D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 アニバーサリーキット

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR、スピードライトSB-400、限定ストラップを同梱したNIKKOR発売75周年/NikonCameras60周年記念キット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信29

お気に入りに追加

標準

VRレンズ

2008/09/08 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

こんにちは!このカメラにすごく興味があります。
中学生の時に小学校時代から貯めたお年玉等で
F90を購入して未だに時々引っ張り出して使っています。
(その前はペンタのSPとF3を祖父に借りてました)

質問ですがVRレンズの事についてです。
F90から15年以上も経ってしまっていて
VRレンズってのがよくわかりません。
超音波モーターでAF駆動が速いのと手ブレ防止機能と
この二点が主なものなのでしょうか?
D90を購入した場合に当時のEDレンズを付けようかと
思っているのですがVRじゃないと画質的な意味で
真価は発揮されないのでしょうか?
撮影は主に戦闘機などの高速なものの撮影と夜景、風景です。
戦闘機などはピント固定ですからぶっちゃけレンズ側のAFすら要らないし
(F90のフォーカスは遅いので逆に邪魔ですw)
手ブレするほど(シャッターも1/500以上の撮影が多いためですが…)
慣れていない訳ではありませし、
夜景、風景は逆にシャッター開放が多いので有用性が自分には少ないのでしょうか?
一番利点が多そうなターゲットってのは
運動会パパとかモデル撮影、お祭り等のシチュエーション?
ぜひVRの使用感的な利点を当時の技術との違いを踏まえた上で
お聞かせ頂けると嬉しいです。

僕の印象だとVRってなんだか気持ち悪いんですよ。
ダイレクト感がないと言うかツマラナイと言うか…
変なのでしょうか?

書込番号:8319089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/08 18:55(1年以上前)

VRの感触が良いですよ。自分はISより、VRの方が全然使いやすいと思います。
画質はそんなに良い印象がありませんが(EF70-200/4LISは自分の目を信じない位良いです)
画質に拘るならソニーも良いですが、VRが重要でないならD90が十分良いカメラですね。
レンズは個人的にタムロン17-50/2.8を一押しお勧めします。

書込番号:8319182

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/08 19:01(1年以上前)

TomoSVENさん

> VRレンズってのがよくわかりません。
> 超音波モーターでAF駆動が速いのと手ブレ防止機能と
> この二点が主なものなのでしょうか?

VRは「手ブレ防止機能」の方で、「超音波モーター」はAF-Sの「-S」の方です。
# VRレンズは全部AF-Sだと思うので、事実上同じですが(^^;

VRはあくまでも補助ですからお使いになる上で不要と思えばあえて使わなければならないもの
ではないと思いますよ。ただ、一方であれば便利なものだとも思います。VRがないレンズを使
う分には今までどおりでよいのでしょうし、あれば特に必要だと思ったときに使う、というこ
とでよいのではないでしょうか?

書込番号:8319207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 無し 

2008/09/08 19:02(1年以上前)

VRはニコンの手振れ補正のシステムの名前です
超音波モーター内蔵の場合は名前にAF-Sって名前が入ります
ので、VRと超音波モーターは関係ないです
VRが付いてるとファインダーの揺れが補正されるために好みが別れるかもしれません・・・
自分はあの感じがあんまり好きではないです
ただあると便利な事は便利で夜景、風景を三脚使わないで手持ちで撮るならあったほうが良いかもしれませんね
文中のシャッター開放ってのがよく分かりません(^^;

書込番号:8319214

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/08 19:22(1年以上前)

僕は手持ちで望遠を使うことが多いので、手ぶれ補正は必要不可欠となってます。
300mm(換算450mm)でも4段分の補正で、しっかり構えていれば1/30位までは使えることになりますからね。

とりあえず、ニコンのVRを紹介しているサイトがあるのでご覧になっては。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/index.htm

書込番号:8319300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/08 19:25(1年以上前)

うる星かめらさん 
画質的には差がないようですね。
ありがとうございます。
ソニーはミノルタの技術ベースだと思うので
どうも好きになれませんね。偏見ですがw
ちなみにビデオはソニーのHDカム使っています。

idealさん
超音波モーターはAF-Sなのですかありがとうございます。
VRの説明よくわかりました。
僕の撮影状況ではVRもAF-Sもあまり必要なさそうですね。

チャマキさん 
やっぱり嫌いな方もいるんですね。
少し安心しました。
キャノンの視線入力オートフォーカスがすごく嫌だった
僕としては選択肢としてキャノンがありえなかったのと
同様な感じと捉えればよいのでしょうかね。

使用感的な観点から当時の技術と比較しての感想もぜひ聞きたいです。

書込番号:8319317

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/08 19:40(1年以上前)

VRレンズには、3段分と4段分(VRII)の手ぶれ補正の種類が有ります。
お手持ちのレンズを D90に着けると、焦点距離が1.5倍相当に成りますので、普通言われる 手ぶれ限界は、
1/焦点距離×1.5(秒) と成ります。 
要は この手ぶれ限界を3〜4段分軽減する機能で、ただそれだけの事です。

何事も 初めての物は、お考えのように成る事も有りますが、機会が有れば試して見るのが一番です。
VRレンズに付いて
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/

書込番号:8319382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/09/08 19:44(1年以上前)

>D90を購入した場合に当時のEDレンズを付けようかと思っているのですがVRじゃないと画質的な意味で真価は発揮されないのでしょうか?

EDレンズ自体は悪くないですが、
フィルムに比べデジタル撮像素子(CMOS)は撮像面反射が大きく
フィルム時代のレンズを流用すると反射光による内面反射でコントラストが低くなる傾向がある。

また撮像面の広いフィルム用のレンズはイメージサークルも大きいので
レンズの設計も中心から周辺まで全域に渡ってそれなりの画質が得られるように
ある意味妥協しながら作られているが、
D90の撮像面のようにイメージサークルが小さくて済むデジタルレンズは
画質が悪化する外周部まで考慮しなくてすむため、
結果として価格の割に画質の良いレンズが作りやすい利点がある。

デジタルカメラにはできれば設計の新しいレンズか、デジタル専用設計のレンズを使う方が
無難です。

書込番号:8319396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/08 20:15(1年以上前)

4cheさん 
肝心なこと忘れていました!
銀塩カメラのレンズを使うと1.5倍換算しなくてはいけなかったのですね!
手持ちの70−200だとデジカメだと105−350であっていますか?
手ブレ自体はあまり問題ではないのです。
高速シャッターかB撮影かのほぼ二通りなので…

robot2さん 
>手ぶれ限界は、1/焦点距離×1.5(秒)
自分はカメラは幼い時から使っていたので理論より体で覚えてきた口なので
この意味が理解できませんが銀塩カメラでのシャッタースピードよりも
かなり遅いシャッタースピードでもいけるってことですね。
この辺は夜景撮影では使えるのかも知れませんね。

わかっちゃいましたさん 
つまり製造時のコンセプトが違うのですね。
お恥ずかしい限りでまったく無知でした。
コントラストが低くなるってのがどれほどのものかわかりませんが
かなり致命的な問題ですね。

では逆にデジ一に従来の銀塩レンズを使用している方はいないのでしょうか?

書込番号:8319544

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/09/08 20:24(1年以上前)

D200にAiレンズで撮っています。
RAW撮影ばかりだからかもしれませんが、
明確にデジタル専用の恩恵を感じた事がありません。

光源を派手に入れなければ、あまり気にならないと思います。

書込番号:8319595

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/08 20:25(1年以上前)

TomoSVENさん、

> 手持ちの70−200だとデジカメだと105−350であっていますか?

たぶん、105-300です(^^;

> robot2さん 
> >手ぶれ限界は、1/焦点距離×1.5(秒)
> 自分はカメラは幼い時から使っていたので理論より体で覚えてきた口なので
> この意味が理解できませんが銀塩カメラでのシャッタースピードよりも
> かなり遅いシャッタースピードでもいけるってことですね。

おそらく、「×1.5」は全体ではなく分母にかかっているのではないかと思います。


> は逆にデジ一に従来の銀塩レンズを使用している方はいないのでしょうか?

たくさんいらっしゃるような...(^^;;;

わかっちゃいましたさんのおっしゃることはもっともだと思いますが、おっしゃることを覚え
ておいた上で、以前の資産を活用するのは「アリ」だと思います。

書込番号:8319597

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/08 21:06(1年以上前)

TomoSVENさん
>使用感的な観点から当時の技術と比較しての感想もぜひ聞きたいです。

なかなか難しいですね。
F90の頃からの新技術と言えばVR、EDレンズの多用、ナノクリスタルコートあたりでしょうか。

・強い光源が入っていると、撮像素子とレンズ間で反射して、ゴーストがでることが多々あります。

・高感度が強い代わりに、花火などの撮影では闇夜がきれいに黒つぶれしないことがあります。

・逆に高感度撮影に重宝します。D90なら相当使えると思います。

・VRはシフトレンズのようにブレに合わせてブレの反対方向にレンズを動かす技術のようですが、ファインダーがゆらゆらしたりするので、変な感じはありますね。

・AF−Sはシャッター半押しでAF作動する機種だと、あまり使いやすくはないでしょうね。AFオンリーにするかMFオンリーにするか。なら、従来型のAFと変わらない。AFとレリーズが別になったF5以降の機種だと使いやすいですが。

・デジタル一眼に従来レンズは、やっぱり銀塩使いならFXフォーマットでの使い心地が良く感じます。DXだとトリミングした状態での使用なので、特に単焦点だと使いづらい感じがします。望遠ならそこそこ有利でしょうが。DXのズームで対応したほうが良さそうです。実際、DXのズームは小さいつくりでデジタル専用設計ですからマッチングがいいですね。

質問の趣旨に合ってないかも知れませんが、送信します。

書込番号:8319853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/08 21:14(1年以上前)

私は、全体的な傾向として・・・
やはり、新しい設計のレンズの方が画質にキレが有ると思います。

全部が全部そうだとは言いませんが・・・オールドレンズはDXフォーマットのカメラでは甘〜い感じがします。

極論すれば、8ミリビデオと最新のHDDビデオカメラのような違いが有ると思います。
モチロン8ミリの描写も「味」と捉えられないわけでは無いですが。。。

ポートレートやボケを使った柔らかい描写を狙うならメリットもあると思いますが。。。
風景写真や建築写真のようにカチッとした描写が好まれる被写体だと・・・う〜〜ん??と思うかもしれません。。。

書込番号:8319909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/08 21:14(1年以上前)

tuonoさん 
お使いの方がいましたか!
望遠系だと銀塩流用の場合お得な感じもしますね。
逆にワイド系だとものすごく損した気分?
手持ちの20mmとかが30mmになっちゃっうのだから
まったく意味なしですね。
RAW撮影ばかりとの事ですがJPEGとかだと違ってくるかもってことなのですかね?
JPEG撮影する為にわざわざデジ一買うつもりはないので
この辺は問題ないのかな?

idealさん 
>たぶん、105-300です(^^;
なんて恥ずかしい間違いを…
あと1.5はなるほど理解できました!
自分はカメラの本とか読んだことないのですよ。
一眼の使い方も小学校時代に祖父に教えてもらって
こんな状況は絞りがこれぐらいでシャッタースピードがこれぐらいで
って教わったりしたので本当に体で覚えた感じなのです。
使っていたカメラも東京オリンピックの頃のものですからw
レンズはやはり今持っている物を使いたいですね。
資産的にも結構な額ですし新たに買うには先立つものが…

チャマキさん 
ごめんなさい!シャッター開放はですねBのことです。
今こういう言い方しないのかな?
絞り開放、シャッター開放って使いませんか?

書込番号:8319910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/08 21:31(1年以上前)

返信を書いている間にも書き込みがドンドンと嬉しい次第でありがとうございます!

f5katoさん 
すごく明確でわかりやすいご説明ありがとうございます。
最後のFXとDXっていうのはD90がDXだからと言うことですね。
D3とかは従来のレンズ使っているのかな?
なんか何もわからなくなっていて浦島太郎さんの気分です。

#4001さん 
僕の撮影だとボケみはあまり歓迎したくないですね。
できるだけシャープに移したいので。
FXとDXの違いがどれほどのものかはやはり見る人によるのでしょうかね。
その程度だったら新しいレンズを揃えることを考えると
目を瞑りたいです。
レンズだけで50万は投資しちゃっているし…
どっかに同じカメラで同系統のFXとDXレンズの画像比較載せているとこでもあれば…

書込番号:8320020

ナイスクチコミ!0


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/08 21:35(1年以上前)

こんな所で教わるより、カメラ屋に行ってVRレンズを体で試した方が
よっぽど理解できると思うのですが・・・

FXとDXの違いも全くわかっていないようです。
本は読まなくてもいいので、ニコンのHPぐらい調べましょう。

書込番号:8320064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/08 21:47(1年以上前)

YAH.さん
VR自体は試しました。
ニコンのHPも見ていますしネットでも調べてみてからの投稿です。
FXとDXは勘違いも入っていたのでまったくお恥ずかしい限りですね。
15年のブランクは簡単に埋まらないと思い投稿した次第ですが
みなさんからいろいろ教えて頂き感謝しています。
これじゃダメですかね?
許してくださいな!

書込番号:8320134

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/08 22:15(1年以上前)

補足です
>手ぶれ限界は、1/焦点距離×1.5(秒) と成ります。
    ↓
手ぶれ限界は、焦点距離×1.5分の1秒  と成ります。
と、読んで下さい。 

書込番号:8320348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/09 02:44(1年以上前)

> スレ主さん

> ソニーはミノルタの技術ベースだと思うので
> どうも好きになれませんね。偏見ですがw

すごい偏見ですね。
現在デジタル一眼レフカメラで使われている位相差AFはミノルタの技術ベースですが・・。

書込番号:8321740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/09 03:28(1年以上前)

TomoSVENさん こんばんわ!!

私もニコンのフィルム一眼を未だに愛用していますよ。
F601とデジイチはD70・D80です。
デジ一眼は寿命が短そうですが、F601は修理不可能になるまで使っていきたいと思います。

現在の所有レンズですが

・ニコン35mm
・ニコン50mm
・タムロン90mmマクロ(デジタル対応以前の物)
・タムロン28−75mm(デジタル対応と書いてある)
・ニコンVR18−200mm(デジタル専用)
                         です。

こうしてみるとデジタル対応のレンズは2本だけですが、私はあまり違いを感じる事はなく、フィルム時代のレンズでも特に不満なく使用しております。
レンズフィルタも28−75mmのみ(高価な)デジタル対応の物を使用していますが、フィルム用の安いフィルタとの違いもあまり分かりません(鈍感なだけ?)。

私も暗いところは迷わず三脚&レリーズでバルブ撮影でしたので手ブレ補正は興味ありませんでしたが、VRレンズを買ってみたところ非常に重宝しています。
シャッター1/8秒以下でも手持ちで撮れていたような・・・(記憶が曖昧でスミマセン)
1/2秒でもなんとか大丈夫だったような・・・

超音波モーター(AF−S)搭載のレンズも所有する中では1本だけですが、残念ながらスピード面でのメリットはあまり感じません。
AF−S18−70mmは速かったですが手放してしまいました(惜しい事をしたと思います)。
音が静かな事くらいでしょうか?(タムロンのマクロは別格の遅さですが)

函館の夜景のような街の全景を撮るのでしたら今でも三脚&レリーズ&バルブだとおもいますが、三脚が使用しにくい街中での夜景でしたらVRは便利ですよ。



書込番号:8321800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/09 08:58(1年以上前)

robot2さん
詳しい説明ありがとうございます。

高麗人参さん 
AF出た時ぐらいからカメラシテルので知っていましたが
ミノルタはブランド的に好きではないので僕はダメですね。
まぁ〜この辺は個人差ってことで。

たことらさん 
レンズまで具体的に説明していただいてありがとうございます。
確かに手に持っての夜景撮影とかにはメチャクチャ効果が出そうですね。
如何せん手持ちで夜景撮影ってのが雰囲気がないような感じがして抵抗ありますが。
たぶん僕の場合は写真を写すテクニックみたいなものも
一緒に楽しんでいるからだと思います。
今ある機材でどうやれば撮れるかとかチャンスをモータードライブなしで撮れるかどうか?
見たいな感じでしょうか。
そうして撮れたものに自信が付きまた楽しみを抱くタイプなようです。

みなさんたくさんのご意見ありがとうございました。
レンズはとりあえず手持ちのFXレンズ(あってるよね?)を活用してみようと
考えています。
望遠系では面白そうなことになりそうですしね。
それと明日辺り店頭にサンプル置いてあると思うのでD90触ってこようかと
思っています。
感触良ければ価格が落ち着いてきたら購入してみます。
ありがとうございました!

書込番号:8322232

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

全くの素人です。愚問な質問かもしれませんが よろしくお願いします。
ちなみに レコーダーはパナのXP12です。

書込番号:8318509

ナイスクチコミ!1


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2008/09/08 16:04(1年以上前)

SDをXP12に挿して再生できるかという意味なら無理です。
XP12でSDから再生できるのは、AVCHDかSD-Videoだけみたいです。

書込番号:8318634

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/08 16:10(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/products/xp/spec/index.html

「MOTION JPEGは非対応」となっています。

書込番号:8318653

ナイスクチコミ!1


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/08 17:09(1年以上前)

(ご存知かと思いますが)DVDに焼いて再生するなら可能ですよ。
パソコンでファイルを変換、オーサリングする必要がありますが。

書込番号:8318830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/08 17:46(1年以上前)

カメラのビデオ出力端子とXP12を接続すれば(TVに直接でも良いけど)観れるのでは
ないでしょうか?

書込番号:8318953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/09/08 20:12(1年以上前)

D70から買い換え検討しています。気になった動画機能ですが、店員さんに聞いたら動画のピントはオートフォーカスじゃないそうです。マニュアルでピントをあわせるみたいで、普通のムービー記録とはちょっと違うようです。でも、そのほかのスペックで十分です!はやくお店に並んでほしい!

書込番号:8319521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2008/09/08 21:13(1年以上前)

こんばんは  外出していて今帰ったところです。
Yitkさん、小鳥さん、mash76さん、ピンボケさん、ありがとうございました。
テレビでは動画見られるんですね、mash76さんが書いていらした オーサリング?ってなんですか?全くうとくて パソはXPを使っています。ファイル交換って チンプンカンプンです。具体的に分かりやすく教えてもらえれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

書込番号:8319908

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2008/09/08 22:05(1年以上前)

ファイル交換と変換ではえらい大違いな気がしますが。

1280*720のMotion JPEGという動画形式(家電では再生不可能)を、DVD-VIDEO(720*480のMPEG2)にPCでエンコードして(TMPG Xpress4がお勧め)、XP12で再生できるようにする訳ですが。
その代わり、画素数は1/3くらい小さくなるのでせっかくのHD動画がSDサイズになってしまうのでいまいちです。

かといって、5分1GB程度のMotion JPEGを毎度SDに入れ、D90から直接再生するのもいまいち現実的とも言い難いですし。
また、HDで再生する場合、D90とTVをHDMIで接続する必要がある上。
問題は、NikonのD300等ではHDMIでTVと接続しても、背面液晶の4:3のまま16:9のTVに映し出されるので、TVに対して「回」の字みたいに真ん中にちょこんとしか表示されません。

D90の動画再生に際しても、その可能性があります。

ですので、TVでD90の動画をきっちりみたいと思うと、Buffaloのリンクシアターのようなネットワークメディアプレーヤーがあると便利なはずですが、最近はMotion JPEGが再生できるネットワークメディアプレーヤーはなかなかないようです。

いっそ、DVD-VIDEOではなく、DVD-Rを利用したAVCHD(XP12でも再生可能。H.264の1920*1080)にした方がいいかもしれません。これならハイビジョンで動画を楽しめます。
AVCHDにエンコードするには、Nero8やVideo Studio12などのソフトが別途必要ですし。
エンコードにはものすごくマシンパワーを必要とします。
手間がかなりかかります。

書込番号:8320273

ナイスクチコミ!0


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/08 22:22(1年以上前)

東京事変ー林檎で^す。さん
>具体的に分かりやすく教えてもらえれば

僕が説明したのはD90の動画を市販のDVDビデオと同様の規格でDVDにする方法です。
そのためには規格に沿ったファイル形式(MPEG2)に変換し、規格どおりにDVDに記録(オーサリング)する必要があります。

詳しくは下記あたりを参考にしてください。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/other/20050127/110693/

慣れれば大したことではないと思いますが、気軽に楽しむということならば
ピンボケ 写太さんの方法が良いかもしれませんね。

書込番号:8320403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2008/09/08 22:54(1年以上前)

yitkさん、mash76さん、貴重なお教え感激しています。好奇心旺盛な私ですから あ〜でもない こうでもないと愉しく問答しながらやっていきますね。
毎日が勉強ですね、それのしても D90に恋心が(笑う) あの電車の動画強烈でした ほしいな〜今 ときめいています。。。

書込番号:8320609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

持ち歩くメディアと容量は

2008/09/08 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 airioさん
クチコミ投稿数:62件

初めてデジタル一眼レフなるカメラの購入を考えています。
なにぶん素人なのでお教え願いたいのですが
D90を購入した場合、メディアは何処のメーカーが良いのでしょうか。
また、容量は何GBを持ったらいいのでしょうか。
とりあえず、子供の運動会で一眼レフ(D90)デビューをと
考えている次第ですが。

書込番号:8316915

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/09/08 02:49(1年以上前)

初めまして。

SDHCカードで
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm#sdcard
にあるメーカーのハイスピードタイプのClass 6 (6MB/s(48Mbps)以上の速度を保証)のSDHCカードなら間違いないでしょう。

容量は撮影対象によって若干変わりますが、FINE L サイズのJPEG記録だけなら2GBあれば250枚くらいは撮れますのでよほどでなければ1枚で足りるでしょう。RAWまたはRAW+JPEGで撮るなら4GB以上かカードデータ破損考慮して4GB2枚等でOKでしょう。

ご参考までに。

書込番号:8316975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/08 03:52(1年以上前)

私なら、RAW+JPEGですね。
4GBで、250枚くらいですから、2枚くらいあるほうが無難です。
(4GBですと、帰ってからバックアップ用にDVD1枚焼けるサイズなので重宝します)
連写を多用すると、それでも足りなくなるかも

メディアは、SDHCのClass6の中でも、高速タイプをお勧めします。
そうでないものと、高速タイプとでは、書込み速度が倍ほども変わってきますy
連写や撮影数が増えたときの、書込み待ち時間に差が出ますね。

SanDisk社製、LEXAR MEDIA社製は、SDHCでClass6を選べば、高速タイプになってしまいますが
東芝製、Panasonic製は、高速タイプもあれば標準タイプもありますので、ご購入には表記を良く読んでください。

書込番号:8317050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/08 03:56(1年以上前)

動画も撮影するのならば、大容量がひつようですね。
実機で試したところ、最高サイズの動画5分で1GBが一杯になってしまいましたよ。

書込番号:8317055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/08 07:24(1年以上前)

間もなく発売されるサンディスクEX3(30MB/S)がいいのでは?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/08/27/9098.html

書込番号:8317242

ナイスクチコミ!1


スレ主 airioさん
クチコミ投稿数:62件

2008/09/08 07:56(1年以上前)

回答ありがとうございました。

サンディスクEX3(30MB/S)ですか。
4GBが7,000円前後の値段は結構しますね。

ちなみにみなさんはどのこのメーカーのメディアを
使用されているのでしょうか。

書込番号:8317288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/08 10:06(1年以上前)

トランセンドの16Gがお勧めです。ファインLで1500枚程度写せます。クラス6で書き込みも速い!値段も価格の最低価格は6000円前後、送料無料、代引き350円程度で合計で7000円を切っています。18-200にしろ18-105にしろレンズ交換なし、16Gだと当然SDも交換なし!
昔の人は言ってます。大は小を兼ねる!・・・と

書込番号:8317547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2008/09/08 12:54(1年以上前)

容量は撮影スタイルによって変わると思います。新製品の単価低下もあっという間の商品なので、はり込みすぎに注意です。

私のSD系メディアは、D60用にトランセンドSDHC 4GB Class6 を2枚、コンデジにSD 1/2GB を各4-5枚。

書込番号:8318074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 B地区ex 

2008/09/08 16:16(1年以上前)

連続して撮るなら予備のバッテリーの用意も忘れずに・・・
D80の経験上、4GB(JPEG FINE)で1本ちょい消耗しました。

書込番号:8318668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/08 18:12(1年以上前)

連写しない、多少遅くても安くて大容量が・・・なら、CFDやトランセンドですかね。
SunDiskや東芝の高速タイプ4GB≧トランセンド8GBですから、価格が。

高速なのを・・・と勧めておきながら、私は予算の都合上、安いトランセンドです(^^;

書込番号:8319024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/08 19:55(1年以上前)

>16Gだと当然SDも交換なし!
昔の人は言ってます。大は小を兼ねる!・・・と

これは典型的なものぐ太郎の言い草。SDHC4Gを複数枚でリスク分散。

書込番号:8319446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/08 20:12(1年以上前)

昨年、一昨年と小学校の娘の運動会をD80+18-200で写しました。いずれも約500-600枚です。
ビデオカメラで写さなくなり、後でいい写真だけ250枚程度を音楽入りのスライドショー(ソニーのハイビジョンストレージで約30分)にしてDVDに焼いてます。100m競争では娘に関係ない学年〔プログラムの早い学年〕で連写の練習をしました。今年はD90を9/19に入手、9/20が運動会なので、娘の出ない早朝のプログラムで練習しながら1000枚前後(後で半分以上消す)が目標です。学校の正門、運動会の横断幕、校長先生、担任の先生の自然な表情!赤組と白組の点数の経過!弁当を食べてる表情、娘の友人や好きな男子、ハプニング写真などなど夢は膨らみます。その意味でもトランセンドの16Gはたくましい限りです。写しても写しても残数を気にしなくても良いので・・・ちょっと前なら考えられない6800円程度(送料、代引き含む)です。

書込番号:8319522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/08 21:34(1年以上前)

>大は小を兼ねる!・・・と
>SDHC4Gを複数枚でリスク分散。
考え方それぞれでしょう。
大は小を兼ねる・・・逝くとデカイですy

買うなら、4GB以上です。
1GB程度では50枚も撮れないでしょうから、交換が大変ですy
交換なしでデカイ16GBという考えもありますね。

書込番号:8320050

ナイスクチコミ!0


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 01:49(1年以上前)

私は速度より信頼性を重視して東芝のものを使っています。
私の中では東芝=信頼性 パナソニック=書き込み速度というイメージです。
基本的には東芝、panasonic、sandiscから選べば問題ないですよ。
また、国内メーカは上記のメーカの作ったものを販売しているものが多いので、国内メーカだったらOKだと思います。
どれが国内メーカーかは店頭で聞いてみてください(IOdataは国内、ADATAはノーブランド。ややこしいです)

安価で書き込み速度の速いトランセンドは、まれにエラーなどが出るとの書き込みを見ます。
今のところ、SD(SDHCではない)のみですが4枚の東芝製SDカードでエラーは出たことがありません。

パナソニックは良いのでしょうが、いかんせん高価です。
東芝は海外パッケージ品が安価で出回っているので、通販とかで8G、3000円ほどでトランセンドより安いです。
ただclass4のそれほど書き込み速度の速くないものですが・・・
撮影時の連写枚数が多くないようだったら、一番お買い得です!


海外パッケージ
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-SDHC-8GB-SD-M08GR4W-%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%94/dp/B000VD6UGO/ref=pd_sbs_e_1

国内パッケージ
http://www.amazon.co.jp/TOSHIBA-SDHC%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-8GB-Class4-SD-C08GT4/dp/B001BRDF4E/ref=pd_sbs_e_2

書込番号:8321639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/10 23:25(1年以上前)

こんにちは私はデジ一を持っていないですが
D90を買うのを前提でSDSDRX3-4096-903 (4GB)
が近くの電気屋で在庫処分価格\2980だったので
2枚購入しました!!新しく30MBのが出ましたが
自分的には納得のいく買い物でした。
撮る内容にもよりますが8Gあれば大丈夫じゃない
でしょうか??

書込番号:8330565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

今日、試撮してきました。

2008/09/07 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

私は現在D80を使っていて、色々、噂が飛び交う中、触ってきたので、参考までに。

■D80との比較:

・操作性は、ほぼ全く一緒のフィーリングで使えます。

・機能も増えていて、カメラ内で補正できたりします。

・D80より明らかに白トビするまで粘ります!

・画質は繊細な部分がベタっとなりやすいD80よりも繊細さが増してた気がします。

・D80には無いライブビュー機能が思った以上に良い。

・とりあえず、高感度ISO1600くらいまでノイズ気にせず使えそうです。
 D300は常用800までって聞いてるんですが実際は触ったことないので解りませんが

 私のD80はISO400〜600いくとノイズが目立ちだすので凄くウラヤマシイ。。




■動画について

正直、色んなところで、D90に動画なんていらんやろーって声が多い。
私も実は、中途半端に動画なんてつけて、
ターゲットを、既存ユーザーから新規獲得を狙ったなと思ってました。。

ところが・・・これが面白い!!!!!

一眼レフのレンズで、ズームや広角にしたり
ボケさせたりと、なんでもカメラと一緒の動作をします!!
ピント併せは、オートフォーカスじゃなく、マニュアルだけど、

これはこれで、凄く面白い。
非常にいいです。音声も拾えて、動画も綺麗。


■まとめ

正直、私はD90が出ると聞いて動画機能がついた
少し改良した機種なんていらないなーって思ってて
D300かおうかなーって思ってました。。


しかし・・・D90欲しい!!!!
高感度やばい!
画質向上やばい!
動画おもしろい!
ライブビューおもしろーい!!


正直、凄くよかったです。。
D80の機能を拡張して、さらに現在の個々のレベルを上げて、更に動画機能もつけました!
って感じで、無駄な動画とか思ってましたがこれは、これで感性系なかんじもします。

さすがに連射やAFポイントはD300に負けますがそれ以外では、ほぼ同等かな〜っと。

あと、キットの18−105の同時発売のレンズもあったので触ったのですが
結構クリア感(ヌケって皆さん呼んでるのかな?)が良かったです。

以上、購入悩んでおられる方はご参考くださいませ。
私でわかる範囲はお答えしますね。レス遅くなるかもしれませんが。

書込番号:8311804

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:291件

2008/09/07 02:49(1年以上前)

でしょう。とくにハイライトの再現は私のD300より遥かに階調が残っているのでムカつきました。デジイチは少しでも新しい方が画像エンジンが進化し、絵造りがうまくなってるなと感心しました。大きさ的にも、かなり使い安いですね。上品な音質のキレのあるシャッター作動感触もD300より大好きになりました。

書込番号:8311901

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/07 03:54(1年以上前)

D90には動画云々の話しが尽きませんが、とやかくいう人はD90を買わなければいい。それだけです。面白いと感じて価格分の価値を見出した人だけD90を買えばいい。ニコンさんだって中途半端で良いから出しちゃえ、なんていい加減な判断で出したわけではないと思います。
そういう私は、D90すごい良いと思います。基本をおさえた上で、動画搭載という市場提案までこなしてますしね。なんかこれ使ってるとカシコイようなイメージまであります。ちょうどプリウスみたいな感じ。
じゃーD90買いますかと問われれば、今使っているS5-PROがとても気にいってるので残念ながら買いません。本当に残念です。今から始めるなら間違いなくD90でしょう。D90、大好きで〜す。みんな、これ買いましょう(大きなお世話ですね♪)。

書込番号:8311998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/09/07 08:25(1年以上前)

D90の動画、賛否両論あるようですが、私は興味があります。

SONYのHDビデオカメラも使いますが、D300と両方持ち出すのは大変ですし、両方持ち出してもビデオを撮るのは実時間が掛かるので、結局、両用は困難です。

デジタル一眼で両用できるのは有りがたいです。短時間ビデオには便利でしょう。

多分、購入するでしょうが、D700も気に掛かります。
D300 D90 D700の3台体制が当面の理想です。

ただ、2年後位には、すべて旧型になっているだろうと予想すると、これで打ち止めにしないと----.

書込番号:8312334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/07 09:48(1年以上前)

レポートありがとうございます。
参考画像もあると、もっと判りやすかったと思います。

書込番号:8312573

ナイスクチコミ!0


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/07 09:50(1年以上前)

写真はいうことなし。
ビデオも面白そうですね。
私は乱視が入っているので、マニュアルフォーカスには自信がなく、
メガネつけてファインダーのぞくとピンボケの嵐。
液晶使えるならなんとかなりそうかな。
ニコンのレンズが使えるわけですから、ほしくなってきたかも。
お金がないんだけれども、貯めていけばいつかは・・・

書込番号:8312576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/07 10:22(1年以上前)

実際にさわった感想は迫力ありますね!ありがとうございました。
発売まで2週間を切り、楽しい日々が続いています。フラッシュ撮影が嫌いなのでISOの進化は大歓迎です。それとDライティングも!
価格の最低価格も104000円になり、50Dとの発売時期のダブリ効果で、最近ではめずらしく、値引きが1割引以上になり、発売日に99800円以下になりそうです。売れる予感が!

書込番号:8312695

ナイスクチコミ!1


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2008/09/07 10:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO400

ISO800

ISO1600

ISO3200

みなさま>>

ほんとD90は凄く良いな〜、私もD300かD700に乗り換えようと思ってただけに・・・
悩んでしまいます。。

画像もデータ頂けたので、載せますね。
持ち時間がなかったので、とりあえず撮ってだしになりますので、ノイズ等の参考までに。
画像は、閲覧優先ですこし圧縮してアップロードしてますので、ご了承ください。


動画もあるんですがそれは、投稿できないみたいなので、ご了承くださいませ。


■動画の位置づけ:

私はこれは、ずーっと長い時間撮り続けるものは、やはりビデオカメラを買うべきだと思います。
ただし、写真のように、その一こま・一つの作品を仕上げる為に試行錯誤してカメラマンは撮影してると思います。
そういう使い方なら断然オススメです。 面白い動画が取れること間違い無しです。

細くですが、動画の場合はISOは規定の設定等になるみたいです。

書込番号:8312710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/07 15:15(1年以上前)

dai30さん,画像のアップありがとうございます。
ISO3200でも、ノイズが見られませんね。充分使えると思います。

書込番号:8313810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/07 20:27(1年以上前)

実際にプリントして見ましたが、現在使っているD80のISO800とD90のISO3200がほぼ同じ気がします。と言うよりノイズが気にならない!ものすごい進歩!D300と同等で、D300より軽くてコンパクトでD60のように持ちにくいグリップや見にくいファインダーなしで、10万円を切る初期価格!持ってけドロボーて感じです。D80を下取りに出して、追い銭7万円程度か?早く来い々々9/19、9/20の小学校の運動会がデビューです。

書込番号:8315060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/07 21:35(1年以上前)

dai30さん こんばんは。
私も先週試写してきて、ISO3200のノイズの少なさにびっくりしました。
そのとき、NRのレベルを確認し忘れたのですが、dai30さんは確認しましたか?
ISO3200がこんなに良いんだったら、NR-OFFでも撮ってくればよかったと、後悔してしまいました。
しかし、エマージェンシ用途ですと、これだけでも十分なので、D80の嫁ぎ先を探して、D90を購入することに決めました。
それから、連写もついでに調べてきましたが、JPEG-Lでも途中からスピードが遅くなってしまいました。
D80はJPEG-LではMAX枚数までほぼ3枚/S連写可能でしたが、D90はJPEG-Mでもだめでしたね。
Sandiskの高速版に期待します。

書込番号:8315497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/09/07 21:43(1年以上前)

プレミアで編集さん
>連写もついでに調べてきましたが、JPEG-Lでも途中からスピードが遅くなってしまいました。〜

ひょっとしてアクティブD-ライティングがonになってませんでしたか?

書込番号:8315543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/07 22:45(1年以上前)

Power Mac G5さん こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
仕事の通りすがりで、設定を確認するところまで、気が回りませんでした。
帰宅後、ひょっとしてNRの影響か?なんて思ったのですが、アクティブD-ライティングの可能性もありますね。
機会があったら、レポさせていただきます。

書込番号:8315957

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2008/09/08 11:11(1年以上前)

もはや、買うしかないですかね、こりゃ^−^

画像参考にいただけて嬉しいです。
ちなみに時間がなかったので、NR等は確認しておりませんでした。
スイマセンデスー。

確かにISO3200でもノイズがあまり気にならない感じですが、今回のキットレンズの良さもあったのかも
知れません。いちど体験したほうが良いと思いますよー

しかし、ここまで良いとD300を買うか、D90を買うか私としては乗り換え悩んでたので凄く
迷います。。

書込番号:8317734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/08 17:26(1年以上前)

こんにちは!

いやー、ISO3200の絵綺麗ですね〜♪

高感度撮影が多い私には、
ものすごく魅力です。

ますます、発売日が楽しみですね♪

書込番号:8318893

ナイスクチコミ!0


xangさん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/09 12:23(1年以上前)

すみません、中国人です。一つ教えていただけませんか、D90に中国語が付いてますか?もしかすると、日本語だけですか?

書込番号:8322849

ナイスクチコミ!0


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/09 12:38(1年以上前)

17ヶ国語に対応していて
中国語ではChinese Traditional(伝統的?)と
Chinese Simplified(簡略)があるようですね。

書込番号:8322919

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/09 12:57(1年以上前)

>17ヶ国語に対応していて

 D80では15種類ですので増えたのですね。
 ちなみに・・・「17ヶ国語」とは17種類と違って・・・例えば中国は2種類なので、18種類あるとか・・・ではないですよね?
 日本語だけで5種類とかでも面白いかも・・・。

書込番号:8322992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

USで発売開始。

2008/09/07 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:27件

今日(6日)USでD90の発売開始となりましたが
キットだけでボディーだけの発売は11月からだそうです。
USの値段は18−105VRレンズ付きキットで$1299
私は 日本で買うか、カナダか、USか。。。。

書込番号:8311445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/07 10:00(1年以上前)

ボディは「国内保証」ですから、使用する国で購入するほうがいいと思います。
(レンズは国際保証ですが)

書込番号:8312604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/09/07 10:14(1年以上前)

どこで買うかの基準が分かりませんが、もしかして為替レート??
日本にやって来る外国人はよくカメラを買って帰りますね。自国で買うより
安いからなんでしょうね。

(保証の話は知識がありませんので割愛)

書込番号:8312661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件

2008/09/07 10:24(1年以上前)

為替レート絡みの総支払額が(自国通貨ベースで)問題なら、当分はやや円高気味だから日本円換算で給料を、他国で所得されているなら、円→外貨(当然、ドル数が多い)で買うのが一番では?

USD、カナダドルとも対円でドル安と見ましたが・・・。

このカメラが日本で発売開始の頃はアメリカでは銀行、保険会社の決算が出るので、内容次第で今より更に円高になってたりして・・・。

関係無い話なら無視してください。

書込番号:8312701

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/07 15:25(1年以上前)

イギリスの話しです。
いま対ポンドで円が高くなってます。
先々週は1ポンド205円だったものが、昨日は175円ですよ。
102500円のレンズが500ポンドで買えたのに、今じゃ585ポンドないと買えないです。

ポンド所得しかない私は為替レートを常に考えないと買い物できませんが、もしカナダさんが日本円所得もあるのであれば、カメラは黙って日本で買いましょう。いろいろ見ましたが、結局、日本が一番安いようです。唯一海外のほうが安いのは、FUJI-S5-PROのみです。イギリスでは遂に429ポンド(1ポンド175円換算で75000円!)になりました。ちなみに今日の最安値が155000円だからなんと半額だ! 安いでしょ?

書込番号:8313840

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2008/09/08 11:00(1年以上前)

http://www.flickr.com/photos/nikonrumors/2833990769/

は〜やく来い D90!

書込番号:8317702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/09/08 11:14(1年以上前)

皆さん 色々とご意見有難う御座います。
私はカナダに住んでいるので最初はUSで購入しようかとも思っていましたが
ボディーだけを購入なら11月にならないと出荷されないようです。
ところでUSでの売れ行きは好調のようですよ。
日本へ行けるのは12月末か来年になるのですが それまで待ってみようかとも思っています。
ところで 不思議なことが有ります。
補償期限ですが日本国内購入品はカメラなら一年ですが 北米では2年です如何してでしょうね?

書込番号:8317740

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/08 15:33(1年以上前)

保証についてはそれぞれのエリアの販社が仕切っているようですね。つまり日本ではニコンジャパン、イギリスではニコンUK、アメリカではニコンUS等等。それそれのエリアの販社が市場にあわせて保証内容を規程しているんじゃないでしょうか?
例えばイギリスではメーカー保証の他、メーカー保証を買うことが出来ます。2年落ちの中古カメラを購入した場合でも、20ポンド(4千円)程度の掛け捨てで2年保証に加入することができます。保証と言うより保険ですね。

と、思います。

書込番号:8318537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

一日一鉄

2008/09/06 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:1593件 準備中 

中井精也さんの一日一鉄ですが先月27日からD90使われますね。
ボーっと見てて今日まで気づきませんでした。
既出でしたらすみません。

書込番号:8310671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/06 22:55(1年以上前)

今日、近くのキタムラでD90のパンフレット貰いました。作成が8/27になっています。業界の中では8/27が解禁日なのかも・・・9/19まで2週間を切りました。

書込番号:8310772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/06 23:08(1年以上前)

ニコンの広告塔をいつもされている方ですよね。

書込番号:8310844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件 準備中 

2008/09/06 23:32(1年以上前)

裕次郎1さん

まあ発表が27日でしたのでその日が解禁なのでしょうけど。
フラグシップあたりは結構前からプロに渡してあるようで
ポロポロと半年くらい前から噂が流れるんですけどこのクラスはそれもないみたいですしね。
まあフラグシップの噂についてはガセが混じるので
結局発売間近までそれを見分けることが出来ない、
実際に発表があってからそういえばこの噂あったなあ、と結果論になってしまいますが。

書込番号:8310972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/07 10:46(1年以上前)

こういう方々には今でも新製品の設計プランなど発売前からメーカーと周到に行っています。また、発売時期なども論議されているようです。一鉄さんはペンタックスとも契約しています。銀塩は中版以上しかやらないといってましたので競合がなくメーカーサイドも
安心して機器の長所・短所などの報告、HP掲載などを条件に、全ての機種が手渡されていることと思います。一般発表より早くに使用できますが、問題があると即契約解除や支給されていたカメラを取り上げられたりと、リスクはあります。

ただし裏話は抜きにして、一日一鉄は素晴らしいです。彼はどのような機器で撮影しても、
技術がスバ抜けていますので、日々勉強になりますね。

書込番号:8312787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件 準備中 

2008/09/07 13:29(1年以上前)

Photo楽しもうさん 

ご返信ありがとうございます。
すべての機種が渡されているのですか?
D3とD300が同時に出たときは
D3を使っているプロの噂はもれてきていたのですが
D300についてはほとんどその手のうわさがなかったものですから。

D90に関していえば発表と同時にあちこちで動画がアップされましたので
確かに配られていたんでしょうね。

ただスタジオでも山岳でもない鉄道写真家の中井さんが毎日首から
未発表のカメラを下げてあちこちで鉄道の撮影されるのでは
ニコンも中井さんも気が気でないと思った次第です。

鉄道写真はからきしの私ですが
1日1鉄は毎日時間と場所と鉄道を組み合わせて
作品作りされる中井さんは素晴らしいです。

書込番号:8313421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/07 20:17(1年以上前)

バカちゃん様

>D3を使っているプロの噂はもれてきていたのですが
D300についてはほとんどその手のうわさがなかったものですから。

これは特定の方にしか分からないと思います。特にD300、D700なんか
まったく私の周りにも情報などありませんでした。


>ただスタジオでも山岳でもない鉄道写真家の中井さんが毎日首から
未発表のカメラを下げてあちこちで鉄道の撮影されるのでは
ニコンも中井さんも気が気でないと思った次第です。

そうですね分かります。恐らく商品名を貼付せずのカメラだったのではないかと
考えます。

1日1鉄さんは、童心を持った気持ちで取り組む姿勢が顕著に作品に
現れていますね。
そしてデジタルを上手に使いこなしています。銀塩では成し得ない長所を
生かして撮影しているため、頭が下がります。
素晴らしいプロカメラマンです。

また彼のポートレートや商品撮影なども、素晴らしい表現をされています。

書込番号:8315002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 アニバーサリーキット
ニコン

D90 アニバーサリーキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 アニバーサリーキットをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング