
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年9月17日 19:46 |
![]() |
0 | 19 | 2007年10月25日 08:15 |
![]() |
1 | 8 | 2007年9月15日 22:58 |
![]() |
4 | 18 | 2007年9月19日 22:58 |
![]() |
1 | 17 | 2007年9月14日 19:23 |
![]() |
7 | 6 | 2007年9月12日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/COMMON/index_man.cfm
どのメーカーも大抵サイトからダウンロード出来ますね。
もちろん取り寄せて買う事も出来るでしょうけど・・・。
書込番号:6766507
0点

とりあえずはpdfで。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI006107
によると
製品の同梱品を紛失された場合など、アクセサリー類のお求めは、オリンパス製品取扱いの販売店でご購入ください。
だそうです。1500円位です。
書込番号:6766573
0点

有難うございます。
メーカーのサイトにPDFでDLできる事は知っていたんですが、どうしてもコンパクトなサイズの説明書が欲しかったんです。
早速販売店に問い合わせてみます。
書込番号:6766814
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット
ここでは初めて書かせていただきます。素人ながら自分なりの設定で、風景などの出来具合は、ニコンでは味わえないすばらしい物で、オリンパスにのめりこもうとしていた矢先でした。
夕方、やや日が落ちてきて(まだ部屋の照明が必要でない明るさ)部屋で動く子供のスナップを撮ろうと、PのISO800でとろうとしてもなかなか焦点が合わない。あわててストロボをあげてAUTOにしてもなかなかシャッターが切れない。もともと3点のためか時々、苦しんでいることはありましたが、少しずらして探してやるとなんとかなったのですが、子供の顔を色々探ってもどうもこうも時間がかかってしょうがないのです。時には、すばやくシャッターがおりることもありますが、半分以上(2/3近くかな?)はこんな調子でした。その間ストロボからまぶしい光ばかり発射していました。
実は2〜3日前から、今度はE-510を購入しようと意気込んでいましたが、今日ばかりは意気消沈してしまいました。
皆さんのはこんなものなのでしょうか?それとも固体不良なのでしょうか?6月購入で最近本格的に使っております。夏はNikonD40を使っていて、それはそれはどんなものでもシャッターはおりていました。(これはAUTOが平気でISO1600まで使いますが)
それか何か方法があるのですか?もしよかったら教えていただきたいのですが。。。
0点

あまり明るくない場所でのAFについてはあまり得意でない印象があります。
明るいレンズだと結果は多少は速い感じですね。
書込番号:6758354
0点

すみません。6月までは、コンデジのため詳しくはありません。その辺はいじってないので、AF方式はS-AF,三点に関してはオートのままです。動く子供といっても、走り回っているのではなくて、顔が動く程度の遊び方です。ちょっと影になる顔はじっとしていてもなかなか焦点が合いません。レンズは18-55のキットレンズです。
そういえば、7月くらいに病院で出産したての赤ちゃん(まだ生後3日)をとろうとした時もストロボがピカピカ光ってばかりでなかなか取れなかったように記憶しています。あわててコンデジで撮り直しましたが。。。
E-510も同じなんでしすね、きっと。
ノイズフィルターOFFで撮った時の風景は恐ろしい?ほどにくっきりで感動していたのですが。。。
書込番号:6758465
0点

こんにちは
明るさの足りない場所でのAFが迷い、シャッターが切れないのは、AF補助光をOFFにされてるからではないでしょうか?
キットレンズは明るくないので、補助光を使わないとAFが出来ず、うまくチャンスをつかんでのシャッターが切れません。
書込番号:6758674
0点

ストロボもあげてるわけですね?
すると、
コントラストの低い部分は、AFが迷うんでしょう。
または、
最短撮影距離よりも、近付いていたとか。
書込番号:6758723
0点

残念ながら室内で薄暗くなり、コントラストのはっきりしない物を撮ろうとすると内蔵フラッシュを上げてAF補助光を使っても なかなかピントが合ってくれないのが実情みたいですね・・
明るいF2.8のレンズ使っても迷います。
まぁ〜ペンタ(DL-2)でも似た様なものですけど・・
書込番号:6758817
0点

nohohondaboさん、はじめまして。
現行のオリのAFはかなり古いシステムなので・・・「中央1点」「S−AF」で使っている人が多いみたいです。(「C−AF」なんてもうダメ元で連写する感じ。)
目や耳等の形がはっきりと認識しやすい部分を狙ってAFを合わせてから、アングルを変えて撮るしか無いと思います。
ほっぺたの真ん中のようなのっぺりした物を狙うと、明るくても全然AFが合いませんね。
E−3以降のシステムに期待するしかなさそうです。
書込番号:6759638
0点

nohohondaboさん
オリンパスのスレはよくこの手の話題があがりますね。自分はE-300とE-510使用しておりますが、AF合わなくて困った記憶はあまりありません(逆に言うとあることはある)。たまにフォーカスが無限遠(?)に行ってから戻ってくることはありますが。
先日、群馬のたんぽらで40-150mm F3.5-4.5でトンボを撮ろうと150mmで狙っていて、全然ピントが合わず
「なんだこいつ」
と思っていたら、ニコカメさんご指摘のように知らず知らずに近づきすぎていました。
AFは中央1点で使用しています。モードはS-AF+MFかC-AFです。レンズは上記レンズと14-45mm F3.5-5.6と50mm F2 MACROを使用しています。
何の解決にもなっていなくてすみません。
書込番号:6759990
0点

みなさん、色々なお返事ありがとうございす。カメラ屋の店員よりも本当に参考になりますね。距離は1〜1.5mぐらいは離れていましたね。18-55のレンズですから、近すぎることはないように思います。大体顔の辺りを動かしてポイントを探したのですがこんな結果でした。ノイズフィルターOFFや露出補正,シャープネス調整でやっと自分なりの画像を見つけ、これに手振れ補正がつく510ならと意気込んでいただけに、今はちょっと落ち込んでいます。まあ昔からのオリンパスの懐かしさを持つデザインと画質には結構満足しているのですが。。。
もう一回工夫してみます。ありがとうございました。
書込番号:6761114
0点

当方、E-330とE-1ですが、そこまで迷う事は無いですね。
E-330ではAF補助光は強烈なので禁止しています。
そもそも、18-55のキットレンズって何でしょう?
フォーサーズのレンズには18-55なんてのは存在しないのですが。
シグマ18-50/3.5-5.6でしょうか?
書込番号:6768230
0点

失礼いたしました。もうひとつ所有しているNikonのレンズサイズと間違えていました。410はZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 レンズでした。あくまでもキットレンズです。
今日も仕事で使用したのですが、ちょっと暗くて苦手そうな被写体ですと、とんでもなく時間がかかります。ぐるぐるカメラを動かして探してやっとです。ここまでだと固体不良なのかも知れませんね。
書込番号:6770313
0点

こんばんわ
ちょっと書き込みを見て気になったので書き込みさせていただきます。
私はE510ユーザーで昆虫撮りを主体に使用していますが、常時3535マクロでかなり暗い状況でもピントはかなり正確に素早く合いますね。
MFより正確なので最近は等倍でもAFオンリーです。
色々フォーカスについての書き込みがありますが、なんで?と首をひねるばかりです。
一度点検されてみたらいかがですか?
私にしてみれば、ずっとOM2でMFだった事を考えれば、シャッターチャンスがかなり増えて喜ばしい限りです。
書込番号:6774302
0点

ニコン、キヤノンと比べてしまえば、車、飛行機、子供等の移動する被写体ではAFの遅さ、不正確さは致命的です。
私の場合、ZD14-54とZD50-200ですが、鉄道も子供もC-AFは使い物になりません。
オリンパスのAFはマクロ撮影に特化しているのでしょうか?
書込番号:6774497
0点

今日は、海へ夕日を撮りに行ってきました・・
相変わらずピントが合わずでした・・^^;
飛んでる鳥さんには、バッチリ合いましたけど・・・^^;
書込番号:6774572
0点

昨日、あるカメラ屋(購入店ではありません)で色々聞いてみました。そんな苦情はあまり聞かないとのこと。一度見てもらったらと言われました。一度時間をとって(なかなか近くにないとパッと出せないのが実情,購入店も遠い。。。)見てもらおうと思いますが、こうやってクチコミを見ていると、こんな物かとも思えるし。。。
でも510は購入することをやめました。でも今の画質は気に入ってます。高感度にもう少し強かったら買ったかも。。。
書込番号:6776765
0点

nohohondaboさんと同じ現象がでています。
画像はコンデジ以下です。いかがですかnohohondaboさん。
そう思える画像が圧倒的に多いのではないでしょうか。
メカニックな話で強引に説明はできたとしても、画像は嘘はつけません。
これが、標準的なデジ一眼とオリンパスが市場にだしたとは思えません。
書込番号:6901915
0点

暗い場所は苦手ですね。ただ、AF速度の評判が良いわけでもなく暗いレンズなのに3535マクロだと合う事が多いので(マクロ外で使用)
ちょっと不思議だったりします。
書込番号:6901944
0点

久しぶりの書き込みありがとうございます。じつは かれこれもう10日ほど経っていますが、販売店の方へ渡し、メーカーで調べてもらっている最中です。まだ何も連絡がありませんが、固体不良なのかこれがオリンパスの実力なのかはっきりさせてくれということで待っている所です。またわかりましたらここに書き込みたいと思います。
書込番号:6902554
0点

本日朝、連絡があり、センサーにゴミがついていたとのことでした。(ゴミ取り機能はどうなったんだ?)一度もレンズを取り外したこともなかったし。。。まあ到着が楽しみです。どれだけ正常に働くか。。。また色々テストして報告したいと思います。
ただ、画質に関しては、ノイズフィルターをOFFにし、シャープネスを−1か−2あたりにするとNikon,Canonとはちょっと違ったしっかりした画像が出来上がり、これはこれでなかなかなものだと個人的には思っていますよ。ノイズフィルターONの時は、コンデジにも劣ると思ったことは確かにありましたけど。。。
色々探っていくと面白い物を持っているのですが。。。何しろこのオートフォーカスだけが。。。到着が楽しみです。
書込番号:6903698
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
↓を見て気になったので質問します。
携帯電話用に購入したSDカードが数枚あるので変換アダプターを使おうと考えています。
が1つ心配なのが書き込みスピードです。
やはり書き込みスピードは落ちてしまうんでしょうか?
0点

こんばんは
アダプターを使用した事はないので実際のスピードはどの程度か分かりませんが
kenken健太さんが持っているSDカードのCLASSスピードによってスピードは違ってくると思います。
↓こちらの商品はCLASS4のスピード対応していて実効転送速度は6〜7MB/秒だそうです。
http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=1180
書込番号:6754233
0点

一般的には、SD-CFアダプタを使用すると、転送速度は3.3MB/Sと言われています。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/pana.htm
最近、SDHCにも対応し転送速度の速いものが出来たという話ですが、確認できておりません。
(40倍速程度?)
http://hsgear.ocnk.net/product/26
書込番号:6754257
0点

変換アダプター使って3.3MB/秒だとCFの20倍速程度のはず。
アダプターに5,000円出すなら同じ値段のCF(1GB〜2GB)を買って
SDカードはオークションで処分した方がよさそう。
メディアが遅くてもバッファである程度カバーできるので、
連写を多用しない場合はアダプターにも使い道はありますが。
書込番号:6754353
1点

私はトリッパーミニで使うため持っていますが、(CFしか差込口が無いので)撮影は緊急避難用です。
スピードを気にするなら止めましょう。
書込番号:6754614
0点

SDカードの容量みんな足して幾ら位有るの?
アダプタの値段考えたり電気接点増えること考えたら
素直にメモリー買う方がいいのでは
書込番号:6754687
0点

沢山の情報有難うございます。
スピードを考えてもアダプターの値段を考えてもCFを購入して使った方が良さそうですね。
2GのSDが4枚程あるのですが何かの機会のために寝かせておきます。
書込番号:6758218
0点

こんばんは。
SDをCFに変換するアダプターいいですね!
皆さんのご意見を見るとスピードを気にしないのであれば問題なさそうですね。
SDカードだと撮った写真をそのまま"ビエラにリンク"できるのでアダプターを買ってみようと思います!
使用感とか気が付いた事をご報告しますね!
書込番号:6758342
0点

まいまい☆ミさん
こんばんは
ビエラでリンク良いですね!
報告楽しみにしてます。
書込番号:6759111
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
xD-ピクチャーカードは購入せずCFカードのみで使用しています。
まずは安心の出来るメーカーと思ってSunDiskのSDCFH-
2048-903を購入しました。
買い足しを考えているんですが価格の安いメーカーのものでも問題なく使えるのでしょうか?
また沢山のメーカーのCFがありますが皆さんは何処のメーカーを使用してますか?
1点

E330を使用しています。
CFは、Transcend120X 8Gで購入は、近所のPCデポ、価格は確か1万円ほどでした。
問題なく使えています。
書込番号:6747450
0点

私はTranscendの120倍速(TS4GCF120 (4GB))を使っています。
とりあえずE-410にて何の問題も無く使えていますよ。
書込番号:6747458
0点

ExtremeIIの2GBをお使いのようですが、ExtremeIVの半分ぐらいの書き込みスピードですから、これから購入するなら、ExtremeIIIかIVを買い求められた方が良いと思います。
http://dcz.sakura.ne.jp/cgi/bbs1/wforum.cgi?no=5788&mode=allread
メーカーによって、X20とかの表示がありますけど、実際のスピードを正確に表示しているわけではないので、チェックが必要だと思います。
xDカードは非常の遅いので、CFだけにしておいた方が良いと思います。
書込番号:6747708
1点

>Amamiさん、⇒さん
ご回答ありがとうございます。
8Gが1万円て安い!
Transcend製は問題なく使えるんですね。
>ポロ&ダハさん
貼って頂いたサイトを見ました。
こんなにスピードが違うんですね…。
早いものより2倍記録に掛かっていると思うと、何だか勿体無いですよね!
次に購入するものはスピードが速いものにしようと思います。
ご回答有難うございました。
書込番号:6750694
0点

私も Transcend120X の 8G をE-410(未ファームアップ)で使っていますが、
今の所トラブルはないですね。(266Xでは初期ファームで問題があるらしい。)
初期ファームでは一部の高速CFで不具合が出る事が判明していますので、
高速メディアを購入される場合にはファームアップもお忘れなく。
書込番号:6752451
0点

安いCFということでは、「上海問屋オリジナル DONYAフラッシュ」というのがありますが、これは残念ながら、オリンパスのEシリーズとは相性が悪いようです。ご参考まで。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000289/
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000334/
書込番号:6752716
0点

>Oh,God! さま
リンク 2つめの、「DONYA FLASH CFカードシリーズ 完全相性保証とは?」ですが、 『2. 』項によれば、 「DONYAFLASH CFカード対応表」になければ保証されないようで、 その肝心の OKの方の『表』がないので、 「相性問題を『含む』動作不良が発生した場合は保証の対象となります。」 で、 結局、 「全て保証対象外」 となるの?
<「上海問屋」さんは評判はいいので、 そんなことはないとは思うけど。 「上海問屋」に聞けって気もしますが、 あまり公正な「表示」とは思えなかったので。>
書込番号:6752894
0点

PS. それで、 Olympus E-410/510 は 「現在相性問題があると報告のある機種
」 に載っていないし(「…」に含まれている可能性は大ですが)、 どうなのかな(全く使えないのか、 連写が遅くなるだけとか...)。
書込番号:6752908
0点

>びいいっさん
ご回答ありがとうございます。
ファームアップですか…。それによって初期フォームでの不具合を解消できるってことですね!
カメラを持って行っていざ撮ろうしてら記録できないなんて悲しいですよね…。
高速メディアを購入した時にはファームアップを忘れない用に気をつけます。
>Oh, God!さん、B_E_Raoさん
ご回答有難うございます。
貼って頂いたお店はとっても安いですね!
でも「…」が不安ですよねσ(^_^;)
書込番号:6754185
0点

まいまい☆ミさん、B_E_Raoさん、こんにちは。
実は別のカメラで、この上海問屋の殿様シリーズの「徳川家康」を使っています。全く問題なく使えています。そうなので、安くて良いCFということで推薦したかったのですが、このページの書き方だと、少なくともE-410とは、縁がないみたいですね。
「現在相性問題があると報告のある機種(ここにあるのは相性保証対象外とさせていただきます)」
「オリンパス デジタルカメラ E シリーズ(E-1、E-10、E-20、E-100RS、E-300、E-330、E-500…)」
ハッキリとは書いていませんが、「…」に含まれそうで、E-410で不具合があった場合は、文句は言えないでしょう。
因みに私は、E-410には、数年前に買ったIODATA製の「2GBのマイクロドライブ」を入れています。これは、もう生産終了になっていると思いますが、問題なく使えています。
ホントのことを言えば、「徳川家康」をE-410で使ってみて、ここで報告するのが良いのでしょうが、そうした冒険はあんまり気が進まないので、ご勘弁を(笑)。
書込番号:6754481
1点

Oh, God!さん
こんばんは。
上海問屋さんオリジナル、本当に安いですね!!
でも「…」←これが怖いです(^^;)
書込番号:6757922
0点

「DONYA フラッシュ TONOSAMA シリーズ」4GB 千利休を所有しておりますが、手元にあるE-410、E-500、E-1で使用不可です。
書込番号:6759058
1点

おきらくごくらくさん
こんばんは。
オリンパスのEシリーズが全滅ですね…。
情報ありがとうございます!!
書込番号:6759146
0点

おきらくごくらくさん の 書き込みで決着した感がありますが、 上海問屋さんに質問した回答 (『 』内が主要関連部分) が来ましたので、 報告します。
『
> 1. 現在相性問題があると報告のある機種以外の機器であれば、相性問題は保証されますか。
現在相性問題があると報告のある機種、
また認識容量・転送速度などご使用機器の仕様外の場合は、
相性保証対象外となります。
> 2. オリンパス社製デジタルカメラ E-410/510 では、 相性問題は報告されていますか。
相性保証規定ページに記載がございますとおり、
デジタルカメラ E シリーズにつきましては、
【E-410/510】も含め、相性保証対象外とさせていただいております。
お力になれず申し訳ございません。
』
ファームアップ後は、CFの相性問題は話題になっていなかったと思いますが、 ダメなようです。
(保証対象は、 購買時に具体的な機種名で確認した方がよいでしょう。 土曜夕方にEメールを出して日曜朝に回答を頂き、 早いですから ! )
書込番号:6761037
0点

B_E_Raoさん
やっぱりEシリーズは保障対象外なんですね…。
わざわざ問い合わせまでして頂いて有難うございました。
書込番号:6765440
0点

ああいうカードには手を出さない方が賢明だと思います。
上海問屋のサイトを見ましたが、問題があれば返金するとの事ですが、保証期間はたったの二週間しかありません。 ちゃんとしたメーカーなら永久保証です。
また、「相性NGなカメラ以外は保証する」という書き方からして、「客から二週間以内にクレームが寄せられたカメラ以外は全部OKと見なす」と解釈して間違いないと思います。
だとすれば、動作保証になっていません。
そもそも、問題(=画像クラッシュ)が発生してからでは時既に遅しです。
個人的には、激安カードはクラッシュしても腹が痛まない用途に限定するべきで、そうでない用途には使うべきではないと考えます。
書込番号:6768157
0点

XJR1250さん
こんにちは。
ご返答有難うございます。
安い物には安いなりのリスクが伴うってことですね…
書込番号:6774196
0点

E-510で、A-DATA 266x 8G、Transcend 120x 8G、マイクロドライブ6Gを使っています。
E-510購入当初(初期ファームの時)、A-DATA 266x 8Gでは、書き込みエラーが出て使用不可でしたが、ファームアップで現在は使用できています。
他にキヤノンも使っていますが、こちらはCFの相性問題とは未だ無縁です。
書込番号:6775381
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
デジタル一眼レフのユーザーとして此れだけは持っておいた方が良い!
と言うものはありますか?
カメラをいれるケースは購入したんですが何処まで何を揃えれば良いか迷ってしまったので…。
0点

クリーニングセット。
三脚。(もてば幅も広がる)
CFメディア(数枚に分けて持つ)
初心者なら、写真の基本の本。
デジタル処理をPCでするための基礎知識の本。
などあると良いですね^0^
書込番号:6747247
0点

・ホコリなどを飛ばすブロア
・背面液晶の保護フィルム
・もちろんCFなどのメディア
…他に気付いたら、また書き込みますね。
書込番号:6747254
0点

E-410ならCFの予備としてxDがあればイイと思います。
せっかくのWスロットですし…ちょっと書き込み速度は遅いですがメディアの交換無しで撮影も可能になります。
それと…カメラやレンズの保管用に防湿庫やドライボックスがあればイイですね。
必要に応じて少しずつ買い足していくのもありではないでしょうか。
書込番号:6747262
0点

必須ではないけどあったら便利なもの。
カードリーダー、サーキュラーPLフィルター
書込番号:6747429
0点

>パソコンは、あるほうが便利だと思います。
こうして投稿しているのだから、パソコンはお持ちでしょう。
ご自宅以外の勤務先などからでしょうか?
私のカメラには、プロテクトフィルタは全レンズに付けています。
予備電池、CFメモリー、カードリーダー、三脚(中、小)・リモコン・C−PLフィルタ、NDフィルタ、クローズアップフィルタ(レンズ)、ブロワー、レンズクリーニングセット(液&紙)、¥100ショップの液晶保護フィルム、外付けフラッシュ(FL-36・他)などなどです。
私は予備電池と、クローズアップレンズ(AC#3か#5)をお薦めします。
書込番号:6748294
0点

付け加えることはもう、殆どないですね。
しかし無理して付け加えると(笑)、カメラバッグは、トップローディングバッグのような、レンズを取り付けたカメラだけが入るような小型のものと、アクセサリーも入る少し大きめのショルダーバッグの2種類があった方が良いかもしれません。
三脚か一脚はあった方が良いですが、どちらか一方ということならば、三脚ですね(脚を広げなければ一脚として使える)。三脚は、少なくとも目線の高さを確保できるもので、雲台が外れるタイプのものを(雲台が固定式でなくて、外れるタイプのものだと、自由雲台、ビデオ雲台等、好みの雲台をつけることが出来て、汎用性があります。)。
書込番号:6749400
0点

私の場合,レンズのプロテクトのためのフィルターは買ったけど使っていません。 液晶の保護フィルムは,最初から貼っていません。 三脚は,持っていますが,今すぐお買いになる必要はないと思います。 ブロアーは,運動会とか撮影なさるならあった方が良いような気はします。
後,予備電池が1個あるといいと思うのですが... 記録媒体の容量はいくらのものをお持ちなのか... 気になるのはそのくらいです。 その他は,必要に応じて少しずつそろえていけば良いのではないでしょうか?
なお,カメラ本体は柔らかい布で拭って良いですが,レンズ面はよほどのことがない限り触らないのが良いので,その点はお気をつけになるのが良いと思います。 レンズ面は,ブロアーで埃を吹飛ばすだけにしておくのが無難と思います。 カメラの中は,触らないことはもちろんですが,ブロアーも吹かないほうが良いと思います。 それから,デジタルカメラマガジンか何か,そんな感じの雑誌を1年くらい続けて購読なさるというのも良いかもしれません。
書込番号:6749800
1点

最近、女性向けのカメラ雑誌もありますよね。
他の皆さま方で周辺アイテムはもう完璧だと思いますので、
アホな私はレンズをすすめてみたいと思います。
ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye
なんていかがでしょうか。
スタパトロニクスTVの中で「女の子は魚眼レンズが好き」とおっしゃってましたし(*'-')
失礼しました^^
書込番号:6750361
0点

そうすると,A3とかまで印刷できるプリンターもあると面白いと思いますが...
でも まずは使ってみて ああしたい,こうしたい というのが出てきてからでいいと思います。 それまではとにかく撮りまくる。
ところで,どんな被写体がお好きなのでしょうか?
書込番号:6750397
0点

沢山のアドバイス有難うございます。
あったら便利orあった方が良いものって沢山あるんですね!!
物欲の塊になりそうです…。(^▽^;)
ダブルレンズキットを買ったばかりなので金銭的に余裕が無いのですが…。
⇒さんにアドバイス頂いたように少しずつ買い足していきます。
取り急ぎ必要なものはレンズと液晶画面を保護するフィルターですね!
あとレンズを掃除する為のブロアー!此れは是非必要だと感じました。
あと基礎の本は必要ですね!
今はネットで調べて勉強しているんですが本を読んで勉強した方が良いな〜と、つくづく思いました。
書込番号:6750518
0点

>ichibeyさん
写欲!!!!!
これは十分過ぎるほどある(つもり)です(*´∇`*)
>じじかめさん
PCはもってま〜〜すo(*^▽^*)o♪
スペック的にはショボイですが…。
HD容量が少ないので写真が溜まって来たらHDの増設or記録メディアにちょくちょく保存しなきゃいけないですねσ(^_^;)
>Alba Espressaさん
魚眼レンズ!!!
私が一番欲しいレンズです♪
>梶原さん
プリントですか…。
お店でプリントに出そうと思ってたんですけどプリンターがあれば手軽に楽しめそうですよね!
一番の使用用途ですか?
卒業旅行に持っていく為に買ったんで風景を撮ったり人物を撮ったりしたいんです♪
書込番号:6750555
0点

こんにちは。
私も何を買かったら良いか悩んだのでよくわかります。
書き込み番号6711439の質問が参考になると思いますよ!
お互い頑張って使いこなしましょうね(*´∀`*)
書込番号:6750706
0点

魚眼レンズ、有ると楽しいですよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/02/news050.html
フォーサーズの魚眼(ZD8mmFISH EYE)は、対角魚眼レンズの中では
最短撮影距離が短いので思いっきり被写体に近づけますし結構逆光にも
強いレンズなのでお勧めです。
あと、なんちゃって魚眼で良ければ、魚露目8号という物をレンズの前に
固定して使うのも結構楽しいです。この場合は魚露目8号のレンズ前から
ピントが合うので専用の魚眼レンズと比べると写りは良く無いですけど
被写界深度も深いので鼻デカ写真には良いと思います。
http://ichibey.exblog.jp/5882010/
書込番号:6751242
0点

>まいまいさん
あっ、やっぱり最初に何を揃えれば良いか悩むんですねσ(^_^;)
有難うございます。
>ichibeyさん
益々欲しくなっちゃいました!!
バイト頑張りますp(´∇`)q
書込番号:6754278
0点



こんばんわ。今はNikonユーザですが、もともとはオリンパスファンです。
コンデジのC3100,SP350と使ってましたが、一眼はNikonのキム
タク諸々にまけました。
最近久しぶりにSP350を持ち出しましたが、空の青さの表現力に
再感動しました。
そこで教えてください。E500を買いたいとも思いますが、E410
でオリンパスブルー(コダックブルー???)はいかがなもんでしょうか?
E500と比べて、その画質、色合いはE410はどうでしょうか?
ぜひご教授ください。
0点

いわゆるオリンパスブルーと言われるものはE-300で顕著に出ていただけで、
E-500やE-410ではそういう誇張もなく自然な発色傾向に落ち着いたような気がしますね〜。
書込番号:6744357
1点

E-500はKodak製素子でE-300と同等なはず
E-510はE-410と同じ松下製
E-500なら所謂Kodak Blueだと思いますヨ
書込番号:6744506
1点

こんばんは
E-300はコクと深みが出て空の深さや発色はなかなかなものがあります。
他のカメラの画像をレタッチで調整すれば出せるというというのとまた違った個性があるのでしょう。
傾向としては、E-500は似た方向ではないでしょうか。
LMOS機の使用はL1の方になりますが、空の描写は300と違いますね。
アッサリ目ですが透明感は感じます。
この辺りの印象はどうしても主観的になってしまいますが。
書込番号:6744866
1点

そもそもデジタルの色味って撮像素子(CCD/CMOS)が主因なんでしょうか。カメラの画処理エンジンでどうにでもなるのではないのでは?
だから昔のオリンパスブルー(コダックブルー?)を意識した色作りなんていうのも、やるかやらないかだけの問題かと。後はRAWで現像する時に手を手を加えちゃうとか。昔はフイルムの性能とか現像する時のさじ加減で色が決まっていたかと思うのですが、もしかしてオリンパスプルーはレンズも関係するのでしょうかね。
今、私もオリンパスブルーについて探っているところです(笑)。
どなたか本当のことを教えて下さい!
書込番号:6744889
1点

E-500ですが普段はデフォルトの露出が明るいので、条件が良くないと深い青にはなりませんが、露出補正を下げたりPLフィルターで濃くなるようです。
☆E-500のためし撮り
http://nekoant.at.webry.info/200704/article_45.html
☆以下は、コダックブルーの見本です。やはりほんとのコダックは違います。
P880
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/37810410040717811
DC4800
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/45896314777032311
E-500はデフォルトがビビッドですが、なんとなくE-410のデフォルトと同じ程度の赤色飽和限界の感じがしますので、諧調が関係しているのかもしれません??自分のチューリップの赤と比べてそんな気がしました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/25/6095.html
http://nekoant.at.webry.info/200704/article_41.html
空の色は、赤を残しがちなオリンパスの画像処理も関係していると思います。どこかで見ましたが、オリンパスの人が「オリンパスブルー」を数値化したいと言っていました。E-410がビビッドで、どこまで諧調がでるかかもしれません?
書込番号:6745063
3点

おはようございます。
深夜に質問させていただきましたが、たくさんのご意見ありがとう
ございました。
E300の中古機でも探してみようかと思います。
ところで、ネネココさんのコダックの画像は素晴らしい青ですね。
私が思い描いていたブルーでした。ありがとうございました。
書込番号:6745309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





