
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年6月24日 19:09 |
![]() |
1 | 8 | 2007年6月21日 11:22 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月16日 12:22 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月15日 20:26 |
![]() |
0 | 12 | 2007年6月15日 03:16 |
![]() |
0 | 8 | 2007年6月13日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット
最軽量のデジ一ということで、サブ機としてE-410のレンズキットを発注しました。土曜日に入手予定です。
でも、フォーサーズ用のシグマのレンズって種類が少ないですね。タムロンではゼロですかぁ・・・
そこで、ニコン/フォーサーズ用のマウントアダプターで、ZFマウントのツァイスPlanarやBiogonを使ってみようと考えています。
もともとMFレンズで、絞り優先モード、絞り込み測光となるので、ライブビューや7倍拡大でピント合わが便利かなと考えています。
うまく使えれば、同じレンズでニコンと違う画角が楽しめるではと期待しております。
0点

サブのつもりがいつのまにか使用頻度が一番高いカメラになっちゃうかもしれませんね。
私がそうですから…(;^_^A
小型・軽量で持ち出しが苦にならないのはイイですね。
書込番号:6459753
0点

>フォーサーズ用のシグマのレンズって種類が少ないですね。
>タムロンではゼロですかぁ・・・
タムロンはどうだかわかりませんが、シグマはこれから
増えるんじゃないでしょうか。
フォーサーズも第2章に入ってから好調のようですので。
でもシグマに期待されている方って結構おられますね。
私なんて専用設計でAPS-C専用と較べても
明らかに小さくないと”フォーサーズの意味ないじゃん。”
と思ってますので、シグマ(共用設計)は完全に視野外ですから・・・
書込番号:6459762
1点

>タムロンではゼロですかぁ・・・
タムロンは、4/3参加企業にはなってませんね?
http://www.four-thirds.org/jp/about/group.html
書込番号:6459791
0点

私はE-500ですが、近代インターナショナル社のマウントアダプタで、ミノルタやニコンのMFレンズを装着しています。
明るさが変わらずに、300が600に、400が800mmに大変身します。
AFは使えませんが、絞り優先AEは利用出来ます。
ただ残念ながら、絞り込んでのピン合わせは私には出来ません…。
開放で合わせ、絞り込んでシャッタを切るのですが、ついつい絞り開放のままシャッタを切ってしまいます…。
じじかめさん が紹介されていますが、シグマ社しか、4/3規格への賛同を表明していません。
タムロン・その他のレンズメーカからは(賛同するまでは)出ないでしょう。
書込番号:6463059
0点

出張から帰り、E410を手にすることができました。
早速、充電して、その間にマニュアルを読み、ライブビューの使い方を確認しました。
やはり最軽量は伊達じゃないですね。レンズを付けてもびっくりするほど軽く、ネオ一眼のようです。ライブビュー撮影もできますしね。
残念ならが、本日は雨で、初撮りにでかけることはできませんでしたが、室内撮りで確認したところ、AFはあまり速くないですね。
ISO感度の変更がMENUからだとチョット面倒かな? D40XもMENUからしか変更できないので、エントリー機の仕様なのでしょうか?
影美庵さん
>近代インターナショナル社のマウントアダプタで、ミノルタやニコンのMFレンズを装着しています。
早速、マウントアダプターでツァイスの50mmMacroを付けて試し撮りをしてみました。画角が100mmMacroとなり、なんか得した気分です。
でも、絞り優先モードで、MFによるピン合わせはなかなか難しいですね。マグニファイアーME-1を取り付けての試写でしたが、F2ではピントの合焦範囲が狭く、F4程度だと打率が上がります。
その他、25mm,35mm,85mmのMFレンズがありますので、楽しみです。
ライブビューや拡大表示は三脚を使用した撮影では効果があるかと思いますが、手持ちではブレて逆に難しいかな・・?
書込番号:6468560
0点



今日各社のデジカメ関連雑誌の発売日だったので本屋で立ち読みしてきましたが
E−410とE−510の差ってボディの大きさと手ぶれ補正だけでなく
設定できる項目に色々と差があるみたいですね・・・
一番気になったのはISOオートの時に感度をどこまで上げるかを
ユーザーが選択できる点です。
この機能は手ぶれ補正のないE−410にこそ必要な項目だと思って
購入した日にオリンパスにもメールで要望送りましたが
ファームアップで対応してくれないかなぁ・・・
他にも方向ボタンに自分の好みのショートカットを登録できるようにしてくれたらもっと使いやすいのに・・・と思ってしまいます。
方向ボタンの件はボディが小さいE−410で誤動作防止が目的で
ショートカットをなくしたのでしょうが
感度上限の設定項目など他にE−510にしかない設定項目を見ると
E−510とE−410の差別化を図るためにわざと
E−410の機能を削って性能を落としてる感じがしました。
どんどん要望メールしてファームアップしてもらうしかないですね
私はボディデザインは気に入っているのでE−510に買い換える気はさらさら無いですがなんかすごくくやしいです(−−;
1点

ですね〜
ISOオート、highとlowとかで2種類ユーザー設定できると嬉しいです。
方向ボタンでのショートカット登録は是非とも出来る様にして欲しいですね。
『誤動作防止が目的』なら、デフォルトでは割り当てしてなくて、各ユーザーが任意で設定できるようにしておけば問題無いように思います。
ボタン機能のプリントは無いほうがスッキリしてて良いですし。
あと、こちらの掲示板だったかどうかどなたかも希望されてましたが、ファインダー使用時とライブビュー使用時のフォーカスモードを個別に設定・保持出来るようにして欲しいです。
それにしても、デジカメ関連の月刊誌、今日発売なんですか...
うちの地域で店頭に並ぶのは、DCMが20日、デジフォト誌が21日です(^^;)
書込番号:6452356
0点

>デジカメ関連の月刊誌、今日発売なんですか...
19日にはほとんどのが並んでいるようですよ。
書込番号:6452418
0点

確かにISO AUTOの上限をユーザーが設定出来たらイイですね。
個人的にはISO800までAUTOで対応して欲しいと思っていますので…
早速オリンパスにメールで要望しようと思います。
書込番号:6452440
0点

こんばんは
D40のように感度を上げる手前ギリギリの下限のSSが設定できて、
なおかつ、上限感度を任意に設定できるようなタイプは便利ですね。
感度個別設定だとあげたままの戻し忘れが時々あるので、
ISOオートがきめ細かにコントロールできると便利です。
書込番号:6452726
0点

E-500ですが、ISO感度拡張をONにしてISOリミッターの上限を設定できて便利です。4方向ボタンの誤操作も特にないです。ホントにだめならE-510に付けるはずないですしね(^^;
E-500にはMFフォーカスブラケットというのがあって、ピントを合わせた物と一時的にオートAFでちょっとだけずらした物を撮る機能なんかもありますので、E-410も全部乗せになってくれたら魅力アップですね。E-500で出来るのならE-410では簡単そうですので、縞々のお詫びにとか(^^;?
書込番号:6453696
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/21/6482.html
E-510はやっぱり設定が細かく出来るようです…
書込番号:6456638
0点

しかしE−500にもあった機能を後発機種でわざわざ削るというのが頂けない・・・
やっぱり意図的に性能を悪くしてE−510との差別化をしたってことですね。
そんなことしなくてもボディデザインの違いと手ぶれ補正の有無、
ボタンの数の違いで2万円分の価格差は妥当なとこだと思うし
上記以外の部分は基本的に同じにした方が相乗効果でより売れると思うのに・・・
書込番号:6456824
0点

コンパクトデジカメを使う感覚に近くして、初心者に難しくないとアピールしているのかもしれません。
思ったより、初心者以外にも人気みたいですが(^^;
書込番号:6457177
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
ダブルズームキット購入後5月7日に発売プレゼントキャンペーン品の「2GBxD-ピクチャーカード」「オリジナルステッカー」に応募しましたが、昨日6月5日に郵送がされて来ました。カード容量が2GBなのでRAWで約100枚前後が撮れますので、大変なプレゼントです。購入に迷っている方応募期間が6月11日当日消印迄ですよ!
0点

2GBのメディアプレゼントってかなり嬉しいですね。
価値的には5000円程度のキャッシュバックよりは大きいですからね。
4GBのCFをメインで使っているためサブ的に使用していますが…RAW+JPEGがメインの私にとってメディア交換の必要性が少ないデュアルスロットの片方に2GBの余裕があるコトは嬉しいかぎりです。
書込番号:6408133
0点

私の処にも無事2GのXDピクチャーが届きました。
通常はCFの2Gを利用しているので、余裕が出来るのが一番有難いです。
ライブビューは仕事で集合写真を撮るのに非常に重宝しました。商品のサンプル撮影にも便利ですが、屋内専用に割り切った方がよいように思います。
標準ズームは軽量で使いやすく風景撮影には相性も良さそうです。が、ポートレートとなると欲が出ます。ついパナソニックライカのカタログを手にしてにらめっこ状態です。下取り込み97800円でダブルズーム購入の口ですので、これでもパナソニックのズーム買っても、望遠の分お得と割り切ろうかと、それとも相性のよい50mm〜70mmくらいの単焦点レンズを買おうか思案中です。
アドバイスをお願いします。
書込番号:6441735
0点



dpreview.comにE-410のレビューが掲載されました。
参考にしてください。
レビュー表紙
http://www.dpreview.com/reviews/olympuse410/
サンプルページ
http://www.dpreview.com/reviews/olympuse410/page28.asp
0点

結論は「Highly Recommended」ですね。評者はこのカメラが、かなり気に入ったようですね。
書込番号:6439582
0点



E-510は6月29日に発売になるようですが、併せてまたまたキャンペーンが始まりました。以下、引用です。
「E-510発売記念! GO FIND YOUR WONDERS ダブルプレゼントキャンペーン」の実施期間は6月23日〜8月19日。申込締切は8月20日(当日消印有効)。E-510のボディ、レンズキット、Wズームキット、E-410のボディ、レンズキット、Wズームキットの6つの対象商品の購入後に必要書類をキャンペーン事務局に郵送すると、1GBのCF、リモートケーブル (RM-UC1)、OMアダプター (MF-1)の中から希望する1点がもれなくプレゼントされる。
また、先着5,000名の希望者には、限定品の宮崎あおい「オリジナルフォトブック」もプレゼントされるが、Webサイトからオンラインユーザー登録を行なった後に、キャンペーン申込用紙に希望の旨を記入する必要がある。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/06/14/6439.html
0点

OMアダプタって純正買うと13000円くらいするんですよね。
魅力的だな。
書込番号:6436257
0点

こんばんは
410と微妙に違うところが面白いですね。
ダブルスロットの片方を予備にうめておけるので、
xD/2GBの方が良かったかなという感じです。
(OMアダプターは入手済み)
書込番号:6436434
0点

私的には2GBのxDよりOMアダプタの方が良かったかもしれない…と思うコトがあります。
小山卓治ファン さんの仰る通り価格もこちらの方が高価なようですしね。
ただ…OMアダプタを入手しちゃうと新たなレンズ沼が見えてきちゃうので…xDで良かった!…と思うようにしています 笑
書込番号:6436516
0点

>宮崎あおい「オリジナルフォトブック」
限定品なんですね、これ欲しいです。
書込番号:6437040
0点

安くなったころに510を買おうかと思っていたのですが
フォトブックが先着5000名とは…ウムム…どうしたものか…
書込番号:6437312
0点

持っていないのは、MF−1だけですが・・・
残念ながら、OMレンズを持っていないので・・・
とりあえず、ボディーの予約はしてありますが、
ケーブルもメモリもあるし・・・
前回のメモリプレゼントキャンペーンだと
不完全なオリンパスマスター2が完全体になったのだけれど、
どう考えてもMF−1が一番値打ちがあるし、、、
オークション流出が考えられますね。
困ったなぁ〜
書込番号:6437464
0点

私は前回キャンペーン購入組ですが、
CFの1GBとxD・2GBというあたりは
なかなか微妙なところをついてくるな
という感じです。
しかし宮崎あおいさんの「オリジナルフォトブック」は
正直うらやましいです。
若い女性が自分のカメラとに近いもの(410か510かわかりません)でどんな映像を撮るのか興味ありですね。
webで公開してくれないかな。
書込番号:6437477
0点

予約しているのは、E−510の方です。
「E-410 ボディ のクチコミ」だったんですね。
失礼しました。
もちろん、E−410+レリーズケーブルなら、あと三脚があれば
即、打ち上げ花火撮影に使用出来て便利ですね。
でも、ケーブルも購入しているので、やはり、MF−1?
書込番号:6437490
0点

オリンパスのHPを見たら「E-510を手にモンゴルを旅する」と
はっきり書いてありました。
失礼いたしました。
それでもフォーサーズ一族の同じ血を引くカメラということで
やはり興味はありますね。
書込番号:6437513
0点

ラピッドさん>
こんばんは。
そろそろ、オリンパス機の購入はどうですか?
vista機、売ってしまいました。しかも半額で。
xpでぼちぼちやっていきますが、core 2 duo E6600を注文してしまい、
E−510ボディー資金が大変です。
キタムラで10万円ジャストでした。
前倒し戦略でちょっと予算がピンチ。
キャンペーン中にME−1も入れて欲しかったです。
書込番号:6437864
0点



http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/12/6376.html
女の子のモデル写真ですが、肌色が自然でいい感じです。強制フラッシュでの色もいい感じがしますし、ケーキのロウソクでの写真が可愛いです…
0点

逆光気味でも、割と巧く撮れてますね(^^;)
私は、中段に4枚ある中の左上のコマが、
自然な表情で撮れていてイイと思います。
書込番号:6428138
0点

作例はピントが甘い写真も多いですが、
(子供だからじっとしていられないのでしょう・・)
肌の質感の再現は良いようですね。
第二章の機種での人物撮影も
安心のようですね。
書込番号:6428354
0点

4歳児でも扱えるデジ一なんですね。
でも、カメラを持たせるのは勇気が要りそうです。
書込番号:6429603
0点

うちの一人しかいない孫は一歳半ですが、バシャバシャと撮っていると、必ず撮った写真を見せろとせがみます。
あちこちグチャグチャにボタンを押しまくるので冷や汗ものなのですが・・そのうちシャッターを切りたがるのは目に見えています。
うちの孫が4歳になったら・・私は多分カメラを持たせると思います。
書込番号:6429881
0点

E-410はレビューが多いです…
★男一人旅
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/13/6181.html
★11-22mm F2.8-3.5+Carl Zeiss Tesser 45mm F2.8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/06/13/6417.html
書込番号:6432280
0点

うちの息子は3才でD70を首から下げパシャパシャやってました!
6才の今は、マルチセレクター押してAFエリア変更や画像再生してますよ!
D40+SB400で室内バウンス撮影したり、
身内の結婚式のサブカメラマン?も、まぁまぁ採用出来る物が撮れてましたよ!
ファインダーを覗く目は普段は見せない真剣な目ですよ!
フィルム代がかからないですから、
子供達も気軽に撮影や写真を楽しめる良い時代が来ましたね!
2才の次男坊は、まだまだイジクリ回し専門で派手に手垢を…
子供の時、最初に手にしたカメラがE410ってのもいいですね!
親子で大切に〜
書込番号:6432293
0点

素敵な写真がたくさんありました。
オリンパスの色の出し方は私も好きです。
ちょうど1年前、父のE−330を持ってニューヨーク旅行に行きましたが、どの写真もお気に入りです。
でもその後私の買ったデジイチはCANON KISS DX・・・
このカメラに不満はありませんが、オリンパスの色は今でも気になります。
書込番号:6433273
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





