D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 アニバーサリーキット

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR、スピードライトSB-400、限定ストラップを同梱したNIKKOR発売75周年/NikonCameras60周年記念キット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

dpreviewでサンプル公開

2008/09/02 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:27件

D90映像と画像のサンプルが公開されました。
http://www.dpreview.com/news/0809/08090101nikond90samplegallery.asp

書込番号:8288499

ナイスクチコミ!1


返信する
NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/09/02 03:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。

ISO6400画像も出てました。高感度耐性、素晴らしい〜。

http://www.dpreview.com/gallery/photo.aspx?gallery=nikond90_preview_samples&photo=39

ここのサイトで、キヤノン50DのISO6400画像もありましたが、
1500万画素にしては、こりゃまた素晴らしい〜。

http://www.dpreview.com/gallery/photo.aspx?gallery=canoneos50d_preview_samples&photo=15


同じ条件での画像が無いので純粋な比較ができないですけど。

書込番号:8288671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/02 09:33(1年以上前)

ISO3200のサンブルをL版でプリントしてみました。まったく問題ないノイズです。素晴らしい進歩!

書込番号:8289218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/02 10:22(1年以上前)

ISO3200ワニの写真が凄いですね♪
これなら十分実用感度です。

キヤノン50Dも凄いなぁ〜。
1500万画素で、このクォリティ♪
チョット100マクロの画像が冴えないのが気になりますが???

VR18‐105oは…可もなく不可も無く…って感じでしょうか?
DX18‐70o系のあまりシャープネスが強く無い、エッジの細い描写をするレンズに見えました。

書込番号:8289368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信44

お気に入りに追加

標準

このサンプル動画、空気感がすごいです。

2008/09/02 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:381件

ふぉとカフェに動画サンプルが出ました。
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/09/d90_movie.html
(1分56秒で300MBと事前予想よりずいぶん軽いですね。)

これはすごいですね。
単なる電車が行きかう映像なのにまるで映画のようです。
被写界震度の浅さで映像に空気感が生まれています。
今までのホームビデオでは絶対に撮れなかった映像です。
デジタル一眼はもう3台も持っているのに、D90が本気で欲しくなりました。

書込番号:8288093

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:115件

2008/09/02 00:20(1年以上前)

それは絶対に買うべきですね。

書込番号:8288125

ナイスクチコミ!0


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 GANREF 

2008/09/02 00:47(1年以上前)

>>きいとんさん、こんばんわ

動画についてかなり否定的な意見が集中したサイトもありますね。
どうも動画撮影機能を積極的に使おうと思っている人たちは高評価で、余計と思う人たちは批判的なようです。

私自身は動画撮影を購入動機にしていないのですが、それでもいつ使ってみたくなるか分かりません。
ぜひ双方の意見と実例をたくさん見たいものです。

書込番号:8288278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/09/02 01:10(1年以上前)

汚い話ですが、ションベンちびりました。
時刻表マニアの中の人にも感謝です。

書込番号:8288395

ナイスクチコミ!1


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/02 01:10(1年以上前)

別機種

まさにそれですよね。
以前も書き込みましたけど、MFでフォーカス固定だからできるんですよ。
[8264491] [8264504]

書込番号:8288396

ナイスクチコミ!1


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 01:37(1年以上前)

動画自体はめちゃくちゃ綺麗ですね!!

ただ、CMOS特有のうねうねがありますね。
三脚使ってるんだろうけど・・・ちょっと酔いそうですw

書込番号:8288491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/02 05:53(1年以上前)

>1分56秒で300MBと事前予想よりずいぶん軽いですね。
1秒で2.5MBほどですか・・・予想より軽いとは言え、容量がすぐ無くなりそうですね。
最長5分(1280×720、24fps)で、750MB。


>単なる電車が行きかう映像なのにまるで映画のようです。
同感です。キレイです。
コンデジとは、格別した画像ですね。さすが、高画質デジイチ。


>動画についてかなり否定的な意見が集中したサイトもありますね。
私は、賛成ですね。
動画を見てしまったので、よけい賛成に挙手・・・ですが。

否定する必要は無いと思うんですよね。
デジイチとしての機能がシッカリしてるんですから、付加機能としての評価にすれば意見も変わりそうな気が。
コンデジでも、はじめは批判な意見ありましたが、今では必須のように付いてますy


>D90が本気で欲しくなりました。
K20Dを買ったばかり・・・もう少し早ければ、D90を選んでたかも。
買い換えたい気もするが、K20Dもまだ使いこなせてないし・・・予算が無いw

書込番号:8288796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/09/02 07:13(1年以上前)

>nikonetさん
>ただ、CMOS特有のうねうねがありますね。

アレはUPした過程では無くて、最初から出る特有なモノなのですか?
だとしたら、大問題なのですが…。
ニコンHPのサンプル動画では(画面の小ささを考慮してさえも)感じませんね。
ピタッ! っとバックは静止してますが、

>『このサンプル動画、空気感がすごいです。』

空気の揺らぎ(陽炎)では無いにしても、電車通過時の振動の様にも見えました。


ん〜、欲しい!
でも、作品としてまとめる、編集の時間(自由)が無い!

書込番号:8288889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件

2008/09/02 07:29(1年以上前)

>ただ、CMOS特有のうねうねがありますね。

ウネウネは電車の振動だと思いますが・・・・
CMOSの転送速度はCCDよりもむしろ速いですし。

書込番号:8288921

ナイスクチコミ!2


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 D90 ボディの満足度5 瀬戸のだるま夕日 

2008/09/02 07:59(1年以上前)

>ただ、CMOS特有のうねうねがありますね。・・・かね〜!。

駅のホームに三脚据えて、動画撮影すると電車が横を通過すると
その駅ホームが揺れて!絵が???になることが多いです、

また、風を受けて!揺れることもあります。(三脚4・9kg使っています)
・・・この絵も電車がちかずくと・・・多いですね!。

書込番号:8288986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/02 08:47(1年以上前)

>CMOS特有のうねうねがありますね。

わたしもそんな気がします。
全画素一括抽出ができないCMOSで電子シャッターを使うと動体歪みが発生するという現象があったかと思いますが、この動画もそうなのでしょうかね。

書込番号:8289085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/09/02 08:49(1年以上前)

国内外、個人によるサンプル動画を色々と見ました。
画面のうねり、ゆがみが強く出ている物が何点かありました
特に、近距離を横移動する物体は苦手なのかな?
やはり気軽な動画撮影には向かないみたいです。

その分、きちんと映像を作りたい人には大きな可能性があるみたいですね。

書込番号:8289093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/02 09:03(1年以上前)

あの・・・
動画再生でカクカクとコマが微妙に停まりながら再生される!!
と言う方、いらっしゃいますでしょうか??

皆さんはスムーズに再生できているのでしょうか。。。

一応当方のPCスペックはE6850で、メモリは2GB積んでいるのですが。。。(><)

書込番号:8289134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/02 09:26(1年以上前)

銀翼の奇術師☆さん
お使いのOSとプレーヤーソフトは何でしょうかね?
プレーヤー(再生ソフト)をいろいろ変えてもダメなんでしょうか?
 Real Player
 Quick Time Player
 Windows Media Player
私の環境だと、この3つはOKでした。OSはXPです。
Media Player Classic(フリーソフト)では、設定がまずいとコマ送りになってます。

書込番号:8289200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/02 09:34(1年以上前)

ちなみに、ffdshow(コーデックパック)をインストールしてあります。

書込番号:8289219

ナイスクチコミ!0


agehiroさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 ItemList 

2008/09/02 09:49(1年以上前)

http://aska-sg.net/shikumi/006-20050413.html
上記のサイトに書いてあるような現象なんですかね?
動作が速かったり、素子の振動なんかでうねうねしちゃうんでしょうか・・。

にしても、この空気感は良いですね!
おまけとしてつけた動画だと思ってましたが、かなり良さそうですね。
記録というより、作品を作るための動画って感じがします。

書込番号:8289258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/09/02 10:29(1年以上前)

agehiroさんのいうとおりだと思いますが、ちょっと付け加えさせてもらいますと、
ひとつだけの運動の要素だと、その記事にあるように、斜めに形がゆがむだけなんです。
くねくねとなるのは、電車の振動などでカメラが複雑に振動しているからだと思います。

あと、cmosのこの性質に関する記事。似たような内容ですが……

http://www.next-zero.com/HDV/S270J-06/001.php

書込番号:8289398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/09/02 10:34(1年以上前)

agehiroさん
読み返してみると、すでに書かれていることを、付け加えてしまいました。
まったくの蛇足ですね。
悪く思わないでください。失礼しました。

書込番号:8289410

ナイスクチコミ!0


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 12:59(1年以上前)

ビデオカメラでもCMOSセンサは使われているので、ウネウネとする現象は避ける技術があるはずです。

カメラの微動によるウネウネはVRレンズを使えば、なくなるでしょうね。
素子面での動きがなくなるので。
ただ、室内でのサンプルで18-105VRで撮ったであろう動画がウネウネしていたのでVRで補正し切れなかったのでしょうか。

横方向に走る速いものを撮ったらどうなるのかが気になります^^
サンプルでは奥から手前に近づいてくるモノしか動きのあるものは撮っていないですし

書込番号:8289879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件

2008/09/02 14:27(1年以上前)

>銀翼の奇術師☆さん

再生がスムーズでないということですが、
もしかしてふぉとカフェのサイトを直接クリックしてませんか?
それだとダウンロードしながら再生してしまいますので、カクカクすると思います。
ファイルサイズが大きいのでダウンロードしながら再生すると、再生速度にダウンロードが追いつきませんから。

右クリックで「対象をファイルに保存」を選んでデスクトップなどに一旦保存してからそれを再生すればスムーズに再生できると思いますよ。

D90の動画は Motion JPEGという圧縮率の低いファイル形式ですから、パソコンに負荷はそれほどかかりません。
古いパソコンでもかなりスムーズに再生できると思いますよ。

書込番号:8290119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/02 15:49(1年以上前)

スレ主さんや皆さんのおっしゃる通りですね。
僕は動画機能を最初から評価していた方ですが、想像以上に素晴らしく鳥肌が立ちました。
ここまでいいと、別スレでも書きましたけど、音声をサラウンドとは言いませんがステレオにしてほしかったなぁとい気がします。どこにマイクを付けるんだ?みたいな話になるとは思いますが。

僕は実は、DSC-F828というカメラで写真や動画を良く撮るんですが(おもに犬・猫です)、アングルが自由自在なので重宝してるんですね、このカメラ。
でも動画のAFはあまり使えず、よくマニュアルで撮影してたりします。

実際のところ、これだけの大画面(3.0インチ)で見ながら撮れるのであれば、ヘタなAFよりマニュアルで一所懸命合わせた方がいいかもしれないですね。それなりにウデとコツがいるのだと思いますが、一眼レフってそもそもユーザーの“努力”を要するカメラだとも思いますから。

この電車の動画でも、被写体が動くたびにふらふらフォーカスポイントが動く、ということがないので、安定した安心して見られる絵になっているような気がしますし。

ますます楽しみになってきました。

書込番号:8290331

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

D80と比較

2008/09/01 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:675件 D90 ボディの満足度5
機種不明
機種不明

二コンプラザで自分のD80とD90のISO1600で比較してきました。左がD90です。
WBが違ったらしく色の出方は違いますが、ノイズの比較は出来ました。1600でD80のISO600−800並のようです。
ライブビュはD300より起動は完全に早いです。動画は撮るだけなら簡単に出来ますがズーミングするとピンと合わせに3−5秒かかりました。花火のように元々マニアルで撮るようなものなら簡単、綺麗、感動かもしれません。大画面液晶で花火大会なんか良さそうです。



書込番号:8287072

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:115件

2008/09/01 22:37(1年以上前)

どちらもオートホワイトバランスでD90はアクティブDライティングをオンにしてD80からの進化を皆さんに披露して欲しかった。意味のない画像添付ですね。

書込番号:8287302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2008/09/01 23:10(1年以上前)

無駄な画像などないと思います、参考になりました。
同じ画像でも見る人によって得られるものは違いますよね。

それよりも。。。

高感度画質や高画素画質ってそんなに大切な事柄なのでしょうか?
良いに越した事はありませんが...
良くなる速度が速すぎて財源が追いつきません!

書込番号:8287573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件

2008/09/01 23:21(1年以上前)

買わなければよいのです。高画素は高解像度(でかいデータサイズ)、高感度の高画質は、手持ち撮影で暗い照明下で撮影される方には必要ですね。少しでもD.T.Pの知識のある方なら理解できます。(デジっぽく)。

書込番号:8287646

ナイスクチコミ!1


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 00:22(1年以上前)

レポートありがとうございます^^
大変参考になりました

ライブビュー時のAFはずいぶん早くなったとの話で、期待していたんですが少し残念ですね。

>キノコルゲさん 
高感度のノイズの比較のようですので、アクティブDライティングをD90だけにかけてしまうと暗部にノイズが出て比較になりませんが・・・

書込番号:8288137

ナイスクチコミ!1


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 GANREF 

2008/09/02 00:22(1年以上前)

>>キノコルゲさん 
>意味のない画像添付ですね。
というのはずいぶん思いやりに欠けた書き込みだと思います。

>買わなければよいのです。
とおっしゃるくらいですからお分かりでしょうが、無意味と思うなら見なければよいのです。

閑話休題。
まだファンサイトや雑誌のレビューがほとんどないので、今のところイベントでの試写例ばかり目に付きます。画質の判断はもう少しレビューが出揃うまで待ちではないでしょうか。

書込番号:8288139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2008/09/02 01:21(1年以上前)

イベント会場のバンクライトはデーライトタイプですから、モニターを確認すればカラーバランスの設定が間違っていることくらい気付くハズです。イロ温度設定が違うこと自体で、ノイズは増えて、なんの参考にもならないのです。アクティブDライティングはトーンカーブS字なのですから、アンシャープマスクのようにノイズの輪郭強調にならないでしょう、そんなこともわからないの(デジ風)。

書込番号:8288436

ナイスクチコミ!2


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/02 01:38(1年以上前)

>アクティブDライティングはトーンカーブS字なのですから

ちゃうやろ。逆S字やって。
S字にしたら暗部がよけいに暗なるやん。
知ったかぶりすんのやめようぜ。
デジはほんまによう知ってるけどな。

書込番号:8288496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2008/09/02 02:05(1年以上前)

ちゃうやろ、トーンカーブ逆S字はDライティングやんけ、この天王寺の泥ガメ。

書込番号:8288567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/02 02:28(1年以上前)

基本的にL版でプリントなのでISO3200まで使えれば素晴らしい進歩です。9/19まで2週間と少し!

書込番号:8288618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2008/09/02 02:36(1年以上前)

アクティブDライティングをオンにしたら空の明暗がハッキリとして雲の柄まで出ます。つまりコントラストを高めるトーンカーブS字にデジタル加工が施されます。一方、撮影後にアンダー画質を救うアクティブライティングは、潰れたシャドウと暗いハイライトを持ち上げ、画像全体を明るく見せる、トーンカーブの下から3分の1を垂直に持ち上げ、ハイライトを250辺りまで持ち上げ、軽やかな明るい画面に仕上げています。デジタル製版の基本ですね。

書込番号:8288632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2008/09/03 01:47(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:8293224

ナイスクチコミ!0


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/04 22:32(1年以上前)

>トーンカーブの下から3分の1を垂直に持ち上げ、ハイライトを250辺りまで持ち上げ
ちゅうことは逆S字でもS字でもないちゅうことか。。

書込番号:8301098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/04 22:44(1年以上前)

今のD80が使ってる(D200と同じ)センサーはとてもショボイですので、
D90でようやくD300と同じセンサーが使えるだけで意味が大きいです。
これでしたらキヤノンのKX2に負けないでしょう(画質が同じ、機能が多い、質感が良い)。
D60の後継機も同じやったら、ニコンのカメラが暗黒の時代を脱出宣言できると思います。

書込番号:8301190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件

2008/09/14 00:34(1年以上前)

42はしつこい粘着質の異性にモテない性格ですが、当たっています。

書込番号:8345968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 小雲雀さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
今度D90購入予定のデジイチ初心者です。

色々な掲示板を拝見していて、レンズキットのレンズはあまり評判がよろしくないとの情報をちらほら見ました。
そこでD90ボディを単体購入し、ズームレンズは別購入を予定してます。
ちなみに、私なりに調べたところの候補は

Nikkor   AF-S 16-85 f3.5-5.6 VR
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
が候補に挙がっております。
(※18−200VR程のズームは正直必要ないと考えております)

デジイチ先輩方のお勧めのズームレンズがあれば教えて頂きたく、書き込みさせて頂きました。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8286211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/01 20:01(1年以上前)

SP AF 17-50mm F2.8なら35000円程度で買えますけど
絞り開放では甘いらしいですよ。
F4まで絞ると四隅までクリアに撮れるということで、
そこんとこ理解して買われた方が良いと思います。

書込番号:8286295

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/01 20:03(1年以上前)

別機種

D70_18-70mm_Opanda

VR18-200mm 良いと思いますけど…
AF-S DX Zoom Nikkol ED18-70mm F3.5-4.5G は、良いレンズです。
画像は、D70+18-70mm で撮り、Opandaでベルビア風にした時のテスト画像(草津湯畑の朝)です。

書込番号:8286308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/01 20:07(1年以上前)

私なら、16-85mmVRを選びます(^^;)
ボケ味を楽しむような使い方には向かないそうですが、高級レンズに
ヒケを取らないシャープネスが感じられますので。広角ズームを一緒に
持って歩く事が前提なら、また考え方も違って来ますが・・・。

お話のレンズキットって、18-105mmVRの方ですか? 評判悪いのですかね?
どっかのレビューを見た時は、まずまずだと思えましたが・・・??
広角側が必要ない人なら、私はこちらを勧めますが・・・(^^;)

書込番号:8286322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/09/01 20:09(1年以上前)

>レンズキットのレンズはあまり評判がよろしくないとの情報をちらほら見ました。

18-105mm VRのことでしょうか。
実際にさわったという方も、さわってみたという印象程度でしかないと思いますよ。
まだきちんとした評価は出ていませんからわからないと思います。

候補として挙げられているレンズは両方とも使ってます。
この2本は性格が違いますので、どちらが優れているとかいうものではなく、どのように撮るかでどちらが向いているということになると思います。

焦点距離以外の違いとしては、
16-85 f3.5-5.6 VRのほうは強力なVRを備えていて、全体的に非常にシャープで切れのいい描写が特徴ですね。
ある程度絞って撮ることが多いならこちらがいいでしょう。VRのありがたみがわかります。
風景(自然)や建物などを手持ちで撮るというのにも向いてますね。

17-50mm F2.8は明るいレンズという特徴を生かして、開放付近で撮って背景をぼかしたりすることを重視するならこちらがいいでしょう。
逆にいうと、ある程度絞って撮ることが多いのなら、このレンズの特徴を生かした使い方にはならないという感じですね。
ポートレートや花をマクロ的に撮るのに向いてます。
絞りを絞って風景などを撮るのに向いてないという意味ではありません。ただ、その場合、手持ちだと上のレンズよりは手ブレの面では不利になります。

書込番号:8286329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/01 20:11(1年以上前)

こんばんは。

robot2さんに、一票です(^^

書込番号:8286344

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/09/01 20:13(1年以上前)

小雲雀さん、こんばんは(^o^)丿

撮影スタイルにもよってくるかもしれません。
手持ちで撮影する事が多くなりそうであれば手ブレ補正がある方がよろしいかと・・・
また、三脚でじっくりと撮るのであれば手ブレ補正はなくても良いかなと・・・

ちなみに16mmと18mmの差は結構あります。
とうぶん、レンズの購入などを考えずに1本でいくおつもりでしたら
16−85mmは使用しやすいレンズになるように思います(^_^)

あくまで私が使用している感じでの話ですが・・・

つまらない画像で申し訳ありませんが、ブログに写真を載せてますのでお暇があればどうぞ・・・

D80+16−85mmの写真はこちら・・・
http://tyamu.exblog.jp/d2008-08-19

S5Pro+16−85mmの写真はこちら・・・
http://tyamu.exblog.jp/d2008-08-27

書込番号:8286354

ナイスクチコミ!1


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2008/09/01 20:21(1年以上前)

私は16-85mmを先に買ってあってD90の購入タイミング待ちです。
主な用途が旅行での風景写真なので広角が16mmでシャープに写る16-85mmがピッタリなのです。
18-105mmについてはPhotoZoneあたりにレポートが出るのを待って検討した方が良いのではないでしょうか?。

書込番号:8286394

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/09/01 20:43(1年以上前)

こんばんは。

VR16-85mmは多くの用途で使えると思います。タムロン17-50mmもAFは遅いながらよく解像するレンズと思います。私は前ピンを調整してもらってよく写るようになりました。動画も撮るならVR18-200mmがあるとビデオ代わりに使えそうですね。

書込番号:8286535

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/01 21:07(1年以上前)

キットレンズの評価が定まってからの方がいいと思いますが...

選定されたレンズの性格が違う気もしますがいかがでしょう。
明るさ優先か(17-50/2.8)、ズームレンジ優先(VR16-85)か
汎用性ならVR16-85のほうがいいとは思いますが、初めてならレンズキットでも悪くない気もします。
(公開されているMTFを見る限り)
D90に合わせて作っているでしょうし、一般的なニーズでは望遠重視の場合が多いようですね。

質問の趣旨から外れてますので、参考にならなければスルーということで (^^;

書込番号:8286684

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/09/01 21:16(1年以上前)

D90で動画撮影されるのなら、VR18-200のように広角から望遠まで使える高倍率ズームが威力を発揮するのではないでしょうか。

書込番号:8286750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/09/01 22:25(1年以上前)

アトボケはあまり綺麗ではありませんが、1200万画素でビシッと切れのある画像がお望みでしたらVR16-85しかありません。単焦点レンズを越える切れがありますよ。

書込番号:8287219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/09/01 22:28(1年以上前)

レンズキットのレンズだからといって良くないわけでは
ないと思います、評判はあくまで評判で。
そればかりを信頼するなら候補に挙げられた
二本のレンズではなくAF-S 17-55mm F2.8Gや
AF-S 24-70mm F2.8Gなどをご候補に。
軽い、安いという理由でタムロンの28-75mmF2.8と
17-50F2.8を使ってみましたがどちらも数ヶ月で手放しました、
現在はこの二本の代わりにVR18-200を使用しています。
VR16-85は使用した事がありませんが85-200mmが
不要というなら良いかもしれませんね、必要だとは思いますが。

書込番号:8287247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/01 22:31(1年以上前)

将来フルサイズへステップアップしようと思われるなら、まずは、ニコンのVR24-120mmF3.5-5.6Gが良いと思います。

広角は、私的には自分も使っているトキナー12-24mmF4がコストパフォーマンスが良くシャープな描写です。

つまり、超広角だけはデジタル専用で、あとは、フルサイズ用のレンズで揃えられたら如何かなぁと思いました。

書込番号:8287265

ナイスクチコミ!1


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 GANREF 

2008/09/02 00:08(1年以上前)

小雲雀さん、こんにちは。
>>色々な掲示板を拝見していて、レンズキットのレンズはあまり評判がよろしくないとの情報をちらほら見ました。

どうなんでしょう。その評価が本当に正しいものならいいのですが…。

例えばキットレンズのひとつであるVR18-200を最初から除外しておられますが、それが「色々な掲示版」の「評判」によるのだとしたら、少なくとも私にはたいした「評判」だと思えないんです。

この板はいつも親切に相談に乗ってくれる方が多く、既にいくつかのレンズが推薦されています。
しかし、だからといってキットレンズが良くないと判断するのはどうなんでしょうか。推奨レンズを買って気に入らないことだってあるでしょう。性能とは別に相性もあるかもしれません。

大事なのは自分なりの「気に入らなさ」を知ることです。まず最初のレンズを使い込むことで自分のスタイルが分かってきて、もっと高い要求が出るところにレンズ使いの上達があると私は思います。

さまざまな方の意見を参考にするにせよ、最初に買ったレンズをさんざん使い倒して自分のものとされることを願っております。

(言い訳)
キツイ言い方と感じられたらごめんなさい。銀塩30年選手の余計なおせっかいでした。

書込番号:8288022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2008/09/02 00:36(1年以上前)

VR18-105を使用した感じは新型VR搭載16-85に比べ解像感とシャドウの絞まりは、少し落ちます。しかしアトボケは断然美しいから、ピクチャーコントロールのコントラストとシャープで吐き出す絵を変えることがD90なら可能です。加工を考えたらアレくらい軟調で切れ過ぎない方が、イジリーしやすいですね。インクジェット直出しの方には、眠い画像になるかもしれませんね。

書込番号:8288222

ナイスクチコミ!2


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 00:39(1年以上前)

まず、キットレンズがどれのことかが分かりませんが18-105mm以外はそれほど評判が悪いと聞きませんので、まずキットレンズで使ってみるのが良いかと思います。

候補に挙がっていないものですが、シグマ18-50mmF2.8はどうでしょうか?
撮影最短距離が0.2mと短い(特に広角で寄れるからイイ)のが特徴です。
シャープさもソコソコあって、またボケが綺麗なようです。
候補のタムロン17-50F2.8は広角端で四隅が流れる傾向にありますが、そのようなことも無いようです。

こちらもご検討ください^^

書込番号:8288236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/09/02 00:47(1年以上前)

私は自分で写りを確かめたレンズしか奨めません。シグマ18-50F2.8は、エクスピードと色の相性が悪く、アンバー浮きが強くでます。画像エンジンと発色特性をマッチングしてあるDXレンズを使わないと良好なオートホワイトバランスは出ません。

書込番号:8288279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/02 01:01(1年以上前)

使って1年半!18-200はピントピッタリの素晴らしいレンズです。16-85はD90を入手後、一番にほしいレンズです。

書込番号:8288358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/09/02 01:27(1年以上前)

ハッキリ申しまして16-85の解像度がナイト、DXフォーマットのデジイチ画質は堪能できないでしょう。切れマクリます。

書込番号:8288461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/02 03:37(1年以上前)

タムロン17-50/2.8を一押しです。これに勝てる純正レンズはないと思います。

書込番号:8288710

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

Dムービーのサンプル

2008/09/01 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

本日ニコンプラザ大阪に妻と2人で行ってきました。
 SDカードを持参し、データを持ち帰ってもよいとの許可をもらいました。
 子供のぬいぐるみをモデルにして撮影したサンプルです。
 
 個人で楽しんでいる分には多分大丈夫だと思うのですが、もしこれはアップしたら
まずいよという意見があれば教えてください。すぐ削除しますので。

書込番号:8285583

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/01 17:34(1年以上前)

動画をメールで送信する方法は知りませんが、誰でも簡単に送る時代はすぐそこまで来ているのかも・・・D90は買いますが動画機能は使わない(コンデジでも携帯でも使わないので)と思います。

書込番号:8285705

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/09/01 17:50(1年以上前)

アップありがとうございます。

元データのサイズ(解像度と容量)をお教え願いませんでしょうか。

書込番号:8285754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/09/01 18:19(1年以上前)

皆さんは、eyevioのサイトにうっぷしているみたいです。
ランキングもD90のムービーで独占状態です。
eyevioで検索してください。すぐに見つかると思います。

書込番号:8285865

ナイスクチコミ!0


スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

2008/09/01 18:36(1年以上前)

バネラさん
 
>元データのサイズ(解像度と容量)をお教え願いませんでしょうか。
容量33.4MB、時間50秒、解像度は640×424です。
うっかりしてハイビジョンサイズではとりませんでした。
レンズは18−105VR、絞りはF3.5です。
ユーチューブでアップする際、更に解像度を落としていると思います。

 なかなか楽しいですよ。
 D90を買ったら弟に貸している50oF1.4を返してもらおうかなと思っています。
 パンフォーカスにすれば子供が動き回っているシーンも撮れるかも、なんて
創造が膨らみます。楽しいカメラですね。
 

書込番号:8285945

ナイスクチコミ!0


YN3900さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/01 18:48(1年以上前)

動画に大変関心があります。 
 私も30日土曜日、渋谷駅構内でキャンペンを
していたので、持参のSDカードにキャンペン
ガール?(写真家)の動画をとりました。
 ビデオカメラを使っている人は、オート
フォーカスが当たり前ですが、マニュアルだと
ピントのピークがとりにくかったです。

 室内ですので、暗い画面でがっかりしました。

動画部分は、激しい動きのあるものには向かないと
思います。




書込番号:8285988

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/09/01 19:40(1年以上前)

>tagorokuさん

どのくらいの記録サイズになるのか知りたかったのです。
最長時間撮っても、800MBほどですね。

ピント合わせは難しそうですが、面白そうです。
望遠をつけて・・・、とか良からぬ想像もしてしまいます (笑)

ありがとうございました。

書込番号:8286184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/09/01 20:58(1年以上前)

tagorokuさん、こんばんは。
D90の映像を見せていただきました。
みなさんも書いてらっしゃいますが、ピント合わせはちょっと難しそうです。
しかし、レンズを交換することで、ビデオカメラとは違った映像が取れそうなところがおもしろいと思います。

書込番号:8286628

ナイスクチコミ!0


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 00:50(1年以上前)

サンプルありがとうございます^^

依然見たサンプルもですが、カメラを振ると(動かす)と動画がうねる現象があるようですね。
CMOS搭載の携帯カメラではよくそういう現象がおきます。

NIKONのサイトのサンプルもカメラを大きく動かすようなものは無かったように思います。
三脚を使って、鳥なんかを撮るのには楽しいかもしれません。

書込番号:8288300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:4947件 D90 ボディの満足度5 NIS 

D300の板で探してみましたが、確信が持てないのでこちらで質問させてください。
現在D200/D40等をメインに使っており、D90を購入する予定です。

D300/D90等では、アクティブD-ライティングを有効にして撮ると、ピクチャーコントロールの明るさ等が無効になる仕様のようです。
以前の機種と比べると「スタンダード」は中間調が少し上がっているようですので、自分の好みに合わせて、明るさ−1にしたカスタム版「スタンダード」を基準にしようと思ってます。

お尋ねしたいのは、(RAWですが)アクティブD-ライティングをonで撮ったもの(ピクチャーコントロールはオリジナルの「スタンダード」)を、NX2で自分で明るさをマイナスにしたカスタム版「スタンダード」に変更できるのでしょうか。

書込番号:8284819

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/01 13:26(1年以上前)

変更は出来ますが、明るさ補正を本当の意味で有効にするには、アクティDライティングを(NX2で)OFFにします。
OFFにすると、画像の感じが変わります(当然ですが)。

OFFにしないで、一応やって見て下さい(例えばADRを弱いにしてとか…)。
NX2を 使うなら、明るさ等の補正は他の機能でも出来ます。

書込番号:8285020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 銀塩の灯 

2008/09/01 13:41(1年以上前)

Power Mac G5さん、こんにちは。

> お尋ねしたいのは、(RAWですが)アクティブD-ライティングをonで撮ったもの
> (ピクチャーコントロールはオリジナルの「スタンダード」)を、NX2で自分で
> 明るさをマイナスにしたカスタム版「スタンダード」に変更できるのでしょうか。

まず結論からすると、最後のご質問については YES です。

ただしアクティブD-ライティングは、カメラ側で目で見た印象に近いコントラストに
自動補正してしまうため、明るさやコントラストを自分好みにピクチャーコントロール
をカスタマイズしていても意図どおりに撮影するのは困難かもしれません。

アクティブD-ライティングを ON で撮影した画像に対して、明るさやコントラスト
を変更したい場合は、robot2さん がおっしゃられている通り、NX2 などの他の機能を
使用した方が有効ですね。

最後に既にご存知かもしれませんが(蛇足)、
・アクティブD-ライティングは撮影時に ON にしておかなければ、NX2 などで後から
ON にすることはできない。
ON にしておけば、OFF・弱・普通・強の選択は後から可能です。
・アクティブD-ライティングを ON にして撮影後に NX2 などで OFF にすると
コントラストのとてもキツイ画像になることが多い。
→ 当然最初から OFF で撮影した画像はそれほどコントラストはきつくない

以上、ご参考になれば。

書込番号:8285068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/01 15:28(1年以上前)

難しい事は分かりませんが、α700にもあるDライティング機能はオートで写しても逆光や明暗のある場所、曇りの日の白い雲が多い背景での人物撮影で顔が黒く写る現象が大幅に改善されます。オートやPモードが中心の人や団体旅行で時間の無い人には本当に重宝です。

書込番号:8285348

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/01 15:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D3_D2XMODE1_アクティブDライティング無し

D3_D2XMODE1_アクティブDライティング標準

D3_D2XMODE1_アクティブDライティング標準_トーンカーブ

D3_D2XMODE1_アクティブDライティング標準_トーンカーブ_CCP

追伸
アクティブDライティングは 有効な場合が多いので、RAWの場合は常に弱いに設定しています。
画像は、その設定(ON/弱いに設定)に至ったテスト画像です。

最初の画像は カメラの設定で、アクティブDライティングOFFで撮りました(保護フィルターは外しています)。
2枚目は カメラの設定で、アクティブDライティングON(標準)です。
3枚目は 2をNX2でトーンカーブ補正。
4枚目は 3を空のみカラーコントロールポイントで、明るさを少しアンダーにしました。
どれが良いかは…(以下省略します)。

書込番号:8285381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/09/01 18:24(1年以上前)

ブラケティング機能により、アクティブD-ライティング「なし」と「あり」の2枚を連続して撮影できるので、完璧なシステムかと思ったんですけど……

書込番号:8285891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/09/01 19:53(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。

変更はできてもそういう使い方はどうかなというところのようですね。
アクティブD-ライティングを「弱」か「オート」で常用しようかと思ったのと、ピクチャーコントロール「スタンダード」で明るさ−1を標準にしようと思ったので、両立はどうかなと思った次第です。

アクティブD-ライティングをonにしておけば、後でNX2で変更可能なのでやっぱり使いたいですね。

あと、ふと思ったのですが、D90にはアクティブD-ライティングのon,offの2枚撮りブラケティング機能がありますが、例えば上に書いたようにピクチャーコントロールでカスタム版「スタンダード」に設定しておくと、onのほうは当然それは無効になりますが、offのほうはそのカスタムの内容が有効なんでしょうかね。
購入後ご報告します。

書込番号:8286253

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/01 20:43(1年以上前)

>offのほうはそのカスタムの内容が有効なんでしょうかね。<
有効です。
RAWで撮り、NX2でOFFにしても有効です。

書込番号:8286540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/09/01 22:54(1年以上前)

D300ユーザーから見て一番欲しかったアクティブDライティング オートが搭載されたことです。弱はよわく、強はイマイチ綺麗じゃないからです。この機能が付いたことにより、一段とオート露出と階調が進化しましたね。梅田で触ってそう感じましたよ。

書込番号:8287441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/09/01 23:10(1年以上前)

アクティブDライティングを入れてないと空の表情がでない。オン、オフのブラケットができると、後で選ぶだけで済むので撮影時が非常に楽になる。フォトショップでの微調整が益々、不用になりますね。D300の次機種には、ソニー機のように、この機能の強、標準、弱、とブラケットできるようにして欲しい。

書込番号:8287569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 アニバーサリーキット
ニコン

D90 アニバーサリーキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 アニバーサリーキットをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング