E-410 ボディ のクチコミ掲示板

E-410 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

E-410 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい

2007/09/12 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

デジタル一眼レフのユーザーとして此れだけは持っておいた方が良い!
と言うものはありますか?
カメラをいれるケースは購入したんですが何処まで何を揃えれば良いか迷ってしまったので…。

書込番号:6747221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/12 19:20(1年以上前)

三脚
プロテクトフィルタ

書込番号:6747235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/09/12 19:24(1年以上前)

クリーニングセット。
三脚。(もてば幅も広がる)
CFメディア(数枚に分けて持つ)
初心者なら、写真の基本の本。
デジタル処理をPCでするための基礎知識の本。

などあると良いですね^0^

書込番号:6747247

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/09/12 19:25(1年以上前)

・ホコリなどを飛ばすブロア
・背面液晶の保護フィルム
・もちろんCFなどのメディア

…他に気付いたら、また書き込みますね。

書込番号:6747254

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ダブルズームキットの満足度5 Room no.624 

2007/09/12 19:26(1年以上前)

E-410ならCFの予備としてxDがあればイイと思います。
せっかくのWスロットですし…ちょっと書き込み速度は遅いですがメディアの交換無しで撮影も可能になります。
それと…カメラやレンズの保管用に防湿庫やドライボックスがあればイイですね。

必要に応じて少しずつ買い足していくのもありではないでしょうか。

書込番号:6747262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/12 20:13(1年以上前)

必須ではないけどあったら便利なもの。
カードリーダー、サーキュラーPLフィルター

書込番号:6747429

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/09/12 20:24(1年以上前)

写欲σ(^◇^;)

書込番号:6747468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/12 20:24(1年以上前)

パソコンは、あるほうが便利だと思います。

書込番号:6747469

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/12 23:08(1年以上前)

>パソコンは、あるほうが便利だと思います。

こうして投稿しているのだから、パソコンはお持ちでしょう。
ご自宅以外の勤務先などからでしょうか?

私のカメラには、プロテクトフィルタは全レンズに付けています。
予備電池、CFメモリー、カードリーダー、三脚(中、小)・リモコン・C−PLフィルタ、NDフィルタ、クローズアップフィルタ(レンズ)、ブロワー、レンズクリーニングセット(液&紙)、¥100ショップの液晶保護フィルム、外付けフラッシュ(FL-36・他)などなどです。

私は予備電池と、クローズアップレンズ(AC#3か#5)をお薦めします。

書込番号:6748294

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/09/13 09:03(1年以上前)

 付け加えることはもう、殆どないですね。

 しかし無理して付け加えると(笑)、カメラバッグは、トップローディングバッグのような、レンズを取り付けたカメラだけが入るような小型のものと、アクセサリーも入る少し大きめのショルダーバッグの2種類があった方が良いかもしれません。

 三脚か一脚はあった方が良いですが、どちらか一方ということならば、三脚ですね(脚を広げなければ一脚として使える)。三脚は、少なくとも目線の高さを確保できるもので、雲台が外れるタイプのものを(雲台が固定式でなくて、外れるタイプのものだと、自由雲台、ビデオ雲台等、好みの雲台をつけることが出来て、汎用性があります。)。

書込番号:6749400

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/09/13 12:15(1年以上前)

私の場合,レンズのプロテクトのためのフィルターは買ったけど使っていません。 液晶の保護フィルムは,最初から貼っていません。 三脚は,持っていますが,今すぐお買いになる必要はないと思います。 ブロアーは,運動会とか撮影なさるならあった方が良いような気はします。

後,予備電池が1個あるといいと思うのですが... 記録媒体の容量はいくらのものをお持ちなのか... 気になるのはそのくらいです。 その他は,必要に応じて少しずつそろえていけば良いのではないでしょうか?

なお,カメラ本体は柔らかい布で拭って良いですが,レンズ面はよほどのことがない限り触らないのが良いので,その点はお気をつけになるのが良いと思います。 レンズ面は,ブロアーで埃を吹飛ばすだけにしておくのが無難と思います。 カメラの中は,触らないことはもちろんですが,ブロアーも吹かないほうが良いと思います。 それから,デジタルカメラマガジンか何か,そんな感じの雑誌を1年くらい続けて購読なさるというのも良いかもしれません。

書込番号:6749800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/09/13 16:48(1年以上前)

最近、女性向けのカメラ雑誌もありますよね。

他の皆さま方で周辺アイテムはもう完璧だと思いますので、
アホな私はレンズをすすめてみたいと思います。

ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye

なんていかがでしょうか。
スタパトロニクスTVの中で「女の子は魚眼レンズが好き」とおっしゃってましたし(*'-')

失礼しました^^

書込番号:6750361

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/09/13 17:08(1年以上前)

そうすると,A3とかまで印刷できるプリンターもあると面白いと思いますが...

でも まずは使ってみて ああしたい,こうしたい というのが出てきてからでいいと思います。 それまではとにかく撮りまくる。

ところで,どんな被写体がお好きなのでしょうか?

書込番号:6750397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2007/09/13 18:02(1年以上前)

沢山のアドバイス有難うございます。
あったら便利orあった方が良いものって沢山あるんですね!!
物欲の塊になりそうです…。(^▽^;)
ダブルレンズキットを買ったばかりなので金銭的に余裕が無いのですが…。
⇒さんにアドバイス頂いたように少しずつ買い足していきます。

取り急ぎ必要なものはレンズと液晶画面を保護するフィルターですね!
あとレンズを掃除する為のブロアー!此れは是非必要だと感じました。
あと基礎の本は必要ですね!
今はネットで調べて勉強しているんですが本を読んで勉強した方が良いな〜と、つくづく思いました。

書込番号:6750518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2007/09/13 18:16(1年以上前)

>ichibeyさん
写欲!!!!!
これは十分過ぎるほどある(つもり)です(*´∇`*)

>じじかめさん
PCはもってま〜〜すo(*^▽^*)o♪
スペック的にはショボイですが…。
HD容量が少ないので写真が溜まって来たらHDの増設or記録メディアにちょくちょく保存しなきゃいけないですねσ(^_^;)

>Alba Espressaさん
魚眼レンズ!!!
私が一番欲しいレンズです♪

>梶原さん
プリントですか…。
お店でプリントに出そうと思ってたんですけどプリンターがあれば手軽に楽しめそうですよね!
一番の使用用途ですか?
卒業旅行に持っていく為に買ったんで風景を撮ったり人物を撮ったりしたいんです♪

書込番号:6750555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2007/09/13 19:13(1年以上前)

こんにちは。
私も何を買かったら良いか悩んだのでよくわかります。
書き込み番号6711439の質問が参考になると思いますよ!
お互い頑張って使いこなしましょうね(*´∀`*)

書込番号:6750706

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/09/13 21:39(1年以上前)

魚眼レンズ、有ると楽しいですよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/02/news050.html
フォーサーズの魚眼(ZD8mmFISH EYE)は、対角魚眼レンズの中では
最短撮影距離が短いので思いっきり被写体に近づけますし結構逆光にも
強いレンズなのでお勧めです。

あと、なんちゃって魚眼で良ければ、魚露目8号という物をレンズの前に
固定して使うのも結構楽しいです。この場合は魚露目8号のレンズ前から
ピントが合うので専用の魚眼レンズと比べると写りは良く無いですけど
被写界深度も深いので鼻デカ写真には良いと思います。
http://ichibey.exblog.jp/5882010/

書込番号:6751242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2007/09/14 19:23(1年以上前)

>まいまいさん
あっ、やっぱり最初に何を揃えれば良いか悩むんですねσ(^_^;)
有難うございます。

>ichibeyさん
益々欲しくなっちゃいました!!
バイト頑張りますp(´∇`)q

書込番号:6754278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

プリントアウトは?

2007/09/11 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:178件

はじめて質問させて頂きます。
今までコンパクトデジカメで撮った写真はPCでみるだけで満足していましたがデジタル一眼レフカメラを購入し、プリントアウトをしようと思いました。

現在持っているプリンターは6年前購入したものなので新に購入しようと考えていますが、デジタル一眼レフカメラで撮った写真をプリントアウトするにはどの程度のランクのプリンターがお薦めですか?
お使いの環境を教えてください。

書込番号:6743014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/11 19:30(1年以上前)

木偶No坊さん、今晩は。
 私は、写真の画質のほかに、耐光性・対オゾン性や耐水性などの「耐久力」を考えて、顔料インキを使ったEPSONのPX-G900と、PX-G5000(これはA3判迄の印刷と、PX-G900が故障した時の予備を兼ねています。)を使用しています。
 [現在の型式は、PX-G930とPX-G5100です。]

書込番号:6743061

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/09/11 19:36(1年以上前)

自分は気楽に印刷するのはキヤノンのiP4200使っています。
友人や家族に渡すのと大伸ばし(といってもせいぜい
ワイド四切)はお店プリントに出しています。

ランニングコストを考えたらプリンターにお金かけるのも
なんか勿体無い気がするのでキヤノンiP4300でいいんじゃないかと。
(純正以外のインクを使うのには向かない・・・らしいです。)

エプソンは使っていないのでわからんです。

書込番号:6743080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/09/11 19:49(1年以上前)

わたしも、5〜6年前のプリンタから買い替えて驚いてます。

キヤノンip4300で実質4色ですが、満足です。
A4用紙でフチなしが綺麗に出ないので 6切として考えて使ってます。

今のたいていのプリンタなら下位機種のブラック無し3色以外なら
ほとんど満足行けると思います。

問題は、設定と用紙選びにあると思います。
この辺が良く知られていないとこも多いと思います。

用紙にケチらないほうが良いです。
設定は、大きく言えば、機械まかせの自動補正はオフに。

書込番号:6743126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/11 20:19(1年以上前)

 私はキヤノンのiP4300(いわゆるエントリー機にほんの少しだけ毛の生えたもの)を使用していますが、プリントは全てお店プリントにしています。

 しかし、アルバムのジャケットとかを作るときに(もちろんそれなりのグレードのフォトペーパーを使って)、案外綺麗にプリントアウトできるのねと思いました。3色+黒2色の割には・・・。

 でも、ランニングコストやその他のメリットを考えて、今後も写真はお店プリントにするつもりです。

書込番号:6743255

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/11 21:16(1年以上前)

私は用途によってプリンターを使い分けています。

アルバムに貼ったり人にあげたりする為のL判プリントには専用にE-200を使っています。
既に2世代前の機種になりますがコンパクトで扱いやすいです。
単純な機能しかないため操作も簡単で、家族が使うには最適な機種だと思います。
普段はPCには接続していません。

A4、六切り、2L等の一般的なプリントには、PCのプリンター・スキャナー・カラーコピー機をかねてPM-A950を使っています。
人から貰った写真からの焼き増し等、大変便利に使っています。
PCなしでも使えて便利ですが、サイズが大きく機能も沢山あるのでPC周辺機器と化しています。

最後に大判プリントがしたくて購入したPX-5800です。
A2、半切り、A3等をプリントするのに使っています。
大判プリントは大変魅力的ですが、飾る場所も結構いるので使用頻度は少ないです。
E-1の500万画素をA2でプリントしても十分キレイだと思います。


昔はオールインワンが便利だと思っていましたが、最近は用途によって使い分けた方が便利だと思う様になりました。
L判数枚プリントする為にPCを起動・操作するっていうのも慣れていない家族にはオオゴトですしね。

書込番号:6743489

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/11 21:35(1年以上前)

取り敢えずは今お持ちのプリンタで印刷されてみてはいかがでしょう。
それで納得がいかなければ、買い替えたらよいと思いますが…。

私の場合、基本的にはプリントはしませんが、どうでも良い写真はキヤノン BJ F9000に詰め替えインクで印刷し、1回/年の、あるイベント時にはエプソン PX-G900+純正インクで印刷しています。

イベントでは、子供さんを撮影し、その場でA5サイズにプリントし、プレゼントするため、当時の最高機種を購入しました。
顔料インクで、長期間色褪せないのが大きな選択理由です。
BJ F9000では、純正インクでも1年後には色褪せしました。
(見本としてプリントし、用紙の袋に未使用用紙と共に入れておいたものです。)

L判やA6程度なら、写真屋さんに出すか、ネットプリントの方が、安くて手間が掛からず、良いと思います。

また、広告が印刷されますが、無料プリントもあります。
http://ssl.priea.jp/?act=aboutsite
私は利用したことがなく、詳細は分かりません。


書込番号:6743589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2007/09/12 19:08(1年以上前)

沢山のご回答有難うございます。

持っているプリンターはCANONのBJF610と実家にはBJF850という中々の年期物なので…。自分のF610は目詰まりしているので買い替える必要がありなんです。
最近のプリンターはエントリー機でもそこそこの画質で印刷できるんですね!
早速週末に販売店を散策してみます。

書込番号:6747180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/09/12 19:33(1年以上前)

エントリー機でも、黒インクのある機種にしてみたほうがいいですよ^0^

写真のしまりが かなり違います。

3色機は おすすめしません。最低4色機から。

書込番号:6747284

ナイスクチコミ!0


Amamiさん
クチコミ投稿数:20件

2007/09/12 20:29(1年以上前)

最初はエプソンのプリンターを使用していたのですが、ランニングコストが掛かり過ぎるので
CanonのIP4300に変更。

これはインクの持ちがエプソンとはけた違いにいい。
発色も5色だけど、いいと思いますね。

ただ注意点として、エプソンでも代替インクを使用したが、色が変になった。
カラーのときには、純正のインクを使ったほうがいいですね。
値段もそれほど変わらないのだから。

書込番号:6747488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/09/12 22:49(1年以上前)

キャノンのプリンターはプリンターヘッドが簡単に外せるので
目詰まりの場合、直接水洗い(保証対象外)、または長時間水に漬け込む等して
復活する場合がありますよ〜

私が勤務する会社で目詰まりが原因で廃棄処分が決定していたプリンター(BJ F9000)は
鍋で沸騰しない程度に約10分位湯がいて見事復活しました!当然今は私所有に・・・^^v
(熱で変形する可能性がありますので注意が必要!)

書込番号:6748202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2007/09/13 18:52(1年以上前)

ニコカメさん
インクは最低でも黒がある4個以上使用のプリンターですね。
ありがとうございます。

Amamiさん
純正インクとそんなに画質の差がでてくるものなんですね…。
ご回答ありがとうございます。

元キャノン信者さん
ヘッダーを取り外して水洗いで目詰まりがなおるんですか???!!!
早速試してます!!!
有難うございます。

書込番号:6750660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

お薦めの設定は?

2007/09/10 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

みなさんがE-410で撮影をする時にお薦めはどのような設定ですか?
まだ使用暦が短いもので参考にさせて頂きたいので宜しくお願いします。

書込番号:6739195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件

2007/09/10 19:57(1年以上前)

まず、入門書でも一冊買って最低限の勉強してください

何をどんな風に撮りたいのか、どんな条件なのか全くわかりません
この状況では、オートが一番としかアドバイスできません。

書込番号:6739255

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/10 20:14(1年以上前)

ドラゴンドラゴンさん こんにちは

最初に設定ありきでは、理解が出来ても、写真撮るには時間かかってしまいますね。
まず撮ってみて、ご不満あれば、変えてみるのがいいでしょう。

書込番号:6739312

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/09/11 04:04(1年以上前)

 私のオススメ設定ではないですが、「Digital Photography Review」に、Phil Askeyさんが、こんなことを書いています。

Default image quality is good, if not as crisp as the competition. However, if you play with the settings for a while, or more specifically turn Noise Filter off and set Sharpness to -2 (to compensate for the default high sharpening used to overcome the softening effect of the Noise Filter) you'll see that the camera is capturing just as much detail (if not more) than other ten megapixel digital SLRs, and that the lens is more than up to the job too.

http://www.dpreview.com/reviews/OlympusE410/

 つまり「ノイズ・フィルターをOFF」にして「シャープネスを-2」に設定すれば、解像感が増すということです。ややざらついた感じになりますが、「ノイズ・フィルターをOFF」というのは、試してみる価値はありそうです。

書込番号:6741200

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/09/11 07:25(1年以上前)

カメラを三脚にのせて,いろいろ設定を変えて同じ写真を撮り,そのなかで自分が一番気に入る設定を選ぶのが良いと思います。 ただ,基本的にはデフォルトの設定が「メーカおすすめ」の設定ですから,その設定で撮った写真で何か不満に感じるところがあれば,それを調整するにはどうすれば良いのか? といった方向で考えていっても良いかもしれません。 何も不満を感じなければデフォルトのままが良いと思います。

書込番号:6741327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/09/11 18:58(1年以上前)

無限DVさん
ご回答有難うございます。
安易に質問をしてすみませんでした。
お恥ずかしい限りです…。
説明書やウェブで調べてはいるのですが専門書を読んでよく勉強します。

里いもさん
ご回答有難うございます。
仰る通り、設定や知識ばかりを理解しようとして、さほど実機を触っておりませんでした。
何はともあれ経験ですよね…。
頭でっかちにならずに取り合えずカメラをもってみます!

Oh, God!さん
ご回答有難うございます。
貼っていただいた文章が英語だったので一瞬ひるんでしまいました…。
成る程、ノイズフィルターOFFシャープネス-2ですね。

梶原さん
ご回答有難うございます。
メーカーお薦めであるデフォルトから色々試してみます!!

書込番号:6742938

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/09/11 20:59(1年以上前)

殆どの撮影をプログラムモードで済ませちゃってます。
設定変更は、AFエリアを中央固定,(屋外ばかりなので)WBを太陽光固定にしている事くらい。

画質の設定は、
Adobe Lightroomを通すことを前提にFlatで露出補正-0.3ev,JpegSHQ。
子供の運動会とかでJpeg撮って出しそのままの時には、NATURALで露出補正無しか少し+補正,JpegHQ。

ノイズフィルターOFF,シャープネス最弱が良い感じだと思いましたが、ピクセル等倍で見るのでなければデフォルト設定でも自分の用途的には十分な解像感があると判断して何かの拍子にデフォルト設定に戻ったままで使ってます。

私は白トビを嫌って-補正していますが、web友達のE-410ユーザーが常に+補正で撮ってる写真が気持ち良い。
既存の撮影技術一般論みたいなものに縛られず大胆に色々な設定を試す・・・楽しまれればと思います。
折角の気持ちまで軽くなるようなカメラですから。

書込番号:6743413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/09/12 19:01(1年以上前)

mosyupaさん
詳しいご説明有難うございます。
大変参考になりました。私も色々試してみます。
お友達のお話から考えても、良いと感じる設定は人それぞれなんですね!
私も自分のベストを捜して行きたいと思います。

書込番号:6747148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/09/12 19:08(1年以上前)

E−330ですが露出優先で露出をー0.7かー1
ホワイトバランスは基本オートで撮ってます(他は初期設定で)

主に日中の野外で撮ってます。

書込番号:6747181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/09/13 18:27(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん

ありがとうございます。
今、研究中の私には色々な状況に応じての設定は大変参考になります!

書込番号:6750589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

E410でオリンパスブルーはOKでしょうか?

2007/09/11 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

こんばんわ。今はNikonユーザですが、もともとはオリンパスファンです。
コンデジのC3100,SP350と使ってましたが、一眼はNikonのキム
タク諸々にまけました。
 最近久しぶりにSP350を持ち出しましたが、空の青さの表現力に
再感動しました。
 そこで教えてください。E500を買いたいとも思いますが、E410
でオリンパスブルー(コダックブルー???)はいかがなもんでしょうか?
E500と比べて、その画質、色合いはE410はどうでしょうか?
 ぜひご教授ください。


書込番号:6744046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/09/11 23:27(1年以上前)

いわゆるオリンパスブルーと言われるものはE-300で顕著に出ていただけで、
E-500やE-410ではそういう誇張もなく自然な発色傾向に落ち着いたような気がしますね〜。

書込番号:6744357

ナイスクチコミ!1


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/11 23:52(1年以上前)

E-500はKodak製素子でE-300と同等なはず
E-510はE-410と同じ松下製

E-500なら所謂Kodak Blueだと思いますヨ

書込番号:6744506

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/12 01:04(1年以上前)

こんばんは
E-300はコクと深みが出て空の深さや発色はなかなかなものがあります。
他のカメラの画像をレタッチで調整すれば出せるというというのとまた違った個性があるのでしょう。
傾向としては、E-500は似た方向ではないでしょうか。

LMOS機の使用はL1の方になりますが、空の描写は300と違いますね。
アッサリ目ですが透明感は感じます。
この辺りの印象はどうしても主観的になってしまいますが。

書込番号:6744866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/09/12 01:12(1年以上前)

そもそもデジタルの色味って撮像素子(CCD/CMOS)が主因なんでしょうか。カメラの画処理エンジンでどうにでもなるのではないのでは?
だから昔のオリンパスブルー(コダックブルー?)を意識した色作りなんていうのも、やるかやらないかだけの問題かと。後はRAWで現像する時に手を手を加えちゃうとか。昔はフイルムの性能とか現像する時のさじ加減で色が決まっていたかと思うのですが、もしかしてオリンパスプルーはレンズも関係するのでしょうかね。
今、私もオリンパスブルーについて探っているところです(笑)。
どなたか本当のことを教えて下さい!

書込番号:6744889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/09/12 02:46(1年以上前)

E-500ですが普段はデフォルトの露出が明るいので、条件が良くないと深い青にはなりませんが、露出補正を下げたりPLフィルターで濃くなるようです。

☆E-500のためし撮り
http://nekoant.at.webry.info/200704/article_45.html
☆以下は、コダックブルーの見本です。やはりほんとのコダックは違います。
P880
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/37810410040717811
DC4800
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/45896314777032311

E-500はデフォルトがビビッドですが、なんとなくE-410のデフォルトと同じ程度の赤色飽和限界の感じがしますので、諧調が関係しているのかもしれません??自分のチューリップの赤と比べてそんな気がしました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/25/6095.html
http://nekoant.at.webry.info/200704/article_41.html

空の色は、赤を残しがちなオリンパスの画像処理も関係していると思います。どこかで見ましたが、オリンパスの人が「オリンパスブルー」を数値化したいと言っていました。E-410がビビッドで、どこまで諧調がでるかかもしれません?

書込番号:6745063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2007/09/12 07:39(1年以上前)

おはようございます。
深夜に質問させていただきましたが、たくさんのご意見ありがとう
ございました。
E300の中古機でも探してみようかと思います。
ところで、ネネココさんのコダックの画像は素晴らしい青ですね。
私が思い描いていたブルーでした。ありがとうございました。

書込番号:6745309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズについて教えてください

2007/09/06 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

スレ主 吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

E−410を買って2カ月経ちましたが、どこに行くにも手軽に持っていけるので気にいってます。
E−410ユーザーの皆さんに伺いたいのですがWズームキットのレンズ以外には何を使用されてますか?

書込番号:6723751

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ダブルズームキットの満足度5 Room no.624 

2007/09/06 21:34(1年以上前)

私はレンズキットは使っていません。
パナライカの2本とマウントアダプタを噛ませてペンタックスのレンズやM42レンズを使っています。

書込番号:6723796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2007/09/06 21:37(1年以上前)

キットレンズ以外では、プランナー50mm F1.4をつける事が多いです。

書込番号:6723817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/09/06 23:46(1年以上前)

岩合さんや山岸さんはE-410で、14-54mmを使っていることもあるので、少しでもいい画質で、ということであれば、ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 ですね。
Wズームど撮れる範囲以外のものを撮影したいようでしたら、趣味によりマクロとか超望遠になってきます。何を撮りたいかによりまうね。

書込番号:6724698

ナイスクチコミ!2


スレ主 吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2007/09/07 19:16(1年以上前)

皆さん、お返事有難うございます。
純正以外にも色々なものがあるんですね!
マウントアダプタを噛ませればフォーサーズ以外のレンズも使用する事ができるんですか!
私は初デジ一なので購入するレンズはフォーサーズの物でと思うんですが、まだ選択肢が少ないので…。
望遠、マクロ、どちらも欲しくなって困ってます(苦笑)

書込番号:6727235

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/09/07 21:34(1年以上前)

ZD50mmF2macroかな
E-410の為に用意したのではなくE-1で使ってたからですが
マクロ撮影しなくてもWズームの暗さを補完するって意味でも良い感じ
50-200mmF2.8-3.5でも使ってみたいけど、今50-200が手元に無い

パナソニック・ライカの25mmF1.4もE-410で使ってみたいレンズです。

E-410購入後当分Wズームキットのレンズ(+EX-25)だけで遊んでて、
E-330・410・ZD8mmFE・14-54mmF2.8-3.5・35mmF3.5macro・50mmF2macro・ZD50-200mmF2.8(eos5Dも持ってる)ユーザーの写真仲間に「E-410の画質は悪いとは思わないけど、ちょっと薄っぺらな安っぽい感じがするかな...」なんて言ったら
「ちゃんと良いレンズで使ってみ!」と。
Wズームキットのレンズも良く写るんだけど50mmマクロや14-54mmF2.8-3.5を使うと確かに一味違うなぁ......なんて思ったものの、やっぱり小型軽量ブルーのラインが軽やかでスタイリッシュなWズームキットのレンズで遊ぶのでありました。

書込番号:6727736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2007/09/07 21:48(1年以上前)

重いレンズは、どうしてもE-1に付けてしまいますね・・・E-410は、小型軽量が売りですからね・・・^^

書込番号:6727808

ナイスクチコミ!1


スレ主 吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2007/09/08 11:34(1年以上前)

なるほど。
色々使ってはみるけど、最後は付属のレンズに戻ってしまうんですね。重くて大きなレンズではE-410の良さを生かしきれないですもんね!
有難うございます。

書込番号:6730029

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/09/09 12:31(1年以上前)

 ダブル・ズーム・キットのレンズの次に、私が気になっているレンズを書いておきますね。

 まずは今年発売予定の「Zuiko Digital ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」(24-120mm相当)。

 標準ズームも「ED 14-54mm F2.8-3.5」も良いけれど、これが登場したら、しばらく悩みます(多分、買いそう。笑)。

 次に来月発売予定の「Zuiko Digital ED 70-300mm F4.0-5.6」(140-600mm相当)。

 安いので、写りはそこそこでしょうけれど、これは手元に置いておきたいなぁ。大ヒットレンズになるような予感。

 最後に松下の「LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.」(28-300mm相当)。ダブル・ズーム・キットを1本にしたようなレンズですが、防振レンズです。多分、買わないと思いますが、気にはなっています(買うかも?でも高いか?笑)。

書込番号:6734422

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/09/09 18:40(1年以上前)

私も
Zuiko Digital ED 70-300mm F4.0-5.6(140-600mm相当)希望小売価格:47,500円(税込49,875円)(発売予定日:2007年10月)
ですね。
フィルターサイズが φ58mm なので、これに2倍レンズをつけて1200mmレンズを味わうつもりです。
http://olympus-esystem.jp/products/lens/70-300_40-56/

書込番号:6735403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/09/09 21:54(1年以上前)

私もZuiko Digital ED 70-300mm F4.0-5.6は狙ってます。
ただ、超望遠の世界になるので、E-510の方があいそうですね。
手ブレ補正とお手軽を強化するのであれば、コンパクト性が犠牲になりますが、LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.Sでもよいかもしれませんね。

書込番号:6736153

ナイスクチコミ!1


スレ主 吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2007/09/10 16:36(1年以上前)

発売予定のレンズ情報は私も非常に気になってました。
ラインナップを見るととても魅力的ですよね!
発売されてからのレビュー次第で購入を考えてみてもよさそうですね。

ご回答、有難うございました。

書込番号:6738665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

E-410 を購入しました。ですが、、。

2007/09/04 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

EOS5を仕事で使用しています。普段バックに持ち運ぶには少し重いと思い、携帯性を重視して、E-410(レンズキット)を購入いたしました。。軽さはぴか一、バックに入れておいても、重さを感じません。ですが、、、。いつもEOS5Dの画像で見慣れている私としまして、少しがっかりしてしまいました。風景撮りはあまり気になりませんが、ポートレートになるとその差が歴然。それなら、EOS5を普段も持ち運べばといわれるかもしれませんけども、。
それとすべての写真をRAWでキャプチャーしております。オリンパスMASTER2で現像しているのですがソフトの使いがってもいまいちで、少し動揺しています。それと、手ぶれ防止も欲しかった。(Raw現像時のフィルターノイズオフの画面始めてみたとき驚きました。)
キャノンKISS Xに乗り換えようと思っているのですが(少し重くなる事は覚悟しております。9月末に発売される、手ぶれ防止付のレンズも魅力的です。EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS )

ここでみなさんに質問画質でいいましたら、KISS X、E410どちらが好みですか?

書込番号:6714429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/09/04 10:26(1年以上前)

使うレンズ次第な部分も大きいような気がしますがキットレンズのみ、で比べるならE-410の方がいいかもしれないですね〜。
手ブレ補正はただの補正で防止してくれるわけではないので気にしてもしょうがないかも?

書込番号:6714621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/04 10:51(1年以上前)

RAWで撮れば、なんとでもなるとは言え、「デフォルト」の絵作りは、各社まったく異なります。
できるだけ、多くの実写サンプルを見る事をおすすめします。また、使用レンズでも、描写が異なってきます。

その他、オートホワイトバランスの傾向(屋外、屋内)、露出傾向なども要チェック項目です。この辺りは、価格コムの口コミが参考になるでしょう。ちょっと前のデジ一ですが、各社これだけ違います。
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_08/auth/toku1/toku1-skin/index.htm
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_08/auth/toku1/toku1-skin/index.htm

その他、各社デジ一のサンプル画像の参考までに
http://www.steves-digicams.com/cameras_digpro.html
http://www.dpreview.com/gallery/

書込番号:6714667

ナイスクチコミ!0


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4

2007/09/04 13:34(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんのお話、話題的にここに書くのが適当かどうか私的には少し疑問なのですが...。
二十数万円する機とその半額にも満たない410を比較されても...。
Canonに慣れているのなら、統一された方が戸惑わないではないかと。

私も使ってみて、確かにハイライトに弱いなどの弱点はあり、E-3以降では強く改善を期待するものであります。
しかしながら、雑誌で評されているほどではないとは思います。

お話はこれ以上、発展しないかと思いますよ。

書込番号:6715027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2007/09/04 17:23(1年以上前)

でろりさん、はじめまして。
気にしていることは以下の3点ですよね。
1)画質
2)ソフトの使い勝手
3)手ぶれ補正

1)の画質は置いておいても、キャノンKISS X+手ぶれ防止付のレンズにすることで2)と3)は良くなりそうなので、買い換える価値はあるのではないでしょうか。

E-1とL-1を使っている私としては、レンズの変更をオススメしたいところですが…
(50mm/F2.0マクロとか)

書込番号:6715529

ナイスクチコミ!0


 あささん
クチコミ投稿数:116件

2007/09/04 19:50(1年以上前)

5Dは重たい以外は満足できる機種でしょうから、それより価格帯の下がるカメラを買う以上、引き換えに何らかのトレードオフがあるのは覚悟しなければならないでしょうね。
画質に関してはここで多数決をとっても無意味なんで、自分が気に入った写真の撮れるカメラを選んでください。

書込番号:6715902

ナイスクチコミ!0


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/09/04 20:20(1年以上前)

私は5Dを使うべきだと思いますが、E−410やらkissやら仕事で手抜きをして大丈夫ですか(笑)。

それから画像ソフトは持ち歩く必要がありませんので、カメラの付属品よりフォトショップ等検討されてみてはどうでしょうか。

ところで全てRAWで撮影されているそうですが、展開されるごとにホコリの処理をされているのでしょうか。私もホコリ入りのRAWファイル(笑)を多数所有していますので、その処理に毎回苦労しています。




書込番号:6716019

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/09/05 01:34(1年以上前)

オリンパスMASTER2は
簡易RAW展開レベルしかできないものです。
まず、
いろいろなRAW展開ソフトを勉強された方が良いと思います。

書込番号:6717587

ナイスクチコミ!1


スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2007/09/05 13:48(1年以上前)

皆様 
たくさんご返答ありがとうございました。いままで デジ1をキャノン5Dしか使ってなかったために、5Dのありがたみがわかりませんでした。(他機と比べるものがなかったので)
しかも、RAW現像ソフトもCANONの物しか使用したことがなかったので、戸惑いが2度生じました。さらにPHOTOSHO CSしかもっていなかったもので、E−410で撮ったRAW画像をを強引にCANONの現像ソフトで開こうとしても開かず、、、。(そりゃそうだ!!)
オリンパスマスターを開いたら、画像が荒れている。!その後調整してみたら、ノイズフィルターONにしなければならないなどいろいろ分かりましたが。(まだ勉強中)

私みたいに、コンピューターにうとい人間は、使い慣れたシステムがいいのかもしれません。今後CS3を購入してRAW現像を身近なものにしていきたいです。

本題とそれてしまいましたが、キャノンで行った方がいいのかもしれません。
それと重さにこだわっていましたが、それ以上に画質でこだわっている自分がいることを知りました。KISSにいくのではなく、その資金で5D用に新しいレンズを購入することにします。重いけど頑張ります。デジタルの寿命は短いですからね。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:6718726

ナイスクチコミ!0


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/06 23:55(1年以上前)

私もCANON(5D、40D)とE-410を併用しています。

比較の対象が違いすぎるのでは?

2台以上のカメラを所有しているなら
コレクションならともかく
ある程度用途を絞って適材適所で
使っていくのがいいのではないでしょうか?

あれだけ小さなボディで
エントリー機として十分な機能を持ち
なかなかよく写るWズームキットが9万以下。
(私は決算セールで安くなっていた14-54mmを買いましたが)

オリンパス、かなり頑張ってると思いますけどね。

ぜんぜん話は違いますが、
個人的には14mmから25mm位の焦点距離で
F1.8〜2.8位の薄型単焦点レンズを販売希望!

あと次機種にはこのコンパクトさを維持して
ボディ内手ブレ補正希望!

書込番号:6724774

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 ボディ
オリンパス

E-410 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ボディをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング