このページのスレッド一覧(全2593スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2008年9月18日 13:57 | |
| 6 | 39 | 2008年9月19日 14:07 | |
| 0 | 5 | 2008年9月18日 19:47 | |
| 2 | 16 | 2008年9月18日 19:58 | |
| 4 | 18 | 2008年9月18日 17:19 | |
| 12 | 26 | 2008年9月18日 19:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
まだ発売前日ですが、予約しているキタムラから電話があり、先ほど入手してきました。
入荷してる店舗ではもう販売して良いらしいので、予約してる方も問い合わせてみてはどうでしょうか?
0点
Digitarさん、お手元に届いたのですね。
おめでとうございます (^^
現時点では購入を考えていませんが、是非またファーストインプレッションを
報告して頂ければと思います。
シャッターが金色っぽく見えるのは、金箱が反射しているのでしょうね (^o^
書込番号:8370603
0点
じょばんにさん
有難うございます^^
やはり待ちに待った新しいカメラを手にすると嬉しいものですね。前日に入手可能だったのでいち早く他の予約してる方にも教えたいと思って書きました。
今日販売してはいけないという規制は無いらしいです☆
ボタンが金色に見えるのは反射ですね^^; 通常のシルバーです。
デモ機とか見てなくて、初めて目にしましたが予想以上に小さく軽いという印象です。 小さく軽いので、逆の見方をすればちゃっちい感じにも思われる人もいるかもしれませんが、機動性が良くいろんなシーンで便利に使えそうです。
シグマの18-200mmOSを付けてみましたが、レンズがだいぶ大きく感じます(笑)でも手に持ったバランスはとても良いと思います。キャノンの40Dを使ってましたが、それに比べるとD90の方がとても握りやすいというか動きやすくなったなと感じます。大きいレンズを着けても負担が減りそうです♪
肝心の動画は充電が終わったらいろいろ試したいと思います。
書込番号:8370639
0点
見てはいけないと思いながら、多分今日から手にされた方のご報告が聞けるかなとついつい見てしまいます。
Digitarさん、おめでとうございます。
可愛いボディに似合わない充実の中身と思いますので、また使用した感じを教えてくださいね。
待っております。(って、見てはいかんのです・・・・)
書込番号:8370658
0点
ヨドバシ.COMでは明日出荷だそうです。
初回ロットに入っているので明後日には手元に・・・
っと、思ったら台風・・・ 離島なので明日から3日くらいは無理そう・・・orz
書込番号:8370746
0点
≫nekonokiki2さん
誰かさんのように、娘さんに1台買ってあげてください (^^
もちろん、使うのは「アタシ」でしょうけど。
書込番号:8370763
0点
nekonokiki2さん
有難うございます^^
充電が終わるのを待てなくて動画を試してみました。
通常の状態からLvボタンを押してライブビューに変わる動作がかなり速いです。
ライブビューでのAF撮影も普通に使えて便利でした。
MFは難しそうで動画は使い物になるのか!?という疑問を抱いていましたが・・・かなり使えます!!
私は普段の写真撮影はすべてAFでMF撮影はほとんどした事無いのですが、この動画撮影のMFはとても楽しく簡単に出来ました。(おそらくほとんどの方がMFでの動画撮影が可能だと思います。予想以上に簡単でした。ウェブ上のサンプル動画と同じように撮れます。)
ただ問題点が・・・私のSigma18-200mmOSを装着してる場合、動画を撮ると手振れ補正をオンにしてると補正動作音がジッジッ・ジッジッと音がしますので動画音声に大きく入ります^^; まぁ手振れ補正をオフにしたら無音になるのでキレイな音声の動画が撮影可能でしたけど。
この動画は使えます☆
書込番号:8370766
4点
ご購入おめでとうございます。ネット店は107800円ですが、同じぐらいでしょうか?
書込番号:8370848
0点
私はキタムラ(ネットではなく実店舗)で税込み107000円ちょうどで購入出来ました。
書込番号:8370854
0点
Digitarさん、お手数ありがとうございます。気持ち安いというところですね。
書込番号:8370916
0点
「キタムラさーん、フライングされたら困りますよーーー。勘弁してくださいよーー♪」ニコン販売部長より
書込番号:8371003
0点
横浜のヨドバシに予約していて、昨日電話で18日からお渡し出来るとの連絡があり無事に入手しました。(現在バッテリー充電中・・・)
店頭では、ポップが「好評発売中」になってましたので、予約者限定ではなく、本日から普通に発売の様ですね。
ちなみにお値段は、消費税込119,800円+ポイント10%でした。
書込番号:8371099
0点
フライングではありません。
私もキタムラから電話があり入荷しましたと言うので発売は明日なのに大丈夫と言うと、入荷次第発売しても良いと、ニコンからの伝票に書いてあるので、大丈夫ですと言ってました。明日は会社を休むように年休を取っていたのに・・・18時になったら即退社です。
書込番号:8371113
1点
>じょばんにさん
nekonokiki2さんのことですが、
最近頻繁にD90の板や、ニコンHPのD90を検索しておられるというデータがあります(^^;
時間の問題でしょう(^^
何なら私が娘に渡す前に
「コスモス」が秋風に揺れる動画でも撮ってnekonokiki2さんに送りましょう!
書込番号:8371157
0点
>Digitarさん
失礼しました。
ご購入おめでとうございます!!
金色に輝くニコンの外箱に、笑顔が映ってますよ(^^;
書込番号:8371171
0点
footworkerさん
>金色に輝くニコンの外箱に、笑顔が映ってますよ(^^;
ウソ!そんなことって!?
・・・って、つい画像の箱にスレ主さんの笑顔を探してしまいましたよ。
書込番号:8371199
0点
footworkerさん
私もおもわずあせって確認してしまいましたよ(笑)^^;
書込番号:8371226
0点
みなさん、ボケがお上手です (^^
ニコンの金箱はツヤ消しなので、写らない事は
知っておられるでしょうに (^^;;;
書込番号:8371285
0点
金箱に笑顔が映っているようで、より輝いて見えま〜す(^^;
では、ドキッと効果がないと思い。。。(^^;
楽しいときは、何でも楽しいですねぇ。。
書込番号:8371428
0点
D70からの買い替えました〜。
持った感じ、ファインダー、イイです!
でも、もうすぐ仕事行かなきゃなんです(T-T)マダサワリタイ
日曜は小松の航空祭行って来ますがAF-S VR18-200で
大丈夫かなぁ・・・。
書込番号:8371444
0点
いよいよ発売です。
当方、キタムラにて2週間前に予約入れていますが、明日の発売日には無理かもって言われています。
予約されていない方も含めて、入手状況等提供いただければ、少しは気もまぎれるのかと!
また、運動会・旅行等、秋のイベントをご予定の皆様にも役に立つんじゃないかと、スレを立てました。
皆様のご協力、よろしくお願いします!
0点
ビックカメラ名古屋から電話あり
本日から先行発売しているそうです。
予約分だけかは判りません。
早速買いに行くっす
書込番号:8370382
0点
昼にはヨドバシ秋葉で売ってましたよ。最近予約したニコンオンラインからも出荷案内来てます。
書込番号:8370433
0点
ヨドバシアキバから連絡入り本日入荷したとのことです。
これから受け取りに行ってきます!
書込番号:8370483
0点
大阪の【カメラの大林】では在庫はありましたよ!実機もおいていたので、早速触ってきました。EOS派でしたが、乗換えようか考え中・・・(;一_一)
書込番号:8371656
0点
ご報告、ありがとうございます。
さすがに都市部の皆さん、こういった時は良いですねぇー!
手にされた方、うらやましい限りです。
当方、先ほど、やっと、
「土曜日午前中に入荷しますので、午後OKです」
との連絡が入りました。すこし安心しているところです。
本日より、撮影旅行の計画に移ります。
書込番号:8371984
0点
とうとう発売を明後日に控えましたね!
私はデジタル一眼レフをD90でデビューしようと考えています。
そこで、迷うのはどのレンズキットを購入するかです。
これからデジ一デビューをしようと考えているビギナーから
新たにボディ買い増しのベテランの方々まで撮影用途によって異なると思いますが
意見をお聞かせ下さい。
ちなみに私はスナップ・飛行機等の撮影を考えています。
考えられるキットとして
@D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
AD90+AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR +AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm
BD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット +AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm
皆さんの考え、意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします!!
0点
私もD90でデビューをしようとしている一人です。予算が潤沢のようでうらやましいです。
何を撮影するかはわかりませんが、通常の使用であればAがベストだと思います。
18-200VRという手もありますが、画質がイマイチとのことなので多少機動性をロスしてもやはりAが最高の組み合わせだと思います。16mmの広角が役に立つと思います。
しかし、これだけのレンズを買える余裕があるのならば、その勢いでD300の方がいいかも?(笑)
先輩方の意見、私もお聞きしたいです。
書込番号:8367245
0点
今晩は
予算の問題がなければAが好いと思いますよ。
VRIIの方が安心感ありますので(標準域について)
書込番号:8367266
0点
同じく、予算の問題がないのなら、Aがベストですね。
書込番号:8367295
0点
では僕もAで。
スナップなら105mmまでは要らないと思いますのでご予算があえば画質に定評のあるこの2本の組み合わせが良いと思います。
書込番号:8367314
0点
私も揃えるなら2のパターンかな。
資金的に無理なら3でしょうが。
普段使いで16-85、飛行機撮影で70-300でしょうね。
広角側の16mmはキットレンズと2mm違いですけど結構違います。
後ろに下がれないところで重宝します。
書込番号:8367343
1点
やーむしさん始めまして
自分もD90検討中です。
一応考えてるのは・・・
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット+AF-S Micro NIKKOR60mmF2.8GED
の組み合わせか
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット+AF-S Micro NIKKOR60mmF2.8GED
にしようと考えてます。
とりあえず望遠は、後回しにしてマクロレンズいってみようと思います。
ただ悩むのは、最初の時点で望遠側が105mmまであればいいのか200mmまで必要かが引っかかってます。
書込番号:8367373
0点
私も2)ですね〜〜
VR16-85oのほうが、キレがあるように見えます。
VR18-105oは、DX18-70oに良く似た描写だと思います。
エッジの線が細く、柔らかい感じの描写に見えます。
書込番号:8367398
0点
kyonkiさん
あるふぁ&おめがさん
厦門人さん
Power Mac G5さん
柚子麦焼酎さん
f5katoさん
45の人さん
#4001さん
こんばんわ。早速の返答ありがとうございます。
皆さんの意見は、やはりAが一番後悔のない選択ということに
なりそうですね。私もAが一番の組み合わせかと思いますが
皆さんの言う通り予算が気になります。
今までコンデジで頑張った分、奮発したいと考えています!!
D300との意見も確かですが予算と腕を考えると・・・。
同じように悩んでいる方がいますが今が一番楽しい時期ですよね!
その他にもレンズは魚眼が気になったりと完全に夢の中です。
形から入る私ですが写真を撮るという本質を忘れないように
したいところです。
他にもアドバイス等、有りましたらよろしくお願いします。
書込番号:8367587
0点
私なら 45の人 さんの18-200mm + Micro60mm にしますね。
18-200mmが画質は決していまいちではないですよ。
16-85mmと18-200mmの画質の違いで、
できた写真の良し悪しが決定されるケースは極めて稀と思います。
逆に16mmと18mmの広角側の違いはほとんど感じられません。
私が18mmと画角とパースの違いを明確に感じとることが出来るのは、
12mmくらいでしょうか。
Micro60mmは、上記のレンズでは絶対取れない
クローズアップと、絞りによる被写界深度の変化(60mm 2.8)が楽しめます。
上記の判断はあくまでも、私ならですが。
書込番号:8367677
0点
D90購入予定の一人ですが。
私なら
@D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
+ シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
ですね。
初めてのデジイチなら
18-105G は普段使いの常用、街撮りでも105mmあればほぼ事たります。
85mmだと少し短い時もあるかと思います。
飛行機撮りの場合、300mmでも足りない事が多々あります。
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm を使用してますが離れた箇所から撮ることが多いのでもっつと寄りたい大きくなどと思う事あります。
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM は使用した事ないですが購入検討中です。
書込番号:8368305
0点
予算が許すならば2番がベストですね。16ミリから300ミリをカバーできるのはとても魅力的です。
書込番号:8368456
1点
>カメラのミツバで、ボデイ81,972円で出ていますね
楽天のカメラのミツバですか。楽天店では税込み107,800円とでていますが
書込番号:8372034
0点
14日に新宿ニコンプラザに行ってきました。
あらかじめビッグカメラにてSanDisk Extreme3 30MB/s 8G を購入し(\9780point10%)
データの持ち帰りを希望したところ快く了承してもらえました。
人肌のノイズの処理等を確認したかったので、モデル同伴(末娘)で出陣しました。
即日掲示板にアップするつもりでいたのですが、RAW撮りで持ち帰ったため、
本日NX2のバージョンアップ(D90RAW対応)を待ってのアップです。
率直な感想ですが、これはいいーーーーーー!!!!
室内での子供の撮影等もスナップならばISO3200も常用域かと・・・
A4プリントしてみましたが、うっそ!いけてんジャン!!!
このあたりの評価に関しましては主観的なものかと思われますので、
D700や、キャノンとの比較につきましては個々人のご判断にお任せいたします。
なお、私のアルバムの一番はじめにレタッチなしの画像7枚をアップしておきました。
数日で削除する予定ですので、興味のある方は、ご覧ください。
詳細な設定等に関しましてはExif情報にてご確認ください。
現在D70をとくに不満なく使用しておりますが、
D90の発売により、自分なりに買い増しの大義名分が出来ました。
発売即日購入したいのは山々ですが、秋は何かと出費が多く(私立中学に通う長女・次女の後期分学費、車の車検、etc...)年内には何とか入手できそうです。
予約している方がうらやましーーーーーーー
19日以降皆さんのレポート楽しみにしております
ちなみに動画も撮って参りましたが、動き物でなければ実用十分だと感じました。
2点
可愛い娘さんだとISO3200でも十分実用範囲ですね!ぶっそうな東京です。誘拐に気を付けて下さい。
発売まで後1日!
書込番号:8367294
0点
大変ありがたいデータで、かつ素敵な写真ですが
可愛いお嬢さんの写真の場合、悪用するたわけもいますから
娘さんのためにもあまり公開はなさらない方がよいのではと
心配します。イヤな世の中ですよね。
書込番号:8367468
1点
裕次郎1さん、レスありがとうございます。
世界遺産を旅しての撮影、機材もこれだけ活用されるとカメラ冥利に尽きるのではないかと思われます。
作品撮りでなければISO3200も使えそうです。
重さといい、価格といい、機能といい買わない理由が見つかりません
書込番号:8367489
0点
Yujyakuさん
アルバムの写真は数日で削除予定です。
掲示板の写真につきましては、写真のみで他の情報が何もなければ直接トラブルに結びつくことは無いであろうと楽観視しておりました。
確かに物騒な世の中になったものです。
ご忠告痛み入ります。
書込番号:8367653
0点
スーパーシャッターさん、こんばんは。
画像を拝見させて頂きました。
私は子供を撮るのがほとんどなのでかなり参考になりました。ありがとうございます。
D80と比較するとD90の高感度かなりいけそうですねぇ〜
購入する気はなかったのですが、これを見ると欲しくなっちゃいました・・・
買っちゃおうかなぁ・・・
書込番号:8368066
0点
スーパーシャッターさん、こんばんは。
最近のニコンのデジ一、高感度で綺麗に撮れますね。
ISO3200でも、十分綺麗です。
使えます。
書込番号:8368104
0点
スーパーシャッターさん 高感度撮影サンプルありがとうゴザイマス。
現在D70を使用しておりますが、D70での高感度ノイズが不満で、D90を購入予定の口です(^^;
個人の主観ですが、サンプル写真では スーパーシャッターさん同様、ISO3200でも個人的には問題ないかと思われますね〜
ますますD90の発売が楽しみになってきました!
私も子供を撮影するのが殆どなので とても良い報告ありがとうございました!!
書込番号:8368205
0点
D300でも実際、所持している者は感度1000以上は使う気になりません。D90は高感度でも肌色が出るようになってウレシーですね。オートホワイトバランスのシアン寄りのクセも治まったようです。確実に絵作りはD300より進化していますね。
書込番号:8368246
0点
ISO 3200でもこれだけノイズ少なくなったんですね。自分は40D使ってますが、3200でここまで高感度耐久性があるのなら頼もしいですね。
書込番号:8368519
0点
3200と1600はノイズが少ないのはイイのですが、ノッペリ気味ですね。この中ではやはり800の描写が一番良いと思います。
私も購入を予定しています^^
書込番号:8368594
0点
エル・バリオさん
D80と比較するとすごい進歩ですよ!!
D80だとISO800でも躊躇して殆ど使いません。
ほんとに欲しくなっちゃいますね。
コスモプロさん
絵作りはD300よりD90の方が良いですか?
ますます魅力的ですね。
物欲が・・・
書込番号:8368699
0点
たしかに、D80の高感度はよくないですよね。そんなこともあって、D80を買おうとしてましたがEOS 40Dを買いました。
書込番号:8368882
0点
うーん。。。
決してケチを付けるつもりではないのですけれど
私には、えらくノッペリした画像にしか見えませんわ
立体感は、皆無に等しいような
これだけでは、どうにも判断できないような
書込番号:8369248
1点
いつも梅田ショールームで触ってマスが、明らかにD300よりハイライトに粘りが出て白の階調が滑らかに再現されるようになりましたよ。私は感度800までしか余り使わないので、日中、いかに豊富な階調で彩度も高い絵作りをしてくれるか、を重要視します。報道じゃないから、高感度特性は余り気にしません。しかし愛機D300の高感度画質の質感ぬり絵よりややマシにはなってますね。階調はD90の方が滑らかに再現されますよ。
書込番号:8369349
0点
皆様レスありがとうございます。
太鼓&EASTさん
nikonがすきさん
hanamusiさん
クルマ好きのこまっちゃんさん
D80の高感度画像からすると、格段の進歩が見受けられるようです。
私が購入を決意した最大の理由です。
スナップ撮りなら十二分に満足が得られます。
いよいよ明日発売ですね!!
エル・バリオさん
>3200と1600はノイズが少ないのはイイのですが、ノッペリ気味ですね。
kaolyさん
>私には、えらくノッペリした画像にしか見えませんわ
立体感は、皆無に等しいような
率直なご意見ありがとうございます。このようなレスをいただくことでこのスレをご覧の方にも有意義な情報提供になるものと思われます。
ご指摘のノッペリ感については私も感じております。特にISO3200でのノイズ処理については、多少の粒状感があったとしても、もう少し立体感・解像感があったほうが好ましいかと思います。
ノイズ低減の設定を弱にするなど自分なりの設定をいろいろ試してみたいと思います。(おっと、すでに購入したつもりでいました・・・)
撮影対象によって高感度の許容範囲は違ってくるでしょう。
おそらく2年後、4年後にはさらに進化バージョンが発売されることと思われますが、D70使いの私にとっては、"買い"であることはまちがいありません。
書込番号:8369699
0点
コスモプロ さんレスありがとうございます。
>明らかにD300よりハイライトに粘りが出て白の階調が滑らかに再現されるようになりましたよ。
そうなんです。D300との具体的な比較はわかりませんがISO200での撮影画像を見るとハイライトと暗部の階調はD70や以前使用したキャノン20Dにくらべるとずいぶん再現されているように思います。
あとD70でみられた、赤・紫・黄色い花などの色飽和についてはどの程度改善されているのか期待している処です。
書込番号:8369737
0点
有名レビューサイトからもレビューが出始めてますね。
DCRP
http://www.dcresource.com/reviews/nikon/d90-review/index.shtml#adl
画質に関するところだけ抜粋すると、
Photo quality was excellent. The D90 took well-exposed photos with pleasing, accurate colors. Images have the smooth look that is a D-SLR trademark, though plenty of detail is still captured. The D90 really impressed me at high ISOs. In low light, you can comfortably raise the ISO to 800 (and perhaps higher) without worrying about noise. In good light, ISO 3200 is shockingly clean, with even the "high" ISO 6400 being very usable.
(コピー&ペーストしましたが、ひょっとして改行がおかしくなっているかもしれません)
高感度に関しては、「暗いところでは、800まで(またはもっと高いところまで)ノイズを気にしないで上げることができる。明るいところでは、3200は驚くほどきれいで、6400さえも十分実用範囲である」
書込番号:8369817
0点
Power Mac G5さん
レスありがとうございます。
本日より先行発売されているようですね。
これから実写サンプルがドシドシ出てくることでしょう。
くーーーーうらやましいーーーー
書込番号:8371303
0点
5DmarkUが発表、動画機能が搭載されました。
カメラメーカーの2強が動画を搭載(しかも中級機で)してきたことで、一眼レフ+動画は今後のトレンドになりそうですね。
個人的には少しさびしい気もしますが、期待感ももちろんあります。
★5DMarkUの動画機能
・フルHD(1,920 x 1080 )で約12分連続撮影。
・音声はモノラル、外部端子でステレオも可能。
・AF撮影O.K(ただAFの音を拾ってしまう)、もちろんMFもO.K。
・動画撮影中に静止画の撮影も可能。
D90で不満の声が上がっていた部分がほとんど改善されている内容ですね。
D90もこれぐらい出来たんじゃないかと思ってしまいます。
値段は、現在の予約値で26万円台の店舗もあるようなので、発売後3ヶ月もすれば23万円以下にはなるんじゃないでしょうか。
5DMarkUなら、パパさんたちの夢である「カメラ一台で写真も動画もばっちり」が可能になりそうです。
また、一眼レフで映像製作をしたい方にとっては、フルサイズで高感度もずっと良いであろう5DMarkUが輝いて見えるのでしょうね。
個人的にですが、5Dの動画スペックを見て、D90の動画に対する期待感が薄れてしまいました。
むしろ5DMarkU並みにしてくると思われる、D90後継機に期待を持ちたいと思っています。
一応フォローしておきますが、スチールカメラとしてはD90で十分だと思っています。
ただ、D90から動画をとってしまうと、単なる制限付きのD300になってしまい、安くなったD300を買った方が良いような気も始めました。
スチールカメラとしての性能は、D300には到底敵わないですからね。
0点
どうなんでしょうねぇ?
動画はビデオで撮ったほうが良いと思いますが?
f^_^;
将来的に動画機能付きのカメラは初心者用のカメラに付けたいのではないでしょうか?
っていうかf^_^;
動画なしで!このスペックで安くしてほしいです!
f^_^;
書込番号:8364828
1点
トリマクロさん、情報ありがとうございます。
早いですね (^^
そうですか、5D後継機が動画を・・・
個人的には、動画はコンデジに任せます (^o^;
価格も、案外安いですね。
動画撮影中に静止画も撮れるとは、どのような仕組みに
なっているのか、私などには想像さえできません。
同じ撮像素子から、画素数の異なる動画と静止画に分ける
のでしょうかね。
動画が、今後のデジタル一眼にも搭載されるのが普通に
なったとしたら、後はリソースの問題くらいですか。
CFやSD、それからハードディスクまで、どんどん大容量で
安価になって欲しいですね。
書込番号:8364862
0点
どうせならEFマウントのレンズが使えるビデオカメラが出たら面白いななんて思います。
AFの音を拾ってしまうなら、マイクは本体から離して使えるものをとか。
書込番号:8364913
0点
動画だけのためにD90を買おうかどうか悩んでいたのですが
5Dm2で確かにD90の不満点を解消してしまいましたね。
おまけに35mmフルサイズのセンサーですもんね。
今まででは500万〜1千万円近く必要になる環境が条件は悪いにせよ30万以下で
手に入るとおもうとNikonユーザーの私も動画だけのために5DMk2を買ってしまおうかとグラグラ来てます。(笑)
問題はレンズ。どうせMFで撮る事になるでしょうから、マウントコンバーターを使って
NikonやM42マウントを付けると使えるのかな??
あと、キヤノンのサンプルを見る限り三脚固定、ピント固定、ズームも無しの動画ばかりでした。
ちょっと気になるところです。
書込番号:8364918
1点
おっしゃる通り手動ピントの動画なんて、ママさんは使えません(笑)。昔から業務用ビデオを製造しているキヤノンに、この分野で戦っても無駄です。スチルデジイチのレリーズ感触は世界一なのですから、D300のような手抜きのないデジタルカメラをお願いしますよ。
書込番号:8364957
0点
5Dmk2は動画AF可能。
>*ライブモードは、被写体条件や使用するレンズによって
>「ピントが合いにくい」、「ピント合わせにしばらく時間がかかる」
>ことがあります。
>このようなときは、マニュアルフォーカスまたはクイックモードでピントを合わせてください。
とゆーわけで、動画撮影中のAFは正直期待薄みたいですね。
あと、D90みたいに、Mjpegでないので、気軽に編集したり、いじったりできないのが
惜しいと思います。
書込番号:8365168
1点
キタムラで、会員価格268,000円 D700と競合に成るのですが…
書込番号:8365246
1点
まず、5DMkUが発表になった今日、ニコンユーザーはほとんど微動だにしない懐の大きさに感服しております。
各機種のユーザーの方、現状で満足されておられるのでしょう。(^-^)
私個人は5DMk2の動画は魅力ありますが、動画の為にあの金額は出せません。
私もD90の次の機種に期待しております。
しかし5DMKUの価格をみると安く上げてきましたね。
造りが気になります。
前5Dがチープな感じがしてましたので…
写りのみを追求されるキヤノンユーザーの方には関係ないのでしょうけど、でも待ちに待っておられたキヤノンユーザーの方にこの場を借りて「おめでとうございます」と、言いたいです。
PS…ニコンには高画素戦には、加わらないで欲しいな〜
書込番号:8365288
1点
EOS 5D MarkUのスペシャルサイトに。。。
「NIHON IRO」とあり、一瞬目を疑いました。
「日本色」ということで、風景写真向け、色の再現性に自信ありそ(^^;
書込番号:8365369
0点
動画の為にD90を予約したキヤノンユーザーさん達はきついでしょうね・・・
書込番号:8365401
1点
返信書いていたら時間掛かりすぎて、いざ「内容を確認する」を押したら
ログイン確認画面になり、書いた文章が全部消えちゃいました・・・(泣)
はい!というわけでもう一度書くエネルギーは無いので、申し訳ありません
がこれはと思った内容のみ書きたいと思います。
まずハーゲンパパさん
AFですが、3種類あるそうで、お察しの「ライブモード」はコントラスト
AFなのでAF遅い・コントラスト低いと合わないということみたいですよ。
「クイックモード」はいわゆる一眼レフの普通のAF(位相差なんたらAF)
なので、普通のAFと同じように撮影できるということのようです。
3つ目の「顔優先モード」はよくわかりませんが(爆)普通に考えて被写体
から顔を検出してAFしてくれるAFモードということでしょう。
リトルニコさん
仰るように、懐が深いから反応がないだけなら良いですね。
なんだか故意に反応しないようにしているだけのような気がするのですが。
Canonユーザーがオープンスケベだとしたら、Nikonユーザーはむっつり
スケベだと思います(例えは悪いですがそんな感じです。)
まっきMさん
D90は動画初だったので、よくも悪くも批判と賞賛をいっぱい浴びて、一眼
レフ界に動画を受け入れるための雰囲気を整えてくれましたよね。
整ったところでより機能が充実した5DMarkUが登場して、ある種D90が
良い踏み台になったようなきがします。
もし5DMarkUが最初だったら、こんなに素直に受け入れられることはなかったでしょう。
そうゆう意味では、批判があるなかD90発表時に一眼に動画を載せることの
素晴しさを力説されていた一部の方々の活躍の賜物と言えるでしょう。
実際私も動画は面白そうだと思えるようになりましたから。
動画のためにD90を予約していた方々は、5DMark2の発表がD90発売前で
救われたでしょうね。
手に入れたあとだったら、私なら泣いてしまうかも。(特に初一眼だったりなんかしたら)
書込番号:8366049
0点
5Dmk2の動画機能、めちゃくちゃ興味津々です。
一眼レフのレンズを使ってフルスペックハイビジョン記録。まさかこんなに早くに実現してくるなんて予想外でした。
>今まででは500万〜1千万円近く必要になる環境が条件は悪いにせよ30万以下で
>手に入るとおもうと・・・
まさに同感です。
動画はビデオカメラでいい、とおっしゃる方々もおられますが、それはビデオカメラの代わりとしてとらえた場合であって、コンシューマ向けビデオカメラでは逆立ちしても撮れない映像がデジイチの動画機能で撮れるとしたら、また考え方も変わってくるかもしれませんね。
D90の動画機能は衝撃的でしたが、5Dmk2でのフルハイビジョン記録はもっと衝撃的です。
Nikonも対抗してくれるのでしょうか?う〜ん・・・
書込番号:8366182
1点
みなさまはじめまして。
私はいまだにD70を愛用しています。
さすがに古くなったのでD90を購入しようと
決心しています。(動画も面白そうですし)
でも良かったです。
搭載されたのが5DMark2で。
なんたったて、価格が倍以上違うんですから・・・。
私にはとてもじゃないが手が出ません。
10万円程度の価格で、ほどよいカメラ性能と
動画までつけてれたNIKONに感謝しています!
書込番号:8366215
1点
http://vimeo.com/D90/
上のページを見てもらうとわかるのですが、MFなのに、フォーカスに迷ったり
しているのは、皆無なのです。初めてD90を撮る人でも、MFを結構使いこなして
います。
人の手を使って、フォーカシングする行為が、ストーリーを生み出していて、
おもしろいと思います。
D90でのフォーカシングは、撮り手の関心がどこに向かっているのか、見る人に
伝える行為で、それをなくしたら、ボケとかの意味さえもなくなってしまうような気がします。
ボケというのは、撮り手の関心を一番如実に表す表現なのですから、それを機械に任しっぱ
なし、機械の関心になってしまうのではないでしょうか。
書込番号:8366513
0点
正直2.5倍もする価格の5DMarkUとは比較に出来ない人が多いと思います。
15万あったら欲しいレンズが・・・(笑)
高くてもより性能のよい方を買わないと後悔するような人は直前に情報が知れて良かったのだろうとは思いますが。
私もD90予約してますが、5Dは正直欲しいけど高すぎるので比較対象にならず悩む事はありません^^;
でも同価格帯であの動画機能ならば・・・・キャンセルしてキャノンへ行ったかも^^;
書込番号:8366529
2点
5DIIも
動画撮影中のAFには非対応みたいです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080917/canon.htm
5DIIとD90の動画の違いは、
画素が違うだけでみたいですね。
僕としては、編集が簡便なD90が合っているみたいです。
書込番号:8366947
2点
どっちも付加機能なので、あまり期待はしていませんが・・・
液晶画面を見ながらのフレーミングって、液晶ビューカムの時代に懲りています。
ビデオカメラでも、EVFなどのファインダーの方が扱いやすいと思うんですが。
D90 EOS5DMk-II
動画形式
:MotionJPEG vs H.264形式
撮影可能時間
:5分 vs フルHD時12分、SD時24分
画角
:APS-C vs フルサイズ
AF・ピント合わせ
:MFのみ vs コントラストAF可・MF
音声
:モノラル vs 外部入力時ステレオ可能
まあ、どっちも「おまけ」だと思っていますが、だいぶフォーマットを含めて
基本性能は違うようですよ。H.264形式の場合それなりのチップで圧縮をかける
必要があります。MotionJPEGですと素に近いデータですのでハード的なコスト
は少なくあがるんじゃないですか?
書込番号:8367050
0点
D90の動画も、スタートの際に、オートフォーカスが効きます。
だから、そういう意味では、まったく5DIIと同じだと思います。
http://vimeo.com/D90/
の作例では、音を切るか、上から音楽を映像にかぶせるのがほとんど
だと思いますので、編集の感敏さ、特に音楽トラックのアクセスが、
簡便な方がいいと思います。作例を見る限りでは、そういうことは、
D90のデーターの場合に、簡単にできるみたいです。
書込番号:8367154
0点
D90を予約しています。明後日手元に来ます。
キヤノンのことは知りましたが、別にどう
ということもありませんね。私は。
デジ一としての対価格費性能がどうか、
この性能でこの価格(徐々に下がりますが)なら
キヤノンより勝るとも劣らず、だと思います。
書込番号:8367185
0点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080917/canon.htm
のサイトの内容が書き換えられたみたいです。
動画撮影中も、AFが効くみたいです。
ただし、遅くて使い物にならないそうです。
書込番号:8367222
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















