E-410 ボディ のクチコミ掲示板

E-410 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

E-410 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

14-42mm とED14-54mmとの差は?

2007/06/24 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

E-300 でED14-54mmオンリーで使っているものです。

現在、E-510の購入を検討していますが、Wズームを買うかどうか迷っています。

ED14-54mmのマクロ性能に魅力を感じています。

この板にもED14-54mmから14-42mm に変えた、というような話がありましたが、マクロ性能では規格表から見れば、同じ絵が写るとは考えられません。

E-300に比べれば感度もその他性能も上がっているので使用感は違っているのでなんとも言えないところもあると思います。

軽い、小さいで乗り換える方もあるとは思いますが、実際に使って見て、どうなのでしょうか?

特にマクロ性能が捨てがたく迷っています。

宜しくお願いします。

書込番号:6467510

ナイスクチコミ!0


返信する
zerowhiteさん
クチコミ投稿数:70件

2007/06/24 14:26(1年以上前)

乗り換えるという言葉を使う必要があるのですか?
規格が変わるわけでもないのに・・・

14-42の写りが気になるのかもしれませんが
キットレンズとしては、良いという評価以上のものではないのでは

重量を軽くしたいときは14-42
万能?でいきたときは14-54と考えたほうがいいと思いますが・・・

書込番号:6467712

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/24 15:46(1年以上前)

こんにちは
14-42mmの総合的なできばえは悪くないようです。
ただ、広角端の歪曲特性やテレ側のボケの不足などは、
小型・軽量・低価格とのトレードオフですから、
割り切らなければならないでしょう。
14-54mmとの同列比較は酷です。

もともと、レンズキットで買った方が割安でいいのか、
Wキットなら望遠だけが欲しかったのに、
というような思いが混在していませんか。
Wキットで買って、標準キットレンズを売り払うかどうかを決めるのは一つの方法です。
使ってみて、携帯性とのバーターで総合判断できますから。

望遠キットレンズは、小型・軽量さに惹かれて単品で買いましたが、
価格を考えたら携帯に便利でまあまあ良かったです。
(総合的には満足で、最近よく使います)

書込番号:6467921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス E-5・・・・ 

2007/06/24 20:01(1年以上前)

こんばんは。
以前PIEで岩合さんが講演されていたんですが、
横にいた司会のお姉さんがE-410を買うと言ったんですね。
その時に岩合さんは、「レンズは14-54にしなよ」様な事をアドバイスしていました(笑)。
まだ発売前なのにオリンパス関係者は焦ったでしょうね(^^;
14-42mmは確かにキットレンズとしては優秀ですが、
14-54mmとは比べられないと思いますよ。

書込番号:6468766

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/06/24 21:07(1年以上前)

一つの参考ですが、オリンパスHPにある「レンズ構成図・MTFチャート図」をご覧になってはいかがでしょうか。

14-42mm
http://olympus-esystem.jp/products/lens/14-42_35-56/

14-54mm
http://olympus-esystem.jp/products/lens/14-54_28-35/

書込番号:6469035

ナイスクチコミ!0


スレ主 awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

2007/06/24 23:18(1年以上前)

さっそく、ご意見ありがとうございます。

>14-54mmとの同列比較は酷です。

>14-42mmは確かにキットレンズとしては優秀ですが、
>14-54mmとは比べられないと思いますよ。

なにか、ホッとしました。
14-54mmに惚れ込んでいたので、、下手な私でも、たまにはビックリするような絵が撮れます。

とりあえず仕事使いがメインで、望遠は無くとも良いので、ボディーのみで考えて見ます。余裕も無いし、、、。

ありがとうございました。

書込番号:6469710

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/06/25 23:45(1年以上前)

14-54mm&E-300を愛用してます。
なにより、マクロレンズ並に寄れる事と望遠端でもF3.5の明るさ。
これに尽きます。

ただ…重い。
E-300との組合せではかなりの重量級になります。

14-42mm&E-410の組合せは機動性の面では圧倒的に有利そうですね。
軽い+小さい事のメリットって何物にも代え難いと思いますよ。
そう言う意味では比較するより「使い分ける」ほうがイイかも。

それと…E-3?と同時発売らしきレンズ(12-60mm)は魅力だなぁ。

http://www.dpreview.com/news/0703/Olympus/ED12-60mm.jpg

書込番号:6473051

ナイスクチコミ!0


スレ主 awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

2007/06/26 20:28(1年以上前)

>ただ…重い。
>E-300との組合せではかなりの重量級になります。

全く同感です。持ち歩くにはかなりの決意が必要です、、、。

その点、E-410 の軽さとサイズは魅力的ですね。
14-42の方が寄れる、と言う方もあるようですが、レンズの規格表によればそんなはずは無いのですが、、?

どうも14-42でもケッコウ使えそうです。

・・・。

書込番号:6475487

ナイスクチコミ!0


スレ主 awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

2007/07/13 14:27(1年以上前)

最終報告

ついに、耐えかねてE-510Wズーム、買ってしまいました。

皆様のおっしゃる通りでした。

まだまだ、試行錯誤ですが、

ED14-54mm これは、やはり良いレンズです。

14-42mm これも悪くないですね。
ISO800まではいけるので使えます。
小ささと、軽さが良いです。
携帯には、もってこい、ばらしてカバンに入れれば、何処にでも携帯可能です。

ということで、普段使いには、14-42mm 、
趣味の世界には、ED14-54mm、、両方とも使えます。

それから、やはり手振れ補正は素晴らしいです。

皆様、ご意見ありがとうございました。


書込番号:6529488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

ズームレンズは何を選べば?

2007/07/08 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

先輩諸氏のご意見をお願いできれば幸いです!
標準的に使うズームは何が良いのでしょうか。
第一候補として
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
を考えているのですが
やや重くなりそうで・・・・・・・
標準ズームの14-42 と 40-150 両方持ち歩くのも・・・

使い方は、日常スナップ的が多いですが
たまには、本格的な風景写真を・・・・と言うところです。

書込番号:6511694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/07/08 08:05(1年以上前)

万年初心者ですが・・・自分は、Wズーム持ち歩きですね・・

両方とも 小型軽量ですので ポケットに入れてても気にならないです。たまに、ズイコーやツァイスの単焦点MFレンズを着けて歩く事もあります。

小型ボディには、小型レンズが似合いますよね・・

書込番号:6511751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/07/08 08:07(1年以上前)

広角側を犠牲にしても良いのであれば18-180というレンズ
もありますが、やはり若干大きいです。暫く待てば12-60
も発売予定ですがやはりデカイでしょう。
小型軽量の14-42がE410にはお似合いと思うのですが、
どうでしょうか?

書込番号:6511754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2007/07/08 08:29(1年以上前)

E−300使いです。

標準ズームの14-42と40-150はとても小さいです。
E−410にはやはりこの2本じゃないでしょうか?

14-54mm F2.8-3.5での素晴らしい写真たくさん拝見しています。
レンズとしては僕も憧れのレンズですが、
大きいし重いですよ。
せっかくのE−410の小ささが勿体無い気がします。

書込番号:6511794

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/07/08 10:36(1年以上前)

 「日常スナップ」と「たまには、本格的な風景写真」を、というのならば、標準ズームの14-42mm F3.5-5.6を着けて、コンパクトカメラのように気楽に使うのが一番かと思います。余裕があれば40-150mm F4-5.6も持ち歩く、という感じでしょうか。

 ただ、標準ズームの14-42mm F3.5-5.6は、屋内で使うと、ちょっと暗いわけですよ。E-410はノイズが少ないカメラなので、高感度にして撮影することもできますが、速いシャッターが切れなくて、被写体ぶれを起こしがちになります。そこで、少々重いのを承知の上で、明るい14-54mm F2.8-3.5が欲しくなって来ることになるかも知れません。

 しかし標準的に使うのは、「キットレンズ」が一番いいと思います。「おまけレンズ」かと思ったら、意外にもよく写るレンズなので、ビックリされるかと思います。侮れないレンズですよ(笑)。

書込番号:6512105

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/08 14:33(1年以上前)

こんにちは
携帯性も性能のうちですから、Wズームをおすすめします。
記憶では190g+220gほどではなかったでしょうか。

14-45mmは持っていますが、比べて、
新世代の14-42mmの軽量コンパクトさはとても魅力的です。
背景ボケはあまり期待はできませんが、それは望遠キットで補いましょう。

望遠キット40-150mmを単品で買い増ししましたが、総合的には満足です。
ボケがきれいというほどではありませんが(しかし許容の範囲内)、
白い花などを撮ってもフチに気になる色収差が乗ってこないところが高得点です。
この領域をこの軽さとかさばりで補えるとは驚異的です。
菖蒲や睡蓮のような寄りにくい対象にもぴったりです。

書込番号:6512762

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/08 15:31(1年以上前)

常用ズームとして
シグマ18-125mm F3.5-5.6 DCって手も有りますが

結局、広角側が不足する事や画質の好み
せっかくのゴミ取り機構で安心したレンズ交換って事で
最近は
11-22、Pana/LEICA 25mmF1.4、50mmF2.0Macro
のセットで持ち出す事が多いかなぁ〜

書込番号:6512886

ナイスクチコミ!1


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/07/08 20:36(1年以上前)

シグマ18-125mm F3.5-5.6 DCは以前にE-500で使いましたが、広角側の周辺画質が不満で手放してしまいました。F8くらいまで絞らないと周辺の像が流れてしまいましたので。

高倍率ズームは、シグマに限らずカメラメーカー製の純正品でも画質はWズームに劣るのでは・・・詳しくは下記サイトで各レンズのMTFを比較してみてください。(最新のレンズはありませんが)

オリンパスはホコリを気にせずレンズ交換ができるので、やはりWズームがお勧めです。

http://www.photozone.de/8Reviews/index.html

書込番号:6513823

ナイスクチコミ!1


スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

2007/07/09 05:50(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。大変参考になりました。
圧倒的にWズームをご推奨下さっておいでです。

NEWタイプの40-150ミリにしようとおもいます。
まずは、実物を見てからということにします。

その時にレンズ交換・・・・この点がどうしても引っかかるのですが・・・・

12-60も早くみてみたいものです。いつ頃なんでしょうか?

書込番号:6515274

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/07/09 07:17(1年以上前)

こんにちは ickwak 様

最初のお書込みは,日常的につけっぱなしで使うレンズは? という意味でお書込みになったと思うのですが,そのような使い方にぴったりのレンズはやはりレンズキットのズームレンズではないでしょうか? ただし,お買いになるときは,ダブルズームキットをお買いになるのが良いと思います。

実際に使い始めれば様子も分かるでしょうし,必要であればその後レンズを買足せば良いと思います。

と書きましたが,もうすでに本体をお持ちなのでしょうか?

書込番号:6515322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/07/09 12:31(1年以上前)

>12-60も早くみてみたいものです。いつ頃なんでしょうか?

E2と同時発売で12月!(勝手な予想)。
当方は既に冬のボーナス引き当て済みです。

書込番号:6515844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/10 19:25(1年以上前)

日常スナップが主体ならば、セットの標準ズームでとりあえず良いのではないですか。わたしは40-150mmmと両方で、旅行のスナップが多いですが、実際に望遠を使うことは非常にすくないですね。スナップは圧倒的に広角側を多用します。旅行中などは以外にレンズ交換は面倒で、結局は交換は余りしないという結果になります。最初はセットの標準ズームで使ってどうしても望遠がほしくなったらそのとき考えたらどうですか。

書込番号:6520149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズキット or ダブルズームキット

2007/07/07 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

スレ主 zuck05さん
クチコミ投稿数:11件

初めて書き込みさせて頂きます。

E-410にひかれて購入を検討しています。
デジ一は全く初めてなので、レンズキットでの購入を考えています。

一眼レフの勉強をしてる中で、やはりレンズが重要ということですが、初心者としてはレンズキットとダブルズームキットのどちらを購入するのが最適か迷っています。

おそらく今後、新たにレンズを追加購入していくことになると思うのですが、キットのレンズは単品で販売されているものと異なるのでしょうか?

確かにカメラボディ+レンズで購入するよりキットの方が安いのですが、何か違いがあるのであれば、とりあえずレンズキットにしておいて、後から追加購入した方が良いのかとも考えています。

この辺の事情に詳しい方、是非ご教授よろしくお願いします。

書込番号:6508934

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/07 12:52(1年以上前)

ダブルズームキットのものも単品で販売されているものと同じです
ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 レンズ 希望小売価格:31,000円
ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6 レンズ希望小売価格:37,400円

書込番号:6508978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2007/07/07 16:19(1年以上前)

小さいEー410に合うのは、
このWズームキットの小さいレンズしかない!
と思います。
価格コムでの最安値、
ズームキットとWズームキットの価格差が13000円程度ですから、
僕なら迷わずWズームです!

書込番号:6509503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/07/07 18:01(1年以上前)

お金だせるのならばまよわずWズームかと。
まったくの初めての一眼ならばこれからのレンズ選びの基準ともなりますので。

書込番号:6509740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/07 23:21(1年以上前)

Wズームキット、ついでに35マクロもいっちゃいましょう。

換算28−300mmをカバーして、等倍マクロも出来て、
本体、レンズ3本、メディアに電池を加えても、約1kg

他には、こんなシステム無いですよ。

書込番号:6510745

ナイスクチコミ!0


PANDA007さん
クチコミ投稿数:19件

2007/07/08 11:15(1年以上前)

以前、皆様にご意見伺いまして、
6月に無事、E-410レンズキットを購入しました。

購入から1ケ月経った初心者の私の感想は、
資金に余裕があって既に追加購入のお目当ての候補があるのならば
最初からボディ + お目当てのレンズ がおすすめな感じです・・

私はレンズキットを購入して、翌週には望遠側のレンズを買いに走っていました。^^;
ED 40-150mm を買うのも(だったら最初からWズーム買っとけって事になるので)辛いので、
ED 18-180mm を購入。Wズームを持歩いて一々付替えられる場合ばかりではないと思うので後悔はしてませんが、
E-410に決めた当初の理由を考えるとレンズ重量440gは良いのかどうか・・。

きっと色々な意味でダブルズームキットはバランスの良い組合せなのだな。と感じております。

ご覧になっているとは思いますが。
http://olympus-esystem.jp/products/lens/
http://olympus-esystem.jp/products/lens/pdf/zuiko_lens_jpn.pdf

私も初心者なので難しい事は解りませんが、デジ一使って改めて
カメラって(基本的には)レンズの基本性能(焦点距離やF値など)を超える写真は取れないのだと実感。そして良いレンズを求めれば高価で重量も増すのだと・・。
・・ただの感想みたいになってしまってすみません。

書込番号:6512215

ナイスクチコミ!0


スレ主 zuck05さん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/08 19:51(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。

初デジ一ということで値段の面や、使いこなせるかなど不安もあったのですが、やはり後から追加購入することを考えるとWズームにしようと思います。

また初心者の質問をさせていただくと思いますが(^^ゞ、よろしくお願いします。

書込番号:6513660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電池残量表示について

2007/07/07 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:18件 E-410 ボディの満足度5

初歩的な質問で申し訳ないのですが、E-410の電池残量表示は電源ONした直後にしか表示されないのでしょうか?電池残量を確認する際は一度、電源OFFして再度電源ONするしかないのでしょうか?

書込番号:6509886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/07 23:11(1年以上前)

スーパーコンパネの左上や、ファインダー内にも表示されます。

ただ、『撮影可』と『充電して下さい』の表示だけみたいです。

電池残量に不安を感じるようでしたら、予備電池を準備した方が
精神衛生上よろしいかと思います。

書込番号:6510703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 E-410 ボディの満足度5

2007/07/08 08:21(1年以上前)

サイコキャノンさん、早々のお返事ありがとうございます。てっきり何かボタンを押せば電池残量表示が、再点灯したりするのかと思いまして。昨日、持っているE-410を触っていてふと思ったんです。教えていただきありがとうございます。

書込番号:6511777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

気軽

2007/07/07 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:21件

気軽にもてる一眼レフカメラの購入を検討してます。

E-410はサイズが小さくて、とてもいいですね。
そこで、
E-410は、AFが機能するパンケーキ型レンズってありませんか。
焦点距離28から35mmくらいのものを付けたいと考えております。

恐縮ですが。
同時にニコンD40xも検討しておりますので、もしよければそちらの情報もいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:6509577

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/07/07 17:08(1年以上前)

35 mmだとF3.5 Macro,希望小売価格:35,500円(税込37,275円),というのがありますが,それのことではないですよね。 でもこのレンズ,常用レンズとしても良いそうです。

書込番号:6509600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/07 18:11(1年以上前)

パンケーキタイプでAF可能なレンズは、ペンタックスにしか無かった
と思います。従ってE-410では使えないと思います。

書込番号:6509766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/07 18:28(1年以上前)

AF可能なパンケーキタイプはペンタックスしかないのですか。
残念です。

あれば機動力がさらにますのにな〜。

情報ありがとうございました。

では

書込番号:6509813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マクロライブビューについて

2007/07/02 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

はじめまして。
E-330に搭載されていたマクロライブビューは、E-410やE-510では省略されてしまったと考えていいのでしょうか、教えていただければ幸いです。

書込番号:6494142

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/07/02 19:52(1年以上前)

同様の機能は搭載されてます。

書込番号:6494234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/02 19:55(1年以上前)

http://olympus-esystem.jp/products/e410/feature/

こちらの説明では、「ダイヤル操作で10倍拡大も可能。ピント合わせも
正確にできます。」と記載されてますので、「マクロライブビュー」
という言葉は使ってませんが、機能は同じだと思われます。
(違っていたらごめんなさい。)

書込番号:6494248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/07/02 19:56(1年以上前)

アルバート・ポチさん,こんばんわ。

自分もE−330のあの機能を見た時は驚きました。

E−410/510の両機とも10倍までの拡大機能が付いています。

自分は他社マウントなのでこの部分は素直に凄いです。

オリンパスは良いですね。

書込番号:6494251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/02 23:11(1年以上前)

なるほど! E-410では、E-330のAモードBモードが統合されたみたいなものなのですね。
明日買いにいってしまいそうです。

皆様、すばやい返信ありがとうございました。

書込番号:6495110

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/02 23:39(1年以上前)

こんばんは
E-330の方はファインダー用に、別途小型CCDを持っていたのですね。(Aモード)
E-410はこれが省略され、LMOSを使ったライブビューのみとなりました。
店頭で触った程度では、Aモードのメリットは実感できませんでした。
(ユーザーの方、ごめんなさい)

マクロの拡大表示はいいですね。
MFで狙ったところがジャスピン!

書込番号:6495266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/03 05:45(1年以上前)

実質Bモードが残ったってことですね。
マクロ撮影目的なので、こりゃあ、絶対買わなくては。

書込番号:6495917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/03 13:20(1年以上前)

量販店に行ってきました。
でも、そこで(私にとっては)致命的な事実が判明。
この機種には、なんとACアダプターがありません。
使用目的上、撮影終了まで本体にはなるべく触りたくないという事情があり、途中のバッテリー交換など問題外です。
E-300以前にはACアダプターもあったようです。でも、それらの機種には、マクロライブビューがありません。(TT)

書込番号:6496665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2007/07/05 01:16(1年以上前)

用途は分かりませんが、Eシステムで、天元端子がついていたのは
E−1/E−300のみだったと記憶しています。
間違っていたらスミマセン

ですので、E−500以降は電源端子はないですね。

書込番号:6501685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2007/07/05 03:42(1年以上前)

訂正です。


天元端子


電源端子

失礼しました。

書込番号:6501827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/06 19:56(1年以上前)

そうみたいですね〜。
E-300を、オークションとかであたってみます。
使用目的は、アニメーション撮影です。
E-410 なら、ACアダプタさえあれば、完璧だったのになあ。

書込番号:6506566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 ボディ
オリンパス

E-410 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ボディをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング