D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 アニバーサリーキット

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR、スピードライトSB-400、限定ストラップを同梱したNIKKOR発売75周年/NikonCameras60周年記念キット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 アニバーサリーキットの価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの中古価格比較
  • D90 アニバーサリーキットの買取価格
  • D90 アニバーサリーキットのスペック・仕様
  • D90 アニバーサリーキットの純正オプション
  • D90 アニバーサリーキットのレビュー
  • D90 アニバーサリーキットのクチコミ
  • D90 アニバーサリーキットの画像・動画
  • D90 アニバーサリーキットのピックアップリスト
  • D90 アニバーサリーキットのオークション

D90 アニバーサリーキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信25

お気に入りに追加

標準

D90 実写レポート

2008/08/29 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 つん。さん
クチコミ投稿数:204件 デジカメのレビュー記事リンク集 

ふぉとカフェに実写レポート出ました。
結構サンプルがあるので
参考になると思います。

http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/08/d90_photo.html

書込番号:8270884

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 18:18(1年以上前)

つん。さん

ありがとうございます。
興味深く見させていただきました。

予想したとおりD300と高感度耐性は同等のようですね。(デジカメWatch等の作例と比較しました)
D300作例 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/20/7589.html
ちなみにフォトカフェの作例は高感度ノイズ低減が標準になっていました。(jpegアナライザーで調べました)

ノイズの粒子はD300がフィルムのそれに近いのに対し、D90の方はD80に近いノイズの消し方ですね。

画像の作例は出てきたので、あとは動画の作例を待つばかりです。

書込番号:8271051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/08/29 18:50(1年以上前)

ISO800とISO3200をプリントしてみました。ノイズの無さに驚きです。3200でもL版なら問題なしです。
この値段差ならキヤノン50Dが苦戦しそう!

書込番号:8271152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/29 19:05(1年以上前)

最初のISO別の画像は、私の眼が疲れている為かピントが合っていないように見えます。(?)

書込番号:8271217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/29 19:15(1年以上前)

つん。さん、ご紹介ありがとうございます。
D300と同じセンサーの筈ですから、高感度に強いのは納得です。

問題は、低感度で輝度の高い被写体を撮った時に、影の部分に
白い粉を吹いたような細かなノイズが出るかどうかです。
下の画像で言うと自衛隊機の機体後部に見られるノイズです。
・D300(ISO400)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/12/13/dsc_0010.jpg

以下の画像を見ると、コンクリートの屋根の下にノイズが出て
いるのが確認できます。これくらいは許容範囲ですけど、他の
作例も見たいです。D300より改善していれば良いのですけど・・・
・D90(ISO200)
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/20080829/d90_ph_iso200_01_l.jpg

書込番号:8271266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/08/29 20:04(1年以上前)

つん。さん
 
情報ありがとうございました。
K300Dの性能とD70以来の機能性をミックスしたモデルということで興味をもって拝見しました。

カタログスペックの透明化・言語化の面でキャノン・ニコンは先進的ではあり、その面で商品の差別化には成功していると思うのですが、実写サンプルを見た限りでは、カラログに書かれた内容の実質は”まあ、こんなものか、こんなものだろうな〜”代わり映えがしないという印象を受けました。

書込番号:8271479

ナイスクチコミ!1


shivavaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/29 20:07(1年以上前)

試してきました、ノイズの出る条件で、色々試したとこ、ISO400でノイズかなり出てました、動画もカクカクしてて、前を人が通るたびに、明るさがカクカク変わります、非常にノイズ多く、一気に興ざめ・・・ D300と同等の画質・・・・期待してたんですが・・・少しとゆうか、かなり残念でした・・・ 今デモ機で置いてあるのが、テスト版みたいなやつであれば、まだ可能性はありますが、あのノイズの量は酷いです。D300のRAWファイルが12Mあるのに対し、D90は10M 14BITの変換ではなく、12BIT変換のような気がします、カタログ等にロスレス圧縮等の表記もありません。
このあたり、よくわかりません。
もうショップ等に実機置いてありますので、カード入れさせてもらい、試されるとよいかと思います。
感動の後、自宅でPCでファイル開いてみると、何が真実なのか、よーくわかります。
もちろん、発売前なので、まだキャプチャーNX2未対応で、RAWは、開けませんが・・・
実機発売になってから、しばらく様子見られた方がよいと思いました。

書込番号:8271494

ナイスクチコミ!2


sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 20:18(1年以上前)

>もうショップ等に実機置いてありますので、カード入れさせてもらい、試されるとよいかと思います。

本当ですか?

書込番号:8271544

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/29 20:33(1年以上前)

こんばんは。

> キャプチャーNX2未対応で、RAWは、開けませんが・・・

D700のExifをD3に見せかけるのと同じく、D90 RAWの場合はD300に見せかければNXやNX2で開けそうですね。
詳しくは[8030043]のスレッドをご参照ください。

書込番号:8271595

ナイスクチコミ!1


shivavaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/29 20:43(1年以上前)

sorakaiさん 

ニコンのアウトレット 神戸 お台場 岐阜にありますよ。

manbou_5さん 

そんな方法があるんですね〜〜〜
しかし、完全に、熱が冷めてしましました。

書込番号:8271650

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/29 20:49(1年以上前)

siivavaさん、こんばんは。
折角画像を持ち帰られたのですから、公開して下さい。
高感度特性がD300より良いと言う意見や同等と言う意見もあり、どれが真実が判りません。

書込番号:8271681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/29 20:54(1年以上前)

>白い粉を吹いたような細かなノイズが出るかどうかです。

白い粉を吹いたような感じは、クロマノイズを徹底的に抑え込んで、解像力を残す方向性
に仕上げた時に目立つんじゃないかと思ってるのですが、D300はD200と比べれば、随分
とその点が改善されていたように思います。D90ではさらにクロマノイズを残すような感じにも
見えましたので、粉吹き感は僅かに改善されてるかも知れませんネ。反面、クロマノイズが
少し目立つカットもありました。キャノンのセッティングに近付いたかな?

まあ、見立て違いかも知れませんが・・・(^^ゞ)
-----------------
18-105mmVRも16-85mmVR同様、良さそうな感じですね。新世代レンズの誕生でしょうか。
キットレンズといえば18-70mmでしたが、役割を終えた感がありますネ。

書込番号:8271701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 21:21(1年以上前)

貼ってあるURLに行きましたが、ISO6400(3200でもそうですが)よりも、
ISO200の方が写り良く観えるのは、観方を知らないせいでしょうか。

どう 解釈する物なんでしょう・・・と言う素人質問は 不味いか(独り言)。

書込番号:8271831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/29 21:37(1年以上前)

seiiti-tanakaさん
画質という意味においては、低感度(ISO200)の方が良く見えて当たり前なんですが・・・???(^^;;)

書込番号:8271905

ナイスクチコミ!0


shivavaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/29 22:17(1年以上前)

トリミングしてあります。

画像モード Jpeg Fine(8-bit)
nikon d 90
18mm
f/14
1/125秒
0段
マルチパターン測光
Iso 2000
ホワイトバランス オート
ノイズ低減 強
コントラスト アクティブDライディング


書込番号:8272089

ナイスクチコミ!0


shivavaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/29 22:19(1年以上前)

機種不明

画像添付忘れました。

書込番号:8272096

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/29 22:30(1年以上前)

>shivavaさん
出来れば画像情報の入った元のオリジナル画像も見せて欲しいのですが。
あとD300の比較画像が有れば言う事無いのですが(撮ってないでしょうから無理でしょうね)

書込番号:8272171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/08/29 22:36(1年以上前)

ふぉとカフェの実写レポートは一部を除いてピクチャーコントロール「風景」に設定してますね。
これは「ビビッド」に近いものでかなり色飽和しやすいので軽々に使うものではないと思ってます。
「スタンダード」でのサンプルをもう少し見てみたいです。

書込番号:8272205

ナイスクチコミ!0


shivavaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/29 22:39(1年以上前)

当機種

アウトレットですが、お台場じゃなくて、御殿場でした、私は、大阪か、神戸によく行くので間違えました。

jpeg Fine (8bit)
18mm
F/7.1
1/200秒
露出 プログラムオート
補正 0段
マルチパターン側光
iso 400
アクティブdライディング

8bit なんですねぇ〜〜 12bit 14bitで記録できないのでしょうか?

書込番号:8272219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/08/29 22:49(1年以上前)

>8bit なんですねぇ〜〜 12bit 14bitで記録できないのでしょうか?

JPEGという規格はそもそも8bitですけど。
12bit/14bitというのはRAWでの話ですね。

書込番号:8272268

ナイスクチコミ!1


shivavaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/29 22:58(1年以上前)

Power Mac G5さん 
ありがとうございます!!!色々無知ですいません。

書込番号:8272304

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2件

子供がまもなく1歳になり、親族の結婚式も2008年10月にあるので購入を検討しております。

夫婦で使用するので軽さに、価格を考慮すると「D60」、「D80」が購入対象としておりました。

しかし「D90」が発表されたましたので、私的には後発の製品ほど使いやすく撮りやすいのではと?と安易に考えております。

買い替えは中々できませんので、子供の成長を一番に考えた一眼レフ購入のアドバイスをご教授頂ければと思っています。

書込番号:8270205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 13:11(1年以上前)

・753・さん

こんにちは!

10月にお使いと言うことであれば
値段のこなれたD60が良いのではー?と
思います。

私はD二桁と言えば、D70しか持ってないんですが、
このクラスは、どれも使いやすいですよ♪

交換レンズを増やしていく予定がお有りなら、
D90クラスが良いでしょうね
初期のAFレンズでもAF撮影が可能です。

出たばっかりを購入すると
ちょっと高く付きますが、
D90は、液晶もでかいし、
良いカメラだと思いますよ〜

思い出の写真、たくさん撮ってください〜♪

書込番号:8270268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/29 13:13(1年以上前)

D90が発表されていなければ、D60を薦めました。

しかしD90が発表になりスペックを見た限りでは、

D90に決まりでしょう。

高感度撮影もISOをかなり上げれますから

結婚式には、フラッシュなしでも対応できる場面があるでしょう。

また、撮影モードに初心者でも何とか写せるシーンモードもあるので

お勧めです。

D90は、撮影に慣れれば中級機にせまる写真が撮れると思います。

後々しばらくはこの機種で満足できると思います。

書込番号:8270272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2008/08/29 13:18(1年以上前)

・753・さん

初心者の方にも易しく、且つ長く使えそうなカメラが登場しましたね。
D90はご使用目的に最適なカメラだと思いますよ。

私もそうなのですが、小さなお子さんの撮影って家の中や出先の建物の中という場合が多いと思います。
D90はサンプルを拝見する限りISO3200という高感度を使用してもノイズが少なそうなので、
暗い室内撮影でもシャッタースピード上げてブレブレ写真を量産しなくて済みそうです。

手始めにレンズキットを購入するとして、追加で以下のレンズを購入すると良いと思います。
明るいレンズなので室内撮影に有利なのはもちろん、一眼レフの醍醐味でもあるトロトロのボケと解像度抜群の写真が撮れますよ。

【35mmF2】
http://kakaku.com/item/10503510241/

【50mmF1.4】
http://kakaku.com/item/10503510242/

高いレンズを進める方もいらっしゃると思いますが、キットレンズと安い単焦点だけで楽しく撮影できます。
超望遠レンズの世界以外、高額レンズと普及レンズの違いなんて微々たるものです。
カメラ関係には様々な【沼】があります。惑わされて沼に落ちないように気を付けてくださいね。

書込番号:8270287

ナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2008/08/29 13:22(1年以上前)

従来は必ずしも新型の方が上とは限らなかったんですが。
特にNikonはカメラとしての機能は上位機種になるほど上がるが、画質は下位機種になるほど良くなるとかいわれたりもしていた時代があったくらいですし。

D80は高感度が得意なカメラではないので、結婚式みたいな時には高感度を使えるとかなり表現力に差が出てきます。D80は画質面で2008年の今としては他人には勧めにくい存在でした。
D90であれば、D300とほぼ同等の画質のようですし。
D80はマルチセレクターの下が押しにくかったりと気になる点が色々ありましたが(セレクターの写真を見る限り、D60と同じタイプのようなので押しにくいということはおそらくナイト思いますが、まだ触れていないので)。
D90であれば、大きな穴もなくお勧めの一台ではないかと思います。

また個人的にはD60はAF出来るレンズにかなりの制限があるので好きになれません。
結婚式の時には、50mm/F1.8D(2万円弱)もあるとなかなか便利です。
D60ではこういったレンズが使えません。

個人的にはD90の何らかのレンズキットに、50mm/F1.8Dあたりを追加して購入されることをお勧めします。
結婚式では50mm/F1.8Dが便利ですが、日常では35mm/F2D(3万円弱)あたりの方が便利かとは思います。
結婚式の重要度が高いのであれば、外部ストロボも買われることを強く勧めます。
特にSB-400ではなく、600か800か900の方です。
800や900は値段も高いですが、やはりそれだけの価値があります。
800や900はチャージが速いので、ライスシャワーやフラワーシャワーの中を歩く新郎新婦をストロボで連写出来ます。
内蔵ストロボでは、おそらく1、2枚が限度ではないかと思います(チャージに時間がかかるので。歩き始めで1枚。歩き終わりの頃にもう一枚)。
フラワートスもストロボを使う場合、外部ストロボがあれば投げるところからキャッチするところまで撮れますが。
内蔵だとどこか1枚が限度だと思います。

書込番号:8270299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2008/08/29 13:34(1年以上前)

私の最初の機械は2002.05発売のD100 + MB-D100(電池パック)で周辺含めて40万の投資でしたが、今や数万の価値です。
そのD100を超えた性能の製品が10万円以下で購入可能の時代となり、
エントリーモデルを含めて性能面の底上げがなされ、且つ単価もかなりこなれたものになりました。

さて、D90/D80とD60ですが、レンズ込みの価格を考えますとD60ダブルズームキットを奨めます。
D90/D80は中級機の位置付けに対してD60はエントリーモデルで小形軽量が一つの特長です。
エントリーモデルですが、写りはしっかりしています。マニアがサブ機やお散歩カメラに選択する事例もあります。
馴れてから18-105mmのレンズ追加などをされたらと思います。

物欲が強くなければ、今後4-5年は実用に耐えるでしょう。
私はD3/D60/D100ユーザ。D60お散歩カメラ派です。

書込番号:8270333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/29 13:51(1年以上前)

 D90をお勧めいたします。

 D300ジュニアと言ってもおかしく無い存在だと思っています。

 D80はいいカメラですけどちょっと古いですし、D60はレンズ制限がありますので(気にならない方にとってはいいカメラかもしれません)。

書込番号:8270367

ナイスクチコミ!0


Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

2008/08/29 14:03(1年以上前)

D300を所有しており、その後サブ機としてD40を購入しました。
「初めての一眼レフ」を、と言う事で貧乏性の私の案を述べさせて頂きます。

芸術作品やスポーツなど写真の質を問う場合はハイスペック機を、
日常のスナップや記録などはエントリー機でも正直充分だと思います。

D300 より D40 の方が小さく軽いのので、しょっちゅう出番があります。
エントリー機と言っても充分作品になる絵も撮れます。

本題ですが、
誰もが、買ったらずっと使い続けたいと思うものです。
D90 は確かに高機能かつ新製品なので買って間違いはないと思います。
しかし、1〜2年もすれば、また高機能な新製品が出て
カメラへの情熱が続いていたら、きっと買い換えたいと思うでしょうし、
情熱が廃れていたら、無駄な買い物をしたと思うに違いありません。

また、お子さんや親族、家族との出番が多そうと言う事ですので、
逆に撮ってもらう事もあるでしょうし、家族にも慕われるカメラが
良いと思います。

なので、私なら今非常にお買い得な「D80」をお勧めしたいと思います。
なぜなら、2年後に D90 も現状の D80 並みの価格になっているでしょうから
その時に買い換えても、今 D90 に支払う金額くらいで済むと思います。

その2年間で自分自身の情熱への思いを見極めても良いと思います。

書込番号:8270401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2008/08/29 14:39(1年以上前)

新規一台目購入で、レンズ制限は殆ど制限になりません。

ニコン純正AF-S、およびレンズメーカの互換タイプはふんだんに出てきています。

書込番号:8270470

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2008/08/29 15:22(1年以上前)

D90をお勧めします。

お子様の成長を動画、静止画両方で記録されたらいかがでしょうか。

書込番号:8270573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2008/08/29 15:51(1年以上前)

・753・さん、こんにちは。

その昔の自分のことを思い出しました。
やはり、娘が1歳になった春(24年前)に、キヤノンEOS+ズームレンズ2本(しめて¥16万円?)を購入したことを。。。

いわゆる初代EOSのシャッター音の軽やかさに小躍りしたものです。

お子様が1歳になられるのを機に、そしてD90が発売になるこの時期に、
はじめての一眼ならば、D90です。

私は、新機能や便利な機能満載のD90を、上で取り上げた娘の結婚祝いにします。
これまでコンデジを使っていた者には、D90の液晶は違和感無いはずで、
話題になっているDムービーも子ども撮りには向いています。

当然、予算が膨らみますが、「一番新しいもの」を入手する喜びは、
写欲も持続させることに間違いありません。

レンズキット

http://www.medialab-plus.jp/14379/14387/17417/index.html

で、当面〜ずっと使えます(^^

書込番号:8270662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/08/29 16:46(1年以上前)

皆々様からのアドバイ、誠にありがとうございます。

お礼をこちからして良いものかと迷いもしましたが、他に回答方法がわかりませんでしたのでこちらで返事を記載させていただきます。


屋内でのフラッシュの必要性、レンズの選択などまったく考慮しておりませんでした。
レンズの違いなど、知識もなかったので35mm、50mm?っと思ってしまいました。

コンパクトデジカメですとズーム率?の選択など無いので、レンズキットなるいくつかのセットも考慮して質問しておけば良かったのですが・・・
恥ずかしながら、店頭に置いてある(その場で手にした)一眼レフ(本体+レンズ)=標準品と思っていました。


「D90」の推挙の多さでとても良い製品なのだと思いましたし、反面新機種が発売されるために「D80」の価格も大変魅力に感じました。

皆様のアドバイスを基にレンズキットで良いのか、またはレンズやフラッシュも考慮した機種選びが良いのかを検討してみたいと思います。

書込番号:8270798

ナイスクチコミ!0


庶民Bさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/29 17:31(1年以上前)

こんにちは。私は初心者に毛が三本生えたくらいの者です。
D60/D80とD90ならD90に一票!
3インチモニターLV魅力です!
LV時の顔認識AF使えそう!
基本性能はD60/D80<D90!
重さや予算が許される範囲でしたらVR18-200セットあたりが良さそうな気がします。
私はD80とD60を使ってますが、D90欲しいです(笑)当分変えませんが・・・



書込番号:8270923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 17:45(1年以上前)

私もD90をお勧めしたいですね。


D60は初めての方にはとても易しいカメラですが、少しはまってくると物足りなさを感じてしまいそうです。

D90は初心者から中級者まで、幅広い使用ができそうです。

近いうち(2年くらい?)に買い替え、もしくは軽さや値段が最優先でなければD90イチ押しです!

書込番号:8270958

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2008/08/29 18:36(1年以上前)


以前ここのBBSにも書いたものですが。

------

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479

D80とD300

http://dslcamera.ptzn.com/article/1970/d80-d50

D80とD50

という感じでD80は高感度にはかなり弱い部類です(暗いところで撮るのは苦手)

ではD60はというと、

http://www.dpreview.com/reviews/nikond60
/page18.asp

これを見る限りでは、Kiss DXと比べてもあまり高感度が得意には見えてきません。

-------

そういう意味では、D300とほぼ同等のD90の方がいいようには思います。
この手の物がどの程度もつかというのは難しいです。
D300ですら、8ヶ月ほどでD700が発売されていますし。
カテゴリーが違ってきそうですが、D3もD3Xが噂されています。

ただ、すでに後継機が出て、これだけの大差をつけられたD80を今から買うのは個人的にはどうかという気はします。

折角いいタイミングでD90が出たわけですし。
タイミング的にはD90を買うには最適だったんじゃないでしょうか。

書込番号:8271101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/29 19:18(1年以上前)

D90を買う予算が有るのならD90が良いですよ

書込番号:8271290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/29 19:57(1年以上前)

・753・さん、こんばんわ。

 私は子どもが生まれたことをきっかけに、キャノンからニコンへ引っ越しました。
現在、一眼はF6、FM3A,D200を使用しています。それなのにEOS7Sも
その後、購入しました。

 私は子どもが死ぬまで子どものときの写真を残しておいてあげたいと思い、分不相応な
カメラを購入した次第です。

>買い替えは中々できませんので、子供の成長を一番に考えた一眼レフ購入
 
 この部分を一番に考えると、「今さら」と思うかもしれませんが、フィルムカメラはい
かがでしょうか。かわいい姿は今、見ているのですから、ぜひ、「残す」ことを考えてフ
ィルムカメラも候補にいれてはいかがかと思います。
 私が子ども(3歳)を写すのに一番使っているのは、実はEOS7Sです。軽くて一緒
に散歩しながらでも使える手軽さのためです。

書込番号:8271439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/08/29 20:30(1年以上前)

独断と偏見が好きさん
> D90を買う予算が有るのならD90が良いですよ

正にその通り、大真理であり、この一言に尽きる。

ついでに言えば、
もし、D90を買う予算があるにもかかわらず、
もし、格下カメラをゲットしたと仮定するならば、
しばらくして後悔することになる確率が極めて高くなる。
いや、絶対に後悔することになるだろう。

もし、D90を買う予算があり、
もし、D90をゲットしたと仮定するならば、
D90をゲットしたことを後悔することは、決してあり得ないだろう。
もし、D90の機能を存分に使いこなせなかったと、仮定しても、そのとおりだ。

書込番号:8271582

ナイスクチコミ!0


三角柱さん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/29 21:35(1年以上前)

これから子供の成長を追っていかれるのなら、D90をお勧めします。

私はD60(&D70)を使っていますが、レンズのAFに制限があるため、使える単焦点レンズに制限があります。これから純正レンズやレンズメーカーの単焦点も増えてくるとは思いますが、それなりに値段も高いでしょう。

しばらくは標準ズームを使っていても、そのうち明るい単焦点を使ってみたくなるかもしれません。そういうときに35mmF2 や50mmF1.4 は値段も安く写りもいいです。
D90ならAFに制限なくこれらのレンズが使えます。(より明るいレンズなら室内でも条件がよければフラッシュなしで撮ることもできます)

D40やD60ももちろんいいカメラですので、この辺のことがわかっている人には勧めることができますが・・。

まずは、D90のキットで撮ってみて徐々にレンズを検討されてはいかがでしょう。

書込番号:8271889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ashes to ashes のサイト  

2008/08/29 23:24(1年以上前)

 この種の製品はまだまだ発展途上ですからね、予算さえ許せば最新機種を
入手すべきと思いますよ。
私はD80使いですが、中級機というの、一年前にリリースされた上級機からの
機能を受け継ぎながらも新しい機能も盛り込まれているという、
なかなかおいしい位置にいます。C/P比でいうと一番おトクなのではないかと
思いますよ。心の中では密かに「プラスチック・ボディのフラッグシップ」と
呼んでいます(幾分の自虐を込めて・・・)。

 まずはケチらないこと、買った後はしっかりと機能を使い切ること。そして
長く使うこと。これからの賢い消費者の鉄則です。

書込番号:8272433

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/30 00:05(1年以上前)

こんばんは。

D90は基本性能がしっかりしている上にD300やD60の機能を入れたお買い得なカメラと思います。不便を感じることも少ないでしょうし、買って後悔しないカメラと思います。ファインダーを覗いて連写してみて高感度で撮ってみれば、D60やD80よりD90を選びたくなるように思います。

書込番号:8272634

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:5件

動画機能と高感度時のノイズリダクションとレンズ交換。
これが揃っていると、新しい範疇の作品群が現れて来そうな気がします。
 例えば、半年後(来年の春頃)にカメラやさんでカメラ本体のチップを交換するとステレオ録音ができるようになる、なんてことはあり得ないのでしょうか。

 どなたか将来的な見通しをお聴かせいただければ有り難いのですが...

書込番号:8269861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2008/08/29 11:25(1年以上前)

あり得ないと思いますが、後継機では、いずれできるようになるかもしれません。

書込番号:8269917

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/08/29 11:28(1年以上前)

 要望を出しまくって、次の機種に搭載されるのを待ちましょう。

 少なくともカメラ店では難しいのでは?
 外付けマイクを付けても端子がなければ意味ないし・・・。

 今できる事はアフレコしかないでしょうね。

 >動画機能と高感度時のノイズリダクションとレンズ交換。
 あとはオートフォーカスですね!

書込番号:8269934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 12:38(1年以上前)

こんにちは!

>あとはオートフォーカスですね!

いやー、撮影者の意図を反映させることが出来る
AFって、難しいんでしょうね・・・。

でも、初期の一眼レフのAFだって、
さんざん言われてましたものね(笑)

今や、AFを否定する人なんていませんもね

賢いAFが登場するかな?

書込番号:8270164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/08/29 13:30(1年以上前)

アフレコでよかったら、音声トラックのステレオは、
今でも可能です。
ムービーメーカー(Xp,Vistaについてくる)などの
編集ソフトでステレオの音声トラックを貼り付ければ
いいのです。

書込番号:8270318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/08/29 15:15(1年以上前)

ハーゲンパパ様
ありがとうございます。

皆様のお考えを総合すると、ステレオ録音する場合は、当面の間は、
やはりD90だけでは済まなくて、もう一つの録音機材を
森の中やら崖のてっぺんやらに持って行かなくてはならないようですね。

Nikonの現在の技術で解決できると思うんですが、結局は開発コストや
製造コスト、もしくは、出し惜しみ、でしょうか?

ステレオがないのは残念ですが、一月もしないうちにカメラやさんに走りそうです。

書込番号:8270562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/29 15:38(1年以上前)

TAC digital様
デジタル写真館拝見しました。

ひまわり畑と高架橋を走る特急電車の写真。
ちょっと陰った様ですが、とっても素晴らしい写真だと思います。

これはこれとして、この写真に電車が右から左に走る音の入った
10秒位の動画があったらこれもまた素晴らしいと思います。
背景に蝉の音が入ったり、波の音が入ったり、想像はつきません。


書込番号:8270626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2008/08/29 16:52(1年以上前)

ツクツク法師さん、ご丁寧にレス、恐れ入ります。

Canon PowerShot S5 ISなどでは、ボディーにステレオマイクが配置され、ステレオ録音ができますから、D90にも欲しかったですね。後継機に期待しています。

書込番号:8270810

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/29 17:17(1年以上前)

ツクツク法師さん曰く:
> もう一つの録音機材を森の中やら崖のてっぺんやらに持って
> 行かなくてはならないようですね。

最近は携帯性に優れたこの様な「録音機材」も出ているので、後はユーザーの腕とイマジネーションしだいでしょう (^^)

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/38779.html

尤も、「音」に本格的に拘るのならこのレポートでスタパ齋藤さんも指摘しているとおり、外部マイクは必須でしょうが。

書込番号:8270876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/29 17:27(1年以上前)

TAC digitalさん φοολさんありがとうございます。
Canon、Olympus恐るべしですね。

でも、全部合体したD90があるともっといいですね。

書込番号:8270910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/29 20:55(1年以上前)

「世界初のハイビジョン動画記録」をうたうわりには音声がステレオじゃないなんて間抜けとしか言いようがない。

こういうポカをするということは、他の部分でも「そんなアホな」ということがきっとあるように思えてしまうのは、
サラリーパーソンの業務とか外部委託先の特性とか再委託先の実態とかを知ってしまった私のサガでしょうか。(笑)

書込番号:8271707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/08/29 21:26(1年以上前)

デジさん
私も全く同じ懸念もしました。私も4年前までサラリーマンでしたので...

 つまるところ、D90プロジェクトの責任者が怠慢だった、もしくは、あと3年位は責任者をやっていたかったのかな?と考えもしました。

 しかし、私は20年ほど前にNikonファンに転向して以来、Nikonを信用することにしています。

 きっと、深慮遠謀があって、”出し惜しみ”に近い状況でD90を発表したのではないでしょうか?
 周りを見ながら、来年あたりに、D90 MarkUとかMarkVとかで本領を発揮してくれるものと期待しています。

書込番号:8271855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信59

お気に入りに追加

標準

これは、革命の始まりですね

2008/08/29 04:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

皆さん、はじめまして。
以前から、一眼レフカメラのレンズを使える、安価なビデオカメラが発売されないか、私は首を長くして待っていました。
まさか、デジ一眼でそれが実現されるとは、思ってもいませんでした。
まさにやりたかったことが、D90で出来ます。

・ボケ味を活かした映像の撮影。
・マニュアルフォーカスでの、ピントのコントロール。
・超広角レンズでの映像撮影。
・映画と同じ24コマ撮影。

一般の日本人はボケ味を活かした映像制作への意識が薄いようですが、欧米人はこのD90の発売を泣いて喜ぶのでは無いでしょうか?

欧米人は、ボケ味を活かした映像を制作するために、DOFアダプターなどを用い、試行錯誤されていますね。
私も10万円以上するDOFアダプターを輸入しようかと、真剣に考えていました。
彼ら欧米人の映像への意識の高さには、感服させられます。
BBCで放送されているTopGearの映像など、凄いですよね。

YouTubeのTopGear公式チャンネル
http://jp.youtube.com/user/TopGear

このD90の動画撮影機能は、コンパクトデジカメで動画を撮影する事とは、全く別次元の話です。
このD90で制作されたもの凄いショートフィルムが、近いうちに現れるでしょう。

このD90に刺激されたキャノンからも、一眼レフカメラのレンズを使用できる安価なビデオカメラ、もしくは一眼レフカメラが発売してくれるだろうと期待しています。

ビデオテープの世界では、テープがメモリに変わる革命が起き、次の革命は、間違いなく一眼レフカメラのレンズを利用した映画のような、というか映画と同じボケ味を活かした映像の撮影で決まりでは?
レンズを売る新しい市場も出来ますし、メーカーの方々、頑張ってください!

このD90の発売は、本当に嬉しいです。この革命が起きる事を、心待ちにしていました。
そのきっかけを作ってくれたニコンさん、本当にありがとう。
私はペンタックスユーザーですが、映像制作のために、このD90を購入したいです。

長時間の動画撮影や、フルハイビジョンでの撮影などの実現は、時間の問題でしょうね。
これからの展開が、本当に楽しみです。

以下の映像はDOFアダプターを使い、キャノンのビデオカメラHV20で撮影された物です。
このような映像を、早くD90で撮影したいです!!
http://www.vimeo.com/371492

同じように、ボケ味を活かした映像を制作したいと考えていた方、いらっしゃいませんか?
同じ志を持った方、是非、情報交換をしましょう。
よろしくお願いします!!

書込番号:8269153

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/08/29 04:47(1年以上前)

すみません。bbsに対する補足ですが、
このbbsでは、一眼レフカメラのレンズで映像を撮影できる事の「凄さ・素晴らしさ」を理解されているニコンユーザーの方と、
積極的にD90の動画機能を活用するための情報交換をさせて頂きたいと思っています。
ペンタックスユーザーの私では、レンズなど理解出来ない部分もあると思いますが、皆様よろしくお願いします。

書込番号:8269180

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2008/08/29 05:55(1年以上前)

ligarさん、おはようございます。

 私はD300ユーザーで、家庭用ビデオを時々持ち出している者で、あなたのおっしゃるD90のぼけを活かした撮影についてコメントできるほどの知識も経験も持ち合わせておりません。
 今朝一番のWEBチェックでなんとYahoo NewsのトップページにAP発のニュースとして取り上げられましたね。
http://news.yahoo.com/s/ap/20080827/ap_on_hi_te/tec_techbit_nikon_camera;_ylt=AiDDOoyP.YTSXN6IvExAVTJj24cA
 このYahooのnewsの内容は簡単であまり深く掘り下げられていませんが、$1000のカメラでレンズ交換ができて、動画が撮れるのは世界で初めてのことであると書いてあります。
 このような内容の記事が全世界に向けてトップページに取り上げられるのは、非常に大きなインパクトを与えるのだろうなと思いました。デジモノの配信をしているCNETやPC Worldではよくあることですが、APのようなソースがObama+Clintonの動向やAfganistanの情報と同じ大きさのタイトルで出したのは、この記事を書いた記者の興味の高さとそれを一般購読者に知らせる必要を感じたものと考えました。
 スレ主さんの高尚なトピックスに対して駄スレで失礼します。
 あっ、私もお金の工面が付けば逝くつもりですよ。
 

書込番号:8269227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/08/29 06:46(1年以上前)

ligarさん
おはようございます。

>ペンタックスユーザーの私では、レンズなど理解出来ない部分もあると思いますが…

マウントの壁を越えて、ユーザー注目の革新機と言う事なのですね。
ニコンの作例でも、浅い被写界深度を活かしたピン送りの映像がUPされて居り、意識的なボケ味映像に注目して欲しい様です。

確かに『これは、革命の始まりですね』

当初から全てに満足のいくモノは世に出ませんので、これから各社が鎬を削れば、素晴しいモノに成長するだろうと思います。

初期のMS Windows の頃、初めて触った Lotus 123 for Windows が、当時のディスプレー画面が小さ過ぎ、Windows としての機能を使うには、ハード面が追い着いて来て居ない面が否めないモノでしたが、今回もソレに近い感じが致します。

賛否両論有るかと思いますが、私は歓迎したい機能の一つだと思います。

書込番号:8269278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/29 07:31(1年以上前)

ligarさん こんにちは
ご購入おめでとうございます(チョッと早いでね^^;
デジ一の動画については否定的でしたが、交換レンズで多彩な表現が出来るというところはやはり魅力的ですね。利用できる機会があれば是非使ってみたいと思いました。
メーカーのサンプル見て気になったことがあったのですが、サンプルは単レンズが主でズームは14-24mmだけ。しかもズーミング中の作例がなぜ無いのかということです。
ズームミングするとピントがずれるから?(ずれないのもありますが)
ズーム後に修正すれば良いのでしょうけど、主題からピインとがずれるのは動画としてどうが?^^;
いずれはAFが可能になるでしょうけど、MF時代に多く見かけた直進ズームの必要性をかんじました。

書込番号:8269343

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/29 07:47(1年以上前)

ligarさん おはようございます

D90の動画、懐疑的意見もありますが、
必要と感じている方の情報発信は意義があると思います。
頑張ってください。

書込番号:8269382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 08:05(1年以上前)

ligarさん、見栄はらずさん

こんにちは!

直進ズーム!実は役に立つでしょうね♪
手元にあるのは
43-86(笑)と35-200ですが、
もし、運良く購入できたら使ってみようと思ってます。

高倍率ズームで、しかもマニュアル機能はオマケ程度という
最新レンズでは、ズーム+フォーカスというのは
ちょっと難しいというか、慣れが必要でしょうね。

単焦点レンズを使って、作品系を狙っていく
というのが、いいかもしれません。

Fマウントのビデオカメラ案もあったんじゃないでしょうかね・・・。

ただ、ユーザーの裾野を広げる意味で
(もしかしたら写真取ってる人に向けてのニコンの提言)
こんなのどうですか?という結構意欲的な製品に思えます。

余談ですが、発表前日
北海道新聞の夕刊コラムに
水曜どーでしょうの”藤村くん”が
”今のハイビジョン映像は何もかも映し出してしまい
作品によっては、24コマの少しぼけたような絵が
かえって味があるのだ”
というような事を書かれてました。

今回のD90
24コマとしてきたところが
本当に”ミソ”だったと思います。

発売後、
ズーム+フォーカスの点
バッテリーの持ちの点
動画撮影時のホールディングの点
その他、いろいろ議論されるでしょうが、

私もまさに、革命の逸品という気がします。

これで当たれば、本格的に
Fマウントのビデオカメラ出せばいいんですよ♪

YouTubeに、D90で撮影した映像が
たくさん出てくると思うし、
もちろん写真機としてのD90にも期待してます。

楽しみです。

書込番号:8269419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2008/08/29 08:20(1年以上前)

映画用35mmとほぼ同じ横幅ですからね

パナビジョンが手に入るようなものか

ワンカット10秒平均なら長編映画も夢でない 音がしょぼそうですが

アフレコ前提ならまーいいか カチンコつかってもいいし

書込番号:8269462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/08/29 08:22(1年以上前)

キョーレツですね。

サンプルの「movie1」の最初の5秒間だけでドキッとしました。
スケボで向かってきた少年がピントが合ったところで止まって一瞬唇を噛み、タイトルが入る・・・しかも微妙にフレームからはみ出ているのがカッコイイ!

ニコンさんが何を狙ったのかはわかりませんが、発表前に書き込まれていた「運動会にいいかも」というニーズとは対極の機能だと思いました。ブログのトップに数秒の動画を入れる人や、HP用のイメージ動画をプロに発注する企業が増えるかもしれませんね。専門雑誌も出来るかもしれません。

ニコンさんや価格.comさんには作品をレンズ・カテゴリ別に投稿・閲覧出来る場を整備して欲しいと思います。僕自身は今買えるお金も無いし使いこなす腕もありませんが、ligarさんのようにサンプル動画を見て刺激を受けたクリエイティブな方たちがどんな表現をするのかとても楽しみです。

是非新しい表現ジャンルを切り開いていって下さい。

書込番号:8269466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2008/08/29 11:40(1年以上前)

1眼用のレンズで動画って面白いかもですね。

キヤノンなどでは逆の発想で、ハイビジョンムービーにEFマウントを付ければ、即実現できそうですけど・・。

昨日、ジャッカルという洋画が再放送されていましたが、特殊銃の標準器として付いていたのが、ムービーカメラ+EFレンズの大砲?みたいなものでしたよ。

映画を見ていて、レンズにばかり目が行ってたのは自分だけか?(笑)

書込番号:8269982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2008/08/29 12:39(1年以上前)

昔のTVカメラはロータリー式のレンズ交換形であった。確かハンディムービーキャメラ(カメラではない)も殆ど、ロータリレンズだった。
カラー化と共に高倍率ズームレンズ(TV用100倍ズームもある)が当たり前になってレンズ1本になったと思います。

DSLRに多くの動画関連機能を要求する必要はないでしょう。AFは必須です。DSLR本来目的はスティル撮影です。

書込番号:8270170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/08/29 12:51(1年以上前)

EFレンズが使えるビデオカメラ自体は、だいぶ昔からありますね。
撮像素子は並みのビデオカメラと同じだったので、超超望遠になってしまっていましたが。

書込番号:8270207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2008/08/29 14:15(1年以上前)

◆私も同感です〜(^O^)
昔から何でデジイチの出力を動画にできないんだろうか? と、常々思っていました。出来ることならシャッターボタンを押してズーミングをすればピントを保持してくれるなら至極便利でしょうね〜(^O^)

書込番号:8270431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/29 18:19(1年以上前)

同感です。自分は映画みたいな写真が撮りたいと思い、一昨年暮れCANON iVIS HV10ビデオカメラを購入し、ビデオと写真を兼用しています。
写真画質もそれなりに良いのですが、広角になるとあまりの歪曲収差にウンザリしている毎日です。そこでカメラをペンタかCANONかで決めかねてたのですが、このD90の映像だけで惚れてしまいました。うさらネットさんおっしゃるように、昔あったロータリー式のデジ・ビデオができたらこのような悩みもなくなるでしょうにね。カッコもいい! ただ重い!?か。
以前、友人のNIKON D70の色が好きになれず、ニコンは眼中になかったのですが、このD90で初めて気になった次第です

書込番号:8271052

ナイスクチコミ!0


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/08/29 19:19(1年以上前)

Macinikonさんはじめ皆様、返信ありがとうございます。

私はペンタックスのistDとK20Dを使っているのですが、お気に入りの単焦点レンズFA35mmの一枚の絵を、何度動かしたいと思ったことか…。

ニコンユーザーの皆さんそれぞれのお気に入りのレンズで、映像を撮れるのだと思うと本当に羨ましいです。
とか言っている私も、もうすぐニコンユーザーの仲間入りになりそうです(汗

アルボレートさんが仰るように、秒間24コマってのが重要ですよね。
映画映像の素晴らしさは、秒間24コマにつきます。
映画館で見ている映像に引き込まれる理由は、秒間24コマの仕業です。

ブルーレイは、この秒間24コマに対応していますし、更にブルーレイの24fps表示に対応した液晶テレビも発売されて来たので、そちらの機材も欲しいなと悩ましい限りです。

凄い勢いで技術は進むと思いますが、それでも直ぐにでもこのD90を使ってみたいです。
ちょっと前にK20Dを購入しましたが、全く別物だと思って買ってしまいたい(汗
K20Dは気に入っているので、これからも使っていきますが…。

ペンタックスも、動画を撮影することを想定したコンセプトモデルを以前発表しているので、
是非、ペンタックスも追随して欲しい。
http://www.dpreview.com/articles/photokina2006/Pentax/IMG_0409.jpg

先程、紹介したこのリンク先では、アダプターを介し、「Nikon E 50mm f1.8」というレンズで撮影しています。
http://www.vimeo.com/371492
まずは50mmの明るいレンズを、D90に着け、このような映像に挑戦したい。

その他、マクロレンズで小さい世界を映像にするなど、考えるだけで楽しみです。

書込番号:8271296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/08/29 20:00(1年以上前)

大袈裟でも何でも無く、革命的なデジカメだと思う。
このカメラで育ったクリエイター達がわんさか生まれそうな予感。
これぞデジタル8mm(フィルムだよ)だ!

書込番号:8271456

ナイスクチコミ!0


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/08/29 20:14(1年以上前)

>まむぼりあんさん

まさに、そうなんですよね!
冗談抜きで、未来の映画監督を育てる力を持ったカメラだと思います。
このD90でチャンスを掴む映像作家が、必ず現れますね。

一眼レフカメラのレンズを使った映像制作とは、それくらい影響力のあることですよね。
欧米人も、意欲的にこのD90で映像作品を発表されるでしょう。

どのような作品や作家が出てくるのか、本当に楽しみです。

書込番号:8271526

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/29 20:47(1年以上前)

こんばんは。

BBCのTopGearに反応してしまいました。毎回楽しみに観てました。
D90が売れれば動画一眼機が増えて機能も発展していくでしょうし、動画も表現の幅が広がって楽しくなりそうですね。

書込番号:8271672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/29 21:01(1年以上前)

なんか大げさですな。
機材が良ければ優れたビデオが出来ると勘違いしているのは、
機材が良ければ優れた写真が撮れると勘違いしてるのと同じですな。(笑)

世界初のハイビジョン動画なのに、なんと音声をステレオにするのを忘れてしまう程度の開発力ですから。
本当に使い物になるかわからないのに、あまりにも褒めちぎっていませんか。

書込番号:8271733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2008/08/29 21:11(1年以上前)

>なんか大げさですな。

あほうかお前は(笑)
せめて論点に喰い込んでこい。
さあ、やり直せ。

まあ外観がまんま「普通の」デジタル一眼だからなあ。
オマケで「只のムービー」が撮れるデジカメぐらうにしか
思われんだろうな、普通。ワシもそう思ったもん。

書込番号:8271782

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/29 21:28(1年以上前)

>音声をステレオにするのを忘れてしまう程度の開発力ですから。

ステレオが成立する指向特性のマイクを付けておかないと、
単に2つマイクをつけても殆どモノラル状態ではないでしょうか!?
アクセサリーシューに別売りステレオマイクが付けられたりしたら面白い
でしょうけど、そこまで本格的なビデオが必要なら専用機を使えと・・・。
(映画を撮りたい人は別視点でしょうけど。)

別スレでも書きましたが、仕事でカメラを使ったりすると、動画メモが役立つ
ことは多いですよ。動画の方が向いている被写体っていうのもありますしネ。

書込番号:8271861

ナイスクチコミ!0


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

D9vsD300 画像比較

2008/08/29 02:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:298件

海外のサイトで、D90の等倍でダウンロードできるサンプル画像を見つけました。

他メーカー(もちろんNikon機とも)と2機種で任意のISOで高感度の比較が出来ます。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
もうD90のベータ機が出回っているのかという点では怪しいのですが、D90のスペックはもちろん、シャッター音までダウンロードできる親切なサイトです。

D90紹介ページ
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D90/D90A.HTM
4.5枚の連写音(動画で実際にD90のシャッターを押しています!)
http://75.126.132.154/PRODS/D90/NikonD90shutter.mp4

これで比べてみましたら、高感度についてはD90よりD300のほうが若干ですがノイズが細かく、階調も滑らかのように感じました。
また、D90のほうがD300よりもわずかにコントラストが高い(Nikon入門機では定番ですが)ように感じます。

英語は苦手なので、設定やレンズはよくわかりませんが、ノイズの出方からして、どちらもノイズ除去はデフォルトの「標準」のように思います。
私にとって意外な結果でしたが、皆さんはどう感じられたでしょうか。

書込番号:8269086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:298件

2008/08/29 02:46(1年以上前)

表題、D9になってました。
スルーでお願いいたします。

書込番号:8269091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2008/08/29 10:25(1年以上前)

紹介ありがとうございます。

D300に較べてD90/D3がボケ気味になっています。これはこれとしての評価かなと思います。
私の見落としでしょうか、レンズの記載が見あたりません。

書込番号:8269762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/08/29 10:41(1年以上前)

imaging resourceは信頼の置ける有名定番サイトですよ。
あとは、dpreviewも定番サイトですね。

http://www.dpreview.com/previews/nikond90/

レンズの記載はサムネールの下にあるFull Exif Displayをクリックすると見られます。

書込番号:8269807

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/08/29 11:25(1年以上前)

スレ主さま、 興味深い情報ありがとうございます。

 幾つかサンプルを観てみますと〜
  ・撮影日:2008年8月27日
  ・焦点距離:105o
  ・F値:2.8
  ・VR:OFF(ということはレンズはマイクロVR105oF2.8ですね)
  ・ノイズリダクション:OFF
 というのがありましたョ。

 高感度撮影時のノイズ処理具合は、流石にD300には有意の差がある様子ですが(特に暗部〜グレー系の粒子サイズ)、それでもISO3200の描写などを見ても十分に実用レベルまで洗練されている(特に輝度の高い発色部分のノイズ処理が綺麗)のが確認できました。個人的にはとても満足です♪

 キットの18-105oの解像感もいい感じですねー。

書込番号:8269916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/08/29 12:32(1年以上前)

うさらネットさん

ボケ気味になっているのは気づきませんでした。
むしろD300よりD90の方が細かい部分で模様がはっきりしていて色が濃いので、コントラストが高く設定されているのではないかと思うぐらいで。

Power Mac G5さん

フォローありがとうございます。
たぶん既出かなと思いつつ、連写音や比較できるページを見つけましたので投稿させていただきました。

藍月さん

なるほど、リダクションOFFでしたか。
くっきりしているなぁと思っていたらマクロレンズだったんですね。
ご指摘ありがとうございました。

NikonのD90サイトで、CMOSおよびEXPEEDの文に、「新開発」の文字があるので、D300下克上か!?と期待していたのですが、画像を比較する限りD300≧D90だったので、ちょっと残念でした。
Nikon的には、「D80よりも」ということなんでしょう。
まぁD300並みになれば十分といえば十分なんですが、どこかしら下克上して欲しかったですね。(動画は下克上とは言わないので)

D90がD300をけなすことなく、うまい具合に避けたおかげで、D300がますます売れるような気がします。
Nikonさんは商売が上手です。

書込番号:8270140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/08/29 17:31(1年以上前)

>画像を比較する限りD300≧D90だったので、ちょっと残念でした。

これはまだいろんなサンプルやテスト画像を見ないと何とも言えないと思いますよ。

書込番号:8270921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/08/30 10:53(1年以上前)

Power Mac G5さん

ですね。
別スレでフォトカフェからも画像が出ましたね。
やはり私の見解は変わりませんでした。
むしろD300の方がノイズが綺麗に見えてしまいました。
1年経ったのに、何の進歩もなかったということなのか。

個人的には画質を故意にクラス分けしてきた感じがして嫌ですね。
機械的なスペックならいくらクラス分けしても構わないんですが、画質までそうされるのはちょっと?ですね。(価格のCanon板的にいうのならば、出し惜しみというところでしょうか)

書込番号:8274254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/30 11:09(1年以上前)

>画像を比較する限りD300≧D90

私も、そのような印象が強まりつつありますが、まだナントモいえない部分もあります。
ただ、差異があっても、ほんとに僅かな差でしか無いでしょうね。吹けば飛んで行くよ
うな差かも!?(^^;)

書込番号:8274329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/08/30 12:30(1年以上前)

くろこげパンダさん

同感です。
私も吹けば飛んでいくような差だと思います。

作例は、デジカメWatchのが出れば確定になるでしょうか。

後は、D200<D80の高感度の時のように、D90の高感度がD300を下克上することに大きな期待を寄せていた方々が、D300と同等という事実にどう折り合いをつけるかですね。
まだD300相当かもしれないということから目をそらしている方も若干いるようですが。

D300の高感度は、D300の板からわかるようにD90で期待されているほどの評価はないです。
常用は800まで、緊急用に1600、3200、6400は使わないというのが見解としては多いように思います。

技術的には高感度でD300を超えることは可能だったはずなんです。
1年近くもあったんですから。
それをしてこなかったことが、動画の次に心に引っかかっている部分ですね。

総合的に見ると、今のD90の値段では、D300の方がお買い得だと思っています。
D90は8万円くらいまで下がれば買いかと。(そしたらD300は12万円くらいで・・・ブツブツ)

書込番号:8274713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

GPSユニット GP-1

2008/08/29 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:1134件

GPSユニット GP-1とMC-35コードがいるのでしょうか?
ちなみにお値段は分かりますでしょうか?

書込番号:8268936

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/08/29 05:52(1年以上前)

はじめまして。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/accessory.htm
から
GP-1はボディオンマウント方式と推測。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/others/index.htm#gp-1
外観と本体のマークからアクセサリーターミナル使用でGP-1とリモコンMC-DC2併用時は
D90→GP-1→MC-DC2の接続と思われる。

GP-1は11月発売予定で価格は未定のまま。

ご参考までに。

書込番号:8269222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2008/08/29 16:19(1年以上前)

まだ、値段でていないのですね、わかりました
ありがとうございます

書込番号:8270734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/29 18:52(1年以上前)

こんにちは。このカメラ、いいですね。D300を検討中でしたが、こっちで十分かも(^^ゞ
ところで、GP-1の件ですが、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/27/9083.html
に装着写真つきで解説がありました。それによると

「新アクセサリーのGPSユニット「GP-1」も使用できる。本体側面の専用端子でGP-1とケーブル接続し、GP-1はホットシューに装着する。11月発売予定で、価格は未定。GP-1はD3、D700、D300、D2シリーズ、D200でも使用できる。」

っていうことですので、本体装着はシューですがケーブルは必要なようですね。
装着時、ちょっとカッコ悪い・・・(^^ゞ シューにこういう用途に使える端子を設けられなかったものでしょうか。

ケーブルについてはよくわかりませんが、写真で見る限りMC-35ではなく専用(付属)のものじゃないですかね。
MC-35はガーミンなんかのもっと大げさなGPSユニットとつなげるためのもののようですので。

書込番号:8271162

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D90 アニバーサリーキット」のクチコミ掲示板に
D90 アニバーサリーキットを新規書き込みD90 アニバーサリーキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 アニバーサリーキット
ニコン

D90 アニバーサリーキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 アニバーサリーキットをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング