D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 アニバーサリーキット

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR、スピードライトSB-400、限定ストラップを同梱したNIKKOR発売75周年/NikonCameras60周年記念キット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ライブビューでのピント精度

2008/09/21 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:13件
当機種

D90 AF-S VR 18-200

D90のライブビュー機能を使ってVR18-200Gレンズキットで試写しました。

D90の液晶で拡大表示させた時は、VRオンで撮っただけあってジャスピンだと思ったのですが、自宅の液晶モニタで見ると微妙にピントが合っていません。
これはD90が悪いのでしょうか、それともレンズのVR18-200Gが悪いのでしょうか。

添付した画像は、撮影画像の一部(中央やや下部分)を切り抜いたものです。

書込番号:8386612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/09/21 11:30(1年以上前)

ライブビューのAFは、コントラスト検出方式で、光学ファインダー
を使ったときのAFとは根本的に異なるものです。

で、現時点では精度も良いとは言えないでしょうね。

ちなみに、

> VRオンで撮っただけあってジャスピンだと思ったのですが

VRとフォーカスには、関連性はありません。
また、液晶でジャスピンを判断するのは、はっきり言って
難しいと思います。
人間の目って、案外と曖昧なものです (^^;

それにしても、添付の写真がフォーカスポイントの位置だと
すると、これは異常ですね。

中央よりやや下と書かれていますが、フォーカスポイントの
位置とは異なる部分の写真ではないでしょうか。

書込番号:8386691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/09/21 11:44(1年以上前)

 
私はフォーカスした後にカメラを持つ手か被写体のヨドバシおにいさんが
前後どちらかに動いたためと思われます。

SS(1/125)は問題ないでしょう。
この焦点距離(190mm)で推測される距離だと、カメラか被写体が前後どちらかに
5〜10mm動いただけでピンボケになります。

ライブビューではカメラ固定で被写体が動かないことが大切だと思います。
被写体のヨドバシおにいさんは生きていらっしゃったんでしょうか?
ならば被写体が動いたのかもしれません。
 
 

書込番号:8386755

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2008/09/21 11:45(1年以上前)

D300でコントラストAFの三脚モードで、ちゃんと三脚に据えて撮影する限り、ここまでピントがずれることはないですけど。
一度三脚を使ってきちんと試されてはいかがでしょうか。
NikonのLVって結構使いづらいので、なれないうちの手持ちは難しい気がします。

書込番号:8386761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/09/21 11:50(1年以上前)

レンズが間違っていました。
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)でした。
大変失礼しました。

書込番号:8386783

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/21 12:02(1年以上前)

コントラストオートフォーカスの方が、ピント精度が良いとD3の発表会の時にニコン担当者から聞きました。
D3とかの ライブビューの三脚モードもそうなのですが、合焦に時間が掛かりますが精度は出ていると思います。
また 対象のどの位置でもフォーカスポイントの選択が可能なのも利点です。

ただ 手持ちで撮る場合は、合焦してからレリーズまでの間にカメラのブレ或いは移動と、対象が動く場合が
有りますので、この画像だけで結論は性急かなと思います。

書込番号:8386838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/09/21 12:07(1年以上前)

レンズが違ってましたので、こちらは削除依頼します。
でも、日曜日だから削除されるのは明日でしょうか。

管理人の方が見ておられましたら、こちらは削除お願いしますm(__)m

書込番号:8386867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/09/21 12:49(1年以上前)


>レンズが違ってましたので、こちらは削除依頼します。

撮影データがわかりますので、レンズが間違えてたからという理由で
削除依頼なさらなくても。。。。

私が先刻書き込みました内容で、(ほぼ)間違いないと思うのですが。。。。
それと、他の方の仰ることも意味があって貴重な情報かつご意見だと思います。
 
 
 

書込番号:8387046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/21 13:00(1年以上前)

こちらにも同様のスレがあったのですね。
上から見てましたので気付くのが遅れました。

書込番号:8387095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズキットとケースについて

2008/09/21 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 chemieさん
クチコミ投稿数:55件

D90でデジ一デビューしようと思っているものです。
今、AF-S DX VR 18-200G レンズキットとアニバーサリーキットの
どちらにしようか迷っているのですが、
ここでお聞きしたいのは、カメラのケースについてです。
それぞれのキットには、そのキットに付属するレンズを装着した状態で
収納することの出来るケースが付属しているものなのでしょうか。
ご教示の程、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:8386168

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/21 09:36(1年以上前)

>それぞれのキットには、そのキットに付属するレンズを装着した状態で、収納することの出来るケースが付属しているものなのでしょうか。

カメラ用ケースは無いと思います。
ケース類は一切無い場合もあります。
ケースが有ったとしても、レンズ用ケースだけだと思います。

大きいレンズを付けた場合、いわゆるカメラケースではなく、カメラバッグに入れるのが普通ではないでしょうか。
カメラバッグなら、サイズ・形状は各種有り、18-200 レンズの他、マクロレンズなども入る品もあります。

私はカメラバッグをお薦めします。

書込番号:8386205

ナイスクチコミ!1


スレ主 chemieさん
クチコミ投稿数:55件

2008/09/21 09:44(1年以上前)

影美庵さん、早速のご教示、ありがとうございます。
よくわかりました。
カメラバッグを検討することにします。

書込番号:8386228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/09/21 11:24(1年以上前)

ニコンダイレクトでバックやアクセサリーが販売されてますのでご覧ください。

http://shop.nikon-image.com/campaign/d90set/index.html

http://shop.nikon-image.com/

書込番号:8386668

ナイスクチコミ!1


スレ主 chemieさん
クチコミ投稿数:55件

2008/09/21 11:36(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、ありがとうございます。
ご紹介いただいたページも、非常に参考になります。
感謝申し上げます。

書込番号:8386722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 jack340さん
クチコミ投稿数:669件

D90を愛用の皆様、こんにちは jack340で書き込んでいきますのでヨロシクお願いします m(__)m

D90ボディに PC-E Micro NIKKOR 45mm F2.8D ED を装着して
斜めに設定した合焦点状態での動画映像を探しております
なかなか発見できないので・・・
心当たりのある方はHPアドレスを紹介して貰えませんか m(__)m お願いします

以下のレンズでも同様の効果が得られますので・・・カキコミを期待しております
PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED
PC-E Micro NIKKOR 85mm F2.8D

宜しくお願いします < Written by jack340

書込番号:8385588

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jack340さん
クチコミ投稿数:669件

2008/09/24 19:51(1年以上前)

Buon giorno. > 皆様     自己スレです ^^;

私が探していたサンプル動画が見付かりました

それは PC-E Micro NIKKOR 45mm F2.8D ED と同等の効果が期待できる
キャノンの TS−E45mmF2.8 で撮影されたサンプル映像であります

5Dmk2のサンプル動画中で使用されていたことに気が付きませんでしたが 200パーセントに拡大すると・・・
映像のボケ具合が普通じゃないと思い、撮影レンズを確認しますと「特殊レンズ」でした

他社製品だけど、映像効果が確認できましたので満足しています ^^;

お騒がせしました  Ciao !

書込番号:8406098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

そうなのか? アクティブDライティング

2008/09/21 02:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 squmaさん
クチコミ投稿数:37件
当機種
当機種
当機種

既出でしたらすみません。アクティブDライティングにはD90から「より強め」
が追加されたとのことで、「しない:1」、「弱め:2」、「標準:3」、「強
め:4」、「より強め:5」、そしてこれらを自動選択する「オート」があります。

今日の試行のひとつにアクティブDライティングの効果があったので、いろいろ
試しました。そこで興味ある挙動が。

本記事で示す写真は、3代目レガシー(BE)のアークティックシルバーのフェンダー
部分を、台風一過の雲量の多い午前に撮影したもの(左から、ADLが1,3,5)です。下部のバンパーの色、その上のフェンダーあたりを注目すると確かに、シルバー
の階調がADLを強める毎に出ています(かつ暗部の再現性はあまり変化ない)ので
ダイナミックレンジがあがったようにも見えます。

ところが、Pモードですが、シャッタースピードが知らずのうちに変化していま
した。つまり:

○共通
ハード: D90, AF Nikkor 35/F2, 保護フィルタ
露出系設定: AE(P), マルチパターン測光, WB/曇天, PC/スタンダード

左: F 9, SS 1/320, ADL 1
中: F 9, SS 1/320, ADL 3
右: F 9, SS 1/400, ADL 5

ま、輝度の高い被写体で太陽の状態も秒単位で変化する、構図の微妙な位置で
光量も変化するので「偶然だろう」と思っていました。ところが:

書込番号:8385402

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 squmaさん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/21 02:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

すみません。エントリを分割しての投稿というのはマナー違反かもしれませんが
その際ご指摘下さい。

ところが、その数分後、今度は立体感ある雲で同様のテストをしましたが同じく
ADL:5だけシャッタースピードがシフトしていました。

共通: WB晴天(他はたぶんフェンダーの写真と同じ)

左: F14, 1/800, ADL=1
中: F14, 1/800, ADL=5
右: F14, 1/1000, ADL=5

この写真もおわかりのように雲が時々刻々と動いているので偶然が二つ重なった
可能性もあるでしょう。ですが、「より強め」を得るために、露出を一段低いほ
うへシフトとし、その明るい側のレンジを使った表現に切り替えている、可能性
もあるようです。

僕はその仕掛けに問題を呈するものではありません。実際上記でも本例でも、
ADLの効果が出ているので、それはそれでOK。疑問はそこではなく、「では、
マニュアル露出」の場合の、ADL:5の挙動がどうなるか。です。

実は手元に(非CPUレンズで試験した)マニュアル露出でADLをシフトした作例も
あるのですが、ちょっとまだ見解をまとめていないのでこれは皆様のご意見や
情報を伺ってからにしたいと思います。

書込番号:8385422

ナイスクチコミ!0


スレ主 squmaさん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/21 02:42(1年以上前)

あぁ、すみません、ちゃんと確認すべきでした。では追記情報も含めて訂正:

> 左: F14, 1/800, ADL=1
> 中: F14, 1/800, ADL=5
> 右: F14, 1/1000, ADL=5

当然「中」はADL=3です。

あと、こちらでアップロードした3x2の作例はすべて、サイズS, Fine品質の
「撮って出し」です。レタッチ、リサイズなどはアップロードしたデータに
は施していません。

書込番号:8385432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/21 02:58(1年以上前)

squmaさんの疑問の答えとは違いますが、
ちょい前のデジタルカメラマガジン(すいませんいつの号かはわすれました)
にこの手の技術は大体
「一段アンダーに撮って、ハイライトは維持したまま中間とシャドウを持ち上げる」
とあったような気がします。
キヤノンとペンタはわかりやすく、高輝度優先にすると最低ISOが使えなくなります
が、この一段アンダーで持ち上げをやります。
ニコンはこれにあわせて、トーンをいじります。どういうことかというと、キヤノン
ペンタは常に一定なトーンで補正するのに対して(ただ弊害としてノイズが多くなり
ます)、ニコンはシーンによってアンダーにする幅、シャドウや中間調、ハイライト
の補正を変えるらしいです。

なおこのニコンのADLに似たような機能として、ソニーのDRO、オリンパスの階調オート、
キヤノンのAROがあります。

書込番号:8385464

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/21 04:37(1年以上前)

別機種
別機種

アクティブDライティグ:OFF

アクティブDライティグ:標準

アクティブDライティングは、自動的にその設定の強弱に応じて、最適なマイナスの露出補正を加えて撮り、
諧調が適正に成るように、ハイライト、中間部、シャドー部を調整します。
ですので 設定の強弱に応じて露出が変わるのは当然なんです。

Aモード絞り優先で、F値を固定して行うと露出の調整はシャッタースピードのみで行いますのでよく判りますよ。
画像は、
レンズ:爪付き50mm F1.4
保護フィルター無し
ピクチャーコントロール:D2XMODE1
アクティブDライティング:標準&OFF
マニュアルAF
露出ディレイモード
ライブビュー
レリーズケーブル使用
三脚使用

書込番号:8385590

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/21 04:49(1年以上前)

別機種

2の画像を少し明るくしました

追伸
2画像は 空を白とびさせないように、露出補性−1段を設定した無調整画像ですので、
アクティブDライティング標準の画像を少し明るくしました。

書込番号:8385606

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/21 04:54(1年以上前)

補足です
天気は 時々刻々と明るさが変わりますので、テスト画像にシャッター速度の変化の連続性が出ない場合も有ります。
勿論、アクティブDライティングは機能しています。

書込番号:8385608

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/21 05:16(1年以上前)

別機種

アクティブDライティング標準/無調整

すみません
アクティブDライティング標準の、無調整画像はこちらです。

書込番号:8385626

ナイスクチコミ!0


スレ主 squmaさん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/22 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

添付画像を左から「左」、「中」、「右」、「より右」と呼びます。

ねこねこ先生さん, robot2さん

ADLに関する考え方について、基本的な部分からご教示頂き、大変参考になりまし
た。また、robot2さん掲示の作例からも、ADLの効果を見つつ(橋のたもとの再現性
と空の色調)その裏には露出の操作がある由、参考になります。

話は非CPUレンズユーザに限定されるかもしれませんが、ではMモードに強いられる
ユーザでは、こうしたADL効果は弱まる、あるいは限定的と推測されるかと思いま
す。して、その効果は如何ほどでしょうか。

結論ではありません。ただ、たまたま作成した一例からはそうかな、と思える傾
向は見えました。その傾向とは「飛ぶ」です。露出変化を伴わないADLは弊害にな
る、という極論です。

共通
ハード: D90, Tokina 400mm/F5.6, 保護フィルタ(詳細不明)
露出系設定: マニュアル露出, WB/晴, PC/スタンダード, SS 1/250, F8
左: ADL:1
中: ADL:3
右: ADL:5

添付の画像の見方ですが、野草の色を見るに、右(ADL=5)がやや飽和気味で、それ
以外の、左、中は適正かやや白い。1分ほどの違いですが、それほどに被写体への
露光の変化があったとは僕は思わないです。ですので、明度へのシフトはADLの仕
業と思った。絞れない状況でのADL:5による、被写体のコサギの表現力も推して知
るべし。

さて、では撮影者としてのコサギの適正露出はいくつか。それは「より右」に
示す1/1000(2段絞り)です。その作例を参考に示します。

中ほどに言及しました「傾向」というのは「露出(シャッタースピード/絞り)」を
制御できないADLにおいては、+2の輝度の被写体をカバーできないほどにADL能力
が落ちる、というものです。

非CPUレンズ、あるいはM露出をわざわざ使う、というのも少数派でしょう。です
が、ADL挙動としてひとつ提言申し上げる次第です。長文失礼しました。

書込番号:8391474

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/22 14:10(1年以上前)

露出モードが マニュアルの場合も、アクティブDライティングは設定可能ですが、絞り、シャッタースピードが
マニュアルですから、設定次第では効果の判断はできない場合も有るでしょう。

機種によっては、非CPUレンズを着けると露出計が働かないのも有りますが、OKの場合は露出計を目安に
設定されたらと思います。
しかし マニュアルは、露出を思うように設定するのが本来の目的ですから、OFFにされる方が多いでしょうね。

RAWで撮れば、設定の変更が出来るので(勿論OFFも)、後から設定出来ない機能ですから、弱いに設定する方が
良いかも知れません。
マニュアルでも、非CPUレンズでAEが働く場合は、自動で適正露出にコントロールしてくれる法方が有りますが省略します。

要は、使いこなしですね。
効果は有りますので、シーンによって使い分ける!で、良いのではないでしょうか。

書込番号:8393239

ナイスクチコミ!0


スレ主 squmaさん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/24 00:48(1年以上前)

当機種

robot2さん

ご意見まことにありがとうございます。

> 機種によっては、非CPUレンズを着けると露出計が働かないのも有ります
> が、OKの場合は露出計を目安に設定されたらと思います。しかし マニュ
> アルは、露出を思うように設定するのが本来の目的ですから、OFFにされ
> る方が多いでしょうね。

プレビュー(ヒストグラムまで)が極めて簡単な昨今の機材なので、一手間を
惜しまねば、露出計相当の情報は事前に得られますね。基本は、被写体の適
正露出を拾って撮影し、プラスADLで周辺の明部/暗部をどこまで拾うか、と
いう姿勢がよさそうです。ADLで周囲よりも明るい/暗い被写体を適正で出そ
うとすると、特にマニュアルの場合弊害が出る、という結論です。

> 効果は有りますので、シーンによって使い分ける!で、良いのではないで
> しょうか。

おっしゃるとおりです。今日は航空機を撮影してきました。添付の写真のと
おり、白い機体周辺のトーンが落ちています。白に階調もたせようとするADL
の仕業でないかと思いますが、まさにrobot2さんの仰るよう「ADLは使いよう」
だと思います。

D90, AF Nikkor 80-200 F/2.8, 保護フィルタ
絞り優先オート(-1.0段補正), マルチパターン測光, ISO200
1/4000, F4.0
WB:晴天, ADL:5(やや強め), PC:ビビッド
サイズL, fine (View NX(1.1.1)で当該サイズへ縮小)

書込番号:8403006

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/24 10:08(1年以上前)

>白に階調もたせようとするADLの仕業でないかと思いますが、… <
白に 諧調を持たせようとするのではなく、本来ある諧調の再現が目的です。
RAWで撮って、アクティブDライティングON&OFFの画像を検証されたら良いと思います。

RAW画像→画像調整ソフトNX2で ONをOFFにした状態は、カメラの設定でOFFにしたのと同じです(同じ画像が得られます)。
OFFにしても その仕業と思って居られるのは、残るだろうなと思っています(理由は省略します)
NX2は、お持ちですか?試用期間が設定されていますから、使って見て下さい。

書込番号:8404100

ナイスクチコミ!0


スレ主 squmaさん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/24 19:43(1年以上前)

robot2さん

何度も親切に解説、コメントありがとうございます。NX2の(トライアル)インス
トールは今回見合わせますが、ADLのon/offはまた時間のできた週末で挙動を比
較してみることにします。

不勉強のひとことですが、なかなか機材の機能についていくのに苦労します。
もうオート一本で何も考えず撮影するべき身なのかもしれません。情けない orz

書込番号:8406056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

子供撮りレンズ

2008/09/21 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:51件

こんばんは。現在10歳と4歳の子供を主な(というよりほとんど)被写体にデジ一を使っています。現在K20Dを使っているのですが、D90への乗り換えを考えています。
 (乗り換え理由は何点かありますが、もともと店頭でのホールド感はNIKON機が最もベストであったこと、個人的にK20Dの高感度はISO800でも色ノイズが相応に目立ってあまり使う気になれないこと、動体の撮影で満足いく結果が得られないこと(これは当然腕の問題もあると思いますが)、シャッター音や液晶なども所有する満足感という意味では大事だと思っている中でD90はこの点でも非常に満足度が高そうであること(こちらは近々現物を見に行きますが皆さんの評価からもまず間違いないと思っています)、等々です。一方で40D+70-200F4を買って個人的には持ち出す気にならない大きさ・重さであったためあまり利用せずにK20Dに買い換えたという失敗経験があり、一方でフォーカスポイントは9点は欲しいとのニーズからD90との結論になりました。)
 長くなってしまいましたが、NIKONユーザーの皆さんにお伺いしたいのは、子供撮りという用途を考えた場合のレンズ選びです。運動会用に70-300、ちょっとしたお出かけ用に55-200(いずれもVR)、室内用には35F2かsigmaの30F1.4というのは概ね決まっているのですが、標準ズームは用途を考えると何がお薦めでしょうか。サイトを拝見させていただいている中で18-70は手振れ補正がない分やや心配です(K20Dがボディ内手振れ補正が付いている為)。16-85、18-105は正直もう一歩軽ければ良かったのですが、やはりこのあたりで検討すべきかなぁとは思っています。まとまりがない文ですいませんが、実際にご利用されている方のご意見をお聞かせ願えればと思っています。

書込番号:8385182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:568件

2008/09/21 02:03(1年以上前)

VR16-85しか手頃で切れまくるレンズは、これしかニコンにはありません。他はクソレンズですから。

書込番号:8385316

ナイスクチコミ!2


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/09/21 08:33(1年以上前)

クルミナー85さん 
他はクソって^^;

書込番号:8385953

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/09/21 08:58(1年以上前)

ですが、クルミナー85さんの意見に一票です^^

書込番号:8386042

ナイスクチコミ!0


jerさん
クチコミ投稿数:44件

2008/09/21 09:26(1年以上前)

標準ズームレンズは18-70を持っていますが、D300で使うために最近16-85を購入しました。それで気がついたのは広角の16mmが思ったより便利だということです。

記念撮影とかだと広角で撮ることが多いですが、四隅で像があまり流れない16-85はかなり重宝すると思います。

18-105の105の望遠が魅力といえば魅力ですが、新しいレンズなので皆様のレポート、評価待ちです。

書込番号:8386160

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/09/21 09:28(1年以上前)

意見は別にして、
16-85VRいいですよ。

書込番号:8386172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/09/21 09:54(1年以上前)

何を持って「クソ」って言ってるんでしょうかね、クソミナー85さん。クソモプロさんでしたっけ?

Nikkor 18-70以降に出た標準ズームで私が使ってみた中で「クソ」レンズと言えるのは1本もありませんでした。

Nikkor 18-70
バランスがよく安価。色は淡泊。

Nikkor 16-85VR
開放からそこそこ使えて全体的に最もシャープな絵。VRも完璧。ちょっと重くて高価。

Nikkor 18-105
まだ使ってません。

Tamron 17-50
F2.8通しで安価。中望遠側の焦点距離が足りないこともあるかも。

Tamron 28-75
F2.8通しで安価。広角側の焦点距離が足りないこともあるかも。ポートレート用としては定番レンズの1本。

Sigma 17-70
ほどよい焦点距離で、接写に一番強い。

Sigma 18-50
F2.8通しでTamronより価格が高め。接写に強い。Sigmaは寒色系が多いですが、このレンズはアンバー寄りの色合い。


私の場合、今手元に残っているのは、Nikkor 16-85VRとTamron 28-75ですが、どれも捨てがたいよいレンズです。

書込番号:8386282

ナイスクチコミ!2


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディの満足度5

2008/09/21 15:07(1年以上前)

Power Mac G5さん
多くの人が『例の人』はスルーしだしてますから
永遠にスルーしとくのがベストかと思います^^;
相手をするといつまでも止まりません。

書込番号:8387589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/09/21 23:46(1年以上前)

Digitarさん

了解しました。

書込番号:8390958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

9万円台へ突入!

2008/09/21 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:541件

価格.comの表示でも10万切りましたね!
発売直後でこのお値段ですから、年末のボーナス戦時期だと、総合(ポイント換算等)で9万切りそうな勢いですね。

今回、見送ろうと思っていましたが、だんだんと欲が・・・(^^;)


グラグラッとこられた方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:8384930

ナイスクチコミ!0


返信する
GEN59さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/21 01:03(1年以上前)

レンズキットの18-105がいきなり\138,000に下がったので、かなりクラクラきてます。

書込番号:8385048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/09/21 01:17(1年以上前)

キヤノンのように初期不良の心配も少ないので、ガンガン買ちゃいましょう(笑)。

書込番号:8385115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/21 03:12(1年以上前)

グラグラッと来てます(笑)
しかし、思いの外、早いですねぇ。

それはそうと、

> キヤノンのように初期不良の心配も少ないので

こういうことをあえて書く必要あるのかなぁ?
ただでさえ、ニコンとキヤノンのファンは反目しがちなのに、このスレの話題に対する反応として、あえて火に油を注ぐようなことを書く必要があるのかと思ったりします。
このカメラはいい、だから買いましょうよ、それだけでいいのでは?

書込番号:8385489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/21 07:26(1年以上前)

運動会シーズンの終わる10月初めには119800×2割引=95800円確実、そして12月には119800×2.5割引=89800円確実!D80を下取りに出す人はD80の下取り価格が下がるので注意!近くにリサイクルセンターがあれば500円程度(ワゴンの中に)で中古フイルムカメラがあるので買って、キタムラに持って行くと5000円になる(ビデオカメラの場合でも)
急げ、メロスよ!

書込番号:8385794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2008/09/21 10:04(1年以上前)

デジ一もほしくなってきました!キヤノン一辺倒でしたが、同様にぐらついています。レンズキットで10万代になったら即決なんですが、、、。

書込番号:8386331

ナイスクチコミ!0


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度4 BEHAVIOR 

2008/09/21 10:53(1年以上前)

ヨドバシカメラでも交渉即3000円引き&ポイント5%アップの15%でした。
店頭展示価格が119000円だったかなので、98000円台でした。
安いですよね。

書込番号:8386542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 Imaginal Moment 

2008/09/21 18:42(1年以上前)

>りんざえもんさん
>レンズキットで10万代になったら即決なんですが、、、。

同じく!!

書込番号:8388708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/10/14 22:37(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

このトピックを立ててから23日経ちましたが、何と9万切り。

今回は速いペースだなぁとつくづく感じました。(^^;)

書込番号:8501398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 アニバーサリーキット
ニコン

D90 アニバーサリーキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 アニバーサリーキットをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング