D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 アニバーサリーキット

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR、スピードライトSB-400、限定ストラップを同梱したNIKKOR発売75周年/NikonCameras60周年記念キット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジ1初デビューで買ってしまった。

2008/09/20 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 lanetsさん
クチコミ投稿数:2件

キャノン銀鉛EOSを使っていたのですが、ようやくデジ1D90を購入しました。
質感も操作性も満点です。デジ1初心者の私も感覚的に操作できます。本当は使うべき豊富な機能が沢山有るのでしょうが、それはこれからということで...。
D40かD60を買おうと思っていた(嫁さんも使えるカメラとして)のですが、触っていたらこうなりました。レンズは嫁さん用に18−200VRと、自身専用に14−24F2.8EDを買ってしまいました。14−24F2.8EDは憧れのレンズだったのですが、店頭に有ったのでD90に装着してみたところ、バランスも問題なく良好で、なんと言ってもその迫力に魅せられ、購入予定としていた12−24F4と迷いつつも購入に踏み切りました。価格差約8万円は大きかったけど...幸せかな?
デジ1初心者として質問ですが、RAW現像にはキャプチャーNX2が良いのでしょうか?

書込番号:8379470

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/20 03:30(1年以上前)

こんばんは。 デジ1初デビューおめでとうございます(^^)

>デジ1初心者として質問ですが、RAW現像にはキャプチャーNX2が良いのでしょうか?

何を撮られるかにもよりますが、普段使いならカメラ内現像(JPEG)で良いんじゃないでしょうか。手軽だし、撮って出しでプリントも出来ます。
一度、JPEGで撮ってみて不満が出るようであれば専用ソフトを用意すればいいと思います。
もし、どうしてもと言われるならメーカーサイトに体験版があるようなので使ってみたらどうでしょう?

書込番号:8379734

ナイスクチコミ!1


スレ主 lanetsさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/20 10:08(1年以上前)

manamonさん ありがとうございます。
なるほど、カメラ内現像ですね。現像ソフトのことはD90を十分に使いこなしてから考えることにします。
久々に1眼買って舞い上がっているようです。今日からマニュアルを読みながら、木々や花といった身近な静物撮影で勉強開始します。旅先での風景撮りが主なのですが、旅の資金も尽きてしまったみたいなので...

書込番号:8380559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

(一夜限定)明日のテストドライブ仕込み帖

2008/09/20 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 squmaさん
クチコミ投稿数:37件

10万切ったら買うと決めていましたが、今日ヨドバシ@川崎で、一声
113800円+10%と出て、リモコンと一緒に買ってしまいました。頑張れ
ばまだいけそうです。彼岸を待たずに10万切りのレポが期待できるか。

やっと家族も寝ついたので、ビール片手に300ページにも渡る取扱い説
明書を読んでいます。先週までD100が現役スタメンだったので、いろ
いろ知らないことがいっぱいです。あ、充電完了、1時間10分くらい。

野鳥、鉄道、ポートレート、マクロ、青空、航空機。台風一過のハイ
コントラストな世界でまず腕試しといきます。機能的にも、ライブビ
ュー周りで試験項目もいろいろあるかと思います。

ご購入を検討のみなさんも、すでにいじり倒したマニアな方も、明日の
テストドライブに向けてアドバイス、視点、テスト方法などあれば気軽
にエントリお願いします。

なお、深夜ですので、まったり、ほろ酔いモードで *^^*

書込番号:8379152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/09/20 00:49(1年以上前)

squmaさん 初めまして。

早速のご購入おめでとうございます。
10万円切りや、年末商戦9万円切を狙っている人が多いみたいですね。

今日立ち読みした雑誌ではD80と比較して白とびがかなり抑えられているという記述がありました。ぜひぜひ雲の入った秋空をお願い致しますm(_ _)m

書込番号:8379216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/20 00:55(1年以上前)

たまらんでしょう、このシャッターの感触(笑)。やさしいのにキレがある。液晶はキレー。同じシーンで、アクティブDライティングの強さを変えて撮影してください。またそのシーンがアクティブDライティング オートならどれとマッチするか試すのもオモローイですよ。ほんとハンドリングしやすいナイスなサイズですよね。使い倒しましょうね。

書込番号:8379249

ナイスクチコミ!1


スレ主 squmaさん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/20 01:10(1年以上前)

柚子麦焼酎さん, コスモプロさん

参考になるご意見ありがとうございました。


柚子麦焼酎さん

明日の関東地方の雲はきっと表情豊かなので、明側のテストにはいいかも
しれませんね。ですが、それに加えて、自動車、列車、航空機の白い機体
が飽和せずしっかり階調を出せるか、というのもテストできるかもしれま
せん。


コスモプロさん

アクティブDライティングそのものの実力は期待していますが、それと同じ
くらいに(ご指摘のとおり)カメラ側がどう選択するか、には興味があります。
テストシーンとしては、柚子麦焼酎さんのコメントにあった明るい空の雲な
どでしょうか。

まだちゃんと触ったわけではないのですが、室内だとこのモニタは解像度、
明度ともにすばらしいですね。もっともD100比較なので原始人が携帯電話を
見るようなものですが...

書込番号:8379327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/20 01:26(1年以上前)

わたしなど梅田のイベントで触ったとき、自分のD300より遥かにキレイと思いました。たぶん愛機は保護シールを張っている からだと思いますが(笑)。動体以外は、イベント会場にグラスに白バラが刺してあったように、白の階調はAPS機離れしていますよね。ニコンの硬いデシタル画像のイメージはなくなりましたね。デシタル腐さが取れた印象の画像が吐き出されますね。ウレシー。

書込番号:8379398

ナイスクチコミ!0


Mild77さん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/20 01:27(1年以上前)

今日、神戸のヤマダ電器で買ってきました。
表示価格¥119800 ポイント15% でしたが、
ポイント20%にしてくれたら買います! って言うとしてくれました♪
実質、¥95840は、ネットで調べた中でも最安値になったかと思います。

書込番号:8379402

ナイスクチコミ!0


スレ主 squmaさん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/20 02:02(1年以上前)

コスモプロ さん

「白の階調」ですか。手元で試したんですが、存外白の階調ひとつでも客
観性を持つ実効的な試行はなかなか難しいですね。周囲の白いものを、室
内蛍光灯で比較しようと、露出はマニュアル、WB固定(蛍光灯だけでいくつ
あるんだ...orz)で、撮影条件を探しましたが、アクティブDライティング
の効果を得るべき、いい試験条件がみつかりませんでした。明日、太陽光
の元で、白い塗装を中心にやってみます。


Mild77さん

> 実質、¥95840は

さっそく出ましたか。おめでとうございます。無論、ご購入されたのです
よね。ご感想も含め、ぜひ明日のネタ仕込み、ご協力頂ければ幸いです。


いろいろ興味はあるんですが、コントラストAFの効果などももっとしっか
り試してみたいところです。

あと、当たり前といえばそうなんですが、動画撮影中はダイヤルをガリガ
リするもんではないですね。露出補正で明度を制御できますが、ダイヤル
操作音が拾われてしまいます。

書込番号:8379538

ナイスクチコミ!0


sinnkunさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/20 02:23(1年以上前)

デジ一デビューしました。
結構安かったと思うので、参考までにお知らせします。

カメラのキタムラ、なんばシティ店にて購入

店頭価格 107,800 →ミナピタカード支払いで10パーセントオフで97020円。
ジャンクのカメラを1000円で購入し、それを下取りしてもらい3000円オフ。
94020円+1000円の95020円で買いました。1年+4年の5年保障です。

書込番号:8379585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/20 02:31(1年以上前)

ミナピタカードはカナリ得ですね。なんばシテイキタムラはなんでアンナ奥にあるんでしょうか。植野さんが、おられた時代が好きでした。

書込番号:8379611

ナイスクチコミ!0


スレ主 squmaさん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/20 02:41(1年以上前)

sinnkunさん

> デジ一デビューしました。

ようこそ、ペンタプリズムが織り成す没頭感の世界へ。

一点、気になるのですが、「デビュー」と伺いましたが、ボディのみの
ご購入でしょうか。ボディキャップにピンホールをあけ、長時間露光で
も撮像は可能ですが、老婆心ながら進言させて頂けるなら、交換レンズ
を装着されての撮影のほうがよりよい像を受光できるかと存じます...

いえいえ、冗談です。どうぞ、ハイアマチュアも垂涎するD90をこの週末
楽しめますよう。

書込番号:8379644

ナイスクチコミ!0


sinnkunさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/20 23:56(1年以上前)

こんばんわ。
レンズなしで、とりあえずがんばってみます(笑。。

なんてね。。

レンズも同時に買いましたよっ。
ニコンの18・200がとりあえず一本あれば良いとの店員さんの話だったので、
それにしました。。

現在、よく分からないながらも、シャッター連打しております。

書込番号:8384616

ナイスクチコミ!0


スレ主 squmaさん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/21 02:11(1年以上前)

> ニコンの18・200が

鬼に金棒ですね。レンズ交換せずとも18-200というのはうらやましい
です。僕は28, 35, 80-200といろいろ持ち歩いたり交換したりせねば
なりません。D100ではかなりダストに悩まされました。

どうぞ素敵な一眼レフ遊びをお楽しみ下さい。

書込番号:8385348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

下取りの話

2008/09/19 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

D90を買って・・D80を下取りに出すことはなかったんだけど、やっぱり資金繰りが苦しく、遅ればせながらドナドナすることに。

キタムラで通常2万5千円のところ、下取りだと3万円・・・みたいな話を読んだのですが、僕はジャンパラでD80のボディを売りました。

4万円+デジカメ何とかセールで買い取り一割増し=4万4千円

こ、この値段で商売になるのかジャンパラ。
だって、D80の新品でも6万円ちょっとではなかろうか?

ま、高い金もらって文句をいう筋合いではないのですが。

でも今日が、D90の発売日だったからなあ。
この後、急激に買い取り値段は下がっていくと思います。
以前、EOS3Dを売るとき、D40発売後1〜2週間後に行ったら暴落してたからなあ。

書込番号:8377871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2380件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/09/19 21:55(1年以上前)

EOS3D・・30Dの間違いです。

書込番号:8377915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/19 22:16(1年以上前)

キタムラの買取りの安さは有名なので、仮にキタムラで中古品を買っても
売るのは別の店にした方が良いですよ。

書込番号:8378089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/09/19 22:28(1年以上前)

オムライス島さん、

良い値段で売れておめでとう御座います。

>EOS3D・・30Dの間違いです。

ま、どちらにしても二束三文ですから。

書込番号:8378164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/20 02:19(1年以上前)

マップカメラで「なんで?」という(かなりいい)査定を何度か経験。
(その機種のマップでの中古販売価格とほぼ同じ・・・・・。)

書込番号:8379579

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/20 11:57(1年以上前)

下取りの話しなのか買い取りの話しなのか…。
3Dは30Dの間違いだと言うけどD40は30Dと関係するのか…。

書込番号:8381088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 露出の問題

2008/09/19 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スタンダード

明るさ−1

マルチパターン測光

中央部重点測光

一番目のはピクチャーコントロール(スタンダード)
二番目のはピクチャーコントロール(明るさを−1)
どちらもマルチパターン測光。

さて、どっちがいいのかなあ?
僕は、D80程ではないにしろD90も露出が若干オーバー気味ではないかと思います。
で、ピクチャーコントロールで「明るさ」を−1にしたんだけど、シャッタースピードも絞りもISOも全く同じなのに、なぜか−1の方が暗くなりますね。

面白いなあ。
露出全般をオーバー気味にしてるのではなくて、よく言われる「中間部を持ち上げて」とかいうことなのかなあ。
ニコンの設定って。

3は普通にマルチパターン測光。
4は中央部重点測光です。
どちらもピクチャーコントロールはスタンダード。

僕は、D80の時と同様、D90も中央部重点測光で使おうかなあ・・と思っています。
やや明るく感じるんですよねえ、マルチパターン測光って。

書込番号:8377681

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/19 21:27(1年以上前)

アクティブDライティングは、ONでしたか?

書込番号:8377728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/09/19 21:28(1年以上前)

こんばんわ♪

>さて、どっちがいいのかなあ?
 明るい写真に慣れているせいか、一番がいいです。

書込番号:8377736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/09/19 21:41(1年以上前)

書くの忘れてた。

アクティブDライティングはオフです。

書込番号:8377829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/09/19 21:50(1年以上前)

再び自己レスですみません。
撮影したのは夕方だったので、肉眼で見た感じに近いのはどちらも暗い方なんですよねえ。

書込番号:8377881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/09/19 21:58(1年以上前)

>撮影したのは夕方だったので、肉眼で見た感じに近いのはどちらも暗い方なんですよねえ。
 
 そうだったんですか。それなら二番がいいです。

書込番号:8377939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/09/19 22:01(1年以上前)

こんにちは。

私は2番目が好みです。

>よく言われる「中間部を持ち上げて」とかいうことなのかなあ。

ピクチャーコントロールユーティリティでカスタムトーンカーブ(フラット)を
選ぶと「明るさ」−1と同じですよね。

3番目と4番目だと、その中間だと良い感じかな?と思います。

ピクチャーコントールだとカスタムでカメラに登録できたと思うので、
結構追い込めそうですね。

書込番号:8377962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/09/19 22:17(1年以上前)

そうですねぇ、1番より2番が良いかもしれませんが。

ピクチャーコントロールの明るさよりも、露出補正する方が
良いように思っています。

周辺部なので、大きな影響が無いとはいえ、車内の暗い部分を
含んでいるので、何が正解かは、この写真からは正確には読み
取れないとも思えます。

そういう意味では、3番目より4番目の露出が当たっている
ような気がしますが・・・

これをもって、マルチパターン測光を判断するのは早計かと。

書込番号:8378093

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/19 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

オムライス島さんの4の画像です

オムライス島さんの4の画像です/NX2

RAWで撮って、アクティブDライティングは弱いで撮るのがこの場合は良いかも知れませんね。
露出補正で、0、±1段(or±0.7段)で3枚撮れば万全です(BKT)。

雲を飛ばさないで、残すとすれば4ですね、アクティブDライティグ強いで多分良く成ります。
画像お借りしてやってみました、と言ってもNX2でDライティングの高画質→シャドウ調整26%のみ設定しました
(他はデフォルトです)。記憶色が有りませんので、明るさ、彩度が判りませんがLCHエディタで必要で有れば追加調整します。

暗いと 明るいが対象に有る場合は、アクティブDライティングはON!RAWで有れば後から変更とOFFが可能です。

書込番号:8378489

ナイスクチコミ!0


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/20 00:05(1年以上前)

オムライス島さんこんばんは。
最近気がついたことがあるので、よければ参考にして下さい。

D300を購入したときやたら露出オーバー気味になることが多く
カメラのセッティングのせいかと思っていましたが、
その後、この症状がTamron17-50mmを使用している時に良く起こることに気付きました。
ニコン純正レンズ(GまたはDタイプ)の場合はそういうことは起こりませんでした。

そこで、全く同じ被写体に向けて何度もニコンのレンズと
付け替えて試してみたところ(マルチパターン測光)
純正レンズ(GまたはDタイプ)と比べると、
ほとんどの場合、約2/3段から1段分シャッター速度が遅くなり
露出オーバー気味になることが分かりました。

これは、Tamronレンズの個体差によるものかとも思いましたが
そうとも言い切れません。Tokinaの場合でも同じような症状があります。

Tokinaの16-50mmや50-135mmについてもニコンレンズと比べると、
ほとんどの場合、約1/3ないし1/2露出オーバー気味になります。

そういうわけで現在Tamron17-50mmは手放しましたが、
Tokinaの16-50mmを使う時はD300もD90も通常前もって-1/3段露出補正しています。


書込番号:8378898

ナイスクチコミ!0


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/20 02:04(1年以上前)


↑ 画像サンプルがTamron17-50mmで撮影されたものという前提で書き込みましたので
もし違ってたらすみません。

書込番号:8379544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/09/20 07:02(1年以上前)

>>robot2さん

なるほど。
いろいろ芸があるんですなあ。
いや参考になりました。
実は、実際の明るさというか僕の記憶・印象では3と4の間ぐらいが確かに正解だったように感じるんですよね。
なるほど。

>>vwso42さん

おお、そうですか。
使用するレンズによって露出が違ってくるのかなあ。
今日は純正のレンズで試してみます。
昨日は仕事帰りで、しかも台風の影響で雨模様だったから、キチンと屋外で撮れなかったしね。

書込番号:8379992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2008/09/20 08:25(1年以上前)

失礼します。

露出はカメラで調整できますよね。
このところ、ニコンのカメラは初期設定では露出が多少オーバー気味ではないかな、とは感じています。
マイナス補正をすることが多いです。
私は素人ですので、勘違いしているかもしれませんが。

ところで、自動車の運転中に撮影された写真、物議を醸し出すかもしれません。
かつて、そんなことが、どこかであった、と記憶しています。

書込番号:8380185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/09/20 09:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1 分割測光・スタンダード

2 分割測光・−1

3 中央部重点測光

4 中央部重点測光 −1

あ、いやいや車上からの撮影、むろん赤信号で止まっているときです。

ところで、こことか見ていると、ピクチャーコントロール搭載機以前の設定に似せようと思うと、全て「明るさ」は−1ですねえ。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/pcs/other/approximation.htm

また、ちょっと実験やってみて、
1は普通にマルチパターンでスタンダード
2はマルチパターンで「明るさ」−1
3は中央重点測光でスタンダード
4は中央重点測光で、その上「明るさ」−1です。

見た目に近いのは2かなあ?
4はさすがに暗いですなあ。
しかし、画面の1/3ぐらいは空ですから、中央重点測光ってそのあたりかなり影響が出てるでしょうけど。

アクティブDライティングはオフです。

書込番号:8380354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/09/20 09:33(1年以上前)

何となく、話の流れが露出でなく、ピクチャーコントロールに
なっていますが、どうなんでしょう。

明るさをマイナスしても、露出が当たらなければ意味がなく、
白飛びしていたら、飛んだままだと思うのですが。

書込番号:8380409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/09/20 09:48(1年以上前)

>>何となく、話の流れが露出でなく、ピクチャーコントロールに
なっていますが、どうなんでしょう。

御意(._.)

書込番号:8380472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/09/20 09:52(1年以上前)


確かに、D300、700と マルチパターン測光で行うと
私の場合+1/2〜+1/3明るいというかオーバー気味になります。
これはナノクリスタルレンズでは起こりにくいですが、どういうときにおこるか
また、両機器ともに同様です。

必ずライブビューを気にしないと、だめだというのが不思議ですね。

書込番号:8380490

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/20 17:05(1年以上前)

別機種
別機種

露出補正−1段

露出補正-2.-1.0.+1.+2の5画像の合成です

露出補正の補正値に 正解は有りませんが、基準露出が少し明るい?は有ります。
この場合は 露出補正で、マイナス07段とかで撮れば良いと思います。

マルチパターン測光と、スポット測光の差に付いて話が出ていますが、どこを最重点で測光するかでセレクトします。
露出補正をする時は、中央重点測光かスポット測光の時が一応のセオリーです。
 
D90には 無いと思いますが、D3とかは基準露出レベルの変更が可能です。
これは このカメラは明る過ぎると思った時、或いは意思を持って常に暗く撮る場合に設定します。
この場合の 露出補正は、既定値まで設定可能です。

対象が 空と日蔭とかの場合は、スポット測光で空を測り、プラス1.5〜2段の補正で撮る方法も有ります。

HDRと言うのも有ります(2の画像ご参照)。
これに付いては、私の過去の書き込みを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=6046790/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8ER%89e

カメラの露出を 真に検証する場合は、モニタの調整も大事です。

書込番号:8382300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/09/20 18:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オムライス島さんのオリジナル画像

露出を‐0.3〜−0.5相当

プラストーンカーブ他社スタンダード風

http://www.dpreview.com/に従来機の、実測のトーンカーブが掲載されていますが、

ニコンの標準やスタンダードは他社に比較すると+1.0〜+2.0相当(この場合空の辺り)
のレベルが低いようです。
(他社のニュートラルやナチュラルに近い)
反面、中間からマイナス側は、あまり差が無いです。


なので露出をアンダー気味にすると、全体に暗めになってしまうので、
明るめに見せるために、オーバー気味にしているのではないでしょうか。

ニコンのマルチパターンはかなり力を入れていて、メーカーとしては
「これが正解」と自信を持っているはずなのですが、
掲示板を見ていると、オーバー気味と感じている人が多いのが
少し、ずれがあるのかな?と思います。

書込番号:8382561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/09/20 18:57(1年以上前)

みんさん、ありがとうございます。
なかなか奥が深いですなあ。
D90、スッキリとしたさわやか系の描写をするのですっかりお気に入りです。
いろいろ研究して自分好みの設定を見つけてみます。

書込番号:8382820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/09/21 22:36(1年以上前)

robot2さん

露出の件勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:8390415

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 potatosunさん
クチコミ投稿数:7件

「CPU非内蔵レンズは露出計が使えない」、ということですがMフォーカス・M露出を使って、ライブビューで撮影されるとおりの画像が液晶モニターに表示されれば、それを見て露出を変えて撮影すればОKということになるんでしょうか?使いたいレンズはED600F5.6、ED300F4.5、Ai28F2、最もよく使うのは55マイクロF2,8です。今まではD200を使ってましたが、電池食いなのと、大きく重いのが難点です。D90は軽量コンパクトで、高感度が使えて、ライブビューなどの先進機能が盛り込まれているのが魅力です。それに愛犬の動画も撮ってみたいという気持ちもあります。被写体は花やいわゆるテーブルフォト。室内での自然光撮影も多いです。広大な風景はフルサイズ機で撮りますが、小さな物を撮った写真は2Lくらいの印刷で楽しむのでDXで十分。ま、ボデーと一緒に評判のいい最新の60マイクロは買おうと思ってますけど。
 それとミラーアップとか露出ディレイモード(シャッターボタン押すと同時にミラーアップして1秒以内にシャッターが切れるという機能、D200にはついていました)とかは付いてないですですよね?

書込番号:8376584

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:291件

2008/09/19 17:30(1年以上前)

デジイチにはデシタル専用レンズを使用しないと性能を発揮できません。アト玉に面間反射防止コーティングをしていない銀塩用レンズを使用しても半逆光でフレアーやゴーストが出やすく、コントラストも落ちて、せっかくのD90の画質が台なしとなります。現行のナノクリスタルコート60mmF2.8GやVR16-85mmF3.5-5.6G、VR70-300などデジタル専用(対応)レンズの使用をお勧めします。銀塩の名レンズはコントラストが高い物が多く、デシタルでは飛び、ツブレが出やすい傾向です。CDとレコードはプレーヤーを分けています。レンズの装着はできますが、別物と考えられた方がよさそうですね。

書込番号:8376683

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/09/19 17:41(1年以上前)

D90では、AIレンズ(非CPU)は露出計は使えませんがMモードでマニュアル露出(いわゆる感)で使用できるようです。
それ以前のオートニッコールは装着不可ですね。

書込番号:8376723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/19 18:46(1年以上前)

当機種
当機種

potatosun さん

非CPUレンズで装着可能なレンズは
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm#function
に記載されています。

私も、今回D90購入前に非CPUレンズ(Carl Zeiss Distagon T28/2 ZF)を購入し、
本日D90を手に入れて早速台風のなか、室内の植物園(咲くやこの花館)で撮影してきました。
Mモードでしか使えず、絞りは絞りリングを用い、露出はヒストグラムで確認して撮影します。
フォーカスエイドは使用できました。
このレンズはデジタル専用レンズではありませんが、非常にコントラストの高い、色の濃い印象がありました。

また、ライブビューで構図を決めたあと、フォーカスポイントを拡大して観察するとフォーカスが合わせやすく
非常に有効であると感じました。

オールドニッコールの使用報告ではありませんが、同様のレンズと判断して返信させていただきました。

書込番号:8376973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/19 19:03(1年以上前)

すみません、左のメコノプシスはAF-S NIKKOR 18-200で撮影したものでした。
右のランの写真がZeissレンズのものです。
大変、失礼しました。

書込番号:8377028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/19 20:03(1年以上前)

ちょいばかおやじさん 

右の写真すばらしいですね、D90の実力か、プラス レンズの力が大きいのか、どちらでしょうね。

書込番号:8377266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/19 20:16(1年以上前)

しぼりたて純米生原酒さん

写真をほめられたのは初めてです。ありがとうございます。
このレンズは
デジカメwatch記事 
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html
をみて、その画像に一目惚れして、購入した次第です。
先週中古を6万円台で購入でき、本日初撮影となりました。

D90、レンズいずれも、その性能はこれから検証したいと思いますが、
D90にこのレンズを付けると、大きさとデザインが非常にマッチして気に入っています。

書込番号:8377332

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/09/19 20:32(1年以上前)

potatosunさん

AIレンズを使いたいのであれば、D300のほうがいいのではないでしょうか?
レンズ情報を登録すれば露出計を使うことができます。フォーカスはMFですが。

私もこの点で、D90よりD300に魅力を感じています。

書込番号:8377420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2008/09/19 20:53(1年以上前)

こん××は。
今まで 考えてもみませんでしたが、 「CPU非内蔵レンズは露出計が使えない」 って改めて
読むと 「そうなんだ!」 って新鮮な気持ちになりました (^^;;

D90は、新宿エルタワーで少し触った事はあります。
もともとニコンの一眼レフカメラは 「ボタンを押しながらダイヤルを回す」 操作が多いのですが、
簡易M-upに近い (0.4秒 或いは 少し長めの) 露出ディレイ設定が可能だと思います。

D90 入手は、台風 (と仕事) のため ちょっと遅れてしまいそうです。

書込番号:8377536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/19 21:14(1年以上前)

こんばんは
情報化時代のこの世の中、もっともっと視野を広げて、可能性を追求しなければ行けませんね。つい純正レンズか、タムロン、シグマくらいにしか目がいきませんでした。もちろん中古レンズにはなかなか出会う機会がありません。Zeissは高価で、マニアだけの物としか思っていませんでした。これからは中古カメラ店ものぞいてみようと思います。 でもすばらしい写り具合ですね。

書込番号:8377655

ナイスクチコミ!0


mcotchさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディの満足度5

2008/09/20 08:13(1年以上前)

potatosunさん おはようございます。

既に出ていたらごめんなさい、露出ディレーモード付いています。全てのモードで使えます。

60mmマイクロ僕も気になっています。TAMRONの90mmから買い替えちゃおうかと考えていますが、
画質や画角、操作性などがどう変わるのか気になっています。

さて、台風が行っちゃったので今日はD90で子供達の体育祭を撮りに行ってきます!

書込番号:8380149

ナイスクチコミ!1


スレ主 potatosunさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/20 10:45(1年以上前)

みなさん、数多くのご返信ありがとうございました。
はじめに抱えていた疑問はすべてとけました。M露出もやってみればそんなに難しくはないですね。デジタルだとその場でチェックできるので。それと、D300の方がいいのではというご意見ありましたが確かにそのとおり。でもDXフォーマットはマクロ専用のサブ機としてとにかく軽量コンパクトなものを使いたいんですね。今まではD200+55マイクロだったんですが、D90+最新の60mmもいいかなと。でも、D200を下取りに出してしまうと、CPU非内臓の何本かを使いたいときに困るなと思ったわけです。D200にサヨナラするかというところが大変悩ましいところですが、いずれにしても私の中ではD90+60マイクロは購入決定しました。ありがとうございました。あと、露出ディレイモードですが、これが結構約に立つ機能でありまして、場合によってはミラーアップ+リリーズよりも効果的だったりします。こういう細かい機能が充実しているのがニコンのいいところですね。「直感的インターフェイス」とニコンがいうのもよくわかります。はっきりいってCANNONは使いにくいです。それにしても一夜のうちに、前のページまで来てるとはD90の人気振りがうかがえます。

書込番号:8380744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2008/09/20 11:16(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=8332216/ で既出のようですが、0.4秒から1秒になったようです。
露出ディレイモードよりも 1秒セルフタイマー付簡易ミラーアップ と呼んだ方がイイかも ( ・ ・ ;

書込番号:8380897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:8件

2ヶ月後に、3ヶ月弱の海外旅行で使用したいと思っています。
D90に惹かれ、ボディはD90に決めています。動画もしっかり使いたいです。
今回撮りたいものは、人、建築物、風景、料理、格闘技観戦(室内)、夜の街中、ライブの演奏、
などになり、手持ちで、街中や観光地をブラブラしながらパチリというイメージです。

色々なレンズのクチコミから様々な写真や動画を拝見しました。
その結果、初心者に使いこなせるのかは全くわかりませんが、
超広角レンズは欲しい!!という想いにいたっています。
1つはまだ未発売ですが、
・SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF]
・AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
・10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
を候補に、よく分からないながらも思案中です。

そして、もう1本も考えていますが、これが全く定まりません。
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
・AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
・AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
この辺りかなと、一応は思うのですが、200mmあったほうがいいのか、無くてもいいのか。。。
一眼レフで写真を撮ったことがないですし、他にも単焦点、魚眼、マイクロなど種類が多過ぎて。。
色々と一気に見過ぎて、正直混乱しています。

彼女はビデオカメラを、僕はカメラを持って旅行し、動画を編集し、写真も挿入して楽しむ感じです。
そして、今回の旅では、物凄く綺麗に撮れる、よりも、色々な絵が撮れる、ほうが優先かな、と思っています。
そもそも、こういった初心者の安易な考え方が間違えているのかもしれませんが。。。
おすすめのレンズ、こんなレンズがあったら面白いなど色々なアドバイスをご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:8376370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/19 15:57(1年以上前)

16-85のみで十分!海外旅行に他のレンズは必要なし、SDは16Gをコンピュータを持参なら問題ないが、無いのならストレージP5000も必要!(通常の団体旅行なら不要だが3ヶ月は長い)SD16Gなら約2100枚写せます。トランセンド16Gは価格の最低価格で6250円(送料、代引き手数料無料の店あり)

書込番号:8376387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/09/19 16:17(1年以上前)

海外旅行となれば、18-200VRをお勧めします。
理由は、便利。この一言です。
撮影目的の海外旅行というなら、話は変わってきますが。。。

書込番号:8376449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/19 16:23(1年以上前)

Festival Tripさん、こんにちは。

>3ヶ月弱の海外旅行
>彼女はビデオカメラ

この2箇所について、いいなぁ。。うらやましいなぁ。。。
では、お気をつけて。失礼します。としたかったんですが(冗談)、

気を取り直して、ご予算15万円ということで考えてみることにしました。

案(1)
まず、建築物撮りには広角が欲しいところというのはご存知のようですし
お示しの3点の中から選ぶと、
AT-X 124 PRO DX 12-24mm DX U F4〜¥53000程度?(ただし11月7日発売)

通常の撮影で常用レンズとして、
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)〜¥72000

(残った予算は、スピードライトSB-800〜¥49000に回す)

案(2)

ほとんどつけっぱなしで、
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)〜¥72000

ここぞという時(物撮り、彼女さんのポートレート等)用に、
AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED〜¥60000

案(3)

ほとんどつけっぱなしで、
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)〜¥72000

面白いレンズ
AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mm F2.8G〜¥72000

といった組合わせでしょうか?






書込番号:8376468

ナイスクチコミ!0


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディの満足度5

2008/09/19 16:46(1年以上前)

う〜ん
一眼レフで写真を撮ったことが無い・・・という点が非常に気になりますね。
それだとマメにレンズ交換する事は事実上無理な気がします。
慣れてる人でも旅先でレンズ交換は苦になりがちなので、やはり18−200mmがオススメになるかと思います。(というか本当に初心者なら、それ一本で十分で、それすらも使いこなせるか微妙かと^^;)
2本持つなら、上記にプラスSigma10−20mmがオススメですね。私も使ってましたが10−20mmの超広角レンズはとても風景撮影に重宝しました。

書込番号:8376552

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/19 17:04(1年以上前)

個人的にはワイド・テレともにバランスよく感ずる16-85VRをお勧めします。
初めての一眼ならレンズはズーム1本でOKに感じます。
機材はシンプルに。
色々持っていっても邪魔なだけ、重いだけになる可能性が。
(経験者は語る。肩こりでひどい目に遭いました)

書込番号:8376603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件

2008/09/19 17:19(1年以上前)

一眼レフが初との事なのでマルチに使える18-200か、ちょと人柱になってしまいますがD90発売に合わせたタムロンの18-270の一本が良いと思いますよ!!

ズームがあると建物の天井とかにあるオブジェも大きく撮れますしね。
スポーツ観戦も200あるとなにかと便利です。
何はともあれ、撮影対象の構図をファインダー越しで決められる方が枚数撮れると思います。

使ってるうちに画質だとか暗いとかAF遅いとか不満が出たら買い足す感じでよろしいのではないでしょうか

動画で編集するとのことなので、アクセントで魚眼で撮影したものを入れると楽しいですよ〜

書込番号:8376651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/19 17:25(1年以上前)

始めまして!
先ほど登録させて頂きました。
今まではROM専でして・・・
宜しくお願い致しますm(__)m

さて・・・
上から読んできましたが、前の方も少し触れていらしゃいますが
D90と言え、やはり一眼は「重い」物です。
特に長期の海外旅行となれば・・・

スレの趣旨とは離れてしましますが
コンパクトを1台、持って行かれるのをお勧めしたいです。
あ、携帯カメラでもいいですけど(笑)

書込番号:8376673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/19 17:25(1年以上前)

皆さま、早速のお返事ありがとうございます。

色々なレンズがあっても使いこなせず、
結局は1本を付けっぱなしのイメージ湧きます。笑

>裕次郎1さん
16-85mmは評判がよいのでやはり気になります。
旅は個人旅行で、動画も取り込むのでノートPCとポータブルHDD(500GB)を持参します。
SDカードはやはり16Gは必要そうですね。

>NIKON本体-SIGMAレンズ党さん
やはり18-200mmは便利なのですね。
旅は撮影目的の海外旅行では無いです、
普通に観光しながら、パチリというイメージです。

>footworkerさん
これだけの長期の海外旅行は最後になると思うので、自分へのご褒美みたいな感じです。笑
色々な提案をありがとうございます。
やはり18-200mmが便利なのですね。
広角、マイクロ、魚眼、これらをどれか1つと選ぶのは難しそうです。
撮りたいものを中心に考えればよいのでしょうか?
色んなモノを撮れて、面白いとなると、魚眼なのでしょうか。
しかしながら、超広角での写真も凄く魅力的だといまは感じています。
悩ましいですね。。。

>Digitarさん
はい、全くの初心者です。笑
レンズ交換したことも無いので、甘く見てました。。。大変なんですね。
18-200mmを使いこなせるのかも触ったこともないので不明です。
が、努力は勿論します。
旅行までは時間にある程度融通が利くので、できる限り練習する予定です。
初心者なりに、超広角の写真にはすごく魅力を感じています。
2本目をもつかどうかから考えないといけないですね。

>f5katoさん
皆さんの意見を拝読していると、1本で十分な気がしてきました。
確かに、色々もっていっても結局使わなそうな気もします。笑
16-85mmはバランスが良いのですね。
やはり身軽が1番な気もしてきました。
機材が重くてストレスになるのもきついですし。

皆さま、本当に勉強になります。ありがとうございます。

仮にレンズは1本だけにするとします。
おすすめは今16-85mmと18-200mm。と、わかれています。
これは使い勝手的に、どのような長所と短所があるのでしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:8376674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/19 17:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>いったりきたりさん
18-270mmもあるんですね。調べてみます。
やはり初心者なので、なにが自分自身に必要なのかが全然わかっていないですね。
こればっかりは、どんどん経験しなければ分からないので、頑張ります。

面白い写真(動画も)アクセントであると楽しそうです。
悩ましいですね。。。

>canカズカズさん
いままでがずっと、コンデジ+ミニDVの旅だったので今回は両方共一段上を目指しています。
一眼レフを持っていかない。というのは今回は無しでお願いします。笑

書込番号:8376731

ナイスクチコミ!0


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディの満足度5

2008/09/19 17:43(1年以上前)

Festival Tripさん 
私の経験からすると、広角ズームレンズのワイド端は写真の四隅が湾曲します。これは構造上ある程度はしょうがない部分になります。ですから16から始まるか18から始まるかを選ぶよりは10−20mmを別にもっとくのがベストではありますが、D90はカメラ内でその湾曲を補正する機能もあるのである程度は大丈夫かとも思います^^
16−85mmは広角をよく使う人にはとても便利な範囲です。18−200mmはわかると思いますがズームが200まであるので拡大に便利です。
自分が初心者だった頃を思い出して考えてみると・・・・ズームの方がよく使ってました(笑)構図を決めるために自分でぱぱっと動いたりが出来なかった為だと思います。 慣れてる人は85mmあれば十分かもしれません。(PCであとからトリミングして拡大も可能ですし)
今回の旅行に限らず、最終的には両方オススメのレンズではありますね^^; 大は小を兼ねる的な考え方をすれば18-200mm一本でしょうか。 初心者のうちは16mmや17mm付近をそこまで重視した撮り方は必要なさそうにも思いますよ☆

書込番号:8376735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/19 17:44(1年以上前)

こちらで比較してみましょう。

(16-85)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_16-85mmf35-56g_ed_vr.htm

(18-200)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm

画質については除くとして、大きな違いは、「焦点距離」。

16-85mmは銀塩(フィルム)換算で24-127.5mm(常用、スナップ向き)
18-200mmは27-300mm(オールマイティ、私にとっては旅行用)

広角側は数ミリの違いですが、(ファインダーを覗いて見られれば分かりますが)違いがあります。
望遠側の100mm以上の違いは、相当な違いです。

※カメラ屋さんで、レンズをつけさせてもらいご確認下さい(^^ゝ

あとは、重さ、大きさ、価格。。。。

1本にするなら、18-200が便利だと私は思います。

書込番号:8376743

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/19 17:56(1年以上前)

私自身は広角重視で昔、タイに行ったときは28-105と20mmが重宝しました。
75-300なども用意しましたが単に荷物だけになりました。
ツアーに随伴していた現地のカメラマンは28-200を使っていましたね。

ちなみに35mm換算(FX相当)での話です。

それとコンパクトカメラで28mmレンズのフジ・ティアラというカメラ。

一眼以外にコンデジも持っていくといいと思います。

書込番号:8376782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/09/19 18:05(1年以上前)

1本なら18-200mmがいいと思います。

あとは荷物的にはレンズを足すより外部ストロボと3脚か1脚が先ですかね。
場所によりますが2ヶ月後の季節次第ではフィルターも?

書込番号:8376818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/09/19 18:53(1年以上前)

D90で海外旅行うらやましい限りです。
そこで、海外旅行の鉄則は、出来るだけ荷物をなくす事です。
よって、18-200mmがいいと思います。建物などは、18でも足りなく感じるでしょが、我慢です。200VRならば離れて人物撮れます。海外で下手にレンズ向けるとトラブルの元ですから。今後余裕があれば、10-20も良いですよ。世界が広がります。このレンズを買った為に、レンズ付け替えが面倒で、お散歩用と言い訳しD60ボディーを買ってしまいました。(笑い)
そして今私がしたいことは、運動会の時、頭の上からライブビューで・・・・
底なし沼が見えそうです・・・

書込番号:8376991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/09/19 19:56(1年以上前)

Festival Tripさん
こんばんは。
普通に海外旅行なら AF-S VR 18-200 一本で充分だと思います。
が…

>3ヶ月弱の海外旅行

であれば、10-20 クラスの広角系ズームも是非加えたいと思います。
って言うか、私なら絶対に買って追加して行きます。

書込番号:8377234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/19 20:11(1年以上前)

失礼な言い方かもしれませんが、旅行目的と、何か国行かれるかによって装備も異なってくるのではないでしょうか。

書込番号:8377305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/19 20:22(1年以上前)

私も3ヵ月タイを歩いた事有ります。
その経験から言うとやはり荷物は少ないに
越した事無いです。フットワークにも関わってきます。
特に建物に重点を置いて撮る積りなら
10-12からの広角も必要でしょうけど
お気楽多目的にならやはり18-200が便利ですね。
今回の旅で35ミリ換算で300ミリ以上狙う機会はそう多く有るのか
分かりませんが、いざとなったらトリミングって手も有りそうですし。
又、夜間外出時や一眼持って外出に気が乗らない場合等
コンデジが一台有ると随分重宝します。
再度私が3ヶ月旅に出るとしたら
レンズは18-200にしてコンデジのLX3(24--60)でしょうか。

書込番号:8377370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/19 20:44(1年以上前)

自分の経験から、初のデジタル一眼レフでは、単焦点レンズ
を勧めたい。
ズームは便利だけど、写真の本質を理解するのが、その分遅れる気がする。

書込番号:8377492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/19 20:48(1年以上前)

Digitarさん、footworkerさん、f5katoさん、再度の返信有り難うございます。

色々と悩みましたが、まずは18-200mmに慣れるまで撮りまくり、
これプラス何(より広角か、面白い魚眼か、もしかしたら画質が欲しくなるかもしれませんし)が自分にとって必要か、と自分自身で考えられるようになってから、次のレンズを選びたいと思います。
非常に参考になりました、ありがとうございました。

>まっきMさん
返信ありがとうございます。
まずは、旅行中と意識しながら撮る練習をしてみて、
必要と感じるようになった時に買い足すようにしようと思います。
三脚等は重そう、かさ張りそうなイメージがあります。
が、撮影がメインであれば必須なイメージもあります。
カメラ機材を揃えるのも難しいですね。

>MINIMINI32Sさん
返信ありがとうございます。
18-200mmを基本にして、次の方向性を考えたいと思います。
おそらくは、次のステップには広角側になりそうな気がなんとなくします。
勝手な妄想かもしれませんが。笑

>ダイバスキ〜さん
返信ありがとうございます。
まずは18-200mmに慣れたいと思います。
しかしながら、旅行中、頻繁には交換できなくても、
今週は広角で撮る、みたいにレンズ交換しても良いかな、とも思いました。
まずは、18-200mmで練習し、
出発前までに、広角が必要だ!!
と、決断できるくらいになれたらな、と思います。

>しぼりたて純米生原酒さん
返信ありがとうございます。
確かに、おっしゃる通りですね。
同じ場所にしばらくいるなら、レンズ交換もありでしょうし、
色々ずっと動き回るなら、レンズ交換をするヒマや多くの機材を持ち歩く意味は無いのかもしれません。
旅行の目的は、旅の記録と、純粋にステキな写真を自分で撮ってみたいこと、
そして、一番の目的は、、、
出逢った旅人や現地の人と色々な話をし、その時間を楽しむことです。
今回はアジアとヨーロッパ、合わせておそらく10カ国前後になると思います。

色々とご意見頂き、ある程度方向性が見えてきました。
まずはオールマイティなレンズで色々と撮ってみたいと思います。
独りで悩んでいたら、なかなか考えが纏まっていなかったように思います。
ありがとうございました。

書込番号:8377508

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2008/09/19 21:06(1年以上前)

18-200mmは便利なレンズですが、その分平凡という感じになりがちですし。
もうちょっとヨーロッパで町並みや建物を撮っているともうちょっと広角が欲しいと思うことがあります。

ですので、Tokinaの12-24mm/F4とVR18-200mmかVR16-85mmがいいんじゃないでしょうか。

個人的には望遠は85mmでも充分ではないかと思うので、VR16-85mmか?という気がしないではないですが。

書込番号:8377617

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 アニバーサリーキット
ニコン

D90 アニバーサリーキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 アニバーサリーキットをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング