D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 アニバーサリーキット

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR、スピードライトSB-400、限定ストラップを同梱したNIKKOR発売75周年/NikonCameras60周年記念キット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

RAWとJPGの違い

2009/03/12 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 L85A2さん
クチコミ投稿数:34件
当機種
当機種

RAWを無加工で現像したもの

JPG L+FINEを圧縮したもの

2枚同じような写真を撮ったのですが、背景色が随分違って見えます。
JPGのほうが鮮やかですが、何らかの処理がされて出力されているんでしょうか?

書込番号:9234789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/12 22:15(1年以上前)

撮影情報を見ますとシャッター速度、絞り、ISO感度、焦点距離が全て違います。
これだけ条件が違えば色合いが異なるのは当然の結果です。

RAWとJPEGの違いを比較されるのであれば、RAW+JPEG記録で撮影されてみてはいかがでしょう?

書込番号:9234857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/03/12 22:20(1年以上前)

RAW現像ソフトは何でしょうか。

書込番号:9234888

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/12 22:21(1年以上前)

JPEGのピクチャーコントロールの設定は何だったのでしょうか?
「スタンダード」「ニュートラル」「ビビッド」「ポートレート」「風景」
これだけでも仕上がりの彩度や階調なども大きく変わってきます。

RAWはこれらのような味付けをしていないデータですので、そのまま現像
(ピクチャーコントロールのようにコントラスト・彩度・色濃度・露出・シャープネスなど
の味付けをしない)すれば、当然あっさり目になると思います。
RAWはあくまで高画質に撮るためのモードではなく、「ご自身の表現したいようにあとから
調整の出来る未現像フィルム」です。

書込番号:9234897

ナイスクチコミ!0


スレ主 L85A2さん
クチコミ投稿数:34件

2009/03/12 22:25(1年以上前)

>ランドベンチャー09さん 
一緒だと思い込んでいました。すみません。

>Power Mac G5さん
Capture NX2です

>TAIL4さん
スタンダードです。RAWでもピクチャーコントロールが可能ですが、それが反映されないという事でしょうか?

書込番号:9234941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/03/12 22:36(1年以上前)

Capture NX2でしたら、RAWでもJPEG同様、ピクチャーコントロールは適用(反映)されますね。

書込番号:9235014

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/12 22:46(1年以上前)

カメラで設定したJPEG画像に付加されたピクチャーコントロールと、
RAWデータを純正の現像ソフトで、ピクチャーコントロールを付加し現像した結果が
同じ傾向にならないとすると、ちょっとおかしいですね?

うーん、ISO・F値・シャッタースピードとも微妙に数値が違うんですね。
試しに、JPEG+RAWで全く同じショットを撮影して、撮影時JPEGとRAWから現像したJPEG
で差異が出ないかテストした方がいいかもしれません。
本当は同じ結果にならないといけないはずなんですけど。

書込番号:9235093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/12 23:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

JPEG撮って出し

RAW現像-無調整

RAW現像−調整画像

RAW&JPEG(L-FINE)で記録

JPEG撮って出し
RAW現像無調整(C-NX)
RAW現像 WB/トーンカーブ/アンシャープマスク

書込番号:9235208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/12 23:04(1年以上前)

別機種
別機種

JPEG(カメラ内現像)

PAW(PC=C-NXで現像)

連投すいません。。。

JPEG撮って出し(カメラ内現像)
RAW現像無調整(PC=C-NXで現像)
の等倍画像(100%トリミング)比較。。。

RAWの方がシャープでしょ??

書込番号:9235236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/03/12 23:14(1年以上前)

私には、色温度の違いのように見えます。
ホワイトバランスは、オートですよね。

時間や太陽の位置、雲の加減、構図の中の対象物で、
AWBだと結構変わりますね。

書込番号:9235313

ナイスクチコミ!0


スレ主 L85A2さん
クチコミ投稿数:34件

2009/03/12 23:21(1年以上前)

>TAIL4さん
RAW+JPGで確認しました。パッと見は一緒ですが、よく見るとちがいます。
#4001さんが貼られている画像1枚目と、2枚目と同じような違いでした。
(JPGのほうが暗く出ましたが)

>#4001さん 
こんなに違うんですか?これからはRAWで撮って、現像してみようと思います。

>じょばんにさん
私もAWBが原因と考えていましたが、ここまで変わるものでしょうか。

書込番号:9235358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/03/12 23:28(1年以上前)

> ここまで変わるものでしょうか。

AWBだと、結構変わる事がありますよ。

書込番号:9235413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/03/12 23:37(1年以上前)

>私もAWBが原因と考えていましたが、ここまで変わるものでしょうか。

飛行機の尾翼の色に影響されているかもですね。

構図もちょっと違いますし、WB固定で試されてみては?。

書込番号:9235485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/03/12 23:42(1年以上前)

  ・皆様の、いろいろな情報、ありがとうございます。勉強になります。

  ・私はRAW現像はしていません。JPG撮って出しだけです。テスト撮影時以外は。
   銀塩機と同じ撮り方です。撮るときに慎重に撮影、勝負と。

  ・RWA現像になると、すごく変わりますね。
  ・RWA現像の方が、ぱっと見た目はすごく綺麗にみえる感じがします。
  ・Photoshop_CSで、等倍、200%、300%と、良く見ると、
   JPG撮って出しものよりも、RAW現像の方が、階調度が下がっているような、?
  ・パソコン上の操作だけの問題かも知れません。よくわかりません。

  ・写真とは、なにかと、考えさせられそうです。
  ・いずれが、見たままの、あるがままの、自然により近いのかしらと。
  ・「写真」ということば、、、、「真」実を「写」す、、、、

  ・う〜む、、、、

  ・ありがとうございました。

書込番号:9235530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/12 23:42(1年以上前)

オートホワイトバランスだと、飛行機の色が赤か黄色かでも変わります。

ホワイトバランスは晴天(太陽光)がベストです。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/dc0794f8830f42eadd08f9525092b220

書込番号:9235532

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/13 12:02(1年以上前)

純正ソフトの NX2で現像して、RAWとJPEGで色が変わる事は有りません。
検証テストされるので有れば、RAW+JPEG FINE で撮って比較して見て下さい。
PCモニタ、NX2のカラープロファイル(作業環境)は、統一されていますか。

書込番号:9237311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/13 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

JPEGアンシャープマスク

RAW無調整

RAW WBのみ変更

RAW WB トーンカーブ アンシャープマスク

私の[9235208]にある画像の1枚目と2枚目は・・・どちらも撮って出しで・・・全くパラメーターをいじっていません。。。
一応EXIFで確認できるパラメーターも同じです。
要は、カメラの設定通りの映像です。。。
どちらもC-NXから保存時にファイルサイズを変えて保存・・・ココへ掲載しています。

JPEGの画像にC-NXでアンシャープマスクを20%ほどかけるとRAW現像画像に近くなります。

輝峰(きほう)さん >
私が掲載した画像で・・・見た目の違いに影響しているのはホワイトバランスだと思います。。。
3枚目のRAW調整画像は、WBを自動(AWB)→自然光(晴天)へ変更しています。
階調性は・・・トーンカーブでレベルを上げた影響かな??ハイライトを上げ過ぎたかもしれません(4枚目)。。。
硬調な画像が好みなので(^^ゞ・・・でも、雲ひとつ無い・・・眩しい位の晴天だったので。。。
イメージ的には、ハイライトはこの位ぶっ飛んだ感じでした。。。元画像は0.3EVほどアンダーに思います。

撮影も現像も・・・まだまだ修行中ですorz

ちなみに・・・私はRAWとJPEGは半々です(^^ゞ
RAWの場合は、RAW+JPEG L-FINEで記録します。元画像と調整画像を見比べるので。。。

書込番号:9240066

ナイスクチコミ!0


スレ主 L85A2さん
クチコミ投稿数:34件

2009/03/15 22:10(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

RAWとJPGでここまで違うのはおかしいですね。
ホワイトバランスを固定して、やってみます。

書込番号:9251542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

D90のレンズについて

2009/03/14 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 dong6688さん
クチコミ投稿数:17件

D90はシグマのレンズを使えるかな、(相性はどうですか?)シグマのレンズは値段の魅力があると思いますが、それがニコンのレンズがいい?ご意見下さい。

書込番号:9244952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/14 19:40(1年以上前)

インプレス「D90完全ガイド」では、純正VR18-200、シグマ18-200(OS)、タムロン18-270VCの
高倍率ズームでは、シグマがオススメになっています。

書込番号:9244994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 21:11(1年以上前)

シグマのレンズの素晴らしさを解るレベルの文でない。

書込番号:9245402

ナイスクチコミ!2


fatmoonさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ゆん by D40 

2009/03/14 22:02(1年以上前)

スレ主さんの
質問がやや漠然としているような気が・・

私はD90にシグマの30mmF1.4を装着して室内撮りをしていますが
たいへん満足しています。

もう少し、スレ主さんが
どういった焦点域やF値のレンズの購入を希望されているか
あるいは
どういった状況で、どういった対象を撮影したいと考えていらっしゃるかを
明記された方が
「その状況なら、シグマの(またはニコン純正の)方がオススメですよ」といったアドバイスを
受けやすいと思います☆

書込番号:9245696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/14 23:41(1年以上前)

シグマは純正に比べてAFが迷うことが多い。

画質は、ニコンを凌駕するものが増えて来た。

という評判を聞きます。

書込番号:9246364

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2009/03/15 06:13(1年以上前)

▼おはようございます。
 SIGMA の、150mmAPO MACRO HSM : 17-70mm :
 15mmFISHEYE : 10mmFISHEYE : APO2xTELECON
 を使っております。前レスの方が仰っていた様に、AF が迷う事があります。
 私は、撮影対象が、昆虫ですので、殆どの場合、2cmアルカナイカのモノを撮ります。
 しかも、動きますので、AF では対応しきれず、MF で撮っています。
 一度、150mmMACRO を下取りに出そうとした事がアリマスガ、「2万円」と言われたので、
 止め、現在略メインで使っております。
 写りに関しては、クッキリシャープ。輪郭がはっきりしている様に思われるので、
 私は愛用しております。
 

書込番号:9247519

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/15 07:01(1年以上前)

別スレでシグマ18-200HSM-OS対ニコン18-200VRのタイマン対決を行いました。
そこに詳し〜く書きましたので、ご覧下さい。

私、ニコン18-200VR(2年)⇒シグマ18-200HSM(2週間)⇒ニコン16-85VR(今日で2日目)です。

この2本、昼間の屋外では写りははっきりいってあまり変わりません。
ただ、シグマにのりかえた矢先にカメラにまったくの素人の女性が「前のほうが良かった」とつぶやきました。
「ん?前の男か?」と聞きかえしたら「いえ、レンズのことよ」と言いました。
女は魔物だといいますが、心のキレイな人には違いがわかるようです。

で、何の話しでしたっけ??

書込番号:9247601

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/15 07:07(1年以上前)

シグマは10-20HSM、18-200HSM-OS、150-500HOS-OSを使っていますが、どれもデカクテてごつくてずっしり重いです。
それはそれでいいのですが、ボディーにつけた時の全体のバランスというか質感というか統一感というか、そういうのはニコンのほうが断然上だと私は思います。
だってボディーと同じメーカーが作ってるんだもん、当たり前のことです。
その点を気にされるかどうかで判断しても良いんじゃないかと思います。
確かにシグマの価格は魅力で、性能も性格はニコンとは違いますが十分にイケテルと思います。

書込番号:9247615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

連写ができません。。。

2009/03/15 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:3件


D90を使っていますが、自分のは普通にシャッターきれるのですが、
友人のD90は、なぜかラグがあるのです。

なにかの設定かなとも思ったんですが、やっぱりわからずどなたかわかる人おられたら
お教え願います。

症状
AFでVR ON VR OFF 、MFでVR ON VR OFFともに同じく、
AFピントを合わせ、ピピっとなったあと、シャッターをおします。
通常ですとそのまま カシャっと切れるとおもいますが、
"ピピ" "カシャ" 1秒ぐらい後 "ク" シャッタースピードの時間後 "カシャ" と言った感じなってしまいます。

ライブビューだと、
"ピピ" "カシャ" ”カ” 1秒ぐらい後 "ク" シャッタースピードの時間後 "カシャ" と言った感じなってしまいます。

ファインダーのぞいてると、はじめのカシャで映像がきえ、クの状態でシャッタースピード等の情報も消えます。


感覚的にはシャッターを切った後、すべての動作に1秒ラグがある感じです。

なにかそのような設定はあるのでしょうか。

また、連写モードにしても一連の動作スピードはかわらず、連続して1秒ディレイでとれる感じです。

どなたかわかる人おられたらよろしくお願いします。

書込番号:9246499

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/15 00:13(1年以上前)

露出ディレーモードがONになっているからです 初期値はOFF
説明書のP190ですね〜〜 (^O^)/

書込番号:9246575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/03/15 00:14(1年以上前)

リャイムさん、こんにちは。

設定がディレイモードの設定が「ON」になっていませんか?

ライブビューや三脚撮影などの時に、シャッター押しの際のブレを抑えるためにこのようなモード(1秒後に切れる)が有ります。

書込番号:9246585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/15 00:21(1年以上前)

露出ディレーモードがONになっているのでしょう。
d10、p,190

書込番号:9246625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/03/15 00:22(1年以上前)

ありがとうございます!

さっそく解決しました!

書込番号:9246626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/15 00:24(1年以上前)

やっぱりぶれをおさえるためなんですねー。
マクロとかのときはこれいいなーとかおもってたんですけどねw

今後は使い分けたいとおもいます。

どうもありがとうございます!

書込番号:9246641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ニッコールクラブについて

2009/03/14 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:41件

先週のカキコミでレンズについて質問した新参者です。
みなさんのご指摘どおり今からは撮影の腕を磨くようにしようと思っているのですが、
撮影の幅を広げるためにカメラを買った時に同封されていたニッコールクラブの案内が気になりました。
詳しい内容についてご存知の方がいらっしゃったら、こんなところが良かった等、情報を教えていただけば幸いです。
自分で判断すべきことと言われれば仕方ないのですが・・・。

書込番号:9244719

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/14 19:05(1年以上前)




ナイスクチコミ21

返信30

お気に入りに追加

標準

D90のレンズについて悩んでます。

2009/03/08 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:41件

昨年4月に嫁さんがD40を購入、時々貸してもらっていたのですが、自分のカメラが欲しいと思い11月に中古でD80を購入、しかしながら今年3月に入って店頭にて中古のD90に遭遇し、急遽手元のD80を手放し衝動買いしてしまいました。
手持ちレンズはD80のキットレンズの18−70mm標準ズーム、35mmF2、24mmF2.8、VR70−300mm、マクロの60mm(いずれも純正)です。
この3ヶ月の間、腕が伴わないのにモノばかり増えている状態であり、嫁さんの冷たい視線を背中に感じている毎日です。
今回D90購入により手許の18−70mmを手放し、標準ズームレンズ(16−85mm、18−105mmなど)を購入すべきかどうか迷っています。
主に写しているものは子供との行楽地での写真、スナップ等です(本当は色々な所に出かけて風景や花が撮りたいのですがヒマ、カネが有りません)。
腕前の方は明らかに機材に見劣りしています。
今D90でのキットレンズの18−105mmが欲しくてたまらない状態ですので、みなさんの厳しい(暖かい)意見等があれば、是非ご指導下さい。
ちなみに、今所有している18−70mmについて、こちらのクチコミページで、「過去のレンズであり新型のカメラとは釣り合わない」とのご意見を見かけ、新たな新しいレンズに向け購入欲が湧き上がった次第です。

書込番号:9211773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/08 12:46(1年以上前)

誠に持って申し訳ないが。。。

候補になっているレンズは、いずれも買い替えには不適と考えます。。。
焦点距離も描写力も大差が無く。。。撮影の幅の広がりにならないからです。

買い換えるなら・・・F2.8の大口径ズームか?・・・買い増しで利便性の高倍率ズームか?
位しか選択肢が無いと思います。。。

もう・・・既に18〜300mmまでバランス良くレンズラインナップは揃っています。。。

この焦点距離域で再度レンズラインナップを揃えるとなると。。。
F2.8通しの大口径レンズか・・・超広角ズームか・・・超望遠ズームへ行くしかありませんが。。。
F2.8の大口径ズームはともかく。。。
超広角ズームや超望遠ズームは・・・用途が限られますので。。。
いたずらにコレクションを増やしてもドーかな???
と言う感じですね。。。

書込番号:9211840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/08 12:50(1年以上前)

「物欲」と言う心の病気ですよ。
より良いもので撮りたいかも知れませんが、現状で十分な機材だと思います。

子供の活き活きとした雰囲気が残せる写真を撮る事に専念した方が良いと思います。

私も物欲病を患っていますが、ボーナス出るか別として6月まで小休止します。

書込番号:9211858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/03/08 12:55(1年以上前)

>主に写しているものは子供との行楽地での写真、スナップ等です

この用途だと、18−70mmとVR 18−105mmで写りの差はないと思います。
VRの有無による使い勝手の違いはありますけど。

>欲しくてたまらない状態ですので、

物欲というのは止められませんね。自分の物欲でさえ止めるのは難しいのに、ましてや他人様の物欲は……(^^)

書込番号:9211883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/03/08 13:16(1年以上前)

こんにちは。ワイド側が足りないように感じます。
VR16-85をお奨めしますが、背中に刺さる視線に対する防御法はご自身でお考え下さい。

Tamron 17-50mm F2.8、28-75mm F2.8なども3万円と安いので、用途をお考えの上でご検討されてはいかが。

書込番号:9211959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/08 13:47(1年以上前)

どちらかといえばVR16-85のほうが風景にはいいと思いますが、18-70から買い替えするほどの
価値があるかどうかは、使う人しだいではないでしょうか?
18-105も便利そうに思いますが、プラマウントなのが少し気になります。
私なら18-70のままで行きます。

書込番号:9212105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/03/08 14:22(1年以上前)

 >D90、DX18-70/3.5-4.5G、35mmF2、24mmF2.8、VR70−300mm、マクロの60mm(いずれも純正)

 >子供との行楽地での写真、スナップ等です
 >(本当は色々な所に出かけて風景や花が撮りたいのですがヒマ、カネが有りません)。
 >腕前の方は明らかに機材に見劣りしています。

  ・現在では、ベストフィットの組合せではないでしょうか。
  ・すべて、ニコンの中でも名機であり、すばらしいレンズだと思います。
  ・スレ主さんは、卓見の持ち主ではないでしょうか

  ・あとは腕とこころを磨くだけ。
  ・ほかに機材は必要ないと存じます。

  ・「物欲煩悩よ、立ち去れ!」 と、お互いに祈りましょう。(笑い)

書込番号:9212246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/03/08 15:20(1年以上前)

ナツモモカメラさん、こんにちは。

>D90でのキットレンズの18−105mmが欲しくてたまらない状態ですので、

そいういお気持ちでおられるなら、VR18-105mm、買ってしまいましょう!
欲しい!と思い出だしたら、何を言われようが欲しいものです(私の場合もそう)。
ご購入されて一度思う存分に使ってみてはいかがでしょうか?いいレンズですよ。

18-70mmもいいレンズなので出来れば手元に置いておいたほうがいいと
思いますが。DXのサブ機が欲しくなったときに活かせると思います。

書込番号:9212467

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/08 15:53(1年以上前)

皆さん言われていますように18-70も良く写ると思いますので僕もタムロン17-50F2.8辺りの大口径か18-200長の高倍率をお勧めします。

書込番号:9212625

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/03/08 16:21(1年以上前)

ナツモモカメラ さん こんにちは。
お持ちの機材は羨ましい限りです。輝峰さんも言われているように、ベストバランスだと思いますし、良いセンスをお持ちだと思います。名前を挙げられたレンズに換えられる必要は無い気がします。
もし、何か欲しいのならば、何人かの方が言われる大口径のレンズかより広角のレンズ、または画像編集ソフト(お持ちでなければ)をお勧めします。

書込番号:9212756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5 ひなパパ 

2009/03/08 17:52(1年以上前)

ナツモモカメラさん、はじめまして。

AF-S18-70mmの性能に不満はありませんが、レンズ交換が面倒なので、シグマ18-200mm OSを買い足して、AF-S18-70mmは、D70と共に知人へ貸し出し中です。

私の場合、標準域の単焦点が気になりだして、50mmF1.4G + シグマ30mmF.14HSM + コシナ40mmF2 と購入し、35mmF1.8G、35mmF2Dが気になってます。
35mmF1.8Gは、D40でAFが効く軽量(200g)の単焦点ということで狙っています(シグマは400g)。
もし、35mmF1.8Gを購入したら、定評のある35mmF2Dが値上げ予定なので、こっちも買ってしまいそうですが、本当に欲しいレンズかと言われたら、物欲かも知れません。

という訳で、この1ヶ月いろいろ考えた(検討じゃなくて妄想した)結果、こっち(広角)↓に逝っちゃいました。

http://kakaku.com/item/10506012044/

先週日曜、ポチっとして、昨日受け取ってきました。

書込番号:9213139

ナイスクチコミ!0


kari47さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/08 18:02(1年以上前)

18mm〜300mmまで揃っていますので、今お持ちのレンズで十分だと思います。
どんなに高性能と評価されたレンズを買い揃えても、撮影の腕が上がる訳では有りません
し、飽く迄も、レンズの評価は個人的な感性ですからね。
まずは、今のレンズを使い込まれたらいかがでしょうか?
購入するには、それからでも遅くないと思いますよ。

書込番号:9213196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/08 18:56(1年以上前)

16−85mm、18−105mmはもったいないと思います。

 もし買い換えるなら、18-50mmF2.8(シグマ)、17-50mmF2.8(タムロン)、16-50mmF2.8(トキナー)とかが手頃でいいのかなと思います。
 勿論予算があるならニコンの17-55mmF2.8Gが一番だと思います。

書込番号:9213473

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/08 19:03(1年以上前)

買い換えるなら買い換えちゃえばいいのに。
そんなビックリするような金額じゃないし。
でも、そんなには変わりませんよ。

私の一番のおススメ。
同じ金使うならシグマ10-20HSM(か、他の広角ズーム)。
全く別の世界が広がって、面白いですよー。

書込番号:9213517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/08 20:23(1年以上前)

うさらネットさんのおすすめする
Tamron 17-50mm F2.8、
28-75mm F2.8
は私もおすすめです。
でも2.8通しならTOKINAの16-50かな。

18−70、35、24の3本を処分してこれでもいいかも。

60マクロは素晴らしいです。
接写にもポートレートにも最強の武器になりますからとっておいていいでしょう。


望遠がそんなに必要でなければ70ー300の代わりに18−200でも便利ですよ。
中望遠域でおすすめはSIGMAのAPO50-150F2.8(2)が結構いい働きしてくれます。
シグマAPOはテレコン使えば1.4倍や、2倍にもなりますから100−300の5.6通しにもなります。


おすすめ構成は
1、 Tamron 17-50mm F2.8 or TOKINAの16-50
2、 60マクロ
3、 シグマ50-150(+テレコン) or 18−200 or 70−300
で、どうでしょう。


書込番号:9213936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/08 22:04(1年以上前)

>18−70mm
我が家では二三度使っただけで書棚の隅にひきこもっていますが、AFの動作は速いし、絵像もすっりき、ニコン風。なんちゃってマクロでもできるぐらいの機転がきくレンズじゃないのがいと残念。

>ちなみに、今所有している18−70mmについて、こちらのクチコミページで、「過去のレンズであり新型のカメラとは釣り合わない」とのご意見を見かけ、新たな新しいレンズに向け購入欲が湧き上がった次第です。

>今年3月に入って店頭にて中古のD90に遭遇し、急遽手元のD80を手放し衝動買いしてしまいました。

素早いですねぇ。
中古D80→中古D90・・・・・こういう買い方をすると最初からD90の新品を買った方が経済的ということにもなりかねません。

レンズも同じパターンでしょ。
まあ、子供じゃないのだし、すきなようにレンズ買い替えて少しでもニコンにお布施をしてやってくだされ。

書込番号:9214582

ナイスクチコミ!2


fatmoonさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ゆん by D40 

2009/03/08 22:41(1年以上前)

ナツモモカメラさん

>今D90でのキットレンズの18−105mmが欲しくてたまらない状態

この「状態」に達せられたのなら
購入しないと身体に毒かもしれません(^^;)。

18-105mmは評判のよいレンズですが
現在所有されている18-70mmを使われていて
焦点距離が足りないなあとお感じなのでしょうか?
それでしたら、いっそのこと
VR18-200mmはどうでしょうか?
屋外撮影ならこれ1本で大抵のことはできちゃいます☆

あと、行楽地でお子様を撮られるとのことですが
屋内でも撮影されることを想定して
みなさまオススメの
シグマやタムロンのF2.8ズームレンズをオススメします。
純正の2.8ズームももちろんすばらしいですが
奥様がどうおっしゃりますか・・・(^^;)

書込番号:9214853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/03/08 23:04(1年以上前)

>#4001さん
さっそくアドバイスありがとうございます。
実は全てを見透かされているような気がします。
実際11月より色々な物欲に悩まされ現在に至った次第でありますが、妻からも同様の指摘を得ています。
まさにコレクションの領域に入りつつあり、次は自分の腕をあげるべきかなと思います。
でも、自分は中古でD90をゲットしたわけであり、ベストバランスといわれる18−105mm(レンズキット)への憧れがあるんです・・・(笑)。

>コララテさん
私も機材の金持ち買いができない身分(中古大好きです)でありますので、嫁さんの怒りが頂点に達する前に自重したいと思っています。ボーナスが出ても予算がでるかどうかわかりません。でも物欲は楽しいですね。

>Power Mac G5さん
写りの差はあまりないとは知りませんでした。
でも現在の手持ちレンズでは交換の頻度が高くて高倍率のズームに憧れはあります。

>うさらネットさん
16-85も気になるのですが、ボケの仕上がりについて色々な意見がありますね。
でも風景をとるならすばらしい描写力とのことで大変気になります。

>じじかめさん
私もプラマウントは気になります。しかしながら、近所のキタムラで安い中古を発見しましたので価格と利便性での魅力に負けそうな次第です。

>輝峰さん
あとは腕とこころを磨くだけ
大変ずしりと来ました。
私にとって厳しい(暖かい)意見です。まさにそのとおりであり返す言葉がありません。

>チョロぽんさん
いままで費やしたお金に比べますと大したお金ではないかも知れませんが、当方サラリーマンですので・・・。

>てつD2H
おっしゃるとおりです。
私もこの前マイクロの60mmを中古で手にいれ、こんな世界があったんだと感動しました。
同じレンズを買い換えるより、広角または魚眼を手にする方が変化があるかも知れません。

>gozi55さん
大口径のレンズはやはりすごいですか?また、画像編集ソフトも欲しいのですが、現在パソコンは嫁さんの所有物であり、起動が遅くなるのではと猛反対されています。
まずはマイパソコンを手に入れることが先なのではと頭を悩ませています。

>キツタヌさん
それは・・・、某ガイド本で絶賛されていた広角ズームでは。私も欲しいのですが、今思いつく被写体がありません。レンズが先か、被写体が先か、悩ましいところです。
ちなみに私はD90のガイド本を3冊買いました(笑)・・・3月に入って。

>kari47さん
そうですよね。
皆様のあたたかいご指摘により、現状のまま、物欲を封印する方向で傾きつつあります。

>ridinghorseさん
そんなこと言わないでー(笑)。じつは17−55mmの中古が近くの店にあり、気になっているんです(笑)。

>kawase302さん
広角欲しいです。でも、私は田舎に住んでいるのでなかなかいい被写体がないんです。

>ボーテンさん
現在所有の3本を処分?なかなか魅惑的な案です。じつのところ単焦点は最近出番がなく、処分しても見返りが多ければ問題ないのですが。でも雑誌等を見ていると単焦点レンズを手放すのには勇気がいりそうです。

みなさん色々暖かい意見ありがとうございます。
これからも物欲と戦うことが最善であると感じるようになりました。
それから、みなさんの所有レンズのラインアップ等および購入に至った経緯があれば教えていただけば大変ありがたいです。D90とのカメラライフを模索していきたいと思います。




書込番号:9215047

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/09 08:00(1年以上前)

18-105は持ってませんが、18-70と比べて画質に劇的な差があるとは考えづらいし、この焦点域では手ぶれ補正機能もそれほど必要ありません。
なので、おそらく買い換えても、70-105mmの焦点域でレンズ交換しなくて済むくらいの効果しか期待できないと思います。
そしておそらく、さらなる高倍率ズーム(18-200や18-250など)や、大口径ズームなどが欲しくてたまらなくなるでしょう。
キリがありませんし、すでに十分なラインナップをお揃えなのですから、ここらで一旦物欲を抑えて撮影に専念することをお勧めします。



でも、あえて物欲を煽っちゃうと、レンズ一通り揃えた後は外部ストロボ(新品かつ純正がベター)もあると便利ですよ……なんて。
すみません。

書込番号:9216489

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/09 10:06(1年以上前)

>18-70mm
良いレンズと 思います。
買い換えるので、有れば17-55mm F2.8とか…
ただ 欲しく成ったものは、買わないとストレスが溜まりますが、有る意味趣味は我慢する事無しにはやって行けない。

書込番号:9216795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/09 10:23(1年以上前)

こんにちわ

お持ちのレンズのラインナップをみると、私だとD90と18-70を売って、D700を購入したくなります。
それで、物欲はひとまず納まるかと。
そのあとで、腕と精神を磨きます。

(^o^)

書込番号:9216842

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/03/09 22:59(1年以上前)

別機種
別機種

撮ったまま

レタッチ後

こんばんわ。
物欲抑制に入られているようで良かったと思います。といいつつ、三脚は必要と思います(もうお持ちでしょうね)。

私からの一番のお勧めは、写真を撮ることです。風光明媚なところで撮るのだけが写真ではないと思います。
特に、お子様や奥様に撮らせてもらえるなら、それこそ最高の被写体です。
うちの妻はもともと写真嫌いだし、子供は最近、カメラを向けると必ず変な顔をするようになりました。
(それも、これも私の腕のせいですが...)

月並みですが...
庭の花、小物の物撮り、料理、一般的な室内撮影などには、お持ちの単焦点レンズが活きると思います。
外で元気に遊ぶお子様の撮影にはVR 70-300が活躍すると思います。
風景には24mmや18-70mmがいいと思います。

私が画像編集ソフトをお勧めしたのは、写真はレンズやカメラなど機材だけでなく、天候や腕に左右されることが大きいと思うからです。
その場では上手く撮影できなかった時でも、レタッチで救われるケースがあります。
本来は、カメラやレンズの特性を理解し、追い込んで、その場で対処して満足のいく写真を撮るのがベストだと思います。
腕のない私は、後で色々いじって「こう撮れば良かった」などと以後の参考にしています。

このカメラは、本体でレタッチ、現像ができたと思います。いろいろ試されてはいかがでしょうか。
撮影後の絵作りを通じてカメラを使いこなすことに欲求を向けると一石二鳥と思います。

まとまりがなくてすみません。

レタッチについては賛否があるかとも思いますが作例をアップします。
トーンカーブでコントラストを調整し、青のみ彩度を上げました(カメラ本体では無理と思います)。
極端な例です。

繰り返しになりますが、条件(タイミング、腕...)を揃えて、最初から思い通りの写真が撮れるのがいいとは思います。

がんばってください。

書込番号:9220312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/10 13:01(1年以上前)

機種不明

ほんとうらやましい限りのレンズラインナップ!
私は、D90の18-105mmレンズキットを12月に購入したところです。
18-105mmレンズは、マウントがプラでできているで強度に不安が残りますね。
と思ってた矢先、レンズが付いた状態で30cmの高さから落下させてしまい
プラ部分のマウントを破損させてしまいました。(本体も底部破損の状態となりました)
落下修理にて、レンズ、本体とも部品取替え、検査修理で2万円かかってしまいました
よ。(16-85mmの金属マウントだったら大丈夫だったかな。その分Bodyへの衝撃が
増してたかもしれませんが) 

ということで、あまり18-105mmへの信頼が無い私としては
差し替えよりは三脚、防湿箱などのGradeUPを行い
今後の更なる物欲のために準備されるほうがいいのかなと思いました。

あと、M42レンズ マウント変換アダプタを用いて手ごろなM42レンズで
腕を磨くという手もありますがいかがでしょうかw
(私は銀塩時代の財産が多少あったので、Fullマニュアルにて基礎を再確認中です)
写真は、近代インターナショナルの補正レンズ入り(邪道ですが)マウント変換アダプタを
用いて、SuperMalutiCoatidTakumer105mmマクロレンズで撮影したものです。


書込番号:9222908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/03/10 15:43(1年以上前)

ナツモモカメラさん
> 今回D90購入により手許の18−70mmを手放し、
> 標準ズームレンズ(16−85mm、18−105mmなど)を購入すべきかどうか

18-70mmの最大の不満点は一体何か?

16−85mmや18-105mmにチェンジしたところで、
不満は大して解消されない可能性があるぞ。
あるいは、投資コストに見合わない可能性があるぞ。

> 「過去のレンズであり新型のカメラとは釣り合わない」とのご意見を見かけ、

僕はこの記事を見ていないが、18-70mmはVRが無いだけで、大して劣らないレンズだ。

例えば、僕は、D300に複数のレンズを付けて楽しんでいるが、
激安の18-55mm(D40のキットレンズ、VR無し)も非常にお気に入りの2本だ。
2本とは、このレンズを中古でD300用にゲットした後、
このレンズの優れた描写に感動して、D40レンズキットを追加ゲットした。

どんなに安いレンズでも、弱点をわきまえてきちんと撮れば、
驚くほど綺麗に、シャープに撮れる。

> 新たな新しいレンズに向け購入欲が湧き上がった次第です。

まるで散財モード、電脳煩悩モード出しまくりだな!

もし、予算が潤沢にあるのならば、そうするのも良いだろう。財布は大して傷まない。
しかし、もしそうでなければ、頭を冷やして、自分の力量、技量の
ステップバイステップに応じて、時間を掛けて、交換レンズの追加、入替をお勧めする。

もし僕ならば、18-70mmがあれば、追加または買い換えるべきレンズは、
競合する16−85mmや18-105mmではない。
18-70mmや16−85mmや18-105mmの最大のウィークポイントである、
暗くてボケないを解消すべく、F2.8通しの大口径標準ズームレンズが、第一候補となる。
まったく違ったシーンや絵が撮れるようになる。
しかし、明るい単焦点があるから、プチ明るいF2.8ズームも必要ないか?

あるいは、第二候補は、超広角ズームレンズか?
これも、まったく違ったシーンや絵が撮れるようになる。

> 妻からも同様の指摘を得ています。
> 次は自分の腕をあげるべきかなと思います。

当たり前じゃん。
そのうち、あきられてしまうと、何も買えなくなってしまうぞ。

> も、自分は中古でD90をゲットしたわけであり、
> ベストバランスといわれる18−105mm(レンズキット)への憧れがあるんです

ベストバランス?????
こんな言葉に踊らされるとは、まるで散財モード、電脳煩悩モード出しまくりだな!
こげなことで、どげんするん?
奥さんに嫌われてしまうぞ。。。。。

どんなレンズでも、それなりに長所を引き出し、
使いこなすことのできる腕を、まず磨け!
そうすれば、どんなクソレンズもクソ面白くなるぞ。

書込番号:9223440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/11 20:50(1年以上前)

Giftszungeさん

なんか怒ってます?
おきもちはわからなくはないですが。

スレ主さまは、そもそも、ほしいと思ったらここに相談なんかせずに、好きなん買ったらいいやんと思います。

最近、あちこちの板でレンズの相談多いですね。

書込番号:9229689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/11 22:55(1年以上前)

別機種
別機種

18-70

18-55VRなし

18-70mmはご存知の通り最近のキットレンズの様にVRは付いてませんが、EDレンズ3枚入ってますしAFは速い方だと思います。また他のキットレンズはテレ端F5.6に対し18-70mmはF4.5と変化が小さく使いやすいと思います。

室内で撮影した18-70テレ端(70mm)F4.5と18-55テレ端(55mm)F5.6の明るさ比較の写真を添付します。

書込番号:9230481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/03/12 00:03(1年以上前)

>秀吉(改名) さん こんにちは
すばやい対応との評価のようですがまさにそのとおりです。
自分でもこの前D80を購入して、もうD90になるとは予想していませんでした。
しかしながら、当時(去年の11月)にもしD90を購入していたよりも、今回中古でD80からD90 に買い換えた方が予算的にも安上がりでした(妻にもその点は説明しました)。
でも、コレクター的な行動をしていたことは事実ですから、今後は物欲にめげず腕を磨こうと思っている次第です。
ありがたいご指導ありがとうございました(感謝)。

>fatmoonさん こんにちは
VR18−200は当初本当に欲しいレンズでした。
自分の目的にはこれ1本で充分まかなえると思うのですが、一眼レフのレンズ交換機能を考えて(何か交換したい)VR70−300をゲットした時点であきらめました。
F2.8のズームは魅力ありますので単焦点を処分する際には考えます(予算の関係上結構先のことだと思います)。

>S0123 さん こんにちは
みなさんのご指導にもれず、現状システムで腕を磨けということなので頑張ります。
外部ストロボは、先週腕もないのにSB600を買ってしまいました(中古)。
なんか見抜かれていますね(笑)。

>robot2さん
今回みなさんの総評は18−70mmは結構評価が高いことに気が付きました。
自分としてもそれほど悪くは思っていなかったのですが(画角はもっと広いにこしたことはないですが)、もう少し修行したいと思います。

>はるくんパバ さん
D700の話はよく聞くのですが、あの大きさと値段には抵抗があります(もっとも、この3ヶ月についやした費用を考えますと買える値段ですが)。
一つひとつ雑誌を読みながら購入したのですが、FXへの展開は考えていませんでした。

>gozi55さん こんにちは
わかりやすい画像ありがとうございました。
次は(パソコンも)購入すべきだと思いますが、まずはニコンのHPからお試しソフトでやってみたいと思います。
それから細かいご指導ありがとうございます(感謝)。
自分はカメラ友達もいないし、なかなか指導していただくこともないのでありがたいです。
もしよかったら個人的に色々相談にのっていただきたいと思います。

>おっとっとっとlego さん こんにちは
自分が18-105mmが欲しくなったのは扱いやすさで定評があったからです。
でも今回みなさんの意見を聞いて「まずは腕」と再認識しました。

>Giftszungeさん こんにちは
辛口コメントありがとうございました。
でも感謝してますよ。
レンズじゃないんですよね。
どうして妻がこんな行動を許してくれたか、あとで説明します。

>はるくんパバ さん こんにちは
まったくおっしゃるとおりです。
実は欲しいレンズなのですが、自分自身の行動に疑問を感じていたので、客観的な意見を頂戴したいと思い投書した次第です。

今回、色々なご指摘を受け、あらためてカメラ道に精進したいと思いました。
自分が購入したレンズについてその動機について書きたいと思います。
興味のない方にはどうでもいい話ですが。

まず最初に買ったレンズは24mmF2.8(新品)です
これは嫁さんのD40に装着した場合コンパクトで美しいとの某雑誌に惑わされて買いました。しかしながら、AFが効かないとのことで不評(描写能力は高いと思うのですが)。
それとスナップにはあっています。

上司と酒の席でケンカして次の休みむしゃくしゃしたのでキタムラで中古のD80をゲット。
休み明けの月曜日、その上司との仲も回復(なんかカメラのご利益?)。

次は18−70mmです(D80キットレンズ)
まず第一印象がかっこよかったです(枕元に置いて寝ました)。

そのあとせっかくだからD80にあう、雑誌の評判どおり35mmF2を購入(新品)。
明るいレンズだということで室内で子供を撮ろうとしたら、部屋の中のゴミまで写ってしまい、妻からかっこ悪いとの理由で削除命令あり。

仕事のことでむしゃくしゃしてパチンコを打ったら、大連ちゃんしたのでその軍資金でVR70−300mm(新品)を購入、殆ど衝動買い。

中古店でD90(ボディ)を発見。実際に11月に新品を買った値段と、今回の中古2台投資の値段を比較して嫁さんの認可の上購入。

買う気はなかったのですが、中古店でマクロの60mmGを発見、安くしたら買うといったら本当に安くした(びっくり)。で、買って撮ったらなおびっくり。こんなにきれいに撮れるなんて・・・。今はリビングにその時の子供の写真を飾っています。

上記のとおりはちゃめちゃな買い方ですが、嫁さんも薄々自分の気分転換になればそれでいいかと認めてくれた様子(実際自分は外で酒は飲まないし趣味という趣味はない)。

そんななか、今回の質問となった次第です。
実際18−105ミリは、手軽に子供の写真が撮れる(画角があっている)という理由が主です。
VR70-300mmはちょっと重い(でも将来の風景撮りのため持っておきます)。単焦点はレンズ交換の間に子供が逃げる。

こんな自分に厳しい(暖かい)ご指導をよろしくお願いします。



書込番号:9230973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/12 12:57(1年以上前)

ナツモモカメラさん

事情、および経緯はよくわかりました。
これは、とてもひとごととは思えません(^0^)/

>まず第一印象がかっこよかったです(枕元に置いて寝ました)。
く〜っ! 泣けます!
その純粋なレンズに対する思いは、泣けます!


はちゃめちゃな、買い方をされているといわれてますが、なんの!
実に利にかなった見事なラインナップです。
あと、三脚とストロボくらいで、機材は、もういいように思います。
必要なら、10mmか12mm始まりの広角系ズームを買ってもいいように思いますが、
その前に、何を撮るかを決めてください。

カメラのいろははすでにご存知だと思いますので、次のステップですが。。。

次のステップは皆様のおっしゃるように、写真を撮ることだと思います。
しかも、これが一番難しいです。
テーマを決めて撮ってください。
しかも沢山。

また、お手本になる写真、写真家の写真集、何でもいいですが、探してください。

そして、自分の撮った写真をよく見てください。そして、もっとよく見てください。
あれっ?と思ったら必要に応じてトリミング、色補正、露出補正、ホワイトバランスの調整、傾き補正をしてみてください。

これを繰り返してください。
見違えるように写真が上手になり、また、写真を見る目が肥えてくると思います。


皆様のご意見とかなり重複している部分が多いことをご勘弁ください。

ご検討をお祈りしています。

m(_ _)m





書込番号:9232634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/12 13:53(1年以上前)

すみません。訂正します。


誤:ご検討をお祈りしています。

正:ご健闘をお祈りしています。


m(_ _)m

書込番号:9232792

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/03/13 20:20(1年以上前)

ナツモモカメラさん、こんばんわ。
まだ見てますか?
良い機材をお持ちですし、あとは撮るだけです。
ブログをはじめてみました。うまく管理できるか分かりませんが、掲示板も作ってみましたので、是非寄ってみてください。画像も投稿できるようなので貼っていただいて結構です。
私は人に写真のアドバイスができるほど腕はありませんが、掲示板では写真好きの方と楽しみたいと思っています。

http://gozi55.blog115.fc2.com/

もともと、奥様の方が先にデジ一眼を買われたようなので、興味はお持ちなのだと思います。
二人で写真を楽しめるのは羨ましいです。

良い写真を撮ってご家族を喜ばせてください。

書込番号:9239275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/03/14 09:58(1年以上前)

先週カキコミをしたらこんなに沢山の人からありがたいアドバイスをいただきました。
感謝の気持ちとともに今後はD90とともにより多くの写真を撮り、腕を上げて行きたいと思います。

>ソレタコデュアルさん
18−70mmはAFスピードと明るさにおいて、他のズームより優位な点があるんですね。
古いレンズと言われながら少し愛着がわいてきました。永く使ってあげようと思います。

>はるくんパバさん
三脚とストロボはもう持っています(笑)
でも出番は少ないです。腕を上げて活用できるようにしないといけませんネ。
今回は色々手厳しいご意見を言うひともありましたが、自分の判断材料としてとても貴重な意見でした。

>gozi55さん
よろしくお願いします。
昨日少しだけ拝見しましたが、中々立派なブログなのでびっくりしました。
ちょっと仕事で疲れていたので、カキコミはしませんでしたが、また遊びにいきます。

今日の被写体は子供の自転車練習です(カメラ持参)。沢山撮りますよ。

書込番号:9242184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ISO800でスピードライト撮影

2009/03/12 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:6件

こんばんは。

タイトルの補足になりますが、ISOを800に設定していた事に気づかないまま
室内でポートレートをスピードライトを用いて撮っておりました。
スピードライトはSB−600、設定はマニュアルでバウンスでの撮影です。

ですので何だかやたらと白とびするな・・・と思いつつもSB−600の設定を
下げながら撮っておりましたがさすがに途中で気が付いて、ISOを200に戻しました。
もちろんSB−600の設定はその時点で上げました。

後で本体の液晶で確認すると、明らかにISO200の方がきれいでした。
液晶で確認出来るレベルですので、PCのモニターで確認すると更にその差は歴然でした。

そこで質問なのですがこのような現象はD90の高感度耐性が低いからなのでしょうか?
それとも、どんな機種でも同じ結果が生じるものなのでしょうか?

D700やCannonの5DUの高感度レベルなら、このような結果にならなかったとすれば
室内でスピードライト無しでの撮影(動き回る子供)をする自分にとって、買い替えを
検討する材料になるのではと思い、質問させていただきました。

素人のつまらない質問ではございますが、ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:9235205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/03/12 23:21(1年以上前)

≫楓颯のパパさん

> スピードライトはSB−600、設定はマニュアルでバウンスでの撮影です。

マニュアルって、露出ですか?

マニュアルでスピードライト使うと、露出がどうなるか
かなり経験を積まないと難しいですが。

高感度耐性よりも、本当に露出オーバーだったとか。

書込番号:9235356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/03/12 23:30(1年以上前)

綺麗さと言う意味は、ストロボと環境光とのバランスではなくて
高感度ノイズという意味でしょうか

D90は、netで絵を見るだけなのですが、ISO800では十分綺麗ですし
十分日常使用に耐えられる画質だと思います

もちろんISO200と比べればノイズは増えますけどね

そのレベルが気になるなら、D700でもノイズは気になると思います
1段程度はD90よりいいと思いますが、ISO400でもISO200よりはノイズは増えますからね

まずは、D90でISO800で、あれこれ撮影してみてください
露出があっていればそんなに気にならないと思います

それで我慢できない画質であれば、機種変更もありですが
たぶん同じような不満は出ると思いますよ

書込番号:9235436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/12 23:31(1年以上前)

> スピードライトはSB−600、設定はマニュアルでバウンスでの撮影です。

> ですので何だかやたらと白とびするな・・・と思いつつもSB−600の設定を
> 下げながら撮っておりましたがさすがに途中で気が付いて、ISOを200に戻しました。
> もちろんSB−600の設定はその時点で上げました。

じょばんにさんと同じで、状況が全く分かりません。
設定を下げる、上げるというのは何の設定をどうしたのですか。
マニュアルというのはボディの露出モードですか、そのときフラッシュはどういうモードだったのでしょうか。
フラッシュはオートですか、オートならまず問題ないはず。
もしかしてフラッシュもマニュアル発光ですか、それなら単に発光量のオーバーなのではないですか。

ちなみに、初心者スレに投稿される方がマニュアルで撮ると言うのは、かなりまれだと思います。



書込番号:9235442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/12 23:58(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

等倍画像切り出し

こんばんは!

D300&VR18-200mm
ISO800
SB600 ストロボバウンス +1.0EV調光補正
マニュアル露出

露出が合っていれば・・・ノイズはそんなに気にならないと思う??
モチロン基本感度(200)の方がノイズレスでシャープなのは当たり前♪

書込番号:9235650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/03/13 00:17(1年以上前)

楓颯のパパさん

>SB−600の設定を下げながら撮っておりましたがさすがに途中で気が付いて、ISOを200に戻しました。
もちろんSB−600の設定はその時点で上げました。

>後で本体の液晶で確認すると、明らかにISO200の方がきれいでした。
液晶で確認出来るレベルですので、PCのモニターで確認すると更にその差は歴然でした。


この撮影だと、たぶん同じ露出で撮影はされていないですよね。
高感度耐性に言及されるなら、スピードライトを使わないで、isoを含む見かけの露出を同じにして比較したほうが良いと思います。
とりあえず、マニュアル露出モード、三脚撮影で基本感度から、高感度域まで撮影してサンプルをつくり比較されてはどうですか。
買い換えの話はそれからですね。
調光精度と高感度耐性はほとんど関係ないです。

書込番号:9235790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/13 06:06(1年以上前)

みなさんの仰ってる通りだと思いますが・・・・。

>D700やCannonの5DUの高感度レベルなら、このような結果にならなかったとすれば
室内でスピードライト無しでの撮影(動き回る子供)をする自分にとって、買い替えを
検討する材料になるのではと思い、質問させていただきました。

1)このような結果とはまともな写真が撮れなかったという結果を差す。

2)室内でスピードライトなしで撮影と言いながら、スピードライトを購入した。これを明るい日中にでも使うつもりなのか,何なのか。どういう目的で購入したのか、またこれを使いこなすにはどのような努力が必要かを不問にしていないか。
しかし、人間だれしも誤りを犯すもの。

3)隣の芝生は美しく見える式の論理で、D90以外の、とりわけD700やCannonの5DUのようなハイグレードなカメラなら高感度耐性がよく、室内で動き回る子供を簡単に撮れると夢想する。
いや、それは正しい判断だ。

4)買い替えを検討する材料になるかどうかは、自分の懐具合と相談すべき部分もなるが、D90とSB600が使いこなせないのなら、売り払うしかない。
時は金なり・・・・・めんどくさいライティングのお勉強をしていたら、マスター出来た頃には子供は中学生・高校生になっているかもしれない。


楓颯のパパさんの悩みを解消してくれるのは、Cannonの5DUよりもD700の方かな〜。

わたしは現有の機材をさっさと売り飛ばして意中の機種に乗り換えられるのも一つの方法かと思います。ただ、乗り換えても購入した機材を使いこなすための努力を怠れば、買換えが無駄になりかねないことは肝に銘じておく必要があるだろう。

>室内でスピードライト無しでの撮影(動き回る子供)をする自分にとって
室内を走り回る子供を写真に記録するためにカメラをもって必至に追いかける父親の姿に、滑稽さ・少子化時代の親の悲しさを感じます。

ビデオカメラはお使いにならないのですか。
暗い室内や動くものにはこちらの方が適しているかも。

書込番号:9236436

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/03/13 08:26(1年以上前)

D700やCannonの5DUを買うための、口実が欲しいだけですか??もしかして。

使用レンズ、光の具合、等があるのでなんとも言えないと、いっておきます。

書込番号:9236655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/03/13 09:25(1年以上前)

マニュアルを熟読された上で、D90のモードはP、SB-600はAutoでお撮り下さい。
D90の高感度耐性はFX機に次いでD300と同じように優秀です。

楓颯のパパさんは、高感度耐性とダイナミックレンジを混同されてはいませんか。

書込番号:9236804

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/13 10:34(1年以上前)

白トビは、マニュアルでの設定の不備が原因と思われます。
ISO感度が 800だからノイズが乗っただけで、スピードライトのせいでは有りません。

どの機種でも 基本感度の方が綺麗は当たり前ですね、ただどの当たりから自分の許容の範囲を超えるかは個人差が有ります。
高感度で ノイズが少ない機種ですが、今のところニコンのD3とD700がその点でも優れています。

書込番号:9237007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/03/13 14:00(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

こちらで質問をさせていただく前に
もっと勉強します。

失礼しました。

書込番号:9237700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/03/13 16:07(1年以上前)

ほんとに初心者の方ですと、皆さんが言われている用語すら
理解できないと思います

綺麗じゃないと思う写真を掲載されてみると、その原因と対策方法もわかると思うのですが
文字だけですと、機材のせいで汚いのか、失敗して汚いのか、わからないですね

萎縮しないで、わからないことは質問していけばいいと思いますよ

掲示板の趣旨に反していれば、管理者の方でアクションがあるでしょう

書込番号:9238192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/13 21:30(1年以上前)

 近くの被写体を撮影するときには低感度の方がいいです。ストロボの調光範囲を超えますので・・・。

 私も昔失敗したことがあります(ISO1600設定を直すのを忘れて)。

書込番号:9239697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 アニバーサリーキット
ニコン

D90 アニバーサリーキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 アニバーサリーキットをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング