D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 アニバーサリーキット

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR、スピードライトSB-400、限定ストラップを同梱したNIKKOR発売75周年/NikonCameras60周年記念キット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初デジイチとしてD90を検討しています。

2009/05/15 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Watasuge39さん
クチコミ投稿数:115件

はじめまして。現在海外在住のWatasuge39と申します。
今年の7月で日本への帰任が決まりました。
これまで、海外勤務が多かったため、デジイチでは何かと不便(勝手にそう思っています)と感じ、コンデジのみを日本出張などの機会に購入してきましたが、本格的に帰任となるのを機会にデジイチの購入を検討し始めました。
これまで、コンデジは主にフジとニコンを購入していた事もあり、デジイチはニコンを購入候補に検討しています。
最近ではフジF200EXRとニコンP90を衝動買いしました。これがコンデジの購入最後となるのかな?
本題ですが、現在D90を購入の第一候補としています。その理由として、
 ・ペンタプリズム仕様でファインダーが見やすい。
 ・APS-Cデジイチとしては十分な画素数。
 ・価格相応の性能(機能)を有している。
などです。
レンズは、主に風景写真を主体に撮る場合が多いので、
 ・AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-5.6G ED
 ・AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
の2本をボディ本体と一緒に購入しようと考えています。
ダブルズームレンズキットも価格的には魅力的ですが、風景を主体に撮ろうとした場合、広角側が弱いと思いました。
また、レンズは一生ものとも思っているのでクチコミなどを参考にした上で、よい物を購入しようと思いました。
この様な内容で検討しております。
デジイチの他にプリンターやPCなども購入予定であり、デジイチに掛けられる予算にも限度があります。

皆様のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:9549059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/05/15 23:35(1年以上前)

非常に賢明な選択だと思います。
ぼけ味などを考慮するとTamron 17-50mm F2.8なども良いレンズですので、
廉価に嵌りたい場合は追加でどうぞ。じっくり撮る場合に向いています。

書込番号:9549115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/15 23:36(1年以上前)

>レンズは、主に風景写真を主体に撮る場合が多いので、
> ・AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-5.6G ED
> ・AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
>の2本をボディ本体と一緒に購入しようと考えています。

この選択で、まったく問題ないと思います。

書込番号:9549123

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/05/15 23:43(1年以上前)

風景=広角って言うわけではありませんよ?
16mm=24mm相当ですから、そんなに足りないと思いませんが。
むしろ、風景を切り取るという意味では望遠レンズも結構必要だと思います!

予算的に許すなら、ご予定の2本+70-300VRもお勧めしておきます。

書込番号:9549174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/15 23:49(1年以上前)

Watasuge39さん。こんばんは。
海外在住した事が無いので、羨ましいですね。

さて、D90(105Kit)を愛用しております。
フィルム時代が長かったので、レンズ互換性とAFモーター内臓のD90しか選択肢がありませんでした。
P90も触ってみましたが、ファインダーを覗いて、D90で良かったと納得しました。

D90は非常に良くできたカメラだと思います。
PMSAモードを主体に使用しております。
D700が一番でしたが、予算の関係で断念いたしました。
D300も店頭で見ましたが、メニューがD90の方が分かりやすいので決めました。

コンデジはカシオですが、常時携行して併用しております。

風景撮影が主体との事ですので、単焦点の広角も視野に入れると良いかと思います。
フィルム用の24mmを持っていますので、D90だと画角が変わるため、
いま、広角レンズを検討中です。

その辺の所は、私は詳しくないので、他の方のアドバイスを期待します。

書込番号:9549202

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/05/15 23:51(1年以上前)

Watasuge39さんへ
 ご帰任が決まったそうでおめでとうございます。
D90と2種のレンズで問題ないと思いますが、追加するなら明るいレンズを一本欲しいですね。結構役に立つときがあります。50mm1.4などはいかがでしょう。予算が少なければ1.8の方でも好いですが、80mm相当ですが意外に使えるときがありますので一応。シグマには30mm1.4がありますが、これでもいいですが。
NIKON50mm1.4G
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_50mmf14g.htm
SIGMA30mm1.4
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/30_14.htm

書込番号:9549220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/16 00:19(1年以上前)

 良い選択だと思います。双方とも良い絵作りをしてくれそうですので、もう一台ボディがほしくなってしまうかもしれませんね。話は変わりますが、購入は帰国前or帰国後でしょうか(コンデジの写真でも結構ですので)赴任先の風景を見てみたいです。

書込番号:9549389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2009/05/16 00:41(1年以上前)

こんにちは。

レンズ2本で超広角ズームを入れるのなら、標準ズーム側はもうちょっと望遠側に振るのもいいんではないかと思います。

お買い得で写りもいい感じの18-105mmVRか、少々写りは物足りなく感じる場合もあるかもしれませんが便利な18-200mm(or -250mm, or -270mm)。

ちなみに私は風景、旅行のときは他メーカーカメラですが18-200mmと11-18mmの2本(とマクロの3本)体制の場合が多かったです。
ついでにD90でいく場合は18-105mm, 10-17mmFisheye, 35mmマクロの3本体制で行ってます。
私の場合は三脚を使わないお手軽風景撮影ですけどね。

書込番号:9549525

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/16 01:51(1年以上前)

間違いない組み合わせだとは思いますが、ひとまずD90と「AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR」だけを購入してみて、広角レンズはもっと広角側が欲しいのかどうか確認されてからでもいいかなと感じました。
もしかしたら、望遠やマクロ、明るい単焦点といったレンズが欲しくなる可能性も無きにしもあらずなので。

書込番号:9549848

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/16 06:08(1年以上前)

別機種

どこからのご帰任かわかりませんが、おめでとうございます(?)。
今年は後任なしの帰任が多いですね。
この景気だから、駐在さんの人数減はどの現法でも急務でしょう。
日本に帰れば1週間もあれば日本の'あの'生活にどっぷりつかるそうです(恐るべき適応力!)。
後任が来たらさっさと引き継ぎして、最後の夏(北半球と仮定)をENJOYして下さい。
かく言う私も香港⇒NY⇒ロンドンと、もう社会人生活の半分以上を日本国外で過ごしていますが、まだ帰国の目処が立ちません。

で、D90。
まったく妥当と思いますが、FYIとうことでコメントいれておきます。
私も使ってるフジのファインピックスプロS5−Pro。
これ、日本ではD300より高い(価格.COM参照)けど、イギリスではD300の半額で売っています。
日本より高いか安いかは為替レート次第でどうにでも変わりますので対円価格比較は出来ません。
でも「日本で買ったら高いけど、現地で買ったら安い」ってものがデジイチにもたま〜にあります。
クルマだったらアルファロメオがその代表。
日本だと高いみたいですが、イギリスだとグズグズのお値段です。

で、S5−PRO。
D90に負けず劣らず、JPEG撮って出しの色やメタルボディーの剛性感もなかなか良いですよ。

書込番号:9550242

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/05/16 07:56(1年以上前)

Watasuge39さん。おはようございます。
4cheさんと同じく、まずボディと16-85mm VRの購入をお奨めします。しばらく使ってみて、広角、望遠、単焦点、マクロなど、いずれか必要なものを足されるといいと思います。
あと、しっかりした三脚があった方がいいと思います。

書込番号:9550438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/16 08:44(1年以上前)

> レンズは、主に風景写真を主体に撮る場合が多いので、
>  ・AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-5.6G ED
>  ・AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
> の2本をボディ本体と一緒に購入しようと考えています。
> ダブルズームレンズキットも価格的には魅力的ですが、
> 風景を主体に撮ろうとした場合、広角側が弱いと思いました。

風景写真はどちらかというと望遠レンズを使います。
おそらく風景写真ではなく、広大な景色の写真のことなんでしょう。
ただ超広角レンズで撮ると、そのときは自分で見ているので広大さに感動しますが、
後から特に第三者が見ると、被写体がやたら小さいだけのつまらない写真になりがちです。

> また、レンズは一生ものとも思っているのでクチコミなどを参考にした上で、よい物を購入しようと思いました。

レンズは耐久消費財ですね。
少なくとも一生物ではありません。
過去を見ても、MFレンズ→AFレンズ→Dタイプ→Gタイプ→超音波モーター→VR→ナノクリ・・と変わってきています。
ボディによっては古いレンズが使えなかったり、使えても機能制限があったりします。

一生ものなどと気合を入れず、小型軽量で安くて、実は画質もかなり良いキットレンズでいいと思いますが。

書込番号:9550579

ナイスクチコミ!1


スレ主 Watasuge39さん
クチコミ投稿数:115件

2009/05/17 00:54(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
使っていく上でメインに使う事になるのは、私も16-85mmVRと思っております。
4cheさんやgozi55さんがおっしゃる様に”まずは標準ズームで使ってみてその後でどのレンズがほしくなるのか”ということはまさにその通りですね。そうすれば、きちんとした三脚も買えますネ。(三脚のことすっかり忘れておりました)
kawase32さんも海外赴任中なのですね。私は現在上海在住です。
これまでバンコク⇒上海と10年以上海外暮らしが続いております。
カメラの購入は帰国後で考えておりますが、帰国までいま少し時間がありますので、メーカーサイトや写真好きの皆さんのH/Pなどをのぞかせて頂き、レンズについてもう少し勉強させて頂きます。
皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:9555124

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/17 00:58(1年以上前)

d90 最善のボディーと思います。
16-85VR 風景には最適のレンズのひとつと思います。

風景では望遠180mm相当、場合によって300mm相当も欲しいので、
2本で済ます仮定だと、

12-24、24-120VR にするかなあ。広角重視で、(もちろん10-24でも、安くて、広角で、新しいので問題なし)
または、
16-85VR + 70-300VR OR 55-200VR で広角24mm相当から300mm相当または450mm相当をカバーで行くか、

もちろん10-24と16-85で行って、必要感じたら望遠追加でまったく問題ないです。この辺は好みだから。
ただ、両方暗いレンズなので、
単焦点の新DX35mmF1.8も、持っていて無駄がないです。
暗いところでも、ノーフラッシュでいけるし。

個人的には、風景は28mmぐらいまで、超広角はスナップ感覚で、望遠で切り取る風景も好きですが。



書込番号:9555154

ナイスクチコミ!0


スレ主 Watasuge39さん
クチコミ投稿数:115件

2009/05/18 22:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

東洋の斜塔とも呼ばれる虎丘の雲巌寺塔

蘇州 寒山寺の獅子像

北塔報恩寺の8角9層の塔

水郷の景勝地 周庄

皆さんこんばんわ。少し間をおいてしまいましたが、古いもの好きさんからのスレにお応えして、画像を投稿させて頂きます。
画像は蘇州へ行った時のもので使用したカメラはNikon-P5000のコンデジです。ワイコンを使っております。
下手な画像ですがお許し下さい。

書込番号:9565903

ナイスクチコミ!1


スレ主 Watasuge39さん
クチコミ投稿数:115件

2009/05/18 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

故宮博物館−1

故宮博物館−2

万里の長城−1

万里の長城−2

引き続いて、北京故宮博物館と万里の長城の画像です。
こちらはNikon S600(コンデジ)で撮影したものです。
↑の投稿写真同様にカメラ任せの画像です。

書込番号:9566095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 23:04(1年以上前)

 Watasuge39さん 赴任先の中国の御写真の掲載ありがとうございます。観光地としても有名なところですね。フォートラベルのフォトページでも「蘇州」はよく見かけます。ワイコン付きのP5000とのことで被写体をしっかりと捉えられていると思います。1枚目と3枚目のモニター上の再生のされ方が視点が変わるような感じでおもしろかったのですが何か加工をされているのでしょうか。(もしくはワイコン使用のためか又は私のパソコン及びモニターが低スペックのせいかな…) ニコンのコンデジからならD90のアイコン等操作系は分かりやすいと思います。日本は今、新型インフルエンザでバタついていますが、安全に健康に無事の御帰国を!

書込番号:9566202

ナイスクチコミ!0


スレ主 Watasuge39さん
クチコミ投稿数:115件

2009/05/18 23:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

上海 東方明珠−1

上海 東方明珠−2

上海 東方明珠−3

古いもの好きさん 早速のスレありがとうございます。
また、インフルエンザお気遣い頂きありがとうございます。

画像は特に加工しておりません。撮ったまんまの画像です。
設定は忘れましたが、蘇州も北京もこれからUPする上海もすべてSCENEモードで
撮影したと思います。

それでは、昨年の国慶節の時の上海東方明珠のライトアップと花火の画像です。
こちらの画像もNikon S600使用です。

書込番号:9566360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

生クリームの撮影について

2009/05/15 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件
機種不明

みなさんお久しぶりです。

力を貸してください。
かれこれ長い付き合いのお店から撮影を頼まれまして
『写真1』
シュークリームの撮影をしたのですが
以前ライティングをすると恐ろしく白トビしました
なのでお客さんもいるのでライティングを使わずフォトショップでのコントラスト明るさ補正をしています。

ここで聞きたいのが
やはりメニュー撮影をする際
生クリームの表情が死なぬように写真のようにギリギリでとるべきでしょうか?

それとも白トビ覚悟で明るめにライティングをしてとるべきでしょうか?

ご意見お願いします

書込番号:9547440

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/15 22:51(1年以上前)

koutan!!!さん 
ネガやポジの事は全く??なもので・・デジタルカメラがはじめてのカメラでしたので
写るんですしか使った事がないのでわかりません。ごめんなさい。

書込番号:9548780

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/15 22:55(1年以上前)

take a pictureさん
カメラの仕組みでどのように光が調節されるかご存知ですか?
僕はこの質問をきいてなんでや・・・・って思いましたそして調べました

この仕組みがわかってないと
フイルムカメラで撮った際 真っ白になったり 真っ暗になったり

アマチュアって名乗っていた者でもこのカメラで撮らせれば一発でわかります。

匠のデジタル工房
こちらをググればさらに腕が上がりますよ
かなり勉強になります

書込番号:9548818

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/05/15 23:29(1年以上前)

koutan!!!さん

>↑デジタルカメラ(R10)に絞りは選べないということをご存知ですか?
>自動で決まります。

工夫すればある程度絞りを選ぶことは可能ですよ(笑)
http://pchansblog.exblog.jp/5923620/
http://pchansblog.exblog.jp/5943540/

>RAW+プリセットJPEGで撮って
>現像時に色々と比較しながら試してみると良い。
>↑R10はデジタルカメラです。その辺はご確認済みですか?

少し詳しい方ならPhotoshopなどで有る程度補正できます。
素人でも使える簡単な画像修正ソフトもいっぱいあります。

個展を開かれているそうなので当然ご存じですよね??

書込番号:9549065

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/15 23:33(1年以上前)

個展はまだ開いていませんよ。
8,9月です。

フォトショップである程度補正ができても
RAWでとって現像といわれたので
その様に回答しました。

絞りの件ですが工夫すればどんなものでもある程度はいけますが

基本的に自動です

書込番号:9549095

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/16 00:02(1年以上前)

WBも合わせない時点で再撮してもそれほど進展はないでしょうね。
構図・ラィテイング云々じゃなくて基本的な事が相変わらずお粗末過ぎると思う。
撮影のやり方だって自分でテスト撮影して本番に挑めるわけなんだから、撮影し終わってこれでどう?みたいな事聞くのっておかしいでしょ。
写真でも勉強でもそうですが自分の理解不足や弱点を1つ1つ確認して改善していく姿勢がなければ何一つとして実りある成果はでないですよ。

書込番号:9549285

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/16 00:08(1年以上前)

>匠のデジタル工房

懐かしい名前をききました。

書込番号:9549319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/16 01:36(1年以上前)

> 以前ここで食べ物のことで書き込みした時に僕自身の態度姿勢がプロになりたいとは思えないほど悪く。
> 技術面 精神面すべて1から出直しました。

プロになりたいという人間が、白トビしたシュークリームやお店のダウンライトが写り込んだコーヒーの酷い画像を出しては駄目ですよ。
技術面、精神面で出直したと言うなら、些細な行動にも気を配りましょう。
三脚をテーブルに固定したとあるが、テーブルに固定したら三脚ではないでしょう。
こういう理屈が分からないと駄目です。何で三脚なのか。
露出についても、まったく理解していないと思われるので、フラッシュメーターも使えないでしょう。
モノブロック(アンブレラ)はまず避けて、フリッカーフリーで低発熱のRIFA-Fとか使ったほうが良いと思いますよ。
まずシュークリームを撮るのにアンブレラは適さないでしょう。
安いモノブロックなど使いこなすのは至難の業です。
インバーター付きでカバーが付いている家庭の蛍光灯下で手持ちで撮っても、光源下から少しずらし半逆光を作るだけでこの画像よりはきれいに撮れます。
ポジで練習したとありますが、ポジとデジタル撮って出しは感光域はほぼ同じです。
白いものに露出が合わせられないというのは、あまり真剣に練習したとは言えません。
ネットでデジタル情報を勉強しても、写真を撮る基本的な知識がないとこれから厳しいと思いますよ。

書込番号:9549786

ナイスクチコミ!8


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/16 02:38(1年以上前)

この不景気と、CGやイラストが華やかなご時世で、写真業は、寂しい限りです。(ボソ)
お店のひとと、写真の用途について、よくお話されては? Web用、チラシ用、ポスタ-用、記録用などで、撮影方法も異なりますしね。

書込番号:9549981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/16 20:03(1年以上前)

別機種

ライティングをしたときに白飛びをしたというのが、よくわからないんです
ライティングに関係なく、露出を間違えたか、ライトのセッティングを
間違えているかでしょうね

結果的に美味しく見えれば白飛びしようが黒つぶれしようがかまわないと
思いますけど、無難にクリームを見せるなら、白飛びさせちゃいけないでしょうね

で、メニュー撮影というのは、商品の売れ行きに直接繋がるので
お客さんがいるから、手抜きで撮影するというのはやめた方がいいと思いますよ
閉店後とか開店前とかでも撮れると思います

白飛び覚悟で、明るく撮るというのも、ライティングが出来ていないから
暗い所と明るい所が出来た結果、暗い所に露出を合わせるので
白飛びするんですよね

露出で明るさを調整するのではなく、ライティングでバランスとを取ることを
考えた方がいいと思います
なにも、照明を使わなくても、レフ板や光のいい所を選ぶとか
色々方法はあると思いますよ

書込番号:9553224

ナイスクチコミ!3


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/16 20:14(1年以上前)

機種不明

すみません今日いったのですがシュークリームがなかったので

パンで撮影しました

書込番号:9553275

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/05/16 20:59(1年以上前)

ちょっと確認ですけど、撮影はコンパクトデジカメ(RICOH R10)で、モードはオートなんですよね?

書込番号:9553532

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/16 21:01(1年以上前)

たんぽぽの奴はそうですが
基本はD90ですよ?

書込番号:9553539

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/05/16 21:24(1年以上前)

あ、そうなんですか。パンの写真はコンデジの写真かと思いました。

僕の個人的感想は、

・露出やライティングは良いと思います。
・ピントが甘い気がする。アンシャープマスクで補正したら良くなります。
・コーヒーカップがちょっと右に傾いているように見えます。

試しにシャープネスと傾きを直してみたら、ぐっと良くなりましたよ(^^)

それと、スプーンなどの食器が有る方が良いような気がします。

書込番号:9553673

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/16 21:26(1年以上前)

Chinacatさん 

やはり僕も感じていたどこか寂しい感じと違和感はやはりそこでしたか。

気をつけます
お褒めご指摘ありがとうございました

書込番号:9553692

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/17 01:34(1年以上前)

RAWで撮って現像する、これが基本と思います、とりあえずニコンの添付ソフトでも良いので。

もっと引きで、絞って、確実にピント来てる基本的なのを撮る。

一個ずつ撮る。

確実に、個々の商品撮れてから、組み合わせなり、ボケの効果入れたのに進めばいいと思いますよ。
アンダー目に撮って、現像時にWBとレベル補正で調整したらいいよ。
あと、ちゃんとしたソフト使ったら、EXIFくらい入れられるので、
その辺のPC周りを勉強しないと。

書込番号:9555299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/17 06:26(1年以上前)

スレヌシ曰く
>すみません今日いったのですがシュークリームがなかったので
パンで撮影しました

まあ、なにを撮ってもいいが・・・。
こんどは”Dreams in boyhood”タイトルの個展の話かよ。おまえさん、木は確かか。
こんな話は実現するかどうか分からない段階で、ペラペラ言うもんじゃないぞよ(笑)。

koutan!!!君は学生なの、それとも就職しているの?
たんなるカメラ馬鹿だと思うが、もっとしっかりせにゃ、あかんぞよ。

書込番号:9555822

ナイスクチコミ!5


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/17 08:01(1年以上前)

個展話は決まっております

5月〜9月楽しみにお待ちしております

書込番号:9556011

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/17 08:10(1年以上前)

↑すみません時期のミスです

8.9月です。

書込番号:9556036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/17 08:37(1年以上前)

> すみません今日いったのですがシュークリームがなかったので
> パンで撮影しました

このレスを待っていたんですが(笑)

別に、店に出かける必要もないのでは。
物撮りなら自宅で練習すればいいでしょう。

自宅だとシュークリームがない・・?

近くのコンビニで買えばいいだけでしょう。

コンビにならいつでもすぐ買って撮影練習が出来る。
その店のとは違うかもしれないが、パンでやるより似てるだろうし。
撮影する店に全く気兼ねすることないそ。


仮に今回のネタがアイスクリームだったら、
買って帰ってくる間に溶けてしまうので、このレスは出来なかったんだが・・・(笑)

書込番号:9556125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/17 08:52(1年以上前)

>すみません今日いったのですがシュークリームがなかったので
>パンで撮影しました

この程度なんで いつまでもレス上げる話じゃなさそう。

コーヒー好きが聞いて呆れるコーヒーの写真9548212をを見たときから、”こいつおかしいな”と。
フェザリング(コーヒーに浮いたクリームの油膜)や古くなって?ダマの生じたクリームを平気で出している店・・・・・・。

私の9547681の発言は スレ主さんには ふさわしくなかったようだ。一般論としておきます。

書込番号:9556173

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

フードについて

2009/05/14 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:77件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

購入後、手探りでいろいろ操作し楽しんでいます。

その中で、レンズフードについてですが、屋外で使われる時、いつもどうされていますか?

常時装着されていますか?

初心者の質問で申し訳ないですが、お教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:9543960

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/14 22:38(1年以上前)

レンズの保護も兼ねて、スピードライト使用時以外は常に着けっ放しですね。

書込番号:9543975

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/05/14 22:38(1年以上前)

基本的に常時付けている、で問題ありません。
例外は、内蔵ストロボを使うときぐらいですね。

意図しない方向からの光をカットし、画像に対する悪影響を防ぎます。
それ以外にも人とぶつかったときにレンズ表面への直接ダメージを防いでくれたり、
落下時の衝撃吸収をしてくれる場合や、レンズ表面に不用意に触ることを防いでく
れるというような、副次的な効果もありますので。

書込番号:9543978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/14 22:40(1年以上前)

こんばんは^^隠れ小心者さん 

僕の場合常時装着しています。外しての撮影はないですね^^
レンズ保護にもなりますので^^

書込番号:9543991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/14 22:41(1年以上前)

>その中で、レンズフードについてですが、屋外で使われる時、いつもどうされていますか?

私は、AF-S 55-200mmとAF-S VR 70-300mmを使うときは
いつもレンズフード装着したままです。

だって、装着したほうがカッコ良いから…

書込番号:9543999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/14 22:44(1年以上前)

(役に立たない)フードは嫌いだから、一切のレンズに付けません、
必要な時は手、黒い紙でハレ切りします。

書込番号:9544025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/14 23:21(1年以上前)

> その中で、レンズフードについてですが、屋外で使われる時、いつもどうされていますか?

屋外だろうが屋内だろうが、レンズフードはいつも装着していますよ。
あれは画角外の余分な光をカットするものです。
常時つけてないといつ何時、不意に強い光が入り込んで画質低下するかわかりませんので。

もちろん、内蔵ストロボを使う時だけは外します。

逆に言えば、外部ストロボを使う時はちゃんとフードも付けます。
もちろん事前テストして、フードの影が画面内に入らないことを確認してますので。

書込番号:9544319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/14 23:25(1年以上前)

隠れ小心者さん、こんちにちは。

>屋外で使われる時、いつもどうされていますか?
屋外で内蔵フラッシュを使用しない時は常時装着しています。

書込番号:9544361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/05/14 23:56(1年以上前)

tiffinさん、TAIL5さん、take a pictureさん、デジくるさん、ぼくちゃん.さん、デジ(Digi)さん、BACK PANTHERさん アドバイスありがとうございます。

常時付けている方が多いんですね〜。

私も付けるようにしたいと思います。


あともう一点お教えください。

70−300mmレンズも同時に購入したのですが、付属のレンズフードが18−105mm

のものよりかなり大きい(長い?深い?)のですが、これはどのような意図があるのでしょう

か?

よろしくお願いします。

書込番号:9544606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/15 00:26(1年以上前)

>これはどのような意図があるのでしょうか?

フードはできるだけ長いほうが効果が高いのですが、広角レンズで長いフードを使用すると画面の周囲にフードが写り込んでしまいます。
逆に望遠レンズでは、ある程度フードが長くても画面に写り込むことは少なくなります。

従って、18-105mmはフードが短く、それより望遠である70-300mmはフードが長くなっています。

試しにお手持ちの18-105mmに紙を筒状に丸めた物をフードの代わりにセットしてみてください。
その状態でズームすると感覚的に理解できるかと思います。

書込番号:9544784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/05/15 00:44(1年以上前)

BLACK PANTHERさん、アドバイスありがとうございます。

なるほど、良くわかりました。

一度試してみて、感覚をつかんでみたいと思います。

夜遅くにありがとうございました。

書込番号:9544897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/15 08:47(1年以上前)

別機種
別機種

隠れ小心者さん
おはようございます。

皆さん真面目に装着されて居る様ですね。

私は太陽を入れる逆光撮影も好きなのでフードは無用の長物です。
本当は半逆光時には使った方が良いのでしょうけれど、瞬時に動く被写体(ワン)の為、状況を見ての装着は8マンでなくては叶いません。
なので、持ち歩きにも邪魔っけな為、箱に入れたまま、購入時のままの美品です。

書込番号:9545711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/05/15 09:16(1年以上前)

ケースに入れるとき邪魔になるだろうとはじめはつけておりませんでした。
でも逆さにして収納できることを写真で知ってつけるようになりました。
そのうち私の撮るジャンルやテクニックではフードの有無での写真の違いが
分からないので、めんどくさいとまた外しました。

書込番号:9545782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/05/23 16:18(1年以上前)

ダイバスキ〜さん、おもさげねがんすさん コメントありがとうございます。

フードを付けるかどうかは、ホントその人しだいなんですね。

私もその日の気分で付ける付けないを決めたいと思います。

運動会には多分付けていくと思いますが・・。

ありがとうございました。

書込番号:9591195

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/23 16:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フード無し

フード有り

フードを付けたレンズ

もう解決ですかね?

フードですが、逆光・半逆光撮影が好きですので常に付けっぱなしです。
効果は貼った画像を参考にして下さい。
つねにこの様なフレアが出るわけでは無いのですが、安心感が違います。

書込番号:9591239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/23 19:24(1年以上前)

> フードを付けるかどうかは、ホントその人しだいなんですね。
> 私もその日の気分で付ける付けないを決めたいと思います。

なんで後からたまたま付いたレスに従っちゃうんでしょうかねえ・・・
(だから良回答機能は機能しないんですよ・・・多分、このスレも・・・)

前半でほとんどの皆さんの一致した意見は、「フードは常時装着(内蔵フラッシュ以外)」でしょう。
現にあなたもこうレスしてるでしょう。↓

> 常時付けている方が多いんですね〜。
> 私も付けるようにしたいと思います。


なんで前に理解したことを、後から単なる気まぐれ意見が来ただけで覆すんですか?

フードは常時付ける!
その日の気分で付けたり付けなかったりではない!
フードを付けたままバッグに入れ、携帯し、保管する!
内蔵フラッシュ使用時のみ外す!(終わったらまた直ぐ付ける!)

これが全てです。

書込番号:9591989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/05/24 18:08(1年以上前)

なるほど、わかりやすい比較例 delphian さんに1票です。
ここまで変るんだったら、やっぱり着けます。
セオリーなんかは無視をして、アチャー失敗した〜といいながら
覚えていくタイプなんで、失敗する前にひとつ賢くなったことは
ありがたいです。ありがとうございました。

>フードは常時付ける!
>その日の気分で付けたり付けなかったりではない!
>フードを付けたままバッグに入れ、携帯し、保管する!
>内蔵フラッシュ使用時のみ外す!(終わったらまた直ぐ付ける!)
 その通りですね。デジさん。

書込番号:9597067

ナイスクチコミ!2


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/24 18:29(1年以上前)

隠れ小心者さん、こんにちは。

隠れ小心者さんはレンズ保護フィルターは使われているのでしょうか。私は使わない派なので、レンズ保護のためにもフードは常時付けています。保護フィルター付けて悪影響はあっても画質がよくなることはありませんので、フード付けた方が2重に良いですよ。

収納時は逆さに付けているフードを、使うときに逆にしてはめるだけなので簡単です。撮影時にフードをしまう方が面倒なほどです。

書込番号:9597159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/24 22:14(1年以上前)

一部に、保護フィルターとフードを同列に考えている人がいますが、
両者はそもそも目的がまるっきり違います。(一部に似た効果がありますが)


保護フィルターは、付ければ必ず画質は低下します。
ほとんど影響ないレベルですが、厳密には必ず低下します。
だから、保護フィルターは付ける場合・主義の人と、付けない場合・主義の人がいるわけです。

ところが、フードは、付ければ必ず画質は良くなります。
もちろん、強い光源がレンズに当たっていなければ、変化はありません。
あるいは画角内に直接写っている光源にも効果はありません。

でも、決して、フードをつけて画質が悪くなることはありません。
つまり、保護フィルターのように、画質と安心のどっちを取るかという選択にはならないのです。

フードは、付けないより付けた方が画質は良くなる(少なくとも変わらない)。
だから、フードは常時付けるのです。

フードを外すのは、例外的に画質が悪くなるケースだけです。
それは、
(1)内蔵ストロボを使う場合(焦点距離や撮影距離でケラレが出る)
(2)マイクロレンズの接写で、被写体に近くてフードの先端が接触するかライティングに支障が出る場合
です。

今までわざと(2)のケースを書かなかったのは、キットレンズのスレなので、接写の問題はほとんどないからです。

書込番号:9598381

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えました。

2009/05/13 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 探究心さん
クチコミ投稿数:56件

D60のフォーカスポイントの少なさに不満を持ち、暗い場面でもう少し高感度に強いカメラだったらと思う事が何度かあった所、思いのほかD60の下取り金額が良かった為、D90購入しました。
皆さんよろしくお願いします。

昨年6月にD60ダブルズームキットを買い、直後シグマ30mm F1.4を買い、今年初め16-85mm F3.5-5.6と70-300mm F4.5-F5.6とSB600を同時に買いました。
このように腕が下手なのを機械のせいにして、いろいろ買い進めて来ましたが、D90購入でもうカメラのせいには出来なくなりました(笑)

あとD60を使っていた時には、16-85は正直値段の割には何だかなと言う気持ちで居ましたが、D90にしてやっと能力発揮されてきたなと感じています。
ボディとレンズにも相性みたいなのがあるのですかね?

前置きが長くなりましたが本題です。
D90は特に何も設定いじることなくROW撮りしてれば、問題ない一眼だと思いますが、皆さん各自こだわりの設定というか、ここが気になるからこういう設定してると言うような事有りますか?

書込番号:9539608

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 探究心さん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/13 23:42(1年以上前)

すみません恥ずかしい間違いが…
×ROW
○RAW
でした。

書込番号:9539643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/14 00:27(1年以上前)

探究心さん、こんばんは。

> D90購入でもうカメラのせいには出来なくなりました(笑)

大丈夫です、そんな事はありません。
次は、D300が待っています。
FXフォーマットの、D700や、D3/D3Xも控えています。
まだまだ、機会のせいにできます (^^


> 皆さん各自こだわりの設定というか、ここが気になるから
> こういう設定してると言うような事有りますか?

そうですねぇ〜
私は、絞り優先で撮るくらいです (^^

書込番号:9539944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/14 00:28(1年以上前)

↑失礼しました、機会のせいじゃなく、機械のせいでした (^^;

書込番号:9539951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/05/14 05:58(1年以上前)

>ここが気になるからこういう設定してる

特にないですなあ(^_^;

カメラ任せで撮ってます。

露出にちょっとクセがあるので、夕方の撮影などでは1/3〜2/3程度マイナス側に露出補正するぐらいかな。

ピーカンだとそのままで良い具合に写りますけど。

室内のミックス光の時にホワイトバランスが少し不安定になりますが、これは他のカメラでも大差無いし。

後、縦位置グリップもいいですよ。
質感はイマイチですが、小さくて軽いのでポートレート等、縦位置での撮影が多いときは重宝します。

書込番号:9540632

ナイスクチコミ!1


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/14 07:21(1年以上前)

高感度でしたらD700、D3が待っていますのでまだまだ機械のせいにして下さい♪(笑)
D90のISO3200は結構厳しいです(^^;

書込番号:9540758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/05/14 12:24(1年以上前)

普通の人はDSLR撮影という時点で、たいそうな期待を抱くもののようですよ。
被写体の善し悪しを抜きにして。

私はD60などと併用しています。休日昼間のお供はD60/D40です。やはりD90は大きい。

書込番号:9541528

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/05/14 20:10(1年以上前)

>皆さん各自こだわりの設定

D300ですが‥
アクティブDライティングは積極的に使っています。
いいですよ、これ。

あと、
AFオンボタンも設定しておくと便利でしょう。

書込番号:9543000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/14 20:22(1年以上前)

> D90は特に何も設定いじることなくROW撮りしてれば、問題ない一眼だと思いますが、
> 皆さん各自こだわりの設定というか、
> ここが気になるからこういう設定してると言うような事有りますか?

D90に限らず、全てのデジタル一眼レフで購入直後に設定していることがあります。
それは、
(1)ホワイトバランスを晴天(太陽光)にする。
(2)カードなし時の撮影を不可にする。
この2つです。

書込番号:9543053

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/05/14 20:57(1年以上前)

探究心さん 今晩は

D90購入おめでとうございます。このカメラ、結構機能が詰まってますのでしばらくは保ちますよ(笑)。

私はMF・ME・スポット測光です。拘り・・・ではなく、この使い方に慣れてるからだけなんですけどね。

室内撮りではアクティブDライティングの「より強め」を使いますね。ストロボ無しでも明るく撮れます。暗い我が家の室内でも・・・いえ、けっして雰囲気が暗いワケではありませんが(笑)。但し、シャッタースピードが早くなるワケではありませんので手振れには注意しています。

WBもマニュアルで設定しますね。その場の色通りになるように。何枚か撮って、液晶で確認します。

書込番号:9543261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/05/14 22:04(1年以上前)

私は風景撮り専門ですが、
RAWのみでNX2で調整後NEFファイルのまま保存しています。
設定は、
WB太陽光固定/露出補正マイナス0.3を基本/アクティブD-ライティング「オート」/ピクチャーコントロール「スタンダード」または「風景」/露出ディレーモードon
などなどですね。

書込番号:9543728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/14 22:32(1年以上前)

>皆さん各自こだわりの設定というか、ここが気になるから
>こういう設定してると言うような事有りますか?

D40ですが…
被写体や天気によっても最適な設定が変わるので…

お花などの静止物をとるときは、同じ構図で設定を変えて
複数枚の撮影をするようにしています。
(露出補正、測光範囲などを変えています)

動く被写体のときは…
とりあえず何枚かためし撮りして、設定を決めています。
設定を変えている時間がないときは…
スポーツモード使って、手抜きしています。(笑)

書込番号:9543925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 探究心さん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/15 00:02(1年以上前)

沢山の方々にコメント書いて頂きありがとうございました。
参考にしながら、いじってみたいと思います。

上位機種への買い替えなど、悪魔のささやきが書き込まれていますが、ある程度不満点が解消されてたので、当分はD90で行けそうです。と言うかお金ないから買えませんね(笑)

しかしデジスコ良いなとか、マクロレンズどれがいいかなーなんて思いはじめて…
D60ダブルズームキット買った時には、これで当分お金使わなくてすむななどと思っていたのが懐かしく思えます。

当分はD60より重くなっても影響感じないようにするため握力アップさせたり、撮影しまくってD90に慣れていこうと思います。

書込番号:9544645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

D90購入時、最初のレンズについて質問です

2009/05/11 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:4件

初めまして。
バンドのライブ撮影をメインにD90の購入を考えているカメラ初心者です!

ライブハウスでの撮影が主になるため、F値が明るく安めの物がある単焦点レンズも考えたのですが
同じ立ち位置(人が多く移動が難しい事が多いので)から、バンド全体とメンバーのアップを撮りたいと思い
ズームレンズとの購入を検討しています。

レンズキットのDX18-55や18-105ではかなり暗くなってしまう気がして

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

などのF2.8固定のタムロン製レンズも検討しているのですが
一眼を実際に使ったことがないため見当がつかず…
日常的に持ち歩いて撮影もしたいと思っているので、ご意見を伺えればと思っています。
よろしくお願いします!

書込番号:9528371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/05/11 19:36(1年以上前)

今晩は

Tamron F2.8は3本使っています。17-50/28-75/70-200mm、3本共に手ぶれ補正なし。
いずれも画質評価が高く、使っている私も同じ感想です。唯一共通欠点はAF合焦が遅いことです。

ライブハウスの撮影距離はどの程度でしょう。
少々広いところでは28-75mmでは顔アップに届きません。70-200mmでは一脚が最低必要です。

>日常的に持ち歩いて撮影
17-50mmが最適です。

書込番号:9528449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/11 20:38(1年以上前)

  ・ライブハウスでは、位置移動が難しいと思います。

  ・結局、
    ・カメラは2台。レンズ交換をしないように。人物スナップ対応。
    ・標準ズームレンズは、あまり大口径ズームレンズでなくてもいいと思います。
     ニコンの標準ズームレンズのいずれかでOKと思います。
    ・望遠ズームレンズは、やはり、大口径望遠ズームレンズ、中古でもいいと思います。
     望遠は明るい方がシャッタ速度が稼げて、被写体ぶれにも効果があります。
     使用頻度が少なければ信用のおけるお店で購入を検討されるといいと思います。
    ・そして、明るいお好きな単焦点レンズをひとつ。ロビーでの人物スナップなどの撮影用に。

  すみません。費用的には辛い面があるでしょうが、いずれ、自分も含めてそうなりそうな、
  気がしています。(笑い)

書込番号:9528797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/11 21:10(1年以上前)

レスありがとうございます!

>うさらネットさん
こんばんは〜。Tamron3本ってすごいですね。
F2.8固定なので暗めでも使いやすそうと思うのですが、純正ズームと比べての評価が気になります。
AFが遅め・VRなしというところが主眼とは思うのですが。

先日もコンパクト(フジ F100fd)でライブの様子を撮ったので、データを確認してみたのですが
大体28(全体)〜120(一番奥のバストショット)くらいの画角を使っているようでした。
比較的狭いライブハウスに行くことが多く、撮影するときは前列にいるので
120〜の望遠は必要ないのかなと考えています。
Tamron28-75が第一候補かなと思いますが、広角が物足りなさそうで…難しいですね(汗)

持ち歩きにはやっぱり17-50くらいが良いのですね。
大は小を兼ねるではないですが、レンズキットの18-105で望遠側も欲張ってみたくなります。


>輝峰(きほう)さん
こんばんは!
ライブハウスだと撮影したいポイントほど人が多いんですよね、難しい(^^;

カメラ2台は理想ですが、予算的にもフットワーク的にもそこまで力を入れられない現状です。
大口径ズームレンズ…後ろのほうからも狙い撃ち出来そうで、楽しいですね!

予算的にアクセサリ込みで15万以内に納めたいと思っているので
手頃なレンズをセットして、コンパクトも持ち歩きつつ…みたいな感じになりそうです。
将来的にはそんな環境に手を出せるといいなぁ(笑)

書込番号:9528990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/11 21:53(1年以上前)

F2.8通しではありませんが、シグマの
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM (ニコン用)
は、いかがでしょうか?(35,000円くらいです)
広角側では、F2.8ですし、キットレンズよりは
望遠側も明るいと思います。

それともシグマの17-50mm F/2.8(Model A16N II) (ニコン用)
で撮影して、トリミングするほうが(画質が)良いのかな?
もし、そうでしたら、シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM (ニコン用)
も候補になるのかな?HSM搭載でAFスピードも心配ないと思います。

書込番号:9529286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/11 21:56(1年以上前)

小さなライブハウス・・・
18〜105が、価格的にもベストかと思います(自分が使っている?)
ただ、ステージ全体を最前列で撮影したいとなると、
18mm(35mmで27mm相当)だと、無理でしょう。
レンズのmmではなくて、「画角」をカタログなどで確認してみると良いと思います。
最前列でステージ全体が写る画角はかなり大きくなると思います。
真正面ではなくて、少し斜めからなら行けると思います。

フジのF100fdを調べましたら、
レンズが35mmフィルム換算で28〜140mm相当とカタログ表示されていますので、
18−105は35mmフィルム換算で27〜157.5mmですので、
ほぼ同じと考えて良いと思います。

開放F値も3.3(広角)〜5.1(望遠)と表示されておりますので、こちらも、ほぼ同じかと。

ISO感度も3200までは増感していないようですので、F100で撮影した画像でOKならば、
撮像素子面積が10倍くらい違いますので、コンパクトデジカメよりも、十分良い撮影が出来ると思います。

D90なら動画も撮影できますので、静止画と合せてショート動画を撮影されれば喜ばれると思います。

それと、ライブの内容にもよりますが、シャッター音は大丈夫でしょうか?

書込番号:9529310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/11 23:29(1年以上前)

>デジくるさん
18-50で後でトリミング、なるほど!という感じでした。
F2.8通しのレンズが暗いところだと強そうなイメージがありますね。
タムロンに比べてHSMがあるというのがいいですね。
その分値段がちょっと上ですが(笑)

まずはタムロンかシグマの18-50mmでしばらく撮影して、何が足りないかを把握してみたいと思います。
ありがとうございました!


>coltina boyさん
そうですね、先日いったライブハウスが変形(ステージが菱形で奥行きがある)だったので
ほどよく27mmで全体が入ったんだと思います。
18-105って、1本持ってれば大体カバー出来そうなのでいいなと思うのですが
暗いのがネックですよね〜。

ちなみにF100fdで撮影した時はISO1600だったのですが、ノイズがひどくて…。
被写体ブレも相当でしたが、ライブ写真なのでそれも味だと思って割り切った感じです(笑)

書込番号:9530061

ナイスクチコミ!0


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 00:46(1年以上前)

出遅れました。

>まずはタムロンかシグマの18-50mmでしばらく撮影して、何が足りないかを把握してみたいと思います。

私も屋内ライブをよく撮っていたのでその方向で正解だと思います。
望遠側は足りなくても絵は残すことが出来、トリミング(デジタルズーム)という力強い味方もいます(笑)。
反対の広角側になるとファインダーに入らないものはいかんともしがたく、5人のメンバーがいるのに4人しか入らないなどと云う時はほんと涙です。

蛇足
ライブハウスでの撮影が主になるため => 2.8ズームは必須 !!。
次のレンズは 70-200 F2.8 かな ?、繋ぎとして小箱限定ですが 85mm F1.8 も使えますよ。

書込番号:9530571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/12 16:59(1年以上前)

こりゃ確実に沼にはまるな(笑

私も最初はSIGMA18-50F2.8から購入(D40購入時)してます。
今はD90に18-50F2.8を。D40に18-200OS(又はVR16-85)にて舞台を撮影してます。
D40に長いのを付けてるのは緊急と出演者のUP用ですね。メインはD90+18-50F2.8
16-100位でF2.8があれば一本でいけるんですが、なかなかそんな殊勝なレンズは無いわけでして.....
それからお手軽なVR18-55はD90購入時にKitで。D40に付けて通勤に持ち出し。
VR70-300はその直前に購入。花のUPとか結構使います。
次は広角ズームw

気をつけてくださいね。

書込番号:9532805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/13 19:10(1年以上前)

追加でレスを頂いているとは、ありがとうございます!

>Skycolorさん
やっぱり広角側が大事ですよね。入らないとほんとどうしようもない…。
70-200のF2.8って、けっこうオオモノな感じですね!
そこまで行けたらもう、いつでも撮ってやるぜって気分ですかね(笑)


>まこきちさん
最初のセットだけで当面の予算が底をついたので、今後どう転ぶかですね。
泥沼行きはありそうで怖い(笑

16-100でF2.8なんてあったら、ほんとそれ1本でいいですよね。
出ないカナ…

まずは18-50 F2.8を、足りなかったら純正18-105VRか
シグマorタムロンの28-75 F2.8を追加で考えてます。
レンズの組み合わせ考えるのも楽しいですよね〜…(はふ

みなさん、レスどうもありがとうございました!


P.S.

NTT-Xストアにて\94899から\18100引きクーポンがついていまして、こちらで購入させて頂きました。
レンズやメディアはまた別のお店ですが(笑)
価格.comの最安値よりも安いので、気になる方がいたらチェックしてみて下さい。

http://nttxstore.jp/_II_NK12597126

書込番号:9537936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この度、D90 18-105G VRを買いました。

2009/05/11 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

度々失礼します。
以前にも質問し、皆さんにご伝授頂いた、hisagiです。
このたび、D90 18-105を買うことが出来ました。
今は、家の中で撮りまくって操作を覚えている所なのですが、
持ち歩くのに便利なバックがあればと思い、質問させて頂きたいと思います。
使用用途としては、基本的にD90 105セットとクリーニングセットが入れば良いくらいです。
腰に付けられて、クッション性が良いものを知っていればお願いします、
予算的には上限5000円くらいと考えています。
それと、平行し300mm望遠、SB-600を含めたフルセットで待ち歩ける、ショルダータイプの
バックもご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
重重ね重ねの質問ですが、宜しくお願いします。

書込番号:9525390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/11 00:20(1年以上前)

> 300mm望遠

サンニッパ(300ミリF2.8)なのか、300ミリF4なのか、70-300/4.5-5.6なのか、
ED70-300/4.5-5.6なのか、はたまた製造終了品やレンズメーカー製レンズかで、
かなりバッグのサイズ等が変わってくると思いますが。


なお、一般にバッグは好みもあるし、他に何を入れるかで全然要求条件が変わります。
(カメラだけと思っていても、折りたたみ傘も入れたいとか、A4のカタログくらいは入れたいとか・・・)
バッグを実際に手にとって見ないと、こればっかりは何ともいえません。

事実私は、「カメラバッグ」と名の付くものだけで、約20個持っています。
TPOに合わせてその都度選択しています。

書込番号:9525436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/11 07:11(1年以上前)

デジ(Digi)さんが正解!

hisagiさん
お早うございます。

まあ、デジ(Digi)さんの20個は尋常では無いかも知れませんが、何だかんだと10個位にはなってしまうかと思います。
あと、紹介されても現物を実際に自分の目で見ない事には納得出来ない部分も有るのがバッグです。
その辺りは機械的なカメラ機材よりも好き嫌いの趣味性が出易い物だと言えます。
電車賃を掛けてでも、品揃えの豊富は販売店に出向いての購入をお勧め致します。
勿論、カメラ本体を含む、持てるだけの機材は確認の為にも持参された方が良いのは言うまでも有りません。

書込番号:9526196

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/11 08:25(1年以上前)

サンニッパまで、一緒に入るショルダーバックって、、、(^_^;;

サンニッパは、購入したときの入れ物に入れて持ち歩いてます。

書込番号:9526346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/11 09:52(1年以上前)

>基本的にD90 105セットとクリーニングセットが入れば良いくらいです。

タムラック5684でいいのでは?

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000453549/index.html

書込番号:9526545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/05/12 11:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんな感じ!

購入おめでとうございます。
仕事がひと段落着いたので、D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットに
使用しているタムラックのNo.5627バッグの写真を送ります。
このレンズキットでも大きいくらいなので じじかめさんのおっしゃるとおり
18-105にはタムラックNo.5684で良いかと思います。
最近、AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)がちょうど入る位の
サイドポケットを購入しましたが、中には双眼鏡を入れてしのいでいます。(泣)
でもポケットつけると見た目がブーですね。
添付の写真が小さくて見づらいようだったら おもさげね(orな)がんす。
大きいバッグについては分かりませんです。

書込番号:9531910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/13 19:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ クランプラー6ミリオン

A クランプラー4ミリオン

B 2センチはでませんが、閉じれば安定してます。

左4ミリオン 右6ミリオン

hisagiさんご購入おめでとうございます。
バシバシ撮って想い出を沢山残してください。

今日、丁度仕事が休みでAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm を
D90に付けて出かけていた状態ですので参考になるかわかりませんが、
写真をアップしておきます。

1個目の写真はクランプラーの6ミリオンダラー(旧型)に
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm +D90
D60のWレンズキッドのレンズ2本+ブロワー+SB600を
入れた状態です。

少しAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm を付けた状態ですと、
上に出っ張る感じですが、中の仕切りを調整してバックを
閉じてしまえば私的には問題ありません。
中の仕切りを調整すれば、70-300mmと18-105mm+スピードライトと
ブロワーぐらいならなんとかなると思います。

2枚目の写真はクランプラーの4ミリオンダラー(旧型)に
D90+AF-S DX 18-105G VR&ブロワーを入れた状態です。
子供を公園に連れて行く時は、小さくてフットワークのよい
この組み合わせですね。
重いと子供を追いかけて疲れますから(笑)

両方とも予備電池や予備SDカードとトレーシー(ふく布)を
バッグのポケットなどに入れています。

自分はたまたまクランプラーの6ミリを持っている友達がいたので
試してから購入することができましたけど、写真でみるのと
実際に試すのは違いますから、お店にカメラを持って行って
試してから購入すると失敗がないかもしれませんね。

クランプラーは新作はまだ高いですけど、その分旧作は買いやすくて
いい感じでした。自分は不便無く使っています。

それ以前はニコンの純正バックを使っていましたが、300mmを付けた
D90が入らなかったので安くなったので買え替えました。

それでは、いいバックが見つかるといいですね。頑張ってください。

書込番号:9537955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/15 22:00(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ありませんでした、出張で家を空けておりました。
そして返信して下さったみなさん有難うございます。
そうですね、一度現物を持って合わせに行きます。

>じじかめさん
URL有難うございます、とても使いやすそうですね、有難うございました。

>おもさげねがんすさん
やはりタムラックなのですね、入れ方としては、その入れ方が理想でね。
有難うございます。 

>hono-tai-papaさん
いずれ、レンズも届いたら入れてテストしてみます。
写真の入り方としては、理想ですね、ショルダーだと入りますから良いですよね。
頑張って探してみます、有難うございました。 

書込番号:9548442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 アニバーサリーキット
ニコン

D90 アニバーサリーキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 アニバーサリーキットをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング