
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年7月25日 22:26 |
![]() |
1 | 9 | 2008年7月29日 00:38 |
![]() ![]() |
3 | 16 | 2008年7月27日 23:47 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月9日 22:40 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月29日 15:56 |
![]() |
6 | 10 | 2008年6月9日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ふだんはキヤノンKDXを使用しているですが、軽さとできあがりの色が好みなことを友人機から知り、中古ボディを購入しました。初歩的な質問で恥ずかしいのですが、コンバーターなどでEFレンズは使用可能でしょうか?できない場合、最初のレンズとして何がオススメでしょうか?先輩方のアドバイスいただけば幸いです。主に1歳の息子のポートレート(室内)がメインです。
0点

こんにちは。
>コンバーターなどでEFレンズは使用可能でしょうか?
残念ながら、EFレンズ→ E-410ボディ のマウントコンバータは無いと思います。
>できない場合、最初のレンズとして何がオススメでしょうか?
予算に応じて、キットレンズ(14-42/3.5-5.6)か、14-54/2.8-3.5をお勧めします。
あるいは、明るいシグマの30/1.4でも……。
予算無制限なら、パナソニックのLEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.とか、オリンパスのED14-35/2が良いですが…。
室内&E-410(手ブレ補正なし)とのことなので、パナソニックのLEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 ASPH./MEGA O.I.S. なら、レンズ側に手ブレ補正機能が有ります。
書込番号:8125141
0点

他社のカメラにつける場合問題になるのがフランジバックと口径ですが、その前にEFレンズは電子マウントなので絞りリングがないです。したがってマウントアダプターは発売されてないようですね。
書込番号:8125156
0点

カエル.ne.jpさん、こんにちは♪
自分も数十年前の古いキャノンレンズを持ってまして 何とか活用できないかといろいろ探してみたんですが、
フォーサーズマウント→キャノンレンズのアダプターはありませんでした、
ニコンやペンタレンズ用はあるんですけどね・・・・・
そこで、常用のレンズ1本というお尋ねですが、自分は ZD14−54 F2.8−3.5 をお勧めしたいです、
2528パンケーキを勧める方も多いと思いますが、汎用性から言えば標準広角系のズームが基本かなあ?と、
ED12−60 F2.8−4.0 SWD もありますが、写り自体は双方遜色ありません、
実は ZD14−54 は自分が欲しくてたまらないレンズなんです、
自分はいまだキットレンズから脱却できずにいるものですから・・・・・
書込番号:8125184
0点

>ふだんはキヤノンKDXを使用しているですが
ポートレートならばKDXに50F1.8 35F2又は85F1.8で
素晴らしい写真が撮れると思いますよ。(^。^;)
書込番号:8125741
0点

皆様
いろいろな角度からのアドバイス本当にありがとうございます。
EFレンズは使用できないのですね。
まずは中古でキットレンズを手に入れて、余力があればパンケーキに
言ってみようと思います。そして、携帯性をフルに活かして撮りまくりたいと思います。
>nomu00さん
KDXは50mmF1.8、35mmF2と持っておりまして、
ポートレート(特に室内の)を楽しんでます。
いいレンズです。
スレ違いですのでここらにしておきます。
書込番号:8127121
0点



おしゃれで小粋でスタイリッシュなE-410をすでに購入して使ってる皆さんはストラップは
どんな物を使ってますか?
付属のストラップもなかなか渋めですけど、なんか物足りませんよね?
僕が2台のうち一台は付属のストラップを取り付けて、もう一台はOMシリーズのワイドストラップを取り付けて使用しています。
一番欲しいストラップは、テレビCMで宮崎あおいちゃんが持ってる可愛いストラップですけど非売品だから手に入りそうにもないし、だったら売ってるもので対抗しようと考え中です。
是非とも皆さんがどんなストラップを使用してるか教えてください。
0点

こちらなんかいかがでしょう?
http://www.kojima-shouten.com/ulysses/trip_strap/?gclid=CKTY87-t2ZQCFQntegoddQgilg
自作の方も多いみたいです。
http://psss.jp/2007/07/strap.html
何事も初めから上手くはいかないらしいです。(荒縄?)
http://blog.so-net.ne.jp/RB2_odyssey_Absolute/2007-05-09
ご存知かもしれませんが、あれは非売品というより宮崎あおいさん手作りの私物だそうです。
http://f2f4d1x.at.webry.info/200705/article_3.html
因にこんなのも引っかかりました。
http://sa.item.rakuten.co.jp/rakuoku/a/070517_hatsuyuki_f/
もしもオリジナルの「あおいストラップ」が出品されてたらいったい幾らになるんでしょうかね?
書込番号:8124323
0点

私は2cm幅程度のシンプルなもの使っています。(真っ黒 ^^;)
ショルダーというよりはコンデジで使われるようなネックストラップでしょうか。
バッグでも防湿庫でもかさばらないようにとの理由だけで選んでいます。
そういえば、付属品は触ったことすらないかもしれません ^^
書込番号:8124783
0点

メカキングギドラさん。
早速の返信を頂き色々なアドバイスありがとうございます♪「OLYMPUS E-410」のテレビCMで使用しているストラップは宮崎あおいちゃんの手作りらしいですね。
オークションで出品されたら驚くくらいの値段になりそうでしょうね。僕もオリジナルストラップの製作に挑戦したくなりましたww
またアドバイスくださいね。
staygold1994.3.24さん。
コンデジに付属の細いストラップを「OLYMPUS E-410」に取り付けてるんですね。E-410自体
小柄ですから似合いそうですね。
僕も今度E-410に取り付けてみますね。
色々なアドバイスありがとうございました。またアドバイスくださいね。
書込番号:8128930
0点

万雄さん
当方も、ストラップ探しをしているところです。附属のストラップはE-410に似合わない気がしています。それで、ストラップを色々(ネット上ですが)探してまして、、、
現状はオリンパスの本皮か合皮のストラップ(CSS-S00xorCSS-S10xL)なら良いかも?と思っています。(探してそれかよ!という突っ込みはナシの方向で・・・)
http://shop.olympus-imaging.jp/html/category/001/001/25/category25_1.html
こちらの合皮だったらアクア、本皮だったらライトブラウンかな?というところあたりで悩んでいます。もしくは同様のページに出ている、ハンドストラップでもちょっとおしゃれかな?とも思ったり。(しかし、オリのは黒でちょっともう一歩という感じです。)
書込番号:8128982
1点

暗夜行路さん。
こんにちは〜♪暗夜行路さんも「OLYMPUS E410」に合うストラップを探してるんですね。
OLYMPUS純正の本革ストラップもなかなかお洒落でカッコイイですね。
僕がいま狙ってるのは「ショルダーストラップCSS-S102L本革ホワイト」です。E-410の黒
ボデイに本革の白のストラップは似合ってて可愛いと思うのですがww
他には(株)ユーエヌの和・ストラップ・リバーサルかチロリアンストラップ30mmもなか
なかいいですよ。
http://www.un-ltd.co.jp
梅田のヨドバシカメラのカメラコーナーに並んでますんで良ければ確認しに行ってください。
またアドバイスくださいね♪
書込番号:8129384
0点

万雄さん
この休日にヨドバシでストラップを購入してきました。
結局迷った挙句、CSS-S001(本皮じゃないショルダーストアップ、アクア)にしました。
本革の白はおしゃれだと思いますよ〜でもそのうちに汚れてしまうと思うので、白は目立つと思ってやめました。
当方が購入したほうも結構付けてみるとオシャレにみえますよ〜(自画自賛)
というわけで購入報告でした。
あ、ここは価格コム、値段もつけなければですね。
\1,980でポイント10%でした。つまりは安くないということです。
ただ、やっぱりヨドバシは商品豊富で選択の自由があります。
あれだけアイテムを揃えようとすると、値段にも反映するよなぁというのが個人的感想です。
では。
書込番号:8137207
0点

暗夜行路さん。
こんばんわぁ♪CSS-S001のご購入おめでとうございます。なかなかお洒落なストラップを
選びましたねぇ〜(^_^)
CSS-S001の標準価格が\2,520だから\1,980はかなり安いと思いますよ?
僕も梅田のヨドバシでかっこいいストラップを見つけました(^^♪
ARTISAN&ARTISTのACAM-102(標準価格:¥2,940)です。牛革を使用した布製のストラップ
で幅は20oで長さは900oなんですよ。
明日にでも梅田の行き着けのカメラ店に注文して愛しの2台のE-410に取り付けてフォトライフ
を楽しんで行きたいと思います(^^♪
書込番号:8140152
0点

デジタルカメラマガジンとARTISAN&ARTISTのコラボストラップを使っています
ずっと斜めがけできるやつを探していたので、即買いでした
長さもすぐにかえられて、かなり使いやすいです
http://direct.ips.co.jp/pc/ihtml/aastrap/
もう売り切れていますが、第二段も企画中だそうです。
書込番号:8140266
0点

万雄さん
いろいろと情報ありがとうございました。
金融新品からはじまって、近所のお店で同じくE-410を安売りしていたことから、ずぶずぶと浸かってしまいました。。。
あれから、パンケーキとストラップ以外にもバック(エツミベリー)、マグニL10用、クッションボックス(エツミ)とこまごま買い足しをしちゃってます。
ところでセットで購入したパンケーキレンズですが、stayさんがスレ主となって作例集を上げてます。日曜日に一緒に持って出かけたのでたくさん作例あげておきました。
ご興味があれば、2528のレンズ板へ足をお運びくださいませ〜。
はらへった〜さん
これ使いやすそうですね。
肩掛けもできるのかぁ、長さ調節が楽なのがいいですね。
こういうのもこれからチェックするようにします。ありがとうございました。
書込番号:8140806
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
はじめまして。
初の一眼レフ購入を考えています。
一眼レフの知識が全くといっていいほどないのでどうかご教授ください。
現在
コンデジのルミックスFX33を使っています。基本スナップ写真ばかりだったのですが
最近スズメの親子などの撮影にハマリましてコンデジだと物足りなさを感じてきました。
そこで思い切って一眼レフの購入を検討しております。
いろいろ口コミ情報をみて予算などから2つに絞ったのが
ニコンD40ダブルレンズキット
オリンパスE410ダブルレンズキット
です。
やはり公園の鳥などだとある程度までしかちかづけないのである程度のズームが
欲しくてダブルレンズキットにしました。
ほかに撮るものと言えば、旅行や散歩などで景色や記念撮影くらいです。
どちらがいいいでしょうか?お勧めなどがあれば教えてください。
0点

こんにちは。
>やはり公園の鳥などだとある程度までしかちかづけないので、ある程度のズームが欲しくてダブルレンズキットにしました。
すずめなどの小鳥ではWズームでも、少し苦しいのではないでしょうか?
ED70-300/4-5.6をお勧めします。
但し、35mm換算600mmを手持ちで撮る場合、手ブレ補正が無いと、これまた苦しいと思います。
私はE-520レンズキット+70-300をお勧めします。
予算的に厳しいなら、オンラインショップでのキャンペーンを利用されてはいかがでしょう。
http://fotopus.com/campaign/c080625a/
書込番号:7992097
1点

どうもこんにちは。
望遠レンズを使って手持ちで撮影すると、手振れを起こしますから補正の付いたカメラがおすすめですよ。E510かE520がいいと思います。
値段も510でしたら安く購入出来ると思います。
ニコンの方はオートフォーカスで使えるレンズが限られてくるので、やはりオリンパスがおすすめですよ。実際に手に取ってみて握りやすさ重さファインダーの見易さなど見て決めた方がいいですよ。フィーリングは大事です。
書込番号:7992109
1点

E410にするとしても、望遠は最低ED 70-300mm F4.0-5.6が必要だと思います。
それに、鳥撮りにどれだけ使い物になるかどうか分かりませんが三脚も必須でしょう。
三脚に1〜2万は要るでしょうから、その予算を手ブレ補正に廻した方が懸命だと思います。
標準域はFX33に任せて、鳥専用で使うならボディとED 70-300mm F4.0-5.6にすれば、少々ですが予算を抑えられます。
書込番号:7992140
0点

影美庵さんのご意見に一票♪
Wズームキットのレンズでも、小さな小鳥を大きく写すのには、役不足です。
影美庵さんのシステムで予算が厳しいならば…高倍率ズームの付いたコンデシを検討した方が良いかも?
18倍ズーム位なら大きく写せると思いますよ。
書込番号:7992158
0点

>みなさん
早速のアドバイスありがとうございます。
どうもダブルレンズキットでは苦しいようですね〜
やはり別売りのレンズが必要でしょうか...
新たな組み合わせも検討してみる必要がありそうですね。
もう少しレンズの事も勉強してみますね。
書込番号:7992175
0点


>♯4001さん じじかめさん
そうなんですよね。今コンデジも見ていたんですがコンデジでも
こんなにズームできるんですね。驚きました。
今気になっているのがカメディアSP560UZとソニーサイバーショット
DSC-H50です
書込番号:7992386
0点

やはり小鳥の撮影だとWズームキットの望遠レンズの300ミリ相当では力不足だと思いますね・・・
70−300の600ミリ相当は必要でしょう。
600ミリ相当の望遠レンズが手軽な値段で手に入り手持ち撮影できるのはフォーサーズぐらいですね。
私はE−420にと70−300を使ってますがやはりあまり天気が良くないと
手ぶれしやすく昼間でも結構感度を上げて撮影することが多いです。
歩留まりをよくしたいなら手ぶれ補正があるE−510、E−520の方が無難でしょう。
まぁ私はE−420の小型軽量さと独特のスタイリングに惚れ込んでますので
手ぶれ補正がなくてもさほど気にはなりませんが・・・
書込番号:7992429
0点

でじこ
「いくらE-420の小さなファインダーでも、高倍率コンデジにょ背面液晶で鳥さん撮るよりは、ずっと楽勝だにょ。
悪いことは言わないから、E-520 + 70-300mm をメインに検討するがいいにょ!
軽くて安くてお手軽にょ〜、600mm相当はスズメさん相手に最低限のたしなみにょ。
D40にVR400mmなんてつけたら、一体いくらになる事やらだにょ〜」
ぷちこ
「・・・役を忘れてるにゅ」
でじこ
「はっ!そうだったにょ。
今のは嘘だにょ、カメラと言えばニコンだにょ。他のメーカーは純粋なカメラ屋ではないので相手にならないにょ!!
D40は使えるレンズが限られてるとか言うボケもいるがにょ。ちゃ〜んと純正レンズで全焦点距離揃うのだにょ。
型番にEF-Sと付いてればオッケーだにょ。
高くて重いレンズがメインだけどその分、高画質は折り紙つきだにょ!
望遠でのレンズ側手振れ補正は、価格と重さを引き換えにした価値が十分あるのだにょ。
一般人なら600万画素で十分おつりがくるにょ。高画素なんかもてあますだけだにょ!
ちょっと暗がりに居るスズメさんでも、D40ならノイズレスでキレイに撮れるにょ〜♪」
書込番号:7992599
1点

ちょうど先ほど自宅の庭に近所の巣から巣立ちの練習中のツバメがやってきたので
E−420+70−300で撮影してみました。
1枚目が526ミリ相当の焦点距離で撮影したもの、
2枚目が282ミリ相当で撮影したものになります。
たしかに高倍率ズーム機は小型軽量で便利ですが
じっとしている小鳥ならコンデジでも問題ないでしょうが
枝から枝へ頻繁に動いている小鳥だとコンデジのAFではピント合わせが間に合わないと思います。
書込番号:7992602
0点

小鳥だったらフィールドスコープがいいんじゃないですか。こちらに素晴らしい写真が上がってたので勝手に紹介しちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10930110003/#7987369
高倍率ズームコンデジでも一眼レフでも撮れない事はないですが力不足ですし、一眼レフは桁違いの金額が必要となります。
書込番号:7992841
0点

>みなさん
貴重なご意見ありがとうございます。
置くが深い世界ですね〜今店頭に実機を見に行ってきましたが
やはり一眼はかっこいいですね〜でもやはり野鳥を撮る装備を揃えようと
すると予想よりお金がかかり、とても手がでません。
とりあえずもう少しコンデジ、デジイチを含め実機と照らし合わせながら
検討してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:7993102
0点

こんばんは。E-510ユーザーです。
私もコンデジでは物足りなく、E-510を購入したひとりです。
変えてからきわめて一眼の良さを体験したのは空を飛んでいるカモメを撮った時でした。
コンデジではいくらトリプルぶれ補正搭載の(FX33を使ったことがあるので)FX33といっても
一眼にはかなわないと思いました。
またE-510はブレ補正搭載ですのでお勧めですよ。
私でも簡単に飛んでいるカモメを撮ることができましたよ。
価格も落ち着いていますので、是非検討してみてくださいね。
書込番号:8017541
0点

The March Hareさん
こんばんは投稿してありますツバメの写真ですが、うまくとれておりますね。
こんな写真は大好きです。最近なかなか撮る機会がないので残念ですが、
夏休みになったら是非、旅行で撮りまくりたいと思います。
書込番号:8017571
0点

暗夜行路さん ほか皆様
暖かいお声をいただいてありがとうございます!
カバンはまた見に行って見ます!
早速楽しんでますが…一眼レフって以外に難しいですね。
夕暮れ時撮ってみましたが思い通りとれず…あとは夜はブレがすごく気になります。
といっても当方初心者。まだまだこれから勉強していく必要を感じつつも楽しんでます。
ちなみに当方は171店から車で40分くらいのことですから少し遠いかもしれませんが、またこれからもよろしくお願いします!!
書込番号:8136025
0点

proteinさん
最近オリンパスのE-510andE-410はマイナーチェンジ機種が登場してから、かなり値段が下がってきております。当方はE-410を購入しましたが、proteinさんの用途であればE-510が良いのではないかと思います。
高倍率コンデジとお悩みのようですが、やはりデジイチと高倍率コンデジではかなりの差があると思います。すずめなどの撮影に特化するのであれば、まずはE-510+70-300だけでもそろえてみられてはいかがでしょうか?この組み合わせであれば後悔することは無いと思います。その上でデジイチの方に興味をもたれたら他のレンズもそろえていけばよいと思います。
まぁ何を購入しようか?と悩んでいるときが実はかなり楽しい悩みでもありますので、思う存分悩まれてください。(笑)
ちゃおちゃおちゃおさん
ご丁寧にありがとうございます。ところでちょっと返信されたスレッドが違っているみたいですね。
当方は本日は梅田に行く機会がありましたので、ヨドバシで鞄をいろいろと検討していましたがなかなか自分の求めるものが見つかりませんでした。鞄は買いませんでしたが、こまごまと買い物をしてしまい、また少し散財してしまいました。。。
ところでちゃおちゃおちゃおさまが撮影された、以下の状況ですが。
>夕暮れ時撮ってみましたが思い通りとれず…あとは夜はブレがすごく気になります。
一眼レフといえども、夕方や夜に3脚なしでの撮影は思い通りの撮影結果にならない場合がままあります。条件や撮りかたにもよりますが。夜景や夕暮れ時の撮影には3脚or1脚があったほうが意図した撮影結果につながりやすいと思います。
こちらこそよろしくお願いしますね。
書込番号:8136342
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット
地方の者ですが,今週上京の予定です。
ずっと欲しくって買いそびれていたE-410なんですが,E-420が出た今こそ底値で買い時かと。
キットレンズ付き4万円くらいで買えたらいいなあ,と思っているのですが,どのあたりのお店をチェックすればよいでしょうか。
お勧めのお店,教えて下さいませませ。
0点

今一番お買い得なのは410ボディで、レンズキットは
価格コムの情報を見る限り、底値を過ぎてしまったようですね。
最安の店から売れて品切れになりますので、徐々に最安価格が上がってきています。
都内でも価格コム参加店以外では、レンズキットなら4万円どころか
5万円台前半でも難しいのではないでしょうか。
中古でもよければヤフーオークションなどもご検討されてはいかがでしょう。
書込番号:7981582
0点

末広町あたりは安いと思います。
有名店は、フジヤカメラ、三宝、荻窪さくらや(オギサク)などがあります。
欲しいものによって最安値の店が違ったりしますので、事前調査は必要です。
書込番号:7981887
0点

今チェックしたら、どこも売り切れみたいです。E-430が出るまで待ちましょうか?
書込番号:7981909
0点

私もどこで購入できるか知りたいです。
展示処分品も狙っているんですけどね。
以外にもすぐなくなってしまいますね。
書込番号:7995068
0点

地方出身の私ですが地元のキタムラでレンズキット新品が7月7日(本日)に普通に39800円で買えました。(同価格のニコンD40と悩みましたが)ちなみにデオデオも立ち寄りましたがE-410は展示処分で46800円でした。 東京は需要が多いので旧型の在庫が少ないのでしょうね。
書込番号:8043150
0点

買いたい物が決まっているならば、電話して聞いてみるのもいいと思いますよ!
電話なので気軽に何店舗か調査できます。
私は主に備品ですが、あるかどうか不安時は電話で聞いてしまいます。
在庫と値段です。よければ取り置きしてもらいます。
(携帯にはビックカメラとキタムラ・きむらの番号が入っています ^^;)
書込番号:8043275
0点

staygold_1994.3.24さん
なるほどTELですね。キタムラ・きむらの番号が登録とはかなり通ですね。
いつもヤマダですので明日にでもかけてみようかしら。
書込番号:8054054
0点




価格.comの検索窓から検索すると、いっぱい見つかりますよ。
これでは、駄目でしょうか?
http://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?__VIEWSTATE=&query=PT-E03+E-410&category=&p=&minp=&maxp=&l=l&s=popular&n=20&c=0&Image1.x=19&Image1.y=8
書込番号:7977227
0点

マッコウ0001さん、情報ありがとうございます。いくつかのお店に問い合わせてみましたが、どこもすでに在庫がないようです。ヤフオクでも見つかりそうもないので、もうすぐ発売される予定のE-520用のハウジングPT-E05を買うしかないかなと思っています。E-520も買わないとならなくなりますが・・手持ちのE-410が活かせないのが残念ですが、これはこれでお気に入りのカメラなのでパンケーキと組み合わせてお散歩カメラとして愛用します。
書込番号:7985844
0点

今さらながらですが、PT-E03の取り扱い店がありましたので
よろしければと思い書き込みをさせていただきました。
在庫も確かにあるようです。こちらです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/discovery-jp/20080929-1.html
書込番号:8699728
0点

いず好きさん
貴重な情報ありがとうございました。「いまさら」なんてとんでもない、昔の書き込みを覚えていてくださるなんて本当に感動です!思い切って先ほど購入の手続きをしました。これで水中一眼デビューできそうです。
書込番号:8707927
0点



E-420を購入しようと思っていたんですがE-410が非常に安くなっているので迷っています
大きさを比べるとE-410の方が軽いようですし、性能は後継機だけあってE-420の方が上
E-420と比較するとE-410はどの程度性能が見劣りしますか?
実際使用している方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

E−410からのE−420への変更点は ダイヤルやグリップの形状 ダイナミックレンジがE−3並によくなった(白とびがちょっとおさえられている) とライブビューにコントラストAF系が追加された の3つ。ああ あと SATという機能(明暗差が大きい時のシャドー部の黒つぶれを抑える)。
予算に余裕があるなら 新しい型のほうが 進化した分だけ良いと個人的には思いますが。買い替えの時の下取りがずいぶん違うと思う。
でも 飽きないで 永く持つのなら どっちでも 良いカメラだと思います(無理しての購入の場合は特に)。
コンパクトカメラからの買い替えだったら イメージャーの大きさから出る余裕の画質をE−410でも十分味わえるとおもいますよ。
書込番号:7890075
0点

こんばんわ♪ 悩ましいことですね σ(^_^)
自分は 410ではなく、510のユーザーなんですが・・・
カメラ選びは当然のことながら 多くのファクターがあります、画質、機能、スタイル、レンズとのからみ etc・・・
もうすでにされていることとは思いますが、気になる機種の比較表を自作されれば おのずと見えてくると思いますよ♪
項目もご自分の優先順位に並べてみて、自分なりの評価を書き込んでいく・・・
410ユーザーの方にご意見をお求めですが、はたしてご参考になり得るかどうか?
というのは、各人の経済的事情と上記の比較により、買い換える方、買い増す方(は居ないかな?)、そして現状維持 と
それぞれのパターンがあると思います・・・
ひとつ言えることは、初めてのご購入ならば 後々の精神衛生上 最新機種の方がよろしいかと・・・
自分の場合は 諸般の事情で 510継続を選択しましたが、510を持ってなかったら 迷わず 520を購入したことでしょう (^-^)
書込番号:7890107
1点

メイン使用であればE-420がよいとは思いますが、
サブ機としてであればE-410でもよさそうです。
メインでE-410を買うとE-420が気になりそうですが、
サブでE-410なら気楽に使っていけると思います。
(性能の差が気になるようでしたら新しい方が無難です ^^;)
書込番号:7891924
0点

410ユーザで420ユーザです。
420の魅力はE-3とほぼ同じ画が出せることが魅力なんですがE-3もしくは420から入る方は魅力にならないんですよね。
「なにがどう変わったの?」と。
510以前のMOSセンサを使ったことのある方だったらここが最大の魅力となりうるのですが。
コンパクトからのステップアップでしたらコントラストAF、顔検出が魅力ですかね。
顔検出は甘めです。
コンパクトの性能求めるとちょっと辛いかも。
書込番号:7892230
0点

E-410ユーザですが、こういうものは、毎年のようにモデルチェンジをして行きます。そうすると、今、無理してE-420を買っても、来年になれば、色あせた旧モデルになってしまうでしょう。
そういうことを考えると、安いE-410を買って、浮いたお金でレンズを買うのが賢いかもしれませんよ(笑)。
ケチケチしないのならば、改訂版のE-420を買うのが良いと思います。
ただ、私はE-420のグリップ部分の形状がとんがっているのが、ちょっと気になるんです(笑)。恐らくは、「グリップがないので持ちにくい」という要望や苦情を受けて、オリンパスは隆起させたんでしょうけれど、私はデザインとしてはE-410の方が好きですね。
因みに、私は数年前、コンパクト・カメラのリコーの「Caplio R1」を、後継機のR2が発売されて安くなったときに購入し、今でも愛用しています。現在は「R8」とかになっていますが、こうなると、R1もR2も同じことになりますね(笑)。E-490とかが登場した暁には、E-410もE-420も同じことになっているかもしれません(笑)。
書込番号:7892973
2点

スペックの違いはカタログで見たり、
実写を比べてみたりしていただいたらお分かりになると思います。
一般的にはデジタルは新しいものの方が良いものになってるはずですが、
デザインの違いは実際目にされて悩んだら良いと思います。
420のグリップは410に比べ遥かに持ちやすいですね。
格好は個人的には好きになれませんが、
あのちょっとした取っ掛かりがこんなに持ちやすいとは。。
ダイヤルの質感や回してみたときのクリック感は420の方が上ですね。
410ユーザですが買い替えは検討してません。
世界最小最軽量はやっぱり410ですもの。
ちなみに420ユーザではありませんが使用したことはあります。
コントラストAFは魅力たっぷり。今から買うなら僕は間違いなく420です。
書込番号:7893605
1点

私も今買うなら進化しているE-420かな?
でもE-410も魅力的ですよね^^
悩みますね…。
書込番号:7901213
1点

みなさんご回答ありがとうございます。
やはり今のタイミングだとE-420を購入した方が良いみたいですね!
E-410も魅力がある機種ですがやはりスペック面でも上の後継の方が性能的には良いはずですもんね。
予算は少しアップになってしまいますがE-420を購入しようとおもいます。
本当にありがとうございました。
書込番号:7904704
0点

こんにちは
ほりひっさーさんはE-420の購入に決められたんですね。
後継機は性能もアップしていますのでそれも良い決断だったと思いますよ。
私は先日購入したE-410でも大変満足していますのでE-410でも良いかな?と思いますが、やはり今のタイミングで初めて購入するならE-420が良いかもしれないですね。
もう少し予算があるのであればE-520と言う選択もありますがいかがでしょう?
書込番号:7917342
0点

穴運在庫さん
そうなんですよ。
ここにきて私の中でE-520の株が急上昇してきちゃいまして。
今度はE-520とE-420で迷っています・・・。
手振れ補正、、、補助的なものなのでなくても良いとの意見も目にするんですが
何せデジイチ全くのド素人なので"手振れ補正機能はあって困るものじゃないな"とも思えてきて・・・。
しばらく悶々と悩んでみようとおもいます(汗)
書込番号:7917795
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





