D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 アニバーサリーキット

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR、スピードライトSB-400、限定ストラップを同梱したNIKKOR発売75周年/NikonCameras60周年記念キット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

古いニッコールレンズについて

2009/07/11 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 specVさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
自分は初めてのデジタル一眼を買おうと思っている大学生です。
素人なのでこれから勉強していきたいと思っています。

 家に古いニッコールレンズがあるのですが、これらはD90で使えるかどうかどうか教えてほしいです。
使えないのであれば、今出ているニコンのデジイチの中でどの機種なら使えるか教えていただきたいです。

そのレンズなのですが、

・PC-NIKKOR 28mm 1:3.5  あと側面に「 L1Bc 72mm 」とも書いてあります
・Micro NIKKOR 55mm 1:2.8        「 L1Bc 52mm 」

の二つです。すみません素人なので自分が大事そうだと思った型番?を書いておきます…。
ちなみに30年ほど前のレンズです。

わかるかたがいらっしゃればお願いします。

書込番号:9839946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/11 22:58(1年以上前)

どっちゃもマニュアルレンズですけど・・・使えますよ♪

ただし・・・PCニッコールの方は、上方向のシフト?だったっけかな???
制限があるハズです。
(たしか内蔵ストロボの出っ張りが干渉するはず)

書込番号:9840200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/11 23:08(1年以上前)

こんばんは。

どちらも良いレンズなのですが、ピント合わせが手動となるMFレンズで初心者には使い勝手が悪いかもしれません。

また、自動露出はMicro NIKKOR 55mm 1:2.8はD3系やD700、D300で使用出来ますが、D90では無理となります。

そしてPC-NIKKOR 28mm 1:3.5はシフトレンズといった特殊レンズでプリセット絞り(手動絞り?)なのですべて手動操作すべきレンズといった感じです。
ただ、このレンズは高価で特殊であっただけに玉数が少なく、中古市場でも高値で取引されています。
だからこそ残しておくべきレンズといいたいところですが、資金足しに売ってしまうことも方法も十分ありかも。

書込番号:9840260

ナイスクチコミ!0


ishi303さん
クチコミ投稿数:21件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/11 23:11(1年以上前)

D90で使用可能なレンズは下記にあります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm#function

PC28mmも55mmは使える(装着は可能)
と思いますがフォーカスも測光もマニュアルになるかと思います。

specVさんがレンズの非CPUとかAiとか分からないと辛いですね。
基本的な話ですがAFがついていない古いレンズでは
オートフォーカスは効きません。

またD90ではAIレンズではマニュアル測光になるので、
シャッタースピードなど露出は自分で行います。
何度か露出やシャッタースピードを変えて液晶画面で画像を見て、
調整することになるかと思います。

上位機種でのD300/700 D3でもAFは効きませんが、
測光はレンズの設定をカメラに入力すれば測光はできると思います。

あとレンズ自体にカビなどが無いか調べたほうがいいでしょうね。

書込番号:9840289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/07/11 23:16(1年以上前)

全て非CPU Aiレンズの筈ですから、装着はできますが何から何までマニュアル操作となります。
フォーカスエイドは使えます。内臓露出計は使えません。
詳細はニコンに問い合わせてください。L1Bc 72mm 等はフィルタ形名です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm#function

書込番号:9840329

ナイスクチコミ!0


スレ主 specVさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/11 23:30(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!

やはり無知な質問でしたよね・・・。
コンデジは使っていたのですが(京セラFinecomSL400R)、デジイチは初めてなので本当にド素人です。

このレンズの持ち主である父に聞いてみたら、お前はどうせ使わないからその2つのレンズは考えずにどのデジタル一眼を買うか考えてみろと言われました。

あとすみませんもう少し質問なんですけど、マイクロニッコールを使って限界まで被写体に寄って撮ったものと、同じくらいズームで寄って撮ったものではどんな違いがあるのでしょうか。

ちなみにこの二つのレンズを使わないとするならば、今のところこのD90かD5000、キヤノンのKISS X3、パナソニックのGH1で検討しています。
(昔はニコンとキヤノンのどっちを買おうかで迷うなんてことはなかったそうですね)

書込番号:9840430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/11 23:58(1年以上前)

こんばんわ。
PCレンズでしたら、D40でも装着は可能ですが、内蔵ストロボがあるためシフトに制限があるかもしれません。
55mmのレンズは爪の形が豚の鼻の形状をしていれば問題なく、D90でも使用できます。
ただし、自動露出やAFが使えません。



書込番号:9840668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/12 00:04(1年以上前)

 ・予算に都合があるなら、今は、値段が手ごろな、中古でD200という選択肢もあるかも
  しれませんね。

 ・マニュアルレンズや、デジ一眼の操作、技術習得、などの、
  学習用の勉強にもなりますし。予算が十分なら、無理にはお勧めしませんが、、、

書込番号:9840717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/12 00:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

マイクロニッコール(Ai-s55mmF2.8は私も持ってます。個人的には名玉だと思ってます。)だと、当該レンズの場合被写体を1/2まで大きく写せます。仮に最短撮影距離が同じ・焦点距離も同じのズームレンズだとしても1/2までなるものはまずないです。シグマの17-70とかはかなりマクロ「的」な使い方ができますが、それでも70mmの望遠端で1/2.3です。一般的には1/4くらいがいいとこかなあ・・・。
逆にマクロレンズ(ニッコールだとマイクロレンズ)だと現在は等倍(1/1)撮影可のものがほとんどです。
要はマイクロの方が大きく映し出せるということですね。
それと、マイクロは複写用途でも使うので、解像力は1クラス上です。
先の55mmマイクロもボケは硬かったりしますが、解像力は現代の一般的なズームレンズより上です。

マクロの場合、ピント合わせや、露出決定も結構マニュアルを多用します。他の方もおっしゃっているようにこの55mmはD90だと完全マニュアルでしか使えませんが、それもまた良しかとは思いますよ。
ちなみにD300だと絞り優先オートが使えるので、ピント以外はカメラ任せにできます。とはいえ、結構露出外すので(このへんは電気接点を持たないAiレンズの限界かもしれません)意外とマニュアル露出を使います。そうでなくても撮ってみて露出補正ということは多いですね。

拙いものですが、D300で55mmマイクロでとったものを載せときます。ご参考までに・・・。

書込番号:9840904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/12 00:32(1年以上前)

別機種

D40とPC28mm

誤解されているようですが、360度回転してシフト方向を選べて内蔵ストロボとの干渉もありません。

ですが、一部のPC-NIKKORには最小絞り検出レバーや絞り連動レバーに干渉するものがあります。


書込番号:9840907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/12 00:48(1年以上前)

>マイクロニッコールを使って限界まで被写体に寄って撮ったものと、同じくらいズームで寄って撮ったものではどんな違いがあるのでしょうか。

同じくらいズームというのが同じ55mmの焦点距離を含む標準ズーム、例えばAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRと考えてよいのでしょうか?
55mmマイクロニッコールは専用リングを使えば等倍撮影が可能ですが、リングを使わないと今となっては時代遅れの1/2倍の撮影倍率です。
かたやAF-S 18-55G VRの最大撮影倍率は0.31倍
AF-S 18-55G VRも近寄れるレンズですが時代遅れとはいえ近接撮影が主任務とするマイクロニッコールには撮影倍率ではかないません。
またマイクロレンズはその使用目的から歪曲収差などの各種収差が通常のレンズより抑えられています。


あと、マイクロニッコール55mm
ニコンならD300でないとオートで使えませんが、キヤノン機ならマウントアダプターを使えばX3でもX2でも現行機種全てで絞り優先オートで撮影できます。
(ちょっとマニアックなので積極的におすすめはしませんが)

私のHPの中にマイクロニッコールをEOS10Dにつけて撮影したものがあります。

書込番号:9841000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/12 00:57(1年以上前)

>このレンズの持ち主である父に聞いてみたら、お前はどうせ使わないからその2つのレンズは考えずにどのデジタル一眼を買うか考えてみろと言われました。

これらのレンズ達とスレ主さんをよく知っているお父様がそういうのだったら、
それが適切なアドバイスなのだと思いますが。

書込番号:9841053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/07/12 08:17(1年以上前)

D90/KX3/GH1 一度触って覗いてから悩まれた方が良いです。感触が全く違いますよ。

書込番号:9841805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/12 08:29(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん >

ああ!、このPCニッコールは干渉しないんだ!
訂正ありがとう!

スレ主さん>
誤った情報で失礼いたしました。
謹んでお詫びいたしますm(__)m

書込番号:9841834

ナイスクチコミ!0


スレ主 specVさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/12 10:16(1年以上前)

たくさんのご意見んありがとうございます!

やはりとにかく何度も触っていろいろ比べて、今のレンズにはこだわらずに選ぼうと思います!

しかしお地蔵パパさんの綺麗な写真を見るとやっぱりいいなぁ〜と思ってしまいますね!
けれどFrank.FlankerさんのおっしゃるマウントアダプターがあればFrank.FlankerさんのHPのようなこれまた美しい写真を撮ることも可能なようですので、そこまでメーカーにこだわる必要もないのかなーと思いました。

デジイチで撮られた写真を見ているとますますほしくなりました!
早く手に入れて夏休みに撮りまくりたいです。もうカッシャカシャです。

書込番号:9842210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター音に個体差ありますか?

2009/07/11 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

D90を一番の候補として購入検討していますが、ひとつだけ気になっています。

先日ヤマダ電器で、各機種のシャッター音を聞き比べたところ、D90の音が以前に聞いた音と違うような気がしました。

みなさんの意見では、シャッター音は心地よい意見が多数を占めていますが、小生としては、今回試した音は、お世辞でも良い音とは言えませんでした。
具体的には、筺体に反響した音で、いろんな動作が混じったような「グシャ!」みたいな音で、重厚な音とは言えませんでした。

他の、E-30、K-20、D5000 の方が重厚または静かな感じで好印象でした。
このシャッター音以外満足していますので、気になって質問します。音に関してなので、展示機の再現ができないのが残念ですが「筺体に響く感じ、雑多な音が混じった感じの音」は、この機種だけのものでしょうか・

以前、触ったD90は、反響音の少ない小気味よい音の印象があるので心配で質問しました。

書込番号:9835716

ナイスクチコミ!0


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/11 00:34(1年以上前)

店内で試したとあれば雑音も多いでしょうからそのせいでは?

私のD90では変な音には聞こえませんけど。
特に購入後比べた訳じゃないので個体差はどーでしょうね〜

書込番号:9835782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/07/11 00:34(1年以上前)

装着レンズによって音が変わります。
D3のような重厚なボディでは影響を受けにくいですが、
軽いボディでは装着レンズの重さなどの影響でシャッタ音が変わります。

書込番号:9835785

ナイスクチコミ!1


wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/11 00:39(1年以上前)

こんばんは。
自分のD90は「ジャコンッ」って感じで、
静かな場所で聞くと、高音の残響が聞こえます。

聞く環境でも違うと思いますので
色々な場所で聞いてみると良いと思いますよ。


それにしても、文字で表現するシャッター音は表現しにくいですね。笑

書込番号:9835814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/11 00:44(1年以上前)

購入して8ヶ月です。
シャッター音ですか・・・。機種によって傾向はあるでしょうが、
好みもあるし又、多分に主観の入る評価項目ですね。それを前
提にコメントしますね。
私は正直、D90のシャッター音はあまり“いい音”だとは思い
ません。初めて聞いたときの印象もそうですし、今もその印象
は変わりません。
そうです、まさに“グシャッ”って聞こえますね^^;
軽快な・・とは全く違うし、かといって重厚な・・というにも
雑音が混じっていてヌケの悪いような・・・。自分の個体が外
れなのかもね。因みに他のD90の音と比べたことはありません。
人によってはこだわる方も多くおられますが私の場合、幸い
にもシャッター音には全く興味がなく、この音が“好き”
とか“嫌い”の対象ではないので全く気になりませんが、少な
くともいい音だな、と思ったことは無いですね。

書込番号:9835833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/11 05:50(1年以上前)

タイムスペース コンバーターさん

おはようさんで、ござりまする。
>シャッター音に個体差ありますか?
さあ、どうなんでしょ。
シャッター音とかカメラの質感に拘りがおありなら、D90でなく、D300以上を購入されたほうがよいかと存じまする。D90は携帯性は中途半端によいが、シャッター音はイマイチだと私自身は感じておりまする。


書込番号:9836447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/11 11:08(1年以上前)

計測すれば多少は個体差があるかもしれませんが、誤差の範囲内では?
やはりレンズによる差が大きいかと。

そもそも、シャッター音の定義って何なんでしょう?
シャッターの動く音をシャッター音と言うのか、
シャッターの動く音+レンズの絞りレバーが動く音のあわせたものを言うのか。

手持ちのAi50mmF1.2Sと、VR18200では
キャシャン!と、パタンの差ぐらいあります。
気持ちいいのは前者ですが。

書込番号:9837275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/11 12:21(1年以上前)

雑音など環境もあるかも知れませんが、
そもそも店頭の展示品は、適当にいじくられてくたびれていたり、半ば壊れかけている物も有ったりしますから。

デジタルでは大丈夫でしょうが、フィルム一眼だと裏蓋空けシャッター膜指でいじくられたら
イチコロですよね。(当の本人は悪気はなかったりする)

書込番号:9837552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/11 17:15(1年以上前)

シャッター音が気になるようでしたら、
購入しない方が賢明ですよ

書込番号:9838614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/07/11 20:36(1年以上前)

皆さん、レス有難うございます。

装着レンズに依って、シャッター音が多少変化するとの意見、ありがとうございます。

もう一度、静かな売り場で、他の機種の音も参考にしながら納得する音か否かを決めたいと思います。
以前、ミノルタの7Xi?(銀塩)を購入して、余りも安っぽい音(筺体の中で反響して品位の無い音)に閉口した記憶があるので、今回は慎重に機種選びをしている次第です。

書込番号:9839383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/12 09:30(1年以上前)

厳密に言えば、質量が異なるレンズを付けると、カメラの固有振動数が変わります。
しかも、シャッター部品は薄い電子回路基板にビス止めされているので、固有振動数の変化の影響を受けやすいかもしれません。
ただ、カメラの固有振動数は250Hz以下らしく、シャッターの高音域にはあまり影響しないと思います。

私の耳では、キットレンズの18-105と70-300VRどちらをつけても、シャッタ音は同じに聞こえます。

書込番号:9842039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

D90 に惹かれて迷ってます・・

2009/07/11 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 katoreiさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして、D40(kit)18-55mmf3.5-5.6Gを約2年使っておりますデジ一超初心者です。
用途はHPに掲載する鉢花やアレンジメント花を撮影するため、軽さに惹かれて購入しまた。

室内での撮影が主なのですが、被写体にお花モードでフラッシュが出ない程度のライティングを当てて撮影していたのですが、光を当てすぎても花の色再現がうまくいかずPC側で画像補正に四苦八苦しておりました。

ところが先日知人からEOS40D+単焦点(f1.8 50mm)を借りて撮影するとほとんどライティング無しでも思ったイメージに近い花の撮影が簡単にできてしまって画像補正の時間が大幅に短縮されたのです。

そこで!これはいいレンズが必要なんだ〜! と短絡的に思いオークションでAF Nikkor f1.4 50mm を落札(中古で2万円) わくわくしながら取り付けましたが・・・・・
素人知識のなさが災いして D80以上の上位機種でしか使えないことが判明し落胆&自分のアホさに更に落胆しているところです(涙)

そこで少し勉強もかねて上位機種を購入しようか・・・それともD40にマッチするAF-S NIKKOR 50mm F1.4G (新品で4万円くらい)というレンズを買うのがよいか思案しております。

HPに掲載する花の画像がメインなのですが、今後はカタログ作成用途なども出てくる予定なのです。予算的にはD40用のレンズを買いなおしたほうが安上がりなのですがD40にも2年お世話になっていることもあって買い替え心が・・・・

素人質問で大変申し訳ないのですが、私のような初心者にはD40のままでレンズを換えるほうがよいのか、それともD90のような高性能な機材のほうが楽なのか、諸先輩の方々にご意見を頂戴したく投稿してみました。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:9836756

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/11 09:04(1年以上前)

D40で AF Nikkor f1.4 50mm でAFは効かないけど、AEは効くので

ピント合わせだけ、マニュアルでやれば、撮れると思いますが。
あとは、自分の好みに合うように露出補正をすれば良いと思います。

書込番号:9836800

ナイスクチコミ!0


爺Shockさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/11 09:05(1年以上前)

私はレンズを先がいいと思います。シグマの50mmですが、絵が収まり切らない場合以外はずっと付けてます。

書込番号:9836806

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/11 09:12(1年以上前)

>用途はHPに掲載する鉢花やアレンジメント花を撮影するため、… <
現有D40で、良いと思います。
購入された、AF Nikkor f1.4 50mm は露出計も働かないのでやりにくいですが、撮ったあと背面液晶で確認出来ますから、
M マニュアルにして、絞りとシャッタースピードを調整しながら撮るのも楽しいですよ。
暫らくすると、この明るさならこの位の設定と判るように成るかもですよ。

書込番号:9836838

ナイスクチコミ!0


スレ主 katoreiさん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/11 09:13(1年以上前)

hiderimaさん
早々にありがとうございます。
私の使い方が悪いのかもしれませんが、被写体がどんなに明るくでもf16(最小値)以外ではシャッターを切ることができませんでした。
液晶に最小値にしてくださいとメッセージが出てNGになってしまいます。

書込番号:9836839

ナイスクチコミ!0


スレ主 katoreiさん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/11 09:15(1年以上前)

爺Shockさん

ありがとうございます。
レンズ買い替えでしょうかね^^;

書込番号:9836846

ナイスクチコミ!0


スレ主 katoreiさん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/11 09:17(1年以上前)

robot2さん

ありがとうございます
Mは未熟な私には厳しいかもです(笑)
新しいレンズを購入すると、下取りに出さざるを得ないという
感じです。
f16以外ではシャッター切れないのは正常なのでしょうか?

書込番号:9836859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D90 ボディの満足度4

2009/07/11 09:20(1年以上前)

katoreiさんこんにちは、
ご購入されたレンズはDタイプレンズですからオートフォーカスが使用できないだけなのでマニュアルでフォーカスすればD40でも使用できますよ。
オートフォーカスが絶対必要というなら話は別ですが。。。

50mm F1.4Dは良いレンズですよね。私も欲しいなと思っています。
私ならレンズ優先で考えますのでD90買っちゃいますけどね〜!

書込番号:9836867

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/11 09:23(1年以上前)

すみません
このレンズは 露出計は働きます、マニュアルフォーカスに成るだけです。

カメラを ボデイに付ける時に、注意点が有ります。
それは レンズの絞り値を最小絞り(数字の多い方)してからボデイに着けます。
こうすれば 大丈夫ですよ。

書込番号:9836876

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/07/11 09:24(1年以上前)

>f16(最小値)以外ではシャッターを切ることができませんでした。

その時のISOはどの程度だったのですか?

書込番号:9836877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/07/11 09:24(1年以上前)

katoreiさん 

おはようございます。

D40で AiAF Nikkor 50mm f1.4Dって使えませんでしたっけ?
オートフォーカスができないだけではなかったでしょうか?

書込番号:9836882

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/11 09:26(1年以上前)

レンズ優先でいいと思います。


DX35mF1,8が値段、性能ともにお薦めですよ。
焦点距離の違いは花なら近づけば済むので50も35も変わらないと思います。

AFなどの機能も使えます。

書込番号:9836888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/07/11 09:26(1年以上前)

おっと、朝ごはん食べてる間に。。。

かぶっちゃいましたね。ごめんなさい。


このまま、D90を購入sれてもいいように思います。

では

書込番号:9836889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/07/11 09:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1 D40+DX35mm F1.8G

2 D40+DX35mm F1.8G

3 D40+DX35mm F1.8G

katoreiさん お早うございます。

D90/D40共に使っていますが、D90で撮れてD40で撮れない状況は殆どありません。
別の話として今回購入された50mm F1.4Dでしょうか?を活かすためにD90をというのは、
順番として逆な感じですがおかしい事ではありません。
私も昔Zeiss Planarを使いたくてContaxを購入しました。

経費としてはD40にレンズ追加でしょうね。しかし2年使われて気持ちとしてもう1台というのは十分理解できます。
2台で使い分けされていくのがベターでしょうか。

ご参考にD40+DX35mm F1.8Gの事例です。レンズ追加でしたら35mm F1.8Gも視野にどうぞ。

書込番号:9836899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/11 09:31(1年以上前)

>被写体がどんなに明るくでもf16(最小値)以外ではシャッターを切ることができませんでした。

私はD40は持ってませんがニコンの一眼レフボディの場合、D−タイプレンズを付ける場合、レンズの絞りは『最小絞り』にセットしないとエラーが出てシャッターは切れません (^^)
ですから、どんなに被写体が明るくても、D40でレンズを最小絞りにしないとシャッターが切れないのは正常です
では、絞りはどうやって変えるのか?と云うと、カメラ本体のコマンドダイアルを廻して変えます

で、レンズですが、AF 50mm F1.4Dはとても良いレンズで、絞りを開ければ背景がキレイにボケてくれますし、解放から4段絞ったf5.6辺りからはキリッと締まった描写に変わる『二度美味しいレンズ』です

経験された通り、D40ではフォーカス駆動モーター内蔵のAF-Sレンズ以外はAFが効きませんが、ポイントは合わせ辛いですがマニュアルフォーカスでなら使えますし、自動測光も効きますからそのまま使ってみるのも手ですね (^^)

 

書込番号:9836906

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/07/11 09:34(1年以上前)

すみません

robot2さんの言われるように、レンズの絞り環を絞り最小にして装着してください。

書込番号:9836916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/11 10:10(1年以上前)

 >HPに掲載する花の画像がメインなのですが、今後はカタログ作成用途なども出てくる予定
 >D40(kit) 18-55mmf3.5-5.6G + 50/1.4D

 ⇒1.機材:
   ・いいカメラとレンズをお持ちですね。
   ・これで十分だと思います。

  2.使い方の習得と慣れ:
   ・あとは、撮影方法、カメラとレンズの使い方を勉強し、慣れるだけかと思います。

  3.フォーカス:
   ・ぼけを利用して綺麗に撮ろうとする場合、被写界深度を考えると、
    花の撮影は普通にはマニュアルフォーカス(AFよりも、MF撮影)が便利かと思います。
   ・難しくなく、被写体との距離、使うレンズの焦点距離、その使用する絞りとの
    関係で被写界深度(ぼけ具合)が決まります。慣れれば実感できると思います。

  4.色合い(ホワイト・バランス(WB)):
   ・色合いは、花の場合、やはり、ホワイト・バランス(WB)を
    ライティング(光源の種類を含めて)をAuto利用もいいですが、やはり、
    マニュアルプリセット利用の方が、あとでパソコンで色あわせする手間が
    省けて綺麗に撮れると思います。
   ・当面、A4の白い紙があればマニュアルプリセットができますよ。

  5.露出:
   ・色合いを大事にするとき、露出も微妙に影響します。
   ・露出をきっちりと取る必要があります。
   ・レンズのもつ最短撮影距離が50センチ以下であれば、左手の掌(グレーカードの
    代わり)を利用して露出のマニュアルセットができます。
   ・露出もAUTO(Pモード、Aモード、Sモード)ではなく、
    Mモード(マニュアルモード)の方が安全(カメラの向きによりカメラが
    勝手に露出を変更してしまうのを避けるためにもMモードの方が安全)だと
    感じています。
   ・これも慣れだけの問題かと思います。

  6.撮り方(カメラ設定)の一例:
   ・撮り方はひとによりさまざまかと思います。
   ・一例として、HPの右下の方の「雑感メモ枠」のなかに、
       ・撮り方に関しては、「フォトメモ」、
       ・写真用語の説明としては、「被写界深度」「EV値とは」など記載。
   ・あくまでいろいろな方法があります。
   ・WEBや図書館での雑誌など利用されて、勉強され、ご自身に合った方法を
    試行錯誤しながらでも見つけていかれればいいかと存じます。

   ・写真をご自身なりに上手に撮れると感じるようになれば、HPも作成も
    より楽しくなるかと思います。   

書込番号:9837039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/11 10:14(1年以上前)

絞りリングの付いているレンズでも、絞りの設定はコマンドダイアルで行います。絞りリングは最小絞りで固定です。

マニュアルフォーカスでも合焦マークは作動するのでは? 室内での植物の撮影なら十分だと思いますけど。キットレンズでの画像は何処が駄目なんでしょうか。撮影情報付で画像をアップされると、いいアドバイスがもらえると思いますよ。

書込番号:9837054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/11 11:02(1年以上前)

ほしい時が買い時ですよ。

AF50mmF1.4を購入されたのかAF50mmF1.4Dを購入されたのかわかりませんが。

撮影方法は、まずレンズのマウント側のリングの数字16を○に合わせる。
次に横のロックレバーをスライドし、ロック。

カメラにレンズを取り付ける。
MFになりますが、どの撮影モードでも使用できたはず。
AFが利用できてもD40ですと、3点しかAFポイントがないので・・・。

D40のAモードで、コマンドダイヤルをグリグリするとF値が変化するはずですけど?

ちなみに、部屋の外で撮影される場合はAF-S60mmも 良いレンズですよ。
D40でもAF利用できます。

書込番号:9837257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/07/11 11:15(1年以上前)

別機種
別機種

絞り値の上がF16で右側の赤いロックをすればOK

絞り値の上がF16以外でNG

kyonkiさん robot2さんの言われているようにレンズの絞り値を最小絞りにセットすれば撮影できると思います。

書込番号:9837303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/07/11 11:21(1年以上前)

絞り値の上がF16以外でNG画像何度トライしても正常にならないです。

元は問題ないのに。

書込番号:9837331

ナイスクチコミ!0


スレ主 katoreiさん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/11 13:25(1年以上前)

robt2さん、kyonkiさん、takutaさん、でじおじさん、とらうとぱむさん、天国の花火さん
50mm f1.4Dのセットアップについてのご指導をいただき、大変ありがとうございます。
今今、D40にインストールしましたところマニュアルでの撮影が可能になりました
Aモードを初めて使ってみてf1.4側でのボケ具合に感動しております^^
こんなに綺麗に写るものなのですね〜
ただマニュアルでのピント合わせは、慣れの問題もあるのでしょうが、限られた時間内に複数の作品撮影をする小生には少々難儀かもしれません(笑)

ファンタスティックナイトさん、はるくんパパさん、うさらネットさん
アドバイスありがとうございます。やはりオートフォーカスに頼ってしまう小生には
AF-Sレンズ(D40用)の購入か、思い切ってD90への乗り換えが良さそうです。

うさらネットさん
D90/D40ともにオーナーということで、教えてください。
コストでは DX35mm f1.8Gのほうがお値打ちレンズのようですが、
レンズが同じ場合D90とD40での仕上がりには、素人でもわかるような差が現れるのでしょうか?
f1.4とf1.8で値段の違いが明らかに画像に出るような事ってあるんでしょうか?
(超素人質問でごめんなさい、あとからやっぱりf1.4にしておけばよかったとならないためにお伺いします)

輝峰(きほう)さん
大変ご丁寧なアドバイスに感謝いたします。
小生はどうやらD40の機能すら使いこなしていない、というよりMFモードを勉強していないことが誤った追加レンズを買ってしまったように思えてきました。
標準のキットレンズでも十分綺麗に撮影することができるのかもしれませんが
ついついEOS40Dについていたレンズが単焦点のf1.8だったことで、ならば更に明るいf1.4ならD40でもいい画像が撮影できるのではと安直に思ってしまいました

最近の人に優しい車のように、カメラの世界でも上位機種にしておけば機械側で人間の未熟な部分を補ってくれるのだろう?という甘い考えからD90への思いも残っております(笑)

D40で勉強しながらある程度の苦労をしないと、D90を持つことの恩恵は感じられないのかもしれませんね。

素人質問に対して、皆様からのタイムリーなご回答に改めて感謝いたします。

書込番号:9837786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/11 14:40(1年以上前)

こんにちは♪
仮に「写りはD40と変わらないよ」と言われてD90への未練は断ち切れますか?

スレタイと文章からkatoreiさんはD90を買われたほうがいいと思うのですが^^

…でしょ?w

書込番号:9838033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/11 15:38(1年以上前)

オークションで買ったレンズはオークションで処分し、50mmF1.4Gを買うのが
いいと思います。

書込番号:9838256

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/11 16:28(1年以上前)

D40を気にいってるのなら、今、カメラを買い換える必要はないでしょう。
私はじじさんと似てるんですけど、まずは買ったAiAFを使ってみる。
大切に且つさんざん使い倒したところで、ヤフオクで売却。
そしてAF-Sに買い替え。
一石二鳥攻撃です。

私もD40にAiAF使っています。
なかなか良いですよん。

書込番号:9838442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/11 16:41(1年以上前)

カメラかレンズかという話ですが、その前に
「50mmF1.4では補正無しで撮れるけれど、18−55mmでは撮れない」というのが不思議です。

よほど暗いところで撮影されているのでしょうか。

一度、撮影方法を再検討されることをおすすめします。
この掲示板で画像をアップしてみて質問するとか、友達に相談するか、写真教室に通うとか。
もう少し、撮影方法を勉強されてからの方がいいような気がします。

背景を大きくぼかす以外なら、18−55mmでも充分きれいな写真は撮れるはずなので。

書込番号:9838487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/11 17:13(1年以上前)

レンズやボディに凝るより、ライティングに力を入れるべきでしょう。
光と影は写真の基本です。とりあえず、バウンス可能なストロボの購入を
お薦めします

書込番号:9838604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/11 18:09(1年以上前)

katoreiさん

すっかり出遅れましたが、ついでにひとつ。

D90以上の機種だと、内臓ストロボをトリガーにして対応純正ストロボ(SB-600以上だったっけかな)を使用した多灯撮影ができます。正面から内臓ストロボ、斜め上からバウンスさせた外部ストロボ・・・とかで朝の光とかの擬似再現ができたりします。
ちょっと説明を読み込んで試行錯誤しないと難しい機能ですが、光がうまく操作できると楽しいですよ。本体で外部のストロボも光量コントロールできます。
D40でも多灯撮影はできないことはないですが、外部ストロボにスレーブ発光をさせることになると思うので、光量のコントロールが難しいです。

ちょっと初心者のうちは手を出しにくい機能ですが、室内で花を撮られるということなので書いてみました。D90だと将来こんなこともできるよ・・・ってことで。

ちなみにこのレンズを最大限生かしたいから、ボディをこれにするというのは、他の方もおっしゃるように有りだと思います。
私は、昔から持っていたAiレンズと、コシナのプラナーが使いたかったのでD300を無理して買いました。買った後、「あれ、こんなおおきいの買うって言ってったっけ?」と嫁に冷たい目で見られましたが(^^:)

書込番号:9838799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/11 19:12(1年以上前)

書き忘れましたが、ニコンの50mmF1.8と50mmF1.4ともに絞り輪のあるDタイプの場合、すごい差が!なんて程のことはないと思います。
どちらも使いましたが(今はシグマの50mmF1.4にしてしまって両方とも手元にないです)、ちがいは開放の場合のハロの出方くらいでしょうか?F1.8の方が甘めですね。
どちらにしろニコンのDタイプまでの50mmは平凡な性能の気がします。

ちなみに、そんなに詳しくはないですが、キャノンの1.8はめちゃめちゃ安いくせによく写ると評判のレンズです。差はそのあたりかもしれません。

書込番号:9839066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 katoreiさん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/11 20:42(1年以上前)

ちょきちょきさん
う〜〜ん くすぐられてしまいますねぇ〜(笑)
ただ、成果物が変わらないと言われてしまうと7万円チョットの投資には怯んでしまうかもです。
AFなしは厳しいので、うらさネットさんからアドバイスいただいた35mmf1.8(2万円程度)のAF−Sに傾いています。
私のような初心者にはD90に失礼なのかもですね^^

じじかめさん
そうしようかと思いましたが、とても良いレンズとの事なのでMF訓練用として、また仕事以外で被写体とじっくり向き合って撮影できる時用にKEEPしておこうかと思っています。
もしかしたらD90衝動買いなんてことが先々であったりするかもなので(笑)
D40は2年使ってますので、そろそろ故障なんかもでるかなぁ〜〜なんて心配したりもしています。


kawase302さん
D40+AiAFなんですね^^
私もちょっと頑張ってみようかな^^
ありがとうございます。

Seiichi2005さん
そうですね、きっと私の撮りかたが未熟なのだと思います。
友人のEOS40D+50mmf1.8を借りていつも通りに撮影したら
大したライティングもしていない環境下でとても綺麗に被写体の色(花)を再現できたものですから、機体はNikkonだけれど、直感的にもっと明かるいf1.4ならいいかなぁ〜という素人考えが災いしております^^;(汗)
ただ、今回ご指導されてf1.4のぼけぐあいに感動しております^^(MFがネックですが)

ぎむ2000さん
>レンズやボディに凝るより、ライティングに力を入れるべきでしょう。

う〜〜ん深いいかつ私のチャレンジ精神をくすぐるご指摘だと思います。
いつも天井に角度調整可能なライトがいっぱいの場所でお花に光をあてて(なのでストロボ発行はまずしないです-それがいいのか良くわかりませんがストロボが発光すると花の色が飛んでしまって後で画像補整がむずいので・・・そうしています←超素人の考えです ボソッ)

お地蔵パパさん
ある意味ぎむ2000さんのおっしゃるとおりで、ライティングがうまくできれば
f1.4やら1.8のレンズはいらないのかもしれませんね。
花の撮影でいつも感じていることなんですが、おおきな白系のスクリーンを垂れ幕のように伸ばして(90度にして)スクリーンの上に花や花器を置いて撮影しています。
ただ、撮影しても影が微妙な位置に出てしまって、下手くそだな〜といつも感じていました。
SB-600のスレに行ってきましたが、いやはやなんとも深い話しで布みたいな白カバーなんかも使うのですね^^ でも柔らかい発光になっていかにも綺麗に撮れそうな気がします

f1.4とf1.8の実感が変わらないとのアドバイスもありがとうございます
AF−S35mmf1.8が新品でも2万円くらいなので、まずはこれかなぁ〜という気持ちになりました。

あとはストロボ発光しても花色が飛ばない撮影方法を勉強してみます
花撮影ではストロボ発光しないのがベターだと思っておりましたので、レンズやボディがどうだの前に基本的なことを理解する必要があると認識しました。

みなさんありがとうございます。

書込番号:9839409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 satohieさん
クチコミ投稿数:21件

D90を3月に購入しサブ機のD40とニコンライフを楽しんでおります。7月22日に日食がある関係で写真雑誌などにも太陽の撮影方法の注意点などが掲載されていますが、その中で気になることを見つけました。「太陽を撮影する場合は直接カメラを向けると目はもちろんのことデジタルカメラのCCDにも良くない(致命的な故障につながることがある)」と言う内容の記事をみつけました。直接撮影した場合は1回でも致命的な故障になってしまうものなんでしょうか?ちなみに私は太陽の周りにかかった雲を撮影しましたが特に問題はないようですが・・・症状が出ていないだけなのかもと思うと心配です。太陽光線がCCDに与える影響及び症状と、どのくらいまでなら大丈夫なのか(1回でも致命傷?)、どなたかご教授いただければ幸いです。

書込番号:9801277

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/04 14:18(1年以上前)

CCD上に焦点を結ぶような動作をするのですから故障する可能性はあります。

子供のころ虫眼鏡で太陽光を集めて黒い紙を焦がす実験をしたことがありますよね?
それとほぼ同じことがCCD上で起きる可能性があるのです。

レンズの焦点距離や撮影時の太陽の明るさによるので必ず故障するというものではありません。例えば水平線上に沈もうとしている太陽程度であれば全く問題ないです。要因が複雑なのでどのくらいというのは難しいです。

端的にいえば、肉眼で太陽を見ることができるような状況であれば、100%大丈夫と思っていいと思います。

>ちなみに私は太陽の周りにかかった雲を撮影しましたが

太陽ではないのですから問題ないと思います。
この掲示板は画像の貼りつけができるので、心配なら実際の画像を見せたほうがいいです。

書込番号:9801383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/04 14:37(1年以上前)

自分も日食はねらってますが、NDフィルターを使います。

書込番号:9801440

ナイスクチコミ!2


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/04 14:48(1年以上前)

過去ログに参考になる情報が幾つもありますが、一例としてこんなとこ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=3334164/

まあ日食あたりの撮影なら普通は減光フィルターなどの専用機材を使います。
直接撮るのはダメージが大きすぎます。(逆光でちょっと入る程度なら影響ないだろうけど
メインが太陽ならちょっとどころじゃ無いので)

書込番号:9801486

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/04 14:56(1年以上前)

受光素子 とかが、溶けてしまう事も有ります。

書込番号:9801510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/04 15:13(1年以上前)

基本的に「レンズ」に光を通していると言う事を良く考えるべきです。

虫眼鏡で太陽の光を「焦点」に集めればどうなりますか?
読んで字の如し・・・点が「焦げる」。。。

望遠レンズ(凸レンズ)になればなるほど・・・たくさん光を集める事になりますので。。。

基本的にレンズを長時間太陽に向けるべきではありません。
望遠レンズになればなるほど注意すべきです。

カメラの内部は、割合プラスチックパーツが多用されていますので・・・簡単に焦げます♪

書込番号:9801566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/04 16:01(1年以上前)

> ちなみに私は太陽の周りにかかった雲を撮影しましたが特に問題はないようですが・・・
> 症状が出ていないだけなのかもと思うと心配です。
> どのくらいまでなら大丈夫なのか(1回でも致命傷?)

その画像をアップしていただかないと何も答えられないでしょう。

通常、センサーの前にはシャッターというものがあって、完全密閉しています。
太陽光が焦点を結ぶとしても、シャッターであり、センサーではありません。
またシャッターは金属なので、一瞬なら大丈夫かもしれません。
(=大丈夫でないかも知れません)
ただし、実際に撮影したとなると、センサー(ローパス)に太陽光が焦点を結ぶわけですから・・・

最悪、2000ミリの超望遠レンズで、ほぼ透明に近い極めて薄い雲を通して夏の昼前後の太陽を超アップで撮ったら、1回でダメかもしれません。


なおそんな状況では、CCDを心配する以前に、構図やピント合わせでファインダーを覗いたご自身の目を心配すべきだと思います。

ともかく非常に危険なので、止めるべきですね。

書込番号:9801742

ナイスクチコミ!6


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/04 17:00(1年以上前)

いちおう釘をさしておくけど

一眼レフで撮影するということはまずご自身の眼に気をつけてください.
昼間に望遠レンズで太陽をのぞくと失明します(orすることもあります).

昔のカメラはシャッターが布だったからよく焦げて穴があくとか
言っていた記憶があります.

日食を撮るなら1/10000減光フィルタとか使えばいいと思います.
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090617_294485.html

書込番号:9801968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/04 17:04(1年以上前)

本当か嘘か、ライブビューで撮影してみれば結論が出ると思います。

書込番号:9801986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/07/04 19:02(1年以上前)

レンズ単体で後玉の後ろに黒い紙を置いて実験してみてはどうでしょう?
それで答えが出るんではないかと。

書込番号:9802487

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/04 20:17(1年以上前)

望遠レンズで太陽を直接撮影するとCCDは致命的なダメージを受けるらしいです。
でも私のカメラはCCDじゃなくてCMOSなので...。
広角で太陽が画角に入るぐらいならいいかもしれませんが積極的にやることではないですよね。
太陽を写すつもりの時はフィルターを使いましょう。

書込番号:9802839

ナイスクチコミ!2


スレ主 satohieさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/04 21:43(1年以上前)

 みなさん、たくさんの返信ありがとうございました。カメラの受光素子に対する影響がよくわかりました。同時に自分の目に及ぼす影響にも気をつけないといけないですね。今後はフィルターを装着するなど対策を考えます。愛機D90は今のところ撮影画像に問題が発生しているわけではないので大丈夫だったと思います。(そう信じています。)みなさんのアドバイスに感謝します。ありがとうございました。

書込番号:9803330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/04 21:57(1年以上前)

広角レンズは太陽を入れた構図で撮影する時は時々ありますが、問題になったことはありません。

害があるのは望遠レンズです。
望遠レンズでの太陽の撮影は、フィルターの装着ををちゃんと確認しないと脱落したら怖いですね。
ファインダーは直接覗かずライブビューの方がフィルター脱落のケースを考えると安全な気がし
ます。

書込番号:9803419

ナイスクチコミ!2


スレ主 satohieさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/04 22:54(1年以上前)

 Seiich2005さん
望遠の場合はフィルター装着が必須ですね。アドバイスありがとうございます。7月22日の日食に向けてフィルターの準備をしようと思いますが、あまり望遠で狙わないように気をつけます。

書込番号:9803825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/05 00:54(1年以上前)

> 7月22日の日食に向けてフィルターの準備をしようと思いますが、

多分、富士フイルムのND-4.0か、ケンコーのPRO ND10000あたりだろうと思いますが、
既に在庫なしや納品未定等、入手困難のようで、多分22日には間に合わないと思いますよ。

書込番号:9804647

ナイスクチコミ!2


スレ主 satohieさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/05 01:10(1年以上前)

デジ(Digi)さん

情報ありがとうございます。NDフィルターが品薄とは思いませんでした。ダメもとでトライしてみます。

書込番号:9804721

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/05 07:17(1年以上前)

アストロソーラーで検索してください。
出張中で携帯からの書き込みなのでリンクは貼れません。

書込番号:9805437

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/07/05 09:39(1年以上前)

おはようございます。

過去に望遠レンズでミラーボックスが溶融したケースがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8228493&act=input#8228493

アストロソーラーを含め、日食関連製品を扱っているショップ例として、AstroArts オンラインショップを記します。
http://www.astroarts.co.jp/shop/category/special_eclipse-j.shtml

書込番号:9805910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/05 23:57(1年以上前)

反射率が高い映像素子より眼を心配してほうがいいですね。
自分の眼のためには高倍率ズームのほうが良いかもしれません(笑)。
わたしのおじさんは、学生時代から大口径しか使わず50代で右目だけ白内障になり、人工レンズに交換しています。
光線の具合で右目だけグリーンに光ります。
本人は、レンズを交換して視界がリバーサルのようになったと喜んでいます。
わたしはファインダーを覗くとき以外は、室内でもb.u.iというクリアサングラスをかけています。
PCも目に悪いようで、最近ではネットを見るときも写真現像用の低輝度モニターで見るようにしています。

書込番号:9810353

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/06 21:51(1年以上前)

satohieさん

初めまして。ナイスなスレ立て、ありがとうございます。


manbou_5さん

重要な過去スレ情報をありがとうございます。



最初は日食ネタなんだ・・・と気軽に思っていたのですが・・・。思わぬ罠が・・・。

ミラーボックス内が焼けるなんて!私は、結構太陽入れちゃうほうなんで・・・思わず自分のカメラの中見ちゃいましたよ(汗)。大丈夫でした。

メーカーが「やっちゃダメ!」って言ってることは、やっちゃダメなんだと再認識しました。
有意義なスレ、ありがとうございました。

書込番号:9814470

ナイスクチコミ!0


スレ主 satohieさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/07 20:47(1年以上前)

電弱者さん

こちらこそ初めまして。先輩方のナイスなアドバイスでなるほど!と関心しています。D90に関することで疑問があればまた質問させていただきます。その節はよろしくお願いします。

書込番号:9818992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件

初めて書き込みいたします。
スウェーデン・ストックホルム在住の北欧トナカイ(女性)です。
皆さま、どうぞよろしくお願いします。
買うならレンズキットと思っております。どうぞご指導下さいませ。



・デジタル一眼は初めてです。これまでは、ソニー製コンパクトデジカメを所有しており、毎日、身近なモノや目に留まったモノを200枚ぐらい撮っていました。写真を撮ることが好きです。コンパクトカメラに限界を感じて、デジタル一眼にデビューしたいと思います。ご指導ください。

・スウェーデン在住で北欧特有の夏はとても明るく水辺やアウトドアでの撮影が多くなるかと思います。その反面、冬は寒く暗い北欧なのでキャンドルライトや家の中でも暗めの照明での撮影です。コンパクトデジカメではなかなか暗い中での撮影ができませんでした。

・被写体は、人物(2歳の息子)や建物、景色などです。外でも室内でも撮影します。

・子供の日常の自然なショットの撮影や自然なショットが沢山撮りたいです。

・写真のことは詳しい知識は全くないです(^^;;)カメラは好きなので少しずつでも勉強していきたいです。




以上です。

近所のショップではさほど価格の差はなかったのでますますどちらにしてよいのか?と迷っています。
D90のキットレンズ18-105Gと18-55G、どちらがおすすめでしょうか?
教えてください。


書込番号:9811039

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/06 04:08(1年以上前)

とりあえず、こちらが価格.comの比較表です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511943.10503512019
この2本だと、軽さを選んで18-55Gにするか、焦点距離の幅を選んで18-105Gにするかかなと思います。
後、室内お子さん撮りには「AF-s DX35mm F1.8G」または外付ストロボ(バウンス撮影に)なんてあるといいかもしれないですね。
http://kakaku.com/item/K0000019618/
http://review.kakaku.com/review/10602510061/

書込番号:9811108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/07/06 05:50(1年以上前)

北欧トナカイさん、時差がわかりませんが、おはようございます。

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお薦めします。
広角から中望遠までこなして18-55Gと同じF値なので、こちらが良いですね。
室内は4cheさんのいう通りAF-s DX35mm F1.8Gがお薦めです。

書込番号:9811166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/06 07:35(1年以上前)

C-PLフィルターを使いたいなら18-105のほうが、AFでフィルター枠が回転しませんので
使いやすいと思います。
プロテクトフィルターのみ使うのなら、18-55でいいと思います。

書込番号:9811286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/07/06 08:56(1年以上前)

D90+VR18-105mm LK、DX35mm F1.8Gで迷いは解消されるでしょう。
D90の良好な高感度特性(ISO3200まで実用域)とF1.8の明るいレンズで、
室内撮りノーフラッシュの陰影ある立体的描写も(被写体がぶれてはだめですが)可能かと思います。

書込番号:9811444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/06 09:32(1年以上前)

北欧トナカイさん、
>D90のキットレンズ18-105Gと18-55G、どちらがおすすめでしょうか?

さほど値段に差がないのでしたら、VR 18-105mmとの組み合わせがお得ですから、もう決り! (^^)
意外とDXフォーマットでは、105mm辺りの画角は中望遠域として使いやすい焦点距離..... と云うか、55mmだと、確実に望遠ズームが直ぐに欲しくなります (^^;

部屋の暗い照明で.....と云うことなら、ISO感度アップで先ずは試してみて、気に入らなければ皆さんお薦めの35mm F1.8Gを買い足すと云うので宜しいかと...... (^^)

 

書込番号:9811530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/07/06 10:10(1年以上前)

VR18-105レンズキットをお勧めします。

日常の撮影にはこれくらいの焦点距離があったほうが便利ですね。
又、発売が新しいので18-55Gよりも耐逆光性能や解像力でも上廻っているようです。

先々、レンズを増やしても標準ズームとして使っていけますね。

書込番号:9811643

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/06 11:54(1年以上前)

北欧トナカイさん、おはようございます。

デジタル一眼レフデビューおめでとうございます。
昨今の技術の進歩はとても目覚しいですから、きっと写真ライフをお楽しみいただけると思います。ストックホルムの自然風景なんてとても羨ましいです。


D90と同時にキットのレンズを選択されたのはコスト的にも正解だと思います。
焦点距離の汎用性から、お勧めは(みなさんと同じく)18-105oのほうです。

軽量コンパクト、D90と同時に開発されただけあって組み合わせは最適だと思いますし、暗い室内での手持ち撮影などでも、このVRは意外と効果を発揮します。

他方の18-55oVRは更に軽量コンパクトでありながら描写についての評価も高く、お値段を考えますと抜群のコストパフォーマンスですが、この小ささはD40やD60サイズの本体でベストマッチするレンズかなと思います。

18-105oでお好みの焦点距離などが判り、D90の使い方にも慣れられた頃には、暗い室内でのお子様撮影用に別売りのスピードライトや50oF1.4Gなどの良い単焦点レンズが欲しくなるかもしれませんね。

書込番号:9811942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/06 16:06(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

早速、D90+VR18-105mm LKのセットを購入したいと思います。
楽しみです。

ここ、スウェーデン(ストックホルム)には、適切なアドバイスをいただけるショップスタッフやユーザを知らず、困っていました。
みなさまからの的確なアドバイス、本当に重宝です!


北欧の暗くて寒くて長い冬用にDX35mm F1.8Gレンズを冬が来る前に購入したいと思います。


シップのパッケージキットに
KENKO PRO 1 DIGITAL UV 67MMというフィルターが含まれているのですが、これは??どのような用途で使えばいいのでしょうか?
普段から使用するものなのでしょうか?








書込番号:9812773

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/06 16:11(1年以上前)

ケンコー製のフィルターですね。
66mmというのは口径でサイズを示します。

UVというのは紫外線防止効果があるのでしょうね。

一般的には、レンズ保護の目的で常用つけっぱなしにしているひとが多いと思います。
ただ、逆光がキツイ場合にはハレーションを起こしてゴーストが出たりしますから、シビアな条件で撮影される際には、外したほうがよいのだと思いますよ。

書込番号:9812798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/06 16:17(1年以上前)

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお薦めします。
プラスDX35mm F1.8G。

AF-S DX 18-105G VRは室外でDX35mm F1.8Gは主に室内でと使い分けも出来ます。
そのうち大口径ズームが欲しくなるでしょうけどAF-S DX 18-105G VRはキットだとお買い得で旅行等にもあると便利で持っていて損はないでしょうね。

書込番号:9812818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/06 16:33(1年以上前)

UVフィルターは本来紫外線よけですが、デジ一では必要ありませんので、
レンズ保護目的になります。

書込番号:9812873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/06 17:31(1年以上前)

北欧トナカイさん
> ・スウェーデン在住で北欧特有の夏はとても明るく水辺やアウトドアでの撮影が多くなるかと思います。その反面、冬は寒く暗い北欧なのでキャンドルライトや家の中でも暗めの照明での撮影です。コンパクトデジカメではなかなか暗い中での撮影ができませんでした。

この目的に適しているのは、
35mm F1.8Gや、F2.8一定の標準ズームレンズである。

> ・被写体は、人物(2歳の息子)や
> ・子供の日常の自然なショットの撮影や自然なショットが沢山撮りたいです。

この目的に適しているのは、35mm F1.8Gである。
これ1本で、子供スナップ目的のおよそほとんどを満たすことができる。
写真の腕前が物凄く良くなったと感違うしてしまうほどの、魅惑的な、
絶対に欲しくなる、買って絶対に後悔しないレンズである。

50mm F1.4Gも候補に入る。
子供ポートレートならば、屋内外において最強のレンズとなる。
屋外スナップにも適している。美味く撮れれば、35mm F1.8Gよりも魅惑的に撮れる。
しかし、50mm F1.4GをD90で最高の描写を引き出すには、かなりの腕前が必要だ。

室内での子供スナップや自然なショットには、
35mm F1.8Gの方が利があるし、比較的使いやすい。
このレンズは非常に安いので、Nikonの一押しお勧め、撒き餌単焦点レンズでもある。
絶対に欲しくなる、買って絶対に後悔しないレンズである。

> 建物、景色などです。外でも室内でも撮影します。

この目的に適しているのは、F2.8固定の標準ズームレンズや、
VR16-85mmや、VR18-105mmである。
VR16-85mmの方が、VR18-105mmよりも高価ではあるが、風景により適している。

以上の目的を総合的に勘案すると、北欧トナカイさんには、
VR18-105mm + 35mm F1.8Gの2本で、およそ全ての目的を満たすことであろうと察する。
最強の組合せとなろうか?

> ・写真のことは詳しい知識は全くないです(^^;;)

しかし、これが最大の問題だ。
初心者がいきなり2本のレンズをゲットすれば、その使い分けに振り回される。
ゆえに僕は、初心者には、レンズを1本ずつ、
ゆっくり丁寧に時間をかけてゲットすることを提案している。

よって、処方箋は、レンズ1本だけならば、VR18-105mmで決まり。
これでまあ、ややイマイチかも知れないが、およそ何でも一通り撮れることであろう。
これで大きな不満は無いはずだ。

レンズ2本同時購入ならば、当初は、以下の通り使い分けること。
A:子供を撮るのに、35mm F1.8Gに徹して、腕を磨く。
B:風景を撮るのに、VR18-105mmに徹して、腕を磨く。
C:暗い風景を撮るのに、35mm F1.8Gをチャレンジしてみる。

半年や1年も経てば、シーンに応じて、自由自在に
適材適所のレンズを瞬時に選択できるようになっていることであろう。
この2本を使いこなせば、非常に大きな感動を見いだすことであろう。

書込番号:9813033

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2009/07/06 22:22(1年以上前)

こんにちは
沢山のアドバイス、本当にありがとうございます♪


まずは、D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットと一緒についてくるフィルターを使って勉強したいと思います。
暗くて、寒くて長い北欧の冬まで、今から約4ヶ月ちょっとあるので、このセットでいろいろ試してみようと思います。


みなさんのおっしゃる通り、35mm F1.8Gレンズも冬の暗い時期用に数ヵ月後に購入したいと思います。
安心、納得してさっそくショップへルンルン気分で行ってきます。


__________________________

4cheさん、価格比較表と商品のリンク先、ありがとうございます。さっそくリンクページを拝見いたしました。すぐのレスに感動しました。(日本はきっと真夜中だったはず。。。)

おもさげねがんすさん、アドバイスありがとうございます。知識のない初心者の私にとってみなさんのアドバイスは貴重です。
スウェーデンと日本は時差、7時間です。

じじかめさん、レンズ、フィルターのアドバイスありがとうございます。フィルターはこのショップのパッケージでついてくるそうなので、使ってみたいと思います。

うさらネットさん、これまで室内の暗い、ノイズのある写真が冬は沢山あったのでこれからが楽しみです。アドバイスありがとうございます。

でぢおぢさん、はい!決まり〜です!価格差がないのでこちらのレンズでまずはしっかり勉強してみます。アドバイスありがとうございます。

kyonkiさん、早く写真をとりたいです。とても楽しみです。アドバイスありがとうございます。

藍月さん、レンズ、フィルターのアドバイスありがとうございます。
レンズとボディのサイズの相性もあるんですね、勉強になります。18-105oでの好みの焦点距離などしっかりまずは勉強します。

RODEC1200MK2さん、アドバイスありがとうございます。2つを上手につかいわけて撮影ができるように、冬の暗い部屋での撮影前にまずはこのレンズをマスターしたいです。

Giftszungeさん、的確な処方箋!ありがとうございます。
処方箋しっかり服用します♪


書込番号:9814730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

D90を購入しました!!

2009/06/29 03:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Shinji2さん
クチコミ投稿数:18件

前回みなさまからたくさんのアドバイスをいただき、無事D90を購入しました。本当にありがとうございました!!ただ、現在はボディーだけなのでこれからレンズを探そうと思っています。あまり予算がありませんので、オークションや中古で1万前後ぐらいで使えるレンズがあれば教えていただけたら幸いです。また、手元に使っていない物等ありましたら、いくらかで譲っていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:9774596

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/29 03:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
1万円前後なら、まずはVR18-55mmでいいんじゃないかなと思います。
後、ここの掲示板には個人情報は書き込めないですし、個別にメッセージのやり取りをする機能もないので、そういった取引は出来ませんのであしからず。

書込番号:9774607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/29 06:47(1年以上前)

キタムラの中古では、VR18-55や18-70は約2万円のようで。18-55のVRなしで約1万円のようです。

http://www.net-chuko.com/guest/list/search.do?c1=l&mc=0085&gn=&ob=ud&asc=0&sp=20000d&gf=&gl=&lc=30&pg=1

書込番号:9774733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/29 07:01(1年以上前)

VR18-55oで良ければ…新品のキットで買うのが一番安いと思われ…。

なにか…キットレンズではまずい理由が有ったのかな?

書込番号:9774753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/29 07:51(1年以上前)

>手元に使っていない物等ありましたら、いくらかで譲っていただけたら

一度「ご利用ガイド」をご覧ください。

http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm

・ 営利を目的とした書き込みや個人的な売買・譲渡を持ちかける内容の書き込み

は削除対象です。

ちなみに、レンズキットでなく、ボディのみを購入されたのは何故でしょうか?
わたしも非常に気になります。

書込番号:9774839

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shinji2さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/29 08:16(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございます。しっかりと規約を読んでおらず不適切な書き込みをし申し訳ありませんでした。新品同様な中古のボディのみが少し安くで手に入ることができましたので、そういったことでボディのみになります。

書込番号:9774880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/29 08:42(1年以上前)

1万円であれば、じじかめさんの書かれている18-55のVR無しがお勧めです。

少し、余裕が出れば下記のレンズもコストパフォーマンスでお勧め。

http://kakaku.com/item/10503510243/

中古であれば、1万円程度でもあると思います。

書込番号:9774942

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/29 09:18(1年以上前)

ボディだけを買われたとか。
各人には色々事情があり、そう言った選択になったものと思います。

私はVRの有無を考えると、若干高価でも”有り”をお勧めします。
AF-S DX 18-55/3.5-5.6G VR なら、東京中野のフジヤカメラさんでランクABのレンズが有ります。
\13000台ですが、送料などを含めると、1万5千円前後になると思います。

このお店の通販は私もよく利用しています。ランクABなら、見た目は新品同様だと思います。

書込番号:9775034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/29 09:51(1年以上前)

ED 18-55mm 8.4k、VR 18-55mm 13.65k フジヤカメラ。
http://j-camera.net/list.php?mk=%A5%CB%A5%B3%A5%F3&ct=7&sh=&pl=5000&ph=30000&w=18-55&m=0&sr=-10&re=0&p=1&11645719

書込番号:9775120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 10:58(1年以上前)

レンズに回せる残り予算が1万前後で無事購入って言っちゃいますか(^^;

50mmF1.8がオークションで1万切ってたような・・・

書込番号:9775315

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/29 12:55(1年以上前)

安くて、どうでも良いなら、こんなんもありますけど。

LENS IN A CAP

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/02/1899.html

書込番号:9775692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/29 21:36(1年以上前)

一手先を読んで買い物をすべし。
D90はレンズ付き中古を狙うべきだった。
一万でレンズを購入しても早晩、買い替えで無駄に終わるのでは?
頭(オムツ)を冷やして、しばらく貯金に励み、東面F2フォトミックで使っていたレンズを楽しんでください。無論、これらを売って費用の一部を捻出するという考え方もありますが、たいした金額にはならないかもしれないですね。
今も昔もカメラは生活資金・生活時間を多消費する暇人向きのやっかいなしろものでござる(ハハハ)。

書込番号:9777710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/29 22:50(1年以上前)

>1万前後ぐらいで使えるレンズ

28-85/3.5-4.5なら5000円くらいじゃないでしょうか。
28-105もありますが、記憶が正しければ、前者のほうがシャープだったと思います。
マクロで寄れるのも楽しいですね。

書込番号:9778304

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shinji2さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/30 02:56(1年以上前)

いつも参考になる書き込みありがとうございます。一万円前後での購入は少し無理ということがよくわかりました。ですので、2万5000円以内で一本買おうと考えてます。ので、これはという物があれば教えていただけたら幸いです。基本的には風景や夜景の撮影より、身近な物や人物の撮影を好みます。あと、VR機能のあるとないとでは使い勝手はそんなにかわるものなのでしょうか?無知なものですいません。

書込番号:9779484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/30 08:04(1年以上前)

私なら35/1.8ですが、タムロン28-75/2.8が人気かもしれません

書込番号:9779864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/07/01 00:35(1年以上前)

Shinji2さん、こんにちは。

AF-S DX ズームニッコールED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)の中古を探されてみてはいかがでしょうか。

VR機能は標準ズームでもあった方が良いとは思いますが、望遠のVR効果ほどの恩恵は感じないかも知れません。
どっちみち、標準でズームの 1/焦点距離を切るようなシャッター速度だと歩留まりも悪くなりますので...
ヤバイと思う様なシャッタースピードだと思ったらISO感度上げてください。
老婆心ながら、VR効果は自分の体のブレを補正するものですから、動体ブレは防げませんので... よろしくです。

書込番号:9784255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/01 00:44(1年以上前)

18-55mm F3.5-F5.6でしょう。
D40を買ったとき、ボディの在庫が品薄でレンズキットを買いました。
しばらく放置していましたが、使ってみたら想像以上に良いレンズですね。
というか、素晴らしいレンズです。
歪曲収差も優秀です。単焦点に比べ夕暮れでは暗部がきついですが。
VR付きはレンズ断面図を見るとEDレンズが省略されているように思えます。
描写自体はMTFを見るとVR付きでも問題は無いですね。
どちらでも良いと思います。
広角撮影をするならNX2の自動歪曲補正が便利ですよ。

書込番号:9784315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/01 23:37(1年以上前)

今晩は!
楽天てか、ヤフーで探してみたら?

書込番号:9788942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/02 11:23(1年以上前)

Shinji2さん

購入おめでとうございます。D90いいカメラですよね。早くレンズも買って楽しまないと(^^)

2.5万で最初の一本ということなら、やはり中古中心でしょうね。純正なら18-70か18-55VRかな。どっちも中古店で1.3から1.8万くらいで探せます。他の方もおっしゃってますが、中野のフジヤカメラはAB評価でも結構程度もよくお勧めです。私も良く行きますが、AB評価以上なら通販でもそんなに心配ないと思いますよ。保証も付くし、他より安い場合も多いです。余ったお金は次の「沼資金」に貯めときましょう(笑)。AF精度とかの安心感ならやはり純正となると思います。

純正外でもいいのなら、中古のシグマの17-70。めちゃめちゃ寄れます。フジヤカメラなら2万切るくらい。私、オクに出して一度手放したのですが、最近また買っちゃいました(^^;)
タムロンの17-50もいいレンズだと思います。2.8通しですが、中古ならこれも予算内かと。

新品ならシグマの新しく出た18-50f2.8-4.5 OSというのもあります。ちょっと明るくてそこそこ寄れてそこそこ軽量で手振れ補正付き。純正にはないコンセプトです。私は持ってませんが気になってます。

レンズ選びってなんだか楽しいですよね。ただ、中古の場合保証付きが無難です。意外とAFとかズームとかに不具合が出ることがありますので。
それと、余談ですが、フジヤカメラの中古は他と比べてかなり回転が速いです。気になったら早く決めないとホームページの在庫一覧にあっても売れちゃってたということが多々あります。

書込番号:9790671

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shinji2さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/02 14:23(1年以上前)

・SIGMA 30mm f1,4 os HMS のレンズ
・SIGGMA 18~200mm f3.5~6.3 os HMSのレンズ

夜やバーなどの薄暗い場所の撮影が好きなので、f1.4のレンズがほしいなと思っていたのですが、あと18~200のレンズである程度オールマイティに撮影できると教えていただきました。どちらも2万〜3万以内で買えそうなのですが、どちらを先に買うべきでしょうか?また、これを買うなら、別の方がいい!!というのがあれば教えていただければと思います。

書込番号:9791406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/02 18:39(1年以上前)

バーなどの暗い場所だと明るいレンズの方がいいと思います。ファインダーも明るくなって見やすいですし。いくらOSがついていても、あまりおそいSSはきついですし、被写体ブレを起こすので、感度をあげざるをえなくなります。

ただ、30mmというのは実質標準レンズですので、狭い室内でのスナップにはいまいちかも?
それと、1.4のピンは激薄です。開放だとD300のAFでも結構はずしてくれるので、私はフルタイムマニュアルを多用します。それでも結構はずすので(笑)、たいていはF2くらいですね。

とはいえ、この30mm、はまるとかなりいいです。もともとは広角なので寄るとゆがみが多少出ますが、ピンの芯がありながらボケがきれいです。ZEISS風と言ったら言いすぎでしょうけど(^^;)「二本目」レンズとしてはすごくいいと思いますよ。ただ、これ一本では・・・ある意味かっこいいですけど。昔のプロカメラマンの修行中みたい?

もし、どうしても明るい短焦点一本勝負というのであれば、シグマの24mmEXDG/f1.8の方が(もしくは同シリーズの28mm)狭い場所には適すると思います。でかくてAFがジーコジーコなのが玉に瑕ではありますが。

書込番号:9792169

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/02 18:55(1年以上前)

バーなどでの暗い場所でノンフラッシュ、被写体ブレすることなく撮りたいようでしたら「30mmF1.4EX DC HSM」人物は入れなかったり、入れても人物はブレても大丈夫な風景としての写真だったら「18-200mmF3.5-6.3DC OS HSM」でいいと思います。
「30mmF1.4EX DC HSM」は「AF-s DX35mmF1.8G」でもいいかもしれないですね。

書込番号:9792214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/07/02 21:51(1年以上前)

Shinji2さん、

>基本的には風景や夜景の撮影より、身近な物や人物の撮影を好みます。

>夜やバーなどの薄暗い場所の撮影が好きなので、

んもう、いったいどっちなんですか? ヾ( ̄ヘ ̄;)

予算内なら、純正の「AF-s DX35mmF1.8G」が良いと思います。

書込番号:9793146

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shinji2さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/03 01:17(1年以上前)

Panさん>
薄暗い場所での人や物の撮影が好きなんですよ、少し文章がわかりにくくてすいません。

書込番号:9794539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/03 02:07(1年以上前)

TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 ヤフオクで二万くらいです。

持ってて悪くないレンズですしこのレンズを基準として考えても損はしないでしょう。
気に入らなかったら二万でヤフオクに出品すれば良いです。
使ってみてどの画角をよく使うか分かってからより明るい単焦点を手に入れるのが良いかもしれません。
室内ですと引けないのは痛いです。

書込番号:9794688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/03 11:39(1年以上前)

RODEC1200MK2さん

こんにちは。最終的にたどり着いたスレ主さんの趣向からすると私もtamron 17-50に一票です。かくいう私もフィルムからD80でデジ一デビュー?をしたときのファースト購入レンズはそれでした。アポゾナーさんあたりは怒りそうですが(笑)、色のりもよく、そこそこ寄れるいいレンズだと思いますよ。

書込番号:9795683

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/03 11:56(1年以上前)

とりあえず、シグマの「30mm F1.4EX DC HSM」は最短撮影距離が0.4mと長めなので、あまり物撮りには向いていない感じがしますね。
それよりは純正の「AF-s DX35mmF1.8G」(最短撮影距離0.3m)の方がいいかと。
更に言えば、「Ai AF35mm F2DF1.4」だと0.25mですが。
F1.4ともなるとピントが薄くて撮りにくいですし、F2あれば大体は大丈夫かと思いますので。
F2.8でも十分なら、お二方がおっしゃられているタムロンの「SP AF17-50mm F2.8(A16)」がよさそうですね。

書込番号:9795734

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shinji2さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/03 12:54(1年以上前)

みなさんいつも解答していただきありがとうございます。ものすごい単純な質問なのですが、例えば、
35mm f1.8
50mm f1.8
85mm f1.8
のレンズがあるとしたら、それぞれ何cmまで近寄ることができるいのでしょうか?35mmの連レンズは4cheさんが記載してくれてますが、また同じ焦点距離でもメーカによって少し異なってくるのでしゅか?具体的な求め方などありましたら教えていただけたら幸いです。

書込番号:9795971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/03 13:52(1年以上前)

50mmはたいがい0.5m前後の最短距離ですね。メーカーによって多少差はありますが、せいぜい0.45mくらいです。85mmだと1m弱になると思います。たとえばニコンだと0.9m。標準域以上の単焦点は総じて寄りは苦手です。クローズアップレンズを使うと言う手もありますが、スナップでは使いにくいと思いますよ。
準広角とか広角(APS-Cだと実質標準レンズに近い)だと意外と寄れるものが多いです。4cheさんのおっしゃる35mmとか、私が前に挙げたシグマの広角f1.8シリーズとか・・・。

どうもShinji2さんは単焦点志向のようですね。それで、2.5万の予算で、明るくて、寄れて、室内撮りに適したレンズとなると、正直私に思い浮かぶのはシグマの24mmf1.8くらいしかありません。もちろん中古前提です(それでもかなり厳しいかも?2.5万だとフィルター代出ないですね、たぶん)。難点はすでに書きましたがでかくて重いこと(フィルター径77mm、重量500g弱)とAF時の音ですね。あと、中古流通があまり多くないブツではあります。

書込番号:9796162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/03 14:07(1年以上前)

書き忘れましたが、シグマの24mmf1.8の最短距離は18cmです。フードの先端に被写体がくっつくくらいです。
最短距離とかのデータは各社のレンズカタログ(パンフ)やサイトに載ってますよ。たとえばシグマなら http://www.sigma-photo.co.jp/lens/
価格.comのレンズごとのスペックにもあります。一度いろいろご覧になるのもいいかもしれません。

書込番号:9796203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


na8620さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 00:57(1年以上前)

D90+35mmF1.8Gを109000円で購入しました。キタムラでD90+18-105mm=110000円のセットを、その場で26000円でレンズを下取りに出し、35mmF1.8Gは25000円で購入しました。
そのとき以前から持っていたタムロン17-50mmを12000円で下取りに出しました。私の持っていたレンズは、やたらとピントのずれが多く、スキッとした写真はほとんど見当たらない状態でした。たまたま "あたり" が悪かったのかもしれませんが、このレンズに良い印象はありません。

いままではキャノンkissX+EF17-85mmで撮っていたのですが、ファインダーが見えにくくて往生していました。シャキッとした写真が撮りたくてD90を買ってしまったのですが、ファインダーが見やすいし、ピントの合い方にも "品の良さ" ようなものを感じます。
フィルムカメラのときのニコンのレンズ遺産も活用できそうで、これからが楽しみです。

書込番号:9799299

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shinji2さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/04 04:50(1年以上前)

なるほど。基本的には焦点距離を参考にして、後は詳しくはメーカーで調べるのがベストということですね。

お地蔵パパ様>
シグマの24mm f1.8は確かに自分の今の目的に一番あってるなと感じております。レンズが重いのは、今古いF2を使ってたので問題ないと思います。私は自分自身があっちこっち動いて、場所を探すのが好きなので、単焦点レンズの方が好みます。

今回書き込みさせていただいて本当にたくさんのことを勉強させてもらってありがとうございます。

書込番号:9799763

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/04 09:40(1年以上前)

寄りたいのなら

接写リングをかますとか、クローズアップフィルターを付けるとかすると、さらに寄れますけど。

オート接写リングPK-11A
オート接写リングPK-12
オート接写リングPK-13

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/accessory/index.htm


書込番号:9800347

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shinji2さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/04 16:17(1年以上前)

みなさん本当にいろいろ解答ありがとうございました。今回はシグマ24mm f1.8のレンズを購入させていただきました。こちらでのいろんな方の意見がとても参考になりました。基本的にズームレンズより、単焦点レンズを好みますので、次回はnikon AF 85mm f1.8なんかを購入しようかなと考えております。このシグマのレンズに次に買うとしたら。。。。オススメ等ありましたら、また教えていただけたら幸いです。次の目標にしますので。

書込番号:9801799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/04 16:53(1年以上前)

Shinji2さん

購入おめでとうございます。SIGMAの24mmは結構いいレンズだと思いますよ。たぶんこんなコンセプトのレンズを安価に作るのはSIGMAくらいしかないと思います。
私は、28mmと24mm両方持っていたのですが(実は私の撮影形態だとあまり使わなかったので、どちらも残念ながら今手元にはないのです・・・)、24mmの方がワイドなくせにシャープでした。いい写真とってください。

老婆心ながら付け加えますが、SIGMAのレンズはピンがずれてることがたまにあるようなので(私の(だった)28mmや今手元にある50mmf1.4も)保証があるうちに確認なさることをお勧めします。

書込番号:9801927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Shinji2さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/06 15:55(1年以上前)

お地蔵パパ様
もともと前ピンのを中古で安くで購入させていただき、ボディーとともに調整に出す予定です。シグマのカスタマーズセンターの方も親切で安心して預けられそうです。いろいろと親切に解答していただきありがとうございます。半年の間は南米にいますので、いろいろな写真をこれから撮影していきたいと思います。

また機会ありましたら、みなさまよろしくお願いします。

書込番号:9812735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 アニバーサリーキット
ニコン

D90 アニバーサリーキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 アニバーサリーキットをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング