E-500 バリューキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 バリューキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 バリューキットの価格比較
  • E-500 バリューキットの中古価格比較
  • E-500 バリューキットの買取価格
  • E-500 バリューキットのスペック・仕様
  • E-500 バリューキットのレビュー
  • E-500 バリューキットのクチコミ
  • E-500 バリューキットの画像・動画
  • E-500 バリューキットのピックアップリスト
  • E-500 バリューキットのオークション

E-500 バリューキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 2月22日

  • E-500 バリューキットの価格比較
  • E-500 バリューキットの中古価格比較
  • E-500 バリューキットの買取価格
  • E-500 バリューキットのスペック・仕様
  • E-500 バリューキットのレビュー
  • E-500 バリューキットのクチコミ
  • E-500 バリューキットの画像・動画
  • E-500 バリューキットのピックアップリスト
  • E-500 バリューキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 バリューキット」のクチコミ掲示板に
E-500 バリューキットを新規書き込みE-500 バリューキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

○『起動時間?』

2005/10/15 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

既出の質問だったらごめんなさい…。
このカメラ、起動時間はいかほどでしょうか?

パンフレットには書いてないようですので…。
それともダストリダクションが付いてると、起動時間はまちまちなのでしょうか?

書込番号:4504103

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/15 00:54(1年以上前)

こんばんは
電源をオンにしますと、瞬時にSSWFの青の作動ランプが小1秒ほど点滅しすぐ撮影動作に入る事ができます。
まちまちということはなく一定していて、特に遅く感じることはありません。
感じ方は個人差があると思いますから店頭でチェックしてくださいね。

書込番号:4504167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/10/15 00:59(1年以上前)

まちまちという事はないと思いますが、カメラ自体の起動時間は早くても、ダストリダクション作動時間分かかると思っていいと思います。E-300と同じくらい、1〜2秒といったところだと思います。

カタログに起動時間が書いてないのは当然だと思います。
このクラスの他機種は0.2秒くらいが多いですが、ダストリダクション作動時間を考えずに「E-500は遅い!」と勘違いする人がたくさん出てしまう恐れがあるのであえて書かないんだと思います。

他機種と同じ土俵で比べる事は間違いです。

書込番号:4504175

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/15 01:16(1年以上前)

すみません。E−500だったのですね。
E−300の実感を書いてしまいました。(汗)
実機は神田小川町にあるようですが、まだ触っておりません。
大変失礼しました。

書込番号:4504221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/10/15 02:24(1年以上前)

こんばんは。
僕がβ機を触った限りでは、写画楽さん、ゴライアスさんが仰るように、E-300と同じくらいでした。4、5回、電源ON/OFFを繰り返しましたが、毎回ほぼ一定で起動+SSWF作動=約1秒ほどだったと思います。
スナップ目的のコンデジならともかく、一眼で、1秒で撮影に入れるのであれば、僕は特にストレスは感じません。というか、SSWF作動を知らせる青ランプの点滅が綺麗過ぎて、見とれてるとあっという間に1秒が経ってしまいます。(笑)

書込番号:4504336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/15 16:34(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100591

E-300は、約1.5秒のようです。

書込番号:4505366

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

2005/10/15 22:46(1年以上前)

みなさま、ご回答をありがとうございました。
大変参考になりました。
実はデジ一眼のパンフレットをいくつか並べて悩んでる段階です…。
手ぶれ補正に引かれてα-sweetDが第一候補だったところに、この
E-500の発表となり、さらに迷っております。
今までコンデジを使ってきた中では、オリンパスのc-5050が最も
気に入っておりまして、修理対応なども含め、恩義も感じていたり
します。絵作りの趣味もオリンパスが自分に合っていると思い、
現在の第一候補はE-500になってしまいました。
ちなみに、始めて買ったデジカメはc-2000zoomでした。
また皆様に質問をし、お世話になるかもしれません。
宜しくお願いします。

書込番号:4506266

ナイスクチコミ!0


i-chiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/16 01:34(1年以上前)

ダストリダクション自体はコンマ数秒だそうです。

書込番号:4506768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/16 16:21(1年以上前)

>ダストリダクション自体はコンマ数秒だそうです。

ですね。青ランプは確認しやすくするために長めに点灯させているだけで、いわば演出。起動時間にはほとんど影響ないはずです。

書込番号:4508004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/16 22:35(1年以上前)

スリープ状態からの復帰時間はどれ位なのでしょうか?
その時も、毎回SSWFが作動するのでしょうか?

書込番号:4508974

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/16 23:59(1年以上前)

引き続きE−300の例で申し訳ないのですが、
念のため、今試したところ、シャッターボタンを半押しすると、SSWFの青ランプが一瞬光り(点滅ではなく)、瞬時に立ち上がります。
たぶん同様ではないかと想像します。
スリーブ復帰時のSSWFの動作はないようです。

書込番号:4509268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

壁紙ダウンロード!

2005/10/14 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:392件

メーカーのE-500スペシャルページにアップされている壁紙の写真、イイ感じだと思いませんか?
カメラにとって結構難しい条件(被写体の明暗比がかなり大きい)で撮っているんですが、とても自然な仕上がりだと思いました。
使っているレンズと撮影地(地中海っぽい?)、載せてくれると嬉しいんだけど・・・。

書込番号:4503716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件

2005/10/15 07:30(1年以上前)

おんどりさん、おはようございます。

私も良く撮れていると思います。
これが49分割測光のお蔭であれば嬉しいのですが。

データーが確かに欲しいですね。

書込番号:4504535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2005/10/15 23:11(1年以上前)

AEろまんさん、こんばんは。
E-500は画質・機能ともに、E-1/E-300に比べてかなりレベルアップしたと感じています(「味」のようなものは別として・・・)。
フォーサーズのこれからにも、相当期待が持てそうです。

・・・ということで、今日、近所のキタムラで50mmマクロと11-22mmを注文してきました(^O^)
予算をすべてレンズに回してしまったので、E-500は発売日に買えなくなってしまいましたが、次期E-1、E二桁、パナのデビュー機などなど様子を見ながら、来年以降ボディを買い増したいと考えています。

書込番号:4506344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカスは実用的でしょうか

2005/10/13 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:11件

現在、OM−2と一緒に21mm、28mm、40mm、85mm、200mm等のレンズを持っています。
そろそろデジタル一眼をと考えていましたが、なかなか金銭的余裕もありません。今度のE−500に興味を持っているのですが、OM用のレンズをマニュアルフォーカスで使用しても十分に使い物になるなら、ボディだけぐらいなら何とかがんばって購入したいという気持ちがでてきました。
最近のカメラですから、当然マイクロプリズムやスプリットイメージ等がフォーカシングスクリーンにあろうはずもないのですが、それでもピントあわせは可能なのでしょうか。
マニュアルでフォーカスリングをまわせば、ピントが合った時点で合焦サインがでるような機能とかないのでしょうか。

書込番号:4500778

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/13 17:06(1年以上前)

こんばんは
小川町へ行きそびれてまだE−500のファインダーを覗いてはいないのですが、E−300より少し小さくなったようですね。
わたしはE−300に他社レンズをMF使用していますが、E−500がほぼ同じ程度としても、実用上は限界領域です。(視力等個人差はあると思います)
結局、深度の浅いときは何枚か撮っておくという感じです。
マクロなどは同じ被写体を数枚より多いレベルで撮ることもあります。

合焦ランプ(フォーカスエイド)ができるようになったと言う話は見聞きしていません。

書込番号:4500809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/10/13 17:15(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。
うーん、最近老眼が進んでいる私としては厳しいようですね。
せっかく現時点のZUIKODIGITALにはない40mmf2や85mmf2といった明るいレンズがあるので、これがそれぞれ80mm相当f2、170mm相当f2となればいいなと思ったのですが。
皆さんが期待しているE−XやE−XXにもそういったフォーカスエイド的な機能はないんでしょうかね。

書込番号:4500827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/13 17:19(1年以上前)

OM−2ユーザーさん、こんばんわ。

E-500での純正AFレンズ以外でのMFのしやすさは?
YC・ZissをE-1で利用している自分にとっても興味のあるところです。

E-1はペンタプリズム、視野率100%、倍率0.96倍、アイポイント20mm、ネオルミマイクロマット、
E-500はそれぞれペンタダハミラー、95%、0.9倍、10mm、ネオルミクロン全面マット、です。

E-1(E-300も同様)では純正AFレンズ使用時以外はフォーカスエイドは効きません。
AEは実絞り対応AEが働いているようですが、ヒストグラムでの確認が必要かな?
このあたりE-500での機能強化はされているのでしょうか...興味のあるところです。
また、E-1ではNIKONのマグニファイングアイピースDK-17MをアイカップEP-1に接着して(笑)、
ファインダー倍率を1.2倍にしてやることにより、ピントあわせが容易になりました。
E-500もアイカップは取り外し可能のようですから、ピントあわせも同様の手法で
ある程度改善されるかもしれませんね。

オンラインアルバムにE-1+YC・Zissのサンプルを掲載しています。
上記改造でサンプル程度のピント精度ならサクサク撮れるようになります。
ちなみに自分は眼鏡使用者です。

書込番号:4500836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/10/13 17:31(1年以上前)

オンラインアルバム見せていただきました。

非常にきれいに写っていて感心しました。これだけとれれば十分だと思います。(カメラが良くても私にこれほどのものを撮れる腕があるとは思えませんが)

21mmや28mmは結局42,56となってしまうので標準ズームに吸収されてしまうとして、40mmや85mmはf2を生かした写真に夢を抱いてしまいそうです。200mmf4も400mm相当f4だとお月様でも写してみようかという気になってしまいます。

情報ありがとうございました。

書込番号:4500858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/13 17:38(1年以上前)

OM−2ユーザーさん、お褒めの言葉ありがとうございます。

もたもた書き込んでいるうちに写画楽師匠に先を越されていたんですね(笑)。
E-500の発売時期は今年の紅葉を考えると微妙でしょうか?(信州はかなり微妙です)
来年2月のPMAにはE-1後継機の発表が噂されています。
E-500に比べてお値段がかなり高くなるようですが(自分もここが痛いです(笑))、
お急ぎでないようでしたら、しばらく待たれるのもよろしいかと?

書込番号:4500872

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/13 17:53(1年以上前)

横レス失礼します。
Y氏さん、師匠はカンベンね。まだ老け込みたくない年頃なもので。(笑)
NIKONのマグニファイングアイピース、なかなかよさそうですね。
アルバムといえば、T* 35mm/F1.4の作例が増えるのをずっと待っています。

書込番号:4500912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/13 19:32(1年以上前)

横レスその2、スミマセン。

>アルバムといえば、T* 35mm/F1.4の作例が増えるのをずっと待っています。

9月は天候と休日がかみ合わず、ほとんど撮影していません(泣)。
月曜日にはプロテクトフィルターも来るので、22、23日は撮影に行きたいですね。
腕が伴っていないので、真珠か小判みたいなものですが10年計画でいきます(笑)。

書込番号:4501118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オリンパスプラザでさわってきました。

2005/10/12 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

こんにちは。
出張の帰り淡路町のオリンパスプラザに寄ってみました。
E-500が展示してありましたので、少しさわってきました。

軽いですね。セットレンズとのバランスもいいです。
グリップはよいです。E-300より角が取れて丸みを帯びて握りやすいです。私は小指がギリギリセーフでした。

ファインダーはE-300と変わらない印象ですが、若干明るくなったのかな?

フラッシュの自動ポップアップは、飛び出さないAモードにしておけば済みますから問題ないと思います。個人的には自動ポップアップはまったく不要です。
※フラッシュ無くしてOMのペンタを再現するとか...冗談です。

液晶も大きくなっていい感じですが、実際昼間の野外でどのくらい見えるのでしょうね。

もう予約してありますので、確認という感じでしたが、とりあえず安心して帰路につきました。

書込番号:4497989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/10/13 20:12(1年以上前)

実際に触ることができて,うらやましい限りです。発売日が待ち遠しいです。

書込番号:4501216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/13 20:19(1年以上前)

自動ポップアップになっているとは意外でした。キヤノンの後追いみたいですが、初心者には受けるんでしょうね。

書込番号:4501238

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/14 22:08(1年以上前)

私も触ってきました(2回目 (^^;)
フラッシュ自動ポップアップはON−OFFできるみたいですね。
私は使わないなぁと思っていたワンタッチWBボタンは、プレビューボタンに変更できるんですね。
それならイイなと思いました。
シャッターボタンがすごく軽くて、シャターユニットも軽い感じで、ついつい写真が撮りたくなるような、そんな軽快なデジイチでした (^^

