【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年7月12日 23:29 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月8日 09:00 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月4日 20:17 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月27日 00:16 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月24日 20:06 |
![]() |
1 | 12 | 2007年6月22日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 バリューキット
CAMEDIA C-860L、FinePix 30i、FinePix F401※、IXY200A※、Poewr Shot A70※、Finecome M410R※ (※は現在も使用中)と渡り歩いてきましたが念願のデジイチE-500Wズームキットをゲットすることが出来ました。
オリンパスはC-860L以来ということになります。決め手はオリンパスブルーと画素数、価格といったところです。35mm一眼ではマニュアルフォーカス時代よりKマウントの遺産が少しばかり手元にあったこともあり多少の迷いはありました。
ところでこのキットはCR123用のボックスが標準装備となっておりますがこの装備でどの程度撮影できるものでしょうか リチウムは自然放電が少ない、温度により機能低下が少ない、軽量であるなどの特徴、また以前と比べてオークションなどで比較的安価に手に入れられるようなのでこのままCR123仕様で行こうかとも考えております。現状まだ大容量メモリーカードなどが手元にないためテスト使用状態ですのでどなたか試された方がいればご回答お願いします。撮影可能枚数、そのほか基本的には1泊2日の撮影旅行で何セットくらい用意しておけばよいかといったところでしょうか
0点

私もE−500用にLBH−1を持っています。
バリューキットではないため、別途購入ですが。
キャンプ時などの予備用として購入したため、未だ使いきったことはありません。感覚的には、BLM−1と大差無い感じです。
1泊2日でどの程度撮影されるのかが分かりませんが、BLM−1相当として計算しても良いのではないでしょうか?
安全率を見るなら、0.7〜0.8倍程度でしょうか。
私は、BLM−1とBCM−1又はBCM−2を別途お求めになり、こちらをメインに使われた方が良いと思います。
新規に購入となると、結構な金額にはなりますが…。
書込番号:6526437
0点

なるほど同じ程度は使えるとのこと参考になりました。
充電池と充電器、確かに両方買えば14800円ですがCR123は1本あたり格安で200円だとしても25回程度の交換でそのくらいになると考えるとやはり充電キットは購入しておいたほうが無難かもしれませんね CR123は非常時の予備として考えたほうがよいかもしれません。まぁ自己責任での使用BLM-1互換も考えてみようかと思います。ちなみにCR-123の充電タイプも存在するようですがなんとなく電圧が安定せず機械に不具合を起こしそうなのでいまいち使用に踏み切れません。どなたか使っておられる方がいらっしゃれば参考意見などお聞かせくださいませ。ちなみに互換電池って、3年ほど前に買ったときは中国セルで失敗した(数回の使用で終了しました。)と思いましたが最近はどうなんでしょうか
書込番号:6527977
0点




?・・・ああ〜(納得の声)
一瞬、E-510かと思って我が目を疑ったよ
書込番号:6507287
0点

コダック/フルフレームCCDに魅力があればお買い得。^^
書込番号:6507499
0点

>コダック/フルフレームCCDに魅力があればお買い得。^^
僕はそれに魅力を感じています。
シルバーボディ好きだし、E300が壊れた時にために…
アマゾン見てこよ。
書込番号:6508477
0点

こんにちは、温泉小僧と申します。
イカノンさん情報ありがとうございました。
私もアマゾンのHPを見て激しく心惹かれていましたが、迷っているうちに一気に値上がりしてしまいました。
小山卓治ファンさんが購入したもの?がラストチャンスだったようですね。
残念!
市民税、県民税の痛手から立ち直っていないので、無理やり納得してあきらめます。(ある意味ホッとした面もありますね。(笑))
以前より小型ボディに穂枯れていたのですが、
しばらくは現有機のみで我慢します。
それでは、皆様、お互いに楽しいカメラライフを。
書込番号:6509489
0点

ブラックを使っていますが、塗装の質でややごみがつきやすいですから、シルバーはよかったかもしれませんよ(^^;
書込番号:6511868
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
今日パシフィコ横浜でヤマダ電機の蚤の市開催していました。
まったく買う気は無かったのに、ズイコーレンズキットが29800円
Wレンズキットが39800円で売ってて、コンパクト買うつもりでいたお金で、Wズームキット買ってしまいました。E330は使った事があっので、(ズームキットが34800円だったかな?)慣れていたのでコンパクトの高倍ズーム買うよりいいかと買ってしまいました!
でも中を見たら、バッテリーが充電タイプではなくて、リチュウム電池が入ってて少しがっかり。
まあ、ネットで安いの探すしかないですね。(笑)
でもこれでデジ眼でデビューです!
そうそう、特価情報遅くてすみません。
次やるときは、事前に書き込みます。
0点

なにぃ〜!?(怒)
安い!
安すぎる!!
羨ましい・・・^^;
書込番号:6491232
0点

私も行きました。
E-1 ボディ39,800円!っていうのもありましたね。
(開封/展示品ですがほとんど新品でした。)
書込番号:6491864
0点

な、なっにぃ〜!!
E-1が39,800円!?
けしからん!!!(怒)
書込番号:6492278
0点

うんうん、ist DL2 ダブルズームキット、ist DL2 レンズキットも出ていましたね。
価格は少し高かったのでのぞいただけでしたが・・・・・
なにしろ、一人で10台も抱えてた人もいて、E500のWズームセットも
ほかにいいの出てこないかと、うろうろしてたら誰かが戻したのをゲットできました。(それまでは、レンズキットを持っていた)
ist DL2 は結構あまっていましたね。
それより、山積みだったのはデジタルビデオカメラ!
高いのか安いのかわからないけど、沢山ありましたね。
だいたい、6〜7万ぐらいでしたが・・・・・
問題は、カメラにしろビデオにしろ朝一番では出ていないことでしね、いつ山に出てくるかわかりません。
私は何気なく、1時ごろ行ったのですか丁度出てきたところのようです。
1時間ほど粘りましたが何もでてきませんでした。
今度蚤の市あったらまた書き込みますね。
(半年か1年さきだろうけど)
書込番号:6492459
0点

>今度蚤の市あったらまた書き込みますね。
(半年か1年さきだろうけど)
・・・^^;
書込番号:6492481
0点

やすすぎ。
今年の秋にヤマダが近所に出店するようなので、これで皆さんの話
について行けそうです。
でも、キタムラさん曰く、
「相乗効果でうちにもお客様が価格調査にくるだろうから、逆に
こちらとしてはうれしい」と、おっしゃっていました。
やはり、アフターサポートでは、キタムラさんが有利でしょうから。
書込番号:6492542
0点

激安ですね。
E-500は見た目蚕のまゆでも、
はき出す色は絹糸のように鮮やかです(^^;
書込番号:6493905
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
旧型ズームZUIKO DIGITAL40-150mmf3.5-4.5を中古で購入し、E-500で試してみましたが、結構いい写りだと感じました。特に望遠端の写りが良く手振れに注意してISOをコントロールすればシャープに撮れる気がします。
安価なセットレンズ的なズームにしては良いレンズでした。E-500との相性も良さそうです。
☆鳩をアップで撮ったら良かったので、野良猫や街猫撮りに良さそうです。
http://nekoant.at.webry.info/200706/article_6.html
☆あまり良くないですが、使った感想です。
http://nekoant.at.webry.info/200706/article_5.html
ご参考に…
0点

オリンパスの竹レンズって安価ですが油断ならないイイ写りしますね。
今は携帯からなので画像は見れないのですが…以前使っていた時はそのCPに驚かされたモノです。
書込番号:6405057
0点

本当にあなどれないですよね、旧型40-150。
おっしゃるとおり写りもシャープですし、望遠端150mm(35mm相当300mm)でF値4.5とあまり暗くならないのでかなり使えますよね。
あまり寄れない(最短撮影距離が1m以上)のがちょっと残念ですが。
私が買ったときには新品で2万以下でしたのでコストパフォーマンス良すぎです。
おかげで、50-200を買わずに今まで来てしまいました。
書込番号:6405109
0点

⇒さん
ねねここさんの書いてるのは、梅レンズですよ。
竹クラスのレンズの写りが悪かったら大変です。写りがいいのは当たり前でしょう。
梅の望遠ズームレンズは評判良さそうですね。
梅の標準ズームレンズは3本持っていますが、望遠は持っていないので気になります。
書込番号:6405408
0点

中古で2万以下のズームレンズにしては良かったです。
クローズアップレンズNo.3を使ってマクロ写真を試し撮りしたものを追加しました。割と寄れました。ご参考に…
http://nekoant.at.webry.info/200706/article_5.html
書込番号:6405489
0点

私も、日常の撮影では大活躍です。
個人的には、エクステンションチューブとの相性はこのスタンダードが一番良いかな
使いやすいかな?と思っています。
HGグレードの最初に発売されたものと違って円形絞りを採用しているので結構重宝しています。またOLYMPUSらしくボケが優しいのでお気に入りです。
ユーザーの間では、よれない名玉と言われているだけの事はあると思います(笑)
デジタルな時代になって、300mmF4.5が暗いと言われてしまうのがちょっと悲しいです。
書込番号:6406817
0点

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/44562415077682811
やっと、まともな写真を撮りましたので作例を載せました。E-500はシャッタースピードを上げるのがやや遅いのでスポーツモードを使いましたが、結構ぶれにくく良かったです。ご参考に…
書込番号:6476610
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
E-500を使用して1年少しになりますが、時々理由のわからないピンボケが発生することがあり、気になっていました。
そこで、レンズは14−54ミリを使用、感度を高感度にして手ぶれの影響を避け、絞りはf4に固定、AFセンサーは中央部分を使用、焦点距離や被写体までの距離を変えて、各同一図柄で10枚ずつほどをサンプル撮影してチェックしてみました。
その結果、1割以上はピントが合っていないようでしたので、そのままサンプルを添えてメーカー修理に出しました。
10日ほどして「ピント調整、各部点検済み」で帰ってきましたので、同一の方法でサンプル撮影をし、チェックしたところ、修理前よりも良くなってはいましたが、例えばレンズを54ミリにセットして20メートル以上離れたものを撮る場合はピントの精度が落ちるようです。
また本日は暗い雨天ですが、50−200ミリで屋外の電柱を撮ってみましたところ、多くのピンボケが発生しました。
以上のことから、E-500はビギナー向け機種のために、シビアな条件下ではAFの精度が対応できていないのかなとも思ったりしていますが、いかがでしょうか。
私としましては、ファインダーに注力しているとの噂のE-1後継機に交代すべきかなとも考えています。
0点

Solaris Cさん こんにちは
>本日は暗い雨天
もし、雨の中での撮影でしたら雨粒にピントを持っていかれて前ピンになってませんでしょうか?本当の土砂降りだとAFがまったく役に立たない時もありますし。
私は今、E-410を使ってますが、AF性能はE-300から何も変わっていないと思います。
>噂のE-1後継機
に期待するしかないかもしれませんね。まあ今のレンズ群は使い物にならないかもしれませんけど・・・
書込番号:6467706
0点

E-1にしろどんな機種にしろ、100%のAFはありえないのでそんなもんな気がするかもしれないですね〜。
書込番号:6467708
0点

電車道さん、からんからん堂さん、レスありがとうございます。
今日はこの件で、自宅近くでいろいろ試してみました。シングルAF時のレリーズ優先を解除したりして・・・通常の撮影ではAFの精度が気になることはほとんどないのですが、晴天の昨日現われた54ミリ時のピンボケは、雨天の今日も現われました。
このようなAFの限界を補うのがMFだと思うのですが、E−500のファインダーでは苦しいですね。以前M42アダプターを購入してクラシックレンズを楽しもうとしましたが、ピンボケの連続で結局お蔵入りになりました。
上記の理由でE−1後継機には、MFが確実に行える光学ファインダーを備えてほしいと切に願うわけです。
書込番号:6468713
0点

AF精度については別板で荒れてますね。
少し前までE-1、E-300を使っていたので、仰ることはよく解ります。
AF精度が高いに越したことはないんですが、各社とも発展途上段階ですよね。
一方、色のりの良さ、クッキリトした立体的な描画はオリンパスの美点だと思います。
絵作りには好みがあることですし、画像処理やボディ性能は日進月歩です。
全てに満足のいくものが出てくるにはまだまだ時間がかかるのかもしれませんね。
書込番号:6468785
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

AFの不良とかではないのでしょうか。
点検に出してみてはいかがでしょう。
書込番号:6381645
0点

確かに遅いですが、しっかりとポイントを狙えば確実に合う感じですね〜。
書込番号:6381695
0点

青空さんさんこんばんはー
確かに、他社さんの一眼レフと比べると、早いとは言えない部分はありますが。
正確さで言うと、かなり正確な部類に入りますよ。
マクロなどでは、時々びっくりする事があります。
書込番号:6381746
0点

どのような状況での撮影でしょうか?。
E330ですが暗いところでは合い難い気はします。
とは言え蛍光灯の点いてる部屋程度の明かりが有れば問題なく合わせてくれます。
書込番号:6381773
0点

早いとは言わんけど、使い物にならないほど遅くもないです。
ピンボケはたまにあるけど、自分の使い方では
グリップに小指がきっちりかからなくて
手ブレになっていることの方が多かったです。
中古で買ったボディですが、測距点がずれているように
感じたので、現在点検に出しています。
書込番号:6381958
0点

AF動作中に手ブレするとAFが合わずに前ピンになるようです。
とにかくAFが合うまではじっと動かさないことですね。
その間が他社より長く苦痛ですが、AF自体の精度は高いと思います。
書込番号:6385232
0点

AFの件は皆さんが仰る感じだと思います。
あとはE-500はISOを上げるタイミングがフラッシュ発光を基準にしているらしくセットレンズの望遠端などでは暗くなるので手振れしやすい。新型のE-410などは他社と同じく、35mm換算のレンズ焦点距離でISOのタイミングを見ているようだ。と何処かで読みました。
望遠端でピンぼけが多いならそれもあるかもしれませんので、IS0を自分で上げると違うと思います…
書込番号:6385367
1点

皆さん、アドバイスいろいろありがとうございました。私の場合、標準レンズですが、室内で望遠端でフラッシュ焚くときにピンぼけが多いようです。暗いときはISO感度を上げないとだめですね。それと手ぶれに注意します。(^^)
書込番号:6387268
0点

青空さん さん、はじめまして。
ISO値とAFの精度に因果関係は無いと思います。
室内での、標準レンズで望遠端ということ、
手ブレ、もしくは被写体ブレが原因ではないでしょうか?
一度、三脚に据えて試してみては如何でしょうか?
該当機、AF精度は悪くないと思います。
書込番号:6387547
0点

購入して約5000枚撮影しましたが、私の感じでは、30コマに1コマくらいで(等倍に拡大して)ピントが少し甘いコマが出る感じがします。私の場合は中央のクロスセンサーのみを使い、ファインダーで合焦のサインも出ているのですが、それでもランダムにピントミスが出る感じです。
私はシャッターを切る前に軽く指先でAFロックをしますが、その際、合焦前にロックされているのかもしれません。カメラがピントを検出できない場合、ピントリングが前後する機種がありますが、このカメラはそういうことが少ないので、見切りを早くつけてピントを決めてしまっているのかもしれません。
代替機がないので、時機を見て点検に出そうかとも思いますが、ピントミスの再現性がなければ「異常なし」で帰ってきそうで・・
なおAFのスピードは特に不満は感じていません。
書込番号:6399531
0点

AFの調子が悪かった原因が分かりました!レンズを交換するとき着脱ボタンがありますよね。このボタンはレンズを外すときだけ押すものなのですが、説明書をよく読まずに、レンズを着けるときもボタンを押していました。そうするとAFが全く作動せずにピンぼけになっていました。皆さん、大変お騒がせして申し訳ございませんでした。<m(__)m>
実はメーカー修理に出したのですが、異常なしで戻ってきて、レンズ交換をいろいろやってみて原因を発見しました。しかし、これは取扱説明書には着脱ボタンと書いてあるので犯しやすい間違いですね。トラブルシューティングにこの失敗事例も書いてあると分かりやすいと思いました。デジタル一眼初心者の失敗談でした。オリンパスのAFは全く問題なしです!メーカーさんの対応もとてもよく感謝しています。(*^^)v
書込番号:6424090
0点

今までは説明書も読まないでなんとなく、レンズつけるとき着脱ボタンを押してはいませんでしたが、へたすると私もやりかねないことなので、とても参考になりました。このような結果報告とても有り難いです。
書込番号:6460994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





