D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 アニバーサリーキット

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR、スピードライトSB-400、限定ストラップを同梱したNIKKOR発売75周年/NikonCameras60周年記念キット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて。

2009/05/30 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

D90のレンズキットを買おうと思っているのですが、デジタル1眼レフ初心者なのでどのレンズキットが良いのか迷ってます。
主に撮りたいのは屋外での子供やサッカー等のスポーツ、それと寺社仏閣です。
よろしくお願い致します。
また、レンズを買い増しする場合、お勧めのレンズなどがありましたらお願い致します。

書込番号:9627852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/05/30 23:51(1年以上前)

>主に撮りたいのは屋外での子供やサッカー等のスポーツ、それと寺社仏閣です。

望遠と広角両方必要になりますね。とりあえず
http://kakaku.com/item/00490711145/
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
こちらが手ブレ補正もついて最初としてはよいと思いますよ。

わたしのオススメレンズは…。
http://kakaku.com/item/10501211893/
フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII (ニコンAi-S)
ズームがついていないレンズが如何にすごいか、という事を知るために、お勧め致します。

書込番号:9627982

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/30 23:53(1年以上前)

「AF-S DX18-55G VR」か「AF-S DX18-105G VR」のレンズキット(お好きな焦点距離、重さの方で)に「AF-S VR ED70-300mm F4.5-F5.6G」の組み合わせなんかいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10503511804/
ご予算次第では、もっと望遠を狙ってもいいと思いますが。
ちなみにお子さんの室内撮りなどには「AF-S DX35mm F1.8G」なんかがあるといいでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:9627996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/05/30 23:55(1年以上前)

こんばんは。

VR18-200mmなどは便利な一本ですが、高倍率ズームなりの画質になります。
揃えておいてもいいと思いますが、
最初の一本はVR18-105mmを奨めます。画質に定評があります。価格も懐に優しいです。

望遠が必要になりましたらVR70-300mmを買い増しです。
室内用の明るい単焦点にDX35mm F1.8G。
これまた廉価、切れ味最高且つ使い方次第でぼけ味も良いです。

書込番号:9628009

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/31 00:19(1年以上前)

はじめまして
@もし経済的に潤っているなら
 純正16-85の広角+純正70-300VR付きの望遠
Aもしものぐさなら
 シグマ18-250OS付き
Bもしも経済的にキビシイのなら
 シグマ17-70(f2.8-4.5)マクロorタムロン17-50(f2.8通)+シグマAPO70-300
*Bはコストパフォーマンス抜群かも…
よく調べて悩んでください。では

書込番号:9628156

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/05/31 00:23(1年以上前)

サムソン ティーチャー さん
こんばんは

デジ1デビューの最初のレンズで被写体がお子様中心でしたらVR18-200oのレンズキットでもよろしいのかと思います。
ただ、D90単体+VR18-200mm単体と個別に買ってもも価格差があまりないので買い得感は稀薄ですが・・。



余談になりますけど、
私は6月末くらいにD300を売ってD90を購入する予定です^^
標準レンズにはVR16-55o、望遠にVR70-300mmも使いますが、値段がかなり安く描写も良いけど何故か人気の無いシグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM という大口径レンズが以前から気になっていましたので、D90にはこのレンズで楽しみたいと画策中です^^

書込番号:9628177

ナイスクチコミ!1


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/05/31 07:54(1年以上前)

タイプミスです。

VR16-55o→×
VR16-85mm→○

大変失礼しました^^;;

書込番号:9629105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/31 09:04(1年以上前)

VR18-105mmキット(屋外での子供撮影、寺社仏閣等風景、旅行スナップ)&
VR70-300mm(子供サッカー&運動会&風景)

がお薦めです。。。

書込番号:9629295

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/05/31 09:47(1年以上前)

サムソン ティーチャーさん

■お撮りになるものから、
レンズセットはVR18-105mmをお勧めします。
また望遠部分は同時、または時間差でVR70-300mm
があれば、どちらのレンズで撮られる写真にも
満足できるはずです。

200mmまたはそれ以上が必要な場合ですが、
高倍率ズームは、当たり外れもあるし、望遠域は
甘い描写ですから、2分割をお勧めします。
この場合、持ち運びは18-105mm、望遠域が必要なとき
VR70-300mmに付け替えと思いますが、18-105mmは軽いので
D90とのバランスもよいと感じます。


■上記の観点のほかに、数字で計算できる部分を以下に記します。

本日5月31日の価格コム記載の最安値を元に比べると
@D90ボディのみの最安価格が76500円
AVR18-55mmキットが87776円、レンズ分は11276円となりますが
  レンズ単体で価格コム最安は15120円ですから、
  3844円安いことになります。
BVR18-105mmキットが105720円、レンズ分は29220円となり
  レンズ単体では46935円ですから、17715円安いことになります。
CVR18-200mmキットは129646円、レンズ分は53146円となり
  レンズ単体では59499円ですから、6353円安いことになります。
DVR16-85mm66260円とD90では合計142760円です。

キット購入でレンズの安くなる金額は、
1.18-105mmの17715円
2.18-200mmの6353円
3.18-55mmの3844円
4.16-85mmは0円
です。

となると、上記のようにまずVR18-105mmキットを購入し、使用されるうちに、もしも、より高価なVR18-85などが欲しいとなった場合にも、程度さえよければVR18-105mmは手取り28000円くらいではオークションで売れそう(私は保証できませんが)ですから、実質、ほとんど損金は生じません。そのような意味でもVR18-105mmはお勧めです。

書込番号:9629441

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/05/31 11:40(1年以上前)

みなさん

アドバイスありがとうございます。
まずはコスト的にバランスが取れている
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを購入して
その後、望遠系のレンズを購入しようと思います。

D90デビューが待ち遠しいです。
購入しましたらレビューしたいと思います。

書込番号:9629826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/31 11:43(1年以上前)

他人と違う組み合わせが希望なら、タムロン17-50mmF2.8かシグマ17-70mmF2.8-4.5を
標準ズームとして使うのもいいと思います。(シグマ17-70は簡易マクロにも使えます。)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511926.10505011862

書込番号:9629838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズセットでよろしいでしょうか?

2009/05/28 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:5件

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットでいいのかどうか迷っています
5メートルから10メートルの間ぐらいで人物だけがクッキリピントが合っていて
その他が思いっきりボケた写真を撮りたいのですがこのレンズセットでも撮れますでしょうか?
カメラだけ買ってレンズを別に買った方がよろしいんでしょうか?
買うとしたらどんなレンズがよろしいのでしょうか?
幅広く使うにはこのセットでいいのかなぁ〜と悩みます
初心者ですので教えてください。

書込番号:9614202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/28 01:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

APS-Cだと、フルサイズより一絞りくらいぼけ方が少なくなります
18-200だと、望遠いっぱいで、一枚目の写真くらいのぼけだと思います
2枚目3枚目より、少しぼけ方は弱くなるでしょう

ズームレンズだと、70-200VR F2.8しかないでしょうけど
予算が合いますかどうかですね
単焦点なら、50mmF1.4 とか85mm F1.4とかありますけどねぇ

一本で何でもすませようとすると無理がありますね
18-200は、便利ズームとしては優れていますけど
望遠側で切れが悪くなりますし、広角側で、結構ひずみます

ぼけ重視の描写を求めるなら、タムロンかシグマの18-50mmF2.8と
nikonのVR70-300の組み合わせをおすすめしますけど

もちろん予算があれば、nikonの17-55 F2.8 VR70-200 F2.8ですね

書込番号:9614299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/05/28 02:20(1年以上前)

atosパパさん>早速のご回答ありがとうございます
ポケットデジカメしか使ったことのない自分にもわかりやすかったです
atosパパさんの3枚目のような写真を撮りたいですね
タムロンかシグマの18-50mmF2.8ですと5.6メートルぐらいの人のアップって
どれぐらいに撮れるものでしょうか?
予算があまりないのでとりあえずどちらかと言えば
AF-S DX 18-105G VR レンズキットかAF-S DX VR 18-200G レンズキットかと思っていましたが
ボケ具合だけを考えるなら AF-S DX 18-105G VRの方がよろしいんでしょうか?

書込番号:9614455

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/28 03:28(1年以上前)

「AF-S DX 18-105G VR」と「AF-S DX VR 18-200G」だったら、前者の方が低倍率な分描写が良いというくらいでボケに関してはF値もほとんど同じなので変わらないでしょうね。
望遠側の方がボケは出しやすいので、そういう意味では「AF-S DX VR 18-200G」の方が有利ですが。
やはり、僕もポートレートならatosパパさんがおっしゃられているようにF2.8ズームや単焦点レンズを使用されるのがいいと思います。
ボケだけでなく、描写が良く肌を綺麗に写し出してくれますし。
ちなみにF2.8ズームだとトキナーの「AT-X 165PRO DX16-50mm F2.8」もありましたね。
ちなみに僕はキヤノンですがポートレートには純正の17-55mmF2.8、28mmF1.8、50mmF1.4を使用しています。

書込番号:9614535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 07:09(1年以上前)

タムロン28-75F2.8(A09)もいいかも?

書込番号:9614734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/28 07:56(1年以上前)

>5メートルから10メートルの間ぐらいで人物だけがクッキリピントが合っていてその他が思いっきりボケた写真を撮りたいのですがこのレンズセットでも撮れますでしょうか?

条件しだいです。

被写体の人物と、背景など周囲との距離しだい、ということです。
人物と、背景などが(カメラからの距離的に)離れていればいるだけ、周囲はボケます。
「被写界深度」というキーワードで調べてみてください。

逆に他のレンズを使っても、人物とその他の距離が近ければ周囲はボケませんから、ご希望のような写真は撮れません。

カメラから人物が遠くなるほど、前後のピントが合う範囲(被写界深度)は深くなり、ボケにくくなります。

書込番号:9614810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/28 08:14(1年以上前)

VR18-200oやVR18-105oでも、atosパパさんの3枚目の作品位にボカす事は可能です。

どちらのレンズも最短撮影距離が50センチ程度で短いですから…
寄ればボケます。

しかしながら…
スレ主さんのご要望の様に…
離れた被写体をボカすとなると…
皆さんのアドバイスにある通り、F2.8以下の明るいレンズを使わざるを得ないでしょうね?

VR18-200oとVR18-105oならば…
VR18-105oの方をお薦めします。

VR18-200oのキットは、セット販売なのにお得な価格設定になってません。
ボディとレンズを別々に購入しても、同じ様な価格で購入できます。

また…ボケ味もVR18-105oの方が柔らかく、好印象だと思います。

広角〜望遠まで…屋外撮影ならオールマイティにこなす便利さを求めるなら…VR18-200oですけど。
結構良い値段しますので…

書込番号:9614846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/05/28 09:26(1年以上前)


おはようございます。

そもそもVR18-200oは、評判はあまりよろしくないようです。
(むろんこれに対しての反論もありますが)

腕があってレンズの特製を考慮した撮影ができる人なら、フォトコンで入賞されたりしておられますが、一般的には旅行用などの便利レンズとして評価されているようです。

では18-105mmならいいかというと、どんなものでしょうか?
私はお勧めしません。

85mmか105mmがいいかも知れません。

中古でよければ
80-200mmF2.8 D
なんかもいいレンズですよ


ご検討ください。

書込番号:9615022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/05/28 09:42(1年以上前)

当機種

Tパパさん

参考になりますかどうか、D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットで撮った
Tパパさんが希望する類似条件の写真です。
なお、くれぐれもモデルに関しての突っ込みは無しということで・・・^^:


書込番号:9615067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/28 09:56(1年以上前)

高倍率ズームは、何でも適度に写るレンズと認識されたほうが良いともいます。

テレ側の方がぼけ難く、ズーム側はぼけやすくなります。
あとは、使いながら勉強されるのが良いと思います。

きっと、レンズは後から買い足しされる事になると思います。

書込番号:9615106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/28 10:10(1年以上前)

皆様、わかりやすい回答、ほんと ありがとうございます
F値の事 少しずつわかってきた方に思います
レンズの値段を調べてみると色々なんですね。さらに悩む(予算が少ないので
おもさげねがんすさん>写真わかりやすかったです。ありがとうございます
レンズ選びも難しさとワクワクするような楽しさもありそうですね
本体だけ買ってレンズなしって訳もいかないし…ズームも欲しいし…
わからないことばかりなのでセットものがいいなかなぁとか…。
デジ一初心者ならズバリ!これ「買いでしょうか?」

書込番号:9615140

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/28 10:39(1年以上前)

>テレ側の方がぼけ難く、ズーム側はぼけやすくなります。
すいません
もう少し詳しくおしえてくださいm(__)m

書込番号:9615214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/05/28 11:02(1年以上前)

VR18-105キットの方が最終的には幸せでしょう。
望遠ズームはVR70-300mm、広角ズームは最新DX10-24mm、単焦点は廉価なDX35mm F1.8G。

ぼけ味では、Tamron 70-200mm F2.8は最高ですよ。Hi-CP、余裕の描写力。
http://kakaku.com/item/10505511963/

書込番号:9615273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/28 11:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

まず、ぼけ具合のコントロールというか考え方ですけど
絞り値が明るい、望遠側の焦点距離ほどよくぼけてくれますが、
もっと肝心なのは被写体と背景との距離関係です

わかりやすい写真がありましたので載せてみますね

撮影は、70mm F2.8で撮影したんですが
カメラと女の子の距離は、1枚目は、2m、2枚目は1mくらい、
3枚目は3mくらい離れていることにしましょう

1,2枚目は、女の子と後ろの花が1m
3枚目は、ピンクの花まで15m離れていると考えてください

つまり
1枚目は、カメラー女の子ー花 が 2:1
2枚目は カメラー女の子ー花 が 1:1
3枚目は カメラー女の子ー花 が 1:5の距離関係です

つまり、同じ焦点距離、絞り値でも、人物との絶対的な距離の関係ではなく、
カメラと人物と背景の相対的な距離の関係で背景のぼけ具合が違ってきます
つまり、いくら長焦点、解放絞りが小さいレンズを使っても、
壁に張り付かせた人物では、周りはぼけないと言うことです

逆に言えば、広角レンズや、解放が暗いレンズでも、撮り方で
周辺をぼかすことはできます

ちなみに3枚目の手前でぼけている葉っぱはレンズから5センチくらいです

で、レンズ選びですけど、初めての一眼レフと言うことを考えて、
予算がぎりぎりなら、やはり候補の18-200が一番いいでしょう
さらにレンズが増えても無駄になることはないでしょうね

もう少し、予算があるなら
18-105VR + 70-300VR の2本体制
倍率の少ないレンズの方が描写はいいです

予算に糸目を付けないなら、やはりF2.8クラスのレンズでしょう

5〜10m離れた人物と言うことは、イベントとか撮影会でしょうか?
遠慮しないで、前に出ればいいですよ(笑)

書込番号:9615388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/28 12:55(1年以上前)

うさらネットさん>ご推薦のTamron 70-200mm F2.8すごく良さそうです
D90とTamron 70-200mm F2.8 値段も同じぐらいでこれの方が明るく撮れるんでしょうか?

atosパパさん>初心者の自分にも画像付でわかりやすいご回答ありがとうございます
皆さんのご意見を聞いてF2.8クラスのレンズがいいかなぁ〜と心グラグラです
使いたいのは撮影会です 外の撮影会では皆さんどんなレンズを使っているのでしょうか?
スタジオの中はまた違うレンズなのでしょうか?

書込番号:9615629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/28 13:18(1年以上前)

>テレ側の方がぼけ難く、ズーム側はぼけやすくなります。

ワイド側の方がぼけ難く、テレ(望遠)側はぼけやすくなります。

が、一般的でしょう・・・・・・・・。

このレンズキットからはじめられてもいいと思いますが。
しばらくそれで撮り倒しながら、レンズの軍資金を貯めて、レンズのターゲットを絞る、というのも。


書込番号:9615704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/28 15:53(1年以上前)

別機種
別機種

撮影会も色々ありますし、撮り方も撮らせ方も違うので一概にはいえませんね

広角でデフォルメするのもありですし、魚眼を使う人もいます
パンフォーカスでスナップ風に撮る人、単焦点、F1.4で目以外をぼかす人もいます
グラビア風が好きな人、スナップ風が好きな人、アート的なものが好きな人
様々ですね

ポートレートは、一番撮り方の幅があって、飽きのこないジャンルだと思います

お考えの作風は、上の私の写真風だと思いますけど、暗いキットレンズでも
女の子を魅力的に撮るということは、工夫すればできますよね

左2枚は、写真はD40にキットのレンズです

スタジオ撮影は、ストロボを使うのかタングステン照明なのかで違いますし
ハウススタジオなのかホリバックかでまた違いますが、タングステン照明や
ハウススタジオでは、やはりF2.8クラスが欲しいですね

とにかく、ポートレートだと撮り方もイメージもシチュエーションも様々です

最初は、オーソドックスに 18-55か、18-105位で始められて、
もっと、こういうのが撮りたいと思ってから、それにあわせて徐々に
レンズを買われてはいかがでしょうか?

写真にはまって、2,3年すれば広角から望遠まで大口径で全部そろってますよ(笑)

書込番号:9616130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2009/05/28 19:44(1年以上前)

回答いただいた皆様ありがとうございました。
おかげさまで色々わかりました。
レンズのカタログが少しは見れるようになりました。
最終決定は自分の予算と今一番撮りたいものをじっくり考え
合ったレンズを一つだけ買う事にします

書込番号:9616960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/28 22:15(1年以上前)

VR18-200mm は発売当初は予約しなければ買えないほどの人気商品でしたね。

>そもそもVR18-200oは、評判はあまりよろしくないようです。
>(むろんこれに対しての反論もありますが)

広角側の評価は元々高いですが、望遠側については、実態よりもかなり低い評価を書き込む人がいて驚きます。
200mm F4 の単焦点や、VR70-200mm などと比較しても、描写においては一歩劣るのは確かですが、
例えば 135mm 以上は使えないかのようなことを書き込む人もいますが、本当にそうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9478597/
の中盤以降に、他の 200mm クラスのレンズとの比較写真をアップしました。

レンズ自体がそれなりに当たり外れがありますから、拡大しての評価となると、個体差の影響も大きいですが、普通の人にとっては割り切らなければならないほどのものではありません。
まず1本ということであれば、VR18-200mm は十分お勧めできるレンズです。

書込番号:9617748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/28 22:26(1年以上前)

別機種

D80&VR18-200mm

VR18-200mmの作例を。。。

この程度にはボケてくれますよ。。。
調度7〜10m位の撮影距離です。

書込番号:9617834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/05/28 23:39(1年以上前)

当機種
別機種

D90 + VR 18-200G

D700 + 24-70G

スレ主さんはポートレート目的(?)で、数メートル離れての写りという質問だったのでちょっと離れてしまいますが、VR 18-200Gレンズキットのことで相談されているので違う被写体になりますが比較写真をアップしておきます。

一本目のレンズとして、幅広〜く使うには最高だと思います。画質が最優先されるコンテストか何かを目指されているのでなければ決して悪いレンズだとは思いません。A4にプリントして50pくらいの距離でしか見ないというなら話は別ですが、普通に観賞するだけなら十分だと思います。

書込番号:9618303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

18-105ならD90?

2009/05/26 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

18-105が常用ならD90ですよね。D5000だと割高だし、キャノンにはこのレンジのレンズはないみたいだし。シグマの18-125は気になりますが、D5000にサードパーティーというのも価格コムを読むと不安があるし。18-55はよさそなんですが、やっぱりテレ端がものたりなくなるはずで。
そうそう、18-105の撮影倍率は何倍になるんでしょう?マクロ撮りはクローズアップレンズでいけるもんでしょうか?
いろいろ聞いてすみません。機種選定には悩みと楽しみが同居しますね。

書込番号:9608527

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/27 05:01(1年以上前)

マクロには 60mmのマイクロを買ってください

書込番号:9609732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/27 06:14(1年以上前)

スレ主さ〜ん

>あれ? カルテルはもういいんですか?
>『カルテルはもういいんです』(爆!)

スレッド(特に質問スレ)は放置しないで、最後にちゃんと〆て下さいということですよ〜〜
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:9609788

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/27 07:14(1年以上前)

確かにカルテル疑惑はまだ結審しておらず継続審議中の様子です。

書込番号:9609871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/05/27 07:38(1年以上前)

ついでに

 あれ? X2、X3はもういいんですか?

書込番号:9609908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/27 08:23(1年以上前)

すいません あたしのせいで。。。orz しかも知識不足。。。orz

書込番号:9609996

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/27 08:43(1年以上前)

>カルテルはもういいんです。
(^^

>18-105の撮影倍率は何倍になるんでしょう?
105÷18

書込番号:9610059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/27 11:07(1年以上前)

>18-105の撮影倍率は何倍になるんでしょう?

マクロの倍率ならニコンの仕様表にも載ってないので、どうシヨウもないですね?

書込番号:9610429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/27 12:03(1年以上前)

> robot2 さん
> 105÷18

それ…ズーム倍率ですよ〜〜。  最大撮影倍率は1/5 でーす。

書込番号:9610606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/27 12:52(1年以上前)

こんにちは。
私は、D90+105セットです。
タムロンの28−200をその前に中古で購入。1万5千円。
これは、フィルムカメラでもOKの、ニコンで言えばFXサイズ用なので、
D90(DXサイズ)なら42−300に相当するので、重宝しています。

イルカはいいですねぇ〜〜〜(^0_0^)
客席に座っての撮影と思いますので、ピントだけマニュアルにして置きピン撮影できませんか?

フィルム時代のズームレンズは、ズームとピントが同じリングでできるものを使っていたので、
AFレンズのピントをマニュアルだと、少し慣れが必要かもです。

書込番号:9610790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/05/27 13:27(1年以上前)

じじかめさん、どう仕様もないんですね。座布団一枚。

ごゑにゃんさん、カルテルは閉めましたよ。

ざこっつさん、アドバイスありがとうございます。
D40でもストレスなくいけますか。そうですか。
そりゃナイスです。
昔はみんなマニュアルフォーカスでしたから、AF効くだけありがたいと思わないといかんですね。
競馬とかも撮りたいので70−300も手に入れたいわけでして、
D40でいけるなら本命◎ですね。
ニコンダイレクト安いし。

書込番号:9610951

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/27 15:49(1年以上前)

ごゑにゃんさん

駄目出し どうもです、メタぼリックライダーさんすみません m(__)m

書込番号:9611385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/05/27 17:35(1年以上前)

robot2 さん、ズーム比でしたけどわざわざ知れせていただきどーもです。

ごゑにゃんさん、倍率5倍なんですね。ということは18-55の3倍ちょいの方が寄れて大きく撮れるので、105と守備範囲が違ってもどちらも使い勝手がよさそうですね。

D5000のWズームでスタートするのが幸せになれそうな気がしてきました。10万円でおつりくるし。これくらいなら道楽費として出費してもらえるかも。エンゲル係数が90%超えると楽じゃありませんな。

SRT101のフィルム一眼から始まって(中略)D70→G9→FZ28ときて、イルカが撮れなかったのはかなりのダメージなんですわ。ま、カメラが便利になって、ちょっと横着しすぎてた感もありますが。また、カシャカシャ撮れるといいですね。

書込番号:9611713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/27 20:17(1年以上前)

>ごゑにゃんさん、倍率5倍なんですね・・・・

違います。1/5=0.2倍です。つまり10pの大きさのものがセンサー上で2pの大きさに写るということです。
ちなみに18−55oの方は最大撮影倍率が1/3.2なので、10pの大きさのものは
10÷3.2=3.125pの大きさで写ります→センサーはみ出る…(^_^;)

書込番号:9612422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/05/27 20:36(1年以上前)

ごゑにゃんさんへ。
そうですよね。5倍はへんですよね。
撮影倍率の表示は○倍とか1;○とか1/○とかいろいろあって
もうひとつよくわからなかったんですが、明快な説明ありがとうございます。

書込番号:9612520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/27 23:38(1年以上前)

 >18-55はよさそなんですが、やっぱりテレ端がものたりなくなるはずで。

 ・実感的主観だけで、技術的レベルが低くてすみません。
 ・私も足りなくなる感じです。
 ・人物スナップ主体では、やはり、35ミリフィルム換算で、105ミリは欲しいです。
 ・使用率は、35ミリフィルム換算で28ミリが30%、50ミリが50%、105ミリが20%で、
  ひとさまざまでしょうが、105ミリ相当が20%ですが、もの足りなく感じます。
 ・レンズの交換も面倒な気がしています。やはり、35ミリフィルム換算で28-105ミリは
  欲しいと感じるものの一人です。

 ・人物スナップ主体では、被写体との親近感が影響しますが、身長が高さフィルムで
  24ミリに入る全身の等身大で、被写体との距離が10mが欲しいです。
 ・逆に被写体から13.5m(35ミリフィルム換算で135ミリ)離れて等身大を撮るには、
  遠すぎる感じがしています。
 ・つまり、海外ツアー参加で、見知らぬ国の見知らぬ街の人物スナップ主体写真で、
  被写体(相手)に私が撮っているという意思表示(相手に撮っているカメラを指さして
  私が撮っています、すみません、ご了解くださいと会釈して挨拶する間の距離)
  が13.5mでは遠いとの実感です。(隠し撮りは避けています、つまり、
  被写体がノーとの顔の表情のときは撮るのを避けています。)
 ・この辺もひとさまざまで、この考えを押し付ける気はありません。
 ・35ミリフィルム換算で、焦点距離が最低105ミリが欲しいとの個人的な
  単なる実感の距離です。すみません。

書込番号:9613769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/05/28 00:32(1年以上前)

そうなんですよね、輝峰さん。
スナップ撮りでの距離感は人それぞれでしょうが、
私も55だと寄りたくなる性質でして。
トリミングで済ませばいいっちゃいいんですが。
ワイド側が使いこなせないんですよね。私の場合。
マクロ撮りもしてみたいし、
所詮1本で幸せになろうというのが無理みたいですね。
間をとってシグマの17-70も興味あるんですが
価格コムを読むと調整が必要みたいなんで迷うんですわ。
予算10万で
@D5000WZK(+ワイコン)
AD90+105
BD5000+シグマ17-70
CD40LK(+ワイコン)+70−300
のどれがよかんべかな?なんですけど。
ちょっと節操がない感じですね。すみません。




書込番号:9614097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/05/28 20:08(1年以上前)

昨晩(=28日未明)のX3の¥80800には驚きましたねえ。
ざこっつさんは2台買い占めたの?
やり手ですなあ。
入力ミスですぐ訂正されるだろうと眺めてたら
ほんとに購入できたというからビックリです。
私も思わずポチりそうになりました。
(「チビりそう」ではありません)
ニコンさんにも驚かしてほしいなあ。
X3並みにビッグカメラさんやってくれないかしら。

書込番号:9617071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 22:02(1年以上前)

X3、意地汚いので飛びつきました(大恥

FZ-18で今日もがんばりましたが動体はやはり荷が重そうです。ピンボケ大漁です(;;
素直で鮮やかな発色なのでもったいないのですが。。。やはりG1かなあ(独り言)

一眼はやはり1台(+1本)で幸せになるには画質か画角をある程度妥協しなきゃいけないみたいですね。
あたしより遥かにレンズにお詳しいので勉強になりました(^^
それとけっこう予算あるので羨ましいです(;;

ところでD70をお持ちなんですね。例の不具合なければそれにレンズ買い足しで
十分満足できそうですがダメなんでしょーか

X3はマジでまたあの値段で出てくると思いますので、も少し様子をみるのもありかと。

書込番号:9617673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/05/29 00:12(1年以上前)

ざこっつさんへ。
まんまとせしめたX3はお元気ですか?
一瞬で2台はほんとお見事。
あやかりたいわあ。

D70はドナドナしてG9に化けたんですよ。G9はFZに化けたんですけどね。
光が十分まわったときのFZはシャキーンとしたいい絵が撮れますよね。
D40もそんな感じですか?
予算10万というのは豪ドル円レートが1円動けば入る予定なわけで、
いまじっと待ってるんですわ。
その前にダービーで入るといいんですが。

冗談はさておき、D5000WZKに傾いています。
18−55でどうしても足りないようなら
ドナドナしてシグマの17-70かな。
300がいるようならざこっつさんお奨めのタムロンの70-300なんかよさそうですね。
三脚にがちがちにくくりつければ結構いけそう。

というわけで、今週はダービー頑張りましょう。
ひょっとして重馬場?

おっといけね。D90の板からそれちまった。また怒られそうなんでここを〆たら明日にでもD5000の板に引っ越します。サードパーテイーレンズについて教わりたいことがでてきたので。ここでお聞きするのはまずいですよね。

書込番号:9618516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/30 16:58(1年以上前)

こんにちわ。明日は府中行くんですか?(笑 ライダーさんの撮ったお馬さんの写真もみたいですね。
主人の父はアンライバルドちゃんかロジユニ?? 暗号ですか?? 楽しんでます。

あたしはディープインパクトかシンボリルドルフで(それしか知らない)
オモババって雨振りですか? こっちは晴れてます。

とにかくFZ-18は困りました。なにが困ったかって運動会にはあたしには辛そうだけど
スゴイきれいな写真が撮れます。被写体が動かないときは最高ですね。
テレマクロ?も簡単にできます。手放したくなくなってきた(泣

X3はまだ届きませんね 来ても右から左ですけど(笑

D70はFZなんですね。FZ-18よりD40は甘いかんじです。あたしの目だと甲乙つけがたいですね。
どっちか一個選べといわれたら今ならFZかも(^^

D5000、いいと思いますよ。向こうでスレ立てても大丈夫かと。
候補と目的をきちんと挙げれば親切な人がワンサとアドバイスくれると思います。
でもライダーさんが物知りって匂わせたほうがいいかもですね。
「自分で決められるんじゃないの?」って言われるかもしれませんが(^^;;

あたしはすごい優柔不断です。いまだにD40には18-55しかついてません。
レンズってほんとトレードオフですね。17-70も気になって来ました。

いつもとりとめなくてすいません(^^ アハハ じゃまた。

書込番号:9625940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレについて

2009/05/25 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 醜男さん
クチコミ投稿数:6件

初めまして・・・D60から買い換えて数週間経過しました。

現在「AF-S NIKKOR 16-85mm 1:3.5-5.6G ED」のレンズで風景撮影しているのですが、最初あまりの画質の悪さに驚いたのですが、三脚を使用すると安定した絵になりました。

端的には、手持ち撮影ではブレていたということになるかと思うのですが、D60でもここまではひどくなかったと記憶してます。
(決してアル中ではありませんので)
もちろん、最低限の知識はあると思ってますので、いろんな設定で試しましたつもりですが・・・

基本的には、三脚を使用しない車内からの撮影(車椅子のため)のため困っています。
どのような原因が考えられるでしょうか?


ところでD90の場合、一般的にみなさんはレンズのVRはONにしてるのでしょうか?
ON・OFFでは画質的には大きな違いがあるのかな?



書込番号:9601688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/25 17:23(1年以上前)

こんにちは♪

問題の画像をアップしてくれると・・・親切なレスがたくさんつくと思います。

書込番号:9601731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/05/25 17:29(1年以上前)

手ぶれ補正が付いているレンズではOnですが、
付いていないレンズメーカ製レンズ Tamron 70-200mmなども手持ちで使っています。
>車椅子のため---
であれば、車いすにカメラを多少固定できるような補助具を付けるなどの工夫は無理でしょうか?
あと、D90は高感度耐性の良いカッメラですからISO 1600程度まで上げてSSを稼ぐこともお考えください。

書込番号:9601758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 17:44(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
手ブレの原因は、カメラ本体とは無関係です。
VRがOFFになっていたか、手ブレ補正を補えないほどの遅いシャッタースピードだったかぐらいしか思いつきませんが、やはり画像のアップがないと何ともいえません。

書込番号:9601804

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/05/25 17:57(1年以上前)

>レンズのVRはONにしてるのでしょうか?

普段はONのままですが、三脚使用時にはOFFにします。

なおVR16-85にはVRの「アクティブモード」がありますので、ゆれの激しい車内では「アクティブモード」を試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9601840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:8件 はじめまして〜 

2009/05/25 18:23(1年以上前)

はじめまして。
車内からの撮影補助用品として参考までに^^
http://www.kenko-tokina.co.jp/ecatalog/tripod/4961607807989.html

ケンコーから発売されていますが窓ガラスに吸盤を使って付ける
バキュームマウントクリッパーUという物があります。
耐加重が2キロまでですがいかがでしょうか?

三脚に近い状態で車内からも比較的、楽に撮影出来るのでは?
かさ張らないので窓の上の方に付けたままで撮影の時に窓を上下させれば
高さ調節も出来そうですね^^;

以前は窓に挟むクランプタイプに雲台を付けた物もありましたが
現在は販売されていないかもしれませんね。

他にもLPLから販売されていますが耐加重が不明です。

自分で試した訳では有りませんので参考程度に御考え下さい。

書込番号:9601932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/25 18:53(1年以上前)

 個人的経験の範囲ですが、
 ・ISOはご自身が画質的に許せるくらいの高感度にしておいて、
  明るい単焦点レンズ 例えば(35/2.0Dとか)、DX_35/1.8G でシャッタ速度を稼いで
  撮るとかはいかがでしょうか。

 ・私は海外ツアーでの長時間のバスや電車での移動のなかで撮った銀塩リバーサルフィルムの
  写真では、
   ・暗いズームレンズ(28-105/3.5-4.5D)では綺麗に写りませんでしたが、
   ・明るい単焦点レンズ35/2.0D、50/1.4Dなどで撮った写真にはいくつか
    気に入った写真がありました。

 ・窓ガラスには近づけるが直接には接触させず、拭けるガラスは綺麗に拭いておいて、
  車内照明のガラスの反射には帽子などで影を作って写りこまないようにして、
  バスの揺れる周期を考えてタイミングを狙って、撮るとかの工夫はできるかぎりしました。

 ・ただ、車中で撮る写真には一般的に気に入った写真のヒット率は落ちると思います。

 ・うまく撮れるといいですね。

書込番号:9602043

ナイスクチコミ!2


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/25 19:41(1年以上前)

こんばんわ。
手持ちではVRは必ずONにしています。
それから左肘を下にして肘をつくですとかカメラの底をどこかに固定するとよろしいと思います。
あと僕はSSが稼ぐためにISOオートをONにして手ブレしないSSを設定しています。

書込番号:9602219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/25 19:48(1年以上前)

> 現在「AF-S NIKKOR 16-85mm 1:3.5-5.6G ED」のレンズで風景撮影しているのですが、
> 最初あまりの画質の悪さに驚いたのですが、三脚を使用すると安定した絵になりました。

初心者が言う「画質が悪い」には、「ブレている」ことも含まれていることが分かり、
今後のいろいろなレスの参考にさせていただきます。

# プロやベテランが画質が悪いと言えば、レンズの解像度が不足だとか、
絞らずに収差が残っているとか、画素数が極端に少ない等の意味であり、
ブレがあるような画像は画質評価の対象外ですから。


> 端的には、手持ち撮影ではブレていたということになるかと思うのですが、
> D60でもここまではひどくなかったと記憶してます。

D60で手持ちで大丈夫だったのにD90だと手ブレが目立つ原因は次の2つです。

(1)画素数がD90の方が多い
  ピクセル等倍で見れば、画素数が多いほうがブレが目立ちます。

(2)レンズの焦点距離が今の方が長い
  多分、D60はキットレンズ(18-55ミリ)だったのでしょう。
  一方、現在はD90+16-85で撮影しているというので、望遠側が85ミリです。
  D60の55ミリよりも焦点距離が長くなるので、ブレが目立つのです。

(1)(2)の相乗効果でブレがさらに目立っている可能性があります。
焦点距離が長くなった分、あるいは画素数が多くなった分、シャッター速度も速くしないとブレが目立ちます。

書込番号:9602252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/25 19:57(1年以上前)

もしかすると、16-85mm のVRが故障しているのかも?
ONにしてもスイッチが入ってないとか・・・

書込番号:9602305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/05/25 20:06(1年以上前)

セルフタイマーや連写を使ってシャッターを押すときのブレを抑えてみては如何でしょうか。手ブレになら結構効果があります。

私も少し前まで一時期ですが車椅子を使ってたので人事には思えません。

お大事になさってください。

書込番号:9602351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/25 22:12(1年以上前)

手ブレかも?として、書いてみます。

私も、フィルム時代に望遠レンズで手ブレを痛いほど経験しました。
今でも、慌てて撮ったものは、手ブレしちゃうこともあります。
昔、カメラの構え方(持ち方)を教わった事がありますが、
一番近いことを掲載している所を見つけたので、リンクを張っておきます。

http://bcnranking.jp/news/special/0707/070709_12026.html

私が教わったのは、とにかくカメラは左手だけで支えて、右手は添えるだけ。
そうしないと、シャッター切った時に、カメラがぶれて、結果として写真がぶれる。

400mmを使用するときには、一脚を最低でも使用する。でした。

車椅子という事ですが、一脚は使う事は可能でしょうか。

また、左の肘を足などで支えるように、
ちょうど良い厚みのクッションみたいな物を何か使うと言うのは可能でしょうか。

左肘を体にくっつけて、右手は添えるだけの状態で撮影できれば、
通常の明るさの屋外でしたら、まずブレる可能性は無いと思います。

見当違いでしたら、ごめんなさい・・・<m(__)m>

書込番号:9603149

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/25 22:16(1年以上前)

スレ主さん

http://kakaku.com/item/10702410691/

自分は使ったことが無いので、使用感はわかりません。
量販店で見たことがあります。

書込番号:9603184

ナイスクチコミ!1


スレ主 醜男さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/25 23:03(1年以上前)

みなさん、ご丁寧な上、貴重なお時間ありがとうございます。

やはり、ブレの原因は私の知識と経験不足からくるものだと実感しました。
これからは工夫を交え、日々精進して参ります。

書込番号:9603573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/25 23:34(1年以上前)

私もD90とAF-S NIKKOR 16-85mm を愛用しております。

私も、一時期画質の悪さに悩んでいましたが、VRの故障が原因でした。
ひどい時は、VRをONにしているときにはVRが全く動作せず、OFFにしたときに一度ガックンと揺れた後にシャッターが切れる状態で、三脚でしっかり固定していたにもかかわらず、画像はブレまくりでした。

ニコンに2週間入院後は、良い画像が撮れてますよ。

書込番号:9603830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/26 00:27(1年以上前)

> 私が教わったのは、とにかくカメラは左手だけで支えて、右手は添えるだけ。

これ私が同じことあちこちに書いてますがね。
それをまとめたのはここ↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/705ecbdd2760e8cacdfbcf210ce34db4

で、私が価格でその旨を書くと、なぜか反論の嵐になるんですよ。
そんなことはない、右手でしっかり持てと本に書いてあるとか・・・
自分はスポーツ撮るプロだが右手のグリップは重要だとか・・・

でも、あなたが同じことを書いても誰も反論しない。
いいですな・・・

書込番号:9604242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/26 00:56(1年以上前)

デジ(Digi)さん、私は貴方様の大ファンです(^o^)
いつも勉強になるコメント有り難うございます。
援軍は沢山おりますのでご安心を(^^;)

書込番号:9604387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/27 07:48(1年以上前)

>やはり、ブレの原因は私の知識と経験不足からくるものだと実感しました。
>これからは工夫を交え、日々精進して参ります。

故障の疑いも消えませんから、まずは販売店で見てもらってはどうでしょう。

書込番号:9609931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/05/27 08:40(1年以上前)

デジ(Digi)さん
>私が価格でその旨を書くと、なぜか反論の嵐になるんですよ。
そりゃあ…日頃からいろんな人を切り捨て御免してるんですから
ある程度アンチが居てもしかたないかと。
わたしはデジ(Digi)さんの意見はいちど深呼吸してから読み返すようにしていますが。
 
「正しいこと」が正義だ、と思いたいですけれど、ひとの感情というのはそう簡単にはいかないようで。

書込番号:9610052

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

D90が40Dよりおすすめな理由はなんですか?

2009/05/25 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:18件

みなさんこんにちは、今回初めてデジいちデビューをしたいと思っています。今はフィルムいちを使用しています(レンズ資産はありません)。候補として、40D・50D、D90・D300、S5proと調べてきました。値段と使用目的を考えて、現在40DとD90で迷っています。
いろいろ調べてみてD90にしよう!でレンズはどうするんだい?というところまでいって、さらに昨日この動画↓を見て決定打になった。。。はずだったんですが、、、
http://blog.chasejarvis.com/blog/2008/08/chase-jarvis-raw-advance-testing-nikon.html

実際キヤノン機の性能を少し無視していたので、改めて検討してるとこです。なぜキヤノン機を無視していたのかは、キヤノンのほうが性能的に良さげだと思い込み、ニコンのほうがいいとこないのかーとニコンばかり調べていました。調べていくと写真を愛してる人ほどニコン使いが多いような気がします。実際キヤノンよりニコン使用してる人のほうが所有するレンズの本数が多いという調査結果もありました。

ただ実際キヤノンの方が売れていることは事実、この40DとD90を比べても。D90より40Dのほうがいいところ、AF速度、クロス測距点数、連続撮影速度、マグネシウム合金。これだけでもいいとこだらけな気がします。それに肌色がきれいにでるのはキヤノンの方がいいと聞きます。

<主な使用目的>
舞台やライブハウスなど暗い場所での、フラッシュなし人物撮影(高感度に強い)。ダンスなど動体撮影(AFの速度と正確さと連写機能)。あと室内での人物写真。の三点です。

D90は40Dと比較すると高感度画質が良いという以外に、これといった良さが見当たらないような。。。ニコンだということと、シャッター音がいいくらいでしょうか。D300と同画質だと言うが、なんとなくD300のほうが綺麗に見える気がするのは、単なる思い込みか、僕の目が悪いからなのか、それともD300使う人はよりこだわりがある人たちだから、技術面や使用するレンズがいいからなのか分かりませんが。

・AFの速度について
下記のサイトは、どれも同じレンズ同じ焦点距離での測定結果じゃないので、一概に比較はできませんが、
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/10/d40/05.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/28/d90/003.html
の結果で、D90のAF速度が下位機種のNikon D40に負けているのは、実験で使用したズームレンズの焦点距離がD90は105mm、D40は55mmで測定しているせいですか?つまり焦点距離が短いほどレンズが明るいほど、AF速度が早くて精度もいいということですか?

あと、おすすめレンズについても教えて欲しいです。D90の場合で。
室内での人物撮影のために、最短撮影距離が短くて明るいレンズ。もうひとつは望遠が200mmはいると思います。今使用しているフィルムいちのレンズが50mmF1.4なので、キットレンズではボケみが不満になると思いますから、本体のみ購入しレンズを別に買うか、キット+αで買うか悩ましいところです。キットの18-105、18-200のどちらか使ってみたい気もするし、両方広範囲を抑えていますから。18-200(35mm換算27-300)なんて一本でなんでも撮影できちゃうんじゃないかと思います。ボケを考慮したり、AFの速くて正確なレンズというと他のレンズが欲しくなりそうですが。もしキットのレンズならふたつのうちどちらのほうが画質がいいのか教えてほしいです。

最後にこの質問は簡潔に言うと、D90が40Dよりおすすめな理由を教えてください、ということです。

書込番号:9601338

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/26 23:50(1年以上前)

D90 と 40D を悩んでいて、どちらかと言えば D90 をお勧めする理由を教えて欲しいというスレッドに、好きな方を買えばいいとか、挙げ句の果ては D700 を勧めるのはどうも理解に苦しみます。
スレ主さんの求める通り、素直に D90 を勧める理由を挙げてはどうでしょうか?

>舞台やライブハウスなど暗い場所での、フラッシュなし人物撮影(高感度に強い)。ダンスなど動体撮影(AFの速度と正確さと連写機能)。あと室内での人物写真。の三点です。

換算 200mm で足りるなら、純正 VR70-200mm F2.8、コストパフォーマンスを重視するなら Sigma APO70-200mm F2.8 かと思います。APO70-200mm は D90 の組み合わせにおいて純正に勝るとも劣らない描写、AFスピードだと感じます。
問題は 200mm を超える場合、換算 200-300mm が欲しくなると、D90 なら前述の 70-200mm F2.8 で足りますが、D700 だと 200-300mm クラスの望遠が必要です。

D90 の(メーカーが推奨する)常用上限感度は ISO3200、D700 は ISO6400 です。更に増感処理をすると、D90 は ISO6400、D700 は ISO25600 まで上げられます。概ね、実力的には常用感度域で1段、増感処理も加えて2段の差があると見ています。(この辺りはスレ主さんが多くのサンプル写真を見て判断されればいいと思います)

さて、前述の通り換算 200mm から 300mm を使うということになると、D90 + 70-200mm F2.8 通しのレンズですが、D700 だと 200mm-300mm をカバーするレンズが必要になります。300mm F2.8 クラスや 200-400mm F4 は高額であり、撮る為には出費を惜しまない人を除いては、現実的には F4-F5.6 程度のズームにならざる得ません。VR70-300mm F4.5-5.6 辺りだと(単焦点や F2.8 クラスのレンズと比較して)安くていいのですが、D700 の高感度のメリットは相殺されます。連写速度もマルチパワーパックを付けないとあまり変わりありません。

もちろん、D700 にはそれ以外のメリットも多くありますが、手放しでお勧めかというとコストパフォーマンスも考慮すると疑問です。

さて、D700 はさておき、40D と比べて D90 をお勧めする理由はまた後で。

書込番号:9608915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/27 11:50(1年以上前)

スレ主さんの背中を押す意味で、D90 がお勧めの理由をいくつか。

40D よりも最新型
40D が格上という話がありましたが、何をもって格上とするのでしょうか。
あまり基準が明確でない「格上」という表現よりも、製品サイクルの短い電子機器においては、D90 の方が発売時期が新しいことによるメリットの方が重要かと。

小さい、軽い
40D の740g(本体のみ) に対し、D90 は640g と、このクラスとしては最も軽く小さいですね。35mm F1.8G なんかと組み合わせると軽くてびっくりします。

液晶
今や標準となりつつある92万ドット、31万画素の液晶は、40Dの23万ドット、8万画素の液晶と比べると鮮明度は大きく違います。

高感度特性
40D と比較しても高感度特性が良いという点に異論は無いと思いますし、暗い場所で撮りたい用途には、常用上限感度が高いのも大きなメリットになるでしょう。ノイズ等の画質劣化を許容できるかどうかですが、大きくブレるよりもノイズが多い方がマシという場面も多いかと。

広いダイナミックレンジ
アクティブDライティングは多少クセがありますが、ダイナミックレンジの広さは実感できます。40D の高輝度階調優先機能と似ていますが、JPEG 生成の際に高輝度のみの階調を寝かす傾向の 40D よりもセンサーの特性を生かしているように感じます。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor

自動収差補正
私が D90 で一番お勧めしたいのはこの機能です。比較的安価なレンズに限らず、それなりの価格のレンズでも、周辺部に色収差が出ることはあります。D90 ではかなり精度よく色収差を補正してくれるようです。

ライブビュー
ライブビューが使えるのは40D も同様ですが、D90では顔認識や精度の高いコントラストAFが使えるのはいいですよ。

オートエリアAF(顔認識)
コンデジの顔認識ほどではありませんが、意外とオートエリアAFでも自動的に「顔」にAFポイントを合わせてくれます。この機能を知らずに使ったりすると、逆にびっくりしたりします。

ピクチャーコントロール(肌色)
肌色が一番いいのは富士フイルムかと思いますが、D90 でもピクチャーコントロールを「人物」に切り替えることで、肌色の再現を重視した色合いになります。AUTO撮影では自動切換えにも対応しています。

AFポイント数
クロスセンサーこそ中央部のみですが、40Dの9点に対し、11点のAFポイント数の多さは逆にメリットです。

多様なレンズが使える
まあ、古いレンズではAF/AEが効かないという点を許容する必要はありますが、鉛レンズの描写を楽しむこともできますね。

手ぶれ補正方式はVRIIの方が合理的
個人的な意見ですが、手ぶれ補正方式としては露光直前に一旦センタリングするVR/VRIIの方が合理的でしょう。
また、キヤノンの手ぶれ補正段数は「1/(焦点距離×1.6)」を基準にしているのに対し、ニコンは「手ぶれ補正なしで 70% の確率でブレないシャッタースピード」を基準にしていますので注意が必要です。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/technology/core/vr/index.htm

また、単純なAF速度に関しては、レンズの駆動速度が大きな要因ですから、カメラ本体より、レンズによる違いの方がずっと大きいかと。
指摘のURLで行なわれている測定方式では、シャッターを押すタイミングに人為的誤差が大きすぎ、撮影直前のピント位置が明確でない(IF群の駆動距離が不明格)としてはあまり参考にならないと考えています。
私の場合は、3m から 30m 程度の被写体に対し交互にAFし、そのシャッターボタンを半押ししてから合焦音が鳴るまでの時間を、ビデオで計測したりしています。

書込番号:9610561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/05/27 16:33(1年以上前)

>挙げ句の果ては D700 を勧めるのはどうも理解に苦しみます。

ですね。言い過ぎました。申し訳ありません。

書込番号:9611521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/27 17:32(1年以上前)

私は趣味用にd700と5d2を買いましたが、今はα9が出ないかなと待っています。
要するに、何を買っても不満は残るので、何事も気の持ちようだと思います。
d90+18-105も、40d+18-55も、どちらも素晴らしいデビューになると思います。

書込番号:9611705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/27 19:32(1年以上前)

>挙げ句の果ては D700 を勧めるのはどうも理解に苦しみます。

そうですか?
"舞台やライブハウスなど暗い場所での、フラッシュなし人物撮影(高感度に強い)。ダンスなど動体撮影(AFの速度と正確さと連写機能)。あと室内での人物写真。の三点です"
ですと仰ってますので、D700をお勧めしました。

D90か40D購入 ⇒ 思った風に撮れません ⇒ D700にしました 
では無駄なお金を使う事になります。

それにD700の購入を強制してません。
D700も選択にあるのでは?と思い賛同したまでです。

書込番号:9612193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/27 19:39(1年以上前)

D700ではありませんが、50Dは如何でしょう ・・・ X3も。

書込番号:9612222

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/29 22:57(1年以上前)

私も踊りを撮っていますが、やはりD700の高感度が必要かと思っています。
F2.8通しのズームですが、ISO3200でもマイナス補正してやっと1/60になるくらい。

AEがややこしいので、今度はシャッタースピード1/60〜1/100程度で、
マニュアル露出で撮ろうと思っています。

照明が明るい時はD90でも十分いけます。

書込番号:9622462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/29 23:25(1年以上前)

>挙げ句の果ては D700 を勧めるのはどうも理解に苦しみます。

スレ主さんの要求に、D90やD300でも、かなり厳しい戦いとなることは、避けられない事実だ。
いや、D700ならば、全く問題なく容易に撮れる、という訳でもない。
それほどまでに、難易度は高い。
それを覚悟させる必要性は、あるかと察する。

書込番号:9622707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/05/30 22:38(1年以上前)

ありがとうございます、大変勉強になります。D700のフルサイズ機なら、APS-Cで撮影するよりもまだマシだということですね。それくらいのスペックがないと難しい場面があるということは理解しました。あと、もう少し質問がありますがいいでしょうか。

・デジいち使うにあたって、もっとも気になるところは画質です。ISO400の35mmフィルム(ネオパン)を全紙にしたときくらいの画質があるかどうかです。どうなのでしょうか?

・MFしやすいAFレンズがいいんですが、たとえばAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8GはMFしない前提で作られているんですかね。なんで絞るのが本体側にあるのか、使いにくい気がします。

・なぜニコン機のAFは遅いと言われ、ニコンはその状況に甘んじているのか?ふだんMFでフィルムいち使ってるので、ピント合わすのが早くなくてもいいようなことにしか使いませんが。よく、あっ今のAFなら撮れたかも、って思うことがあります。思ったときには手遅れなことも多々ありますが。

・うる星かめらさんの言う、「ニコンは良いレンズが少ない」というのは本当なのですか?ニコン純正レンズに限らずFマウントレンズは、キヤノンが採用するEFレンズ群に総合的に負けるということを指しているのですか?

・レンズについて、DX,FXフォーマット。DXのレンズをFX機につけると周囲がけられると聞きましたが、FXのレンズをDXにつけるとどうなるのでしょうか?またFXのレンズとは、つまり35mmフィルムのレンズということですよね?DXのレンズをDX機につけた場合、書いてある焦点距離は35mm換算すると約1.5倍ですが、FX(35mm)のレンズに書いてある焦点距離はDX機につけると、どう換算されるのでしょうか?

・もしキヤノン機を買うならば、知り合いのキヤノン使いの人がレンズシグマ17-55F2.8シグマ、70-200F4Lレンズを貸してくれると言ってくれています。それで少し気持ちがゆらぎました。その人はキスX2を持っていて、それを使わせてもらったことがありますが、シャッター音があまり大きくないですね。舞台によったらシャッター音がすごく邪魔になることがあります。シャッター音が小さいデジいちがいいなと思っています。まだ店にいけてないのですが、プロの方はどうしてるんでしょうかね?シャッター音が出せないときの対処法を。

書込番号:9627541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/31 00:50(1年以上前)

シャッター音対策は、長いマフラーで右手と一緒に何重も包んだらと思います。

書込番号:9628295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/31 01:33(1年以上前)

(1)キヤノンにある、ニコンにないか、性能が劣るレンズを適当にリストしますと、
17-40/4L(8万)、中級者、ニコンにこのような手頃な良いレンズがありません。
24/1.4L2(19万)、上級者、ニコンはできないと言われます。
24-105/4LIS(10万)、中級者、ニコン24-120の画質はかなりイマイチ。
28/1.8(5万)、中級者、上質ではありませんが、他の選択も少ないです。
35/1.4L(14万)、上級者、ニコンはできないと言われます。
50/1.2L(13万)、上級者、ニコンができないと言われます(微妙?)。
85/1.2L2(17万)、上級者、詳しくありません。f/1.2はキヤノンの伝統?
85/1.8(4万)、中級者、光学性能はニコンと同じですが、AFは高速で室内スポーツ用可、
100/2(5万)、中級者、ニコンもできると思いますが、なぜか作ってません。
135/2L(9万)、中級者、キヤノンの名レンズ。
70-200/2.8L(13万)、中級者、AFはニコン80-200/2.8より高速で、実戦は圧勝します。
70-200/4LIS(11万)、中級者、開放から高画質、f/2.8より小型軽量、ニコンにはありません。
28-300LIS(23万)、中級者、報道やイベント行事用の定番の一つ、ニコンにはありません。
300/2.8LIS(48万)、上級者、ニコンより随分古いですが、ニコンの新しいものより性能が良いです。
100-400LIS(17万)、中級者、ニコンVR80-400のAFが遅くて実用性が低いです。
400/5.6L(13万)、中級者、貧乏人の小型超望遠レンズで性能も良いです。ニコンにはありません。

(2)ニコンにある、キヤノンにないか、性能が劣るレンズ(ディスコンも含めて多く選びました)
FX14-24/2.8(18万)、上級者、性能が非常に良いです。キヤノンにはありません。
28/1.4(中古で20万超)、上級者、賛否は別にして、キヤノンにないレンズです。
DX35/1.8(2万)、初心者、キヤノンも出す噂がありますが、今はニコンオンリーです。
60/2.8(6万)、中級者、キヤノンはAPS-C専用になります。
70-180マイクロ(中古で9万)、中級者、コレクションとして良いレンズです。

書込番号:9628452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/31 06:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/05/31 08:01(1年以上前)

うる星かめらさんのリストに挙がっているレンズ、全部買う人はいないと思うんだけど(^_^;
というか、うる星かめらさんは全部持ってるんですか?

問題は、その中に自分が是非とも使いたいレンズがあるのか?どうかってことじゃないかと思うんだけど。

Lシリーズという形で、キヤノン高級レンズのラインナップが揃っているってのは事実だと思いますけどね。

ちなみに僕は安モンのレンズしか使わないので関係ないですなあ。
F2.8クラスの普及型単焦点(24 28 35mm)等、ニコンの方が写りも操作感も良いと思うし。
ズームはタムロンやシグマが使えるし・・
(貧乏人でスミマセン(._.)

書込番号:9629126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/31 09:57(1年以上前)

>問題は、その中に自分が是非とも使いたいレンズがあるのか?どうかってことじゃないかと思うんだけど

そうではなく、うる星かめらさんはニコンに奮起を促しているだけだと思います。
もし現状でニコンに大きな遅れの認識がないと、85/1.4Gや28.1.4G、35/1.4G、135/2G、New70-200/2.8Gの登場が先延ばしされ、d3,d300,d700,d3xで形成された空前絶後かもしれない好機を逃していまいます。

書込番号:9629462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/05/31 17:57(1年以上前)

オムライス島さん
うる星さんはいわゆる技術うんちく屋で、写真は撮らない人ですので
優劣はすべて数値計算上の話ですよ。
写真は撮らない人です彼は。
言い合いになって「作品をみせてみろ」と言われた時に
作品をUPしたことがありません。

書込番号:9631288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/06/01 21:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。僕にはまだ是非とも使いたいレンズもないし、レンズに関する知識がまだまだなので、これから勉強していこうと思います。このまま購入検討に時間をかけるのもあれなので、そろそろ決めたいと思います。

店頭で実機を触りまくりました。良いものは重いですね。重いのは機動性に欠けるし、持ちたくなくなってしまう・・・やはり用途による使い分けが大事かなと思いました。軽いのと重いの。

キタムラにあるスタジオではキヤノン5DMark2が使われてました。スタジオ撮影、スポーツではキヤノンが有利なんでしょうね。キタムラの店員曰く、バレエ撮影してる人が5D2を買っていったとか、あとスタジオではキヤノンが多いと。僕も踊る写真を撮りたいのでやっぱりキヤノンなのかなー・・・暗いから高感度耐性も必要だし。スタジオ撮影やスポーツでもニコンを使ってる人の意見を聞きたいです。

EF-Sレンズにフルサイズ(35mm)と互換性がないことを知ったので、キヤノンのAPS-C機に興味が薄れてきました。それに40D/50Dは同価格帯のニコン機D90/D300よりチープな作りで、やはりニコンはモノとしてすばらしいです。それに機能的。持ってるだけでテンション上がります!ただ、EFレンズ70-200mmf4のLレンズを借してくれる人がいるので悩みます。

これ以上考えてもらち明かない気がします。もうすでに調べることがボディからレンズに移行していますし、でもレンズで考えれるようになれば、ようやくカメラ初心者を抜け出せそうです。それにしてもキヤノンのレンズはLレンズ以外かなりチープですね、銀塩時代のもの(僕が所有しているAE-1とその標準レンズ)と比べると、見た目も触り心地もかなりチープ感漂います。

とりあえず買って使い倒してから、やっぱりキヤノン、いやいやニコンって感じにしようと思います。二台体制になったときの主力機としてD700はそのとき検討します。

とか言いながら、それでも迷う決断力のなさ・・・D90、D300、40D(いつのまにかD300が選択肢に、D300のカタログに載ってるようなバレエ写真が撮りたい!)・・・うー

書込番号:9637478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/02 05:10(1年以上前)

> やっぱりキヤノン、いやいやニコンって感じにしようと思います。

キヤノンやニコンのブランドを全く無視して、自分に必要なものを検討すればと思います。

書込番号:9639211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/02 09:03(1年以上前)

やっぱりキヤノンですよ。キヤノンがいいですよ。
豊富なレンズ群ですし周りがキヤノン使いが多いならキヤノンで楽しみませんか?

書込番号:9639611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/09 18:47(1年以上前)

D90購入することに決まりました。皆さんありがとうございました。これからレンズ選びです。。。

書込番号:9674726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/09 20:01(1年以上前)

D90は良いカメラで決めるのに時間がかかりません。

> これからレンズ選びです。

・・・、・・・、・・・

書込番号:9675021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内のゴミについて

2009/05/24 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:77件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

連休明けに購入し、ちょっとばたばたしていた関係でよく確認していなかったのですが、今日
レンズを見てみると、レンズ内に1mmほどの白いゴミらしきものが一番手前のレンズ内側についているのに気づきました。
場所は中央から少し右へずれた部分です。

このゴミは、この先写りに影響出るものなのでしょうか?
(いま現在はそんなに影響している感じはないようなのですが。)

こんな場合、販売店(ヤマダ電機さん)へ相談すれば交換扱いになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9599041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/24 23:51(1年以上前)

こんにちは。

>このゴミは、この先写りに影響出るものなのでしょうか?

気になるとは思いますが、影響は出ません。

>こんな場合、販売店(ヤマダ電機さん)へ相談すれば交換扱いになるのでしょうか?

不良では無いので、お店次第ですが、交換してくれる場合もあります。
ただ、必ずごみは入りますし、交換しても良くなる保証は無いので、
気にされないのが一番だと思います。

書込番号:9599137

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/24 23:54(1年以上前)

>このゴミは、この先写りに影響出るものなのでしょうか?
何か作例を見せていただければ 皆さんアドバイスし易いと思います。

書込番号:9599157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/05/25 00:45(1年以上前)

以前、同じようなスレでこんなレスを付けた事がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=7586536/

文房具屋で売っているカラーの丸いシールでもこんなもんです。

書込番号:9599431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/05/25 00:46(1年以上前)

当機種

ろ〜れんすさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
特に影響ないんですね!
交換はお店しだいとのことなので、確認が遅く購入から半月たってるので厳しそうな感じでしょうか?

VallVillさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
作品例、へたくそですがupさせていただきます。
白い紙上で撮影しました。

よろしくお願いします。

書込番号:9599436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/05/25 00:56(1年以上前)

柚子麦焼酎さん こんばんは。コメントありがとうございます。

レス見せていただきました。
あんな大きなシールでも影響はあれぐらいなんですね。
小さなゴミでは全く問題なさそうですね。

少し安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:9599486

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/25 01:02(1年以上前)

問題は無いと思いますが…
Aはシンボルマークですか?

書込番号:9599510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/25 06:21(1年以上前)

ゴミは気にしないのが一番です
レンズ内のゴミが写ることはほとんどありません

レンズ内は密封状態ではないですし、チリやゴミは使っているうちにも混入しますからたとえ交換してゴミなしレンズにあたっても1ヶ月後にどうなっているかわかりません。

書込番号:9599988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/05/25 07:18(1年以上前)

隠れ小心者さん、おはようございますm(_ _)m

皆さんおっしゃっているように、あまり神経質になることではないと思います。

過去所有したいずれのズームレンズもチリの混入は見られましたし、防塵防滴を謳うキヤノンLレンズも、例外ではありませんでした。
しかしながら「これは明らかにレンズ内のゴミの影響だ!」という写真は撮れた試しがありません。

メーカーがセンサーのゴミ対策ほどにはレンズの防塵対策に熱心でもないことからも、気にするほどの問題でも無いのだと思います。

私のような安月給にとってはデジタル一眼レフは未だ高級品ですし、精密機械ですから取扱に気を遣うのは当然と思いますが、大事にするあまり撮影を躊躇するようでは本末転倒と言えるのではないでしょうか。

常識的な範囲内での雨対策、埃対策した上で使用している限り、不具合は無いと思います。

書込番号:9600070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/05/27 21:12(1年以上前)

VallVillさん、Frank.Flankerさん、デジタル一筋さん こんばんは。
コメントありがとうございます。

レンズ内ゴミは気にしないで大丈夫とのことですね。

気にせずばしばし撮影していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9612731

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/27 21:28(1年以上前)

今のところは気にしなくて大丈夫ですよ。
カメラ(レンズ)が逝くか隠れ小心者さんが行くかくらい撮りあげて下さい。

『日本の誇りはニコンの埃』に例えられますから…(悪意はございません、くれぐれも)。

書込番号:9612827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/27 21:37(1年以上前)

隠れ小心者さん、

>確認が遅く購入から半月たってるので厳しそうな感じでしょうか?

微妙な感じですね。メーカーで清掃、になるかも知れません。
でも、皆さんのレスにあるように写りに影響する事は
ほとんど(99.9999%?)ありませんので、
交換や清掃しても、変わらないです。
(ローパスのゴミの方がよほど影響します^^;)

安心して使ってください。

書込番号:9612883

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 アニバーサリーキット
ニコン

D90 アニバーサリーキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 アニバーサリーキットをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング