このページのスレッド一覧(全1834スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2009年3月27日 10:00 | |
| 0 | 4 | 2009年3月26日 22:35 | |
| 9 | 15 | 2009年3月26日 19:24 | |
| 0 | 12 | 2009年3月26日 01:23 | |
| 37 | 29 | 2009年3月23日 21:18 | |
| 5 | 9 | 2009年3月23日 15:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ライブビューだとみやすいので多用しておりますが、非常に使いにくい点があります。
ライブビューでみえるように撮れるという感覚がコンデジでできてしまっているのですが、
D90だと実際にとれた写真の明るさがライブビューでのものと大分ことなります。
とても明るかったり、暗かったりします。
これは調整できないのでしょうか?
やはり、撮ってみないと露出合わせは難しいのでしょうか?
0点
D90の ライブビューの場合ですが、残念ながら露出と露出補正を反映したものでは有りません。
要は 見やすいように成っている! です(ニコンSC)。
蛇足ですが 露出補正も含めて反映しますのは、確かD3とD3Xだけだったと思います。
書込番号:9302073
0点
>撮ってみないと露出合わせは難しいのでしょうか?
露出を変えて何枚か撮る(オートプラケテティング)
撮影後、PCで露出補正をする。
ヒストグラムを参考にする。
などはどうですか?
書込番号:9302356
0点
皆さん、ありがとうございます。
ライブビューの使い勝手はまだ進行形ということですね。
D3,D3Xはさすがですね。高価なだけではないのですね。
書込番号:9304799
0点
ふふふ (^^
> D3,D3Xはさすがですね。高価なだけではないのですね。
Bbirdさんって、おもしろい方
「高価なだけ」って、シャレが効いてますわ
「ではない」は、付け足しでシャレが引き立ちますわ
本当に高価な「だけ」なら、誰も買わないでしょうねぇ
ただ、そのD3やD3Xでも、ライブビューが使い物になると
思っておられる方も少ないのは事実
というか、ほとんどファインダーで撮る人達でしょうね
ライブビューはD90より良いかもしれませんが、D90の
ユーザーよりも使う人は少ないですわ
ユーザー層の、カメラの使い方が違うのでしょうね
だいたい、D3やD3Xはライブビューが良いから高いんじゃ
なくて、他の要素が大きいんですわよ (^^
書込番号:9309744
0点
アイピースキャップは付けてるよね?
これを付けていないと、露出が暴れるぞ。
書込番号:9309757
1点
皆さんこんばんは。前回初めての質問の際には、素早くかつ丁寧なご回答ありがとうございました。調子に乗ってまたまた質問させて下さい。D90で動画を撮影して、カードリーダーを使用してパソコンに転送しても表示(再生)出来ません。もちろんUSBケーブルを接続する方法だと出来ますが。普段はカードリーダーのみで転送してるので、少し煩わしく感じます。やはりこの方法(USBケーブル)しかないのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
D90からカメラの接続方式と、画像転送が変更されているようです。
今までのようにエクスプローラーを使った転送では、RAWが認識されません。
動画もニコン・トランスファーを使わないと、うまく転送されません。
ニコンビューがインストールされてないと。USBでは認識しません。
書込番号:9304132
0点
写真はポジ2さん、返事が遅くなってすみません。やはりUSBケーブルを使うしかなさそうですね。ありがとうございました。
書込番号:9305555
0点
>やはりUSBケーブルを使うしかなさそうですね。
そんなことはないですよ。
写真はポジ2さんが書かれているのは、カメラと直結した場合のことで
D90では、マスストレージモードというのがなくなったためです。
お店でSDカードを持ち込んで試写をさせてもらいました。
D90は持っていないので、カードリーダー経由で取り込みました。
RAW、JPEG、動画、すべて取り込めて再生も可能です。(当たり前だと思いますが)
カードリーダーで取り込む場合、Windowsパソコンでは、2種類の方法があります。
XPの場合だと、自動再生ウィザードが出てきて
(1) コンピュータにあるフォルダに画像をコピーする
(2) フォルダーを開いてファイルを表示する
ここでを(1)を選んでしまうと、環境により、RAW画像取り込みなどにおかしくなる場合があります。
ここでは、必ず(2)を選びます。
自動再生ウィザードが出てこない場合、マイコンピュータからカードリーダーのドライブを開きます。
(2)を選んだのと同じことになります。
100NCD90 もしくは、あなたが名前をつけたフォルダーに画像・動画が入ってます。
これをPC内にコピーします。
JPG画像・・・DSC****.JPG
RAW画像・・・DSC****.NEF
動画・・・・・・・DSC****.AVI
XP、Vista共に、この方法で取り込んで、すべてOKでしたよ。
書込番号:9306728
0点
バネラさんこんばんは。先ほど、帰宅してからアドバイスどうりの方法を試してみたら、無事に動画も取り込めました。普段はsmart hobbyというソフトが自動で立ち上がり、それでそのまま取り込んでいました。本当にデジカメの場合はカメラだけでなく、パソコンの勉強が必要だと感じました。ありがとうございました。
書込番号:9307976
0点
D90とAF-S DX VR 18-200Gを使用しています。
画質に関する基本的な質問かもしれないのですが...
RAW+JPG(Lサイズ)で撮影したデータの場合、
RAWデータをPCなどで現像し最終的に最高の画質でJPG形式にした場合と
撮影時に保存されたJPG(Lサイズ)では画質が違いますか?
最近デジイチをはじめたばかりの初心者です。今までずっとJPG・Lサイズのみで撮影しているのですが、ディテールがどうもモヤッとしているように感じます。解像度が高くないというか...。
腕やレンズの問題は置いておくとして、写真共有サービスなどに投稿されている写真(+カメラのスペック)と比べても画質が劣っているように感じてなりません。
取扱説明書には「JPG・Lサイズは1/4に圧縮される」としか記載されていません。
最高な画質で最終的にJPGで保管したい場合、PCで編集するつもりがなくても、RAWで撮影してからJPGに現像するのが良いのでしょうか?(RAW+JPG・LサイズモードのJPGデータではなく)
画質にこだわる方は、一般的にRAWデータを個別に現像されているのでしょうか?
0点
Takuya Mizunoさん、こんにちは。
画質の違いというのが、モャッとか解像度の違いということでしたら、JPEGあるいはRAWといった違いよりも、レンズの違い、ピント精度の違い、手振れ・被写体ブレの有無、シャープネスのかけ方の違いといった事の方が影響が大きいかと思います。
やはり文書だけでなく画像を拝見した方がよく分かるということもありますので、ニコンオンラインアルバム等にJPEGで撮影したそのままの画像を投稿していただければより現実的なアドバイスができるかもしれません。
ニコンオンラインアルバム
http://album.nikon-image.com/nk/
書込番号:9292748
0点
>腕やレンズの問題は置いておくとして、
それが原因の確率が高いです。
例えばレンズを絞らずに開放ばかりで撮っていたり、手振れを起こすような構えでカメラを操作していたりしていませんか?
作例やレンズの名前がが上がればもう少し詳しい話が出来ると思います。
>RAWデータをPCなどで現像し最終的に最高の画質でJPG形式にした場合と
>撮影時に保存されたJPG(Lサイズ)では画質が違いますか?
厳密に言えばRAWから画質優先で現像したものの方が画質がいいですが、それを区別できる人はごく僅かでしょうね。
書込番号:9292800
2点
>一般的にRAWデータを個別に現像されているのでしょうか
画質云々は別として、とりあえずRAW現像にトライしてみる価値はあると思います。
自分の撮った画像に不満があるということは探究心の表れでしょう。それにRAW現像することにより撮影時の設定の勉強にもなります。
書込番号:9293130
0点
Takuya Mizunoさん、こんにちは。
ご自身で(RAW+JPEG)で撮って試されてみるのが一番です。
付属のViewNXでも、RAW→JPEGへの変換は可能です。
(ViewNXで試される時は、元データー(RAW)をそのままJPEGに変換して下さい。)
ただし、二コン純正以外のRAW現像ソフトを使う場合、「画質という意味」が少し違ってきますので、注意して下さい。
二コンのソフトならば、設定パラメーターを反映するので、おっしゃってます画質の違いが多分かりやすいとは思います。
添付した画像はD300+VR18−200(RAW+JPEG)それぞれ、JPEG、RAW→JPEGに変換、それぞれ縮小だけしたものです。
設定は、スタンダードのデフォルトです。
この掲示板で、違いが見て取れるかどうか疑問ですが...
書込番号:9293500
3点
手ぶれ注意でしょうか?
特に拡大鑑賞しちゃったら皆無にしないとだめでしょうね????
書込番号:9293510
0点
こんにちは。D80+VR18-200を使用しています。
深く考えず単純に質問に回答すると、
RAW現像して作成したJPEGと最初から生成されるJPEGは違います。
理由は簡単で、RAWではホワイトバランスは現像時に設定できますし
他の方も指摘していますが、JPEG自体圧縮率の変更が可能なので、厳密に同じにする
ほうが難しいといったほうが良いと思います。しかもJPEGは非可逆圧縮、つまり
元には戻らない圧縮ですので、JPEGを編集してまたJPEGで保存する、を繰り返すと
どんどん画質が劣化します。ですのでJPEGを編集するときはすぐにTIFF形式等で
別名保存してから編集するのが常です。もしスレ主さんが多少なりともJPEGファイルを
ソフトで画像加工しているのでしたらひょっとしてこれが原因かも知れません。
ただ、RAW現像に興味があるのでしたら
30日間無料お試しでNX2をいじってみることをお勧めします。
RAWとJPEGの違いはすぐに実感できると思います。
ちなみに素人の私の最大のメリットははWBを気にしなくて良いということでした。
書込番号:9293923
0点
http://www.dpreview.com/reviews/nikond90/page19.asp
今はJPEGとRAWの差というとこれくらいになったようです。
以前は、
http://www.dpreview.com/reviews/nikond200/page20.asp
とか
http://www.dpreview.com/reviews/nikond100/page15.asp
とか、
ISOの解像度チャートだけ見ても、解像度があからさまに違っていましたけど。
まさにJPEGはもやもや。RAWはくっきりという感じでした。
一度RAWで撮り始めたらもうJPEGには戻れないという感じの差でしたけど。
D300以降であれば、JPEGでも割とカッチリして写ると思います。
D90のJPEGでなんかもやっとしているというのであれば、ピントやブレを疑った方がいいかもしれません。
書込番号:9295118
1点
>RAWデータをPCなどで現像し最終的に最高の画質でJPG形式にした場合と
撮影時に保存されたJPG(Lサイズ)では画質が違いますか?
データ的には Yes!
そんな差を気にしてもしかたないと思ってるわたしは大変はJPEG撮ってだしです。
書込番号:9295371
2点
Takuya Mizunoさん、こんにちは
>RAWデータをPCなどで現像し最終的に最高の画質でJPG形式にした場合と
撮影時に保存されたJPG(Lサイズ)では画質が違いますか?
D200ですが画像添付しますので目で確認ください。私の目では判りませんです。
(カメラの設定は3枚目)
書込番号:9295481
0点
>モヤッとしているように感じます。解像度が高くないというか
シルキーとか現像ソフトが異なるとカメラ設定が反映されないので
変ります(良くも悪くも)。これが原因ではないですか
書込番号:9295492
0点
皆さんいろいろご指導ありがとうございました。
やはり画質に差は出るんですね。
丁寧に説明いただきありがとうござます。
Panちゃん。、yjtkさん、70kara200さん、画像のサンプルありがとうございました。
具体的にどれぐらいの違いかよくわかりました。個人的にはかなり画質の差を感じます。
でも、皆さんがおっしゃっているように手ぶれ等の可能性も多分にあると思います。
要はまだまだカメラを使いこなせていないということだと思うので、RAW現像のトライ他、積極的に勉強しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9297012
0点
>手ぶれ等の可能性も多分にあると思います
RAW現像だと手ぶれがなくなるなんてありえないにゃ。
書込番号:9298790
0点
>JPG+Lサイズの画像がどうもモヤッとしているように感じます。
レンズが原因では?
定評あるニッコール製単焦点か明るい大口径ズーム(銀塩時代の中古なら結構安価−4万程度)にするという解決法もあります。画像はおそらくAF-S DX VR 18-200Gとは比べものにならないほどナイスなはず。
全国のカメラのキタムラなど行った先々でチェックしているとよいレンズに出会えます。
書込番号:9307004
0点
初心者なんですが良かったら教えて下さい。子供のサッカーの写真をよく撮るんですが、スポーツモードで連写を撮るとぶれた感じで上手く撮れません。あえてAUTOにして、ピントのあった状態で撮るべきでしょうか。皆さんでしたらどのように撮られますか。教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
私はニコン機は知りませんが、プログラムオートで、シャッタ速度を稼ぐためISO感度を高めに設定し(800〜1600くらい)、一発必中を狙って1ショットで撮っても良いと思います。
ただ、ISO感度を高くすると、ノイズが出やすいですが・・・。
望遠レンズの付いた機材は重いでしょうから、一脚などに載せても良いかもしれません。
書込番号:9298911
0点
影美庵さんが書かれておられるように、
ISO1250-1600まで上げてPモードでいかがでしょうか。
一発入魂で数打てば当たります。
飛んでいる鳥打ちよりは当たるでしょう。
書込番号:9299158
0点
はじめまして
私はこの手のカメラは使ったことないのですが、
マニュアルフォーカスで「置きピン」 は使えないのでしょうか?
まぁサッカーなので予測しづらいとは思いますが、
一発の写真をとるならありだと思うのですが…
偶然質問を見かけたもので…レスさせて頂きました。
書込番号:9299319
0点
こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr
キヤノンユーザーなのですが、失礼します。
>ぶれた感じで上手く撮れません。
ブレた感じ、というのは手ブレでしょうか、それとも被写体ブレでしょうか。いづれにしても、ブレた写真のExifを見てみて、シャッター速度を確認し、もう少し上げて撮るようにされてはどうでしょう。スポーツモードではなく、シャッター速度優先や絞り優先のモードを使って、シャッター速度やISOなどを気にしながら撮ると、かなり改善されるのではないかと思います。
また、サッカーなどの選手が不規則に動き回って、選手同士が重なり合うような被写体の場合は、AFフレームを1点に指定して撮ることをお勧めします。
(ご存知でしたら、スルーしてください)
書込番号:9300614
0点
その日の天気によりますが、AモードでSSが1/500秒ぐらいになる感度で、AF-Cで親指AF、一脚は使った方が良いかも。
書込番号:9300665
0点
動体の 被写体を撮るとき大事なのは、シャッタースピードとピントですね。
しかし スポーツモードで撮るとAF-Cに成ると思うのですが、デフォルトはレリーズ優先に成っていると思います。
ですので ピントが合っていなくてもシャッターが切れますので、それが原因かも知れません。
今一つは、シャッタースピードですが…
撮影時には、常にシャッタースピードに留意するようにします。
また 画像の撮影情報を確認すると、その時の絞り、シャッタースピードとかが判りますので今後の参考に成ります。
スポーツモードとかを 使わないで、A絞り優先、Sシャッタースピード優先もお試しに成って下さい。
ISO感度を自働に設定して 撮る方法も有り有りまので、マニュアルを参考にして下さい。
書込番号:9300879
0点
こんにちは。
私はD90は持ってないし、スポーツも撮りませんが...
ブレの場合、シャッタースピード(SS)が関係します。
モードは、SS優先で撮ることをお勧めします。
ブレには手ブレと被写体ブレがあります。
いずれも早いSSで撮影することで成功率が上がると思います。
実際に撮影して背面液晶で確認し、納得のいくSSを決めるのがいいと思います。
ピントが合っていない場合はAFが関係します。
AF-SとAF-C(使用説明書P54)のどちらがいいのか、実際に試してみるのが良いと思います。
また、状況が許せば絞りを絞るとピントが合う範囲が広がり、多少狙ったところのピントが得やすくなると思います。
SS優先の場合、ISO感度を上げると絞られるよう制御されると思います。
一脚の使用は効果大だと思います。
いろいろ試してみてください。
書込番号:9300938
0点
日中屋外のサッカーならばスポーツモードで十分撮れるはずです。
手振れではないでしょうか?
書込番号:9301538
0点
はやこさんこんにちは! 同じく初心者です 宜しくお願い致します<(_ _)>
サッカーじゃなくてすいません。そしてあたしはD40ですが・・・(汗
あたしはAモード(絞り優先)開放、ISO1600でセンター固定AF、置きピン、流し撮り、
などを駆使?してシャッターをおしまくります。あんまり参考にならないかもしれませんが。。。
バッテリー満タンにして、4〜8GBぶっさして、練習あるのみ! がんばりましょう!
書込番号:9301855
0点
私は子供のサッカーの試合を、D90と純正VR70-300の組み合わせで撮っています。
小学サッカーのフィールドの広さなら、このレンズで十分カバーできます。
ゴール裏のポジションから反対側のゴールのキーパーを十分なアップで撮れます。
しかも、このレンズは強力な手ブレ補正があるので、鬼に金棒です。
4.5コマ/秒がもう少し速ければと思うシーンが、たまー−にありますが、
子供のサッカーのシーンなら十分な連写スピードです。
書込番号:9303343
0点
サッカーだと屋外ですよね。 シャッター速度に苦労する事はあまりないと思います。
これからの季節シャッター速度は1/500を軽く越えると思います。
ブレを防ぐには絞り優先で開放付近に絞りを設定してやれば、シャッター速度がかせげるんですけれど、一応一脚は
使った方が良いと思います。 SSが1/500以上になるよう感度や絞りをキープしていれば、よほどの事がない限り
ぶれないと思うんですが。手ぶれ、被写体ぶれとも。
ところで、AFがAF-Cになっていて、半押しを忘れていたら、あんまり合わずにシャッターが切れてしまうかもしれません。 ですから、スポーツモードなどでは半押しを続けて被写体を追わないとピントが上手く合ってくれないことがありますよ。
書込番号:9304402
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
はじめまして。先ほど登録しました。日本に住んでないのですが、dSLRは日本製が一番なのでこのサイトのフォーラムを読ませていただきました。
今使っているカメラはLUMIXのF01でとても長いこと使っています。とても良いカメラですが、最近はもっとアーティスティックな写真が撮りたくなりました。撮る対象は植物、イングリッシュローズ、将来的には猫も撮りたいと思います。あと、旅行もでも使えるカメラとレンズを探しています。友人もNIKON D90をもっていて、なぜか私と主人もニコンがほしいと思いました。2週間ぐらいずっとウェブサイト検索をしてレビューをたくさん読みました。でも最近は初心者なのでD40で十分では と思うようになりました。予算もD90は海外では円高の影響もあって非常に高いです。D40のレンズキットと18-105G VRレンズを買ってうまく使えるか考えています。友人から使っていないニコンフイルムカメラのマクロレンズを1つもらえる予定です。
1,D40とD90のボディ自体の使いやすは大分違うのでしょうか。(値段がD4はD90の半分です)
2.機能的にはD40は機能が大分少なくできていると読みましたが、写真の質は初心者でも分かるような違いなのでしょうか。
3.センサークリーニングがない、と書いてあったのですが、クリーニングのしやすさはD90と大分違うのでしょうか。
4.D40のレンズキットと18-105G VRレンズを買うのは変な選択でしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点
Jossさん
こんにちわ〜。
>D40のレンズキットと18-105G VRレンズを買ってうまく使えるか考えています。
最終的には AF-S 18〜105 VR を常用する事になると思いますけれど、もし、D90を購入出来る予算がお有りなら、D90の方をお勧め致します。
将来、動きの早い猫を撮影なさるのでしたら、フォーカスポイントの多いD90の方が有利かと思います。
御友人に頂けるマクロレンズに関しては、詳細が不明な為、使用可不可は???です。
で、御質問に関して
1.どちらでも、慣れてしまえば宜しいのかと思います。
但し、御友人の方にD40ボディーを渡したら、『使い難い』と言うと思います。
2.A4にでも伸ばしてじっくりと見たら解るかと思いますが、同じ技量の人が撮ったらと言う条件付きです。
3.現状のクリーニングに関しては選択肢に入れる必要は無いかと思います。
4.105迄メインで使うので有れば、必要な選択だと思います。
私なんぞ35から100mm前後迄かぶって居るレンズは4本有ります。
D40の場合、18〜105 VR を追加してもD90の半額なのでしょうか?
だとしたら AF-S VR 18〜200 の選択も面白いかも知れませんよ。
書込番号:9253914
1点
D40からD90に買い換えました。
使い方にもよりますが価格2倍の差はありません。
もちろん質感やAFポイント増加、連写、縦位置グリップなど上位機種のメリットもありますがD40のコストパフォーマンスが凄すぎます。
最初はD40のレンズキットのみ買ってでどんどん撮ってみられてはいかがでしょう。
書込番号:9254126
3点
Jossさんが見て 画質の差がはパッと見判らないかも知れませんが、悩むのがおかしいとも言えます。
カメラは、画質だけでは有りませんので(勿論画質も違いますが)D90を勧めします。
こことかで、比較して見て下さい。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor
全体表示に、少し時間がかかります。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Nikon/D90
書込番号:9254194
1点
すみません
>Jossさんが見て 画質の差がはパッと見判らないかも知れませんが、
↓
Jossさんが見て 画質の差はパッと見判らないかも知れませんが、
書込番号:9254199
0点
Jossさん こんにちは。
私の場合はD60/D40/D90の順に追加購入しています。お奨めはD90です。D40より1ステップ格上のカメラです。
特に高感度耐性はD300と同じでDX機として非常に優秀です。
また、LCDが3"サイズで画像確認もし易く、ライブビューも付いています。ファインダ像も明るく大きいです。
D90はD40より一回り大きく重いですが、機能面で充実しており半年前発売機種ですから特性面でも優れています。
D40の倍の画素数がありますので、編集クロップ(切り取り)時には有利です。
書込番号:9254320
3点
予算があって重さが大丈夫なら、迷う必要は無いと思います。
書込番号:9255133
1点
D40,D90どちらも持っています。D40は製造を終了しています。今お店にあるものがなくなってしまうと、新品で手に入れる事はできなくなってしまうものです。
僕は、先ずD40をご購入されることをお勧めします。
D40はとても小さく、キレイな写真が撮れて、写真の勉強をすることもできて、しかも決定的に安いカメラです。この後出てくるD40の後続機がD40の値段まで下がるとは考えにくいくらい、安いと思います。
ご主人も写真に興味があるようですから、まずD40のレンズキットで写真を楽しんでみるのが良いと思います。
D40に慣れてから、D90なりの上級機種を買っても、二人で楽しむことができますし、D40の軽快さは、本当に素晴らしいです。他のカメラを買い足しても、きっと、D40も使い続けたいと思うでしょう。
一方、D90はとても優秀なカメラです。D40よりも簡単に、キレイな写真を撮らせてくれます。D40よりも、もう一段高感度に強いですから、暗いところの撮影も得意です。そういう優れたカメラですから、D40のあとに買い足しても決してがっかりしません。
レンズは、D40のレンズキットを使用すれば、どんな写真を撮りたいか、どういうレンズが欲しいか、具体的になると思います。そのときに必要なものを買うのが、良いのではないでしょうか。
書込番号:9255449
4点
Jossさん、ごめんなさい、さっきの僕の意見は、二人でカメラを楽しむという前提になっています。ですからいずれ2台買う可能性があるということで、そういう意見を言いました。Jossさんの質問には、以下で僕なりに意見を・・・
1,D40とD90のボディ自体の使いやすは大分違うのでしょうか。(値段がD4はD90の半分です)
ボディの使いやすさは、D90の方が使いやすいです。ただ、持ち運びはD40がはるかにし易いです。
2.機能的にはD40は機能が大分少なくできていると読みましたが、写真の質は初心者でも分かるような違いなのでしょうか。
写真の質は、大きくプリントしない限り、違いはほとんど感じないと思います。
3.センサークリーニングがない、と書いてあったのですが、クリーニングのしやすさはD90と大分違うのでしょうか。
センサーのクリーニングはD90でも不十分のようです。あまり意識しなくて良いのではないでしょうか。
4.D40のレンズキットと18-105G VRレンズを買うのは変な選択でしょうか。
D40のレンズキット18-55と18-105VRでは、出てくる画が似ています。ですから、写真のできだけを見ると、18-55はいらないかもしれません。
ですが、18-55は物凄く軽いレンズです。D40の軽さを生かすのはこのレンズなんです。18-105は特に重いレンズではないですが、でも案外大きく、重さは18-55の倍くらいあります。その大きさだと、TamronやSigmaも含めると、レンズの選択肢はとても沢山あります。最初に18-105VRに飛びつく必要はないような気がします。
あと、もし絶対に一台しか買わないならば、予算が許せば、D90の方が良いと思います。
書込番号:9255529
3点
ダイバスキ〜さん
こんにちは!教えていただきありがとうございます。
マクロレンズはニコン製ものだと使えるのだと思いましたが、違うのでしょうか。
多分1995年ぐらいに購入したものとおもいますが、まだ詳細が分かりません。
ボディは半額です。でもレンズを足すとD90がD40プラス18-105G VRレンズの1.7倍です。
AF-S VR 18〜200はさらに高いです。
書込番号:9255907
1点
てつD2Hさん
2つお持ちなのですね。ご返信ありがとうございます。
D40はコストパフォーマンスが凄いというのは魅力的です。
使ってみたくなりました。今日気づいたのですが、キットレンズはこちらではVRでない普通の18−55だそうです!
これではぶれてしまうのでしょうか。
書込番号:9255955
1点
robot2さん
ありがとうございます。とても興味深いサイトでした。今後いろいろ勉強します。ボディーも大切なのですね。
リンクありがとうございます。
書込番号:9255963
1点
うさらネットさん
3台もお持ちなんですね!私にとってははじめてのものです。楽しみです!ありがとうございます。
書込番号:9255986
1点
いえいえ、D100/D3/D60/D40/D90の順番で5台です。
説明の都合で前は省きました。楽しく遊んでいます。
書込番号:9257069
0点
香港、NYC、ロンドンと盥(たらい)回され十ン年、日本語は辛うじて価格.COMでのみ使っていますKAWASE302と申します。
まず円高の影響でカメラは高いですが、日本円決済のカードで買えば相殺されます。
もちろん日本円決済のカードがあればの話で、私は日本円決済カードがないので円高影響もろかぶりです。
日本じゃないというだけでどこだかわかりませんが、自国にサービスセンターがあるメーカーを選ぶことは大事です。
センサーお掃除とかちょっとした点検とかで、たまにSSは使いますので。
ニコンなら問題ない(というかニコンがなきゃ他もない)ですが、レンズを買い足す時にはレンズメーカー(シグマやタムロンやトキナー)はSSが実質ない(あっても名ばかりで、別会社が窓口業務だけやってる)場合が多いのでお気をつけて下さいませ。
「撮る対象は植物、イングリッシュローズ、将来的には猫も撮りたいと思います」+テーブルセッティング+お料理+アンティークの食器や小物とか。。
まさに駐妻ブログの王道って感じですね♪
ブログ中心となると明るい単焦点レンズは重宝しますし、ちょっとした差ですが写りは良いようです。
そういう意味ではまだD90のほうが安い単焦点レンズの選択肢が多いですね。
なので単焦点を買い足していくのであれば、D40とD90の差はあっという間に相殺できます。
D40レンズキットと18-105VRを一緒に買うのはレンズキットの価格と単体の価格が僅差の場合であればお徳(売っちゃえば良い)ですが、差が大きいようであればあまり意味はないと思います。
キットレンズ(18-55)はすごい良いレンズですが2本とも要るかといわれれば、とりあえずは要らないでしょう。
あと18-200VRという便利レンズ。
これは日本で買ったほうが良いレンズのナンバーワンだと思います。
このレンズ、日本だと描写がいまいちとか賛否両論もあり価格もそれなりですが、イギリスだとそんな細かいことは見向きもされず(そこまで細かくない国民性)機動性が重視され、ニコンの中でも異常人気でお値段も高いです。
他に18-85VRというレンズもありますが、逆にこれは日本だと高く、イギリスだと安いです。
タムロンやシグマも同様に、海外のほうが安いと思います。
まだまだニコン&キヤノンがブランド力(非価格競争)で圧倒していると思います。
このようにレンズの販売価格は地域市場の人気度とリンクしていますので、いろいろ見てみると良いと思います。
もちろん高い安いは相対的な話しです。
絶対的な話は為替レート次第ですので「市場の神様」にしかわかりません。
書込番号:9258695
1点
givesanさん
アドバイスありがとうございます。お店いくつかに連絡をしてみましたが、すでにD40は置いてないらしいです。日本でもあまり置いてないみたいです。主人もカメラ大好きです。ミノルタの1985年のモデルをもっています。重たいものなので、今は1台買っていっしょに使おうと思っています。今後もう一台買ったらどうなるのか想像ができません。でも一台とコンパクトだけ持ち歩くかもしれません。
書込番号:9258779
1点
kawase302さん
いろんなところにお住まいですね!私はオーストラリアNSW州の田舎におります。カメラの種類も少なくて難しいです。海外関係の情報をたくさんありがとうございます!助かりました。D40レンズキットは日本ではVRなのに対してこちらでは手に入ったとしてもVRではないレンズがついてくるようです。なので、VRの別レンズがほしいかな?と思うようになりました。たしかに初めてなのでD40でもD90でもキットレンズだけで使ってみるのが経済的ですね〜!
書込番号:9258888
1点
お聞きしたいことが増えてしまいました。すみません!
貸してもらえるレンズの詳細がわかりました。1つと思っていたのですがこんなにあったようです!
これらのレンズはD40,D90両方に問題なく使えるのでしょうか。
マニュアルの場合です(?)
28mm広角F2.8,
50mmF2,200mmF2.8,
マクロ55mmF3.5,
望遠ズーム80mm−400mm(トキナー製)
書込番号:9258899
1点
Jossさん、残念ながら、この質問は情報が少なすぎて答えるのが難しいようです。
いずれにしても、D40はここ2〜3年内に製造開始した新しいレンズだけが
オートフォーカスできます。それと、物凄く古いレンズを付けることができます。
D90の場合、AFと書いてあるものは大体、オートフォーカスができると
考えたら良いと思います。
一般的に考えれば、D90の方が使えるレンズは多いのですが、D40が着けることができる古いレンズを、D90は着けることができなかったりします。
それが、この質問に答えがない理由です。
書込番号:9261343
2点
純正レンズについては、1977発売のAIニッコールでしょうか。
D40/D90いずれでも、フォーカスから露出まで全てマニュアルになると思います。
なお、AIの前の非AIレンズは、D90には物理的に装着できません。
書込番号:9261760
1点
難しい質問に答えていただきありがとうございました!古いレンズは初心者には無理そうです。
ボディーはD90もほしいな〜と思っていましたが、はじめてなのでD40にしようと、やっと決めました。とても参考になるご意見ありがとうございました!今後このカメラがうまく使えるようになったらD90にアップグレードしたいと思います。
D40は18-55mm のVRではないレンズがついてくるようです。旅行には別のレンズを買った方が楽しいでしょうか。
でもVRが着いているレンズは18-200, 18-105なのでどうすればいいかわかりません。別売りで買う場合はいろんなレンズが選べるのでカメラのボディー以上に迷いそうです。これは別の掲示板でお聞きした方がいいですか?
書込番号:9264936
1点
D40を卒業したらD90ではおさまらないかもしれませんよ。
次はD300以上でしょうね、きっと。
D40はそれほど楽しさ(基本が全部つまった)カメラです。
旅行用に別レンズは、とりあえず18-55を使ってみてからの判断でいいと思います。
でもどうしても待てない(どうせいずれ買う)のであれば、買っちゃっても良いような気もします。
別売りでオートフォーカス使えて手ぶれ防止つきだと
ニコン18−200、16−85、18−105。
シグマ18−200、18−125あたりもお安いですよ。
ただオーストラリアにシグマのサービスセンターってあるんでしょうか?
ないともしもの時にたいへんかと思います。
あと、よければこれご覧下さい。
シグマとニコンの18−200ミリの比較板です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/#9189460
書込番号:9264971
1点
D40のWズームキットとAF-S VR ED70-300mm F4.5-5.6G(IF)を使用しています。
キットの15-55mmは、手ブレ補正ついていませんが、今まで気になったことはありませんよ。
しばらくは、kawase302さんがおっしゃるとおり、15-55mmを使ってみてはいかがでしょうか。
値段以上の価値はあると思います。
もし、レンズの追加購入を検討されるのでしたら、将来的に望遠レンズを買うのか?
もあわせて考えたらよいと思います。
自分は、あまり考えずにWズームキットを買ってしまい、ちょっと後悔しています。
キットの55-200mmでは物足りなくなって、望遠レンズ(70-300mm)を買い足しました。
そうすると、広角から70mm以上をカバーするレンズが欲しくなってしまいました。
(予算がなく、いつ買えるか分かりませんが・・・)
これから、Jossさん(とご主人さん)が、どんなレンズライナップにしていくのか
今から考えてみてはいかがでしょうか。そうすれば、私のように後悔することは
なくなると思いますよ。
書込番号:9267789
1点
デジくるさん>>>
10−20あたりの広角、面白いよぉぉぉぉ(ささやき)♪
書込番号:9269265
2点
D40のあとはD300、楽しみです!自分のスキルが上達するように頑張ります!ズームレンズを買おうと思っていたのですが、皆さんのアドバイスを読み、買うのをやめました。まずはキットレンズで試してみて、どう感じるかによってレンズを足していく方法にします。D40自体を見つけるので精一杯でしたが、やっと売っているところを見つけました。あるお店に電話するとD40は画素数が少なすぎてタイタニックと沈んでしまった、そうです。なので取り扱っているお店は1つしか残ってないようです。そこに明日行く予定です!
シグマのレンズのサービスセンターはあるのか、調べてみました。でも見つかりませんでした。レンズは売っているのでどこかでサービスしてくれるはずだと思うのですが店員さんに聞いてます。
最初からレンズをよく考えて買うことの大切さが分かりました。といってもまずはレンズのXmm からxmmというのを読んで理解してない恥ずかしい自分がいます。毎日ばたばた過ごしてて勉強が足りていません。なんとなく分かっていても実際には分かってないです。自分が撮りたい写真というのは、多分今も撮っている写真だと思いますが、一眼レフを買うととれる範囲が増えて、撮るものも変わるかもしれません。望遠はいままであまり使ってなかったです。
どちらかというとマクロショットと広角の風景写真がおおいです。
kawase302さん、デジくるさん、どうもありがとうございます!
書込番号:9269744
1点
>10−20あたりの広角、面白いよぉぉぉぉ(ささやき)♪
そうですよねー。しばらくするとシグマから
10-20mm F3.5 EX DC HSMが発売されそうですし…(自爆)
でも、先立つものが…(笑)
書込番号:9273974
1点
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。初めてのニコンカメラ、気に入っています。写真を撮るのがこんなに楽しいことを知りませんでした。そして買って2日目に花火を見に行きました。まだ設定とかが分からなかったので花火の写真は友人に撮ってもらいました!キットレンズで楽しんでいます。
お時間があれば見てください。
http://www.flickr.com/photos/28159651@N00/sets/72157615646737131/
書込番号:9285664
0点
Jossさん>>>>
結局、D40にされたんですよね。
いいでしょ?D40。
というか、もうD40をつかんだ(D40につかまれた?)感じですね。
それは「写真を撮るのがこんなに楽しいことを知りませんでした」の一言。
これがD40の真価です。
花火の写真。
いきなりすげー(技術的に)と思ったら、お友達が撮ったんですね(笑)。
でも、ホントいえば私にとってこの中で花火の写真は他の写真に比べて見劣りします。
私が好きなのはローアングルの子供のと水滴と夕陽の鳥人です。
Jossさんがそこにいてシャッターを切ったという「臨場感」が伝わってきます。
そういう写真のほうが私は好きですし、この3枚からJossさんがどういう写真を撮りたいのかがすごーーーーーーーく伝わってきます。
残念ながら花火の写真からはそれはあまり伝わらなかったのですが、やはりJossさんが撮ったんじゃなかったんですね、納得。
写真は技術じゃないと思います。
技術もカメラも道具にすぎず、大事なのはJossさんの「楽しい」気持ちです。
これがあるのとないのとでは、おのずと被写体がかわってきます。
D40は楽しい気持ちを引き出してくれる(いつもそこにある)最高のカメラだと思いますよ。
書込番号:9287583
1点
kawase302さん
コメントありがとうございます!勉強になりました。友人に比べて全然技術がないので心配していましたが、好きなものを楽しく撮ればいいんですね。
D40を買ってからは仕事の合間にも写真が撮りたくなります。今日も撮ってしまいました。
書込番号:9293324
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
最安値を狙って買おうと思ってるのですが・・・
また値段の方が上がってる様な気がするのですが・・・
今月は決算期なのでまだ安くなるかなぁ?って思ったりはするのですが・・・
13万は切るかなぁ?って思ってるんですがどうなのでしょうか?
今が買い時なんでしょうか?
0点
sora01さん、こんにちは。
>今月は決算期なのでまだ安くなるかなぁ?って思ったりはするのですが・・・
難しいところですね...
キヤノンのEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットが2万円キャッシュバックで価格を揃えてきているようですので。。。
最安値を狙うってのは、難しいのでボーダーラインを決めて購入に踏み切られるしかないと思います。
購入したら、その後の価格変動は気にしない、コレが一番です。
書込番号:9246735
1点
おはようございます。
私はボディ単体購入でしたが、当初CBでもと期待して待ちましたが、待ちきれずに正月に購入。
工場倉庫・流通倉庫など、どのレベルでも適正在庫のようですが、
瞬間的に少数の格安期待はゼロではないでしょう。が、いつまで待てますか。
待つ時間を時間給で試算されると、余り長い時間待つのは損失であることにお気づきになられるでしょう。
決算期ですが、この時世で体力のあるところは無理をして薄利での商売はしないと思いますが。
まして定額給付金も大方にはまだ出ていませんから。
書込番号:9247896
1点
>panちゃんさん
おはようございます。
お返事ありがとうございます。
難しいですかぁ・・・。
大阪ボンバーでは地道にですが3円ずつは下がってるんですがね・・・
いつまた上がるかもしれないので、この辺で買う時期を考えたいと思いますね。
価格変動は気になってみちゃうタイプなので_(^^;)ツ
見ない様にしなければですね。
ありがとうございました。
>うさらねっとさん
おはようございます。
お返事ありがとうございます。
Canonのイチデジ持ってたのですが無くしてしまいまして・・・
未だに見つからず、それなら一度Nikonを使ってみようと思い、D90を購入しようと思ってるんですが
4月3日から沖縄に行くのでそれまでには欲しいのですが・・・
決算期だけど、今のご時世無理でしょうかね・・・
変動を見てても読めないんですよね。
大阪ボンバーは地道に3円ずつではありますが下がってるんですがね・・・
書込番号:9247941
1点
D300の昨年の価格推移(最安値)を調べてみると、2/25 175k\、3/20 164k\、4/10 169k\ と
決算期で少し下がっているようです。
書込番号:9248452
1点
sora01さん 今晩は。
やんばるの里や、きじむなーの森でしょうか。正月に行って天候不順の中を撮ってきました。
大きな値動きが確信をもって予測できない以上、早めに購入されて必要な機材の追加をされた方が落ち着きませんか。
私のD3なんかは今は多少上がっているようですが、購入時点から最安値では10万も下がりました。
気にしていたら悔し涙で---ということはありません。毎月0.8万円の使用料でもう1年使えていますからね。
書込番号:9250134
1点
>じじかめさん
おはようございます。お返事ありがとうございます。
決算期で少し下がってますね・・・
少し期待しちゃいますね。
安い値段で買いたいですからね・・・
だけど13万2千円の壁は崩せそうも無い様な気がしますね。
>うさらネットさん
おはようございます。
再びお返事ありがとうございます。
お正月は天気が荒れ模様だったのですね・・・
私は超晴れ女なのですが・・・妹の旦那とかが雨男なので・・・
どうなるか心配ですね。
そうなんですけどね・・・早めに買って落ち着きたいんですが・・・
旅行代とかかかりましたのでつい安く買いたいなぁって思いもありますので。
なかなか難しいです。今思うに、一番の最安値の時に何故買わなかったのかが悔やまれます。
書込番号:9253593
0点
sora01さん こんばんは
私は2月の中旬にこのレンズキットを購入しました。
デジイチが欲しい!と思ってから2ヶ月悩んでD90に機種決定しまして、
練習機会になるであろう社員旅行の1週間前に購入を決意。
私には絶対にネットが一番安いという考えがありましたので、
そのときの最安のお店(確かデジオン)でポチろうと思ってましたが、
その前にもう一度触っておこうと思い近所のお店に行きました。
ヤマダ電機で触っていたところ店員の方が声をかけてきまして、
ネットの金額を言うのはナンセンスだと思っていたのですが、
聞いてきたので伝えたところ、ポイントでの値引きでなら同額でOKですよとの返事がきました!
驚いたのですが、ポイントだと不便だなぁと思い、ダメ元で
プロテクターと4GBのSD付けてくれたら買うよって言ったらこれもOK!(渋い顔でしたが…)
その日に買って帰ることになりました。
そのときは決算に向けて安くなっていくだろうとか、キャッシュバックが
あるかもしれないとの見解があったのでもうちょっと待ちたかったのですが、
まぁしょうがないかと思って諦めに似た感覚で購入しました。
現在見てみれば逆に値上がりしているようで驚いていますが、
肝心の旅行のときに操作や設定がわからず全てポートレートでして、
勉強不足で構図も単調なものしか撮れてませんでした…
数千円違ってたかも知れませんが、もう1週間でも早く購入していれば
多少なりとイイ写真が撮れてたのかもと思うと、お金では買えないものがある…
あのCMが頭で流れました^^;
カカクコムでの値段は下がるのを待つしかないですが、
お店を回って聞いてみればもしかしたら安くしてくれるかもです。
納得できる値段での購入をお祈りしてます。
書込番号:9258383
0点
>ディアッラ さん
こんばんわぁ!!
お返事遅くなりましたがありがとうございます。
毎日価格.comを見てると結構下がってきてますねぇ。
自分が見た時から1,310円も下がってます。
今週末の最安値をみて買いたいと思います。
4月までには欲しいので今週末がタイムリミットです。
っと言いながらギリギリまで待ってる様な気がしますが・・・_(^^;)ツ
書込番号:9262040
0点
私も先日価格.comを参考に買いました。
卒業式、入学式を控えて需要が増えるだろうから価格は今後上がるだろうと思い、思い切って購入しましたら、案の定その後は価格がじりじり上がっていきました。この時期を外したらまた下がるのではないでしょうか。
ずっと昔Nikon EL2を使っていましたが、いつしかコンパクトカメラを持つようになってカメラの知識も初心者なみに落ちてしまいましたです。でも久しぶりの一眼レフカメラでしかもデジタルは思ったほど取り回しが大変でなく写真を取る楽しみがよみがえりました。
書込番号:9291940
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















