D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 アニバーサリーキット

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR、スピードライトSB-400、限定ストラップを同梱したNIKKOR発売75周年/NikonCameras60周年記念キット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

シャープな画像!

2008/10/27 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:86件
別機種

コンデジで撮りました。

素人の質問聞いてやってください。

キャノンのX2を買う予定でした。
店頭で試し撮り(オート)をして見るとシャープな絵づくりでないように感じました。
D90も試し撮り(オート)をしてみるとシャープな絵づくりで綺麗だと思いました。

私の趣味はコレクションの撮影です。(ミニカー)
かなりアップで撮っています。(コンデジ)
あとは家族写真や運動会で撮ります。

液晶画面で見た感じと実際プリントした感じでは多少違うのでしょうがX2とD90では
どちらがシャープな感じに撮れますか?(レンズでも違うのでしょうが!)

近日中に購入を考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8561902

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/10/27 23:08(1年以上前)

液晶画面で見た感じ…というのは、カメラの背面に付いている液晶モニタの
ことでしょうか。

D90には、92万ドット(640x480)のVGAタイプの高精細液晶が搭載されているの
に対し、X2には23万ドット(320x240)のQVGAタイプの液晶が搭載されています。

背面の液晶モニタでシャープさが違って見えたのなら、実際の撮影データでは
なく、背面液晶の品質の問題だと思われます。

画素数に大きな違いがないので、レンズを別にすると実質的なシャープさは
ほとんど変わらないでしょう。シャープネスの設定はカメラ側にありますので、
それでも印象は大きく変わります。

書込番号:8562071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/27 23:10(1年以上前)

「シャープ」とは?
手前から奥までピントがくっきり、ということでしょうか?

どの範囲までピントが合うか、というのは「被写界深度」が関係します。
この掲示板でもしょっちゅう出てきます、またネットでもいろんなところで説明されています、
検索してみてください。
キヤノンのサイトにも↓のようなコンテンツが

http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction08.html

ちなみに、X2とD90に付いていたレンズはなんでしょうか?
レンズの焦点距離、絞りに大きく影響を受けます。

書込番号:8562084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/27 23:29(1年以上前)

一眼の画質はレンズによって決まる部分が非常に大きいです。
安物のレンズを使えば、最高級の一眼でもそれなりの絵にしかなりません。

それに、液晶画面だけで判断なんてできません。

初心者ならここで見当違いな質問する前に一度お店で聞いた方が良いですよ。

書込番号:8562221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/27 23:41(1年以上前)

>キャノンのX2を買う予定でした。
店頭で試し撮り(オート)をして見るとシャープな絵づくりでないように感じました。
D90も試し撮り(オート)をしてみるとシャープな絵づくりで綺麗だと思いました。

キャノンのX2はベストセラー機ですが、いわゆる直感でD90がナイスということですね。
それは正解です。

シャープ感は純正マクロの60でばっちりです。

書込番号:8562286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/10/28 00:10(1年以上前)

別機種

液晶モニタ-では判断できない事を教えていただきありがとうございます。

店頭で見た時のレンズは両方とも18-55mmでした。

シャープさって表現しにくいのですが画像のものはぼやけていると思いませんか?

ニコンとキャノンの絵作りが違って聞いたことがありますがどう違うのですか?

書込番号:8562473

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/28 00:20(1年以上前)

>どう違うのですか?

ニコンはD100やD70の頃と一転し派出目な絵作りになったのに対し、キヤノンは初代kissの頃と一転しエントリー機から上位機まで一貫してニュートラルな絵作りになりました。

いずれもデフォルトでの話しですので、パラメーター設定等による前処理、あるいはRAW現像等による後処理で何とでもなります。

<5社 定点サンプル>
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20080429A/

書込番号:8562530

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/28 00:25(1年以上前)

> シャープさって表現しにくいのですが画像のものはぼやけていると思いませんか?

ピントがあってないのでボケているだけです。

実焦点 8mmとはいえ、ここまで寄ればピントは薄くなります。
手前の文字にピントが合えば、ミニカー本体がボケるのは必至です。

書込番号:8562572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2008/10/28 00:35(1年以上前)

使用目的から判断するに、被写界震度の深いコンデジの方が
イメージされた画像になるのではないかと思います。

デジタル一眼でミニカー全体をシャープに写すには、
かなり工夫と苦労が必要になると思いますよ。

書込番号:8562635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/10/28 01:09(1年以上前)

アルファロミオさん、

観音様へ行ってください。

あちらは此処ずーと通夜ばかりなので、どちらでもよい人には買って貰わないと。
観音、デジ一撤退なんてことになれば、Nikonの値段が上がるので。


書込番号:8562829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2008/10/28 01:15(1年以上前)

>シャープさって表現しにくいのですが画像のものはぼやけていると思いませんか?
ピントが手前の文字に来てますからね。
ミニカーじたい、ケースに覆われているのもあり、ピントズレでボヤケてるだけですy

>私の趣味はコレクションの撮影です。(ミニカー)
>かなりアップで撮っています。(コンデジ)
寄って写したいなら、デジイチだとマクロレンズが欲しいですね。

書込番号:8562855

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2008/10/28 06:00(1年以上前)

おはようございます。
 D90 USER が増えるやもしれないのに、コンナ事を書くのもナンデスが・・・
 ホワイトボックスを使い、光を全体的に回す工夫をされて、
 マクロレンズで絞って撮影しても、ナカナカ全体にピントが来ているシャープな画は撮り難いと思います。
 それよりも、ホワイトボックスを使い、絞りを変えられる、コンデジでスピードライトを
 ディフューズし撮影された方が、全体的にピントが来ているように見えると思いますよ。

 私も、白バック撮影では、好くコンデジ(GX100) を使います。

書込番号:8563210

ナイスクチコミ!0


digicamさん
クチコミ投稿数:87件

2008/10/28 07:06(1年以上前)

趣味、家族写真  D90レンズキットでよろしいのではないでしょうか

運動会      別途、望遠レンズを御入手ください

書込番号:8563294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/10/28 07:29(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。

勉強になりました。

Orchisさんのホームページ最高です。

書込番号:8563329

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/10/28 12:20(1年以上前)

別機種

これで5000円もしました。

皆さんおっしゃるようにマクロレンズで全体にピントは無理ですね。

書込番号:8564098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/28 13:14(1年以上前)

別機種

おまけのプルバック列車です。

X2ですけど、試してみました。
標準レンズでフラッシュ(内蔵)使用、バックに白紙セットで手持ちの撮影です。
ピントはMFです。難しいですね。♪

書込番号:8564266

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2008/10/28 18:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D90+60mmMicroNikkor(旧)

D90+Σ17-70

GX100

▼アルファロミオsan,
>Orchisさんのホームページ最高です。
  ↑ありがとうございます。m(_,_)m。

 試しに、簡易白バック(コピー用紙2枚)にて、ミニカーを撮ってみました。
 が、ミニカーを撮るのは初めて故、横方向のズレ等、ご容赦ください。
 左ヘッドライトでピントを合わせました。
 条件は、全て、MF・内蔵スピードライト発光(ディフューズ加工)・スレーブストロボ(光る小町)
 焦点距離:60mm・F値:8 です。
 左から、D90 + 60mmMicroNikkor(旧)
     D90 + SIGMA17-70mm
     GX100 です。
 被写界深度の目安になれば、幸いです。

書込番号:8565069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

イメージセンサークリーニングの音

2008/10/27 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 志太泉さん
クチコミ投稿数:317件 D90 ボディの満足度5

D300を所有しておりますが、軽装用に使ってきたペンタックスK200DをD90に替えてニコンに一本化しました。

D300は起動時にセンサークリーニングを行うよう設定しており、スイッチを入れると「きゅいん〜」と小さな音が鳴ります。

でD90も同様に設定しましたが起動時も、手動でクリーニングを行っても同じような音が聞こえません。
画面には「終了しました」と出るので動いてはいるのかも知れませんが、皆さんのD90も音は聞こえませんか?
音のレベルが小さくなったのならいいのですが作動していないとすると修理行きになるのでしょうか。

書込番号:8561885

ナイスクチコミ!1


返信する
Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2008/10/27 22:51(1年以上前)

今まで気にしていませんでしたが、このクチコミを呼んで気になったので試してみました。
確かに何の音もしません、動いているのでしょうか?

書込番号:8561950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/27 23:35(1年以上前)

高性能な超音波方式によるイメージセンサークリーニングでは音がしないのが普通です。
超音波ですからセンサークリーニングの音は耳には聞こえません。
振動もしません。

超音波によるイメージセンサークリーニングでは先輩格のオリンパスのデジタル一眼においても、センサークリーニングが電源を入れた直後におこなわれますが、何の音もせず、ただクリーニングの作動を知らせる青色の光が点滅するだけです。

ですからD300でセンサークリーニング中にキューンという音がするというほうが私には意外でした。

書込番号:8562252

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/28 00:04(1年以上前)

私はニコン機ではなくオリンパス機を使っています。

ゴミ取りに関しては、ニコンより優れていると思っていますが、音は聞こえません。
何Hzの振動かは知りませんが、超音波=人の耳には聞こえない音ですから、聞こえなくて正常ではないでしょうか。

>スイッチを入れると「きゅいん〜」と小さな音が鳴ります。

どこか別の所が、共振・共鳴しているのかも知れませんね。

書込番号:8562441

ナイスクチコミ!0


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/28 00:19(1年以上前)

D90のセンサークリーニングで音がしないという書き込みは以前にもありましたね。
D300と異なるとのことですが、D90の方が進歩しているという可能性があるのではないでしょうか?

昆虫写真家で有名な海野さんのブログではD90のセンサークリーニングを高く評価しています
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200810/1223715650.html

書込番号:8562528

ナイスクチコミ!0


スレ主 志太泉さん
クチコミ投稿数:317件 D90 ボディの満足度5

2008/10/28 00:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはり音が聞こえないんでしょうかね。

車のドアミラーには、超音波振動で雨滴を飛ばすものがあります。
それもスイッチを入れると「きゅんきゅんきゅん。。。」と結構はっきりとした音が鳴ります。

D300もそれと同様の音が小さく鳴るので「あぁ、やってるね」と分かります。
まぁ利いていればそれでいいんですけどね。


ちなみにK200Dのゴミ取りは磁力でCCDごと持ち上げては落とすを繰り返すので「ごとごとごと」と大きな振動を伴います。
でも効果が低いのは困りものです(-.-;)

書込番号:8562588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/28 15:22(1年以上前)

アスコセンダさん
> 高性能な超音波方式によるイメージセンサークリーニングでは音がしないのが普通です。
> 超音波ですからセンサークリーニングの音は耳には聞こえません。
> 振動もしません。

完全な正弦波による、単一スペクトルの完全な超音波ならば、その通り。
低調波歪みや、副次スペクトル、ヒステリシス共振などが生じれば、聞こえる。

すなわち、音の聞こえるD300よりも、D90の方が改良されている?
あるいは、金属ボディのD300は歪み音が響き渡り、
プラボディのD90は、上手く制振吸音されている?

書込番号:8564623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

初一眼レフ!注文しました

2008/10/26 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Verthenaさん
クチコミ投稿数:84件

はじめまして。Verthenaと申します。
コンパクトデジカメからのステップアップという形で、今回初めての一眼レフを購入しようと思い立ち、価格.comで皆さんのクチコミを参考にしたり、各種サンプル等拝見しながら、私にとって液晶で撮影する機能は必須だと思ったので、KISSX2や40Dやα350、α300と迷ったのですが、結果高感度がよさそうで、なおかつある程度軽く、お手ごろ価格になってきたこの機種に決めました。ニコンって言うブランドにも惹かれたのもありますが…。画素数はあまり重視しなかったです。多すぎても困るので…。木曜日には届く予定です。

一眼レフは初めてなので、ここのクチコミを見て今後も勉強させていただきます。末永くよろしくお願いします。

早速なのですが、質問があります。
まず、一眼レフをやるにあたって「これは持っておいたほうがいい」というハンドブック的なものはあるでしょうか?また、当面はD90とAF-S DX Zoom Nikkor VR 18-105mm F3.5-5.6G IF、そしてメディアはサンディスクEXTREME30MB/Sエディションで行くつもりですが、余裕ができたら今後真っ先に買い足すべきアクセサリー等ありましたらご教授ください。

あと一つ、一眼レフでひとつ分からないことがあるのですが、今まで使ってきたデジカメには無く、どの一眼レフにも決まってついている機能として、うろ覚えですがシャッター優先AFとか絞り優先AFとかいう機能があるんですがこれを使う場面と言うのはいったいどういう場面なんでしょうか?

お知恵を分けていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:8557180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/26 22:19(1年以上前)

  ・ご購入、おめでとうございます。

 >シャッター優先AFとか絞り優先AF

  ・ひとさまによって使い方が異なると存じます。
  ・こんど買われたときについてくるマニュアルに記載があると存じます。

 露出モード:
  ・P(プログラムモード):スナップ撮影などの迅速な対応が必要なとき。
  ・A(絞り優先モード) :花など背景をぼかしたい(被写界深度制御)とき。
  ・S(シャッタ速度優先モード):スポーツ撮影など』被写体の動きが速いとき。
  ・M(マニュアルもーど):撮影者の意図で露出を決めたいとき。

  ・私は人物スナップ主体です。
  ・90%、Pモードです。
  ・残りはMモード(カメラまかせでは難しいとき)です。
  ・SとAは特殊なとき意外はほとんど使っていません。ひとさまざまと存じます。

書込番号:8557327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/26 22:27(1年以上前)

Verthenaさん、こんにちは。

>「これは持っておいたほうがいい」というハンドブック的なものはあるでしょうか?

現在、NHKの趣味悠々で「シーン別デジタルカメラ撮影術入門」という番組を放送していますが、これのテキストはいかがでしょうか。

シーン別デジタルカメラ撮影術入門
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/scene_camera.html

>余裕ができたら今後真っ先に買い足すべきアクセサリー等ありましたらご教授ください。

一般的には望遠レンズでしょうか。

被写体にもよりますが、一般的にはVR70-300mmあたりが良さそうです。
http://kakaku.com/item/10503511804/

>シャッター優先AFとか絞り優先AFとかいう機能があるんですがこれを使う場面と言うのはいったいどういう場面なんでしょうか?

一般的なコンパクトデジカメはプログラムオートといってカメラが被写体の明るさに応じてシャッター速度と絞りを自動的に決定するモードのみですが、

シャッター優先オートは、撮影者が任意のシャッタースピードを選択すると、露出が適正になるようにカメラが自動的に絞り値を決定するモードです。
これは、動きの速い被写体の撮影や、遅いシャッタースピードで被写体の動きを強調する撮影に適しています。

また、絞り優先オートは、撮影者が任意の絞り値を選択すると、露出が適正になるようにカメラが自動的にシャッター速度を決定するモードです。
これは、絞りを絞り込む(値を大きくする)事によって近くから遠くまでピントのあった風景写真を撮影したり、絞りを開く(値を小さくする)ことによって背景をボカし、主要な被写体を浮き立たせた写真を撮影するなど、被写界深度(ピントのあったように見える範囲)を調節して撮影する場合に適しています。

書込番号:8557396

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/26 22:31(1年以上前)

>うろ覚えですがシャッター優先AFとか絞り優先AFとかいう機能があるんですが
>これを使う場面と言うのはいったいどういう場面なんでしょうか?

背景をぼかしたいとか、逆にパンフォーカス気味に撮影したいとか、主題と
背景のボケの調整を主に行いたいときに絞り優先AE(AFではありませんよ)
を使います。

動いている被写体が対象で兎に角シャッタスピードがある程度速い必要がある、
あるいは流し撮りなどで自分の決めたシャッタスピードがあるような場合に
シャッター優先AEを使います。

自分は基本Aで、たまにSまたはMを使ってますね。

書込番号:8557425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/26 22:33(1年以上前)

別機種

おめでとうござります。

>余裕ができたら今後真っ先に買い足すべきアクセサリー等ありましたらご教授ください。
わたしはバッテリーグリップを購入。

週末カメラマンがプロの方ですかと、見間違われて迷惑をしています。

書込番号:8557448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2008/10/26 22:34(1年以上前)

Verthenaさん、


初デジ一、D90。良い選択をされました、

私も2年前にD80でデジ一入門しました。


>まず、一眼レフをやるにあたって「これは持っておいたほうがいい」というハンドブック的なものはあるでしょうか?

D90の解説本。
取説よりVisualで分かり易い。
(欠点:分ったつもりになって、取説を読まない。私の場合)


>当面はD90とAF-S DX Zoom Nikkor VR 18-105mm F3.5-5.6

で、宜しいかと。
そのうち、VR70-300mmの買い足しを視野に入れて。


>シャッター優先AFとか絞り優先AFとかいう機能があるんですがこれを使う場面と言うのはいったいどういう場面なんでしょうか?

動きの激しいもの(Sportsとか)は、シャッター優先AFでSSをかせいで、被写体ブレを防ぐ。
私は、殆ど絞り優先AFです。

書込番号:8557454

ナイスクチコミ!1


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/26 22:50(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。
露出モードについては、皆さんお答えなので、余裕が出来たら買うものについて書いておきます。
クリーニングセット・カメラバッグ・外付けスピードライト・三脚の順で買い足していく感じではないでしょうか?(人によって優先度は違うとおもいますが・・・)
必要に応じてコツコツ買い足していけば良いと思います。
あとAF-S 60mm 2.8Gは、あった方が撮影が楽しくなると思います。

書込番号:8557573

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verthenaさん
クチコミ投稿数:84件

2008/10/26 22:52(1年以上前)

なるほど、そういった使い方があるんですね!勉強になります。ありがとうございます。

私は基本的に雑誌は買わないんですが、解説本というのが販売されているのですね。今度、本屋で見てみようと重います。ありがとうございます。

書込番号:8557584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/26 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

低速シャッターでの流し撮り

近くだと速いので流れ易い

高速シャッターで瞬間切り取り

開放絞り&望遠でのバックぼけ

Verthenaさん
こんばんは。

>シャッター優先AFとか絞り優先AFとかいう機能があるんですがこれを使う場面と言うのはいったいどういう場面なんでしょうか?

AF(オートフォーカス)では無くAE(自動露出)ですね。
被写体が動きモノである場合にはシャッター優先として、撮影者が決めたシャッタースピードに固定され、カメラ側で適正露出になる様に絞りを自動で選んでくれます。
動きの速い被写体を止めたい時や、逆に、動きを与えて躍動感を表現したい時に便利です。
問題はISO感度に依っては絞り込み過ぎたり、開け過ぎたりする事が有ります。
絞り優先は、その反対で、解放絞りに依ってボケ感を強調したい時や、絞り込んで被写界深度を深く取りたい時に使います。
問題点は絞り込んだ時にシャッタースピードが遅くなり、手ブレを招く事が有ります。
上記二つの問題点回避の為には、細めなISO感度の設定が必要です。

書込番号:8557765

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verthenaさん
クチコミ投稿数:84件

2008/10/26 23:34(1年以上前)

すみません、AEですね。野野さん、ダイバスキ〜さん、ご指摘ありがとうございます。

書込番号:8557860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/27 06:23(1年以上前)

バッテリーグリップは、ポートレート等で縦位置撮影が多いときは便利です。
後、望遠系の重いレンズを取り付けたときは、カメラ側が重くなるので安定します。
それ以外では、無用にカメラが重くなるので、見た目重視という感じか。

取りあえず18-105で楽しまれたらいいと思いますが、一眼レフは素子が大きいので背景をぼかすことが出来ます。
次に欲しくなるのは、やっぱり明るい単焦点かなあ。
35mm/f2か50mm/f1.8あたりが安価で写りも良いです。

後、花や昆虫を撮るのがお好きならマクロレンズ。

室内ポートレートに挑戦するのなら大口径ズーム・・てな感じでどんどん沼にはまるのは時間の問題です(^_^;

書込番号:8558733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/27 07:01(1年以上前)

後、レタッチソフトを購入されるといいですよ。
JPEGで撮影しても、ホワイトバランスや露出など、簡単にいじれます。

SILKYPIX(フリー版)なら無料で手にはいります。
ちょっと重いですけどね。

後、ViXというフリーソフトも閲覧用として便利です。

レタッチの具体例です。よろしかったらご覧ください。
http://mz5nd.exblog.jp/9773604/

書込番号:8558790

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/27 10:38(1年以上前)

Verthenaさん、D90レンズキットご購入おめでとうございます♪

撮影、楽しんでくださいね。
ここ、ご参考まで。

→ http://dowjow.com/workshop/
→ http://www.nikondigitutor.com/jpn/d90/index.shtml



書込番号:8559173

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2008/10/27 12:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

Aモード F13

Sモード 1/800sec.

D90 購入おめでとうございます!!!

 買っておいた方が良いもの:付属のストラップは短く細いので、
 長時間、首から下げていると疲れます。
 ご自身の、首に合った、ストラップがあると、長時間下げていても疲れず、
 宜しいかと思います。

 私は、『蟲撮り』が殆どなので、A / S モードが殆どです。
 A: 静止している個体を被写界深度を上げ、ピントのキテいる範囲を広げる為。
 S: 飛んでいる個体を撮る時。又は、風などの影響を受ける時に使用します。
 M: 上記設定でも物足りない時。殆ど使用しませんが・・・。

 息子を撮る時は、AUTO 又は、発光禁止モードを使っています。

書込番号:8559457

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verthenaさん
クチコミ投稿数:84件

2008/10/27 17:27(1年以上前)

レタッチソフトは、すでにあるアドビフォトショップCS3を使おうと思いますが、難しいでしょうか?普段は別の用途で、JPEGファイルの背景をPNGのアルファチャンネルによる透過処理をするのに使っているのですが…。

解説サイトをご紹介いただきありがとうございます。メンテナンスの仕方等もしっかり勉強していこうと思います。

ストラップも、自分に合ったものを買ったほうがよいのですね。付属で付いて来るものは、やはりオマケ程度の代物なのでしょうか?

書込番号:8560309

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2008/10/27 19:28(1年以上前)

Verthenaさん。

こんばんわ。
D90のご購入おめでとうございます。

>今後真っ先に買い足すべきアクセサリー等ありましたらご教授ください。

D90オプション品のマルチパワーバッテリーパックMB-D80をお勧めします。
縦位置での撮影に便利なシャッターボタンとメイン&サブコマンドダイアルが装備
されてるので是非ともお勧めしますが。

あとは風景を撮影されるならリモートコードがあれば便利ですね。

三脚も買い足すべきアクセサリーだと思いますが。

>シャッター優先AFとか絞り優先AFとかいう機能があるんですがこれを使う場面と言うのはいったいどういう場面なんでしょうか?

シャッター速度優先AEは主にスポーツなど動きのある被写体を撮影する場合に使用します。

絞り優先AEは花やポートレートなど背景をぼかしたいときなどに使用します。

でも,僕は猫の撮影でも絞り優先AEを多用してますがね(笑)

輝峰(きほう)さんのおっしゃるように撮影モードは人さまざまなのでまずは
D90についてくる取り扱い説明書を読まれると記載されてると思われますので,
まずはお読みくださいね。




書込番号:8560749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/27 21:00(1年以上前)

>すでにあるアドビフォトショップCS3

OKです!
要するに、ホワイトバランスと露出、彩度なんかをいじれるソフトが用意されているのなら何でもいいです。
フリーソフトでもいろいろ出ています。

ニコン機は状況によっては露出がややオーバー気味・ホワイトバランスが黄色っぽくなることがあります。
これはニコン機が特別なのじゃなくて、それぞれカメラ毎にクセがありますねえ。

例えばホワイトバランスで言うと、僕の知る限りではニコン機は黄色に、SONY機は青に、キヤノン機は比較的安定してますが、やや赤っぽく転びます。
室内撮りでミックス光というような状況での話です。

それからストラップは、僕は個人的に幅広はダメなので、標準のを使ってます。
35mmだったかな、添付されてるの。

45mmだとかはダメですねえ、僕は。
全く個人的好みです。
ま、あんまりでかいレンズ付けないしってのもありますけど。

書込番号:8561159

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verthenaさん
クチコミ投稿数:84件

2008/10/28 19:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

重さは1250g

SLICK社製らしきロゴ

クイックシューのような機構

ありがとうございます。三脚は家に、先祖様が残した三脚があるので、それを使おうかと思っていますが、やはり最新のものを買ったほうがよろしいでしょうか?
結構重いです。いわゆるクイックシュー?とは言いがたいですが似たようなものがついています。

なるほどストラップは、自分に合ったものを買ったほうが良いようですね。持ち歩いたときの疲れを軽減するためにも、自分に合ったサイズを探してみようと思います。手当たり次第にかって試すわけにも行かないので、付属のストラップが合うかどうか見てみて、小さく感じたら大きめのものを、といった感じで選んでみます。

書込番号:8565324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

D90で初撮影

2008/10/26 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 snailさん
クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種
当機種
当機種

D80 + VR18-200 から D90 + VR16-85 に変更して、初めての撮影に行ってきました。画像の進化に、心底惚れました。誰も褒めてくれる人がいないので、皆さんに褒めてもらおうと思って投稿しました。この画像を見て、一人でも多くの人たちが、D90のファンになってくれれば幸いです。

書込番号:8556864

ナイスクチコミ!1


返信する
kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/26 21:10(1年以上前)

snailさん、とても充実されておられるみたいですね
書き込みからは、とても嬉しそうな気持ちが伝わりますわ

でも、投稿された画像は・・・
もう少しマイナスに補正された方がよろしいかも (^^

書込番号:8556931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/26 21:25(1年以上前)

>この画像を見て、一人でも多くの人たちが、D90のファンになってくれれば幸いです

D80 + VR18-200 では撮れない画なのかは疑問なんですが

書込番号:8557004

ナイスクチコミ!2


kimasitaさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/26 21:25(1年以上前)

snailさん、きれいな紅葉ですね。 コントラストもあるし、クリア感もあって、
すばらしいと思います。
ところで、

>画像の進化に、心底惚れました。

と、書いておられますが、これは、D80からD90に換えたことによる進化
でしょうか、あるいは、VR18−200mm から VR16−85mmに
換えたことによるものでしょうか? 

というのは、私も今、D70から90への 乗換えを考え中で、レンズを迷って
いる最中なので、、、。

D90の惚れたところとか、16−85mmの良かった点など ご感想を
もう少し具体的に 教えていただけるとありがたいです。
16−85mmにはとくに 興味があるので。
(ここは、レンズのクチコミじゃないので、余計かもしれませんが)

D90に関しては、オートでの露出傾向は どんなでしょうか?

書込番号:8557010

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/26 21:27(1年以上前)

F11は 良いとしても、F16は絞りすぎですね、かえって小絞りボケが出ます(回析現象)。
露出補正で 少しマイナスに振った方が良いと、私も思いました。

書込番号:8557023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/26 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

京都嵯峨野の秋

きれいな紅葉ですね。これはどちらで撮影されましたか?

書込番号:8557050

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/26 21:46(1年以上前)

紅葉がとっても綺麗ですね。
私もこんなところで撮ってみたいです。

投稿された画像に関しては皆さんと同じ感想ですね。

書込番号:8557129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/26 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D80 + VR18-200

書込番号:8557144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/10/26 22:00(1年以上前)

当機種
当機種

世界遺産『マチュピチュ』

世界遺産『マチュピチュ』

綺麗に撮れてますね!まずはおめでとうございます。
16-85素晴らしいレンズです。

書込番号:8557207

ナイスクチコミ!1


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2008/10/26 22:02(1年以上前)

私も D90 + VR16-85 です。
VR16-85 の広角は4隅までシャープなので風景写真にはバッチリですね。
また、D90 になってからRAW現像時の補正不要割合が過半数になりました。

書込番号:8557223

ナイスクチコミ!0


スレ主 snailさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/26 22:07(1年以上前)

EPSON PX-G5000で印刷すると、シャドウ部分が潰れてしまうので、Dライディングを『強め』にした画像を、そのまま投稿してしまいました。でも、私的にはコレぐらいでも好きです。

背景の細かな細かな部分まで描写してくれているところが、D90の進化と私的には、捉えています。それともレンズの差なのでしょうか?あと、マイナス補正しなくても、雲や滝(水)が白トビしないところも、進化と思っています(マルチパターン測光にて) 

書込番号:8557242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/26 22:15(1年以上前)

裕次郎1さん

おなじ写真を何度も掲載しないように!

書込番号:8557300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/26 22:19(1年以上前)

>あと、マイナス補正しなくても、雲や滝(水)が白トビしないところも、進化と思っています(マルチパターン測光にて) 

まあ、他人の忠告は黙って聞こう。少しアンダーのほうがよい。わたしもそうだが・・。
D90は入門機らしく明るめ傾向だ。

書込番号:8557336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/26 22:26(1年以上前)

>D90は入門機らしく明るめ傾向だ

D80も明るめですよん

書込番号:8557383

ナイスクチコミ!0


yulinさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/26 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中国人の別荘。ウン億円

今日は休日でカップルが多かった

最近は中国も草野球ブーム。かなりウマイ。

HOTEL 誰が泊まんの?

中国在住です。
先月日本に帰ってD90とMAICRO60,16−85VR買って帰りました。

今日は猛暑ですが休みなので買ったばかりのD90を持って近所に散歩に行った時のショットです。
撮って出しのままですが素人でもこんな写真が撮れるのでびっくりしています。
私も見てもらえる人が誰ももいないので。
嫁さんも無視です。

どさくさ紛れに投稿しました。
故郷の京都はもう秋なんですね?

今日の当地は1時間ほど散歩から帰ったら汗だくです。

書込番号:8557619

ナイスクチコミ!0


kimasitaさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/26 23:11(1年以上前)

>snailさん

マルチパターン測光は優秀な ようですね。 私はいま、D70のRAW撮りで、
PCで現像していますが、併用している D40の色感と合わせるのに苦労
しています。(D70も好きなのですが)
snailさんの ご感想をうかがって、ますます 90購入に心が動きます。

VR16−85mmの写りも、すばらしいようで、私も この組み合わせで
いくことにします。

書込番号:8557729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/26 23:16(1年以上前)

うーん。NIKONは全体的に明るめなんでしょうか?
D40もD90も明るめです。D300は知りませんが。特にSIGMAと組み合わせると2/3は落とさないといけないですね〜 まあ、分かってれば問題ないですが。
CANONは40Dとか暗めですよね。なにか意図があるんでしょうか?

ところで本題。
皆さん良い構図でとってますね。裕次郎1さんはちょっとトリミングした方が面白いですが。で、16-85ってやはりぼけがあまり良くない? もう少し開放で撮っても面白いんじゃないかなと、単なる素人の感想でした。

16-85ってシャープだけどこんなものなのかな〜
私は持ってないんで、感想しか言えませんが。すごく未練があるんですよ。

書込番号:8557757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/27 06:32(1年以上前)

最近のニコンは明るい目に出ますねえ。
D70で暗い・暗いって散々文句言われて、その反動で発色も露出もオーバー気味になったのかなあ。
使ってるうちに、何となくクセがつかめるので補正できますけどね。

>裕次郎1さん
以前、18-200ズームを愛用されていたと思うのですが、16-85の方が良いと思われる理由を書いていただけるとありがたいんですけど。
確か、α700+16-85の組み合わせも使われていたような。
SONYの16-85も評判の良いレンズですけど、その辺りはどうでしょう、比較して?

書込番号:8558749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/10/27 13:47(1年以上前)

>>以前、18-200ズームを愛用されていたと思うのですが、16-85の方が良いと思われる理由を書いていただけるとありがたいんですけど

18-200も持ってます。レンズ交換しない派のため18-200でも良いのですが少し重い、少し長いで海外旅行の場合広角重視なのでD90に合わせて16-85を買いました。18-200は運動会ぐらいしか出番がありません。D90+16-85だと重さ、長さ、バランスピッタリです。

書込番号:8559743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2008/10/28 10:14(1年以上前)

機種不明

snailさんへ
D90を買われて紅葉を撮影されてその写りに満足されているようですね。 写真を拝見しましたが、悪くはないのですが、まだまだ撮り方次第ではもっと良い紅葉写真が撮れます。
露出は左端と左から2番目はほぼ適正ですが3番目と右端は露出オーバで、3番目は-0.7段ぐらい露出をマイナス補正、右端は-0.3ぐらい露出補正が必要だと思います。また、AWBで撮られていると思いますが、紅葉のように全体の色合いがある色に偏っている場合はAWBではその補色にWBが傾きやすくなりますので、この場合のWBは晴天にして撮られたほうが、偏りの少ない色調の画像が撮れます。

特に3番目は非常に良い被写体を構図良く撮られているのですが、WBが青に振れておりこれが正しいWBで露出補正されて撮られているもっと臨場感のあるすばらしい写真になります。
大変失礼なのですが、その3番目の画像を修正致しました。
露出を-0.7相当に補正し、WBは晴天で撮ったと同等に修正しましたが、それだけで見違えるほどの写真になったと思いますがいかがでしょうか。

また将来的にはRAWでの撮影にトライされることをお勧めします。

書込番号:8563721

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

とうとう買っちゃいました。

2008/10/26 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

スレ主 bagi01さん
クチコミ投稿数:714件

現状のコンデジでの猫撮り写真の写りの悪さに我慢できなくなり、デジ一購入を計画し、
約一ヶ月皆様の書き込みを参考&量販店での実機をさわってみて、D90購入を決めそれから
約半月、本当は12月初旬くらいにもう少し値段が下がったころに買う予定でしたが、
昨日の夜、三星カメラさんがこのレンズキットで\149,000となっていたので、思わずポチッ
としちゃいました^^;;;

主な用途は室内での猫撮りと、室内外での犬撮りで、今後は風景も撮っていこうと思っています。
(いままでは風景というより記録写真的な取り方しかしていなかったので^^;;;
後から見ても面白みがないんですよね)

猫撮り用にはシグマ30mmF1.4 or 同50mmF1.4 or ニコン新50mmF1.4あたりを考えていまして、
まずは30 or 50どっちの画角が自分として気に入るか、50となったら12月の純正の発売を待って
考えるつもりです。

とはいっても昨日今日で、すでにいろいろなショップオークションを巡って
タムロン 17-50mm/2.8(A16NII) \29,610(込み込み)
タムロン 90mm/2.8(272E) \33,810(込み込み)
と買っちゃいましたので、当面VR18-200と上記2本で撮りまくって、ある程度これらのレンズを
使いこなせるように楽しんでいきたいと思います。

D90に選んだ経緯は、途中消去法も入ってますので、ここでは書かないことにします。
なんかカメラの板は否定意見を書くと荒れることが多いようなので^^;;;
少なくとも”自分にとって”はベストのカメラと思って買いました。

絞りって何? 画角って? 状態だったデジ一素人の私も皆さんの書き込みのお陰でいろいろ
知識を付けることができ、ありがとうございました。
これからも、いろいろと参考とさせていただいたり、質問することもあるかと思いますので
よろしくお願いします。

まだ、何も手元には届いていませんが、うれしくって書き込んでしまったことをお許しください。

書込番号:8553293

ナイスクチコミ!0


返信する
てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/26 05:01(1年以上前)

おめでとうございます♪
50mmはシグマ50mmF1.4 も良いかと(^o^)
僕は今一番欲しいレンズです(^o^;

書込番号:8553715

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/26 05:37(1年以上前)

すいません、候補に入っていられたんですね(;^_^A

書込番号:8553738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/26 08:23(1年以上前)

   ・ご購入、おめでとうございます。

  >とはいっても昨日今日で、すでにいろいろなショップオークションを巡って、
  >、、(タムロン2本)、買っちゃいました、、、

   ・技術勉強、購入、すごいスピードですね。

   ・ひとさまざま、環境さまざまですので、あまり申し上げられませんが、SDを持参して、
    機材は見て触って店頭で試写させてもらってSDを持ち帰り自宅で写りなどを、
    チェック試して買われる方が、あとで後悔は少ないのではと感じています。
   ・レンズはカメラボディよりも資産が貯まっていきますので、
    次に機材を買われるときには、ゆっくり、ゆっくり、。(笑い)

   ・私はD200ですが、35/2.0Dの写りはすばらしいです。
   ・標準画角(35ミリフィルム換算で50ミリ)が好きな私は、APS-Cでは、35ミリは
    標準画角(35ミリフィルム換算50ミリ)となりますので私には使いやすいです。
   ・しかし、デジ一眼では、
    DX18-70/3.5-4.5Gの使用が90%以上で、沢山ある単焦点レンズ全般の出番は
    少ないです。

   ・言っていることと矛盾しますが、でも、近々発売のニコン新50/1.4Gは気になりますね。(笑い)

書込番号:8553973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/10/26 13:12(1年以上前)

APS-C室内でのワンにゃんでは、50mmはちと望遠すぎるかも。
d90ですよね。まことしやかな常識は非常識かもしれないし
日進月歩で昨日の否定は今日の絶賛、はたまた昨日の絶賛は今日は否定に
なってるかもしれないので、噂に惑わされず自分の感覚と数値的性能で
お決め下さい。
レンズ選び?
自分が撮る被写体や撮り方とそのレンズを絶賛する方とが同じ対象物や同じ環境の
撮りかたとは限りません。いいレンズであっても、自分に合っていないレンズなら
性能は良くても、合わないレンズ。
よく「d90に合うレンズはどれ」、「d90と相性の良いレンズは?」って
お題目が書かれてるが、「私に合うレンズはどれ?」って聞いてくれっていつも
思います。
明るいレンズを使うときに一つ覚えていてほしい事、”被写界深度”。
暗いレンズなのに絞り優先を進める人、室内動き物でやたら明るいレンズを勧める
人に乗せられないよーにね。
ただし、にゃんは顔深度が浅いから明るいレンズでも大丈夫かもね。
18−200が来てから自分がどのあたりの被写界深度で良く撮るか考えてから
次のレンズをえらばれるほうが良いと思います。


書込番号:8555024

ナイスクチコミ!0


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/26 13:43(1年以上前)

当機種
別機種

D90+35mmF2.0とD3+50mmF1.4の猫の写真を載せておきます。


輝峰(きほう)さんがおっしゃってる通り、35mm換算で、50mm程度の焦点距離がよろしいかと。

あっそうそう。撮影する際は、補助光ランプをOFFにするか、マニュアルでとってあげてくださいね。
猫が眩しがって、いやがりますので。

書込番号:8555120

ナイスクチコミ!1


スレ主 bagi01さん
クチコミ投稿数:714件

2008/10/27 02:07(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

てつD2さん
>50mmはシグマ50mmF1.4 も良いかと(^o^)
>僕は今一番欲しいレンズです(^o^;

レンズがでかくて重厚な感じだし、皆さんのアップした画像を見るとシャープな感じ
に見えていいんですよね^^;;

輝峰(きほう)さん
>・技術勉強、購入、すごいスピードですね。
過去に6年ほど車を持っていない状態で、車を買うって決めてから、2週間で買っちゃった人間なので^^;;;
買うって決めるときは、そのものに対する自分の要求仕様が明確になってからなので、その後の
機種や車種の選択はすぐなんですよ。

>機材は見て触って店頭で試写させてもらってSDを持ち帰り自宅で写りなどを、
>チェック試して買われる方が、あとで後悔は少ないのではと感じています。
これ考えたんですけど、レンズとの組み合わせや腕(各種設定値等)での違いの方が影響を与え
そうだと思ったので、写りについてはここでの皆さんの作品を参考にさせていただきました^^;;

高い機材ほどむずかしいさん
>「私に合うレンズはどれ?」って聞いてくれっていつも思います。
同意です。これはレンズに限らず、すべての物に当てはまると思いますね。
ただ、もし、ユニークな性格の物であれば、それに合う(つまり同じ方向性)物ってことではいい
とは思いますけど^^;;

>明るいレンズを使うときに一つ覚えていてほしい事、”被写界深度”。
いやぁ〜、これについてはまだ解明していない疑問がありまして、同一レンズであれば、F値や撮影距離が大きく
なるほど深くなると思いますが、同一画角、同一F値での被写界深度は、そのレンズのその画角での最低F値とその
レンズの最低焦点距離によって変わってくる物なのでしょうか? それもとレンズの構造によって違ってくる
ものなのでしょうか?
つまり、ISO値、シャッタースピード、絞りが決まった状態で、被写界深度を広げたいとなった場合、
画角を変えるしかないのか、レンズを違う物にすることによって変えれるのかということです。

ayahito01さん
うわ〜、黒猫がきれいに撮れてますね。家も黒猫がいますが、まともに撮れている写真がありません^^;;;
これと動きのあるやつが全然撮れていないというのが、今回のデジ一購入の最大の動機です^^;;

>あっそうそう。撮影する際は、補助光ランプをOFFにするか、マニュアルでとってあげてくださいね。
>猫が眩しがって、いやがりますので。

そうですね、うちの連中もコンデジのAF補助光ランプであからさまに嫌な顔されますし、中にはどっか
往っちゃうのもいるので、個人的に好きな夜の瞳孔がある程度開いている状態の写真がなかなか撮れない
んですよ。

書込番号:8558515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 ssyuuitiさん
クチコミ投稿数:12件

現在ニコンD90とキャノンの50Dで迷っています、撮影対象は主に動物、人物、風景、自動車などなのですが、サーキットを走る車を撮影する時に上記カメラの連続撮影速度が4/秒と6/秒と違うようですが、やはり6/秒の方がブレの無いきれいな写真が取れるのでしょうか?
走る車を撮る頻度は高いと思われますので、ここは大事におさえて置きたい点です。

大きな違いが無ければ安価な方を購入したいところです。

初心者ですが、なにとぞアドバイスお願いいたします。

書込番号:8553217

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/26 01:02(1年以上前)

秒あたりのコマ数はブレには影響しません。

ただし、秒あたりのコマ数が多い方が一般的にはファインダから
撮影対象が消える時間が短いので動体の撮影には有利です。
これがssyuuitiさんにとって重要な差異になるかどうかは何とも言えません。

技術、努力、根性があれば連写しなくてもよい写真はとれるので。

書込番号:8553250

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssyuuitiさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/26 01:07(1年以上前)

野野さん、ありがとうございます^^

努力と根性でいい写真撮ります!

早速のアドバイス本当にありがとうございます!!

書込番号:8553273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/26 03:08(1年以上前)

>撮影対象は主に動物、人物、風景、自動車などなのですが

風景で連写は余り使いませんよ!

動物、人物に関していえば数撃てば当たるという意味で使います。
特にスポーツでは必須です。
例えば、フィギアスケートで回転する選手の顔がピタリと正面を向く瞬間をとらえる時など。

自動車ですが、サーキットを走るレーシングカーを撮影するならば
D90もしくは50DよりもD300がおすすめです。
時速200キロ以上で走るのですから連射性能の高い機種がおすすめです。しかも高感度でシャッタースピードの稼げる機種が良いかと
D3やD700でもよい世界です。

私は花を撮っていますが花は風で揺れているケースが多いので連写は使います。
4.5コマ/秒はちょうど良いスピードです。

私はF100というフィルムカメラ(銀塩カメラ)からスタートしましたのでやっとF100に追いついたと思っています。

実際にサーキットへ足を運んでみて、みなさんどんなカメラを使っているかリサーチしてみるのも面白いと思います。

書込番号:8553618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/10/26 04:59(1年以上前)

重くて良いのならキヤノン50Dか40Dに1票!連写に強いのが理由です。

書込番号:8553712

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/26 05:05(1年以上前)

>実際にサーキットへ足を運んでみて、みなさんどんなカメラを使っているかリサーチしてみるのも面白いと思います。

私はサーキットへは行ったことはありませんが…。
行くとキヤノン1D系カメラ+白レンズなど、高級機+大砲レンズばかりが目に付くと思います。
目の毒です。行かない方がよろしいかと…。
(実際はコンデジの方が数は多いと思いますが、目に付くのは大砲ばかりではないでしょうか。→ 全く別の催し物で、私の経験です。)
高級機、ハイエンド機に取り憑かれても良いなら、大いに行って下さい。

書込番号:8553719

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/26 06:50(1年以上前)

サーキットならD300がお勧めです。
毎秒6コマとマルチCAM 3500のAFは頼りになるとおもいます。

書込番号:8553808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/26 07:12(1年以上前)

D300に一票!

書込番号:8553848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/26 09:12(1年以上前)

50Dの板を覗かれると分かると思いますが、Err99問題で持ちきりですね。
そろそろ対策を施したロットが店頭に出回るという噂もありますが、メーカーが正式に表明した訳ではないし。

50Dはもう少し待った方が良いんじゃないかな。
どうしてもキヤノン機で今欲しいのなら40Dにするとか。

僕は40Dを発売直後に買って、例の振動問題で交換。
しかし、今発売されてるのはさすがに問題解決済みと思われます。

>撮影対象は主に動物、人物、風景、自動車などなのですが

動きモノをどれぐらいメインにするかだけど、動きモノも時には撮る・・
という程度ならD90で充分ではと思いますが。

書込番号:8554119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/26 11:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

直前走行

ヘアピンカーブ

バックストレッチ フルスロットル

ssyuuitiさん
こんにちは。

>走る車を撮る頻度は高いと思われますので、ここは大事におさえて置きたい点です。

私は走り回る愛犬を撮りたいと言うだけの事で、D300を追加購入致しました。
連写のみならず、キーポイントはAFでした。
此処は、やはり大事に押さえた方が宜しいかと思います。

書込番号:8554581

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/26 11:14(1年以上前)

モータースポーツを撮った事が無い素人考えですが・・・

ブレは、全く連写性能とは違いますね。

動き物でも犬の様に予測が付き難い動きをする物、鉄道の様に撮り損ねると同じ写真が撮れないのと違ってサーキット撮影だと撮り損ねても数分後には、同じ様なシーンに出会える確率が高くなると考えると4コマも6.3コマも大きな違いでは無い様な気がしますが、違うかな?

やっぱり、違いが有りそうな気もしますが??
(自問自答でした)

取り合えず 50Dを選ばれたならエラー問題が片付いてからの購入の方が、良さそうですね。



書込番号:8554583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/10/26 12:45(1年以上前)

レンズはどうするの?
初めて買うときはボデイに目が行きがちだけどレンズ選びも大切だよ。

予算もあるでしょうが
D300+エネループ+マルチパワーバッテリーパックMB-D10にしておけば
ボディへの不満は出ませんのでとうぶん買い替えせずにすむでしょう。

レンズ? VR70−300で始められ、レンズ貯金がふえてきたら300mm
F2.8など高額レンズへお進み下さい。
レンズ沼を一度覗くと河童が出てきて吸い込まれますのでご注意を。

その他バッグやらクリーニング用品、三脚、1脚色々必要になりますので
よーく検討されてからお買い物なさってください。

書込番号:8554913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2008/10/26 13:40(1年以上前)

 サーキットで車を撮るには50Dが良いと思いますが、普段使うのに大きさ重さはどうでしょうか?
 私は40Dを運動会用に購入しましたが、D90が先に出ていればこちらを購入してました。
店頭で見た限り、結構大きさが違います。

書込番号:8555110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/26 14:29(1年以上前)

初めまして、ssyuuitiさん。

私はD90ユーザーですが、超高速で疾走するレースマシンを撮影するには不向きだと思っています。
もちろん、置きピン&流し撮りなどの技術を駆使すれば、まったく撮れないわけではありませんが。

50Dを購入できるほどの予算があるのでしたら、もう少し背伸びしてD300にされたほうが良いかと。

でもコストパフォーマンスで言えば、現時点では圧倒的に40Dだと私は思います。
しかもD300よりも初心者に対して優しい設計になっていますしね。

動体撮影の性能差は、たぶんこんな感じです。

 D90 << 40D < 50D << D300

40D以上なら、レースマシンの撮影も高確率で成功するはずですよ。
失敗をより減らすという意味で、6コマ/秒以上の連写速度があれば心強いはずです。

実は昨年のF1日本GPの時に悔しい思いをしました、私はD80に70-200mm F2.8Gだったんですけどね。
ちょうど隣に居合わせた人から40Dも使わせてもらったのですが、その追従性能の違いに愕然としたものです。
置きピンなんて小細工も不要で、カメラが勝手にきびきびと合焦してくれましたっけ。

ちなみにD90にもD300と同じようにAFエリアモードやレンズサーボが搭載されていますが、知人に借りて使ってみたところ安心感(俊敏性や精度、堅牢性)がまったく異なります。
そりゃそうですよね、そういうことこそがグレードや重さの違いなんですもん。

というわけで私は来年秋までD90を使い倒して、次のF1日本GPまでには発売されるであろうD300後継機に買い替えるつもりです。
きっとD90に搭載されているADLオートなどの便利機能も網羅して発売されるでしょうからね。

以上、御参考になれば幸いです。

書込番号:8555297

ナイスクチコミ!1


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2008/10/26 16:43(1年以上前)

私はD2Hでサーキットで撮影したことがあります。
このカメラは連写性能は高かったのですが、感度を上げると凄いノイズが発生していました。

今ならD300があれば十分だと思います。

書込番号:8555715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/26 16:55(1年以上前)

あなたはcanon50D板でも同じ質問をされています。他人ご存知なかったのだと思いますが、これは価格でのルール違反です。
どちらかを削除しましょう。

わたしはキャノン板のほうを削除されることを推奨します。

>やはり6/秒の方がブレの無いきれいな写真が取れるのでしょうか?

No

連写能力は6−8/秒と高くてもSS(シャッター)スピードが1/20では被写体ブレ起こします。

D300をお奨めします。しかし、前につけるレンズが安物ではどうしようもありませんね。

書込番号:8555765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/10/26 19:45(1年以上前)

別機種

流し撮りするなら 絞りを絞ってシャッタースピードをわざと落として
感度も落とすのでノイズはそんなに気にならないです。
レンズの解像度感は画質に利くので良いレンズが良いが、最近のVR70−300とかは結構解像感は高いのでコンデジからの乗り換えなら、最初は満足できると思う。

で解像感やAF速度に不満が出てきたら328あたりの高額レンズにすればよいと思う。
328とかレンズでAF速度は倍近く違う。なのでシステムはレンズもあわせたトータルでしないといけないが予算もあるでしょうから最初はボディにお金を掛けておきなさい。
VR70−300でも綺麗に撮れるが条件が悪いときに撮れるか撮れないかの差が出る。

ボディをなぜD300を勧めるかといえば、AF速度、レリーズタイムラグが少ないから。D90クラスならいずれボディは買い替えしたくなるので最初からD300にしておいたほうが良いですね。

鳥撮りとか解像感が必要な被写体なら328ゴーヨンロクヨンを勧めるが、カーならVR70-300から始めても良いと思う。

書込番号:8556503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2008/10/26 20:20(1年以上前)

はじめまして
私はカメラ(一眼)すら持ち合わせない全くの素人です。というわけでいろいろご質問させていただいておる次第です。その中でも同様のご意見をいただいたことありますよ。

連写=ぶれどめではない
連写=一秒間にたくさん撮れるので、選択肢が増える。
と教えていただきました。

>どうやったら1/20で1秒間に6コマ撮れるのだろうか

とありましたが撮れないんですか?

1/6=0.16666666
1/20=0.05

よって
1/20<1/6

大きい器には小さい器が入りますよね…?あれ?私間違ってます?間違っていたら申し訳ございません。

書込番号:8556675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/26 20:40(1年以上前)


>連写=ぶれどめではない
連写=一秒間にたくさん撮れるので、選択肢が増える。

うーん、そうではない。

連写能力が秒間8コマのカメラであっても目の前を通過する、時速200キロの車の場合、SSが1/8000だとOKだが、SS(シャッタースピードが1/10病では普通に被写体ブレを起こす。

したがって
>連写=ぶれどめではない
は正しい。

>連写=一秒間にたくさん撮れるので、選択肢が増える。
下手な鉄砲、数を打てば当たるで、SS1/500で撮った秒間8コマで撮った画像の大半はボツかもしれないが、可能性として撮った枚数が多い分、成功した写真の多いというだけの話。

しかし、これはあくまでも可能性の話だよ。解ったか!
断っていくが、決して、選択肢が増えるわけではないぞよ。

書込番号:8556776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/10/26 21:13(1年以上前)

>大きい器には小さい器が入りますよね…?あれ?私間違ってます?間違っていたら申し訳ございません。

単純な計算式だとそうなるのだが
カメラは機械なんで単純ではない
1/20では6コマ/秒にはならないのだ

書込番号:8556943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1046件

2008/10/26 21:56(1年以上前)

walk to workさん、


>よって  1/20<1/6
>あれ?私間違ってます?間違っていたら申し訳ございません。

多分間違っています。
(SS 1/20で秒6コマ撮れるかどうかは、分りませんが…)

(他にもあるかも知れませんが、)計算に抜けているのは、
・例えば、風呂に1/20秒でお湯を一杯に入れることが出来ても、そのお湯をどれだけに時間で抜けるか?(撮影後の、Bufferへの転送時間)
・次の撮影までのAF時間

私には調べる気はありませんが、こんな計算式で恥をかくのがいやでしたら、お調べ下さい。

書込番号:8557185

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 アニバーサリーキット
ニコン

D90 アニバーサリーキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 アニバーサリーキットをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング