D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 アニバーサリーキット

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR、スピードライトSB-400、限定ストラップを同梱したNIKKOR発売75周年/NikonCameras60周年記念キット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

価格が安すぎるのはナゼ?

2009/01/17 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:12件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

近所のカメラ屋さんや量販店の価格と、
価格.comでの安値ではその差が数万円あります。
とある店舗に問い合わせたところ、
「新品なので安心してください」と言われました。

できれば安く買いたいのですが、
不安もあり購入までに至っていません。

安値のお店で購入された方、品物に問題はありませんでしたか?
安値の理由をご存知の方、よろしかったら教えていただけませんでしょうか?

書込番号:8948252

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/17 18:35(1年以上前)

>安い?
店舗を構えると、土地、建物、人件費、製品在庫とコストが掛かるからですね。
見て買うのと、見ないで買う、情報収集しながら買う、触って確かめながら買うの差ですね、
その分高いと考えて大丈夫です。
時々 変なのが有ると、過去に聞いた事が有りますが、最近はそんな話は聞かないですね。

書込番号:8948487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/01/17 20:10(1年以上前)

最近は ほとんどの品物を価格COMで調べてから
近い 価格COMの店舗まで行き店頭での購入をいており
製品には 一度も問題ありませんでした
今回の買い物は ニコンD90です
これからも 利用するつもりです

書込番号:8948924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/17 20:41(1年以上前)

 ・価格の差は有店舗賃料、人件費、等々。
 ・有店舗が高いのは仕方がないと諦めています。安心料と。

 ・現時点、価格コムで相場を見てから、近くの、
    ・カメラ量販店(ヨドバシカメラなど)か、
    ・中古(フジヤカメラなど)か
  で買うことが多いです。
 ・ネットでは購入未経験です。今のところ。

 ・お金の差は諦めています。
 ・買ったあとは、買った値段を忘れるようにしています。
 ・買ったあとは、楽しんで使うようにしています。

 ・ひとそれぞれかと思います。
  安心をとるか、安価をとるか、になると思います。

書込番号:8949090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/01/17 21:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

なるほど皆さんのおっしゃる通りですね。
ショップ評価をよく確認してお店を選べば大丈夫そうですね。

すっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:8949407

ナイスクチコミ!0


shinjyouさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/18 03:02(1年以上前)

eucalyptusさん始めまして。

安心して大丈夫だと思いますよ。
私もネットで(ECカレントさんで)買いました。
当時大手電気店で35万前後していた液晶テレビを20万ちょっとで購入しました。
さすがに不安でしたけど...
安値にはかないません。
D90も同じ店で買いました。
他の店はどうか分かりませんが今のところ届いた時点での傷、故障などはありません。
(テレビ3年、D90半年ほど使っています)
絶対とは言えませんが参考になればと。

書込番号:8951105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/01/18 15:42(1年以上前)

shinjyouさんはじめまして。

体験をお聞かせくださいまして、ありがとうございます。
店舗で実機を確かめて安くて評判の悪くない店で購入を考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8953146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

高倍ズームレンズの選択

2009/01/16 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

300mmでの望遠で風景をとるのに最適なコストパフォーマンスの良いレンズはどれですか?
1)ニコン AFSVRED70-300G [AF-S VR ED 70-300/4.5-5.6G(IF)]
2)タムロン AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC(Model A20) [ニコンAF]
で迷っております。
2)のほうが、軽くて傾いているのですが、画質がかなり違うなら純正のほうがいいでしょうか?

書込番号:8942899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件

2009/01/16 15:36(1年以上前)

1の300mm側を見て選ばれているのなら1を購入される事をお勧め致します。
2の300mmは1の300より広角になります(焦点距離が短く感じます)

私なら2を購入して将来的に純正を買い増しでも問題はないと思います(その際は、1のレンズではないと思いますが)。

書込番号:8943148

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2009/01/16 15:46(1年以上前)

こんにちは。
 1)と 2) を比べるのであれば、1)をお勧めします。
 タムロンは使った事が有りませんが、1)のVR は本当に便利です。
 値段も、高すぎる訳ではないので、オススメです。
 生憎、D90 と VR70-300 の組み合わせでの画像が、
 昨秋の息子の運動会のモノしかなく、公開できませんが、D90 との相性もヨイですよ。
 
 尤も、私の趣味写真は『蟲撮り』なので、同じ最小F値になるなら・・・と、
 より高倍率になる、SIGMA150mmMACRO+SIGMA2xTELECON を使ってしまいます。
 重量が VR70-300 よりも重くなるので、家族撮りの時は、VR70-300 にしています。

書込番号:8943170

ナイスクチコミ!0


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/16 15:47(1年以上前)

タムロン28-300は持っていませんので断言できませんが、
一般的に高倍率になるほど画質は低下します。
10.7倍のタムロン28-300に、画質まで望むのは酷ではないでしょうか?
VR70-300は多少嵩張りますが、いいレンズですよ。

スナップ用に不足する広角側を、別途標準レンズ等で補う考えであれば
VR70-300を私はお勧めしたいと思います。
荷物減らしたいからレンズ一本で、であれば画質に目をつむりつつも
タムロン一択ですね。
300mmが必須でなければ18-270も対象にされてはいかがでしょうか?

書込番号:8943175

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2009/01/16 17:51(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
現在、タムロンの18-55mm, F2.8を標準に使っているので、迷ったのですが、
結局、タムロンの18-270にしてしまいました。
焦点距離はかぶってしまうのですが、一度18mmを知ってしまうと、18mmは最低ないと
通常持ち運ばないと思ったからです。
18-55mmは軽くてレンズが明るいですが、手ぶれはないという違いがあり、
今後も十分使えそうです。
あとは、10mm-トキナーの広角が欲しいなあ。

書込番号:8943535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 居酒屋 でーよんじゅう 

2009/01/16 19:27(1年以上前)

当機種
当機種

D90+VR70-300mm 特急草津

D90+18-270mmVC 特急草津

Bbirdさん、初めまして(^^)!

私は、純正VR70-300mmとタムロンの18-270mmVCの両方をD90で使用してます。
風景ではないのですが、両方のレンズ+D90で撮影したものをアップしてみます。駄作なので、あまり参考にはならないかも知れませんが(^^;)?

私は昨年の正月にD40レンズキットを購入し主に飛行機や鉄道や競馬などの「動きもの」を撮影してたのですが、キットレンズ(18-55mm)では如何せん迫力ある画像が撮影出来なかったのでVR70-300mmを購入しました。

VRレンズの手ブレ補正機能は、ホントに素晴らしいです。私の様な素人でもシャッター半押しでビタッと画が止まります。私はよく羽田や成田で飛行機を撮影するのですが、両方ともこのレンズにしてから迫力のある飛行機の撮影がブレることなく撮影出来たので大変満足してます。

ただ、VRレンズは少々大きく取り回ししづらかったのも事実ですし、広角端が70mmなのでもう少し引きの画を撮りたい時にはキットレンズに切り替えなければならなかったので、広角から望遠まで1本のレンズで賄えて、しかも手ブレ補正が付いている物が欲しかった時にタムロンから18-270mmVCレンズが発表され、キタムラで予約して発売日前日に手に入れました。

VCレンズは、18mmの広角から270mmの望遠まで撮影出来るので活用範囲が非常に広く、手ブレ補正機能もニコンのVRとまではいかないまでも私的には十分満足するレベルでした。
しかし、このレンズは少々問題があります。
1つはAFが結構迷ってしまう事です。特にD90に装着した時にはAFがなかなか合わない時があってシャッターチャンスを逃した事もありました。
もう1つは、ズームリングが硬い部分があったり柔らかい部分があったりしてスムーズに回せない事です。最初は個体差なのかと思い、カカクの18-270mmVC板に問いかけたら結構皆さん同じ症状だったみたいでした。しかも30mm位にズームリングを回した後下に向けるとズルズルとレンズが伸びてしまいます。これも個体差ではなく皆さんそうみたいです。
かなり厳しい条件ではありますが、この2点を除けば結構使いやすいレンズだと思います。

私は撮影時に「望遠キメ撮」の時はVR70-300mm、それ以外(普段)の時は18-270mmVCを付けています。私にとっては両方とも素晴らしいレンズだと思ってますが、やはり純正のVR70-300mmが1枚上手だと思います。D40にしろD90にしろ相性はバッチリですし、撮った写真を見た限りでもこちらのレンズの方が明るく撮れてる感じがします。
もちろん18-270mmVCも悪い訳ではないのですが、先程書きました2点が気になる人には相当気になると思います。

長々と駄文、失礼しました(^^;)。

書込番号:8943877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 居酒屋 でーよんじゅう 

2009/01/16 21:03(1年以上前)

スミマセン。

先程アップした写真が、VRとVCが逆でした。

お詫びして訂正させて下さい。

書込番号:8944246

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/16 21:10(1年以上前)

昔エプソン派今キャノン派さん

なんとなくVCのほうがコントラストが高く見えますね。
光線状態の違いでしょうか。

パッと見、どちらのレンズか区別がつきません (^^;

書込番号:8944282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 居酒屋 でーよんじゅう 

2009/01/16 21:20(1年以上前)

f5katoさん、こんばんわ(^^)。

>パッと見、どちらのレンズか区別がつきません

比較対象とするには、ちょっと難しかったですかねぇ(^^;)?
1時間のタイムラグがあるので、太陽の傾きの差ではないかと思うのですが・・・?

私としては両方のレンズともあの程度は私の様なド素人でも撮れるので、どちらを購入されても全く問題ないと思います。
ただ両方使っている身としては、両方とも一長一短があるので難しいところでもあるのですが・・・(^^;)?

書込番号:8944337

ナイスクチコミ!1


sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/16 22:59(1年以上前)

タムロンのは超音波モーターじゃないため、AF遅いみたいです。シグマから18-250の超音波モーター内蔵のキャノン用の発売が発表されましたから、ニコン用を待ってもいいかもですね

書込番号:8944820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/16 23:11(1年以上前)

昔はタムロン28-300(VCの前のバージョン)が凄いと思いましたが、
今は18-250が文句なし一番だと思います(ただしAPS-C)。

高倍率ズームよりは広角と望遠の二台体制が普通だと思います。
祭の人込みの中ではやはり高倍率が便利と何度も思いますが。

書込番号:8944898

ナイスクチコミ!0


亀浦さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/17 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Nikon 70-300 VR

300-F4 モズ 手持ち

300-F4 猫

私はD80ですが、
ズームよりも、単焦点の300-F4をお薦めします。
私は、Nikonの70-300VRを買いましたが、ご近所の方に300-F4を借りました。
解像感が、違います。
重くて、防振では無いですが、男性なら許容範囲だし、300ならしっかり持てば
防振無用です(と、言い切ってしまう)

書込番号:8945211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/17 00:59(1年以上前)

300/4まではあまり難しく考えなくて直ぐ行けますね。
ニッコールの中でも数の少ない良いレンズです。
不満と言ったら弱い三脚座以外はちょっと埃が入りやすい位かと思います。

書込番号:8945562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/17 22:37(1年以上前)

亀浦さん 

34の画像、普通に素晴らしいですね。
わたしも昨年暮れこれを衝動買いしてしまい、F5やF100で使うつもりでしたが、銀塩ネガの画像があまりに汚く、しかたなしにD90を購入することになりました。

書込番号:8949834

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2009/01/18 07:47(1年以上前)

当機種

皆さんとても詳細な画像による説明ありがとうございます。
本当にここは勉強になります。
タムロンの18-270を買って、使いだした使用感ですが、
富士山をアップで撮影しましたが、手持ちで十分とれるのが嬉しいです。
確かにAFで迷うのはタムロンのレンズ一般でしょうか。
今朝は月に挑戦してみました。
ただし、D90のマニュアル操作で撮影しましたが、ライブビュー最大拡大でフォーカスをあわせようとしましたが、結構難しかったです。
それで、Camera Control Pro2のライブビューでフォーカス調整を試みたのですが、できないんです。
純正のレンズでないからでしょうか(´m`)--このソフトの問題点も別の質問であげてしまいましたので、そちらもお願いします。

書込番号:8951388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

カタカタ音が・・・

2009/01/17 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

皆さん、レベルの高い悩みでやり取りしているので、あまり低レベルな質問は恥ずかしいと思いつつお聞きします。どなたか、寛容な方、お答下さい。

D90のバッテリーなんですが、収まり具合がよくないというか、ガタがあるというか、カメラを振るとカタカタと音しませんか?どうにも安っぽい音なんで、バッテリーにゴムを張ろうかと目論んでいますが・・・。

書込番号:8948390

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/17 18:23(1年以上前)

バッテリーを外して、振って見て下さい、やはりカタカタと音がしたら正常です(縦位置センサーの移動音)。

書込番号:8948434

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/17 18:49(1年以上前)

robot2さん

早速の一発回答ありがとう御座います。
バッテリーを外して振ってみたら、カタカタ音が・・・正常です(*^_^*)ゴムを張らずにすみました。ありがとう御座います!

書込番号:8948549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/17 18:56(1年以上前)

もしかしたら内蔵ストロボの音かも?

ま、縦横センサーか内蔵ストロボのどちらかだとは思いますが

書込番号:8948579

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/17 20:22(1年以上前)

Frannk.Flankerさん

ご回答頂きありがとう御座います。
なるほど、ストロボもですか。いずれにしろ、この機種固有の現象のようで安心しました。

しかし、ここの板の先輩方は「メーカーのひと?」と思うぐらい色々詳しい上に親切ですので助かります。

書込番号:8948983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 たっださん
クチコミ投稿数:19件

D90に買い換えて以来いろいろとピクチャーコントロールを替えて試していますが、今ひとつピンと来ません。

RAWで撮ったものをCapture NX2でD2XMODE3に換えたところ、これだ!と思いました。
カメラ本体にもインストールしたいのですが、NikonサイトではD90用のD2XMODEが用意されていないようで、Capture NXからカスタムで入れることも出来ないようです。

VIVIDや風景ともちょっと違うみたいです。D2XファンでD90でも何か工夫をご存じであれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:8929119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/13 14:24(1年以上前)

≫たっださん

ピクチャーコントロールのD2Xモード3種は、D90に入れる
事ができないのですか? (@_@

D90持っていないので試していませんが、何ででしょうね・・・

ピクチャーコントロール自体、ニコン汎用の仕様だと思って
いましたから、機種を選ばないのと想像していました。

ピクチャーコントロールユーティリティーを使ってカメラに
適用する事ができないとは、おかしいですよね。
もしも可能であれば、ニコンに聞く方が早いかもしれませんね。

すみません、回答になっていなくて・・・

書込番号:8929176

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっださん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/13 14:35(1年以上前)

じょばんにさん、早速のご回答をありがとうございます。

NikonサイトではD300〜D3Xそれぞれ分けてD2Xモードのダウンロードが出来ますが、D90は無かったんです。試しにD300用でダウンロードしたものをD90に入れようしましたが、ピクチャーコントロールファイルは読み取れません。

Capture NXのピクチャーコントロールユーティリティーからは、ベースとなる基本ピクチャーコントロールがカメラ側に入っていないとカスタムも読み取れないようで、↑基本セットが入れられないので困ってしまいました…。

やはりNikonの対応を待つしかないのかもしれませんねぇ。

書込番号:8929204

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2009/01/13 14:48(1年以上前)

たっださん 

こんにちは
D90でオプションピクチャーコントロールD2xを使えるか否かの件ですが、
たしか[8426494]あたりのスレッドで少し記述があったかと。

出来たという方が居れば良いのですが、私もD90には入れてません。

それでもRAWで撮ればそれでOKという軽く考えはいます。

D90は動画処理もあるので、処理ICの構成が上位系列と異なるのかもしれませんね..
素人の想像ですけど...

書込番号:8929239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/13 14:49(1年以上前)

じょばんにさん
> ピクチャーコントロール自体、ニコン汎用の仕様だと思って
> いましたから、機種を選ばないのと想像していました。

ダウンロードのページを見てみれば、機種毎に分かれているのが、分かる。
D3, D700, D300それぞれ、別のページにリンクしている。
D90は、対象外だ。

> ピクチャーコントロールユーティリティーを使ってカメラに
> 適用する事ができないとは、おかしいですよね。

D90は、D300に採用されているその他の高度な設定が無い。
そういう仕様だろう。

書込番号:8929240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/13 14:51(1年以上前)

追加:

D3とD3Xのピクチャーコントロールですら、別物仕様だ。

書込番号:8929247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/13 14:58(1年以上前)

たっださん
> 試しにD300用でダウンロードしたものをD90に入れようしましたが、
> ピクチャーコントロールファイルは読み取れません。

恐ろしいことを勝手に判断して行わない方が良い。
もし万が一、入れることができたと仮定して、それが原因で不具合が生じても、
メーカに送り返すまで、元に戻すことができなくなってしまうぞ。

機種名照合を厳密に行っているお陰で、助かって良かったね。

書込番号:8929263

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっださん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/13 15:00(1年以上前)

<厦門人さん、
私もこのスレッドを見てこの先どのように処理されているかなぁと思っていました。
やはりRAWで変えられているんですね。
なるほど、動画処理の関係もあるのかもしれません。
ありがとうございました。

<Giftszungeさん、
Nikonだったら全部汎用にしてくれると助かりますね〜。上位機種だけの上位ピクチャーコントロールだったのかな…。
Nikonが出してくれるのを期待しています。
ありがとうございました。

書込番号:8929266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/01/13 15:20(1年以上前)

たっださん、こんにちは。

D90ボディには、D2X modeのピクチャーコントロールを入れる事が出来ませんが、
D90のRAW画像をNX2での現像時にピクチャーコントロールの撮影時の設定部分で
D2X modeI〜IIIを選択する事も可能だと思いましたが・・・(^^ゞ

書込番号:8929327

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっださん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/13 15:29(1年以上前)

<ラングレー(no.2)さん、

Capture NXでピクチャーコントロールをD2Xに変えてみて、初めてこの色がいい!と気づきました。
遠出だと枚数が嵩むので全部RAWで撮ったり、編集し直したりがなかなか難しいので、カメラ側で設定できれば一番いいのですが…。

既存のピクチャーコントロールの設定をカスタムして近くなる方法がないかなあと探っていますが、なかなか見つかりません。

ありがとうございます。

書込番号:8929346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/13 15:40(1年以上前)

≫Giftszungeさん

なるほど・・・
確かに、同じオプションピクチャーコントロールでも、機種毎に
リンクが違いますね。

私が落としたときは、D3用しか無かったので、今まで気がつきま
せんでした。


≫たっださん

気になったので、ニコンに聞いてみました。
面倒なので、以降は以下のように略します。

オプションピクチャーコントロール:OPC
ピクチャーコントロールユーティリティー:PCU

やはり、各機種用のOPCは、それぞれ別物であるとの事でした。

で、以下の質問の回答を得ました。

1.別機種用のOPCを、PCUで読み込んで名前を付けて保存すれば、
 別機種で使えるのか?
 回答:使えない

1.元々用意されている3種類のピクチャーコントロールをカスタマイズ
 して名前を付けて保存すれば、どの機種でも使えるのか?
 回答:使える

まぁ、予想された通りかもしれませんが・・・
結局、ピクチャーコントロールは、元々の3種類と、OPCでは、扱いが
異なるという事なのですね。

何とか、自分で作ってみる他ないかもしれません (^^;

書込番号:8929372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/13 15:42(1年以上前)

ふと、疑問が湧いてきました。

D90の動画を撮る場合、ピクチャーコントロールなどの絵作りの
設定は、反映されるのでしょうか?

これは、別物なんでしょうかね?

書込番号:8929376

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっださん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/13 16:04(1年以上前)

<じょばんにさん

Nikonにまで聞いてくださったんですね!ありがとうございます!

やっぱり別物なんですね…。無理して入れようとして怖いことをしてしまいました。今未練がましくそれぞれピクチャーコントロールを変えたものを並べてみています。惜しいですねぇ…。

書込番号:8929432

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2009/01/13 16:23(1年以上前)

たっださん 

こんにちは。

D90にもD2X系のオプションピクチャー追加されると好いですね。

ニコンも需要、要望があると判断すれば開発するかもしれませんし...
技術的に困難と言う事は無いとは思います。あとは開発工数とかの問題ではないかと。

書込番号:8929487

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっださん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/13 16:26(1年以上前)

<厦門人さん、

もう心待ちにしています。皆さんで(需要は少ないでしょうか?)要望の声を上げていただければ…。

書込番号:8929500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2009/01/13 17:35(1年以上前)

現像の時にピクチャーコントロールを調整する方法はダメなのでしょうか?
どうしても撮影時に変更したいのでしょうか?

書込番号:8929718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/13 17:57(1年以上前)

ないものねだりかな。

>既存のピクチャーコントロールの設定をカスタムして近くなる方法がないかなあと探っていますが、なかなか見つかりません。

たっださん、やはり苦労しながら自分で探す、ことが一番大切では・・。
なかなか見つからないので苦し紛れに聞くというのもありますが、安直に人に聞くでは大人気ないですし、写真撮影の楽しみも半減。

書込番号:8929789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/13 22:16(1年以上前)

たっださん

D3、D300が発売されたときに、ニコンは「D2Xのトーンカーブの中心を素直に少し引き上げました」とコメントしています。
ピクチャーコントロールは使っていないので解りませんが、自作すれば良いのでは。

書込番号:8931148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/14 00:01(1年以上前)

>ニコンは「D2Xのトーンカーブの中心を素直に少し引き上げました」と

D80も「D70レベルに近い絵作りをしました」とコメントしていますので
あまり当てになりません^^;

NXで現像してみると、色味や色彩のコントラストもかなり違いますので
カメラに登録できるように同じ物を作るのはかなり難しいと思います。

RAWで撮影、現像時に変えるのが一番素直かも知れません。

書込番号:8931913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/14 08:54(1年以上前)

たっださん、
ニコンWebサイトの「ピクチャーコントロールシステムガイド」に
「ピクチャーコントロールで、ピクチャーコントロール非対応カメラの画図作りに近似させる設定の目安」
があります。

http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/pcs/catalog/PicCon.pdf

この表を参考に、いろいろ試してはいかがでしょうか。

ただし、本当に自分が気に入った画にするにはピクチャーコントロールだけでは不充分で
NX2などの現像ソフトでトーンカーブを変えたり、色相、彩度の調整などが必要になると思います。

書込番号:8932902

ナイスクチコミ!1


スレ主 たっださん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/14 09:06(1年以上前)

<中年太りかなさん、
普段はそれでも構わないのですが、旅行中などは枚数がいくので…。
現場である程度これだ!というものを確認したいのもありまして…

<秀吉(改名)さん、ニッコールHCさん 
まぁ、無い物ねだりですね(笑) アメリカのサイトなどで自作している方が多いので試してみたり、それを元にいじったりしましたが、これはというもの難しいです。大人げなく安直に伺ってすみません。

書込番号:8932926

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっださん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/14 09:08(1年以上前)

<ろ〜れんすさん

現状では現像時に頑張って直すのがベストのようですね。頑張ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:8932930

ナイスクチコミ!1


スレ主 たっださん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/14 09:12(1年以上前)

<カメごろうさん 

こんな調合の"素"を探してました!こちらにあったんですね。ありがとうございます。
自分で作っていくのはもちろん楽しいのですが、そのベースがわからないとなかなか当てずっぽうで設定しては試し撮りの繰り返しで困っていました。
欲しいD2XMODE3そのものは難しそうですが、これでいろいろ試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8932939

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/14 17:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スタンダード_アクティブDライティングOFF

D2XMODE3_アクティブDライティングOFF

ニュートラル_アクティブDライティングOFF

>D2XMODE3
過去に 簡単なテストをした事が有りますが、D2XMODE3はスタンダーに近いです。
私はRAW撮りで 常にニュートラルに設定していますが、対象によっては後から変更しています。
JPEG撮りでは有効ですが RAWの場合は他社ソフトを使うと、この設定ほか反映され無く成ります。
使う 画像調整ソフトで色、感じは変わりますので、次の課題は画像調整ソフトですね。

書込番号:8934235

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっださん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/14 17:30(1年以上前)

当機種
当機種

スタンダード、アクティブDライティング:オート

D2XMODE3、アクティブDライティング:オート

<robot2さん

サンプル画像も付けていただいてありがとうございます。
robot2さんの画像ではスタンダードとD2XMODE3は似ているのに驚きました。
稚拙ながら私が撮ったものもの(RAWからソフトでピクチャーコントロールを替えたもの)も付けますが、色に大分変化がありました。
robot2さんの設定ではアクティブDライティングをオフにされていますが、
このためかな?と明日にでもテスト撮影に行ってこようかと思います。

ありがとうございます。

書込番号:8934332

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/14 18:02(1年以上前)

別機種
別機種

D2XMODE3_アクティブDライティング標準

スタンダードアクティブDライティング標準

追伸
ピクチャーコントロールをを検証する時は、アクティブDライティングをOFFにしないと駄目かもです。
コントラストと、明るさの設定が無効に成りますからね。

書込番号:8934445

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/14 18:11(1年以上前)

追伸2
アクティブDライティングを オートにするのは、特にテストでは止めた方が良いと思います。

書込番号:8934468

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっださん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/15 00:22(1年以上前)

<robot2さん、

度々すみません。アクティブDライティングはオフでやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:8936763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!

2009/01/13 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:2件

ついに私も、念願のデジイチD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを購入しました。
その時一緒に、バッファローRSDC-G4GC6/WH (4GB)のメモリーカードを購入しました。
そこで、質問です。
上記メモリーカードの口コミを見たところ、
・カードリーダーで読み込めない。
・メディアが他に比べ厚いので、下手打つとカメラから取り出せなくなる。
と、ありました。
カメラとの相性もあると思います。D90で使われている方がいたら、使い勝手等
教えてください。(まだ、封を開けていません。交換してもらったほうが良いですか?)
また、お勧めのメモリーカードがあればそちらもお願いします。

書込番号:8931798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/14 10:35(1年以上前)

カードリーダーで読み込めないのは、カードリーダーがSDHCに対応していないと思います。
心配なら替えてもらったほうがいいと思います。
こういうカードがテスト済みのようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2008/12/11/9812.html

書込番号:8933122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/14 11:38(1年以上前)

じじかめさん

お答えありがとうございます!

サンディスクの「Extreme III 30MB/s Edition」良さそうですね。
値段もお手ごろなので、こちらにしてみようかと思います。

また、よろしくお願いします。

書込番号:8933285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 その他必要な物

2009/01/10 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:8件

今朝D90キットと単焦点レンズをポチッとしたのですが
ドライボックス
掃除するプシュプシュするの
SDカード
カードリーダー
も買おうと思っているのですが、他にも「これが無いとダメだろ!」「これも有ると便利だよ」
ってのを教えて頂きたいのですがどんな物があるでしょうか?

書込番号:8912667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/10 11:42(1年以上前)

レンズフィルタ、三脚

書込番号:8912692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2009/01/10 11:46(1年以上前)

カメラバックとD90のムック本があれば便利です。

書込番号:8912705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 普通のブログ 

2009/01/10 11:54(1年以上前)

レンズクリーニングセット

書込番号:8912741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/01/10 11:57(1年以上前)

予備のバッテリー。

書込番号:8912752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/10 12:08(1年以上前)

>これが無いとダメだろ!
「こんなのが撮りた〜い」と言う気持ち。^^




となりのソボロさんの「こんなの」が撮れましたらUPして下さい。

書込番号:8912783

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/10 12:11(1年以上前)

1:SDカード、プロテクトフィルター、クリーナーとかのメンティナンス用品、黄色い色のクロス大小。
2:カードリーダー(予定無くても、SDHC対応、CFのUDMA対応の物が後々に買い替えなくて済むかと)
3:3脚(急いで購入する必要は無い。機材、撮影目的で大小・剛性含めて非常に悩む代物です。)
4:バッグ・・・これも、悩む商品です。外部ストロボ、他のレンズが見えてくるまで様子見た方が良いかも?)



8:ボディ、レンズをお蔵入りさせるのであれば簡易ドライボックス+専用乾燥剤。日常の使い方なら、専用の物を用意する。・・・風通しの良い、人の動きのある、密室空間で無ければ裸放置で何も問題無し。
9:誰にでものお勧め品ではないけど、素子のダスト掃除用のクリーナーキット。メーカーへのメンテ依頼が確実です。

書込番号:8912793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/01/10 12:21(1年以上前)

LCD保護フィルム Hakubaのが良い。私も買いに行きます。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130617

書込番号:8912834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 普通のブログ 

2009/01/10 12:42(1年以上前)

リレーズかリモコン

書込番号:8912930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/10 13:29(1年以上前)

ドライボックス
掃除するプシュプシュするの
SDカード
カードリーダー

とりあえずこれだけ買ったら、あとは実際使ってみてから
考えてもいいと思いますよ。便利なモノは色々ありますけど、
使っていくうちに必要なのは何か見えてくると思いますし。
レンズプロテクトフィルターだけは、付けるならさっさと買った方が
良いですね。

書込番号:8913109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/10 14:57(1年以上前)

プシュプシュするの(ブロアー)だけでは埃しか取れませんので、トレシー(眼鏡拭き?)も
必要だと思います。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_2184298_8584158/36739630.html

書込番号:8913392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/10 16:30(1年以上前)

皆さん沢山の書き込みありがとうございます。
皆さんの意見を参考に、とりあえずD90完全ガイドを買ってきました。
後は近日中に量販店に見に行こうと思います。



吹雪で休み中は行けないかもしれませんが(T_T)

書込番号:8913781

ナイスクチコミ!0


mark Wさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/11 09:58(1年以上前)

四駆の車

雪でも、撮りに行ける様に。
一度に、全部を買うよりは、必要な物が出来た時に、少しずつ買っていかれた方が、無駄が少ないと思います。

書込番号:8917641

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/13 20:58(1年以上前)

「必要」なものはSDカードだけですね。
 後は、あれば便利というもので、

1.カードリーダー
 USBのが便利だと思います。
 IOデータ USB2-W33RW
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/04/02/8241.html
 バッファロー BSCRA38U2
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/28/8561.html
 のように、UDMAに対応していた方が今後の為にも良いと思います。

2.ドライボックス
 湿度計付が便利・・・だけど、安い食品用でOK

3.ドライボックスに入れるシリカゲルと防カビ剤
 カメラ用でなくてもホームセンター等にある除湿シリカゲルシートが安いし日光や電子レンジで再生して使用出来ます。
 その際、塩化カルシウム系のは選ばないようにして下さい。
 もちろん、カメラ用のなら何も考えなくて良いです。
 防カビ剤はフジフイルムのが5袋(小さい)で200円弱のが便利です。 

4.ブロア(プシュプシュ)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
>ブロアの腹をつまんでお互いにこすりつけるとキシキシとした音がするものなら粉は塗布されていない

 のを選んで下さい(安いの)。


5.カメラバッグ
 専用を購入する。普段のバッグにインナーバッグを入れて使用する。・・・色々と考えられますが、コレばかりはネットで購入せずに実際に見て触って決めないとダメだと思います。

6.レンズフィルタ
 単焦点レンズが何かわかりませんが、保護フィルタは消耗品(レンズ保護用なので、フィルタに傷が付けばフィルタを交換)なので安ければ複数枚買っておいた方が良いと思います。

7.その他
 液晶保護シールや掃除用クロス等は・・・百均で十分だと思います。
 あ、乾燥剤(シリカゲル)も百均にありますね。ホームセンターよりグラム単価で安かったです。

書込番号:8930572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 アニバーサリーキット
ニコン

D90 アニバーサリーキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 アニバーサリーキットをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング