおせっかい)機能なのです。
私は結構便利に使ってます。
十字Keyで、液晶の中心に顔を持っいくのはめんどくさいですから

書込番号:9362172

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/04/07 21:56(1年以上前)

mariyamaniaさん

ビンゴ!です。拡大表示を試してみましたら、確かに顔に□が。
お節介か便利かは、使う人次第でしょうが「凄ぇ!賢い!」と素直に感心しました。


スレ主様

>合焦ポイントだと・・・
大ハズレです。失礼しました。

書込番号:9362801

ナイスクチコミ!0


スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

2009/04/08 12:04(1年以上前)

mariyamaniaさん

的確なご回答に感謝致します。
なんともユニークで楽しい機能だったんですね!
ますますD90生活を満喫したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:9365257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

View NX の不具合

2009/04/07 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件 D90 ボディの満足度5

D90付属のView NXなんですが、何回インストールしてもデータ実行防止(DEP)が働き、ソフトが立ち上がりません。どうすれば宜しいのでしょうか??教えてください。宜しくお願いします。
私のPCはノート型でVista HDD 120GB 
プロセッサー Intel Core2 Duo T8100 2.1GHz 
メモリ2GBです。

キャプチャーNx2体験版も同時にインストールしています。

書込番号:9362106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/07 20:46(1年以上前)

こんばんは。参考になるかどうかは分かりませんが
私も立ち上がらなくなったことがあります。私の場合はニコンサイトにあるViewNX
をインストールしたり、サービスセンターに問い合わせたりしましたが、やっぱりダメで
リカバリしてインストールすることで立ち上げることが出来ました。
かなりの労力を費やしましたが・・。

ということで、一度サービスセンターに問い合わせてみてはいかがでしょうか??
それなりの対策はあるみたいで私も色々と試してみましたよ。

書込番号:9362412

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件 D90 ボディの満足度5

2009/04/07 21:07(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
直ぐに教えて頂いたニコンのサイトに問い合わせしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9362519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/07 21:07(1年以上前)

レッツノートでは以下の方法で回避できるようです。
他メーカーのノートパソコンでも似た方法で回避できるはずです。

http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001151

書込番号:9362520

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/04/07 23:11(1年以上前)

***データ実行防止(DEP)の変更***(Vista)

・コントロールパネル--->システムとメンテナンス--->システム
・(左側)タスクの上から3番目「システムの保護」をクリック
システムのプロパティが表示されます。
・詳細設定のタブを選択します。
・パフォーマンスの設定をクリックします。
パフォーマンスオプションが表示されます。
・データ実行防止タブを選択します。
---------HELPの表示------------------
ここで二行目の「詳細を表示します。」をクリックするとデータ実行防止とはの解説のヘルプが表示され、関連項目の・データ実行防止の変更をクリックすると変更方法が表示されます・・・
-------------------------------------
・「次に選択するものを除くすべてのプログラムおよびサービスについてDEPを有効にする」を選択します。
・追加がクリック可能になります/追加をクリックするとファイル選択画面が表示されます
Cドライブの\Program Filesの \Nikon \ViewNX \ViewNX
追加ファイルを表示・選択されたら
・OKをクリック

ViewNXは最新VerでDEPに阻害されて立ち上がらないことを確認して下さい。そしてメモリ不足に起因すると思われるのをDEP設定を無効とすることで、根本的な解決でないことを理解しておいて下さい。

上述のように言葉での手順説明は分かりにくいので、対象のファイル名は異なりますが、次の記述も参考にして下さい。
http://bt-scan.jp/patch/DEP/

追記:小生はViewNXでの不具合を経験しておりません。エラーがDEPであることで記載しました。

書込番号:9363327

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件 D90 ボディの満足度5

2009/04/08 08:43(1年以上前)

皆様、大変ありがとうございました!
とても参考になりました。
ニコンサイトで、最新バージョンにバージョンアップしましたら、問題が解決いたしました。
今現在は、快適な状態となりました。
本当にありがとうございました。御礼申し上げます。

書込番号:9364730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画像がありません

2009/04/07 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 hagegaikunさん
クチコミ投稿数:49件

先日170枚ほど撮影しました。撮影した時には画像は確認しましたので写っていましたが、パソコンに入れるまえに確認したら、画像NO150枚以降151から先は画像ナンバーだけでの表示で20枚以上の画像がきえてありません。  カメラ内で一部が消えてしまいました、これどういうことでしょうか?   こんなこと有るのでしょうか?

書込番号:9360071

ナイスクチコミ!0


返信する
ya_kenさん
クチコミ投稿数:23件

2009/04/07 09:05(1年以上前)

しょっちゅう150枚以上撮影していますが、そういう現象にあったことはありませんね。メディアの不具合? カメラの不具合?

試しに0からもう一度200枚くらい撮影してみてはどうでしょう。
現象を再現させられればメーカーなどに相談しやすいかと。

書込番号:9360151

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/07 09:08(1年以上前)

・カードの種類
・PCへの接続方法
・転送ソフト
など書いた方が分かりやすいと思います。

書込番号:9360159

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/07 09:10(1年以上前)

おはようございます
この板でも、よく聞きます。
原因は カメラとメディアのどちらかですが、メディアが不良の時が多いです。
メディアは、Sanとか定評の有るものを使うのが一番ですが、それでもトラブルが有る時も有ります。

書込番号:9360162

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/07 09:20(1年以上前)

一眼レフではありませんが、CFメモリーで以前同様な事がありました。

コンデジのE-8400で撮影し、カメラの液晶では再生できますが、デスクトップPCでは画像が表示できなかったり、一部しか表示できなかったり・・・でした。
同じメモリーでも、ノートPCなら、カメラ同様再生できました。

何度撮り直しても同じだったため、購入店に申し出たら、簡単に交換してもらえました。
同価格・同容量の別メーカー製(転送速度はやや遅い)ですが…。

今思うと、メモリー単品としては、規格内の品だったのかもしれませんが、PCとの相性が悪かったのかなと感じています。

書込番号:9360184

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/07 09:22(1年以上前)

大事な 写真でしたら、こんなサイトも有ります。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/

書込番号:9360190

ナイスクチコミ!0


スレ主 hagegaikunさん
クチコミ投稿数:49件

2009/04/08 08:01(1年以上前)

色々ご意見有難う御座います。  同じメデアで再度撮影して確認してみます。

書込番号:9364651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

価格が上昇しています

2009/04/04 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:68件

価格コムの最安値が、ここ10日程の間に3,500円位値上がりしています。ニコンが仕切り値を上げて来ているとの噂ですが、これは生産調整のあおりなのでしょうか?
卒業、入学、花見、行楽、それに高速道路の値下げ、さらに定額給付金と需要の環境は整っているのに・・・
高値安定でもキャッシュバックでもあれば嬉しいのですが。
DX機がもう1台欲しいのですが買い時に迷っています。

書込番号:9347007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/04 12:46(1年以上前)

たかだか3000円程度の値動きで買い時を考え込んでしまうのはどうかと思うのですが・・・
新製品の発表があるまで悩んでいたほうが良いかも

書込番号:9347048

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/04/04 13:36(1年以上前)

D90のような新機種の仕切りは上げていないと思いますが。
流通在庫の適正化が計られて値崩れしにくくなっています。

74000切っている時点で買いだったと思います。
程良いところで見切らないと被写体が逃げていきますよ。

書込番号:9347241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/04 14:09(1年以上前)

世間一般的にも、期末決算が終わったらバーゲンセールも減りますし・・・・・・・。

書込番号:9347361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1768件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/04 18:13(1年以上前)

まあ
数千円とはいえ
値段上がるとそれなりに気になるもんですなぁ

>ゴールデンアームボンバーさん
輪島の必殺技ですか?
彼は実にしょっぱかったなぁ

書込番号:9348149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/04 18:36(1年以上前)

endlicheriさん。 スレとは関係ありませんが、
いやはや輪島をご存じとはびっくりです。
自慢じゃありませんが直筆サインとリングサイドで体にタッチしたことがあります。

D90は素晴らしい性能ですよ!
今の花の時期を逃す手はありません。プロレス観戦にも是非!

書込番号:9348239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/04/04 19:26(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

D3とD40を使っていますがDX機がもう1台、3月末に評価の高いD90を検討したとたん価格が上昇し戸惑っています。
たかだか3000円程度と言う意見もありますが、同じものを安く買えるに越した事はありません。
出来れば早く手に入れたいですが、もう少し様子を見たいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:9348460

ナイスクチコミ!2


19650421さん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/04 22:00(1年以上前)

私はD700とD40と使っていますが、サブでD90がほしいところです^^
この前新しいレンズ7万円で買ってしまったのでちょい貧乏なので
1000円でも安く済む方が良いですね^^;縦位置グリップも購入したいし・・
中々相場は難しいですよね^^

書込番号:9349241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/04/04 22:43(1年以上前)

19650421さん 返信ありがとうございます。

私もサブにD90が欲しくなりました。そして縦位置グリップも。
3月末から毎日値上がりしていますので、買い時に迷っています。
値上がり前の価格を知っていると前に進みにくいですね。

書込番号:9349525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/05 02:49(1年以上前)

株の格言。「もう」は「まだ」なり。「まだ」は「もう」なり。

書込番号:9350687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/05 23:40(1年以上前)

ギータン2さん
> 価格コムの最安値が、ここ10日程の間に3,500円位値上がりしています。

最安値は、最安値を打ち出しているごく一部の怪しい店だけの特殊事情で、
頻繁にアップダウンする。Nikonの仕切り値には、およそ関係ない。

> ニコンが仕切り値を上げて来ているとの噂ですが、

量販店の価格に変動がないので、根拠のない噂に過ぎない。

> これは生産調整のあおりなのでしょうか?

世界同時不況で、生産量が撃滅しているのは、機種を問わず、
メーカを問わず、事実だろう。

> 卒業、入学、花見、行楽、それに高速道路の値下げ、
> さらに定額給付金と需要の環境は整っているのに・・・

たかがその程度のプチ需要で、世界同時不況の撃滅を補うほどの、
環境が整っているとは言い難い。

いや、もしそのロジックで言えば、もし仮に世界生産量撃滅で、
国内需要プラスならば、品薄となり、高値安定となる。
ゆえに、このロジックは逆説であり、成り立たない。

> D3とD40を使っていますがDX機がもう1台、3月末に評価の高いD90を検討したとたん

D3とD40があれば、あえてD90の追加必要性は、極めて小さいのではないか?

> たかだか3000円程度と言う意見もありますが、同じものを安く買えるに越した事はありません。

そりゃそうだが、たかがその程度。
交通費や時間コストで、吹っ飛ぶ程度。

> 出来れば早く手に入れたいですが、もう少し様子を見たいと思います。

その程度で、もう少し様子を見たいと判断すると言うことは、
それほどには必要としてはいない、それほどの価値がない、ということだ。

D80とD90の実勢販売価格の差が極めて小さくなっている現状を鑑みると、
D90が、少なくともD80よりも廉価になることだけは決してあり得ない。
近日中に、劇的に値下げはあり得ないだろうから、とっととD90を追加ゲットするか?
あるいは、既存マシンを活かして、D90の購入そのものを断念するか?

書込番号:9354879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/06 01:19(1年以上前)

価格の値上がりと捉えるか、タダ単に最安値で売っていた店舗の在庫がなくなっただけだと捉えるのか。
今現在最安値の店舗の価格が上がったのではなく、それよりも安く売っていた店舗の在庫がなくなり、それより価格の高かった店舗が自動的に繰り上がっただけではないでしょうか。
過去の例からしてもまた価格は下がります。

またすこしでも安い価格で買いたいというのは消費者の心理ですし、将来的に安く買える見込みがあるのに今すぐ買わないから必要としていないと言うことはないと思います。
必要だからこそ価格コムで価格の推移を見ながら、すこしでも安く買おうとタイミングを計っているのです。

そのために価格コムがあるのではないですか。
価格コムの第一義的な目的は価格だと言うことを忘れてはなりません。

書込番号:9355307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2009/04/06 16:58(1年以上前)

Giftszungeさん

> 最安値は、最安値を打ち出しているごく一部の怪しい店だけの特殊事情で、頻繁にアップダウンする。

確かに価格の上昇は、安値常連店の在庫が無くなった為下位店が繰り上がったのだと思います
が、私は過去最安値で何度か購入していますが、対応もよく全く問題はありませんでした。最安値店には怪しい店があるのですか?

> D3とD40があれば、あえてD90の追加必要性は、極めて小さいのではないか?

この冬鳥撮りに興味を持ち、今までもD70やD2Hを使っていましたので望遠域でのDX機の優位は承知しています。小鳥の場合トリミングする場合もあるのでD3のクロップやD40より高画素で軽いD90をと思ったのです。さらにMB-D80をつければ縦位置も可能ですし・・・。


アスコセンダさん 

> 今現在最安値の店舗の価格が上がったのではなく、それよりも安く売っていた店舗の在庫がなくなり、それより価格の高かった店舗が自動的に繰り上がっただけではないでしょうか。
過去の例からしてもまた価格は下がります。

私も全く同感です。
従って最安値店の在庫が回復するのを待つしかないのでしょうね。


皆様、ありがとうございました。
皆様のご意見を参考に今しばらく様子を見たいと思います。

書込番号:9357162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/07 12:28(1年以上前)

D90の世界を堪能してくだされ!

書込番号:9360691

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 アニバーサリーキット
ニコン

D90 アニバーサリーキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 アニバーサリーキットをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング