E-410 ボディ のクチコミ掲示板

E-410 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

E-410 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 ABEBIREXさん
クチコミ投稿数:157件

屋内での子供のイベント撮影用に150mm程度の望遠レンズをさがしています。
屋内で動き回る子供を追いかけるような形で望遠で撮影したいので三脚は使用できません。
以前に同じような状況でE−410レンズキットでスポーツモードで撮影しましたら、望遠がたりないのと手ブレで写真が全滅でした。
素人の為、どのレンズが良いのか全く分かりません。レンズに手ブレ補正は必要でしょうか?
望遠を使うと写真が暗くなりやすいと思いますが、屋内撮影でなるべく明るく写るレンズ等ありますでしょうか?
また、撮影方法等でアドバイスを頂ければありがたくおもいます。
宜しく御願い致します。

書込番号:8880974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/03 22:49(1年以上前)

35-100oF2.0とか・・・
150oF2.0とか・・・
フォーサーズにしかありえないようなスーパーレンズが有りますけど。。。

この焦点域なら・・・手ブレ補正が欲しいですね。。。
ボディも買い替えるしかありませんが。。。

書込番号:8881060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABEBIREXさん
クチコミ投稿数:157件

2009/01/03 23:03(1年以上前)

#4001さん早速のご返信有難う御座います。
早速、#4001さんから教えていただいたレンズを見てみましたが、お値段がとても・・・。私にはとても手が届きません。
あと、やっぱり手ブレ補正のついたカメラが必要でしょうか?

書込番号:8881153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/03 23:22(1年以上前)

優先順位から言うと。。。
レンズの明るさが第一。。。F2.8より数字の小さいレンズが「必要」です。

手ブレ補正はその次。。。一脚を使用したり。。。手ブレしないように構えを工夫するなど・・・なんとか工夫の使用がありますけど。。。
望遠レンズを使用する場合は・・・できれば、欲しい機能です。。。

ちなみに明るいレンズが無ければ・・・手ブレ補正は無意味と思ってよいです。。。
暗いレンズに手ブレ補正が付いていても。。。室内のスポーツ撮影には、何ら役に立ちません。

ご参考まで。。。

シグマの150oAPOマクロが使えそうかな???

でも・・・ドーしても室内スポーツを撮影したいなら。。。
思い切ってシステム変更した方が良さそうなσ(^_^;)アセアセ...

書込番号:8881281

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/04 00:20(1年以上前)

>屋内で動き回る子供を追いかけるような形で

シャッター速度を上げてやらないと撮影はできないので、明るいレンズ+高ISO設定は必須ですね。 どこまでISO設定可能なのかは?御自分が許容できるノイズで決めてください。ISO1600〜3200は欲しいかもしれません。

手ぶれ補正が必要か?・・・高いSSを確保しなくてはいけませんから、レンズ焦点によっては手ぶれ補正の重要度は低くなります。 体育館での動きもの撮影でしたら、最悪は1脚で補助する事でも回避は可能です。

それと、動き回る被写体につられてレンズを動かしていませんか?注意するか、レース物で良く使われる、流し撮りなるものを検索して勉強してください。

書込番号:8881684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 ----彩り----  

2009/01/04 00:38(1年以上前)

>屋内で動き回る子供を追いかけるような形で望遠で撮影したいので三脚は使用できません。

これって自分も走り回って撮影するのではないですよね?
場所は動かずにカメラを動かしてお子さんを追うなら一脚があれば手ぶれ補正はなくてもいいと思います。

ただ、室内の明るさ次第ではありますが明るいレンズは必要でしょうね・・・


比較的値段が安いモノだと
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
あたりが選択肢になるでしょうか・・・

書込番号:8881778

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2009/01/04 10:54(1年以上前)

ABEBIREXさん初めまして

>屋内で動き回る子供を追いかけるような形で望遠で撮影したい。

ファインダーで追いかけるってことですよね?
撮影者が追いかけながら走り回って撮影するのであればF1.4クラスのレンズでも厳しいです。

結論から言うとZD50-200mmF2.8-3.5と一脚の組み合わせでいいのではないでしょうか?
シャッター速度が出来るだけ100を超えるようにISOを設定して撮影してください。
ISOを上げてもシャッター速度が稼げないようなら外部フラッシュの購入となります。

書込番号:8883205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 Fotopus 

2009/01/04 11:49(1年以上前)

ABEBIREXさん初めまして

当方も、要望のものでフォーサーズシステムで考えようとすると、ZD50-200mmF2.8-3.5SWD+1脚が良いのではないかと思います。
これでISOを400〜1600ぐらいの設定でだめなら、現状フォーサーズシステムではかなりきびっしいですね、システム変更という話になりそうですが、他のマウントに行っても劇的に改善されるわけでもないですし、お金もかかります。

書込番号:8883438

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABEBIREXさん
クチコミ投稿数:157件

2009/01/04 13:55(1年以上前)

#4001さん、E30&E34さん、The match hareさん、Kitayanmさん、暗夜行路さんご返信有難うございます。
皆さん一致の意見として明るいレンズが必要とのことで、ZD50-200mmF2.8-3.5を中心に検討したいと思います。
但しカメラに比べてレンズが大きくてバランスが良くないこと、E-520 Wズーム本体が余裕で買える値段に少し迷ってしまいます。
暗夜行路さんへ パナライカの150mmのレンズのクチコミとても興味があり読ませてもらっていました。風景も少しですが素人なりに撮りますのでとても気になるレンズですが、やはり室内撮影は無理でしょうか?

書込番号:8883990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 Fotopus 

2009/01/04 14:22(1年以上前)

別機種

ABEBIREXさん
こんにちは、14-150のスレを見ていただいて恐縮です。
14-150ですが、150mm側はF値が開放で5.6(キットレンズの望遠側と同じ)となりますので、ここの皆様がおっしゃるF値の明るいレンズにはなりません。ですので手ぶれ連発(手ぶれか被写体ブレかちょっと判断つきかねますが。)14-150はフォーサーズマウントではほとんどない高倍率レンズで、そのわりにというか描写は良いのですが、ABEBIREXさんが要望する目的とは合致しないと思います。

また50-200SWDとのバランスですが、レンズ側に3脚座がありますので(取り外し可能)、それに1脚を固定すれば、ほとんどレンズ側を支えるということになると思いますが、特に問題なく撮影できると思います。

とりあえず3脚座に1脚を付けてみたところです。
(E-410に50-200(旧)で微妙に取り合わせが違いますが、イメージ的にはつかめると思います。)
なお1脚は当方はベルボンのRUP−43というものを利用しています。この組み合わせならば剛性は問題ないと思います。

暗いのでISO800まで上げていますがお許しを。

書込番号:8884107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABEBIREXさん
クチコミ投稿数:157件

2009/01/04 15:15(1年以上前)

暗夜行路さんへ
写真とても参考になりました。有難う御座います。
暗夜行路さんはじめ、皆さんからお勧め頂いた明るいレンズ、ZD50−200mmF2.8−3.5SWD+1脚に決めようかと思います。
皆さんとても親切にして頂きまして有難う御座いました。とても参考になりました。

書込番号:8884296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 Fotopus 

2009/01/04 15:44(1年以上前)

こんにちは。
携帯から失礼します。
50-200ですが、結構なお値段がするので、もしこれでもダメならと思うと申し訳ないので、一度以前に撮られた写真でアップ出来るものがあれば、お願いできませんか?
それ(撮ったときの条件)がわかれば、ある程度50-200で大丈夫か判断出来ると思います。
また、50-200もSWDありとなしがあり、値段も変わります。撮る対象によっては、SWDなしでも対応出来るかもしれません。

書込番号:8884399

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABEBIREXさん
クチコミ投稿数:157件

2009/01/04 16:12(1年以上前)

暗夜行路さんへ
以前失敗した写真ですがブレブレの状態でほとんどわからないとはいえ、人物を撮っていますので一応アップは控えさせて頂きます。
お気遣い頂きまして有難うございます。

書込番号:8884531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 Fotopus 

2009/01/05 00:00(1年以上前)

ABEBIREXさん 
それは大変失礼いたしました。
外出先からの帰宅が遅く、返信遅れてすいません。

シャッタースピード、ISO、F値と、被写体の動くスピードが判ればもしかしたら、50-200F2.8-3.5ではなく40-150F4.0-5.6でも対応可能かと思い御連絡したものです。そのふたつのレンズはかなりの価格差異がありますので。
しかし、先々お子様が大きくなられたときのことを考えると、長期的に50-200SWDにしておけばよいでしょうね。

書込番号:8887088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 ppdaiさん
クチコミ投稿数:55件

長文ですがよろしくお願いします。

後輩がある日『E-410が壊れちゃったかもしれないです』と言ってきました。
症状を聞くとライブビュー中に画面が波をうつと。
実際見せてもらうと、たしかに波のようなノイズ?がありました

●文章ではわかりにくいですがノイズ?の状態です。
横幅は画面の端から端まで。縦幅は約2〜3mmで、長方形っぽいです。
このノイズが上から下へ、約1cm〜1.5cmの間隔で流れ続けます。

※受信の弱いテレビのように、画面自体が流れるわけではないです。
表現が正しいかわかりませんが、写真の上に縦幅2mmくらいの
すりガラスを等間隔で置き、上から下へずらす、コレを繰り返す感じです。

なので画像は見えやすい部分と見えにくい部分が交互に
並んでいるようにもみえます。

●発生状況ですが
『PC付近』『電気や電灯の多いところ、明るいところ』だと確実に発生します。
あ〜、電磁波とかかな?と考えたのですが、それほど強力なら他社のカメラ
にも何かしらの症状がでるはずと思い、みんなにカメラをもってきて試してみました。

■ニコン D700■ノイズ、流れなし
■キヤノン 40D■同じくなし
■ペンタックス K20D■同じくなし
■ソニー α350■同じくなし

と他社では見られませんでした。

●次にレンズを疑ったのですが、キットレンズ、25mmパンケーキ、
サードパーティーと全てで発生しました。

※ただライブビューで確認できた波のようなノイズが
撮影データに影響することはありませんでした。
しかし画面が見にくいとピントも合わせづらく
目にも悪いですし、なにより快適に撮影できずストレスがたまります。

やはり本体だと思い、レンズも一緒にメーカー修理にだしたそうですが…

1週間後といわれたあとも連絡ナシ。おかしいと思って後輩がかけると
『原因不明のため時間かかってます』との返答が。(遅れるのはかまわないので、
せめて連絡ほしいかなぁと)

約2週間後にカメラが戻ってきました。特に連絡なかったので
無事に直ったと思っていたら『症状確認しました。原因不明のため改善できませんが
異常ではありません』とPCで打たれた紙が入っていたそうです。

え…?と思い電源いれると、やはり波ノイズ発生。
僕もさきほど確認させてもらいました。

えっと、つまり異常じゃないということは『ライブビューでは波ノイズがでる仕様です』
ということになるのでしょうか?
個人的には波ノイズこそが「異常」であって、それを異常じゃないと言うのはどうかなぁと疑問に思います。
もし固体差なら「修理では直らなかったので、固体差の可能性も考え代替機で対応したいのですが」
くらいの提案や相談が発送前にあってもいいのではないのかなぁと思いました。
(メーカーは不具合と考えてないので相談もなにもなかたのでしょうか??)


状況説明のため長くなりましたが確認したいのは
■みなさんも同じような症状がありますか?
■波ノイズは仕様と考えるべきでしょうか?
■サポートの対応(連絡なし、相談なし)は妥当でしょうか?
■固体差の場合、代替機を要望するのは可能(正当)ですか?
■機種固有の不具合だとしたら、なんらかの形でユーザー告知のうえ
 相応の応対を求める事は可能でしょうか(ファームUPで改善など)
■買い替えで後輩はデザインからしてE-420と言っていますが
 同じ症状がでると思いますか?

といったところです。個人的にもすごく好きで気になるカメラなので
固体差くらいであれば買いたいと思っています。
みなさんのご意見やアドバイスなどよろしくお願いいたします。

書込番号:8375988

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/19 14:01(1年以上前)

>えっと、つまり異常じゃないということは『ライブビューでは波ノイズがでる仕様です』
ということになるのでしょうか?<
そう言って いるのですから、そうなんでしょうね?
再度 サービスセンターに持ち込んで、直接話をするのが良いと思います。

書込番号:8376027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 23:00(1年以上前)

>『症状確認しました。原因不明のため改善できませんが
>異常ではありません』

そんなバカな。あきらかに異常です。
とはいえ、原因不明ですから電子部品系の全取替えになり、
有料修理だとするとかなり高くつくかもしれませんね。

書込番号:8378415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/20 03:06(1年以上前)

こんばんは。

 私もE-410を持っていて,私は比較的LVの使用頻度が多い方なので確認してみましたが,そのような症状は全く出ませんでした。

 "PCの近く" というのも,自宅で現在4台ほどサーバーを稼動させている場所に持ち込み,稼働中のPC4台に囲まれた場所でLVを操作しても,またPCに直接べったりくっつけても,LVの映像に異常は全くおこりませんでした。

 撮影した画像には全く影響が出ていないということですから,液晶表示部を構成する何らかの部品が異常を起こしているとしか考えられませんね。その症状からですと外部からの電磁波の影響をモロに受けているか,あるいは何らかの電子部品が劣化している印象を受けますし。

 そのE-410は購入後どのくらい経過しているのでしょう?
 また,当然ながら購入当初はこのような症状が全く出ていなかったと思いますが,使用開始後,どのくらいでこの症状が発症したのでしょう?。あるいは,何かきっかけのようなことはあったのでしょうか?
 デジカメは電子部品の塊ですから,取り扱いで問題になることがあります。例えば,熱には弱いので,夏場高温になる車内にある程度の時間置いていた,とか,真夏の日中に炎天下に曝していた,というように,高温下に曝している頻度が高いと熱で電子部品が劣化し,そのような異常のおこる可能性は否定できないと思います。
 もしも取り扱い上でこのようなことは身に覚えがないと言うのでしたら,それはやはり製品の(個体上の)不具合と言わざるを得ないでしょうね。

 症状を確認したが原因不明,しかし異常ではない,というのも変な話ですよね。少なくとも私のE-410ではそのような症状はどうやっても再現(実現)不可能ですから,症状の出ないのが正常だと,そう言えると思います。
 なぜ異常ではないと言い切れるのかその根拠を,納得のいく説明を求めるのも一つの手だと思います。


 もしもまだ保証期間内で,購入後の取り扱いにも何ら問題が無かったとしたら,購入当初はこんな症状が無かったのだから,修理に出したのにこの結果ではとても納得出来ないのでこの症状をなんとかして解消してくれと,再度要求するのが自然ではないかと思います。

 逆に保証期間が過ぎていて有償修理ですと,仮に液晶部分をアセンブリで交換となれば修理費用はかなり高くなると思いますから,まず事前に見積もりを取って,その予定額から修理するか,それとも買い換えるか思案するしかないでしょうね (^^;


 代替に関しては,(オリンパスの)保証期間内であれば要求しても無茶ではないと思いますが,保証期間が過ぎているのであれば難しいと思います。

 サポートの対応ですが,これも保証期間内であれば変な対応だと思いますけど,保証期間を過ぎているのであれば,この対応で妥当ではないかと思いますよ。
 必要以上に有償修理に負担がかからないようにと,サポート側も考えたうえでのことでしょうから。

 同様の症状があるというユーザーが他にも多く見受けられるのであれば機種固有の不具合と言えなくもないですが,そうでなければこれは単なる個体上の不具合ですから,むしろ製造工程上の品質管理の問題ということになりますよね。
 E-420でも同じようなことが起こりえるかどうかは,全くの未知数だと思います。E-410とE-420は見た目そっくりですけど中身はかなりの別物です,液晶部分の設計一つとっても全く違いますし。

書込番号:8379694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/20 03:38(1年以上前)

フリッカーでしょう。
ライブビューのフレームレートは知りませんが、30フレーム/秒だとして、暗いところでは大体1/30の電子シャッターなわけです。
明るい場合は電子シャッターを速くしますので、ディスプレイの走査の周期と干渉したり、蛍光灯の明滅(インバータじゃない場合は電源周波数の2倍)と干渉したりすることが容易に想像できませんか?
NDフィルタが手元にあったら、かざしたり、外したりで違いを観察すると「納得」できる結果が見られたりしないでしょうか。

書込番号:8379748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/22 00:54(1年以上前)

追加すると、ライブビュー時の読み出しが、ローリングシャッター(テレビの走査線のようにスキャンするような読み出し)だからでしょうね。
あと、電源周波数50Hz地域でしょうか。
ほかの機種で現象が出ないのは読み出し方式を含めてそれなりの対策がされているかもしれませんね。

書込番号:8391410

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppdaiさん
クチコミ投稿数:55件

2008/09/22 02:06(1年以上前)

お忙しいなかみなさんご返信ありがとうございます!


というかすみません(><)
ついこないだコメント書いたのですが、なぜか反映されていなくて
びっくりしました…。かなり長文だったのでちょっとがっかり(笑)
がんばってもっかい書きます!

robot2さん>
はい!もう一度相談してみます!

ぶるーぶらっくさん>
ですよね!でも原因不明だと
やっぱり修理のしようもないですよね。。。

せっこきさん>
お試しいただきありがとうございます!
カメラは購入後1年たってないそうです。
発生しだしたのは7〜8ヶ月くらいだそうで、
自然に直るかな〜と思ってたけど
直らないのでガマンできずに相談してきたようです(^^;)

後輩はカメラ好きで、古いカメラもいまだに現役で使うほどなので
保存や取り扱いに関しては丁寧だと思います。

保証期限内で、サポートがその応対だったので後輩も
ビックリしたみたいです(^^;)

E-410とE-420は違うんですんね☆
ちょっと希望がもてました♪

kuma_san_A1さん>
なるほど!フリッカーですか〜。
ちょっと調べてみたら、周波数との干渉や相性で
でるみたいですね!東日本の50Hzだとでることが
あるみたいですね。
…あれ、当方西日本なんです(^^;)

小さな疑問ですが、もしE-410の機種的な問題なら
東日本でめちゃめちゃ多発したり…なんてことはないんでしょうか??

あとフリッカーはCRTだとでて
液晶だと出ないんですよね???。。。
液晶写しても…やっぱり波がでます(><)

たまたまE-410と環境の相性が悪かったのでしょうか。。。
とにかくみなさんの意見も踏まえて、
もういちどオリンパスさんに聞いて見たいと思います!

ご助言、アドバイスありがとうございました(^^*)
結果や原因がわかりしだいまた書き込みます!

書込番号:8391707

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/09/22 13:21(1年以上前)

西日本在住ですが、同様の現象になりますよ。(E-3も)
CRTはもちろん液晶パネルを映し出しても出ます。
インバーター付きでない蛍光灯なら出ますし、その光源の直射影響を強く受ける場合には直接蛍光灯を入れていない場合でも出ます。
白い紙とか明るい平面だと目立ちます。
ppdaiさん御友人の個体の程度がわかりませんが、個人的には仕様だと思いますしこの現象で困った事もありません。(屋内で殆ど使わないですし^^;)

そういえば気になったこともあったかな...多分部屋の蛍光灯がヘタっていたときで蛍光管とグロー球を新品に交換したらだいぶ改善されたような(記憶があるような...ないような)

それよりE-410は、液晶画面の発色の悪さと屋外での視認性の悪さの方が気になります。
その点は、E-420では改善されているようですがどのくらい良くなったかは未確認です。

サポートの対応もそんなもんだと思います。(あえて妥当だという言葉は避けます)
何度かオリンパスの修理センターのお世話になっていますが(^^;)状況によっては連絡が欲しいという旨の文書を添えていれば連絡もらえましたし応対も対応も悪く無かった...というより良かったです。
#修理センターでなくサポートの方に相談した時には腹がたちましたが...。

明らかに製造上の個体不良である可能性が高い故障が認められた場合で修理しても再発し再発原因追求・明確な故障再発防止ができない場合には、代替機要求も正当だと思います。
個人的には今回のケースはそれにはあたらないと考えます。(もちろん状態の程度によりますが)
ただし、ユーザーの要望として不当であるとは思いません。

気になっていないとはいえ私のもひょっとしたらハズレ品かもしれませんので、オリンパスに問い合わせた結果報告をお待ちしています。

書込番号:8393070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/09/22 22:03(1年以上前)

E-420+70-300で50Hz環境で蛍光灯、LCD(リフレッシュレート70Hz)、CRT(TV)に向けたときに同様の現象を確認しました。
ただ直接向けなければ影響ありません。
よーく見ればなんとなく見えますが(汗

たぶん仕様だと思います。

書込番号:8395476

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppdaiさん
クチコミ投稿数:55件

2008/09/25 18:03(1年以上前)

mosyupaさん>
>白い紙や明るい平面だと目立ちます。

それ以外のどこに向けても同じくらい
画面が乱れる症状が現れてしまうんです。
目立つ、目立たないというより、
ハッキリと現れてしまいます(;;)

やはり仕様なんですかね〜。。
ただ、外も部屋も同じくらい撮るというのと
あきらかに撮りづらくなるくらい乱れるので
後輩も気になっちゃったみたいでして。。。

>それよりE-410は、液晶画面の発色の悪さと屋外での視認性の悪さの方が気になります。
これは後輩も同じ事言っていました。もう少し見やすかったらなぁと。

サポートはそんなもんなのですね。
連絡は全てにおける基本中の基本なのでしてくれるのかな〜と。。。
ちょっと良い対応を期待しすぎていたかもしれません(><)

>明らかに製造上の個体不良である可能性が高い故障が認められた場合で
修理しても再発し再発原因追求・明確な故障再発防止ができない場合には、
代替機要求も正当だと思います。

やはり故障かどうか原因不明で、不良かどうか
いったい何がどうなって画面が乱れるのかも
メーカー側で調べてもわからなくて、
わからないから修理もしようもない場合は
代替も難しいですよね。。。

個人的にも後輩的にも代替は最後の最後、みたいな感じです。
一番はE-410で快適に室内撮影したいなってところです。

仕事でバタバタしててメーカーにまだ問い合わせられていませんが
なんらかの形で返答いただいてきます(^^)

様々な意見ありがとうございました!
mosyupaさんのE-3の件も合わせて聞いておきたいと思います!


七号@Mobileさん>
>ただ直接向けなければ影響ありません。
>よーく見ればなんとなく見えますが(汗

直接見なくても影響がモロにでちゃってて…
画面に顔を近づけなくても、遠目からでも
波打っているのがわかるくらいなんです(^^;)
仕様ですかね…。

いろいろ気になったままだとモヤモヤするので
再度メーカーに問い合わせてみますね☆

書込番号:8410811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/25 23:05(1年以上前)

こんばんは。

 んー,ずーっとやり取りを読んでみましたが,なんか話が変な方向に行っているような気がするんですが。
 フリッカーありきで話が進んでいってますけど,そもそもその症状は本当にフリッカーだと言えるんですかね?

 オリのサービスで「症状は確認したが原因不明,しかし異常ではない」とコメントしてきたンですよね?,フリッカーのことを "原因不明" などと技術屋が言いますでしょうか??

 他社のカメラも同じ条件で確認してみたところ,当該E-410のみ症状が出た,ともおっしゃってますね。
 私も自宅にありったけのデジカメをかき集めて確認してみましたが,E-410でフリッカーの出るケースでは他社でも全て出ますし,他社で出ない状況ではE-410でも出ませんですよ。

 もうひとつ,以前はそういった症状は無かった( あるいは全く気にならないレベルだった )のに,使用開始後8ヶ月頃からこの症状に悩まされ始めた,ということなんですから,以前(使用開始直後)はこの見苦しい症状は無かったということですよね?
 つまり,本当にフリッカーであるなら,使用開始当初はこれほど見苦しいフリッカーは皆無だったと,そう言うことになるはずですから,異常ではないにせよ,フリッカーの程度が増長して異状なレベルにまでなったと,そう言えるのではないかと。
 であれば,これは明らかな不具合(初期不良)ですよね,保証期間内に所定の性能が大幅に劣化したんですから。


 ですから,オリンパスへの質問は「症状を確認したとあるが,その症状とはフリッカーのことか?」 をまず確認すべきだと思います。"症状を確認したが異常ではない" というコメントの "異常ではない" と主張するその根拠について,説明を求めることはとても重要なことだと思います。

 そのうえで,「異常ではなくても使用開始当初に比べて明らかに悪化していることは事実であり,使用上非常に不快である」旨を強く意思表示して,(使用開始当初の状態に戻すように)改善( つまり無償修理 )を求めても良いのではないかと,私個人はそう思います。

 こういうトラブルはなかなか面倒で根気の要る作業ですが,一つ一つ疑問を解いていかないと,結局はいつまでもずーっとモヤモヤが続いて後味が悪くなるだけなんですよね (^^;
 大変だとは思いますが,出来るだけ保証期間内に納得のいく状況になると良いですね。

書込番号:8412399

ナイスクチコミ!2


Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2008/09/26 21:13(1年以上前)

いまさら感のあるレスなんですが。。。
実は当方も全く同じ現象です。

私は,皆さんお書きのフリッカーだと思ってます。
日中の屋外では視認できませんし(と言うかそもそも屋外では液晶自体が見えにくいんですが),
蛍光灯の光が多く取り込まれると盛大に発生しますし。

ただ,私も物は大事にする方ですし,ppdaiさんのご友人と同じく
購入直後には出てなかったのが気になってます。

考えてみるとパンケーキ装着後に出てきた気もするので仕様と言う話だけではすまないような。。。

書込番号:8416430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/26 21:17(1年以上前)

キットレンズはF3.5-5.6ですよね。
25mmパンケーキはF2.8ですよね。
同じ環境でも当然LV時の電子シャッターが速くなります。

書込番号:8416450

ナイスクチコミ!0


Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2008/09/27 14:50(1年以上前)

>25mmパンケーキはF2.8ですよね。
あ,なるほど!!!
有難うございます。

書込番号:8419901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/29 17:06(1年以上前)

こんばんは、一度購入店に相談なされてはいかがでしょう?
今ならまだ在庫があって、あっさり交換できるかもしれません。

書込番号:8430784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppdaiさん
クチコミ投稿数:55件

2008/10/16 13:00(1年以上前)

みなさん、大変返事が遅れまして申し訳ございません。

せっこきさん>
心強いアドバイスありがとうございます!
そうですね、せめて説明してもらうくらいはいいですよね。

Mockoriさん>
いまさら感のある…
すみません、いろいろ探してもE-410で同じ症状の方が
なかなかいらっしゃらなかったもので、スレを立ててしまいました(><)
ご気分を害してしまったのならすみません。

パンケーキ装着後…
考えすぎかもしれませんが、もしかしたらE-410に
パンケーキをつけると、以降ずっと発生するとか!?
そんなワケないですよね(^^;)

kuma_san_A1さん>
えっと、全てのレンズで発生するのですが…
どういうことなんでしょう??

yoshi-tomatoさん>
実は後輩、ヨドバシのネット通販で購入してまして。。。
その場合も最寄のヨドバシで大丈夫なのでしょうか??


■その後の経過をお話しします。
もう一度後輩がサポートに連絡して、技術さんとも話したのですが
やはり電話ではわからないからもう一度カメラを送って欲しいと。

1週間ほどしてカメラは帰ってきました。
「他機体と比べた結果、異常はありません。
念のため考えられる部品を交換いたしました」
と点検用紙にあったため、ちょっと期待して早速ライブビューをつけてみると…

気持ち和らいだかな〜とも思ったんですが、やはり発生しています。
こないだは清掃。今度は部品交換。
それでもよくならないなら、やはり仕様と割り切るしか…

と思っていたら、さらに1週間後に
後輩からカメラ見せてもらったら現象が悪化していました。。。
とてもライブビュー見る気にならないくらいひどいです。

なのでもう一度サポートに連絡してみたいと思います。
とりあえず経過のご報告でした。

書込番号:8508343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/16 19:47(1年以上前)

こんばんは

>ヨドバシのネット通販で購入してまして。。。
>その場合も最寄のヨドバシで大丈夫なのでしょうか??

他社は知りませんが、ヨドバシなら大丈夫でしょう。
その場で交渉&説明できる分、
オリンパスよりヨドバシの方が話早いと思います。

たぶんです。

書込番号:8509557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/16 22:29(1年以上前)

開放F値の大きい(暗い)レンズだと現象が緩和されるはずなのですが、使用しているすべてのレンズの開放F値を教えてください。
また、LVブーストの設定も。
開放F値がズーミングで変化するレンズでしたら、望遠側にすると暗くなるはずなので、その場合の現象を観察してください。

書込番号:8510397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppdaiさん
クチコミ投稿数:55件

2008/11/19 01:42(1年以上前)

yoshi-tomatoさん、kuma_san_A1さん>
アドバイスありがとうございます!
レンズは1.4、2.8、3.5-5.6です。
おっしゃるように暗いf値で少しは改善されるのですが
まだ見えづらいです。。。

LVブーストはオフ(しない)です。

下記でも書いてますが、技術さんに資料を見てもらうと
「これはちょっと見えづらいですね」と。
なので主観で言っているのではないことだけ先にお伝えします(><)

------------------------------------
その後の報告です。

オリンパス一眼レフ技術者の方と直接やりとりし
固体差なのかE-410全体に言える事象なのかたしかめるため
特別対応をしていただくことになりました。

結果、全体に言えることだとわかりました。
なので代替機応対もなくなりました(当然ですね、^^;)
ただこの見えづらさを『仕様』というにはちょっと、、、と
思ったので、E-410の液晶を別のカメラで撮影し
荒れ具合を見ていただくことにしました。

また、そうなると同時期にでたE-510、
後継機のE-420と同時発売のE-520などに買い替えかな〜もと思ったのですが
こちらは大丈夫かな〜と疑問に思い、E-410と比較してもらうことに。
改善されていればE-420にすぐ買い換えられますし!

しかし結果はどの機種もE-410と同じ性能とのこと。
操作やAFなど機能の改善はしたが液晶は大幅には変更してないそうです。
買い換えても同じくらい荒れると。。。

ただブラウン管モニターなどが多数あるなかで影響されることはあっても
少ない液晶で大幅に左右されることは、ほぼないということ
(当たり前ですが、開発のときに普通は対応策をとっていると)
他社の機種ででないことを考えると、フリッカーとは
言い切れないとのことでした。

そのため画像エンジンの問題か、液晶の問題か、性能の限界か
まったく別の場所の問題か今時点ではわからないと。
また少ない報告にたいしては、通常問題の追及は行わないので
ファームUPも改善のみこみもないとのことでした。。

しかし改善の余地もなく、買い替えもできないとなると辛いなぁと思ったので、
後輩はE-410や420のあのデザインが好きなんです。
僕もオリンパスさんやE-410の独特なデザインが好きなんです。
と熱い想いを伝えてみました。
半分ダメもとだったのですが、想いはとどきました!
技術さんも「僕も、これは少し見えづらいと思うので
お客様の意見と資料を合わせて、上にかけあってみます!」と!!!

ただ、あくまで少数意見なので『そういうこともあるね』と
追求されることなく流されることも少なくないこと、
仮に追求して、問題がわかり、ファームUPや何かしらの対策で改善
されるとしても、解決までに数ヶ月から半年はかかるとも
言われました。

でも改善されるにしろ、対策がとられるにしろ
報告してくださることをお約束いただきました!

できれば問題がわかり、改善されることを祈りつつ、待とうと思います。
でも本当に技術さんの応対はよかったです。オリンパス、また好きになりました☆
あぁ〜これで改善されたら最高です!!!
でも万がいち(…9割はだめだと思ってますが)だめだったとしても
次回以降の機種に関して、改善されること願ってます(^^)

以上、長くなりましたがご報告でした。
またオリンパスさんから回答あれば報告します!

書込番号:8660768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/19 09:27(1年以上前)

こんにちは。
 なんと,個別の不具合ではなくて製品上の問題という結論だったのですね。

 私も開放F1.4やF2のレンズを装着してLV(ライブビュー)で撮ることがあります(ってかLVは比較的頻繁に利用します。)が,私の場合は相変わらず今だ気になるレベルではないンですよね。
 むしろ,E-410のLV表示は,日中屋外での晴天下における視認性( 酷いときには何が写っているか分からなくて大雑把な構図の確認すら困難ですから。)の方が大いに不満だったりします(笑

 しかしフリッカーとは言い切れないとなると原因は単純ではないでしょうから,解決までには時間がかかりそうですね。
 時間がかかっても良いですから,ファームアップ等何らかのカタチでフィードバックがあると良いですよね。
 オリンパスなら可能性はあると思います。何せとっくの昔にディスコンになったE-300でも必要に応じて今だファームアップがありますから。

貴重な情報をありがとうございました :-)

書込番号:8661340

ナイスクチコミ!0


Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2009/01/03 15:35(1年以上前)

スレ主様

>ご気分を害してしまったのならすみません。
こっちこそすみません。。。

僕がppdaiさんがスレを立ててから1週間あまり経って、
いまさら書き込んでますってことだったんです。

もう御覧になっては居ないでしょうが、
「書き方悪くてごめんなさい。」と一言言わせてください。

では。(う〜んこれが今更間のあるレスですね。)

書込番号:8879190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

こんにちは。
最近、JPEG撮りから卒業し、RAWを基本にしようと考えております。
色々な情報を見て、付属のOlympus MasterよりもOlympus Studioの方が現像結果が良いと聞き、試用を始めました。
両者を厳密に比べたことが無いので違いはよく分かりませんが。(というか比べても私に分かるかどうか)

ところで、Studioで現像処理してJpegで保存したとき、RAWファイルの撮影情報が、引き継がれません。
色々私なりに設定変更をしてみましたが、変化ありませんでした。
これはかなり痛い問題だと思うのですが、解決方法はあるでしょうか?
また、Jpegファイルの作成日時をRAW撮影時と同じにするという機能も、必要だと思いますが見あたりません。
皆さん、困ったことはないのでしょうか???

それとも、他の現像ソフトで、実現できるものはありますか?

書込番号:8767691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/12/11 22:27(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

>Jpegで保存したとき、RAWファイルの撮影情報が、引き継がれません

ニコンユーザーですがPhotoshop(CS3)も同じですが

Tiffで保存すれば引き継がれますがJpegですと引き継がれません。

CS4になって一部が表示されるようになりました(撮影日とISOは表示されません)

C-NX2とSILKYPIX、Lightroom2は引き継がれます。

書込番号:8769039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/11 22:55(1年以上前)

こんばんは。

もしかして保存する時のフォーマットをjpegになされているのでしょうか?
Exif-jpegを選択すれば情報も保存されると思いますよ。

今はオリマスしか使っていないのでピントがズレていたらごめんなさい。

書込番号:8769240

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/12/12 00:05(1年以上前)

E-410のRAWファイルをOlympusStudio2.21(WinXP)で現像してみましたが、まふっ!?さんが書かれている通りExif-jpegを選択すれば撮影情報等Exif情報が引き継がれます。
現像後のJpegファイルには「原画像データの生成日時(撮影日時)」と「ファイル変更日時(現像後に編集して上書きしたりしていなければ現像日)」が書き込まれています。
おそらく殆どの画像管理ソフトが「原画像データの生成日時」の方を優先的に扱うと思いますので、『Jpegファイルの作成日時をRAW撮影時と同じにするという機能』は必要を感じません。

書込番号:8769755

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/12/12 06:00(1年以上前)

自分も、まふっ!?さんが仰るように オリマスしか使えない環境ですが、

オリマスでは 保存の際、「Exif-jpeg」か「jpeg」かを聞いてきます、

オリスタでも同様かと思うのですが・・・・・
             

書込番号:8770515

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2008/12/12 07:39(1年以上前)

・・・余りにも簡単で拍子抜けしました。ありがとうございました。
でも、これって、分かりにくいですよね?

あと、Jpegファイルの作成日時ですが、エクスプローラで日付で並べ替えるときに、それが一番直感的なので。

書込番号:8770643

ナイスクチコミ!0


howzitさん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/12 10:52(1年以上前)

機種不明

>あと、Jpegファイルの作成日時ですが、エクスプローラで日付で並べ替えるときに、それが一番直感的なので。

Exif-jpegで保存したら撮影日時で並び替えも出来ると思いますよ。

書込番号:8771200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/13 09:10(1年以上前)

>でも、これって、分かりにくいですよね?

 確かに分かりにくいですね・・・
 私もこのスレを見て試して見るまで知りませんでした。
 RAWはめったに使わないですし、デフォルトのExif-jpegのままだったので気にならなかったんでしょうね。


>Jpegファイルの作成日時ですが、エクスプローラで日付で並べ替えるときに、それが一番直感的なので。

 howzitさんも言われてますが私も撮影日でソートしてます。
 と言うより今使用しているVISTAだとデフォルトでは撮影日が表示されていて、作成日は表示されてな居なかったもので・・・

書込番号:8775723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PT-E03

2008/06/16 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 turanginzさん
クチコミ投稿数:5件

E-410用のオリンパス純正防水ハウジングPT-E03を手に入れたいのですが、なかなか見つかりません。中古でもいいのですが、どなたか情報お持ちでないでしょうか?

書込番号:7949709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/06/23 00:06(1年以上前)

価格.comの検索窓から検索すると、いっぱい見つかりますよ。
これでは、駄目でしょうか?

http://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?__VIEWSTATE=&query=PT-E03+E-410&category=&p=&minp=&maxp=&l=l&s=popular&n=20&c=0&Image1.x=19&Image1.y=8

書込番号:7977227

ナイスクチコミ!0


スレ主 turanginzさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/24 23:26(1年以上前)

マッコウ0001さん、情報ありがとうございます。いくつかのお店に問い合わせてみましたが、どこもすでに在庫がないようです。ヤフオクでも見つかりそうもないので、もうすぐ発売される予定のE-520用のハウジングPT-E05を買うしかないかなと思っています。E-520も買わないとならなくなりますが・・手持ちのE-410が活かせないのが残念ですが、これはこれでお気に入りのカメラなのでパンケーキと組み合わせてお散歩カメラとして愛用します。

書込番号:7985844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/27 21:06(1年以上前)

今さらながらですが、PT-E03の取り扱い店がありましたので
よろしければと思い書き込みをさせていただきました。
在庫も確かにあるようです。こちらです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/discovery-jp/20080929-1.html

書込番号:8699728

ナイスクチコミ!0


スレ主 turanginzさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/29 15:56(1年以上前)

いず好きさん

貴重な情報ありがとうございました。「いまさら」なんてとんでもない、昔の書き込みを覚えていてくださるなんて本当に感動です!思い切って先ほど購入の手続きをしました。これで水中一眼デビューできそうです。

書込番号:8707927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これを買ったほうが正解ですか?

2008/11/29 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:197件

初のデジ一購入を考えています。

ジャパネットで49,800円を10回払いで買えるのですが
どうでしょうか?

ソニーのアルファー200のWズームキットより
E-410 の方がよいカメラですか?

書込番号:8705533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/29 01:45(1年以上前)

E-410は可愛いですね。中身や将来性はα200が良いと思いますが。

書込番号:8705560

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/29 02:39(1年以上前)

どちらも入門機ですね。

E-410はカメラとしての性能と言うよりはスタイルにこそ拘りがあるモデルだと思います。
これは何気に重要で、撮る事・持ち歩く事が楽しくなると言うのは性能の一部とも言えますね。

対するα200は、個人的には安価であるというあたりしかメリットが見いだせません。(ユーザー様スミマセン)
α300・α350であればまた話は別なんですけどね。

で、入門機は大抵キットレンズとセットで使うのが一般的で、ボディのステップアップを考えるとレンズもそれに見合ったものを揃えたくなるものです。

そう考えると、仮に将来α700に買い換えたとして、α200はレンズと共に手放す事になるでしょうね。

でもE-410なら、コンパクトなお散歩カメラとして手元に残す事もできます。(^^;

そういう意味でE-410の方をオススメしてみたりします。

書込番号:8705721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/11/29 03:02(1年以上前)

10回払いが目的でしょうか?
そうでなければE420をお勧めします。

キャッシュバックで値段が変わらないので。

書込番号:8705770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度4 ----彩り----  

2008/11/29 07:02(1年以上前)

E−410レンズキットで49800円ですか?型落ちなのに価格高すぎです。

現行のE−420レンズキットでも店によってはキャッシュバック考えると実質4万以下ですからね。

5万以下でデジイチを購入したいならE−420ではなく
強力な手ぶれ補正付きのE−520レンズキットがいいと思います。
こちらはキャッシュバック考えれば実質48000円程度で購入可能です。

書込番号:8706013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度4 ----彩り----  

2008/11/29 07:12(1年以上前)

あ〜スイマセンWズームキットでの話ですね。

E−420Wズームがキャッシュバック込みで実質49800円程度ですから
やはりE−420を検討した方がいいかと。
望遠レンズがなくてもいいならE−520レンズキットの方がオススメです。

私自身E−410>E−420と使ってきてますが
このカメラはコンパクトさ重視でそのデザインの惚れて買うカメラだと思いますね。
一般的にきれいな写真が撮りたいからデジ一眼を・・・みたいに考えているなら
E−520の方が失敗が少ないと思います。

どちらが良いカメラかというのは使い方や求める性能によって違います。
コンパクトさも立派な性能だと私は思っているのでその点ではE−420はα200よりも
圧倒的に高性能と言えるでしょうがE−420には手ぶれ補正がなくα200は手ぶれ補正があります。
アルファは買い足すレンズが他社よりも高いレンズが多いですね。

デジ一眼は一通りのシステムを組むことを前提に
システム全体で重さや大きさ、導入コストなどを考えた方がいいと思います。

書込番号:8706030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2008/11/29 10:21(1年以上前)

いろいろと情報ありがとうございます。
キャッシュバックキャンペーン(1万円)があるなら
E−520ダブルズームに決定です。
今でもC-760uz C-770uz sp560uzを
愛用している オリンパスファンなので
デジ一眼もオリンパスにします。

書込番号:8706605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

結婚式の撮影

2008/11/21 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

クチコミ投稿数:14件

最近E-410レンズキットを購入し試し撮りを楽しんでいます。

明日友人の結婚式のカメラマンを頼まれたのですが、カメラのおすすめ設定などあれば教えていただけると嬉しく思います。

式の内容は、結婚の話や指輪交換、友人スピーチなどです。親族の集合写真も任されています。一応Pモードで全部撮ろうと思っています。
コンデジはIXY400使っていましたが細かい設定など使いこなす時間がないのでよい豆知識とかあればお願いします。

予備バッテリーは非純正品をひとつ購入し、CFは2GBを用意しました。

書込番号:8670467

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/21 14:30(1年以上前)

こんにちは
ボクもここで過去何回か同じタイトルへ書き込みしましたが、検索しますと400件以上ありますのでご参考にされてください。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8C%8B%8D%A5%8E%AE%82%CC%8EB%89e&BBSTabNo=0&PrdKey=&act=input

書込番号:8670485

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/21 15:33(1年以上前)

メインカメラマンなら,コンデジでもいいので
予備の機材を一通りもって行きましょう.

なぜかよくカメラが壊れたりするんです.

あとは撮影枚数を思っているよりも多く撮りましょう.
raw撮りするならもっとCFあってもいいかも.

書込番号:8670652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 Fotopus 

2008/11/21 15:35(1年以上前)

Fanatic_Laxisさん
結婚式のカメラマンですが、Fanatic_Laxisさん以外にプロの方は頼まれているのでしょうか?それともFanatic_Laxisさんお一人でしょうか?
それによって、大幅に変わってくると思いますが。

とりあえず、準備ですが、当方ならCFは8GBぐらい使うと思います。理由は全てRAW+JPEGで撮影するからです、基本WBはAUTOで撮りそんなに転ぶことは少ないと思いますが、念のため後で調整できるようにします。(WBや露出の補正も含め)
また、光量が足りないと思われる時があると想定されますので、外部ストロボが合ったほうが良いです。E-410のキットレンズは14-42mmF3.5-5.6ですが、これだけでは室内の撮影で光量が足りない場合が考えられるためです。FL-35RかFL-50R、できれば50Rですが、E-410とのバランスがちょっと悪そうですので、36Rでしょうか、こちらも予備電池が欲しいところですね。

ストロボが用意できない場合で光量が足りないと、シャッター速度が稼げず手振れ・被写体ブレがとなってしまいますので、そのような時には、内蔵ストロボを利用するか、ISOを上げて対応するようにしましょう。ISOはオートでも良いかもしれませんね。あまりノイズが載るのは好ましくありませんが、ブレが出るくらいなら、撮れていることが重要だと思います。

光量が十分に稼げるのであれば、無理にISOを上げたりストロボを利用しなくて良いですから、Fanatic_Laxisさんの感性でたくさん写真を撮ってあげてください。

書込番号:8670662

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/21 16:42(1年以上前)

>式の内容は、結婚の話や指輪交換、友人スピーチなどです。親族の集合写真も任されています。

・・・一人? 無理だと思います。

絶対外せない写真もあります。

集合写真・・・会場、場所、人数で後ろに後ろに引けない場合もあります。3脚、補助照明(外部ストロボじゃないですよ。)も用意してください。

後は、検索してみてください。たくさん見つかるはずです。

書込番号:8670856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 ----彩り----  

2008/11/21 19:33(1年以上前)

先週末に妹の結婚式をE−420で撮影してきました。
使用したレンズは14−42、40−150、9−18の3本ですが
ほとんどが14−42と40−150での撮影で、
外付けフラッシュFL−36Rを付けてキャンドルサービスを除き全て
フラッシュ発光(バウンス)させましたね。

CFが1G、xDが2Gしか持っていないので全てJPEGの最高画質で
後はPモードで全てオート設定だったと思います。

大体250枚程度撮影し50枚ぐらいをプリントして渡してあげました。
基本的にプリントした全ての写真はフォトショップで何かしらの補正をしてます。

AWBが安定しないE−410だと後から色補正が多くなり大変そうなので
やはりRAWで撮影するのが無難だと思います。
そうなるとメディアの容量が全然足りないですね・・・

プロの式場カメラマンはいないんでしょうか?
お一人だけでまだ使い慣れていないカメラで撮影するには結婚式はハードルが高すぎるのでは?
これまでに何度も友人の結婚式でコンデジで撮影していて
結婚式の撮影は相当慣れていてコンデジでも十分きれいな写真をたくさん撮ってきた、
とかフォトショップなどで写真の補正に関してはプロ並みのテクがある
というなら話は別でしょうけど・・・

E−410は手ぶれ補正もないので現在お持ちのまだ使い慣れないE−410レンズキットと
CF2G、予備バッテリだけで撮影するつもりなら
式場での撮影に相当慣れていない限り、式場の明るさなどによっては
写真が全滅という可能性も十分あり得ると思います。

書込番号:8671437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/11/21 23:17(1年以上前)

皆様、さっそくのご返信大変嬉しく思います♪

>里いもさん
只今情報を検索中です。結構色々ありますね。

>LR6AAさん
サブカメラの存在を忘れていました。準備しておきます。

>暗夜行路さん
カメラマンはもう一人の友人と行なう予定です。友人はD80を使用予定です。
外付けフラッシュは調達する時間がないのでそのまま標準で行ないます。会場は明るめなので大丈夫かと思います。ISOはオートで試してみます。

>E30&E34さん
友人と二人体制で左右のアングルから攻めるつもりです。友人もカメラには詳しい人なのでそこそこ大丈夫と思います。

>The March Hareさん
E-410がAWBが安定しないというのは知りませんでした。会場には一番早く到着し準備する予定ですのでバランス調整しておきます。
ここ最近の結婚式3回カメラマンを担当させていただきましたので色々経験をつめました。フォトショップも色彩調整などは得意ですので後の編集も大丈夫かと思います。式場も明るめですしいつも利用することが多い会場ですので下見は十分しております。ご心配感謝します。

明日に向けて説明書やガイドブックをこれから読み込みます。本当にありがとうございました!

書込番号:8672507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 ボディ
オリンパス

E-410 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ボディをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング