このページのスレッド一覧(全2593スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 13 | 2008年9月30日 01:21 | |
| 1 | 6 | 2008年9月27日 11:55 | |
| 7 | 25 | 2008年9月28日 23:22 | |
| 1 | 6 | 2008年9月27日 11:00 | |
| 1 | 11 | 2008年9月27日 20:41 | |
| 1 | 2 | 2008年9月27日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さまこんばんは。
以下のスレッドを立てさせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8411482
無事取り込むことは出来たのですが、取り込み先のファイル容量とファイル数が、
SDカード側のファイル容量とファイル数と、違ってしまいました。
何回かトライしましたが、50〜70枚くらいの画像が欠落してしまいます。
皆さまは、このような現象のご経験はありますでしょうか?
僕は初めてなので、戸惑っています。。。
0点
nikon transferを使わずにコピーペーストでやればいいのではないですか
フォルダーを作成して自分でそのフォルダーに入れる。
それほど大きな手間ではないと思います。
バグは早急に解決してもらいたいですが
書込番号:8418304
0点
infomaxさん
おはようございます。レスありがとうございます。
そうですね。前のスレの現象といい、今回D90で発生しているこの現象で
Nikon Transferには完全に不信感を抱いてしまっています。
アプリケーションが安定しているとは思えないので、Windowsのコピーが確実
なんでしょうね。手間は全く問題ないですし。データ取り込みのアプリで、
画像の一部が欠落してしまうなんて理由はどうあれ、いくら無料とはいえ
提供すべきではないと思います。取り込みが正常に終わったと思って、
カード内のデータを消してしまう場合もあると思いますから。
それにしても、今までこのような現象は無かったのですが、何が原因なのでしょう?
週明けにニコンへ問合せてみます。
いずれにせよ、当分Nikon Transferは使う気になれないです・・・。
書込番号:8418456
0点
光のマジックさん
再びこんにちは。
まさかとは思われますが、パソコンとUSBケーブルに問題はないでしょうか?
以前の書き込みだったと思いますが同じような取り込みの問題で、
SDカードやNikon transferの原因かと思っていたら、
自分のパソコンを初期化または、違うパソコンにしたら正常になったとの報告がありました。
また、USBケーブルまたは、カードリーダーが不良で取り込みにエラーが出たとの話を聞いたこともあります。
おおよその推測ですが、Nikonに問い合わせてもあまり満足いく回答が得られないのでは?
というのは、光のマジックさんで起こるエラー現象がNikon確認できない可能性があります。
この掲示板に書いても「私も起こる!」なんて書き込みがほとんどありませんから、まずは自分のパソコン環境を疑ってみるべきと思います。
書込番号:8418838
0点
→うぽんさん
再びレスありがとうございました。
同じSDカードがWindowsのコピーでは、全く問題無く完全に取り込み出来ているんです。ケーブルやカードリーダーの問題ではありません。
僕も今回のD90で初めて出た現象なので、心配しているんです。D90ユーザーには初心者の方も多いと思いますし。
今までと違うとしたら今回のカードには、動画のAVIファイルが含まれているところでしょうか。
アプリケーション側で対応が出来ていないのか、何が原因なのか今のところわかりません。
週明けにNikonへこのSDカードを送って調査してもらおうと思っています。
書込番号:8418927
0点
光のマジックさん
再びすいません。こちらのスレが新しいのでこちらに記載させていただきます。
Nikon transferのコンピューターとの時計同期機能についてもお問い合わせいただいたようでありがとうございます。
実は、私も気になったので問い合わせしてみました。
すると、Macで時計同期が機能しないのはMac OSXの問題だそうです。
この件について、NikonはApple社に要望を出しているそうです。
光のマジックさんの現象もWindows Vistaの「データ実行防止」と競合したり、もしかしたらSDカードの問題・・・
個人的にはNikonに問い合わせてすっきりしました。対応の方もとても親切でしたので。
だレスで失礼しました。
書込番号:8419249
0点
>自分のパソコンを初期化または、違うパソコンにしたら正常になったとの報告がありました。
パソコン初期化???
再起動?・BIOS初期化?・リカバリ?
書込番号:8419820
1点
hotmanさん
言葉足らずで申し訳ありません。
パソコン初期化とはリカバリー(工場出荷状態に戻す)を指しています。
私も記憶があやふやなのですが、再起動やNikon transferの再インストールでは解決しなかったと記憶しています。
書込番号:8419895
0点
→うぽんさん
こんばんは。レスありがとうございました。
>実は、私も気になったので問い合わせしてみました。
すると、Macで時計同期が機能しないのはMac OSXの問題だそうです。
この件について、NikonはApple社に要望を出しているそうです。
僕の時は、D40が対象機種ではないという回答でしたが、違うのでしょうか?
Nikonのサポートは、担当者毎に違う見解なのでしょうか・・・。こちらも週明けに
問合せてみたいと思います。
>光のマジックさんの現象もWindows Vistaの「データ実行防止」と競合したり、
もしかしたらSDカードの問題・・・
SDカードの問題ではなく、Nikon Transferに問題があると思います。繰り返しに
なりますが、Windowsのコピーでは全く問題無く全ての画像がきれいに取り込めて
いますので。
先ほど見ましたが、D700の板でもこのようなスレが立っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/#8422678
いずれにせよ、Nikon Transferは信用出来ません。今の状態での使用は危険だと
思います。
書込番号:8422897
1点
亀レスですみません
下でレスした者です。
便乗してすみません
自分もファイル飛びます
しかも決まって転送異常が起きた後です。
OSや電源、SDカード、カードリーダー、メモリーなど全て疑ってみましたが正常でした
やはり原因は、Nikon Transferにあると思ってます。
純正ソフトとして付属している訳ですから正常に作動してもらわないと困ります。
半ば諦めていたので解決策が見つかると助かります。
書込番号:8428359
1点
→45の人さん
こんばんは。再びレスありがとうございました。
>自分もファイル飛びます
しかも決まって転送異常が起きた後です。
そうですか。データ飛びますか・・・。僕と同じ症状ですね。
なるほど、転送異常の後にデータが飛ぶのですね。参考になります。
データ取り込みアプリで、あってはならないバグだと思います。
明日Nikonへ問合せますが、45の人さんのPC環境(お使いのOSのバージョン)
を教えていただけますか?問合せてみますので。(ちなみに僕はWindows Vista SP1です)
また、データが飛んだ画像のカメラの機種は何ですか?お手数をおかけしますが、
教えていただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8428546
1点
問題はトランスファーだけではないみたいです、キャプチャーNX2もビスタでは使用できないみたいです。
書込番号:8431670
1点
光のマジックさん
レス遅れてすみません。
昨日書き込みした後すぐに寝てしまいました。
使用中のXP(SP2)です。
カメラはNikonだとP5100ですが他社のカメラCanon SONY OLIMPUSのカメラでも試してみましたが不具合が出ます。
カメラの相性は、関係ない可能性があります。
書込番号:8432432
1点
→ラスカルフレンドさん
こんばんは、はじめまして。レスありがとうございました。
>キャプチャーNX2もビスタでは使用できないみたいです。
僕は問題なくキャプチャーNXもNX2も使えています。ちなみにViewNXもです。
動作がおかしいのはNikon Transferだけですね。キャプチャーNXはビスタで
使用出来ないというのは、聞いたことがありませんが・・・。
→45の人さん
こんばんは。レスありがとうございました。
仕事の都合上、書き込むのが夜中になってしまうんです・・・。レスは都合の
良い時で結構ですよ!
そうですか。XPでも発生するんですね。しかもP5100や他社カメラでもですか・・・。
いよいよアプリのバグが濃厚になってきましたね。
今日僕はニコンに問合せてみました。担当の方が言うには、このような問合せは
初めてだそうです。貼り付けた画像は、Nikon Transferが終了した直後の画面ですが、
ところどころ【OK】が出ていなく、空白のままの画像が確認出来ます。これがそのまま
欠落していて、実際のPC上にも取り込まれていません。
こんな状態で「転送が完了しました」というメッセージが出てしまっています。
これでは多数の方がよく確認せず、全ての画像が転送されたと思ってしまうのでは
ないでしょうか?だから欠落に気が付いていないだけなのでは・・・?
その後カードを初期化して、再び撮影に備えるのですよね・・・。貴重な画像は
消えてしまっています。
本当に怖いアプリケーションですよこれは。
ニコンの見解が出次第、またレポートします。
書込番号:8433522
1点
DからDXに変わると勝手に予想します。
D3桁をDX1桁に、D40系は2桁のまま、D90系がD3桁。
自分で書いておいて何ですが何故ニコンは上級が1桁なのに中級が3桁で初級機が2桁なのでしょうね。
書込番号:8417197
0点
D90系がD3桁。×
D90系がDX3桁○
でした。
書込番号:8417205
0点
>D90の後継機種は???
D90mkUかも?
書込番号:8419169
0点
並べてみます。
(DX)
・D1、D1H、D1X、D2H、D2HS、D2X、D2XS・・・終了
・D100、D200、D300・・・終了?
・D70、D70S、D50、D40、D40X、D60、D80、D90・・・終了?
(FX)
・D3・・・→D3X(D4)、D4X、D5、D5X・・・D6・・・終了?
・D700・・・→D800、D900・・・終了
・新規D10?・・・→D20、D30・・・終了
(MX)
・新規MX1
・新規MX10
考えるだけ無駄なようで、楽しいものですね。
心配なのは。。。自分がそうだったように、
スレ主様がボディ沼にはまりかけておられるような気がして。。(^^;
書込番号:8419284
1点
D90が発売されて雑誌などではD300との比較特集記事が多くみられます。しかしながらD90の優れている点ばかりが目立ち、どこにその価格の差があるのかがよくわかりません。ライブビューモードがD300よりずば抜けて進化している、カメラ内RAW現像機能、動画機能etc D300やD60のいいとこどりというのはよくわかるのですが、ズバリD90のここはイマイチという点かここはD300のほうがはるかに優れている(想像でもかまいません)という点を価格の差という観点からおしえていただけたら幸いです。両機の価格が4万円程度に接近しているので判断に迷っております。私が特に気になるのは高感度画質、3Dトラッキング、AFの速さ、使いやすさです。(こちらのクチコミを拝見させていただきましたが判断できないでおります)よろしくお願いいたします。
0点
不動岡高校OBさん、こんにちは。
動体撮影を重視し、8コマ/秒の高速連写と51点の3DトラッキングによるAFが必要でしたらD300を選択し、動体撮影はそれほど重視しないという事でしたらD90を選択されてはいかがでしょうか。
書込番号:8417184
0点
写真で食べていない方ならD90の方が軽い小さい、視野率96%のアマチュア機の方が使い勝手がよいと思います。視野率100%はファインダーの中点にメンタマをもって行かないと左右均等がでません。完全にフレームが見えてないと宝の持ち腐れになりますから。またブースターを装着して秒間8コマに耐えられるミラーボックス回りの耐性など次元がちがいます。はっきり言って、プロ機とアマ機ですね。
書込番号:8417278
1点
普通に使うなら、秒4.5コマになったD90で十分でしょう。
ただ、防塵防滴・視野率100%高倍率ファインダー・秒8コマ・耐久性能などなど・・・
仕様に現れない信頼性が大きいんじゃないですか。
書込番号:8417304
0点
後から発売されたのだから仕方ないでしょう!
D300は重いけどがっしりしているし、グリップも持ちやすい!18-200VRとのバランスも良い!なにより、Pモード、シャッター半押し、ピントを合わせ、構図を決める昔ながらの撮影しかしない、D70⇒D80⇒D90といまだに素人の私にはD100⇒D200⇒D300のプロに近い腕を持っている人達の持っているD300の悪口は口が裂けても言えません。
書込番号:8417353
0点
ちなみに、D300、23万円もしません。
16-17万ぐらいじゃないですか? 23万出すなら、D700までもうちょっとです。
書込番号:8417433
0点
逆に、D90を持っている身からすると、D300が15万を切った値段で手に入る
現在、D300もいいかなとか、そっちがよいかなとかも思います。
ボディ強度、防塵防水?、シャッターの耐久性、ファインダー……、メカ的な部分では、D90がD300に勝てる要素は、全くありません。
こういう部分の信頼性が、必要なら、絶対にD300でしょう。
書込番号:8417562
0点
軽自動車でも高速道路も走れて、駐車場も楽々です。荷物だってたくさん載ります。でも何倍もするベンツだのBMWだのもよく売れます。
気に入ったもの、身の丈にあったもの、用途にあったもの、楽しいもの、しっくりくるもの、なでがいや眺めがいのあるもの、自慢できるもの、余ったお金の使い道にちょうどいいものetc.
ベストバランスを探すのもまた悩ましくも楽しいものです。
書込番号:8417901
4点
スレ主さんはこの2機種を店頭なので実際に手にした事は無いのでしょうか?
実機をさわってみれば答えは何かしら見えてくると思いますが。
書込番号:8417996
0点
外部ストロボ使うときのメリットはD300です。
D300 1/320秒以下の低速シャッタースピードで同調
D90 1/200秒以下の低速シャッタースピードで同調
FP発光ではシャッター速度をあげれますが、著しくガイドナンバーが下がるため
消費電力も大きく発光間隔が遅くなります。FP発光では連写も無理でしょう。
基本同調速度は速い程いいです。
書込番号:8418009
0点
お肉やお魚でも、産地やブランドで差がありますからね〜(笑)
きっと、性能や機能に関係ない部分でも価値があるのでしょう(*_*)☆\(^^;)
非CPUレンズでAEが対応できるかどうかの差もありますね。
書込番号:8418029
0点
マルチパワーバッテリーパック MB-D10が使えるメリットもあるかも。
バッテリーパックの電池が切れたら自動的に本体側の電源に切り替わるのも利点ですが、
本体の電池を外すことなく、MB-D10を脱着できるのは便利ですょ。
書込番号:8418046
0点
D90は魅力的ですね。でも、やっぱりD300は上位機種なんだと思いますね。その理由は、皆さんがおっしゃていることと重なる部分もありますが、私が良いな〜と思うのは、
@マグネシウム合金ボディ
過酷な使用条件では堅牢なボディであることに随分と助けられます。
A防塵防滴
砂埃が多い運動会や屋外スポーツ、雨の時に使う場合など、安心感があります。
B15万回耐久のシャッターユニット
たくさん撮る方には5万回の差は大きい。でも、10万回のD90もなかなかと思います。
Cシャッタースピードが1/8000まで
屋外で明るいレンズを使って撮る時にありがたさを感じます。1/4000で大抵のものは撮れますが。
DAF微調整機能
被写界深度が浅いほど気になるピント。私はかなり重宝しています。
Eファインダー視野率約100%
フレーミングが楽しくなります。
F51点フォーカスポイント
フォーカスポイントを頻繁に変える私にとって51点あるのは大助かり。
Fその他、調整メニューが多いこと です。
現時点で、価格差が4〜5万円というのが悩ましいですね。しかs、カメラを使いこんでくると、この価格差以上の価値をD300に感じると思います。
ただ、D90の方は、動画機能やカメラ内画像処理、ライブビューなど、D300より進化している部分があるので、そちらが必要であれば、D90を購入された方が良いと思います。どちらを買っても購入動機がしっかりしていれば、十分に満足感を得られるカメラだと思います。
私も、値段が下がる(と思われる)年末にD90を購入するかD700辺りを購入するか検討中です。悩ましいですが、楽しいですね!
書込番号:8418085
1点
数字であらわせる性能以外、全部べつもの。
D300、いいなー♪
書込番号:8418180
0点
>D90を購入するかD700辺
1200万画素機種を並べたニコンのD90,300、700ですが、キャノンが1500-2000万画素なので、ニコンも次の機種では一挙に高画素化をはかり、来年はじめごろにはキャノンの5DUの登場の影響をうけてD90、D300も幾分「価格」での最安価格はダウンさせるのでしょうか。
着実に進化し続けるニコン(D90,D300,D700の)動向から本当に目が離せません。
書込番号:8418384
0点
わたしは、普通のアマならD90で十分とおもう。
多分、ここ何年かで、フルサイズの普及機がSONYあたりが口火を着ることで一般化し、DXのフラグシップなどという半端な機種は、浮いた状態になることはみえみえ。
半導体は、量産効果で造るほど安くなるので、フルサイズの素子が一般化するのは時間の問題。
書込番号:8418845
0点
はたしてそうでしょうか?
システムとしてより大きくより重くより高価になるフルサイズ機は、一部ユーザーへの普及のみに留まると思います。
ここ数年のデジイチ躍進の原動力がコンデジからステップアップユーザーだということを考えると、機動性の高いDXフォーマットはやはりラインアップの中核に位置し続けるのではないかと。
まぁこの手の話題は千差万別なので難しい話ですが…
スレ違い大変失礼しました。
書込番号:8419906
0点
このような比較を見ていていつも思うのですが、インターバル機能を使う方が少ないのですね。
D90にはインターバル機能がありません。
私にはそこだけがかなり重要です。
違いはやはり、触るとよくわかりますよね。
プロ機とアマ機という言われ方は実感できます。
書込番号:8420134
0点
私もどちらにするか悩んでいます。
実際触ってみるとD90の方がメインコマンドダイヤルを操作しやすいという点です。
後発売だからでしょうか?
しかし、ちょっとボディが小さすぎる気もします・・・。
あとD300はバッテリーパック40,000円もしますね。
減価償却的にD90が買いでしょうか・・・?
書込番号:8420167
0点
皆様、さまざまな角度からの貴重なアドバイス、本当にありがとうございます。実際私も色々と悩んだり、迷ったりしながらカメラ選びを楽しんでいるようです。D90はやはりすばらしいカメラのようですね。イマイチのところなどお聞きして申し訳ありませんでした。D300のすばらしい点も改めて感じさせていただきました。まずはD90を手にとって見てみたいと思います。感触って何を買うにも大事ですよね。それと自分が何を撮りたいか、機能として何が必要かを皆様のアドバイスを参考にもう一度考えてみたいと思います。かなりの部分で価格のことに重点がいってしまっていました。自分に合うものを選んでみたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:8420815
0点
D300が欲しくて、もし、D300以外の(安い)カメラをゲットしたと仮定するならば、
後で絶対に後悔するであろう。
しかし、D90が欲しくて、D300が気になるのならば、微妙だな。
もし、D90をゲットするつもりならば、
店頭では、絶対にD300を触っちゃいけない。。。。。。
店頭では、絶対にD300を触っちゃいけない。。。。。。
店頭では、絶対にD300を触っちゃいけない。。。。。。
もし、触ったならば、もう逃れることのできないほどの、とりこの病になってしまうぞ。
D90も決して悪いカメラじゃない。D90の良いところだけを理解して楽しもう。
D300と比較しちゃいけない。スペック的には大差ない。
ただし、触らなければ、大差ない。。。。。
もし、触ったならば、後悔するぞ。。。。。
もし、触ったならば、火傷するぞ。。。。。
あっ!もう触ったのか?
もしそれでも、D300を欲しいという気がムラムラと沸き起こらなければ、
所詮はそれだけのカメラだ。D300は必要ない。。。。。
D90でも十分すぎるカメラだろう。。。。
書込番号:8421626
1点
ども、現在D70を使用しております。
主な被写体は子供(5歳)で室内撮影やディズニーリゾートでの各種アトラクションでの
フラッシュなし撮影、夜景撮影です。たまにトライアスロンなどのレース撮影もしています。
当初、D700への買い替えを検討していましたがレンズ資産がDXフォーマット用が
多い事もありD300も視野に入れていました。
そんなこんなしているうちにD90が発売となりました。
D70の不満点は主に階調性の悪さと連射性能。後は室内撮りでの高感度ノイズとシャッター速度。
こんな自分ですがD90を買って幸せになれるでしょうか??
D700は欲しいですがFXのレンズ資産が余り無いのとまだ早いかな??と思っています。
ここはD90を買ってFXレンズはこれからと考えております。
どうか宜しくお願いします。
0点
D70使ってました。発色が暗く、妻が私のコンデジの方が綺麗と言うので、迷わずD80にしたら今度は明るくて少し白トビぎみ、丁度良いのがD90です。9/18(木)に買って1週間と少し、9/21に娘の運動会で500枚程度写しました。生憎の曇り、時々小雨でしたがDライティングのおかげで白い体操服、白い空なのに子供の顔が暗く写ってる写真はありませんでした。パナの4Gで100枚まで連続で連写出来ます。(連写にこだわるならノイズ低減はすべてOFFに)
書込番号:8417415
0点
D300やD700の重さに耐えられるならそれもありかもしれませんが、D70身軽でいいですね。
D90はさらに一回り小さいし。
お店で持った感じなどより、ずっと持ち歩いている時の100g程度の差はこたえます。
D200を購入したものの油断するとD70がいつもそばにある状況です。電池ももつし…(^_^;
書込番号:8417917
0点
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
今は気持ち的にD90に傾きかけています。
理由としては
・自分の用途に防水防塵は必須ではない。
・連射は5枚/S程度で充分。
・ファインダー視野率100%は必須ではない。
・使うか、また使えるかは不明だが動画撮影に興味がある。
です。
今日、近所のカメラ屋さんに行って触ってこようかと思います。
書込番号:8418255
0点
D70 からの買い替えでしたら、F6 には及ばないものの、D90 のファインダーは素晴らしいです。
D90 「 重量 : 約 620g , ファインダー倍率 : 約 0.62 (35mm判換算) , ファインダー視野率 : 約 96% ,
外形寸法 (W×H×D) : 約132 × 103 × 77 」
D70 「 重量 : 約 595g , ファインダー倍率 : 約 0.50 (35mm判換算) , ファインダー視野率 : 約 95% ,
外形寸法 (W×H×D) : 約140 × 111 × 78 」
記録メディア や X-sync (シンクロ同調) などは注意が必要ですが、D90 はオススメです!
イメージセンサーはD300と同じ仕様みたいですね (http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-317.html) 。
書込番号:8418520
0点
ども!
結局、近所のカメラ屋さんでD90購入しました(^^;
で、レンズはニコンの60mm/F2.8マクロを購入しちゃいました。
おまけで2GBのカードを付けてもらって164800円。
で、D70ボディのみを下取りで12000円。
よって152800円で購入しました。
只今、充電中ですが昼から仕事&明日も仕事なので
撮影は月曜日になります。
色々とありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:8419058
0点
この掲示板を読んでいて、D90が欲しくなってきました(^_^ゞ。今はD70とそのキットレンズAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)を使っています。一つお教え願いたいことがあります。
D70では、朝陽や夕陽は丸く写りません。
「CCD画素内のフォトダイオードが、あまり強い入射光量に対し飽和し、ポテンシャルバリアを超えて、隣の画素、又は垂直転送CCDにもれこむ」
(http://www7.ocn.ne.jp/~terl/ImagingDictionary/ImagingDictionary.html から引用)
というブルーミング現象のためだと聞いております。
D90あるいは最近のデジカメでは、こういう現象への対応はなされているのでしょうか。お教え下さいませ。
0点
D90ではD70やD40のような電子シャッターでないため、問題ないと思います。
そのかわりシンクロ同調速度が1/500から1/200あたりに落ちています。
書込番号:8415464
0点
Rosenzeitさん、こんにちは。
お尋ねの趣旨とは異なるかもしれませんが、
>朝陽や夕陽は丸く写りません。
に関してはSS(シャッター速度)が遅いためではないでしょうか。
私の場合ですと、太陽を丸く写す時は最低でもSSを1/3000秒に設定します。
横外れの書き込み、申し訳ございませんでした。
書込番号:8415496
0点
>太陽の明るさ次第ではないでしょうか?
そうですね。
先ほど私は
「太陽を丸く写す時は最低でもSSを1/3000秒」
と書きましたが、確かに状況によりけりだと皆様の作品を拝見して考えと認識を改めました。
勉強になりました。
書込番号:8416063
0点
みなさんすばらしい写真をお撮りになっていますね。
今はD300を使用していますので、D70はあまり出番はありませんが、感動を与える写真はカメラ(だけ)ではなく、やっぱり腕でしょうか。
ところでこのような朝日と夕日を中心にした写真集は発売されているのでしょうか。
書込番号:8416084
0点
D70/D40のように電子シャッターを採用している機種ではブルーミングが出やすいですが、シャッタースピードが長くなるようにするとある程度防ぐ(軽減する)ことはできますね。
例えばNDやPLフィルターを装着して絞りをF11〜13にするなど。
Nikonの現行製品ではD40以外は大丈夫でしょう。
書込番号:8417295
0点
御礼
D90の撮像素子はCMOSであるのブルーミングは出ない、D80やD60のようにCCDを使っても、フォーカルプレーンシャッターで露光制御をすればブルーミングは出ない、D70やD40のように、遮光板代わりのメカニカル電子シャッター+CCD電子シャッターではブルーミングが出る、と理解致しました。D90より上位機種はすべてCMOSなんですね。
詳しくお教え下さいまして有り難うございます。皆様の素敵な写真も拝見致しました。御礼申し上げます。もう少し価格がこなれてきたら、D90を購入しようと思います。
書込番号:8421358
0点
D90には新機能として「ゆがみ補正オート」が備えられているそうです。
マニュアルで後から補正をかけるのはイメージ付くのですが、オートとマニュアルの違いについて明確にわかりません。実際にどのような手順の違いがあるものなのか、わかる方教えていただけないでしょうか?
ニコンにも電話したのですがあちらの方もあまりわからない感じでしたので、よろしくお願いいたします。
0点
ゆがみ補正有ります。
要は 機能の内の画像編集で行うもので、オートと好みに応じて補性の2種類が有ります。
こちらを、参考にして下さい。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d90/index.shtml
書込番号:8415128
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















