
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
44 | 23 | 2014年2月4日 21:51 |
![]() |
9 | 9 | 2013年10月14日 12:34 |
![]() |
45 | 11 | 2012年9月23日 12:07 |
![]() |
1 | 37 | 2009年5月22日 21:03 |
![]() |
7 | 9 | 2009年4月25日 11:08 |
![]() |
3 | 0 | 2008年11月29日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日は、ヤフオクで落札したオリンパスE-410(12/6 \5,980落札)専用のレンズZUIKO40-150mm F3.5-4.5(12/7 送料込\3,000)が昼ごろ届いたので、E-410で近所を撮ってきました。(私はIT自営業なので、平日と休日の区別がありません。)
小川で撮影すると、おっちゃん(多分私よりも若いと思います。当方30代に見られることがありますので)が「兄ちゃん、今日は川が汚いさかいに今度来たほうがええで。」と言っていました。
2点

Alexander Elpisさん
エンジョイ!
書込番号:16938084
1点

>「兄ちゃん、今日は川が汚いさかいに今度来たほうがええで。」と言っていました。
プロフィだと海外にお住まいのよーですが、撮影された近所に関西弁のお兄ちゃんがいるんですか?
海外ってゆっても、淡路島とかの海外ですか? (°_。) ? (。_°)
書込番号:16938736
8点

撮影は大いに楽しみ、お酒はホドホドがいいと思います。
書込番号:16938795
1点

guu_cyoki_paaさん、わいの住所は海中やのうて、陸にあるから「海外」やゆうたりして(汗)
書込番号:16938812
3点

じじかめさん、去年胆石の手術したときはγ-gtpが2,300まで上がりました。
医者は重度の肝炎で、肝硬変から肝癌になるのも時間の問題やていうとりました。
3ヶ月禁酒したら、肝機能が回復し、医者からは一日ビール8本までは飲んでもよいとのお許しを頂いております。
書込番号:16938832
0点

自分も1ヶ月禁煙したら1日一箱まで吸っていいと言われてます。
医者ではなく友人からですが。(爆)
書込番号:16938862
1点

肝炎は本気で怖いから医者のゆーことは聞いといた方が良いですよ。
うちの母親は見てる方が辛くなるくらい、最後まで苦しんで死にました。(輸血感染です)
運動も肝機能回復に有効なので、カメラを持ってお散歩どんどんしましょう。
書込番号:16939135
1点

Alexander Elpisさん、こんにちは。
私も昨年ヤオフクでE-410手にいれました。小型軽量で粒状ノイズ(?)の史上最高画質!
プリントアウトしてオシャレな額に入れて飾ったり、TVでスライドショー見たり、PCでスライドショー作るのも楽しいですよ。
E-PL1共々撮影楽しんで下さい。
>3ヶ月禁酒したら、肝機能が回復し、医者からは一日ビール8本までは飲んでもよいとのお許しを頂いております。
良かったですね。酒が飲めるのは羨ましいです。私はもう10年以上禁酒状態。
ここ1〜2年でノンアルコールビールの味が高上したのがせめてもの救い。
ノンアルコールの日本酒でないかなぁ。(不味そう)
書込番号:16939341
1点


これは知らんかった。
左右もさん、ありがとう。
一度買ってみます。酔えない酒に乾杯!
書込番号:16940207
3点

このような伸びやかなスレッド連続のクチコミも良いですねー。
返信の全員が、今のぎすぎすした世相から逃れて、一時の安堵感に浸っているよう
です。
スレ主さんもIT関連自営では、気の抜けない毎日で疲れているでしょう。カメラ、
良い趣味を見つけました。
掲載した写真にも、そうしたほのぼのとした気分が見え隠れしています。数多く
撮る中に、様々なテクニックを覚えますし、一時の安らぎがどれほど人生に必要で
あるかを感じ取ることが出来ます。
私はスレ主さんよりも20歳ぐらい年長ですから、いささか、言い聞かせるような
表現になってしまいましたが、こうした伸びやかなスレッド連続に感謝する意味も
あります。
書込番号:16940242
4点

人生は楽しいね!さん、人生の大先輩のありがたいお言葉胸にきざんでおきます。
ファイヴGさん、お体をお大事に。
本日は奈良県天理市の憩の家病院に月一回の通院に行ってきました。
お連れのカメラはE-410。
な、な、なんと病院の裏の公園で飛ぶ鶴を見かけ、ガンマンよろしく腰のカメラの引き金を弾き見事射止めました。
あいにく、雨が降る前で暗くピントもぼけてしまいましたが、写真歴2週間の自分としては満足しています。
書込番号:16943989
2点

上の写真、鶴としましたが、どうやらサギのようです。
飛んでいるときに首が長かったのでツルと思ってしまいましたが、現在鶴は北海道にしかいないとか。
また、サギの写真でこのくらいの首の長さで飛んでいるものを見つけました。
いや、残念。
書込番号:16944347
1点

サギだ!
書込番号:16944559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クチコミがまるで掲示板のようになってしまったので、縁側とかいうのを作成しました。
どうぞ皆さん、ご自由にほっこりと書き込んで下さい。
書込番号:16944589
0点

>ガンマンよろしく腰のカメラの引き金を弾き見事射止めました。
これ面白い!
お心遣いありがとうございます。
ところでこの写真の鳥はサギでしょうか?鳥のことよくわからないもんで。
近所の川に住み着いてるみたい。初めて見たけど、鳴き声は何度も聞いてます。
違う鳥の鳴き声だったりして。(ギャーギャーと鳴く)
書込番号:16944733
3点

ファイヴGさん
これは「詐欺」です。騙されないように注意して下さい。
書込番号:16944898
1点

やっぱり「詐欺」でしたか。もう少しで振り込みそうでした。
ちなみにレンズは全て「ZUIKO 40-150mm F3.5-4.5」
これは詐欺ではなく鳩(本当)。
書込番号:16945308
1点

たまたまヤフオクで表示された「あなたへのおすすめ」で、気に入った「SONY α100 DSLR-A100 レンズ2本キット」に1万円ジャストで入札をかけたところ、なんと落札!
現在一番気に入っているE-410は、知人にあげることになった。
書込番号:17152917
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

めちゃくちゃシブい!
気持ちよいぬけの良さが堪能できますよ〜!
おめでとうございます!
書込番号:16700056
0点

ホワイトバランスなんかワンタッチで設定できるし、小さい割りに操作性がよく
使いやすい機種ですね!
今となっては当たり前のライブビュー機能はあまり使えるものではありませんが、
格好はいいし、バッテリーだってまだアマゾンで互換バッテリー売っていますし、
コンデジでは撮れない写真もあると思います。確かに入門用としては
いい感じかもしれませんね!
書込番号:16700218
0点

初めての一眼に此れを選ぶとは、センス良いですね〜ヽ(^^)
書込番号:16701655
3点

利用歴は意外と昔からで初めて最初に買ったのがYahoo!デジカメでその後FinePix1300、C-720 Ultra Zoom、Caplio R2、EX-Z1080、DMC-FZ5と使ってきましたがE-410で色々撮りたいと思います。
書込番号:16704308
0点

コンチャソさん
ハンドリングテスト!
書込番号:16704555
0点

取りあえず家の庭などを撮ってみました。撮り方は下手ですが(笑)
三脚はハクバのW-312を使用しています。
撮影の勉強も必要ですね
書込番号:16704803
1点

コンチャソさん
ボチボチな。
書込番号:16704853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンチャソさん
おいしいがなぁー。
書込番号:16704926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
「今さら?」という声が聞こえてきそうですが、E-400買ってみました。
自分にとって初一眼レフです。
E-PL2で一眼デビューして約半年、E-PL2には不満なく楽しんできたものの、
段々と素のフォーサーズに興味が湧き、「どうせ使うならコダックCCD!」
「それならいっそ海外モデル!」とテンションが上がり、とうとうebayで落札しちゃいました。
14-42mm付きで81英ポンド。送料30英ポンドでルーマニアからやって来ました。
届いたカメラは正直あまり状態が良くない。フードやストラップなんかボロボロです。
ボディとレンズしか同梱されておらず、バッテリーはあるけど充電器無し(←なんで?)
まあ、それならそれで遠慮なく使い倒せるってもんです。
まだ、全然使いこなせてないですが、どうでしょう?オリンパスブルーしてますか?
4枚目はMC ROKKOR-PF 55mm 1:1.7で撮ってます。
手振れ補正無しにビビッてシグマ30mm f1.4も手に入れましたが、これはまだあまり使っていません。
あとは14-54mmあたりに手を出そうかと思っているところです。
それと、噂通りファインダーは手強いですね。
視力には結構自信があるんですがお手上げです。1.36倍の拡大アイカップ注文しました。
と、ここまで書いて思ったんですが、この板ってもう誰も見てないんですかね・・・(^^;
ご覧になった方、是非コメントくださいm(__)m
20点

E−400!!!
うらやましすぎる(笑)
このカメラの場合、カメラが日本未発売なだけでなく
コダック製1000万画素CCD自体も日本未発売
eBayで狙ったりしますが結構高値になるので未だ落札にはいたらず(笑)
書込番号:15096687
1点

おめでとうございます。空の青も綺麗なオリンパスブルーだと思います。
ネコちゃんの写真もいい感じですねぇ〜。
E-410は持ってませんがデザインや質感がいいカメラらしいですね。
書込番号:15096694
1点

オリンパスブルー(コダックブルー)???
KODAK製はE−300,E−500あたりまでではなかったでしょうか。
書込番号:15096700
2点

すみませんm(__)m
E−410と間違えました。
書込番号:15096757
1点

こんばんは
E-300は発売後に入手。その後E-500は確保してありますw.
(ひょっとしてCMOSに飽きる日がくるかもしれなくて)
E-400をゲットとは実にシブイ選択ですね。
オリンパスのチューニングはグッド!
ライカのコダックCCD機は高すぎ。
書込番号:15096866
3点

こんばんは。
E-400ですかー,正直うらやましいです(笑
(コダックブルー変じて)オリンパスブルーという言葉が誕生したきっかけを作ったE-1やE-300のKodak製CCDは「フルフレームCCD」で,このE-400は同じKodakでも「インターラインCCD」らしいのですが,でも写真を見た感じでは見事にコダックブルーですね :-)
私もこのE-4xxが好きで,E-410→E-420と乗り換え,他にE-620やE-5も所持してますけど,今でも時々E-420を持ち出してます。
E-300とこのE-4xx系は,ふと持ち出したくなるような小悪魔的な魅力がありますね(笑
Kodak CCDのE-400とパナのn型MOSを積んだE-410,E-420とでは画風が全く異なりますね。
あまり良い写真ではありませんが,参考までにE-300,E-410,E-420の青空の入った写真を貼っておきます (^^;
しかしE-400,E-410,E-420と同じ筐体なのに,出てくる絵は大きく異なり,それぞれユニークってところが凄いですよねー。
書込番号:15097007
4点

みなさん、ありがとうございます!!コメント頂けてホッとしました。
>あふろべなと〜るさん
ebayでもE-400は倍率高いですよね。私も3回ほど競り負けました。
イギリス以外からの出品が狙い目ですよ。
>GX1LOVEさん
そうです。カッコいいんですよ、このカメラ。
最初はE-500が安いし良いかなと思ったんですが、ネットでコイツのことを知って、
ギュッと引き締まったE-4XX系スタイルがどうしても欲しくなってしまったんです。
>杜甫甫さん
いえいえ、紛らわしいですよね。このカメラは価格.comに登録されていませんから、
どこに書き込もうか悩んだんですが、兄弟機のE-410が妥当かなと思いまして。
>写画楽さん
E-300にE-500もお持ちなんですね。同じコダックCCDでも味付けは結構違うみたいですね。
こんな比較をされている方のブログを発見しました。
http://ameblo.jp/kodakccd/entry-11081273943.html
これで見るとE-400は結構薄味。E-300も魅力的ですね。
>せっこきさん
E-300、ザブンと飛び込みたくなるような深い青ですね〜。
私もE-400を手に入れてから、毎日空の色が気になってしょうがないです。
彩度高めの良い空の日に限って、荷物がいっぱいでカメラ持って行けなかったり。
E-PL2と簡単に比較した画像を貼り付けます。手持ちですので参考までに。
レンズはどちらもZD14-42mm。5300K、Natural、その他デフォルト設定です。
やはりE-400の方が、空がすっきりと青いです。PL2はちょっとグレーが混じった色ですね。
しかし、細部の描写ではE-PL2が圧勝。だいたい同じ大きさになるよう切り出してますが、等倍だともっとはっきり差が出ます。
次に買うならE-M5と思いつつE-PL2で勉強してきたのですが、
気づいたら全く反対の方向にハンドルを切ってました。
銀塩からキャリアのある方には笑われそうですが、
デジタル世代の自分にはライブビューなし、手振れ補正無しのこのカメラは、
初めて持つルービックキューブみたいです。
でも、まあ使い易いの(PL2)は既に手元にあるので、これはひとつ修行のつもりで使っていきたいと思います。
書込番号:15097268
4点

こんばんは。
昔のKodak CCD搭載機を使うにあたり,一つだけお節介をば (^^;
ダイナミクスレンジは今どきの機種と比べたらかなり狭いですから,白飛びしやすいのが玉に瑕なんです。
で,この頃のオリ機では,白飛びさせないように "露出アンダー気味" に撮っておいて,画像全体が暗いときにはRAW現像時に露出補正で持ち上げて現像する,というのが常套手段なんです。
この頃のオリ機の特徴として,白飛びさせちゃうとディテールや色情報も飛んでしまうが,逆に露出アンダーでは意外にも黒潰れしにくいという特徴があり,その特徴を利用してこういう使い方が半ば常套手段となっていたんです。
で,こうやって露出アンダー気味に撮ることで色にコクが出て,なおさらオリンパスブルーが映えてくる,と言うわけです(笑
ですから,E-420/E-520以前の古い機種では「露出補正 -0.3EV」を基準として撮るスタイルがユーザーの間ではワリとフツーだったはずです。かくいう私もその一人です (^^;
ちなみに先ほどのコメントに貼り付けたE-300の写真も露出補正 -0.3EVの状態で "青空にAEロック"(笑) して撮ったものです(縮小しただけのJPEG撮って出し。)。
ってことでおそらくですが,E-400でもやや露出アンダー気味で撮った方がいい味を出せるかもしれません。
書込番号:15097386
3点

おはようございます。スレ主様
ご購入おめでとうございます。
E-400は海外向けのE-シリーズですよね。
羨ましいです。
書込番号:15097509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レス遅くなって済みません。
>せっこきさん
お節介大歓迎です。カメラ自体初心者ですから。このスレも若葉マーク付けるべきでした。
>万雄さん、松永弾正さん
いいでしょう?あげませんよ(笑)
せっこきさんに教えていただいた青空AEロックを試してみたくて、
一昨日、昨日とE-400を持ち出したんですが関東は全然冴えない空模様でしたね。
代わりに撮った写真を。MD ROKKOR 50mm 1:1.4使用です。EXIFはシカトしてください(^^;
それなりに絞って撮ったつもりなのに、後でPCで見ると狙った以上にボケてポエポエになってます。
OVFではボケ具合が掴めないんですね。もっと被写界深度や露出のことを勉強しないと。
書込番号:15108787
2点



今日も楽しくいつもの公園で猫を撮影しておりました。
メディアを交換するためにベンチにE-410ボディとZD14-54oを置きメディアを交換して
E-410ボディとZD14-54oを手に取ったはずが手を滑らせて「ガシャーン!!」とE-410
ボディの底からコンクリートの地面にまともに落下させてしまいました(涙)
冷や汗を流しながらファインダー越しにAF合焦テストをしましたがAFターゲットで追う
ことは出来るけど少しピンぼけ気味なので駄目!!
ライブビュー撮影のテストをしたら何とかいけそうなので今日一日ライブビューで
撮影しました。
露出もすこし狂ってるような感じもしますがね。
明日はE-410を購入したカメラ店にE-410ボディを持って行き修理の依頼を頼みに行き
ますね(泣)
さて修理代はいくらの見積もりが出るかな?
思ったより高ければ思い切ってE-420ボディを購入しようかな。
あぁ〜、悲しい日曜日になりました(大泣き)
0点

「が〜〜〜ん」、
お昼頃に帰って来ました(^o^)
早速カスタマイズをし直し、いざ、試し撮り。
Pモードでとりあえず撮影。シャッター音と感触に酔いしれていました。
さて、モードをAに切り替えようと・・・
あれ、モードが変わらない?AFボタンも・・・orz
カスタマセンターに連絡すると、再修理です。
あちゃぁ〜、オリンパスさん、組み立ての時に配線忘れていたようです(>_<)
仕方なく、明日、再度、ピックアップサービスです(T_T)
紅葉までには治ってきて欲しいよなぁ〜
書込番号:8612725
0点

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん。
E-3はお昼頃に戻ってこられたんですね。
>Pモードでとりあえず撮影。シャッター音と感触に酔いしれていました。
さて、モードをAに切り替えようと・・・
あれ、モードが変わらない?AFボタンも・・・orz
カスタマセンターに連絡すると、再修理です。
あちゃぁ〜、オリンパスさん、組み立ての時に配線忘れていたようです(>_<)
ずっと大好き☆フォーサーズ!さんもかなりのショックだったようですね。
オリンパスさんも組み立ての時に配線忘れるほどに忙しかったんでしょうね。
僕もE-410が帰ってきたときは注意をしなければいけませんね。
紅葉のシーズンまで戻ってきてくれればいいですよね。
書込番号:8612866
0点

そう願いたいものです。
ホントに、各部動作確認してるんだかしてないんだか。なんだかなぁ〜。
書込番号:8613940
0点

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん。
修理代が\40,000も支払ってるのに納得いかないですね。
本当にオリンパスさんも修理後に各部動作確認してるんだかしてないんだか。
紅葉の撮影シーズンまで間に合うことを心より願っております。
書込番号:8614532
0点

万雄さん
ここのところE-410も手ごろな売値だけに、修理されるということは
よほど本機のご愛着がおありとご察しいたします。
僕もいちばん最初のデジイチをうっかり落下させてペンタ部にヒビを入れてしまったとき
随分凹んでしまったのを覚えております。それからというもの持ち上げるときは
ストラップを必ず片手に巻きつけてから。。。というクセがつきました^^;
結果、安い授業料になることをお祈りいたします。
あ、あと蛇足ですが、レスくださった方にはできるだけ満遍なく返信された方が
いいですよ。ちょっときになっちゃったモノで。。。
書込番号:8630071
0点

k116さん
万雄さんは意図を持って返信されてようです。(他のスレところでのやり取りを見れば判ります。)
あと、万雄さんのE-410は無償で修理されることになったみたいですよ。(別スレで拝見しました)
書込番号:8630113
0点

暗夜行路 さん
そうですかぁ。。。確かにあの方は独特のクセのある方ですからネ。。。
いろいろあったのでしょうね。ただ個人的にはかなり突っ込んだ意見をされる方だけに
興味深く、面白くもあります。
>万雄さんのE-410は無償で修理されることになったみたいですよ
ほほぉ〜、無償修理ですか! それは何よりでした。^^
書込番号:8630263
0点

k116さん。
こんばんわ。
僕もいつもならストラップを手首に巻き付けて撮影してるのですが,メディアを交換
するのにボディをベンチに置いたのが不幸の始まりでした。
さすがにボディを「落下」させたときはさすがに血の気が引きましたよ。
>ここのところE-410も手ごろな売値だけに、修理されるということは
よほど本機のご愛着がおありとご察しいたします。
そうですね〜。僕はE-420よりE-410が好きなんですよ。秒間3コマでも猫撮影には
不便を感じたことは一度もありませんよ。
>あ、あと蛇足ですが、レスくださった方にはできるだけ満遍なく返信された方が
いいですよ。ちょっときになっちゃったモノで。。。
あ〜、一人だけスルーしてるのが気になられました?
訳の分からない輩がレスしてきたのでスルーしましたよ。
それと,E-410は無事に保証書のお蔭で無事に無償修理できるようになりました。
ご心配ありがとうございました。
書込番号:8631569
0点

暗夜行路さん。
こんばんわ。
心良きフォローありがとうございました。
>万雄さんは意図を持って返信されてようです。(他のスレところでのやり取りを見れば判ります。)
他のスレところも覗かれてたんですね。しかしあの輩だけは嫌になりますよね。
僕もあの輩のスレには返事を書く気もしなかったのでスルーしましたよ。
またE-410が元気な姿で退院したら修理レポートを載せさせてもらいますね。
本日はありがとうございました。
書込番号:8631590
0点

やっと、治ってきました。
これで、ようやく、撮影が楽しめそうです。
ちょっと、暗く時間も遅かったせいもありますが、
とりあえず、試し撮りしてきました。
(LV撮影なので少し甘いですが)
ギンナンは種だけ取り出して、洗って乾かして、5,6粒封筒に入れてレンジで
チンして食べます。
さすがは田舎なので、一杯取ってきました。
香ばしくって、美味しいですよ。
あっ、話がそれてしまいました(^^;)
書込番号:8632373
0点

万雄さん
D80あたりのスレを拝見しました。
まぁいろんな方がいらっしゃいますので、場合によってはスルーという選択肢もありますよね。
ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
やっと無事戻ってきたのですね。おめでとうございます!!
銀杏おいしそうです♪
k116さん
本人から説明の合ったとおりです。でしゃばってすいませんでした。
こちらは、やっと紅葉が始まってきましたよ。
また、途中ですがこんな感じです。今回のはすべてE−3です。レンズはいろいろ。
書込番号:8632649
1点

暗夜行路さん、こんばんは。
ようやく戻ってきました。
たぶん、量販店経由だとまだ帰って来ていないと思います。
オリンパSSの特別のはからいで、本日、無事チェックも完了し、
試し撮りに言ったつもりが、ギンナン拾いに変わってしまいました(^^;)
お写真、拝見させて頂きました。
もうそろそろ、紅葉が始まりかけているので、助かりました。
僕は談山神社によく出かけますが、23日頃が見頃ですね。
あと、奈良公園とかも、そろそろイチョウが良い感じじゃないですかね。
今度は落とさないように充分気をつけたいと思います。
書込番号:8632814
0点

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん。
E-3が無事に退院してきたんですね。おめでとうございます。
その後不具合はありませんか?快調に撮影されたようで良かったですね。
心よりご祝福いたします。
一枚目の写真はまさに「秋空!!」て感じがして空の青さと紅葉の紅と黄が
ベストマッチングで素晴らしい写真になってますね。
二枚目の銀杏は収穫後の銀杏ですよね。僕は銀杏は好きなのでよく縁日なので買って
食べますが,あの実の匂いだけは苦手なんですよ。
でも,銀杏が一杯取れるなんて羨ましい限りですよ,ハイ。
今後も互いに愛機を落下させぬように気をつけて楽しい写真ライフを送って
行きましょうね。
書込番号:8635760
0点

暗夜行路さん。
こんばんわ。
一枚目の紅葉の写真は黒と赤がベストマッチングでいいですね。雑誌の表紙を
飾れそうな一枚ですね。
二枚目の神峰山寺の写真もなかなかいいですね。観る者の心を癒してくれそうな
写真ですね。
三枚目の紅葉のグラデーションは逆光で撮影されました?露出もバッチリでいい
ですね。
僕も紅葉のシーズンは猫撮影は少し休もうかな?と思うのですがやはり本命の
猫をついつい撮影してしまうありさまです。
でも来週か再来週は猫は我慢して紅葉を撮影するつもりですよ。
素晴らしい紅葉の写真をありがとうございました。
書込番号:8635786
0点

万雄さん。こんばんは。
あと、10日ほどでこちらは本格的な紅葉シーズンになります。
E−3が20日も手元になかったせいか、感が少し鈍っていたようです。
紅葉に向けて、お互い彼らを使いこなせるようになりたいものですね。
いいのがとれたら、またアップしたいと思います。
書込番号:8636051
0点

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん。
>E−3が20日も手元になかったせいか、感が少し鈍っていたようです。
紅葉に向けて、お互い彼らを使いこなせるようになりたいものですね。
ずっと大好き☆フォーサーズ!さんのことだから,すぐに勘を取り戻せてまた素晴らしい
写真が撮れますよ。そうですね,紅葉に向けて,互いの我が子同然の愛機を使いこなせる
ようになりたいですよね。
それと,僕のE-410二兄弟のうちの長男が修理に出してる次男の帰りを首を長〜くして
待ってるので一刻も早く退院出来ることを夜空のお星様に願ってる今日この頃です。
書込番号:8636118
0点

私もE-410は性能以上に愛着があって「修理してでも使いたい」という万雄さんの気持ちはわかります。
同じ様に故障してしまったらきっと自分も修理にだして使うかなー。
早く退院できたらいいですね。
書込番号:8654349
0点

禁・禁煙さん。
こんばんわ〜♪
禁・禁煙さんも僕と同じくE-410には愛着を持っておられるんですね。僕はE-410の可愛らしい
ボディに惚れ込んで2台も所有してる有様なんですよ。
E-410は時代遅れかも知れませんが後継機のE-420にも負けない機能があるのでE-420に
買い換える気もありません。
「落下」させた愛しきE-410は無事に無償で水曜日に修理から戻ってくる予定です。
本日はありがとうございました(^^♪
書込番号:8654655
0点

>E-410は時代遅れかも知れませんが後継機のE-420にも負けない機能があるのでE-420に
買い換える気もありません。
負けない機能って何だろう??
書込番号:9579895
0点

mao-maohさん、こんばんは♪
え〜♪E-410の機能は後機種のE-420にも受け継がれた機能もありますからね♪
シーンモードもE-420と似たような機能だと思いますよ(゜o゜)
間違えてたらごめんなさいね(ーー;)
書込番号:9587034
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
思わず買ってしまいました(汗
自分自身もデジ1デビューですが、主に妻が使う前提で各社物色していました。
妻はニコンかキヤノンが気になっていたようですが、私は前々からオリンパスに惹かれておりまして(レンズが小型軽量な点などで)、E620を見に行ったのですが…
ヨドバシのタイムセールで「最後の1台」とのことで、つい…
実質\35000で、やや最安値とはいかなかったかもしれないので、冷静に考えればE420や520のほうが良かったか?と多少思いつつも(普通はそうでしょうね)、家に帰って手にしてみて結構満足しております。
妻の場合1眼は全く初めてなので、便利な機能満載の最新機種よりこれくらいのもののほうがかえって基礎を覚えるにはいいかもしれないと思っています。
まあ、見たところプログラムAFなどは所有中のコンデジμ810+αくらいのようなので、妻にも全く使えないわけではないようです。
とにかく妻が「重い・使いたくない」ではいかんので、小型軽量のものを中心に各社検討していたのですが、AF以前の1眼しか知らない私からみれば驚くほど小型軽量なので(笑)、その点は十二分に条件を満たしたと思います。
あとはとにかく使ってみて…妻にもこのカメラの欠点が理解できるようになってきたら私の本命(E620以上のクラス)を購入しようかと(笑…これが狙い?
とりあえず8〜10万くらいの予算を覚悟して購入を躊躇してましたから、浮いたお金でパンケーキレンズやスピードライトなどを購入しようと思っています。
いかにも今更な機種ではありますが、オリンパスファンの皆さんのお仲間になりました(笑。
まだまだわからない事だらけですので、今後教えていただければ幸いです。
そのときはよろしくお願いします。
1点

こんばんは。 ウサギの躍進でカキコミが滞っています(苛立)せめて負けてくれりゃいいのに・・・・。
それはアッチにおいといて、当方オリンパスには詳しくないものの、
このスペックで¥35000は安すぎるってもんじゃないかい?!(笑)
24−150までイケルんなら十分でしょう。 普通ならズームしか買えない値段っす。・・
書込番号:9422797
1点

ご購入おめでとうございます!! 十分安く買えたんじゃないかと思います。
E410は、ライブビューも付いていますし、小型軽量で実用性の高い機種だと思います。
ご夫婦で同じ趣味とはうらやましいですw
書込番号:9422846
1点

小生の購入金額の半分以下ですしお買い得な気がします。E-420の尖った突起が無い分持ち易いと思います。
やはり軽いと持って出易いので撮る機会も増えると思いますよ。
ご夫婦で同じ趣味を語れると最高ですね。
書込番号:9422977
1点

>月光蝶さん
ダブルズームキット、購入おめでとうございます!
あたしはE-420Wzkを買いましたが、パンケーキレンズも欲しいです(ヨダレ)
羨ましいな・・・ともかくバンバン使ってあげましょう!
>LE-8Tさん
尖った突起、あたしは気に入ってますよ(笑) 片手撮りのとき便利(汗
書込番号:9423024
1点

ご購入おめでとうございます。
よい買い物をされましたね。
わたしも、レンズ資産がなければ、オリンパスにいってたかもしれないです。
OM-1の頃より、オリンパスには好感を持っています。
よいカメラライフをお過しくださいo(^-^)o
書込番号:9423348
1点

皆さん、温かいお言葉ありがとうございます(笑
って、しかもまた最初にレスいただいたのがビールさんとは!
驚きました。ちゃんとあちらにも後ほど(笑
Dあきらさん、LE-8Tさん、
>ご夫婦で同じ趣味とはうらやましいですw
>ご夫婦で同じ趣味を語れると最高ですね。
いえいえまだ同じ趣味とまではいえないですが(笑)、今回デジイチ購入のきっかけは妻のほうからだったので、そうなる可能性はあります。
とにかく「撮ってなんぼ」だと思うんですよ。使わなけりゃ趣味にはなりませんよね(笑
楽しい部分を実感してもらえれば、その先へも進める(上位機種とか)…軍資金の管理は妻のほうなので理解が不可欠なんですよ、実際(爆。
ざこつさん、
しかしまあ、型遅れ品とはいえ、最近のカメラはすごいですね!
私は世にAF機能が出てくる前(直前)にカメラの世界にちょっとだけ足を突っ込んでいたのですが(今も時々)、そのころは現像代だけでも結構な負担で…若造にはなかなか金銭的に厳しい趣味でした。
そのころのカメラからすれば考えられないほど便利だし、小型軽量だし(笑
レンズなんかもう…これで150mmズーム?…いやいやいや…
パンケーキレンズに至っては、「なんじゃこりゃ(笑)」…すばらしい!
是非使ってみたいです。
はるくんパパさん、
OM-1…懐かしいですね。
私はキヤノンを使っていましたが、T-70といういかにも中途半端なコンセプトのものだったので、キヤノンには既にそれほどの愛着はないんです(笑)。あのころもっとカメラらしい?モデル(Aシリーズ、Fシリーズ)を手にしていたら、今回もキヤノンだったかもしれません。
当時は薄給の若造でしたから、資産になるほどレンズも買えませんでしたし(笑
オリンパスもペンタックスも、キヤノン・ニコンといった大きいところに負けない独創性が昔からあると思っています。
皆さん、それではまた…
まずは撮りまくります!
書込番号:9425989
1点

おおっ、410ファミリーにメンバーが増えましたね。
@手ぶれ防止機能がありません→1/60以上で撮るようにしましょう。両脇をしっかりしめれば手ぶれは起こりません。(*.*)
Aライブビューがない→ファインダー撮影をお勧めします。この方が撮影スピードが格段に早い。しかしローアングル、アッパーアングルでは液晶モニターは大変役立ちます。
B旅に出るとき、如何に軽いか、他のカメラを持っている人に憐れみを催します。(笑)
書込番号:9437707
0点

月光蝶さん
遅ればせながら、、、おめでとうございます。
当方は、ボディだけの購入でした。
去年の夏に安かったので衝動買い。
レンズはすでに別のオリボディがあったので、そのレンズをと思っていましたが、夏の暑さで思考能力が低下し、気づけば、別のお店で同日にパンケーキレンズを購入していました。。。
メインはE-3を使っていますが、このE-410の小ささ、軽さ、そしてこのデザインは本当に愛すべきという表現が似つかわしいと思います。
せっかくの軽さ・小ささなので、積極的に携帯して、どんどんとカメラを使ってくださいね!!
書込番号:9439607
0点

senda3さん、暗夜行路さん、返信ありがとうございます。
仕事から帰宅しては夜な夜な弄ってます(笑
皆さんが仰るとおり、とにかく小さい!…ここが一番気に入っているところです。
E520、E620も、大きさ的には同レベルですから(重さは重いですが)、新型のほうが後々重宝するとは思いますが、一眼の場合、その他付属品・オプションの予算まで考慮していかなければならないので、今回の選択も間違いではなかったと思っています。
そもそも妻がデジイチに興味を持ったのは、ご他聞に漏れず「子供を撮りたいから」なんですが、以前より易しくはなったとはいえ、コンデジのようにイージーな操作だけというわけにはいかないですよね。
少しだけ工夫や操作をした分だけ、もっときれいな写真を撮れるということを知ってもらえれば…そのためにも日頃から気楽に使えるように「小型・軽量」が必須だったというわけです。
まあ、皆さんの作例のような美しい写真を撮れるようになるには、まだまだ始めたばかりですから道のりは長いですが、妻共々楽しく使っていこうと思っています。
そういえば、純正パーツ(オプション)の入手が、さすがにニコン、キヤノンみたいにはいかないですね(笑
もちろん注文すればいいだけのことですから心配はしていませんが、実物を見て買いたいものもありますから、もう少し店頭にも並んでくれれば…(笑
書込番号:9444694
0点



FL-36Rのリモート機能はE-410だと使えないので、サンパックのPF20XDを買いました。
シンクロ切り替えスイッチが使いにくい(小指の爪でも無理)けれど、
E-410とμ720swの両方でスレーブ発光できることを確認しました。
チャージはアルカリ電池で6、7秒といったところです。
E-410だと内蔵ストロボの光量を調整できるので、
手軽にブツ撮りするのにいい組み合わせかもしれません。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