書込番号:4503653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

米谷美久氏デジカメWatchに語る

2005/10/11 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件

デジカメWatchにE−500体験イベントのレポートが掲載されています。米谷美久氏も熱く語っておられます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/11/2457.html

書込番号:4495376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2005/10/11 02:48(1年以上前)

weirdoさん、ありがとうございます。
米谷さんの座談会は残念ながら抽選に漏れてしまって参加できなかったので、こういった場所で発表してくれるのはすごく嬉しいです。米谷さんのコメント、思わずうんうんと頷きながら読んでしまいました。

ところで一箇所だけわからない箇所があったのですが、
>私がデジタルカメラの設計をしていたら、CCDバックを作っていただろう
の「CCDバック」とはどんなものを指しているのでしょうか?
どなたかご教授ください。

書込番号:4495464

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/11 03:12(1年以上前)

こんばんは
情報、ありがとうございました。
初めて手に入れた一眼レフがOM1でしたから、興味深く読みました。


>CCDバック

銀塩ボディーの背面フィルム部分を、デジタルに換装できるものです。
ライカR型の例をあげておきます。
出典元:PC watchより
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0626/leica.htm

書込番号:4495481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/10/11 03:36(1年以上前)

写画楽さん、いつもありがとうございます。

なるほど。よくわかりました。てことは、米谷さんだったらこれをOMシリーズ等に実装させていたんですかね?う〜ん、ぜひやってほしかった。

書込番号:4495499

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/11 06:47(1年以上前)

米谷さんのお話し 聞きたかったので、情報ありがとうございます。(^^)

書込番号:4495563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バリューキットについて

2005/10/10 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:29件

レンズ付き充電器バッテリーなしのバリューキットですがE−1所有の私にとって興味ある組み合わせなんですが近所のカメラ屋さんで聞くとネットの限定セットではとのことでした。私としてはレンズもないボディだけ販売しないかなと思うんだがなあ

書込番号:4494040

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/10 22:02(1年以上前)

オックーさんこんばんは

充電器バッテリーなしのバリューキットはどこで
扱っているのでしょうか?

書込番号:4494599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/10/10 22:48(1年以上前)

http://www.naniwadenki.co.jp/searchCategory.asp?KCD=070103
ここで出てました

書込番号:4494797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/10/11 00:40(1年以上前)

今日、近所のヤマダ電機にE-500のカタログがあったのでもらってきたのですが、そのカタログにも「バリューキット」と書いてあったので普通に市販されるものだと思ってましたが違うのでしょうか?

書込番号:4495226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/10/11 00:41(1年以上前)

今一度、近所のキタムラさんに交渉した方がいいかも。

書込番号:4495228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/10/11 01:12(1年以上前)

私のもらったカタログには書いていなかったですが、カタログ何種類かあるんですかね?

書込番号:4495323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/10/11 12:44(1年以上前)

ネットで調べたらバリューキットは家電量販店向けのようです。だからヤマダにはあったんでしょうね。 しかし、このキット、バッテリーの代わりにバッテリーホルダー(LBH-1)がついているのと、セットレンズが17.5-45mm F3.5-5.6というのがツボですね。 17.5-45ってカタログにものってなくてバリューキットでしか手に入らないようです。

書込番号:4495976

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/11 14:31(1年以上前)

>バリューキットは家電量販店向けのようです.

なるほど〜私も貰ってきたカタログに出ていなかったので??でした
しかし販売店で仕分けする意味が私には解りません・・
入り口を低くして例の沼へ引きずり込む作戦でしょうか?
私もバッテリー2個と充電器ありますからボディのみだったら
良いのにと思います(購入は?ですが)

書込番号:4496154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/10/11 16:30(1年以上前)

バリューキットは、メーカーホームページでも記載されていない
商品となります。(未発売商品の為、今後ページにて記載される可能性
もございますが、決まってはおりません。とリンク張った店からの回答でした。ちなみに予約キャンペーンには対応可能らしいです。銀行の振込み用紙等が必要みたいでややこしそうでしたが、、、

書込番号:4496309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 バリューキット」のクチコミ掲示板に
E-500 バリューキットを新規書き込みE-500 バリューキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 バリューキット
オリンパス

E-500 バリューキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 2月22日

E-500 バリューキットをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング