
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年4月29日 18:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月27日 03:06 |
![]() |
2 | 10 | 2007年4月26日 10:09 |
![]() |
3 | 15 | 2007年4月26日 03:38 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月26日 03:02 |
![]() |
1 | 15 | 2007年4月24日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オリンパスXDカード購入された方に朗報です。
アート・3D機能が出来るように、メーカーサイトに
アップロードされています。
実行するとシリアルナンバー入力画面が現れますので、
お持ちでない方はご注意を・・・
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/SoftDL/olm2/olm2_xdpack.cfm
0点



http://olympus-wonder.com/
↑こちらで近日発表になっていた「E GOES to WORLD」
プロジェクトが動き出したみたいですね〜
ユーザーからの写真受付は5月下旬からみたいですが
ミスチルの「彩り」に合わせて宮崎あおいさんの写真が流れるプロモのサンプルが見れるようになっています。
CMもよかったですがこちらもすっごく良いです(><)
ほんと今回のオリンパスは気合が入ってますね
0点


見ましたよ〜。いいですね!
元来ミスチル好きというわけではないのですが、
これを見たら思わずファンになってしまいそうです^^
ついでに、元来オリンパス党というわけでもなかったのですが、
この企画やWebCMを見てたら、E-410だけでなくオリンパスという
会社がどんどん好きになってきましたよ^^
以前のオリンパスCMとかをあまり意識して見てなかったんですが、
ほんとにプロモの下手な会社だったの・・・?っていうくらい
ハメられてます(笑)
書込番号:6274704
0点



こんにちは。
E-410は右手の持ち方をグリップのある機とは変えた方がよいと思います。
わし掴みのような持ち方ではなく、親指の腹と中指の上側面でつまむ様にして、薬指と小指は中指をサポートするような形がよいと思いますがどうでしょう。
金具もストラップを通しておけば外へ逃げるので、割と気にならないですね。
0点

グリップの持ち方と言うか、
この機種の金具の位置、何を考えているのか。
普通に持つと、右手中指の第2関節辺りの親指側に
ストラップの取付金具があたって、とても不快。
見た目のデザインだけじゃなく、試作段階で、
実際に何度もグリップしてみたのでしょうかね?
気持ち良くないので、非常に興味を持っていた機種でしたが、
萎えました・・・。
オリンパスは好きなメーカーなのに非常に残念です。
書込番号:6264434
0点

>toshi-1300さん
恐らく、レンズを装着した時、
前に倒れないよう金具の位置を考えたんだと思います。
OMを意識したデザインになってますしね。
書込番号:6264632
1点

>toshi-1300さん
このストラップの取り付け位置は絶妙だと思いますけどね〜
シャッターを押す人差し指の邪魔にならず中指にも干渉しない
ギリギリの位置にありますから。
おそらく三角のリングが中指に当たるのでは?
ストラップがついていない展示機ではリングが下に向くため中指に当たりますが
ストラップを付けて首から提げれば上に向くので指には当たりませんよ。
グリップがないE−410は安定した持ち方はグリップのある機種とちょっと違いますね。
noreason2さんが書かれているように持つといいと思います。
書込番号:6264654
1点

toshi-1300さんのおっしゃるとおり、右手で持つ場所にあるストラップ取付金具はちょっと気になる位置ですね。
あまり、右手を「ぎゅっ」と握り締めて使うようにはできてないと思います。
noreason2さんのおっしゃる通り、添える程度で使うと、それほど問題ないと思います。
ただ、反対の左側は、私的にいいと感じてます。
私は短めのストラップを腕に巻きつけてカメラを構えるのですが(カメラ落下防止とストラップがぶらぶらしないように)、E-500のストラップ取付金具の位置だと、液晶画面の上にストラップがかかってしまい、大変邪魔でした。
E-410を使い始めて、同じようにストラップを巻きつけてカメラを構えると、カメラの下側にストラップが通る形になり、ファインダーをのぞいた場合もストラップが鼻にあたらず、液晶を見る場合も邪魔にならなくなりました。
私のカメラの持ち方は、あまり万人向けではないと思いますが、ご参考までに。
書込番号:6264752
0点

右手の持ち方という意味では,
親指を下,人さし指を上,中指はストラップの金具のあたりで,薬指はボディの側面,小指は薬指の横で支えるがボディには直接は触れない, 薬指と小指はストラップを握る
というのはどうでしょうか? 親指がボディの下にくるというところがグリップ式とは違います。
書込番号:6265122
0点

展示品では確かに金具が下に下がっているので
気になるかもしれませんが(私はもともとニコンFEを
持っていたので全く気になりませんでしたが)、
ストラップを付けて首から提げると、上の方でも
書かれている通り、ほとんど気になりませんよ。
金具とストラップが上に引っ張られ、
ちょうど右手人差指と中指の間を
丁度良く金具とストラップが抜けていく感じです。
慣れればホールドしてない状態からもスッと撮影体制に入れます。
場合によってはストラップごと人差指の付け根辺りで押さえ込んで
シャッターボタンを押しているいることもあります。
ボディが小さいので気付かずに・・・(^^;
なので、本件が問題で足踏みされている方は、
あまり悩む必要はないかとv(^^)v
書込番号:6266364
0点

このストラップ取り付け位置は絶妙である!
アイレット+三角環なんて、この価格帯で実現出来るとは>>>エラいよ!
ここまでくれば、パンケーキ出すべし。
本気モードだったGX100がチョイとアレなんで・・・ちょっと考え中。
書込番号:6266527
0点

ハーケンクロイツさん
あのストラップ用のちっちゃな金具がそんなに高価なものでしたかw
そのせいで他社より高めなんですかね。
書込番号:6272055
0点

パーツの単価(製造原価)の問題はそれ程ではないと思う。
シャーシー一体型の吊り具と比べれば組み立て時の工程が増えることも事実だが、
何よりも銀塩機の頃よりのお作法通りの仕様がうれすぃ。
書込番号:6272087
0点

追記
yah chaika!
Nikon板にいた人かな
書込番号:6272095
0点



昔からそうです。(C-2020所有者)
その太くて長くて硬い充電器コードを何とかしてくれないかな?
せっかくカメラ本体が小さいなのに、充電器セットもコンパクトにしてほしいやね!
CanonのIXSYみたいな充電器ができないかな?
1点

直接オリンパスに要望出してみたら、
沢山の声が出たら考えるんじゃないかな?
書込番号:6248796
0点

D40の板ですが、こんなのがあります。
私もさっそく購入しました。充電器コードはコンパクトになりましたが、あとは充電器本体が・・・
せっかくE-410でバッテリーがコンパクトになったのに・・・
[6002294] 充電器について
エレコム製 短い電源コード(0.2m)
http://www2.elecom.co.jp/products/T-PCM202.html
サンワサプライ製
http://direct.sanwa.co.jp/product/item.php/item_cd/KB-DWP102_p.html
書込番号:6249059
1点

海外での使用も考えて240Vの絶縁耐圧があるケーブルにしてあるのでは。
書込番号:6249089
0点

キヤノン以外はニコン、ペンタックス、パナ、オリンパス、旧コニミノと皆同じ格好ですね。
コードの太さは(海外で使えない)ニコンは細いとかパナは太いとか有りますけど口は共通なので細いのを使用しています。
この辺でコストを下げているのんだろうと思ってますが、やはりキヤノンのタイプ(直接コンセントに差し込む形)は旅には便利です。
本当に考えて欲しいですね!
E-410は先ほどいつものカメラ屋で交渉したら、レンズキット85kで決まりました。
たぶんですが、明日の夜にはもらえるそうです。
書込番号:6249125
0点

個人的に
コンセントの位置や形状を気にしなくてよい分、
コードの生えている充電器の方が使いやすいです。
書込番号:6249254
1点

パナはFZ30の充電器から、CANONのようにコードレスになったのでは
ないでしょうか?
書込番号:6249288
0点

私もE-500を使っていますが、この0.2mのコードに変えて、かさばらなくなり使い勝手がよくなりました。
R2-400さんも言われているように、コンセントの位置や形状を気にしなくてよい分、コードの生えている充電器の方が使いやすいです。
あとは、充電器本体の大きさですね。
書込番号:6249324
0点

こんにちは。
410の充電器はまだ見ていないので、太くて硬いのかどうかわかりませんが。
旅行などでは、コンセント直付けよりもコードがついていて、目に付くところへ出しておける方が忘れ物しにくくていいような。
書込番号:6250853
0点

じじかめさん
コンデジは知りませんがL1は昔ながらの仕様(LC-1と共通)でした。
書込番号:6250861
0点

こんにちわ。いつもROMさせていただいております。
私も、なが〜い電源コードは邪魔だなと思ってました。
特に旅行に行く際は、それが顕著でE-1の充電器は持っていく気が失せるほどでした・・・。E-300の充電器は持っていこうかなぁって思うぐらいにコンパクトになりましたが、電源コードが意外とカメラバックの中で邪魔なんですよね。
なので、fan_PAPAさんからご紹介いただいた電源線を買ってみようかと思います。かなり有用な気がしますよね。
用途によるので、できればオプションで、コンセント直付けタイプもあればいいのになぁって思いますが・・・。
書込番号:6250900
0点

Hippo-cratesさんに一票
確かに太いですね、ごわごわだし。
Nikonの確かD40の板で、海外持ち出し(240V)の件が。
NikonのHPにオプションでコードがあったような気が、ということは国内はそれように・だと思います。
コードにも明記して欲しいと思っています、世界規格とか何とか。
数値ででも。。
携帯ですがDoCoMoのDは100Vまでと、ソフトバンク海外ローミング用Pはさすがに240Vまでと明記してあります。
安全も第一かと(゜゜)(。 。 )ペコッ
書込番号:6251427
0点



デジカメWatchにE-410の新製品レビューが掲載されました。
参考にして下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/25/6095.html
0点

ノイズリダクションが好きに選べるのはいいですね。ローキーの写真も良さそうです。
それにしても、ズイコーレンズのキレもいいですが、Leica D Summilux 25mm F1.4 ASPH. の写りがいいです。これをE-410と使える人が羨ましいです(^^;
書込番号:6269596
0点

レビュー記事を読みました。
これに限らず他の記事などでもE−410は高い評価を受けています。
なんといっても、あの小ささと軽さは魅力的です。
私は長いこと C-5050 の後継機を待っていましたが、このE−410がそれになるのかもしれません。
もうひとつ、多くのレビュー記事などで必ずと言っていいほど言及されるのがレンズについてです。
やはり小型で明るい単焦点レンズが似合うと思います。
今は予算が無いので夏以降には買っちゃうかも、と思っています。
書込番号:6270483
0点

レビュー記事内の
>またモノトーンが美しいのもE-410の長所で、メリハリのきいた白黒写真的な画像ができる。
を見て早速仕事帰りに試してみました。これは本当に良いですね。
夜だったのでSSが1/3sや1/4sだったりしましたが、意外とホールド性が良くって、傘を差しながらでもブレなかったのが驚きでした。
書込番号:6271077
0点

E-500の記事ですが、モノトーンモードの参考になるかもしれません…
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/13/3016.html
書込番号:6271709
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
早速、現物を見に行きました。
今までの機種と違い、本当に小さいです。
これこそ、フォーサーズの恩恵が出たという感じです。
本当はE−510待ちだったのと、ボディがどんな感じかを
見たかったのですが、これほどまでコンパクトだとは思わなかったので
レンズキットに変更・・・
どうせならWレンズキットでコンパクトに使用しようと言う事で、
結局、このセットに決めました。
ボディーの価格にレンズ2本が付いて+19000円だったので、
これはレンズ交換は出来るけど、今までのEシリーズとは別物扱い
で、使用する感じです。
ただ、今までのオリンパス・スタジオでRAW現像が出来ない
ところは、改善して欲しいですね。
ただいま充電中のため、まだ写せませんが、楽しみです。
0点

こんにちは。
ご無沙汰してます。
買われましたか、
かなり小さいようですね。
レンズは、沢山お持ちのようですが
+19000円でしたら
ダブルズーム買っちゃいますよね。
.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.
書込番号:6254672
1点

フォーサーズ大好き!さん こんにちは
購入してしまいましたか、暫らくぶりのオリンパスの力作ですね。
まだ現物見てませんので、これからでも出掛けてきますか。
小さいらしいですね、D40並みでしょうか?
フォーサーズ大好き!さんの魂が入っていい写真が出来ますように。
書込番号:6254729
0点

そうなんです。ニコン富士太郎さん。
ズーム領域はかぶるんですが、このカメラに14−54を付けると
と、いうか、E−330にE−410のレンズを付けると結構変な
感じです。
あと、20ページの専用カタログがおいてありました。
ED14−42とED40−150を別に買うと
定価で68400円なので、19000円の差額を考えれば
お買い得だったと思います。
さっそく、キャンペーンの応募も済ませてきました。
本当なら、CFカードの方がいいのと、店頭で貰える方がいいですね。
とりあえず、四捨五入して9万円になるくらいの価格でした。
書込番号:6254824
0点

E-410さっき店頭でさわってきました、小さくてかわいらしい。
しかも、よさそう。
書込番号:6255057
0点

里いもさん、恐縮です(^_^;)
D40との比較はもうとうなかったというか、HNからして、
オリンパス信者なので(^^;)他のものには目もくれず、猪突猛進状態
でした。
やはり、今回から、RAWフォーマットが変わったようで、エプソン
P−5000での表示も出来ません。
取りあえずは、オリンパスマスター2を使用する事になりますが、
撮影をRAWかSHQか迷うところです。
RM−UC1も正常動作するのが良かったです。当たり前か。
女性をターゲットにしたという事なのですが、シーンモードの
手ぶれ軽減モードで撮影した場合は500ミリでも、大丈夫でした。
カメラがレンズのキャップのようにも見えた感じ・・・
その他も、以前のようなISO拡張をしなくても、通常で設定
されていたり、難しい事はさほど見あたりません。
メカの操作が苦手な女性にも優しく使えそうです。
ただ、ライブビューモードでのAFは「AEL/AFL」ボタンを
押す事により、あわす事が出るので、1テンポ遅れる気がしますが、
通常はファインダーの方が便利なのは言うまでもありません。
オリンパススタジオ1での現像が出来たらいいんですけどねぇ。
3機種並べてみると「ミニ一眼」という言葉が似合うカメラですね。
書込番号:6255121
0点

当方も今日買いました。ヨドバシ秋葉で¥96.000でいかがと言ったら。
一瞬店員さん。困ってカウンターに行きましたが。戻ってきて、ポイント付かなければ良いですよの返事。買いました。
OM2が壊れて困っていたので、何にしようか考えていたのですが。
これにしました。安かったのでうれしいです!!!
書込番号:6255137
0点

yoshika885さん、ご購入おめでとうございます。
お仲間が出来て嬉しい次第です(^o^)
このカメラ、可愛いですよね。
今までのEシリーズと比べると同じフォーサーズなの?と思って
しまいます。
コンパクトタイプから買い換えの方には違和感が少なくていいですね。
拡張性もありますし、後は互換バッテリーが出れば言う事なしです。
E−330と違うところは、8秒触らないと液晶が暗くなり、
電池の消耗を防いでくれながらも、見られるという事でしょうか?
これといって、難しい操作が省かれていて、ホントは見に行っただけ
なのに、見事にハマってしまいました。
レンズは樹脂部が増えたせいもあり、軽く小さくなりましたね。
本体も小型化されて、撮影しにくいかな?と思いきや、いい感じです。
これは、カタログやネットで見るより、お店で触ってしまうと、かなり
ハマってしまいそうです。
オリンパスの気合いを感じます。このあとのE−510も気になり
ますし、年内発表/発売のE−1後継機も魅力あるカメラであって
欲しいものです。
書込番号:6255272
0点

フォーサーズ大好き! さんこんばんは
やはり逝ってしまいましたね!おめでとうございます
レンズを見たらWZoomセット購入で間違いないと思います。
私も本腰入れて購入街道に乗り入れそうです。
どこが一番安いのやら・・・
書込番号:6256034
0点

当方。秋葉原のヨドバシカメラで\96.000にて購入。ご参考になれば、記録媒体等は秋葉ですので安いとこ色々あると思います。
お近くのヨドバシでお聞きになってはいかがですか!
書込番号:6256082
0点

yoshika885 さん 早速情報ありがとうございます
当方、ヨドバシは有りませんが池袋が一番近いので
あたってみます。ほんとはキタムラが有ればよかったのですが
近所に無いのでこういう時には不便さを感じます。
書込番号:6256186
0点

yasu210さん、皆さん、こんばんは。
>やはり逝ってしまいましたね!おめでとうございます
そうですね。やっぱり逝ってしまいました(^o^)
先日のスレでは、申し訳ございません。
取りあえず価格のご報告という事で、、、
四捨五入して9万円ですので、幅としては
8万5千円〜9万4千円の範囲です。
店員さんの話では
「計算間違ったかな?仕方ないので1セットだけ少し原価割れ
だけど仕方ないか。」との会話が耳に入りました。
と、言う事だけ、お伝えしておきますね。
レンズセットのレンズを見ているとものすごく小さく感じ、逆に
今、使用しているレンズがデカく見えてしまい、想像すると、フィット感が
イマイチでしたので、思い切ってWレンズセットにしました。
最初にも書きましたが、これはこれで、一つの作品なのだと思います。
これに14-54を付けたりするのではなく28-300ミリで使用するのが
良さそうです。
ただ、手ぶれ軽減モードは、ライブビュー時での撮影にも効果を発揮
しそうです。(E−330で経験済みなので)
見たら最後、触ったら最後の逸品なので、春には税金が多くかかる
事を見計らってからじゃないと、近づくのは危険です(^^;)
書込番号:6256477
0点

フォーサーズ大好きさん、こんばんは。
ダブルズームキットで、四捨五入9万円とは参りました。私は下にも書いたとおり、9万6千円での購入です。
小型軽量、高性能というオリンパスの真価が発揮されたと思います。
ではでは。
書込番号:6256877
0点

Pulsar_sさん、ご購入おめでとうございます。
今後もよろしくです。
ちょっと、P-5000板に行ってきました(^^;)
(今回のRAWファイルは、この機種では表示できませんでした)
メニューでしか設定できないものも、infoボタンで設定できるようで
安心しました。
なんか、メニューの中身が少ないなぁ、と、思っていたのですが、
infoボタンの2度押しで、OKボタンを押すとできますね。
それと、以前300の板に書いてあったと思うのですが、
「シャッタ数の見方
olympus E300 の例
1、電源をONにして
2、メモリカードカバーを開いて
3、OKボタンと画像再生ボタン(410ではmenu)同時に押せば、olympus E-300,という画面が出てくる
4、十字ボタン順番で 上、下,左、右を押してから、
シャッタボタン1回を押す、後十字ボタン上のボタンを押すと、
page 1
b , 10000
u, 10000
....
....
上の画面が出てくる。
5、page 2 で表示された一番上 R, 000000と言う数は、このカメラのシャッタした数です。」
を、試してみたら、118と数字が出ていました。
118回検査したって言う事なんでしょうね。
書込番号:6256945
0点

皆様こんにちは
もう少し考えてから購入しようと思っていましたが
私も衝動的に買ってしまいました〜〜
義弟の分と2セットにしたので割と安く購入できました
店はカメラのきむらです(今はキタムラグループ?)
持ち合わせが無かったのと在庫が1セットだったので
入荷後取りに行くことにしましたので、いまから
楽しみです。我が家にやってきたらE−1の出番は
減りそうです。
置いてある箱をみたらレンズキットと40−150mmは
別の箱でしたねWzoomキット売れてるのかな?
書込番号:6267160
0点

yasu210さん、こんばんは。
やはり逝ってしまいましたね!おめでとうございます(^o^)
購入店で聞くと、Wズームセットを仕入れるより、
ズームセット+40-150を仕入れる方が若干安いそうです。
これからもよろしくです。
書込番号:6267302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





