D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 アニバーサリーキット

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR、スピードライトSB-400、限定ストラップを同梱したNIKKOR発売75周年/NikonCameras60周年記念キット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

D90ガイドブック

2008/10/14 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:4947件 D90 ボディの満足度5 NIS 

今のところこの2冊が発売される予定ですね。

ニコンD90スーパーブック(学研)10/29
ニコン D90 オーナーズBOOK(モーターマガジン社 月刊カメラマンMOOK)10/27

あとは、インプレスやアサヒカメラなどからも多分出るだろうと思います。

書込番号:8498620

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/14 16:41(1年以上前)

なんだかんだ言ってムック本は読んじゃいますよね〜
意外と気づいていない機能が紹介されていたりして面白いです。
私もどれか一冊買ってみようかな。

書込番号:8499697

ナイスクチコミ!0


RAGNAUDさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 21:10(1年以上前)

D90に買い換えられても等倍で見ない限り違いはわからないと思います。
それより上記の方々が示されているように撮影条件やレタッチを変更されたり、
レンズなどに投資されがほうが得られる満足感は高いように見受けられますよ。

書込番号:8500772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/14 22:27(1年以上前)

私は機種専用のムックは勧めません。
良い入門書を買った方が良い。たとえば、最近の田中氏のアスキー新書とか。
「一眼レフの達人になる」とか。後者はフィルム時代の本ですが、名著だとおもいます。
ここでだれかの書き込みで知って、アマゾンの古本で入手しました。
ムック本の弊害は、わかったつもりになって、説明書を良く読まなくなることです。
ムック本の代わりに、メディアとか、ストラップとかを買ったほうが増し。
これは自分の体験に基づくものです。初心者は特に。

書込番号:8501329

ナイスクチコミ!0


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 23:27(1年以上前)

ムック本って持っていない機種とか見ると意外に楽しいです^^
こんな機能あるんだ〜とか
もちろん他社のとかも。
この前はシグマDP1のムック本読んできました〜

>RAGNAUDさん
んんっ、レス間違いかな?

書込番号:8501824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

連写が4枚でとまる

2008/10/14 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 舞岡さん
クチコミ投稿数:8件

おはようございます
先日D90購入昨日テストに野鳥撮りにでかけまして飛翔姿を連写したところ
RAW+BASICで4枚ほどの連写で後が続かず JPEG Lサイズでもせいぜい5枚程度です
メデアはtransend SDHC16GB SDHC8GB SD2GB いづれも同じのようですMB-80つけてもつけなくても同じです 現在御使用中の皆様も同じようでしょうか、またメデアのメーカーを変えれば良くなるのでしょうか?何か良い方法ご存知の方ご教示ください SDHC, SD class6を使用しています

書込番号:8498591

ナイスクチコミ!0


返信する
sedingさん
クチコミ投稿数:74件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/14 11:23(1年以上前)

RAW+JPEGは、書き込み容量が大きいので仕方ないですね。
SDカードを高性能なものに変えれば、1〜2枚は増やせると思いますが。

JPEGに関しては、SDカードの性能に依っては、最大100コマまで連写できます。
詳しくは説明書のp.281を見てみましょう。


・SanDisk ExtremeIII 30MB/s Edition 8GB
・Panasonic PRO HIGH SPEED 2GB
・Transcend SDHC Class6 4GB

こちらで所有している上記のSDカードを使って検証してみましたが、やはりSanDiskが優秀でした。
JPEG(L)で100コマ連写できました。パナのPRO HIGH SPEEDも悪くないです。

しかし、Transcendのものは書き込みが異常に遅いらしく、JPEGでも13枚前後で急激に遅くなりますね。

連写性能を求めるなら、高速なSDカードにすることをオススメします。

書込番号:8498750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/14 11:43(1年以上前)

ここではRAW+BASICで7枚になってますね

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm#mode

>撮影条件により、記録可能コマ数は増減することがあります。

との注釈付きなので、背景が木々などで複雑になってたりすると連写枚数は減ると思いますが

書込番号:8498798

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞岡さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/14 15:51(1年以上前)

Sedingさん FlankFlankerさん ありがとうございました Sandisk を購入予定です

書込番号:8499556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2008/10/14 17:05(1年以上前)

こんな記事があったのを思い出しました
ご参考に・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/09/12/9150.html

書込番号:8499767

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞岡さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/14 17:34(1年以上前)

ハル・・パパさん ありがとうございます 早速購入手続きいたしました

書込番号:8499837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズキットにしようか迷ってます。

2008/10/14 03:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めての投稿です。
アドバイスもらえたらうれしいです。

現在、D80を使っていますが、 そろそろ値段も落ち着いてきたところでD90への買い替えを考えています。
D90の購入はほぼ決心していますが、ボディのみで買うか18−105のレンズキットにするかを迷っています。。

現在所有しているレンズは
・18−70
・35 F2
・30 F1.4(シグマ)
・fisheye (トキナー)

で、シグマ30mm が一番使用頻度が高いです。
(35 F2はシグマを買ってからほとんど使っていません。)

用途としては飲み会やイベントごとで友達を撮るのがほとんどです。。

BBQなど野外イベントなどで使うのが一応標準ズームにあたるのが18−70ですが、
可もなく不可もなく といった感じで、
特に不便しているわけではないですが、 距離も伸びVRもついた18−105は魅力的に感じます。

18−70 と 18−105VR 比べて、描写、フォーカス速度等々 どうでしょうか??

また、上記以外のレンズで お勧めの標準レンズはありますか??

レンズ予算として5万前後を考えているので、16−85 は魅力的ですがちょっと厳しい感じです。

また、タムロンやシグマの F2.8ズーム もなかなか魅力的だな。。と。。


文章がまとまりなくなってしまいましたが、レンズ選び、(特にキット18−105どうか?)
にアドバイスいただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。。

 
 

書込番号:8497966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/14 05:24(1年以上前)

こんにちは。

ニコンでは、18-105 , 16-85 , 18-250 , 35 F2 タムロンでは、28-75を所有しております。

短焦点をお持ちでしたら、おすすめはずばり、16-85ですね!
AFが早いのと、解像度が高く、色のりも自然です。少々暗いですが、用途は屋外との事と、
短焦点もお持ちということで問題はないと思います。

その他のレンズですが、

18-105と16-85では解像度にけっこう違いがあります。
ニコン18-55に似た絵が出ると感じました。

18-250は短焦点を使っていて画質にこだわる方ならちょっと甘いと感じると思います。

28-75は短焦点的に背景をぼかして使えるのですが、色のりが良すぎて
しかものり方にちょっとくせがあると思います。

あと重量ですが、D90につけていて、
18-105ちょうどいい、16-85若干重い、18-250,28-75はけっこう重いと感じました。
なので当然個人差はあると思いますが、D90とのバランスとしては、
持ち歩くのに適しているレンズの重さは500g以下がいいと思いました。

あとちょっと気になったのですが、35mmF2と シグマ30mmの両方お持ちで、35mmF2を
ほとんど使ってないとのことですが、そんなにシグマの方がいいのでしょうか?
シグマは使ったことがないので気になりました。
逆に質問になってしまってすみません。

書込番号:8498058

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/10/14 06:18(1年以上前)

そー@パンダさん、おはようございます(^^)

>用途としては飲み会やイベントごとで友達を撮るのがほとんどです。。
イベントはどのようなものかわからないのですが、飲み会では室内でちょっと暗いところでの撮影になるかと思います。
なので、レンズを追加するよりはスピードライトなども考えてみてはどうでしょうか?
調整がよくききますのである程度は現場の雰囲気に合わせることもできるかと・・・

また、望遠側は現在、どのように感じておられますか?
もし、不満に思うのでしたらVR70−300などを購入すれば外での撮影では撮影の幅が広がるように思います。
価格.COMだと5万5000円以内ですが・・・

ただ、標準で手ブレが欲しいとなると金銭面から考えてレンズキットは良い選択肢の一つかもしれませんね(^^;;

書込番号:8498087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/14 07:08(1年以上前)

70mmで不足(距離)しないなら、ボディのみでいいのではないでしょうか?
また18-70mmなら、手ぶれ補正の必要もないと思います。

書込番号:8498159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/14 08:14(1年以上前)

そー@パンダさん 
おはようございます。

D80はレンズごと手放してしまうのでしょうか。
でしたら、D90レンズキットは必要かと思います。

>レンズ予算として5万前後を考えているので

でしたら、 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット も視野に入ってしまいませんか。
今、お持ちのレンズとも使い分け可能ですし、良いと思いますけどねぇ。

書込番号:8498292

ナイスクチコミ!0


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/14 09:18(1年以上前)

18-70は所有していませんので、店頭で触っただけと断った上で申し上げます。
AFはVR18-105より18-70の方が早いと思います。
収差や画質は残念ながら評価できていません。
しかしズーム倍率が1.5倍に伸びるので、開発時期を考慮しても画質は18-70に劣るのではないかと思います。
VR18-200も高評価レンズですが、重く予算を越えてしまいますね。
画質は一般的に中心VR18-200>VR18-105、周辺VR18-105>VR18-200の様です。
これらはテレ側への魅力度合いで選ばれると良いと思います。

飲み会での撮影がメインとのことですので、今テレ側を不足に感じておられないなら手持ちのシステムで十分だと思います。
おっしゃるように、手ブレ補正の安心感とテレ側の魅力を感じるのであれば、高倍率なキットレンズは買いでしょう。

テレ側の使用頻度・必要性が低い&魅力的に感じておられるなら、手持ちシステムにVR55-200を加えて様子見もいいかと。
画質的にはVR70-300ですが、こちらはお試しとしては大きく重いので…
あとは使っている間に、VR70-300にステップアップするか、VR18-200でお手軽高倍率に行くか、18-70+VR55-200ダブルズーム&単焦点で十分か、見えてくると思います。

書込番号:8498414

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/14 10:15(1年以上前)

そー@パンダさん、おはようございます。

D80からD90+18-105VRに移行したものです。
18-70も使用していました。

・18-105VR
 D90とのバランスは最適です。(描写、重量バランス、メカニック、そして価格)
 まだ何もレンズをお持ちで無い方には一押しですね。究極のお手軽中級レンズです。

 いろいろな性格が18-70と共通していると感じます(F値が暗い、ボケ味が楽しめない、解像感が足りない、広角側の湾曲が気になる、開放F値での周辺減光が・・・など)から、買い換えされても左程の満足をお感じになられるか・・・疑問です。

・常用焦点域ズームレンズとして別な次元の描写を求めるなら、大口径お勧めです。
 17-55of2.8 または
 24-70mmf2.8

 ご予算を考慮するなら、タムロンの大口径をお勧めします。
 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF] (Model A16N II) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505511926/
 日常使いとしてはD90との相性は良いと思います。

(良点)
 F2.8ズームはやはり常用として利便性が高い。CPが非常に高い。軽量小型でD90にフィット。ボケの描写もそれなりに楽しめる。柔らかい描写が得意(暖色傾向)。色描写は良し。実はタムロンの光学特性として、逆光に非常に強い。ズームリングの回転方向がニコンと同じ。ズームストッパーボタンが便利。
(悪点)
 機構/作りが低価格。AF音が玩具。AF速度が半歩劣る。スピードライト使用時の調光性能が悪いとの意見あり。


ご参考までに、各レンズ評価として
(光学性能=描写:機構レベル=造り:コストパフォーマンス=価格)
 満点は5点。

18-70o   3.5:3.0:4.0
18-105oVR  未掲載
16-85mmVR  4.0:3.0:4.0
18-200oVR  2.5:3.0:4.0
17-55of2.8 3.5:5.0:2.5
24-70mmf2.8 4.0:5.0:4.0
タムロン17-50of2.8 3.5:3.5:5.0
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests

書込番号:8498568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 15:53(1年以上前)

タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8に一票♪

私も最近、D80をドナドナしてD90に買い替えました。
買ったのはボディのみです。
標準ズームはタムロンじゃなくてシグマの18-50mm F2.8ですが。(^^;

書込番号:8499562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/10/14 22:28(1年以上前)

そー@パンダさん こんばんは。

AFの速度について気にされるのであれば
18〜70はリングタイプのSWMで18〜105は小型モーターのSWMなので
18〜70の方が早いと思いますよ。

どうも最近の廉価レンズは小型モーターがほとんどで、リングタイプを
採用しているのはVR70〜300ぐらいだけだと思います。

ピントリングの移動量でも変わってくるとは思いますが、24〜120と18〜200
で比べると、リングの移動量は18〜200の方が若干少ないですが
やっぱり24〜120が早いようです。

書込番号:8501331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/15 01:10(1年以上前)

みなさんたくさんアドバイスありがとうございます。。

アドバイスを読んで、気持ちは、18−105のレンズキットはやめておこうかな。

ボディのみとシグマかタムロンのF2.8ズーム買おうかな。。
(おすすめにあがっているのはタムロンのほうですね。
今シグマをよく使ってるせいか、どうしてもシグマのほうも気になってしまいます。)

いや、それとも、そろそろスピードライトもいいかも。。

にという感じで揺れています。。


ただ、テレ側が、もうちょっと伸びたレンズも使ってみたいな。
(普段18−70 でも70あまり使うわけでく、テレ側に不足を感じるわけではないのですが、伸びたらまたちがったものも撮れるかな??写す趣向も変わってくるかも?!とか考えてしまいます)

という願望も頭の中に少しあり、もう少し迷ってみます。。




トンプチョンさん>
ほとんどシグマで、35F2の出番がないのは、描写というより35と30の距離の違いが大きいな理由です。
カフェや、食事の際などに、むかえ側の席に座ってる友達を写す。
みたいな場面が多く、自分にとっては30mmが友達の笑顔を残す1番いい距離に感じています。
(35mmだと、ほんとに顔だけの写真が多くなります。笑)
また、色のりは結構違うと思います。シグマはあっさり薄めです。
好みにもよると思いますが、いつもの30mmから35mmにかえると、色濃い!!って思っちゃいます。。
また、細かい部分では、モーターの回転音とか、グリップの感じ などなど。
完全に私見ですが、僕にとってはシグマ30mmのほうがかなり使いやすいレンズだと感じています。




もーにゃんさん>
シグマつかってても、おすすめタムロンですか??笑
違いはどのあたりでしょうか??

書込番号:8502488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズ保護フィルターって必要?

2008/10/13 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

いつもお世話になっています。価格もじりじり下がってきてはいますが、そろそろ買い時だと感じています。D40にシフトするかもしれないですが、ほぼ気持ちはD90で固まっています。
初めてのデジイチ購入に際して、もちろんレンズも買わなければいけないわけですが、レンズ保護フィルターってやっぱりあったほうがいいんでしょうか?また、常につけていたほうがいいのでしょうか。保護フィルター購入に際しては、どういったことを基準に品定めをしたらいいのでしょうか。
本来はここで質問すべきことではないのかもしれませんが、先輩方のお知恵を分けていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:8496835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/13 22:59(1年以上前)

フードを付ける時に、保護フィルターがなくても大丈夫と思います。
どちら一方があれば良いですね。

書込番号:8496922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/13 23:07(1年以上前)

別機種

フィルター面の反射が

こんにちは。

良く見かける話題ですが、

私はその人の性格次第と思います。

レンズ表面の汚れや微小傷が気にならない、
レンズ表面を直接掃除する事に抵抗が無い、場合は無くても構いません。

上記が気になる^^;場合はあったほうが良いです。
(フィルターを付けて一日屋外で撮影すると、フィルターはごみだらけになります)

ただし、夜景の際は、乱反射する事があるので、はずした方が良いそうです。(たまたま今日、体験しました。)

デジタル対応を謳ったものであれば、どれでも構わないと思います。
通常撮影で、違いを感じる場面はまず無いので。

書込番号:8496995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/13 23:08(1年以上前)

 ・ひとさまざまと思いますが、私は経験上、交換レンズの数だけ保護フィルタを
  装着しています。そのまま防湿庫に保管。

書込番号:8496999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/13 23:18(1年以上前)

あるふぁ&おめがさん、こんにちは。

保護フィルターについては、特にこだわりがなければ常時装着しておいた方が無難かと思います。

保護フィルターについては安価なもので十分ですが、ケンコーのPRO1DプロテクターかMCプロテクターあたりを選択されるとよろしいかと思います。

PRO1Dプロテクター
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html

MCプロテクター
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607152218.html

書込番号:8497069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/13 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 ニッコール300(F4)

わたしは眼鏡をかけてい砂の微粒子(たとえば黄砂)によってレンズの表面が傷ついてきたので、保護フィルターつけています。

書込番号:8497123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/13 23:28(1年以上前)

私はケンコーのPro1Dの77ミリフィルター三枚も買いましたが、
使ってみて安いものとの違いは分かりません。なので普通のMCが良いと思います。

書込番号:8497143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/10/13 23:43(1年以上前)

あるふぁ&おめがさん、こんばんは。
私はマクロレンズ以外は、全てに保護フィルターをつけています。
フィルターがついていれば、指が触れても、少々水滴がついても安心ですから。

書込番号:8497248

ナイスクチコミ!2


@ひげさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 01:43(1年以上前)

レンズをコチンとぶつけた時の
保険と言う、考え方もありますよ

書込番号:8497821

ナイスクチコミ!1


Tune Lifeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/14 04:42(1年以上前)

スレに便乗・・・ということで質問なのですが、
D90の18-105レンズキットにフィルターを付ける場合、
サイズは67であっていますか?
色々とサイズがあってどれがどれだか・・・

書込番号:8498022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/14 05:12(1年以上前)

Tune Lifeさん

67mmでOKですよ。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0827_d90_01.htm

書込番号:8498045

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2008/10/14 05:23(1年以上前)

機種不明

SIGMA150mmMacro with Kenko PRO1D

おはようございます。
私は、レンズフードを付けないレンズ(SIGMA150mmMacro etc.) には、保護フィルターを着けています。
逆に、「VR70-300」ではフィルターを使わず、フードだけしています。
フィルターをしていると、キャップを外したまま持ち歩ける、「保険」の様に感じています。
最近は、「FISHEYE」も良く使いますが、これは・・・保護フィルター無いし・・・
被写体へ近寄るレンズには必要と感じています。

書込番号:8498055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/10/14 05:41(1年以上前)

撮影時以外は、キャップをつけますので
ほとんどのレンズには、保護フィルターはつけません

スナップ撮影で、そのまま座席に転がしておいたり、持ち歩くとき
キャップをしない、18-200mmのような便利ズームだけフィルターを
つけています

レンズも高いですけど、所詮実用品です
高いレンズの性能を下げてでも、大切に使いたい、と言う性格の人は
付けたほうがいいでしょう

ナノクリスタルコートのレンズですが、フィルターつけて
気にならないような人なら、社外品の安いレンズで、十分だと思います


書込番号:8498067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2008/10/14 09:14(1年以上前)

以前にカメラを誤ってコンクリートの床に落下させたことがありますが、フィルターは見事に破損し、リングも曲がってしまいましたがレンズやカメラは無傷でした。
絶対にレンズを傷つけない自信がある方以外は保護フィルター必要だと思います。
ただし、逆光で太陽光や照明がレンズに当たるような条件ではフィルターを付けていると、ハレーションやゴーストが起きやすいので外して撮っています。

書込番号:8498402

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/10/14 09:36(1年以上前)

キタムラで中古フィルター(300円ほど)を買って、8本のレンズ全部に付けています。

書込番号:8498459

ナイスクチコミ!0


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 12:35(1年以上前)

保護フィルターはつけてません。
初めてデジタル一眼を買って少しの間はつけてたんですけど、スポットライトの乱反射が気になりそれから付けなくなりました。

中古で買うことが多いので、新品で高いレンズだったら付けるかも知れません。

カメラも含めて、自分で言うのもなんですがかなり扱いが雑ですw
すぐに撮影をしたいために鞄に直に入れたり。
でも、カメラは撮る道具なので、気になりません^^
ただ、ドナドナしたときの買い取り価格は安くなるでしょうね。

書込番号:8498975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件

2008/10/14 14:13(1年以上前)

こんにちは。

画質的に有利なものではないと言うのが一般的な認識だと思います。
丹念に研磨されたレンズの光路にいきなり何処で作ったのかわからないような
平行ガラスのフィルターを付けるわけですからね〜。

良い点としては・・・・
@やはり保護しており、安心感が増す。
Aフィルターの外周の刻印のせいでレンズ装着時は見た目が格好いい。

悪い点。
@画質、特に色彩面で被写体によっては多少は影響があるものと思われます。
 でもかえって良くなったとの意見もあるケースも・・・
Aど素人に見えてしまう。
BPL装着例が増してくる(特に今の紅葉の季節)と邪魔となる。

ニコンには300_f4と言うとてもシャープなレンズがありまして
それならば保護だけのフィルターは装着しないほうをお薦めしますが、
人気のズームレンズなら画質劣化など微塵も感じないでしょうから、常時
装着でなんら問題ないものと思われます。

書込番号:8499297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/14 14:38(1年以上前)

私も各レンズ、購入時からつけっぱなしです、シグマ12-24以外は
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011953/SortID=8448885/

ふつーのズームレンズなんかは、プロテクターつけても
んなに画質変わらない.ってコトですが
超望遠の単なんかは、前玉の前にプロテクターガラスついてますが..

書込番号:8499359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/14 15:28(1年以上前)

つけたほうが安心できると思うのならつける、つけないほうが画質がいいと思うのなら
つけないでいいと思います。

書込番号:8499485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/10/14 15:41(1年以上前)

よくある質問ですが、このような質問をされる方なら付けた方がいいと思います。

誤って、レンズに触ってしまったり、ぶつけたり、埃がたくさん付いてしまったり、つばきを飛ばしたりといった場面がカメラを使っている限りは発生します。そのとき、悲しい思いをするでしょうから、転ばぬ先の杖で、購入直後のきれいな状態でプロテクターフィルターを装着した方が安心してレンズが扱えるのではないですか?

ちなみに、安心代なので、購入するフィルタはご自身がそのレンズに対して持っている思いいれ分ということで、お布施をお願いしております。(^.^)

「レンズは消耗品だ!」と言い切れるようになりたいものです。
(といいつつ、数本のレンズをおしゃかにしていますが。。。)

書込番号:8499520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/14 16:39(1年以上前)

「レンズは消耗品だ!」ってコトバ、なかなかいえまへんな(笑)
昔から..というよりデジタル時代の昨今
デジ一ボディなんて購入後2〜3年もたてば二束三文ですが
レンズはそこそこの『価格』保ちますからねぇ

私も5年以上使い続けたVR80-400売却してシグマの120-400OSの購入費用に..
追い金どころか。おつりきました♪

書込番号:8499691

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信51

お気に入りに追加

標準

D80かD90か

2008/10/13 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 LEOPARD-XVさん
クチコミ投稿数:51件

以前D40の所で初めて買うデジタル一眼レフについて質問したものですが、結局まだ購入しておらずD90が発売されてしまいました(汗
この前ヤマダでいろいろ見て、触ってきましたがD90はいいですねぇ〜
D40からD90にターゲットが変わってしまいました。
今日の値段が9万円になっているんですけど、今年中に8万弱くらいになりますかね?
55-200mmのニコンのレンズ(19000円くらいの)とあわせて10万位で買いたいのが希望ですが、特に動画は使わないと思うのでD80に上記レンズの組み合わせにしようかとも思ってます。
そこで質問なのですが、D80とD90で素人が撮った写真を比べると写真の写りに結構の差が出るでしょうか?結局は使う人しだいでしょうが、ぜひ教えてください。

書込番号:8495736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/13 20:10(1年以上前)

>今年中に8万弱くらいになりますかね?

年末商戦もあるし、景気もこの状態ですからいくんでは。

書込番号:8495824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/13 20:14(1年以上前)

8万円台後半にはなると思いますけど、値下げのペースも減速してますし8万円台前半は、厳しいんじゃないでしょうか。

写りは、やっぱりD80は高感度のノイズが気になると思います。D80にするくらいだったら、私なら、D40かな…。ISO1600までなら常用範囲だと感じますので。サンプルを見る限りはD80はISO400まで、ぎりぎり800といったところでしょうか。D90は、ISO3200までいけると思います。あと、アクティブDライティング(ADL)もD40、D80には無い機能ですし、多少無理をしてもD90を購入したほうがいいと思います。

たぶん、予算の都合でD80を購入すると、あとでD90を見て後悔すると思います。
あと、55-200だけだと広角側が物足りないと思うので、18-55も買ったほうがいいと思います。55mmは35mm判換算で83mmくらいなので、コンデジでいうと2.5〜3.5倍くらいズームしたところが広角側になってしまいます。もしくは、純正にこだわらなければ、手振れ補正は付いていないですが、http://kakaku.com/item/10505011374/http://kakaku.com/item/10505511354/は18-200mmをカバーできるのでお勧めです。

書込番号:8495847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/13 20:19(1年以上前)

LEOPARD-XVさん
こんばんは。

>55-200mmのニコンのレンズ(19000円くらいの)とあわせて10万位で買いたい…
>D80とD90で素人が撮った写真を比べると写真の写りに結構の差が出るでしょうか?

今、買うとしたら、D80は無いと思います。
D90は別物だと思いますが、10万の御予算では…?です。
D40レンズキット+ VR 70〜300 の方が幸せでは無いでしょうか。
良く言われる、D40系のレンズの制約なんて、AF-S系のレンズから選べば良いだけの事だと思います。
この際、U付属のレンズはお忘れになられた方が宜しいのでは無いでしょうか。

書込番号:8495877

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/13 20:43(1年以上前)

D60の方が扱いやすくないかな? または、D40です。

書込番号:8495999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/10/13 20:50(1年以上前)

D80とD90でオートで写せば差は分からない!コンデジの明るい写りが好きならコンデジの方が安い!D80の中古なら3万円台です。そちらをお勧めします。

書込番号:8496039

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/13 21:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO100

ISO800

ISO1600

こんばんは。
D80しか持っていませんが、たぶん写真の実例を見たほうがイメージをつかみやすいと思いますのでISO感度別に紹介しておきます。
高感度の評判が悪いD80ですが、これくらいは撮れます。

予算が許すのなら間違いなくD90のほうがすべての面において優秀だと思います。

ただし、どうしても初期予算の10万円しか出せないのであれば6万円のD80にして4万円前後で買える比較的評判の良い社外品のレンズ(シグマなどの18−50mm F2.8クラス)を購入したほうが良いかもしれません。
D80、D90なら現在お持ちの望遠レンズはそのまま使えるはずですし。
画質はレンズで決まるところが大きいですから、ボディだけにお金をかけても片手落ちだと思います。

どなたかD90を所有してらっしゃる方で、ISO感度別に写真を紹介していただければスレ主さんも踏ん切りがつくと思いますのでご協力お願いいたします。

書込番号:8496100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/13 21:03(1年以上前)

D80は発色にクセがあるからなあ。
それはそれで魅力でもあるんだけど、やっぱりD90でしょうね。
「キレイに写る」のは。
僕はそう思います。
カメラの操作性も向上しているし、高感度にも強いです。

ところで
>55-200mmのニコンのレンズ(19000円くらいの)とあわせて10万位で買いたい

ということは、標準ズームは購入されずに、望遠のみの組み合わせと言うことですか?
ならD90、すでに価格.comでも8万円台に突入したし、年末には何とか可能なんじゃないですか、予算的にも。
あるいはムリでも、せいぜい3,4千円オーバーするぐらいか。

書込番号:8496114

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/13 21:04(1年以上前)

失礼しました。
1枚目の写真はISO200でしたね。。。
訂正してお詫びいたします。

書込番号:8496125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/13 21:29(1年以上前)

追伸です。

D80の発色はクセがあると書きましたけど、濃いんですよね。
露出をアンダー気味にするとよくわかります。
ある意味「塗り絵」的というか。
それはそれで魅力的なんですが。

今から買うのならD90が良いと思うのは、ニコンの場合D300以降、ピクチャーコントロールというのを入れてきてるんです。
つまり、ニコン機なら機種を変更しても、基本的に発色傾向を同じにしてきているわけです。

そういう点でもD90の方がいいのではと思いますが。
D80の発色が特に好きだというのでなければ。

後、高感度は僕はD80はISO:800までならOKです。
D90はISO:1600までかなあ。
このあたりは個人によって感じ方は違うと思いますが。

書込番号:8496290

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/13 21:30(1年以上前)

SHEFFIさん>これ、イギリスの写真ですね。今年の夏は良かったですね。いい青です。

スレ主さん>「D90-動画機能=D80」ではありません。D80はD90やD40の替りにはならないと思います。スレ主さんにとってD80の魅力って何ですか?

書込番号:8496301

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/13 21:40(1年以上前)

kawase302さんこんにちは。
はい。すべてイギリスの写真です。
僕もkawase302さん同様イギリス在住なので、いつも参考にさせてもらってます。

1枚目はセント・マイケルズマウント、2枚目はヨーク・ミンスター、3枚目は近所の公園です。

僕の住む街(名前から想像できると思いますが)は今年は毎日曇りばっかりで憂鬱でした。
夏休みにコーンウォールに出かけて久々に晴れを見ましたよ。
最近イギリスも寒くなってきましたね。
今日は風邪をひいて大学を休んでしまいました・・・。
kawase302さんもお気を付けください。

書込番号:8496381

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2008/10/13 21:50(1年以上前)

D90と近いところでD300との比較ですが

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479

という感じでD80は高感度にはかなり弱い部類です(暗いところで撮るのは苦手)

この差は価格には変えられない差だと僕は思います。

それと55-200mmとボディだけってことですか?
これだと普通の撮影が偉く困難ですよ?
前の投稿が何だったのか分からないのでどんな物を撮るのか分かりませんけど。

18-55mmとのキットというのはD40やD60でもあります。
それに55-200mmを足したWズームキットという物はあっても55-200mmのみをキットにした物はどのメーカーにもないところを見ても分かるとおり、汎用性という点で55-200mmだけでは酷く劣ることになります。

書込番号:8496462

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEOPARD-XVさん
クチコミ投稿数:51件

2008/10/13 22:02(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。また、SHEFFIさんわざわざ写真まで載せてもらってありがとうございます。kawase302さんのD80の魅力についてですが、値段がそこそこなこと、今現在使っているフィルム一眼のニコン・Uダブルズームのレンズ二つが使えること、ボディ上部の表示パネルがあることですかね。
ダイバスキ〜さんのおっしゃる様に、昔のレンズはあきらめてもいいんですが、70-300mmがあるのでできれば使いたいなぁという気持ちがあります。
実はヤマダでもらってきたパンフレットはD60なんですよね… D60とあわせて勧められたレンズはタムロンの18-200mmです。広範囲をカバーできる代わりに暗くなるとかどうとか?これだと見積もりで約6万弱でした。ただ、今のUが表示パネルがあるので、ある方がいいかなぁと思ってみたりで(汗 別にいりませんかね?
ちなみに撮りたいものは景色、花・植物、車です。

書込番号:8496545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/13 23:05(1年以上前)

D90と、それより前のカメラ(D200、D80、D40、D60など)全然レベルの違います。
安い買い物の銭失いよりは、D90を一押しお勧めします。年末は8万円前後になると思います。

書込番号:8496968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/14 01:51(1年以上前)

うる星かめらさん
> D90と、それより前のカメラ(D200、D80、D40、D60など)全然レベルの違います。

D40は、かなりコストパフォーマンスにすぐれた、高感度にも強い、いいカメラだよ。
D90以前のD300がリストアップされていないが、これはいいカメラだよ。
D90は、プチD300であり、これもコストパフォーマンスに優れた、いいカメラだよ。

D300, D90, D40が高感度3兄弟であり、このラインから外れるD80は、
D80のメリットとデメリットと型落ちコストパフォーマンスを知り尽くした人が、
使途を限定して、購入できるカメラだ。
そうでない人は、今さらD80を買っちゃいけない。

書込番号:8497838

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2008/10/14 03:11(1年以上前)

うちのHPのレンズ比較というところでUのレンズキットにも使われていた70-300mmを載せているので、一度画質を確認された方がいいと思いますが。
Uのレンズキットに使われていたレンズは値段の割によく写ると銀塩の頃はいわれていたレンズですが、正直デジタル一眼で使うのはかなり厳しい画質をしているように思います。

中心部の解像度こそそこそこありますが、中央部しか使わないはずのAPS-Cサイズのデジタル一眼レフで使ってなお周辺部の像が流れます。
それに画角が1.5倍相当になるのでそのまま使うのも結構不便ですし。

D90などのレンズキットで考えた方がいいように思います。
Uの頃のキットレンズとは段違いに画質は向上しています。

書込番号:8497967

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/14 04:23(1年以上前)

LEOPARD-XVさん>
確かに上面ディスプレイがないのは「おや?」って思いますよね。
それにセレクターダイヤル(?)が1個だけってのも「おや?」って思いますよね。
思えば私がD50じゃなくてD70Sを買ったのもそんなところ(D50では操作性に疑問ありかも?)でした。
結論から言っちゃえばD40やD60でも問題なく「慣れ」で解決は出来ます。
でも、いきなり結論じゃなくてやっぱいろいろ使ってみたい気持ちもよーくわかります。
その点で言えばD80が良いという理由は100%納得しました。
あと、せっかくだから古いレンズを活かしたいっていうのも半ば納得ですが「できれば使いたいなぁ」でカメラを決めちゃうのも逆にもったいないような気がしますね。

すべて納得づくでD80ならOK(これだって決して悪くないですから)だと思います。
でも、やっぱD90。
古いレンズは無しと割り切るならもっと自由に選べるのに。。。

書込番号:8498016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/14 04:23(1年以上前)

勿論D300が良いカメラと思いますよ。

D200、D80、D40と、D60はニコンの不名誉な恥ずかしい過去として忘れたいカメラです。

書込番号:8498017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/14 05:11(1年以上前)

>D200、D80、D40と、D60はニコンの不名誉な恥ずかしい過去

そ・そこまで言わなくても・・

D70の頃、暗いとか色が薄いとかいろいろ言われて、その反動でドバーッと針が逆方向に振れたってのはあると思いますけど。

書込番号:8498044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/10/14 06:21(1年以上前)

CANONのように発売してから直していくのはメーカーの鑑です
会社の為を考えたら最善の策だったのでしょう
まずは売って資金を貯めてから完成に向かいます

書込番号:8498090

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラの保証・保険について

2008/10/13 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:3件

こちらの情報を参考にさせて頂き、今月末にD90 18−105Gを購入することに決めました。

ただ、その時にカメラの延長保証・保険に加入したいと考えてるいるのですが、
お店によっても保証内容に違いがあり、当然保証料金にも差があります。

以前にカメラを水没させてオシャカにした経験がありますので、落下や水難時にも有効な
保証・保険を考えているのですが、カメラを購入する上でおすすめのものはありますか?

ほとんどの場合が購入時点での契約になると思うのですが、そうなると価格のみではなく
保証の内容によってお店を選ぶことになると思います。

その場合、商品購入後に別口で加入できるような保険もあるのでしょうか?
パソコンなどとは違い外で使うことが多いカメラだけに、万が一の時が心配です。
素人の質問で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

書込番号:8493937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/10/13 12:59(1年以上前)

>商品購入後に別口で加入できるような保険もあるのでしょうか?

「動産総合保険」というものを聞いたことあります。


お店の長期保証ですとビックカメラがオススメです。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/guarantee.jsp

書込番号:8494145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/10/13 13:00(1年以上前)

カメラなんかのオールリスクを保証する動産保険があります。
たとえば、
http://seno.jp/pages/insurance/w_dousan.htm
"動産保険"をキーに検索すると結構ヒットします。
ただしオールリスクだとそんなに安価なものでもないとは思いますが。

盗難保険なんかについては、損保の住宅火災保険や自動車保険の一部にもセットされているものがありますので、もし加入されているのでしたら確認してください、もっともオールリスクではないとは思いますが・・・。

書込番号:8494149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/13 13:45(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、hotmanさん、
早速お知らせ下さいましてありがとうございました。

教えて頂きました「動産保険」で検索しましたら、いろいろ載っていました。
一度、現在加入しています自動車保険か火災保険の担当の方に相談してみます。
カメラは大切に使っていても、常時持ち運びをしている以上、破損させる可能性が
高いものですから、少々保険料がかかっても必ず入っておこうと思います。

アドバイス、どうもありがとうございました。

(追伸)
最初の顔アイコンの年齢設定が違っておりましたので、こちらに訂正致します。

書込番号:8494313

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2008/10/13 14:06(1年以上前)

http://dslr.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_e278.html
http://dslr.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_a486.html

この辺にも少し書いてありますが、ビックは5%で破損などは1年目しか保証されません。
さくらやは3年目まで3%で破損にも対応します。その代わり盗難には対応していません。

確か、ソフマップのパーフェクトワランティは、破損、盗難にも対応していたと思います。
系列のマップカメラも同じだったのではないかと思いますが。
ただ、マップカメラの場合、値段は概ねヨドバシ-10%位の値段で高くはないんですが。
納期が異常にかかることがあります。
VR 18-200mmが人気で品薄だったとき、キタムラに3月に注文して5月に買うことが出来ましたが、5月の時点でマップカメラは1月の予約分がまだ納品されていないという状態でした。
即納以外は気をつけた方がいいかもしれません。

ただ、上のblogにも書いていますが、生命保険や傷害保険、車両保険、火災保険などの携行品特約の方が強力だったりします。
修理である限り、経年で減額もしませんし、3年や5年という年数制限もありません。

破損があるのでずっとさくらやで購入していましたが、そのことに気づいてからは、キタムラを使うようになりました。

書込番号:8494385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/14 05:43(1年以上前)

ヤマダ電機の5年間保証ですが、カメラ価格の5%の掛け金でいけます。
この代金をポイントで支払った場合は一年目は修理代の100%保証、二年目は90%・・・5年面は60%保証(40%はこちら負担)。ポイントを使わず、別途に掛け金を支払った場合は5年間全額保証のようですね。

書込番号:8498069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/14 14:50(1年以上前)

秀吉家康さん
> ヤマダ電機の5年間保証ですが、カメラ価格の5%の掛け金でいけます。
> この代金をポイントで支払った場合は
> 一年目は修理代の100%保証、
> 二年目は90%・・・
> 5年面は60%保証(40%はこちら負担)。

計算式と保証対象が違う。ポイント支払いの場合は、

1年目、購入代金の100%までを保証、それを超えた場合、自己負担
または修理しないで全額返金
2年目、購入代金の80%までを保証、それを超えた場合、自己負担
または修理しないで割合返金
3年目、購入代金の70%までを保証、それを超えた場合、自己負担
または修理しないで割合返金
4年目、購入代金の60%までを保証、それを超えた場合、自己負担
または修理しないで割合返金
5年目、購入代金の50%までを保証、それを超えた場合、自己負担
または修理しないで割合返金

> ポイントを使わず、別途に掛け金を支払った場合は5年間全額保証のようですね。

掛け金を現金払いの場合でも、修理代金が無制限じゃない。
購入代金の100%までを保証、それを超えた場合、自己負担
または修理しないで全額返金

書込番号:8499392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/10/14 19:08(1年以上前)

正確には1年目はメーカー保証じゃないの?
じゃなかったらメーカーでは保証対象からはずれる要件まで保証してもらえるのかな?
実際の保証規定読んでないんで、なんとも・・・ですが。

書込番号:8500185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/14 20:09(1年以上前)

Giftszungeさん 

デジタル 新長期保証の証書をみて確認してみました。あなたの説明で結構です。
わたしの先のカキコ、お詫びして訂正させていただきます。

わたしの説明はカメラを購入する当日、ヤマダ電機の店員の言葉を、鵜呑みにしたものでした。

Thanks a lot!

書込番号:8500439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/14 23:41(1年以上前)

返信頂きました皆様、どうもありがとうございます。
私も本日、ヤマダさんへ行って聞いてきましたが、Giftszungeさんのおっしゃる通り
の説明でした。

ただ、その説明の中で気になったのが、保障の対象はボディのみで、レンズは保障
対象外とのことでした。延長保障料は商品価格の5%ということでしたので、9万円の
ボディのみを買った場合の保険料は4500円となります。これは納得。

しかし、レンズセットで16万円のカメラを買った場合の保険料は8000円で、
上記の保障料とはかなりの差があるのに、保障内容はどちらも同じくボディだけと
いうことでした。

「それっておかしいんじゃないですか?」と聞くと、それが当然というような趣で
「そうですね。」と一言。
カメラの世界のことはよく分かりませんが、そういうものなのでしょうか?

お店によっていろいろと保障の内容や料金が違いますので、カメラの価格だけでは
なく、購入の際にはそういうこともしっかりとチェックしなくてはならないと感じました。

また近々、自動車保険の担当者に会う予定ですので、動産保険のことも尋ねてみた
いと思います。もしお知らせできるような情報がありましたら、こちらへ報告させて
頂きます。

書込番号:8501935

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2008/10/14 23:55(1年以上前)

店によりますね。
キタムラはカメラとレンズに保険をかけられますが、縦位置グリップやストロボには保険をかけられません。

ヨドバシとかは確か縦位置グリップやストロボにも保険がかけられます。

携行品特約は、僕の入っている奴だと年間40万まで、1事故3000円の自己負担で修理は全額でます。
1事故なので、1事故で2,3個壊れた場合も3000円ですみます。
こつんとぶつけて、カメラとレンズの両方が壊れた場合も3000円ですみます。

ちなみに、ビックは自己負担なし(確か)、さくらやは自己負担1割です。
この2つは、なんどでも金額の上限に達するまで使えますが。

キタムラとヨドバシは、自己負担はありませんが、使えるのは自然故障の1回キリです。
僕は自然故障は早々するものではないので、キタムラの1%、5年、1回切りの保険で。
破損、盗難(全損と盗難は経年減額あり)は携行品特約でいくことにしています。

友人は、置き忘れをしてしまいました。
置き忘れは、ほとんどの保険でカバーされないと思いましたので、これだけは要注意です(もちろん友人もダメでした)。

書込番号:8502028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 アニバーサリーキット
ニコン

D90 アニバーサリーキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 アニバーサリーキットをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング