このページのスレッド一覧(全2593スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 15 | 2008年9月20日 00:48 | |
| 2 | 7 | 2008年9月19日 21:14 | |
| 10 | 49 | 2008年9月30日 22:16 | |
| 6 | 7 | 2008年9月19日 12:35 | |
| 6 | 11 | 2008年9月19日 17:05 | |
| 0 | 8 | 2008年9月18日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
トキナー、AT-X 124 PRO DX II 発売
09/19/2008 トキナー Lens
トキナー のサイトより
トキナーは、APS-C専用のズームレンズ AT-X 124 PRO DX II 12〜24mm F4 のニコン用・キヤノン用を発売。ニコン用は11月7日、キヤノン用は12月5日、価格は94,500円。
ついにトキナーもモーター内蔵したかー。
0点
このレンズはD200使用の時代に描写を見て驚いたレンズです。細い解像線と豊かな階調で純正に負けない素晴らしいレンズです。ただ逆光に弱く、すぐにフレアーと小さなゴーストが現れます。もっとコーティングを強化した2型を切望します。
書込番号:8376057
0点
やはり、より多く売れてほしいのでしょうね?
書込番号:8376082
0点
逆光にさえ強く進化した2型でしたら、純正は必要ありません。それくらい素晴らしいコストパフォーマンスのレンズですよ。
書込番号:8376113
1点
PIE2008でモータ内臓を出すと言うお話でしたが
やっとと言う感じです。
デジカメWATCHの記事ではコーティング改良との事。
面白そうですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/09/19/9252.html
タムロンのB001とどちらが使いやすいのか..悩みどころです。
書込番号:8376151
0点
解像感の次元が違います。アンシャープマスクなしで印刷原稿に使える画像でしたよ〜ん。
書込番号:8376187
0点
sorakaiさん
こんにちは。
AT-X 116 PRO DX も順次モーター内蔵するのでしょうね。
面白くなって来ましたが、タムロンの選択枝も増え、悩ましい所です。
純正に手頃な広角系が無い今、サードパーティーに期待したくなります。
書込番号:8376228
0点
結局、モーター内臓で拡がるのって、D40&60ユーザーでしょ?
だったらそんなに販売数は増えないような気もしますけどね。
それとも、D40&60ユーザー以外でもやっぱモーター内臓のほうがいいんでしょうか?
その方が多少はフォーカスが早いとは思いますけど。
書込番号:8376320
0点
私は純正ので問題ないです。
純正もモーター内蔵ですよ〜。
書込番号:8376435
0点
ボディー制約などという低い次元ではなく、搭載レンズのモーターが、超音波モーターなら、ギア式モーターと違い、制御が段数に支配されることなく、細やかにピントを追い込むことができます。ですからみんな超音波モーターを切望するのは有名すぎます。
書込番号:8376574
1点
kawase302さん
こんにちは
ニコンマウントに関してレンズ内駆動モーターが明確にボディ内モーター駆動より優位かと言うと「メーカー次第」と言う感じがしています。
ニコン純正のSWMの場合は全般にAF時の音も静かでAF-S全般に優位と感じます。
特にリングSWMを搭載した高速型だとキャノンL系と遜色無いAF速度と感じます。
その次に静かで使いやすいと感じるのがシグマのHSM搭載レンズ。
30mmF1.4HSMや120-400HSMですが、ニコンAF-S同等に滑らかにAFが合います。
それに対しタムロンA09NIIではレンズ内モーターがギクシャクした動きで音も煩い。
でも28−300VCだと比較的静かなAF駆動だったりで、レンズ毎に感覚が違うと感じています。
ATX124対抗馬と考えられるB001がどの程度AF部作りこまれているは、実機が来ないと判りませんが..
トキナーについてはレンズ内モーターの実力は判りかねますが、技術的には交流のあるペンタックスSDMレンズと同じ傾向ではないかと想定しています。
さてどうなる事か...
書込番号:8376638
0点
TokinaのHPが最近、変わったな。
今までは、印刷物の総合カタログにしか載っていなかったMTF図がHPに載っている。
MTF図をどちらにも載せたTokinaには、好感が持てる。
Tokina 12-24mm F4の解像度は、天井に張り付いて、Nikonを凌ぎ、もの凄いぞ。
あたかも作図ミスじゃないか?と疑念を抱くほどの、超凄いMTF特性だ。
でも、作図ミスじゃないことは、各誌レビューでその実力が既に証明されている。
Sigmaは、HPにMTF図が載っているが、印刷物の総合カタログには載っていない。
Tamronは、どちらにもMTF図を公表していない。
MTF図を出せないのは、それだけ自信がないから?と勘ぐってしまう。
しかし、Tamron 17-50mm F2.8は、非常に高い評価がある。
MTF図による実力がとても気になる。
書込番号:8376657
0点
コスモプロ さん
> 超音波モーターなら、ギア式モーターと違い、
Nikon純正の小型超音波モータは、ギア搭載だ。
ゆえに、VR18-200mmは、ジリジリ音がして、AFが遅い。
Nikonの中型超音波モータ搭載レンズは、少し速く、
大型超音波モータ搭載レンズは、AFが極めて高速だ。
> ですからみんな超音波モーターを切望するのは有名すぎます。
超音波モータならば、AFが速く、高精度なので、誰しも望んでいる。
しかし、超音波モータを搭載しているレンズメーカは、Sigmaだけだ。
しかも、全品種ではなく、一部のレンズに限られる。
超音波モータじゃない普通モータ搭載レンズのことを、
ビルトインモータと名乗っている。
TokinaやTamronにも、ぜひもう一がんばりして超音波モータを搭載して欲しい。
書込番号:8376706
0点
こんばんは。
情報をありがとうございます。D40などでもAFできるレンズが増えるのは良いですね。あとコーティング改良の話が本当だったらよかったと思います。SMCと同等にできたら逆光性能もよいでしょうし。
山の紅葉には遅いですが、街の秋には間に合いますね。
書込番号:8376830
0点
ニコン18−70のスッスッの動きを松、ニコン18-200のグッグッの動きを竹、タムロンのギコギコモーターを梅とすると、このトキナーは松竹梅のどれになるのでしょう??
書込番号:8379205
0点
今日の10時半になってもカスタマー登録にD90の名前があがって来ないのでニコンに問い合わせた所、設定を忘れてたようでw すぐに登録にD90が出るようにしてもらいました。
登録出来なくて不思議に思ってた人が他にもいると思うので記載しておきますね。
2点
昔(?)はハガキで登録できたのに、今は「メモ」のような用紙を見ながらネット登録のようですね?
D80の時に、メモ紙(?)を捨てて、オージョーしました。
書込番号:8376272
0点
そういえばハガキが無いようですね、いつからかw
それだけPC所持が当たり前の世界になってきてるのでしょうか。
確かにデジタルカメラを利用する場合、PCが無いとなるとかなりのマイナスになりますから、PCを必ず持っていると判断してるのでしょう。
でも、ネット契約してない人もいるでしょうからハガキタイプもあったほうがいいですね。
書込番号:8376301
0点
カスタマー登録ですが、
売却した物も削除できないまま残りますねぇ。。。
登録スペースがなくなりはしないか。。。心配。。。(^^;
書込番号:8376625
0点
footworkerさん
登録したものを後から削除って出来ないんですか・・・。
それは困りますね。
しかし、登録スペースが無くなる心配があるほど所有されてるとはうらやましい限りです^^;
書込番号:8376671
0点
Digitarさん
今のところ?出来ないんです。
実例で申しますと、D70、D70s、D200、SB-600。。。(←売却)と登録して、
D2Xs、SB800、D300、D700、SB-900。。。と追加していくのが”こっ恥ずかしい”んです(^^;
(登録しなくてもいいんでしょうけどね)
それと、レンズの登録はないですね(^^;
書込番号:8376781
0点
こんにちは。
削除依頼の連絡をする形で、カスタマー登録の削除できますよ。
https://reg.nikon-image.com/customer/CustMenu.do
Q&Aの中を探すと削除方法の説明があります。
書込番号:8376825
0点
そうなんですね。
情報ありがとうございます(^^ゝ
以前電話で削除方法を尋ねた際、
「出来ないようになっています」との返答だったので、ずっとあきらめていました。
書込番号:8377654
0点
初めての一眼レフはニコンと思い、クチコミを覗いておりました。
初心者にはすぎたものとは思いつつ、買い換える予算も今後捻出しづらいので、
D90の購入を検討しております。
購入にあたり、何か付属品(レンズなど)もセットで買ったほうがいいのでしょうか?
電器店でたずねると、色々買わされそうで…
ほんとに初歩的でスミマセン。
0点
ごまラー油さん、こんにちは。
一眼レフはレンズがないと撮影することができませんので、付属品として最低限レンズが必要です。
レンズについては3種類のレンズキット中から選択されるとよろしいかと思います。
あとは、レンズを保護する保護フィルターとレンズ・フィルターのガラス面を清掃するレンズクリーニングキットを用意されるとよろしいかと思います。
D90はSDカードが付属していませんのでSDカードも忘れずにご用意ください。
書込番号:8373705
0点
ごまラー油さん こんばんは。
まずはレンズですね。
レンズはいろいろあるので、予算を決めてから、また、ここで聞いたほうがいいと思います。
その問いは、望遠はどれくらいまでほしいとか、被写体は何というのが分かれば、レスをつけやすいですね。
SDカードは手持ちがあれば、とりあえずそれを使ってください。
買う場合は、4Gで7000円くらいと高いですが、SANDISKのEXTREME3-30MB/sがお勧めです。
書込番号:8373717
0点
先ほどサンディスクの8GBをD90に入れRAW+FINEで設定したところ撮影可能枚数は361枚と表示されたので4GBでは動画も考えると容量不足の感がありますね(^_^;)
レンズは18-200メインで持ち歩く予定です。
書込番号:8373765
0点
BLACK PANTHR さん、投稿がのったかなあと見てみたら、早速お返事いただいていて…ありがとうございます。
レンズキッド、次のお休日にでもみてきます。細かく教えていただいて助かりました。
またお尋ねするかも知れませんが、そのときはよろしくおねがいします。
書込番号:8373773
0点
SD・SDHCカードは、物を選ばなければ16GBでもそんなにしません。
http://kakaku.com/item/00528111258/
トランセンドのSDHCカードです。16GB、CLASS6。評価も悪くありません。
しかし個人的には、お勧めはSANDISKのULTRAまたはEXTREMEシリーズです。新発売のEXTREME30MB/SエディションならばD90で威力を発揮し、連続撮影枚数は最高クラスです。しかし連射や連続撮影枚数にこだわらなければ高速カードにこだわらなくてもいいかもしれません。
トランセンドは安すぎて不安になると思いますが(実際私は不安になりますが)、永久保証つきなのである程度は安心できます。しかしメディアは突然エラーで使えなくなることがたまにありますので複数枚持っていたほうが安心です。実際CFカードではSANDISKの最高級に位置するEXTREME DUCATIエディションでさえエラーが起こって撮影不可になったりデータが消えることがごくたまにですがあるようなので、予備は容量が小さいものでも一枚は持っておくことをお勧めします。
私は以前フジのカメラを使っているとき、フジ純正のxDピクチャーカードでデータが破損しました。予備を持つだけでなく、データはこまめにPCにバックアップしたほうがいいでしょう。
書込番号:8373998
0点
写真を始めるとカメラ本体以外にけっこうお金がかかります。
レンズもいろいろ欲しくなるし、三脚、ストロボ、メディア、画像処理ソフトなど10万円くらいあっという間です。
そのことも考えると、安くなったD80にしてあまったお金をアクセサリーに回すのもいいかもしれませんね。
書込番号:8374291
0点
ボディ単体+レンズ単体で、購入という手もありますが、はじめてならレンズキットで購入される方が楽と思いますy
コンデジに比べると、重いので実物は見ておいたほうが良いですね。
後から、重くて持ち運びに・・・では、寂しいですから
書込番号:8374512
0点
ごまラー油さん
おはようございます。
D90の登場と共に一眼レフに開眼とは羨ましい。
グッドタイミングゥ〜(ちょっと古い?)ですね。
その金額が出せるので有れば、これから始められる方には最適な一台であると思います。
何と言ってもデジモノは最新機種が良いです。
ある程度、カメラに詳しい方が欠点を知りつつ、安くなった旧機種を買う事は有りますが、初めての一台としてD90を前にしたら、旧機種を買う理由は無いに等しいかと…。
>何か付属品(レンズなど)もセットで買ったほうがいいのでしょうか?
ブロアーと東レのトレシー、小型のカメラバッグが有ると便利です。
ブロアーは常に傍らに、トレシーはカメラバッグに入れて常に持ち歩いて下さい。
保護フィルターに着いたちょっとした汚れを拭くのに大変便利です。
レンズは当然必要ですが…
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットは万能レンズとのセットですが、ちょっと重たいし、万人が常に200mmまで必要かどうかは疑問です。
ごまラー油さんが200mmを必要として居るならお薦めです。
但し、セットのお安さが余り無く、別々に買った方が安い場合も有るので、購入時には御確認下さい。
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットは、普通の使用なら充分足りる焦点距離のレンズですが、レンズの造りが廉価版。
通常使用で問題は無いかと思いますが、レンズ側のマウントは金属では有りません。
但し、お買い得なセットである事には違い無いセットです。
個人的にはレンズキットとしてはセットされて無いのですが、AF-S 16-85mm VR は注目の一本だと思います。
書込番号:8374848
0点
ごまラー油さん、おはようございます。
少し整理してみましょう。
撮影および記録〜デジカメ本体+レンズ+記録メディア(1G-16GのSDカード)
付属のSoftware Suite CD-ROMをPCにインストール。
SDカードに記録された画像ファイルをPCで読み取り、
プリンターを利用して自家プリントもできますね。
現像ソフト〜画像を調整するためにニコンNX2とか、他社のソフトでもOK。
清掃用品〜ブロワーは必携、レンズクロス等
撮影器材〜必要に応じて三脚、ストロボ、バッグ等
あとは。。。夜中まで取説を読まれてお腹がすいたら。。。『出前一丁』です(^^;
書込番号:8375237
0点
私はこのD90用に購入したのはTS16GSDHC6-S5W http://kakaku.com/item/00528111245/
こちらのカードリーダー付きトランセンド16GB¥6775です。
問題無い範囲で安く済ませたかったもので^^;
でも問題無く使えてます☆
書込番号:8375396
0点
初めてのデジタル一眼レフがD90だなんて、なんとラッキー池田、D200 D80 D90と受け継いだ中身が生かされた完成度の高い機種です。カメラボディーと別売のVR18-55ミリという2万円位のレンズを同時購入されますことをお勧めします。カメラに付いているストロボでも綺麗な室内スナップ写真が撮れます。当分この組合せで色々なシーンを撮影され、またステップアップしてください。
書込番号:8375424
0点
神玉ニッコールさん、どうせEXTREME買うなら値段も大して変わらないので
http://kakaku.com/item/00527011373/
こちらのほうがいいと思います。
理由は、http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/148506-9098-4-1.html
連続撮影枚数が従来のEXTREMEに比べても大幅に向上しています。
書込番号:8375450
0点
初心者の方にメモリーカードオタクの話しは、いかがなものでしょう。レンズやストロボなどをお勧めしてあげましょう。VR18-200mmレンズを奨めるのであれば、D90の内蔵ストロボではケラレが出るのですから、SB-800を奨めてあげないとだめでしょう(SB-600では調光精度がバラつく)。
書込番号:8375500
0点
コスモプロさん、失礼しました(笑)。
レンズ、スピードライトは専門じゃないので、先輩方にお任せします。
私も先輩方の意見は参考にしたいので、解説お願いします(笑)
書込番号:8375566
0点
いまどきD80をあえて推薦している人もいるが、しかし、今さらD80。
D80も、その特性を理解し使う限りにおいては、決して悪いカメラではない。
高感度や連写に弱いという点を除けば、比較的廉価の割に、しっかりしたカメラだ。
しかし、D90をゲットする予算がありながら、D90を検討していながら、
もし、D80をゲットしたと仮定するならば、絶対に後悔するであろう。
D90にしておけば、まず後悔することはないであろう。
(※ただし、D300を触らなければ、という前提条件がある)
今や、D40か、D90か、D300か、という段階だ。
金額的にD40とD90の中間のD80は、スペック的には決して中間ではない。
D80は、この高感度3兄弟ラインから凹んでおり、外れてしまう。
細かなスペックにおいても、D80とD90は、大きく違う。
D80は、そのことをわかりきっている人にしか、お勧めできない。
書込番号:8375893
0点
主に何を撮られるのだろうか?
それすら分からないでは、答えようがない。
まあ、三脚やストロボは、直ぐには必要ないだろう。
必要性を感じるまで、予算と腕を充電しておくことだ。
その必要性を感じることには、どの三脚やストロボが必要なのか、
見極める目も養われていることであろう。
書込番号:8375915
0点
今覗いてみたら、たくさんのアドバイスをいただいていて、びっくり!専門的なお話をされていて、場違いかと心配しつつ投稿したものですから…本当にありがとうございます!
印刷して、お勧めのレンズをカタログで確認しながら、楽しく拝読しました。
被写体は、遠くの風景、家族、動物などです。
初心者ですが、D90に心を奪われており、最新機種に挑戦してみます。
電器店へ見に行こうと思っていましたが、レンズ、SDカード、清掃用品、ソフト、機材等、カメラ店で確認したほうがよさそうですね。
15万円前後でと思っていましたが、もっとかかりそう…かな?
パソコンに向かう時間帯がかぎられており、かめレスご容赦ください。
あと、カメラ入門書なども必要ですか?
書込番号:8376018
0点
カメラボディ、レンズ、SDカード、これだけあれば使用可能です。
あとは、必要と思えば買い足していけばよろしいかと。
RAW現像のソフトは、カメラ付属の物もありますし、フリーソフトでもありますから、それらを試してからでも良いと思いますy
むろん、写真の加工専用ソフトで売っているモノの方が、機能豊富であったり使いやすかったりもありますが。
個々によって使いやすい使いにくいもありますので、ソフトはあとでゆっくりと吟味していけば良いですy
入門書は、別段買わなくても・・・
買うなら、○○完全ガイドとか○○オーナーズBOOKなど、本体の詳しい取り扱いが書かれたモノの方がお勧めですね。
いくつかレンズの例や撮影シーン別のコツのようなことも書いてありますから、操作がわからないときには有効です。
書込番号:8376296
0点
初心者なら撮像素子のゴミ取り機能のしっかりした
オリンパス、パナソニックのカメラを選択されたほうが安心です。
http://panasonic.jp/dc/g1/appearance_spec.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e520/index.html
ダブルレンズキットを購入されれば、ほとんどの撮影がこなせます。
後は、4GB程度が必要です。
レンズの掃除道具は、カメラ屋で相談し、デジタル一眼用を購入しましょう。
4〜5年使い倒してから本格的なニコンのカメラに移行されたらどうでしょうか?
書込番号:8378134
0点
今日ヤマダ電機で展示されてたので、触ってきました。まだプライスもなく並べたばかりのようでした。18-105がついてましたが、言われるほど質感も悪くなく、バランスも良かったです。でもそのあと隣にあったD700覗いたら‥やっぱりファインダー違いますねー 比べてはいけないんでしょうけど カタログもらって帰ろうと思ったんですがD80が山積みされてました‥まあ明日発売だしね
0点
自分もヤマダで両方触ってきました...比べちゃいけないですね(汗)。
ついでにキタムラも何件か回りましたが、D90+18-105のキャンセル品もいくつか見かけましたよ。
予約品は紙袋にいれてあるようで、どこの店も沢山ありました。盛況のようですね。
ある店では...買って帰ってもよさそうでしたが...何とか我慢してきました...(汗)。
書込番号:8372103
0点
午後2時に予約してあった新宿西口のキタムラから入荷の電話をもらい、夕方6時に受け取っ
てきました。とりあえず、初期立ち上げに取り組んでいます。電池が下取りのD80と同じなの
が嬉しい。D80のときに買った予備の2個がそのまま生きます。入荷は明日という話だったの
で、じわりと喜んでいます。
書込番号:8372255
1点
人は見た目が9割 というけど、D90いい面つきをしていますね。私のD300も美人でほれぼれしましたが、またひとり彼女ができそうな感じです。ニコンさん、この伝統の外観スタイルをいつまでも守ってくださいね。
書込番号:8372466
3点
みなさん こんばんは!
私も今日D90入手しました。
予想以上にフットワークが軽いですね。画質もよく、高感度も使え動画も問題なく楽しめました。
これからデジイチ始める方もそうでない方も十分楽しめるエンタテインメントな1台だと思います。
しかし、20日に予定されているの子供の体育祭は残念な事になりそうです・・・
カメラ屋さんは雨で延期になる方が嬉しいようですよ。延期の度に売れるみたいです。
私もNikonのデザインが好きです!
書込番号:8372984
0点
本日入手しました。
高感度ノイズ処理が秀逸ということで、現行のD80を下取りに
しての購入でした。
早速梅田の地下街でテスト撮影しましたが、ISO3200でも十分
実用になる画面が得られ、買い替えが間違っていなかったことを
実感しました。
しかし、ちょっと残念なのは、デジタルカメラの下取り価格の
低いことですね。付属品などもすべてそろえていましたので、
なんとか3.5万円で交渉が成立しましたが、2年前10.8万円で購入
したものがこんな価格になるのは、年寄りにはちょっと理解
しがたいことで……。
数日は台風絡みで天候が悪いようですので、台風一過を待って
ヒガンバナの撮影に出掛けるつもりです。
書込番号:8373356
2点
ペンタロージンさん
下取りよりもオークションに出すほうがはるかに高額で売れますよ☆
多少面倒ではありますが^^; ある程度高値を出す人が1〜2人いるだけで良いからです。全国で見れば、意外と高額を入札してくれる人が2人くらいはいたりします。
ショップだとそうは行きません。決まった査定額(低い)以上にはほぼなりませんから。
書込番号:8375731
0点
>一眼レフカメラ「Nikon D90」で撮影した高画質動画が「Vimeo」にて公開されている。
コンデジの動画は体験あるが・・・、可也上手に撮っている!
MFと思われるが!・・・上手いね!!!。 ・・・出ていましたら御免なさい。
* http://vimeo.com/D90
1点
情報ありがとうございました。
すばらしいですね〜。D90はスルーしようと思っているのですが、
グラグラ来ます。
書込番号:8371809
1点
ekeekeさん
こんばんは。
これからドンドン色々な動画シーンがUPされるでしょうね。
楽しみです。
でも、この撮影者…、ピントが行ったり来たりしてますね。
ピン送りとは言えない程に、行ったり来たり、カット毎のリハーサル的な事を手抜きしたみたいです。
しかし、誰でもこの様なカットが撮れてしまう所が凄いです!
書込番号:8373380
0点
こんばんは。
デジイチとコンデジ(動画)で撮影に行ってます。
とても綺麗なのには驚きましたし、
デジイチで動画も撮れるようになったのは嬉しいです。
書込番号:8374182
1点
おはよう御座います。
各社、一眼レフカメラの高画質動画!が楽しめるようになって来ましたね!、
当然撮影技術はいるでしょうが、気楽に楽しめるようです。
ローカルのカメラさんで、さわってきます・・・。
書込番号:8374873
0点
ekeekeさん,おはようございます。
YouTubeにアップしている動画、拝見しました。
映像とBGMがマッチして素晴らしい作品ですね。
書込番号:8374937
1点
この掲示板も10MBくらいの動画がアップできるといいですね。
書込番号:8374949
0点
おはようございます。
デジカメでムービー作成!
楽しくなってきました。
ニコン富士太郎さんのご意見に1票です(^^ゝ
書込番号:8375011
1点
ダイバスキ〜さん
>この撮影者…、ピントが行ったり来たりしてますね。
ピン送りとは言えない程に、行ったり来たり、カット毎のリハーサル的な事を手抜きしたみたいです。
全部で30ページあるようです。
撮影者も多数おられるみたいで、手に入れてその日のうちに試し撮りという方もおられますね。
書込番号:8375033
0点
今日は皆さん!。
ニコン富士太郎さん、>YouTubeにアップしている動画、拝見しました。
ありがとう御座います、My−HPに動画ページ作りました!。
ローカルで冬季に120日間「風早のだるま夕日」が撮影できますが
その動画撮影にコンデジではTC+で望遠不足(700mm)で
1200mm相当を狙っていました所!、D90が・・・・・買う予定!。
動画の編集は難しいですが!、D90には動画編集は付属していないと思いますが、
また、動画編集ソフト探しです・・・。
書込番号:8376206
0点
こんばんは。
静止画からフォトムービーを作ったりしてますが楽しいですよ。
『デジカメde!!ムービーシアタ−3』は凝った編集ができますが
容量が大きいので自分で楽しんだりDVDでしてお友達にプレゼントするのに使ってます。
http://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/index.html
フォト ストーリー 3は無料でダウンロードできますし、
静止画から簡単にムービーが作れます。
HPにアップするにはこちらがいいかと。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/photostory/default.mspx
タイトルを入れたりBGNを変更したりする場合は
お使いだと思いますがムービーメーカーで編集できます。
下記のサイトが詳しく説明してます。
ムービーメーカーでビデオ編集−番外編1からご覧下さい。
http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/subject/msub_video-edit.htm
書込番号:8376608
1点
明日、早速もらってきま〜す。
っていうか、実機を触らねば‥‥
書込番号:8371493
0点
もう、ずっと前からキムタクがCMして、カタログにもなっていますね。
D200からだったか、D80からだったか忘れましたけど。
って事は、もう何年も前から・・・
書込番号:8371513
0点
非キムタクバージョンのカタログは、プレミアつきますかね?
書込番号:8371535
0点
今日僕も見ましたが、急にキムタクバージョンのカタログに変わりましたね。発売日に合わせてきたんですかね。
これも些細なことですが、D90の箱は巨大でした。ボディのみを買いましたが
レンズキットかと思いましたよ。D3やD700よりも巨大で驚きました。
置き場所こまるなぁ(^_^;)
書込番号:8371578
0点
そういえばD300だったかD60も同じ様にキムタクVerに変わりませんでしたっけ?
>非キムタクバージョンのカタログは、プレミアつきますかね?
なんて事を聞いちゃうと皆さんが集めだすので駄目かも知れないですね。
逆なら高くなりそうですが・・・
>D90の箱は巨大でした。
さっそく受け取られたんですね。
おめでとうございます。
そんなに大きいんですか。
カメラ屋さんで覗いてみようっと。
ニコンの未来がいっぱい詰まってそうですね。
取説ばっかだったらやだなぁ〜。
書込番号:8371722
0点
え?マジですか。
あの白い味気ないカタログは、暫定カタログだったのね。
これで岡田対木村だ。
じゃー、私の好きなフジフィルムはキムニーかな??
書込番号:8371774
0点
>まふっ!?さん
>ニコンの未来がいっぱい詰まってそうですね。
取説ばっかだったらやだなぁ〜。
中身は空洞だらけです・・・。取説もD300と同じくらいですし。
ボディだけでこんなに大きな箱は、銀塩時代も含めて僕は
初めてですね。
お店の人は輸送時のトラブルを避けるために、大きくなったんだと
言ってましたが・・・。何かの規制が変わったんですかね。
レンズキットの箱はどんな大きさなんだろ。
狭い部屋に置けないのでたたむしかないですね・・・。
書込番号:8371843
0点
>中身は空洞だらけです・・・。
そうでしたか・・・
動画関係のマニュアルがギッシリなのかな?
なんて思っちゃいました。
レンズキットは更に巨大なんでしょうね・・・
書込番号:8371961
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











