E-500 バリューキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 バリューキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 バリューキットの価格比較
  • E-500 バリューキットの中古価格比較
  • E-500 バリューキットの買取価格
  • E-500 バリューキットのスペック・仕様
  • E-500 バリューキットのレビュー
  • E-500 バリューキットのクチコミ
  • E-500 バリューキットの画像・動画
  • E-500 バリューキットのピックアップリスト
  • E-500 バリューキットのオークション

E-500 バリューキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 2月22日

  • E-500 バリューキットの価格比較
  • E-500 バリューキットの中古価格比較
  • E-500 バリューキットの買取価格
  • E-500 バリューキットのスペック・仕様
  • E-500 バリューキットのレビュー
  • E-500 バリューキットのクチコミ
  • E-500 バリューキットの画像・動画
  • E-500 バリューキットのピックアップリスト
  • E-500 バリューキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 バリューキット」のクチコミ掲示板に
E-500 バリューキットを新規書き込みE-500 バリューキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E-500体験会に行ってきました

2005/10/23 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 JQさん
クチコミ投稿数:6件

E-1ユーザーなのですが、E-500体験会に本日行って来ました。簡単なモデル撮影をさせて頂きましたが、機能的には大変良い印象を持ちました。

サンプル機は黒筐体でしたが質感はやはり乏しい。ファインダーもE-300とほとんど同じ様でした。でもそれを置いといてとにかく軽い。また、ファインダー以外はE-1を超えている部分も多いと感じます。特に背面の液晶画面関係は力が入っていました。斜めからの視認性が素晴らしい上、ピント確認の為に画像を拡大(MAX.×14)してもシャキシャキ画面がスクロールするのは感動モンでした。説明では本体バッファメモリの強化による、との事ですが本当に待った無しで端から端まで動きます。液晶画面を多用する方には朗報です。

また、新規開発した49分割AEセンサは従来より安定していると感じます。プログラム撮影で窓際の人を撮っても白とび、黒つぶれが目立ちません。100枚程度の室内・スタジオ撮影のみですが、その範囲ではE-1より安定していると感じた次第。

CCDはE-300と全く同じコダック製とのこと。E-300をベースに露出関係を刷新し、かつ液晶画面と共に再生機能強化を図ったと言う感じ。個人的には花の撮影が多いのでこれに35mmF3.5Macroつけたら軽くて手軽です。E-1サブで本当に欲しくなりました。と言うか、買えばこっちがメインになりそう。

書込番号:4524818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/23 21:55(1年以上前)

昨日の予定が、出かけようとすると雨。
なので行かなかった。
晴れててよかったですね。

書込番号:4524849

ナイスクチコミ!0


スレ主 JQさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/24 22:59(1年以上前)

こんばんは。

時折パラパラきましたが、小雨でしたので助かりました。
また、待ち時間にショールームにあった新ライナップのレンズをとっかえひっかえ触る事ができたのでそれも結構楽しかったです。

書込番号:4527220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

E-500 レビュー更新(dpreview)

2005/10/22 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

dpreviewでE-500のレビューが更新されていました
http://www.dpreview.com/reviews/olympuse500/page27.asp

書込番号:4520956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/22 11:36(1年以上前)

ついついレンズに目が行っちゃうサンプルですねー。

書込番号:4521260

ナイスクチコミ!0


konekaさん
クチコミ投稿数:43件 mk_home 

2005/10/22 11:52(1年以上前)

最初の写真が歪んで見えたので不思議に思ったのですが、7-14mm のサンプル
なんですね。 35-100mm のはさすがに良いですねぇ…。

 それにしても詳しい情報の載ったページですね。

 高感度時のノイズの改善具合もプルダウンメニューから17番を選ぶと、
とても良く分かります。(定量的なグラフにしてくれているので)
 ノイズフィルターなしでも ISO1600 での黒部分のノイズは4割も改善して
いるんですね。

 同じくプルダウンメニューの1番にある E-300 との仕様比較も見やすい資
料ですね。個人的には 1/12 の圧縮率が選べるようになっているのと ISO 感
度が細かく設定できるようになっているのが良いなと感じました。
(実際にISO感度を細かく設定する機会はあまり無い気もしますが、あれば
 あったで嬉しいし、1/12の圧縮率はメモリ残量が気になる状況に追い込ま
 れた場合に使えるような気がします。)

書込番号:4521285

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/22 15:40(1年以上前)

レンズが現実的な選択肢に入ってこないことが残念ですが、2本とも良いレンズですね。7-14mm は使ったら楽しそうですね。
ISO400を実用できそうなところが魅力です。
それにしてもdpreview.comのサイトはいつも充実していますね。

書込番号:4521607

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/22 20:54(1年以上前)

普通に画質いいですね〜。
破綻がなく安心して見れる画質に感じます。
発色もいいし、欲しくなっちゃいますね。
でも35-100の実売価格はもうちょっとなんとかならないですかね。

書込番号:4522178

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/10/22 21:33(1年以上前)

11-22mm持ってますけど、7-14mmも面白そうですね。
でも自分は、当分様子見の予定です。

>でも35-100の実売価格はもうちょっとなんとかならないですかね。
荻窪カメラのさくらやの通販なら25万円代ですよ。

書込番号:4522273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/10/23 23:02(1年以上前)

ノイズ改善されたのが分かりました。AFも露出も良いみたいです。
レンジ・白飛びはどうでしょう?

書込番号:4525051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

E-500がキタムラネットで80800円

2005/10/06 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:4195件

特価情報に該当するのだろうか...?

それはさて置き、発売もまだ先ですし、価格.com登録店も様子見なのでしょうけども、
キタムラネット通販でE-500ボディのお値段が80800円ででてきましたね。
来月11日の登場時には店頭で7万円台半ば、ネット最安値で7万円割れくらいまでいきそう!
各サイトのレビュー等でもおおむね好評のようですし、悩ましいE-1ユーザーとしては
気になる存在です。高感度撮影もぼちぼちのようですし、あとはAFかな?

書込番号:4483221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/06 20:52(1年以上前)

形状的には、万人受けするデザインだと思います。ポップアップストロボも自動になった用ですし、
パパ・ママ兼用ファミリー層での、パパ側の説得材料が増えたと思います(^^;)
多機能になってはいますが、失われた部分もありますし、価格の点でも頑張りを見せないと、
苦しい展開になるかもしれません。ポップアップストロボは前にせり出す構造に出来なかった
のでしょうかね?クリップONでの多灯システムは維持して欲しかったです。

(自動ポップアップと言えば、αSweetDigitalはしないようですね? 何考えてるんだろう > コニミノ)

書込番号:4483786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/10/07 00:15(1年以上前)

自動ポップアップ
私は嫌いです。
スピードライトを使っては、いけない場面も多いと思いますが
手動式は、簡単確実だとおもう。

ミノルタは、A1もそうでしたし・・・
色々と考えてるんじゃないですか?
コダックもそんな仕様ですね。

書込番号:4484444

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/07 00:49(1年以上前)

こんばんは
ボクは出っ張りのないE−300のランチボックススタイルが気に入っていますので、一応、併売中はE−300をアピールする所存です。
もちろん、オーソドックスなスタイルがお好みの方へ無理にすすめる考えはございません。
在庫がなくなり次第おとなしくなります。

書込番号:4484537

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/10/07 18:51(1年以上前)

実物を触ってきた人のblogらよると、
「オートポップアップの可否はメニューで設定可能」みたいです。

ちょっと安心。

書込番号:4485836

ナイスクチコミ!0


電脳猫さん
クチコミ投稿数:59件

2005/10/08 02:34(1年以上前)

逆に自動ポップアップのほうが、何考えてるんだろうと思うよ。

書込番号:4487107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/10/13 17:20(1年以上前)

私もオートポップアップは好きではありません。

コンパクトデジカメの方も普段はフラッシュ発行禁止にしているぐらいです。

でも何でも自動の方が考えなくてもいいという人もきっといるのだと思います。

on/offできるならそれが一番だと思います。

書込番号:4500839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/23 01:31(1年以上前)

遅ればせながら、私も自動ポップアップは嫌いです。

書込番号:4522973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アイポイントは16mm

2005/10/20 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 nastymusicさん
クチコミ投稿数:23件

当初10mmと発表され「短いんじゃ?」と言われていたアイポイントですが、
公式ページのスペック表が16mmに訂正されています。
これで数少ないマイナス面も払拭でしょうか。

書込番号:4517811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/10/20 21:35(1年以上前)

本当ですねぇ 一体何だったのかと言う感じですが
まあ、よかったです。
実際ファインダーを覗いた人達の感想が「アイポイ
ントは特に気にならなかった」というものが多かっ
たのも頷けますね。

書込番号:4517934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/10/20 23:05(1年以上前)

広報の人が0と6を見間違えたのでしょうか。(笑)

書込番号:4518174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/22 19:10(1年以上前)

オリンパスのショールームでのぞいてきました。
眼鏡をかけておりますが、全く不自由を感じませんでした。

書込番号:4521976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

E-500レビューです(デジタルARENA)

2005/10/19 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジタルARENAのE-500レビューです。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20051018/113904/

なかなかキレイな空の色ですね。

E-500とりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/7399702.html

書込番号:4515236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/19 19:23(1年以上前)

F1の写真は1/60秒なのでやむをえない面もありますが、ブレているように見えます。
(自分の腕は棚上げにした場合ですが)
シャッター優先モードのほうがよかった気がします。

書込番号:4515414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/10/19 20:27(1年以上前)

シャッター優先でも絞りが開放に張り付いているので一緒ですよ。

書込番号:4515547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/10/19 20:31(1年以上前)

標準ズームの逆光性能が高いって書いてますね、
確かにワイド端付近では文句は出ないのですが(^_^;)

書込番号:4515557

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/19 21:18(1年以上前)

ちょっとびっくりしました。
良くなってますね、かなり・・・
シャープネスがやはりやや高めになっていますが、かなりすっきりとした写真ですね
オリンパスらしさも、失われていないし
実は、あまり興味はなかったのですが・・・・
まぁ、見なかったことにします(汗)

書込番号:4515679

ナイスクチコミ!0


konekaさん
クチコミ投稿数:43件 mk_home 

2005/10/20 00:26(1年以上前)

F1のはコンティニュアスAFで流し撮りしているようですね。
 流し撮りの為に ISO400 にしたけれど 1/60秒 止まりだったという
ところでしょうか。
 レビュー用の写真だから「シャッター優先や露出アンダーで撮って
後で補正する」なんて事を避け、カメラ任せで露出が合うようにした
のかもしれませんね。

 と言いつつ、私は流し撮りをした事がありません…。
 トンチンカンな事を書いていたらすいません。m(__)m

書込番号:4516312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/21 17:09(1年以上前)

>シャッター優先でも絞りが開放に張り付いているので一緒ですよ。

Exif情報を見て勘違いしてしまいましたが、標準ズームだったのですね。

書込番号:4519456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オリンパスプラザで見てきました。

2005/10/19 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:1154件

オリンパスプラザにE−500を見に行きました。それ前にも
ヨドバシで見ていたので新鮮みはありませんでしたが。

まずは軽いですね。グリップも比較的大きくて持ちやすいです。
シルバーも見せて貰いましたが、こちらはプラっぽいボディで
質感はいまいちかもしれません。ブラックの方がおすすめです。
E−500は皆様の報告もあるのでこの辺で。35-100mm F2 も
見てきました。確かに大きく重たいです。フォーカスはまずまず
早かったと思います。全長の変化しないズームも良いですね。

18-180mm もちょっと質問してみました。シグマのOEMですか?
と聞いたらちょっとあやふやな返事でした。間違いなくシグマですね。
何故望遠端が短いのか、私の想像ですが、たぶんシグマと光学系は
全く同じだと思います。ただオリンパスの規格から見れば望遠端は
200mm は無いと判断したのでしょう。タムロンとの比較でも望遠端は
短いと報告されていましたから。だからオリンパスとしては180mm と
表記されたと思います。そう考えればF5.6 は175mm 程度まで維持し
それを越えればF6.3 になるでしょう。比較的明るい高倍率ズームだと
思います。それと何故重く太いのか?これも想像ですが、シグマの
モーターではオリンパスの規格にそぐわないから、モーターを
オリンパスに変えたのではと思います。そのために太く重くなった。
シグマもタムロンもズーミングがやかましく遅いので、その点では
純正が安心かもですね。

キタムラにて予約しようかなと思いましたが、店長さんが忙しく
していたので予約せずに帰ってきました。まだ様子見が良いと
神様が言っているのでしょうか。私としてはE−3も気になるので
やっぱり様子見が良いようです。

あ、それとSP-500UZ も見てきました。ヨドバシではファインダーの
確認が出来なかったもので。ファインダーは非常に見やすかったです。
他のEVFと違い液晶を直接見るのではなく、液晶を反射して見る
仕様のようで、非常に光学ファインダーに近い感じでした。
ちょっと暗く感じましたが。これからのEVFの標準になりそうな
予感もしました。長くなりましたがご報告です。

書込番号:4514460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/19 09:06(1年以上前)

>まだ様子見が良いと
神様が言っているのでしょうか。

かもしれませんね、
皆さんの評判、サンプル見てからにしてもいいんじゃない、
と言ってるのかも。

書込番号:4514540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 バリューキット」のクチコミ掲示板に
E-500 バリューキットを新規書き込みE-500 バリューキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 バリューキット
オリンパス

E-500 バリューキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 2月22日

E-500 バリューキットをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング