E-410 ボディ のクチコミ掲示板

E-410 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

E-410 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

買い換えについて

2008/04/10 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

前にE−500を購入しましたが使いずらいので買い換えすることにしました。
手ブレ補正機構の付いてるE-510orE−410かまよってます
アドバイスお願いします。
条件は以下の通りです。
飛行機を撮りたいんですけど・・・・
飛行機を撮る場所は、新千歳空港のRWY19Lエンドです。
札幌ドームでバッターとピチャーを撮りたいんです。
ちなみに場所は、内野自由席です。
家の上空を通るF15を撮りたいんですけど・・・・

使用するレンズ
Zuiko Digital ED 70-300mm F4.0-5.6です。

書込番号:7655598

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 レンズキットの満足度5 Room no.624 

2008/04/10 17:45(1年以上前)

何が使いづらいかにもよるでしょうけど…手振れが気になるならE-510が無難でしょう。
E-410には手振れ補正機能はありません。
ただ…手振れ補正機能も被写体ブレには効果が無いのでドーム球場での野球撮影はISO感度を上げて撮らないと厳しいかもしれませんね。

書込番号:7655615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/10 18:27(1年以上前)

600mm有ればバッターとピチャーは、
ほぼ大丈夫だと思いますが、
(札幌ドームは知らないんで、甲子園の場合ですが)
手ぶれ補正に頼るより一脚に頼った方がいいと思います。

書込番号:7655752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/04/10 21:57(1年以上前)

手ブレ補正は、正面から飛んでくる飛行機を撮る場合のようにカメラを止めた状態で構えている場合はいいのですが、動いている飛行機を追いかけながら流し撮りする場合には、あまり役に立ちません。(真横ならIS2が使える)
なので、とりあえず70-300mmを買ってE-500で試してから、E-510の購入を検討されてはいかがでしょうか?
ちなみにE-500の使いにくい部分はどのような部分でしょうか?
E-510とE-500って操作性はあまり変わっていないように感じますが・・・

書込番号:7656663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/11 22:13(1年以上前)

それでしたら皆さんが書いている通り手振れ補正機能のついているE-510が良いかなと思います。
価格も手ごろになってきてますし今が買い時かと!!

書込番号:7660941

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/04/11 23:01(1年以上前)

 「使いづらい」というのは、何が使い難いのでしょうか。

 私が想像するに、カメラのボディが使い難いというのではなくて、レンズの「ED 70-300mm」が使い難く感じているのではないでしょうか。とりわけAFでのピント合わせがやり難いのでは(違うかな?)もしそうならば、カメラのボディを変えても同じことになります。

 新千歳空港の送迎デッキに出かけて、半日、練習してみてはどうですか。あそこは5分おき位の間隔で離発着するので、十分に練習できるはずです。

 「ED 70-300mm」は、望遠端ではコントラストが弱いものだとAFが迷って、鏡筒が行ったり来たりするでしょ?(笑)そして飛行機は、一般に白くて光っているでしょう。そうなので、ピントが合い難いです。

 そこで、飛行機が滑走路の端で停止している時に、MFでピントを合わせてください。例えば150mm(300mm相当)にでも固定して、ズーミングはしないようにします。シャッター・スピードが1/300秒以上になるようにするため、感度を例えばISO400位に上げてみます。

 そして、飛行機の動きに同調するように体を捻りながら、シャッターを切ってみてください(連写も試す)。ピッタリと同調できれば、シャープに写るはずです。

 このとき、一脚や三脚は使えません(実際に試してみれば良く判ります)。手ブレ補正装置も使えません(真横に動くものを流し撮りにする場合は良いのですが、この場合は斜めにカメラを振るので、手ブレ補正装置を使うとおかしくなるので、OFFにすることになります)。

 「自宅上空を飛ぶF15」は、難しいと思います。ピント合わせで、もたもたしているうちに、あっという間に行っちゃうでしょう。

 この場合も、予めMFにして、ピントを(遠くの山などを使って)無限遠に合わせておいたら良いのでは?そして轟音と共にF15が遣って来た時に、フレームの中にさっと入れて、飛行機の動きとカメラを同調させるようにして、シャッターを切れば良いでしょう。

 「札幌ドームでバッターとピチャーを撮る場合」ですが、出来れば一脚を持っていてください。三脚の場合は(他の観客の迷惑にならないように)脚を広げないで一脚のようにするか、小型三脚を自分の腹か足の上に載せて安定させてみてください。

 問題はシャッター・スピードです。1/250秒ならば大丈夫。動いている選手は大体止まります。1/125秒だと危なくなってきますね。

 一方、レンズの焦点距離が70mm(140mm相当)の場合は、1/140秒が手持ち撮影の限界、300mm(600mm相当)の場合は、1/600秒が手持ち撮影の限界と考えてください(あくまでも目安です)。

 そこで感度を上げる、なるべく開放F値の小さい広角側にして撮影する、といった工夫をして、シャッター・スピードを上げるようにすれば良いでしょう。「Aモード」にして絞りを開けるという方法もあります(しかし絞りを開放にすると、描写が甘い感じになって行きますが、このレンズは酷い周辺減光が出たりしないから、大丈夫では?)

 ま、この辺りは臨機応変に。いずれにしても、今ある機材を工夫して使うのが良いと思います。ご参考まで。

書込番号:7661190

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2008/04/12 00:15(1年以上前)

E-500 + ZD50-200mm/f2.8-3.5(SWDでない旧)
で旅客機程度なら追いかけられましたが、
F-15を追いかけるのは無理とは言いませんが、
非効率だと思います。
しかも一段暗いZD70-300mm F4.0-5.6では
もっとAFの追従が悪いはずですし。

連射ではなく、
ピントがあったときのみピンポイントでシャッターを押すやり方で
あとはウデだと思いますので頑張ってください。

書込番号:7661528

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 E-410 レンズキットの満足度5

2008/04/12 23:15(1年以上前)

今晩は。
E-500が使い辛いのは、多分ファンクションボタン操作等が煩わしいと云う意味では?
私も以前、E-500を愛用しましたが、思いのほか多機能なカメラでしたから・・
でも写りの方は、E-300・E-500共に良かったですし、
そのへんの記憶イメージが強いのでE-410を購入したばかりです。
操作面では背面液晶に主要項目が図形式みたいに示されてて、
説明書なしにある程度の操作がメカおんちの私にも可能なものです。
E-500と比較してE-410かなり使いやすくなってます(E-510は解りません)

F-15イーグル戦闘機の様な遠方且つ、超高速で動く被写体は撮らない私ですが、
普通・・
シャッター優先で1/500秒以上・ISOオートに設定し、必要により露出補正、
ピントは無限にし(被写体との距離にもよりますが)
写したいポイントに構えておいて、被写体が来るなと云うタイミング寸前から、
最も高速の連射速度で被写体が通り過ぎるまで連射!ではないでしょうか。

買え換え自体は、現在どの様なモデルをお持ちか存じませんが、
E-410又は、E-510を何れの機種からの買え換えでも、気に入ってるならよいのでは?
ないでしょうか・・

書込番号:7665633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/04/13 00:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F-2

F-2 連続写真2枚目

F-2 連続写真3枚目

F-15機動飛行

 50-200mmでF-15を追いかけるのが厳しいってことは無いと思いますよ。
 機動飛行といっても、目の前を通るわけですし、飛行機の場合いきなり向きを変えるわけではないので、そこまで厳しくは無いです。ファインダーに捕らえ続けられれば、十分撮れると思います。
 撮った感じですは、小鳥とかの方がよっぽど厳しいです。
 70-300mmは使ったことは無いのですが、40-150mmや50-200mmを使った感触からいうと、晴天であれば絞りめ(F8程度)で被写界深度を稼いで、ISO200とかでS-AF+MFで撮れば比較的簡単に撮れると思うのですが、どうでしょうか? 被写体を大外しした場合は、MFである程度あわせてあげると良いと思います。
 ただ、300mm側より、少しワイド気味に撮ったほうが良いかもしれません。(200mm+1.4倍テレコンだと被写体によってはファインダーに捕らえることが厳しかったため)

書込番号:7666151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/04/13 00:45(1年以上前)

 50-200mmでF-15を追いかけるのが厳しいってことは無いと思いますよ。
 機動飛行といっても、目の前を通るわけではないですし、飛行機の場合いきなり向きを変えるわけでは(慣れるとさらにある程度予測できる)ありません。なので、ファインダーに捕らえ続けられれば、十分撮れると思います。
 飛ぶ鳥(小鳥)とかの方がよっぽど厳しいです。
 70-300mmは使ったことは無いのですが、40-150mmや50-200mmを使った感触からいうと、晴天であれば絞りめ(F8程度)で被写界深度を稼いで、ISO200とかでS-AF+MFで撮れば比較的簡単に撮れると思うのですが、どうでしょうか? 被写体を大外しした場合は、MFである程度あわせてあげると良いと思います。
 ただ、300mm側より、少しワイド気味に撮ったほうが最初は良いかもしれません。(200mm+1.4倍テレコンだと被写体によってはファインダーに捕らえることが厳しかったため)

書込番号:7666169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

デジイチかデジコンかで迷っています

2008/03/29 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 夏は海さん
クチコミ投稿数:7件

SONYのDSC−H7を購入予定でしたが本当はE-410が欲しいのです。
しかし果たして私に使いこなせるのかと少し躊躇しています。
2点の機種に大きな違いはあるのでしょうか。お勧めはどちらか教えて頂ければ嬉しく思います。
撮影する対象は家族や景色、料理などです。

書込番号:7601864

ナイスクチコミ!0


返信する
HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/29 10:55(1年以上前)

違いは色々ありますが、大きな違いは、当たり前ですが、レンズ交換できるかできないか、ということですね。SONYのDSC−H7は16倍もの倍率のズームレンズが最初から付いていますが、E-410などの一眼レフでは、必要に応じてレンズを購入することになります。

動画が必要かどうかも検討項目になりますね。今のところ一眼レフで動画の撮影ができる機種はありません。

手振れ補正についてもE-410には付いていませんので、特に望遠レンズを使う場合などには注意が必要です。

こう書くとコンデジ側のメリットが目立ちますが、背景をぼかした印象的な写真が写したいとか、画質の面ではやはり一眼レフに分があります。

個人的には一眼レフをお勧めしたいですが、お金をかけずに幅広い撮影に対応できるコンデジにも大きな魅力があります。

誤解を恐れずに書くと、機能で選ぶならDSC−H7を、画質で選ぶならE-410を、っということになろうかと思います。

書込番号:7602069

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 レンズキットの満足度5 Room no.624 

2008/03/29 11:11(1年以上前)

欲しいモノを購入するのが一番よろしいかと思います。
E-410にもフルオートやシーンモードもあるので使うコトに関しては問題ないでしょう。
少しずつ学んで自分のモノにしていけばよろしいのではないでしょうか。

E-410だとレンズ交換によって撮影範囲はH7より大きくなりますよ。
画質面においても大型の映像素子を持つE-410の方が良好ですね。

書込番号:7602122

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/03/29 14:08(1年以上前)

 まず、この本を買って、読んでみたらいかがでしょうか。

http://www.impressjapan.jp/books/57666.php

 「OLYMPUS E-410ファンブック」というものです( 1,680円)。

 撮影する対象が家族や景色、料理などでしたら、E-410は最適かと思いますが、この本を読むと、E-410がどういうカメラか、良く判ると思います(カメラ購入後も役立つ本です)。

書込番号:7602740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 00:02(1年以上前)

夏は海さん、こんばんは(^o^)/
この2機種の大きな違いはレンズ交換出来ることとフイルム相当する部分の大きさの違いによる絵作りの違いだと思います。
E-410が使いこなせるか不安なとのことですが、他の方もおっしゃっていますが、シーンモードやオートモドもついています、レンズ交換式で問題になるゴミ問題もメンテナンスフリーですし、なによりデジカメ消せるのもメリットですから参考書見ながら練習すれば初心者でも全く問題ないと思います。
ただ、価格はDSC-7よりはかなり高くてなってしまうのが課題ですね。ついでにE-420というバージョンアップ機が4月中旬、現在のE-410量販店価格とほぼどう価格で発売されますので購入を急がれないなら検討してみてはどうでしょうか?

書込番号:7605380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 ----彩り----  

2008/03/30 07:01(1年以上前)

E−410でもオートモードやシーンモードも付いてますから
まずはそこから始めていって慣れたらAモードで背景のボケをコントロールしたり
していけば良いと思いますよ。

E−410はレンズが交換できるのが最大の違いでしょう。
ご自分の用途に合ったレンズをつけることで様々な撮影に対応できます。
逆に言うとレンズ1本だけではある程度撮影できるモノが限られてしまいますが。

例えば撮影対象が家族や景色、料理、ということですけど
料理に関してはキットレンズは広角ズームレンズとしては被写体に寄れる方ですが
マクロレンズと比べると全然寄れないので
マクロレンズの追加購入が必要になるかもしれません。

家族や風景の場合はE−410の方が簡単に綺麗な写真が残せると思います。

書込番号:7606258

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 E-410 レンズキットの満足度5

2008/04/08 19:33(1年以上前)

今晩は。
週末に注文したE410レンズキットを只今取りに行って来ました。
ボディだけでなくレンズも小さくて、重量も軽いですよ。
女性の方でも充分OKだと思います!

書込番号:7647562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

合焦しないでもシャッターが切れるの?

2008/03/07 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

スレ主 z750sさん
クチコミ投稿数:120件

先日投げ売り状態?な410を買いました、昔のM-1(OM)を思わせる様なグリップ感?当然のっぺらぼうのグリップでないのでそれなりに持った感触はM-1よりいいと思います、正直「グリップの無い」カメラなので買ってしまいました、軽量な事と、結構よく写る事もスゴイなー思います。

ところでこのカメラ、レリーズ一気押しの状態だとピントが合わなくてもシャッターが切れてしまうのですね、ペンタやニコンなどは合焦しないとレリーズが下りないのでそれなりにピンぼけ対策にはなっていたと思うのですが、いやはやオリの場合違うのですね、
一寸戸惑いました、半押しして合焦サインを確認しないとイケないとは初めて知りました。

書込番号:7497628

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/07 19:06(1年以上前)

え?わたしのE-300もE-510も合焦しないと落ちませんが・・・・。

書込番号:7498595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2008/03/07 21:06(1年以上前)

AFの設定がC-AFになってませんか??
S-AFにしてると合焦しないとシャッターが落ちなかったかと・・

書込番号:7499156

ナイスクチコミ!0


スレ主 z750sさん
クチコミ投稿数:120件

2008/03/07 21:32(1年以上前)

エーそうですか、S-AF(M)を主に使ってます、今でも堂々と下りますよ?
でもよく写るから注意さえすれば此れでも良いか?なんて思ったりして、もう少し使って見てからSSへゴーですかね?
早速のご報告ありがとうございました。

書込番号:7499290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/03/07 22:54(1年以上前)

>レリーズ一気押しの状態だとピントが合わなくてもシャッターが切れてしまうのですね

 E-510ではレリーズ優先というメニューがあって、フォーカスが来て無くてもシャッターが
切れるか切れないかを選べるのですが、いまE-410の取説をみたところE-410には無いようですね。
 E-410はレリーズ優先ON固定ということなんですかね。

書込番号:7499813

ナイスクチコミ!2


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/03/08 04:18(1年以上前)

 私のE-410で雑な実験をしてみました。

 S-AFでピントが合わない状況の場合(例えば真っ白い壁や青空等を、とりわけ望遠で撮影しようとする場合)、シャッターが切れないですね。無理に全押しすると、偶にシャッターが切れることがあるのですが、写った写真を見ると、ピントが合っています(笑)。

 断定はまだできないですが、「合焦しないとシャッターが切れない」ような気がします。全押しでシャッターが切れるときは、合焦しているように思うんですが(笑)。

書込番号:7500977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2008/03/08 07:22(1年以上前)

S-AF+MF設定だとピントを合わせに動いて一度ピントが合ってからシャッターが落ちる筈なんですが??
S-AFだけでもシャッター落ちますか??

一つ考えられるのが、AFセンサー廻りの汚れ・・
小生のE-410は、購入した当初から薄暗い処では、ピントが合わない、遅い、迷うと室内では、使い物に為らない程でした。
オリンパスのAFだから仕方が無いと自己流で思ってましたが、半年使ってサポートにメールで聞いた所 上記の事柄が返信されてきました。
ブロアーでAFセンサー廻りを吹いてみたところ 今までの現象が嘘みたいに しっかりAFが動いてくれるようになりました。

普通に考えれば 出荷当初から汚れてるとは、考えませんが、取り合えず ブロアーでAFセンサー付近を吹いて清掃してみてください。

それでも駄目ならサポートに聞いてみてください・・・

書込番号:7501156

ナイスクチコミ!0


スレ主 z750sさん
クチコミ投稿数:120件

2008/03/08 07:49(1年以上前)

只のS-AFで試した所、無理押しシャッターだと切れませんでした、S-AF(MF)だと切れる見たいです、考えてみればしごく当然のことですね、(^^ゞ、だって合焦後マニュアルでピント合わせできるわけだから、AFロックがかかる分けないですよね、
お騒がせしました。

書込番号:7501224

ナイスクチコミ!0


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/08 20:09(1年以上前)

ひょっとして、ライブビューのピントを言っておらるのではないですか。

ライブビューはシャッター前にはピントは合っていません。
シャッターを押す段階でピントが合います。

ライブビューでピントを確認するには、AELボタンを押す必要があるのではないですか。(取説を確認して下さい)

私は、ライブビューではピントがあってなくても撮り、画像を確認するとピントは合っています。ファインダーではシャッターを半押しするとピントが合うのではないでしょうか。

いずれにしろ、撮った画像はピントがあっています。

書込番号:7504022

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/04 22:41(1年以上前)

スレ主さんの方で、すでにご解決となりました通り、S-AF(MF)だと合焦しなくてもシャッターを切ることが出来ます。
私はちょっとした暗闇(?)で、なかなか合焦しないことにイラっとし(^^;)、「ピント合ってなくてもいいから、シャッター切らせてくれー!」と、常にS-AF(MF)に設定しています
(^^;)。

書込番号:7630485

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

E−410のファインダー

2008/04/02 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:143件

今、ニコンの一眼デジカメを使っているんですが、銀塩一眼と比較してファインダーが小さくて慣れるのに苦労しました。E−410はもっと小さいわけですね。
液晶でなく、やはりファインダーで撮りたいのですが、どうなんでしょうか?

書込番号:7622385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/02 21:44(1年以上前)

ニコンはf601,U2、D50と使っててオリンパスはE−330を使ってます。
ファインダーは小さいですがMFしないのと眼鏡人なので、余り気にしてなかったりします。

書込番号:7622432

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/02 22:01(1年以上前)

わたしはE-330で一眼デビューするまでコンデジ(EVF)だったので、E-330のファインダーでも、「すごく見やすい!」と思いました。

比較対象が他社一眼、特に銀塩一眼との比較だと結構つらいかもしれませんね。

そんな場合はE-3もしくはE-1しか選択肢は無さそうかな。

E-3であれば銀塩比で物足りなさを感じる事はあっても、使いづらいという事は無いと思います。

書込番号:7622525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/03 02:34(1年以上前)

こんばんは。
APS⇔4/3でファインダーが気になったことは無いですね。
そもそも35mm⇔APSでも気になりませんでした・・・

APSに慣れたのであれば4/3にもすぐ慣れるのではないでしょうか?

書込番号:7623688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2008/04/03 06:58(1年以上前)

小さいですがMFに拘らなければ 大丈夫ですね。と言いつつME-1を付けてました。
(過去形なのは、息子の所へ行っちまったから)

書込番号:7623938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2008/04/03 21:34(1年以上前)

慣れるしかないんですね〜.
ただ、私がE−410を購入対象に考えているのは、今はほとんど使わなくなりましたが、デジカメ以前はミノルタCLEに28ミリをつけて撮影していたので、その感覚で使えるかな〜と思ったんです。
皆さんのアドバイスを参考に、もう少し考えて見ます。

書込番号:7626229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度4 ----彩り----  

2008/04/03 22:17(1年以上前)

今お使いのニコンのデジ一眼がどの機種かはわかりませんが
E−410でもファインダ像が1.2倍になるマグニファイヤーを
ニコンのD40程度のファインダー像と同程度までにはなりますね。
パナのL10用のマグニファイヤーなら1000円強程度で購入できるので
そちらと合わせて検討すると良いかもしれません。

書込番号:7626479

ナイスクチコミ!0


manawanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/04 01:01(1年以上前)

私は、PENTAX *istDS2とE-410を併用しています。
*istDS2はエントリークラスで唯一ペンタプリズムを使用した、
非常にファインダーが見やすいと評判のモデルです。
この2台を併用していてもあまり違和感を感じたことはありません。
慣れもありますが、E-410のファインダーも意外と明るいからかもしれません。

以前*istDS2を購入した際、ニコンD50/D70と比較しましたが、
ニコンとペンタックスでは雲泥の差がありました。
ニコンは狭い以上に暗かったので、非常に見づらかった記憶があります。
今でも、ニコンは若干暗い気がします。

おそらくD60以下のモデルであれば、E-410の方が見やすいと思います。
D80以上のモデルでも、慣れてしまえばおそらく問題はないかとは思います。
(個人的な感覚もあると思いますが)

ただ、E-410の欠点は、ファインダー内の情報が右側に出ることです。
こっちは明らかに見づらいです。
その点は注意したほうがいいかもしれません。

書込番号:7627329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

E-410に合うフォトストレージ?

2008/03/30 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

こんばんは。
E-410ユーザーです。
オリンパスマスター加工は自宅で行なうとして、長期旅行中のRAWデータを入れておくフォトストレージの購入を考えています。
ノートPCを持ち歩きたくないので・・・。
オリンパスのデジタル一眼はステレージとの相性が良くないとの噂を耳にします。
どなたか、お勧めのフォトストレージがあったら教えてください。

書込番号:7608685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 ----彩り----  

2008/03/30 20:24(1年以上前)

私は使ったことないですけど定番のフォトストレージだとエプソンのP−3000でしょうか。
E−410のRAWにももちろん対応しています。

http://kakaku.com/sku/pricemenu/photostorage.htm

価格コムにフォトストレージのカテゴリがあるので
そちらの過去ログを読んでみると良いかもしれません。

書込番号:7609270

ナイスクチコミ!0


pingutkさん
クチコミ投稿数:33件

2008/03/31 11:45(1年以上前)

くまどりいざりうおさんこんにちは
当方、キヤノンで1Dmk2N、40D、オリンパスではE-3、E-410/510を併用しており
すべてRAWで撮影しております。
当方も以前はノートパソコンを持ち歩いていましたが、現在はエプソンの P-5000
を使っています。
オリンパスのデジタル一眼で使う場合はxdカードを直接差し込む事が出来ないの
でCFカードを使う事が前提になります。

RAWでの画像確認も出来ますし、拡大表示にも対応しているので100%表示も可能で
す。
表示も使っていて不満が有るほど遅くはありません。(たまにもたつく事は有り
ますが)
コンデジ等でのjpegの表示ももちろん可能ですし、コンデジ等で撮影した動画再
生も出来るので大変重宝しております。

バッテリーの持ちに関しては、当方の使い方ではバッテリー切れになる事はあま
り有りませんが念のため互換品(ROWA製)の物を2個ほど予備で持っています。
ただ、バッテリーの充電は本体にACアダプタをつなげて行うので使い方によって
は別売りの充電器が有った方が便利かもしれません。

書込番号:7612215

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

標準

410と420に迷ってます。

2008/03/07 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

E-410のマイナーチェンジモデルが発表されましたね。
期待していた手ぶれ補正が搭載されないので、ちょっとがっかりしています。
そこで皆様にお聞きしたいですが、420の新しい機能はどのくらい進化したものですか。
それほど大きな変わりがなければ、410を購入しようと考えてます。

ちなみにコンデジは10台近く使ってきましたが、デジ一は初めての購入です。
アドバイス(後押し^^)をよろしくお願いします。

書込番号:7497021

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/07 11:06(1年以上前)

こちらにわかりやすい表が載っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/03/05/8048.html

特に「最軽量」に拘らなければ(わずか5gですし)、価格も安いしE-420で良いのではないでしょうか。
コントラストAFとか使わないかもしれませんが、あって困る事はないですしね。

書込番号:7497045

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/07 11:20(1年以上前)

今買うなら420でしょう。おそらく・・・

書込番号:7497095

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/07 11:21(1年以上前)

あっ
「今」は売ってないですね...

書込番号:7497096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/07 11:24(1年以上前)

410から1年経っての420ですから、地味な部分でもそれなりの改善があると思いますよ。
私だったら510の方がいいですけど・・・。

書込番号:7497108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/03/07 11:28(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

比較表を見ました。
変更されたところは個人的にそれほどこだわってないんですが、
気になるところは同じCMOSでも、新しく開発されたCMOSってところです。
どれほど違いがあるのかなぁ。

420の値段もそれほど高くないです(ヨドバシで89800+13%ポイント還元)が、
3月末にちょっと使いたいなぁと思ってます。

迷いますね〜^^;

書込番号:7497120

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/03/07 11:32(1年以上前)

こんにちは
迷う時は新しく、高い方を選びましょう。
出来た写真が気に入らない時、やはり新型を選ぶべきだった との後悔が無いからです。

書込番号:7497142

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ダブルズームキットの満足度5 Room no.624 

2008/03/07 15:33(1年以上前)

これから購入されるならE-420にしておいた方が無難かと思いますよ。
E-410にして浮いたお金でレンズに投資…なんてのもアリでしょうけど…

書込番号:7497887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/03/07 16:03(1年以上前)

私は、420の内容をwebで確認してから、「あぁこれくらいの内容なら…」と云うことで、410の購入を考えています。
確かに420は良いかもしれないけれど、だからと云って410が霞んで見えるわけではないのではないかと。
ただ迷ってるんだったら420が良いかもしれませんね。後悔しないだろうし。

書込番号:7497991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2008/03/07 16:42(1年以上前)

私も今すぐに手に入れたいので無ければE-420が良いと思いますよ!!
E-520がでるとしてもまだ先でしょうし…。

書込番号:7498094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/03/07 16:47(1年以上前)

皆様、こんにちは。
お返事ありがとうございます。

akira.512bbさんが書いた通りです。
あれぐらいの変更なら、今の410でも充分かなぁと考えてます。
先ほど書いたように、やっぱりCMOSが気になります。

420の実写サンプルを少し待ってから考えます。
(気持ちは今すぐでも秋葉原に買いに行きたいですが...)

書込番号:7498109

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/03/07 18:34(1年以上前)

 E-410ユーザーとしては、E-420はライブビュー撮影時に「コントラストAF」が使えるようになっている点で、所謂「パタパタAF問題」が解消されているかもしれない点(しかしコンパクト・カメラのような電子シャッターを使うわけではないでしょうから、コンパクト機と全く同じ動作ではないでしょうけれど。)、白飛びし易いという批判に応えて、ダイナミックレンジが改善されているらしい点、辺りが注目しているところです。

 背面の液晶モニターも、大きさが少し変更になっていますが、見え方も改善されているかもしれません。

 そうなので一般論としては、これから買うのならば、E-420、手ブレ補正装置が必要ならば、(多分これから出てくるであろう)E-520、ということになるかと思います。

 しかし、旧モデルのE-410の価格がお買い得ならば、安い方を買って、浮いたお金でレンズ等を買うという選択もあるかと思いますよ。E-410といっても、まだ発売されて1年も経っていないですからね。

 ボディーに関しては、来年、更に魅力的なE-430、E-530、ひょっとしてE-5(?)とかも出てくるでしょう(笑)。これを追いかけていたら、キリがないです。待っていたら、何時までも買えません(笑)。

 そう考えると、E-410を購入するという選択も「アリ」だと思います。

書込番号:7498467

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/07 19:21(1年以上前)

やっぱり、420でしょうね。

ダイナミックレンジと高感度にちょっと期待しています。

書込番号:7498639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2008/03/07 23:04(1年以上前)

E-420に手ブレ補正が搭載してしまったら、E-510の存在意義がかなり霞んでしまう
でしょうから、自社の首を絞めないためにのせなかったのでしょうか?

まあ、皆さんが言われるようにその他の点でいろいろ改善されているようですから、
待てるならE-420。安く買ってほかに投資するならE-410でしょう。
またE-520の発売期待から値が落ちてくるかもしれないE-510もありかも?

書込番号:7499879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2008/03/07 23:59(1年以上前)

当方も投売り状態の410ダブルレンズキットを、2週間前に購入しております。
あまりの安さに、購入当時すでに新機種の予感はしておりました。

詳細スペック比較はわからないけれどあのグリップ、わかるなぁ〜。
オリンパスもよく検討してますな。実機は見てないが、おそらくクイッとひっかかってくれるのだろうね(笑)いいなぁ〜。

ただ、個人的には410はデザインにもほれ込んでいたので、見た目的には410のほうが...

根拠なないけれど、液晶は改善されていそうな気がしますネ。

書込番号:7500226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度4 ----彩り----  

2008/03/08 00:01(1年以上前)

E−4XXシリーズには手ぶれ補正は不要だと思いますね。
仮にE−410と同じ大きさで手ぶれ補正が付けれる様になったとしても
手ぶれ補正を載せずにさらにコンパクトなボディにして欲しいです。

E−410かE−420どちらを買うかは人それぞれでしょう。

E−420の液晶が視認性や色の再現性がよくなってる可能性が高いので
実機を確認してみて私ならE−420を買うでしょうね。
現E−410ユーザーですが液晶の出来次第ではE−420に買い換えるつもりですし。

書込番号:7500247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2008/03/08 11:10(1年以上前)

皆様、こんにちは。
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。

来る花見の写真を撮りたいですが、とりあえず実機を見てから決めようと思います。
4月中旬に発売って言うことは、オリンパスも最後にE410を頑張って売ろうとしてますね^^

値段とか物欲に負ける日が来たら、E410もありですね。
そのときはそのときで...

いろいろありがとうございました。

書込番号:7501913

ナイスクチコミ!0


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/08 20:00(1年以上前)

当然420ですよ。

デジカメの1年の進歩はすごいですよ。
420のキャッチフレーズに『E-3の画像処理ソフトを反映』とあります。
E-3の画と410の画は、大学生と小学生くらいの違いがあります。
その点、420は画像面で相当の進歩をしていると思いますよ。

私は、昨秋ヤフオクで半年使用のダブルズームを6万円で買いましたから、まあまあコストパーフォーマンスはゲットしています。

昨日ニコンD60、今日ソニー350を手にしてみました。
D60と410では、グリップしたときの高級感、しなやかさは断然410です。
D60は安っぽい手触りと、醜いレンズ(太った豚みたい)でとても420の敵ではありません。
が、ブランド力でそこそこの売上は出すでしょう。
ソニーのライブビューに関心を持っていましたが、縦に上方面の角度の変化しかありません。
E-3のように、360度回転ではありませんので、今一歩の可動式ライブビューだと思います。
オリンパスも440か450くらいには可動式を入れるとは思いますが・・。

小さくて、軽くて、いつも外出時に持って歩ける、420が正解だと私は思います。

それと『手ぶれ防止機能』。
300mm低度のレンズでは、脇をしっかりしめて、シャッタースピードを125以上に確保すれば全く問題ありません。いわんや100mm低度ではぶれようがありませんよ。
超望遠を将来手にするつもりなら、手ぶれ防止は必須ですが・・・。

書込番号:7503977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/08 20:04(1年以上前)

私もE−420の後釜は手ブレ補正より小さくする方に一票ですね。

書込番号:7504000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2008/03/10 17:16(1年以上前)

私も出るか分からないE-520を待っているんですが物欲と在庫との戦いですね・・・。
待ち切れなければ現行にしてしまいそうです!

書込番号:7513575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/20 07:34(1年以上前)

私はE-410を購入してしまいました!
新品が5万円台後半です。

この値段なら今すぐ使えて花見のシーズンに間に合うので◎です。
E-420発売後にどうしても欲しくなればE-410を下取りに出すか
ネットオークションで売却して買い替えるのもアリだと思っています。

Wズームレンズだけで3万円以上の価値はありますので
ボディだけで考えると3万円弱で購入できた計算です。

キタムラなど高額下取りしてくれる店ではで2-3万円でいけるのではないかと思っています。
オークションでも現在3万円以上してますし、E-420発売後でも2万円位で売却可能だと思います。

書込番号:7558563

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 ボディ
オリンパス

E-410 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ボディをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング