D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 アニバーサリーキット

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR、スピードライトSB-400、限定ストラップを同梱したNIKKOR発売75周年/NikonCameras60周年記念キット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さんのはどうですか?

2008/09/22 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:134件

皆さんこんにちわ

発売日にD90を買いましたが分からない事があります。

それはRAW+JPEGで撮影しパソコンへ画像を転送すると、同じJPEGの画像が2枚転送されてRAWデータはありません。

2枚のJPEGは片方の番号の末尾に(1)が付いて区別されています。

カードリーダーから転送するとちゃんとRAWとJPEGが転送されます。

取説を見ても、それに関した内容が見当たらず、ここへ質問させて頂きました。

これは
なにかカメラ側に設定があるのでしょうか?

書込番号:8393069

ナイスクチコミ!0


返信する
バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/09/22 13:43(1年以上前)

カメラを直接、USBケーブルでPCに繋いでませんか?
OSがXPで、USB設定が「MTP/PTP モード」の場合、Windowsの機能で取り込むとそうなるようです。

RAWのPCへの転送
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8163048/

D90の本体側にUSBの設定項目で「Mass Storage」があれば、これで取り込んで見て下さい。
もしくは、「Nikon Transfer」で取り込む
もしくは、カードリーダ経由で取り込んでみてください。

書込番号:8393145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/09/23 04:59(1年以上前)

バネラ さん
ありがとうございます!!
他の機種でも同様の事があるのですね。

これが仕様のようですが、D70・D80と今までの転送方と違うので慣れるしかありませんね。

書込番号:8397387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

D90の画質レビュー

2008/09/22 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:3873件

大浦タケシカメラマンの画質レビューがでました。

色のりよく高感度に強みとのこと。いいですね、D90。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000018092008&cp=1

書込番号:8392208

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/09/22 11:03(1年以上前)

群青_teruさん

こんにちは

昨日撮影した写真見てましたがD300と比べて、撮って出し(色関係はデフォルト)での色ノリがはっきりしてますね。
それもD80より「青系」の色の出方が自然になってきてますので、嫌味な感じがなく、妻の印象も「大きなカメラ(たぶんD3の事)より今までのカメラで一番良い色みたい」との話でした。
(補足:D80とD90カメラ自体は見分けつかないだろうと買ったの黙ってましたが、シャッターボタン回りが丸ボタンになったのを見つかってバレてしまいました。 苦笑。)

それと半逆光の影部や、透過光下での花びらの色再現が自然になってますね、AEも改善してるのでしょうけど、D700から搭載された「アクテブDライテイングAuto」が効果的に機能してる様に思えます。

D300もファームV2.0とかで「アクテブDライティングAuto」の追加をお願いしたいところですね。

書込番号:8392590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2008/09/22 11:37(1年以上前)

厦門人さん、ありがとうございます。

最新の技術を惜しみなく搭載したD90は、フラッグシップ機のD300よりもある面で進化している箇所もあるようですね。

技術革新のすさまじさにただただ恐れ入るばかりです。

書込番号:8392706

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/09/22 11:49(1年以上前)

群青_teruさん

こんにちは
D90基本もしっかりしてますので、好感もてます。
SDカードスロットのハッチ部の噛み合わせもしっかりしてましたし
機構部分は安心して使う事ができます。

グリップ部を握った感じも良好でした。

最初は動画以外のスペックについて地味な機種と言う印象もっていました。
α900だ、5DmIIだの予約の関係で、D90は予約を一旦解消したのですが、
思い直してニコンオンラインに再発注。
手に入れよかったです。

これで漸く引張ってきたD70を引退させる事ができそうです。

書込番号:8392742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/22 14:30(1年以上前)

D300やD700以上のユーザーは別として、D90クラス以下の新製品のレビューにオートやPモードで簡単に写した写真が無いのはなぜなんだろう?

昨日、運動会で500枚程度写しました。生憎の曇り空でしたがDレンジ効果で顔も明るく写っていて大満足です。全員、同じ体操着、帽子、で子供を捜すのに苦労しました。教訓・・・靴下は派手な色に!
それにしても、2000人近い父兄なのに、ほとんどがビデオ(6割)でデジ一眼は1割程度、コンデジ(3割)それも私のように新製品追っかけをしないで、初代kissDをはじめとして、大切に使っている人が多く、いまだにフイルム一眼の人もありました。メーカーがコンデジからの乗換えねらいで、安いテジ一眼に力を入れる理由が分かりました。

書込番号:8393303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/09/22 20:29(1年以上前)

>D300やD700以上のユーザーは別として、D90クラス以下の新製品のレビューにオートやPモードで簡単に写した写真が無いのはなぜなんだろう?

画質に関する部分はD300とD90は同等ですから、絞り優先モードやSモード中心というユーザーが多いんじゃないでしょうか。
私は絞り優先モード9割、Sモード1割ぐらいです。
一眼ではPモードは使いません。

書込番号:8394849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動画のフリッカー?

2008/09/22 04:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

10年以上前から撮像子の大きなビデオカメラの登場を待っており、ついにD90という形で登場したので評判等が出回るのを待てず自分で購入してしまいました。

暗部で下から上に向かって映像が波打つように映るのはフリッカーの一種なのでしょうか?

設定をマニュアルにしていても露出はオートで決まってしまうようなので、フリッカー(?)が出ない露出になるまでカメラを明るい方や暗いほうに向けてみて、ここだ、というところでAEロックをするっていう対処法をしています。

シャッター速度の問題ならば、せめてシャッター速度優先AEにして欲しかったなぁ。。。。

■その他の対処方
昔のレンズで絞りを調整すると、絞り値が変わった状態で同じ明るさを得ようとして、シャッター速度が変動する。フリッカー(?)が目立たなくなったところでAEロック。

他に対処法をご存知の方がいらしたら、教えて下さい!


ファームのアップとか改造とかで動画時の露出設定が出来るようになればベストだなあ〜

書込番号:8391855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/09/22 07:33(1年以上前)

ビデオカメラではありません。コンパクトデジカメの動画より画質が良くなったかわりにコマ速が落ちた感じ。

大きな撮像素子のビデオカメラがほしい方はこちら。ただし、レクサス1.5台〜2台買えちゃうかもよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/business/dvcam_vtr/products/index.cfm?PD=31734&KM=F35

書込番号:8392042

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/22 10:11(1年以上前)

キヤノン5DIIの、動画のサイトが有りました。
http://web.canon.jp/imaging/eosd/eos5dm2/02.html#01

書込番号:8392416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/09/22 12:28(1年以上前)

robot2さん
 5D滑らかですね。

書込番号:8392869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディの満足度4

2008/09/22 14:58(1年以上前)

念願のムービーカメラさん、

僕もD90の動画機能が気になって、今色々調べている所なんですが、どうもこの「下から上に向かって映像が波打つように映る」というのはCMOSのローリングシャッターのせいらしいです。
CCDと違ってCMOSはフレーム全面を一度に露出するのではなく、上から下へ露出されるので、パンをするとき(特にパンが早いと)この波が出るらしいです。
普通のビデオカメラだと、シャッタースピードで補正することが出来るのですが、D90の場合、念願のムービーカメラさんの書かれた通り動画のときは固定になってしまうので裏技的なことをするか、パンは極力ゆっくりにするくらいしかないみたいです。

http://vimeo.com/D90/ にD90で撮影された色々な動画がUPされているので、見てみると参考になると思います(コメントは全部英語ですけど)。

書込番号:8393402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 21:45(1年以上前)

ご指摘のとおりローリングシャッターのためしょうがないと思う。
もしグローバルシャッターになってファインダーでフォーカス調整できて液晶がフリップ
になれば、いいのだが・・・。
技術的にも価格的にも次はそうであって欲しい。

書込番号:8395354

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/22 22:36(1年以上前)

Bonjour. > pulp_writerさん, 念願のムービーカメラさん、

>僕もD90の動画機能が気になって、今色々調べている所なんですが、
>どうもこの「下から上に向かって映像が波打つように映る」というのはCMOSのローリングシャッターのせいらしいです。
      中略
>http://vimeo.com/D90/ にD90で撮影された色々な動画がUPされているので、見てみると参考になると思います
>(コメントは全部英語ですけど)。

CMOS特性?の技術的な波打ちは解りやすい現象みたいですけど・・・
紹介されている動画HP内で「韓国?の地下鉄車内」が撮影されている映像を注意深く視聴しますと
フリッカーなんでしょうか? 
淡い灰色のぼやけた帯が動いているように見える箇所がありましたので検証して下さい m(__)m

Bon voyage !

書込番号:8395715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/23 21:43(1年以上前)

>pulp_writerさん
パンはパンでまた問題があるんですが、目下のトラブルは街灯や室内の電灯という条件下で撮影しているときに、下から上に向かってモワモワモワっという線が上に上がっていくことなんです。これでは味わいもへったくれも無く、ダビングを重ねたVHSを見ているような気分になってしまいます。末尾に今日の実験結果をアップします。

>エスパトールさん
欲を言えばキリが無いですからね。僕は作品作りに使いたいので、手が出るカメラであるこのD90は、基本、自然光下、三脚で固定した絵ならば、どんなビデオカメラよりも面白い絵が撮れる確信がしているので満足です。

>jack340さん
そうそう、まさにそれです。今日いろいろ遊んでみたのですが、たぶん(1)蛍光灯、そして(2)シャッター速度、の問題だという結論に達しました。

銀座の同じ場所で露出補正を使って無理矢理シャッター速度を変える実験をして見ました。

A基準    http://www.vimeo.com/1794813
B露出−1   http://www.vimeo.com/1794829
C露出+0.3  http://www.vimeo.com/1794843

A、Bでは下から上にモヤモヤした線が動いていますが、Cでは改善されています。(たまに見える影は、通行人の影です)

この場合、ちょっとだけ露出オーバーの状態でフリッカー(?)を回避できたので、少し明るいながらも結果銀座の街角を楽しく撮影することが出来ました。

どこにも書いていないのではっきりとは判らないのですが、D90は動画撮影時にはISO、絞り、シャッター速度を全てオートで決定しているようです。この現象がフリッカーの一種なのであればシャッター速度で回避できる問題なので、本来は露出オーバーやアンダーに甘んじる必要は無いと思うのです。基本的には大満足なカメラなのですが、ハード的な変更ではなく、ファーム的になんとかなりそうな問題ですので、これだけは声を大にしてNikonにお願いしたいところです。

(1)動画に、シャッター速度優先モードを付ける
あるいは少なくとも
(2)シャッター速度固定でも良いので、「人工光源モード」的なのを付ける

取り急ぎ、強制的にシャッター速度を変更させつつ、全体的な露出は変えないという裏技を思いついていますので、これも検証してアップします。

書込番号:8401500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/23 21:56(1年以上前)

■付記
露出補正の設定は記憶をベースにしていて多分合っているんですが、実際には露出+0.3の絵のほうが、若干基準の絵よりも暗いです。これは、露出補正と言っても、結局はその裏でカメラがオートで露出を決定しているので、補正値以上に暗い方向へ露出が変更されているのだと思われます。いずれにせよ、ここで重要なのは、このD90、ISOでも絞りでもシャッターでも、何か一つだけでもユーザーがコントロールできれば、「同じ露出を維持しよう」とするオートの力を使って無理矢理シャッター速度をコントロールできるのだが、現状は3つともオートなので、基本、問題を解決するためには露出オーバーかアンダーにしなければ行けないということ。

Nikonさん、良いんですかね、露出オーバーやアンダーをユーザーに勧めてしまう形になって。カメラメーカーとして適正な露出ってのはこだわりたいところだと思うのですが。

書込番号:8401592

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/24 12:33(1年以上前)

Buon giorno. > 念願のムービーカメラさん 検証作業、ご苦労様です m(__)m

どうやらフリッカーが確認できたようですね
昨晩、別の映像でも発見できました(蛍光管による電飾看板のクローズアップ映像)

それを抑制させるには「カメラ側の電子技術で対応させるか!」・「照明器具を変更するか!」の二通りしか思いつきません
D90は動画撮影もできるデジタル一眼レフの第一号っていうことで見逃してやって下さい ○o。.(((^^;

キャノンの5Dmk2もフリッカー現象は起っているでしょうが・・・見た目では気付かないように処理させているかもしれませんね
それ以外の機能でも5Dmk2より劣っているようだけど、同額で購入していない分だけガックリくることはないでしょう? :-)
価格だけで、単純に比較しちゃ駄目なんだけど・・・販売金額が2倍以上もあるから機能格差は見てみぬ振りができますか? ^^;

今回の動画撮影機能付き一眼レフ(レンズ交換式デジカメ)D90は「本格的なムービーライフへの道しるべ」だと思います
今後は家庭用ビデオカメラにも変化が起こるはずですよ ○o。.((((^^;
その時が来れば・・・高画質で静止画が撮影できる一眼レフカメラとして生き残れますよ < 高価な買物じゃないと気付くはずだよ
5Dmk2も同じことが言えるんだけど・・・基本スペックが豪華だから高額な買物に思えてくる可能性もあるだろうね ^^;
そのような事態にならないようにキャノンのエンジニアは「動画性能を完璧に仕上げてくるだろう」と想像しています
でないと・・・キャノン愛好家の感情が炸裂するかも知れません < カキコミに勢いがありますので・・・ ^^;
それと、そのうちに動画を巡って品川抗争事件が勃発するかも知れませんよ? Yahoo動画の宣伝文句のようにね ○o。.((((^^;

さて、既に D90 Ownerの 「念願のムービーカメラさん」は動画性能分析のカキコミができる先駆者になっています
静止画レポートが多い中での動画レポートは皆様の注目が集まりますよ
D90を使い込んで・・・評価レポート数と同等な数だけの映像を公開して下さい ^^; > 期待していますよ

Ciao !



書込番号:8404555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/25 03:50(1年以上前)

>jack340さん

>D90は動画撮影もできるデジタル一眼レフの第一号っていうことで見逃してやって下さい ○o。.(((^^;

いや、見逃せないです。
というのは、僕はローリングシャッターのような根本的な問題を後からどうこうせいと言っている訳ではないのです。実際に改造ファームウェアというもので遊んだ経験があるのですが、ISO設定、シャッター速度、絞り値程度は、およそ全てのカメラにおいて、“ファームさえ変更すれば”フルマニュアルで設定できるものなんです。それを、メーカーは、「初心者が、なるべく手軽に良い写真を撮れるように」とか、「これ以上の設定は画像が乱れて高画質を謳えなくなる」といった理由で意図的に自由に設定できなくしています。

今回の場合は、「高画質を追求しにくい」という、ちょっと困った制限をもうけてしまっており、この制限のメリットが全く思い当たらないというところがポイントです。

もう少し検証を重ね、「何のメリットも無い制限だ」と確信をしましたら、ニコンに正式に嘆願してみようと思っています。

なお、昨晩の追加実験でいろいろな新発見がありましたので、追ってレポートします〜

書込番号:8408698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

イメージセンサークリーニングについて

2008/09/22 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 shin-405さん
クチコミ投稿数:12件

本日D90を購入しました。
イメージセンサークリーニングを「電源ONで実行」に設定した場合、
電源を入れた時に何かメッセージは出るのでしょうか?
セットアップメニューから実行した場合は「イメージセンサークリーニング実行中」
となりますが、電源を入れてもこのメッセージが出てきません
こういう仕様なのでしょうか?

書込番号:8391786

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/09/22 07:37(1年以上前)

shin-405さん

こんにちは、自動設定(電源ON、電源OFF,電源ONとOFF)では表示でませんね。

D300、D700、D60も同じだったと思います。
電源ONの場合は、何か操作すれば清掃停止するところ見ても、「撮影タイミング」を優先とする思想なんでしょう。(マニュアルP259)

面白いのが、D60のみ初期設定で「電源ONとOFFで実施」、D300、700、900は初期設定で「実施しない」ですね。
カメラ機構になれた方を対象に商品設定をしているので、D90より上位は自分の判断で実施有無を決めてくださいと言う考え方かと感じています。

書込番号:8392047

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/09/22 07:38(1年以上前)

訂正です。

D300、700、900 >D300、700,90 でした。

書込番号:8392051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/09/22 10:21(1年以上前)

えっと、D90も「電源ONとOFFで実行」となってますねー。

書込番号:8392462

ナイスクチコミ!0


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度4 BEHAVIOR 

2008/09/22 10:46(1年以上前)

あれ?D60って確かクリーニング画面が出たような気がする・・・
もう手元にないのでわかりませんが(^^;

書込番号:8392531

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin-405さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/22 10:49(1年以上前)

>原門人さん

そうなんですか。仕様なんですね。
それを聞いて安心しました(初期不良ではないかと少し心配していました)。
ありがとうございます。

書込番号:8392542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/09/22 11:00(1年以上前)

あ、すいません言葉が抜けてました^^;

初期設定でD90も「電源ONとOFFで実行」となってますねー。

です。

書込番号:8392576

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/09/22 11:10(1年以上前)

ふんわり雲さん 

D90標準で「電源ONとOFFで実行」でしたか?
失礼しました。購入後の設定で、D300、D700、D90とも直ぐに「電源OFFで実行」に切り替えるようにしてますので

その後今朝再確認でマニュアルーP258あたりの説明を読んでいて、デフォルトで「電源ON、OFFで実行しない」と言う表記を見間違えたようです。

帰宅してから再確認いたしますが、お詫びして訂正を先にさせていただきます。

書込番号:8392617

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/09/22 11:21(1年以上前)

very_psbさん 

こんにちは

D60のイメージセンサークリーニング時の動作表示、再度帰宅後確認します。
もしかすると勘違いしてるかもしれません。

液晶ディスプレイに「グラフィック表示」で出てるの見た記憶もあります。
3台のD60の中で、自動クリーニングの設定を変えてそのまま忘れている可能性もありますので、もしかすると朝確認したD60は「自動実行」を切ってる可能性あります。

ほんと、お恥ずかしい(反省 耄碌したものです)

書込番号:8392650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/09/22 11:26(1年以上前)

厦門人さん>

あー、マニュアルの方は実行しないが初期設定になってますねー。
マニュアルの訂正の紙にこの件のことでてますよ。

書込番号:8392670

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/09/22 11:39(1年以上前)

ふんわり雲さん 

こんにちは、
説明ありがとうございます。
マニュアル誤植?(もしくは、出荷直前の仕様変更)ですか
中の訂正刷りまでは確認していませんでした。

お手数おかけしました。

書込番号:8392710

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/09/22 19:30(1年以上前)

[8392650]の検証結果

先ほどD60のイメージセンサークリーニング確認しました。背面液晶に表示でます。
失礼いたしました。[8392047]での記述にあやまりがありました。
訂正させていただきます。


書込番号:8394571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 D100(700g)からD90(620g)にアップグレード。

2008/09/22 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 アニバーサリーキット

クチコミ投稿数:3417件 D90 アニバーサリーキットのオーナーD90 アニバーサリーキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

D80でも実績のある11点測距の「マルチCAM1000」オートフォーカスモジュール, 3D-トラッキング[New],
4.5fps, アクティブDライティング,3インチ92万画素LCD, ライブビュー, Dムービー[New] etc.
私にとっては (格子線表示は勿論ですが低振動モードを持つ) D100 の生まれ変わりに映ります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=8377536/ D100低振動モードに近い長めの露出ディレイ

書込番号:8391318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件 D90 アニバーサリーキットのオーナーD90 アニバーサリーキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2008/09/22 01:10(1年以上前)

銀塩は (昔から) ニコンメインですが、デジ一は D100 以降 Lens:SONY Camera:KONICA MINOLTA が
メインです ( 1000万画素クラスのデジ一では 初心者です http://homepage2.nifty.com/hidemi/sonnar13.html )

書込番号:8391500

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/22 02:40(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。以前(α100の頃に)いろいろ楽しいお話をありがとうございま
した。Nikonさんはもちろんですが、α-7 Digitalがお亡くなりになってからなどと仰らず、
SONYさんもよろしくお願いいたします(^^)

書込番号:8391765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/22 08:23(1年以上前)

簡易ミラーアップはできるのですね。
ニコンはこの点を軽視しているようなので、ぜひ普及期にもこの機能をつけて欲しいです。

書込番号:8392131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 D90 アニバーサリーキットのオーナーD90 アニバーサリーキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2008/09/22 09:17(1年以上前)

ideal さん、ご無沙汰しています。
α900アイスタートなしは残念ですけれど (Extra-Fine Jpeg, ナビゲーションディスプレイ, 簡易M-upなど)
多くの面でαは使い易いカメラです。


Seiich2005 さん、レスありがとう御座います。
D90 のファインダー視野率/倍率ともに満足ですし、拡大/縮小ボタンの操作性も気に入ってます。
Infoボタンと LCD左上にある再生ボタンは (αと違って) 馴染むのに少し時間がかかりそうですが、所謂
簡易M-up (ミラーアップ) は αと同じくらい設定が楽になりました。

書込番号:8392266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 D90 アニバーサリーキットのオーナーD90 アニバーサリーキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2008/09/24 00:58(1年以上前)

当機種

_DSC0856 Adobe RGB

画像をアップしておきます (レンズは手持ちのAF-S DX16-85mmF3.5-5.6 VR) 。

書込番号:8403063

ナイスクチコミ!0


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/11/03 01:32(1年以上前)

私もαです。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/2267343

書込番号:8588801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 CMOSのドット落ち

2008/09/21 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 ama730さん
クチコミ投稿数:40件
当機種
機種不明

写真全体

ドット落ち箇所をパソコンで拡大

発売日に18-55のレンズキットを入手しました。高感度が魅力で、ISO1000辺りまでを常用に使っています。夜間の撮影が多いせいか、写真の中にドット落ちを見つけてしまいました。最初は星が写ったのかと思いましたが、すべての写真の同じ場所に一点だけ白く飛んでいる部分があります。さらにはレンズキャップをして低ISOで高速シャッターを切っても写るので、ドット落ちと確信しました。液晶画面のドット落ちは正常の範囲内ですが、CMOSのドット落ちというのは初めての経験です。これは初期不良になるのでしょうか?
なお、添付ファイルに写っている奥の建物あたりに白く写っている点が問題箇所です。もう一つはパソコン上でアップにした拡大ファイルです

書込番号:8389376

ナイスクチコミ!0


返信する
まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/21 20:38(1年以上前)

こんばんは。
直すのは簡単ですが、たしか建前上、出荷時の撮像素子の欠損はないことになっていたと思うので、販売店に相談されたら如何でしょうか。

書込番号:8389448

ナイスクチコミ!0


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2008/09/21 23:03(1年以上前)

CMOSもCCDと同様であればサービスセンターでの無償調整になると思います。
販売店によっては交換してくれる場合もあると思いますが...。

ドット抜けは自然に増えます。特に航空機に乗って宇宙線に曝されると急激に増えます。下記を参照してください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711083/SortID=7054351/

書込番号:8390615

ナイスクチコミ!0


スレ主 ama730さん
クチコミ投稿数:40件

2008/09/22 19:43(1年以上前)

ありがとうございます。一応、交換で対応してくれるそうです。

書込番号:8394634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 アニバーサリーキット
ニコン

D90 アニバーサリーキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 アニバーサリーキットをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング