
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 9 | 2014年4月12日 14:57 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2013年12月1日 12:21 |
![]() |
4 | 1 | 2012年3月17日 10:13 |
![]() |
2 | 8 | 2011年5月3日 08:46 |
![]() |
1 | 6 | 2009年5月24日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月28日 22:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて質問させていただきます。
カメラ、ビデオカメラ共に、新商品を買うのが大好きですが、詳しいことはサッパリわからず、感覚的に操作していることが大半です。
取説は、よほど困ったときか、操作の基本的なところからわからない商品のときくらいしか読みません。
したがいまして、説明にピントはずれなところが多いかと存じますが、よろしくご指導のほど、お願い申し上げます。概略は以下のような状態です。
数年前からオリンパスE410をマクロ撮影に使用しています。私はときどき不具合が出たときに試し撮りする程度で、日常的には店のスタッフ3〜4人が交代で撮影しております。
アクセサリーの組み合わせは以下の通りです。
OLYMPUS ZUIKO DEGITAL 35mm MACRO
OLYMPUS MACRO FLASH CONTROLLER FC-1
OLYMPUS RING FLASH RF-11
マクロモードで撮影。外部フラッシュはTTL AUTOで使用。
○一か月以上前から、2〜3枚撮影すると急にファインダー内が暗くなって
シャッターが押せなくなる。
○F値 8.0になっている。
○カメラのバッテリーを新品に替えても現象に変化なし。外部フラッシュには以前からずっとエネループ電池を使用。数か月前にすべて新品に交換済。
3枚目の撮影でファインダーが暗くなっているとき、シャッターを半押しするとリングフラッシュの四隅が同時に暗く明滅する。この状態のとき、何度半押ししてもシャッターを押し込むことができない。被写体に外から光を入れても同じ。
たぶんどこかを押してしまったかと思いますが、何が原因か、さっぱりわかりません。カメラもしくはアクセサリーなどのどこを調べ、どこの設定を変えれば良いか、ご指導いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

リングフラッシュ無しでは問題無しという事?
書込番号:17343717
2点

>2〜3 枚撮影すると急にファインダー内が暗くなってシャッターが押せなくなる<
こんにちは
撮影が出来て→何もしないのに、出来なくなるのはたぶん故障ですね。
点検依頼が良いと思いますが、操作ミスか故障かはオリンパス SC に電話して先方の指示に従って先に進めば判ります。
一応、カメラの設定を初期設定に戻す(を実行)。
オリンパスに電話する前に、説明書をよく読んでおかれた方が良いです(SC 担当者の言う操作出来るのでしたら大丈夫です)。
書込番号:17343832
0点

G4 800MHz様
速攻のアドバイス、ありがとうございます。
このカメラでは購入当初の試し撮り以外、ずっとリングフラッシュを装着した状態で数年使用しておりましたので、
外して撮影など、思ってもみませんでした^^;
昨夜さっそくはずして撮影してみましたが、やはり3枚目でファインダーが暗くなり、以前と同じようにシャッターが
押せない状態になりました。
しかし今朝、同様にして試してみたところ、数枚で撮影できなくなるのですが、一定の法則がない状態でした。
実はバックアップ用にマクロレンズ以外は一式持っていまして、それらを、組み合わせを換えつつリングフラッシュ
装着で撮影しても、同じように何枚か撮影するとファインダー内が暗くなってシャッターが押せなくなります。
フラッシュのチャージが4秒、連続使用が40枚と取説にありますが、もちろんそれは守ってテストしております。
撮影環境に変化はございませんので、さっぱりわけがわかりません。
書込番号:17345691
0点

robot2様
コメントありがとうございます。さっそく取説を読みましたが、MENUから開いていっても、リセットが
できませんでした。
G4 800MHz様への返信に書かせていただきましたが、複数のカメラとリングフラッシュでテストしておりますが、
うまく撮影できません。
やはりメーカーのサービスセンターに電話したほうがよさそうですね。
書込番号:17345768
0点

nightbear様
アドバイス、ありがとうございます。
そうですね。メーカーサポートは、電話がつながりにくかったり、つながっても長時間待たされたりすることが
多いので、選択肢から外しておりました。
早急に時間を見つけて電話してみます。ありがとうございました。
書込番号:17345775
0点

ナイルの歌さん
おう。
書込番号:17347208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリンパスのサポートに電話しました。
結論として、そのような事例はないので、一式送っていただき検証したいとのこと。
営業で日常的に使用しているため、ひとつしかないレンズを買って、もう一台で
撮影できるようにしてからサポートへ送る予定にしました。
OLYMPUS ZUIKO DEGITAL 35mm MACRO
が届き、さっそく組み上げて使用してみたところ、今までのトラブルが全くなくなりました。
その後も、全く問題ございません。
このたびはどうもありがとうございました(^○^)
書込番号:17404687
0点

ナイルの歌さん
おう。
書込番号:17405650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット
初めての一眼レフです。
ワクワクしています。
カメラに直接挿入出来るアダプターを探しています。
ヨドバシカメラやヤマダ電機で、探したのですが、見つかりませんでした。
安くて、入手したいのですが、ご紹介頂けませんでしょうか?
書込番号:16899750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシドットコムでも、アマゾンでも良いから、
CF SD アダプタ
って打って検索すれば出てくるよ。
ネット通販がイヤなら店頭受け取りにすれば良いだろうし。
キタムラでもありそうな気がするけどね。
書込番号:16899796
4点

どうぞ。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_0_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=sd%E3%83%BCcf%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC&sprefix=sd-cf%2Celectronics%2C384
あまり安いものだと不安ですね。私はパナ製をずーっと使っていますが、エラーを起こしたことはありません。書き込み速度は遅いですが。
書込番号:16899839
1点

一応キタムラでも扱ってるみたいです。
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/ct/C006005003/
ただ、4年ほど前にキヤノン機用にパナのアダプター買いましたけど、猛烈に遅いです。トラブルの経験はありませんが、価格の書き込みでもトラブルの報告はあったと記憶してますし、接点が一か所増える分だけ確実にトラブルの可能性も増えると思い、今は使っていません。
CFも安くなりましたし、素直にCF使ったほうが安心だとは思います。
書込番号:16899906
1点

私のは
http://www.amazon.co.jp/dp/B002FL3N56/
これかな(;^ω^)
ファイルサイズが小さいので、8Gもあれば
1日もつので、最近は普通にCF買ってます('◇')ゞ
書込番号:16900060
0点

書込番号:16900211
1点

0310hiroshiさん、こんばんは。
アダプター使うと遅くなり、トラブルの可能性もあります。
それでもいいなら、いっそ安いCF買った方がよいのではないでしょうか。
最安745円〜、信頼性では定評のあるサンディスクでも1,670円〜です。
http://kakaku.com/camera/compact-flash/itemlist.aspx?pdf_so=p1
店頭がよいなら、ヨドバシで1,470円〜
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?ch=0001&disptyp=02&oword=cf$30ab$30fc$30c9&page=1&searchtarget=prodname&autodiscon=true
ヤマダで2,633円〜
http://www.yamada-denkiweb.com/category/103/005/004/?s19=webcom&sort=number20,price
書込番号:16900382
0点

パナのやつが信頼性も高く、動作も安定してていいんだが、高いよ。
だいぶん前に買ったんで覚えてないが確か4,000円くらいしたな。
SD が結構手元に転がってたからそれをサルベージするつもりで買ったんだが、
個人的にエラーは経験していないけど書き込みが体感できるほどに遅くなっちゃって価値を見出すほどじゃなかった。
ということで、性能、価格、いずれに関しても素直に CF 買ったほうがいいと思うよ。
書込番号:16901620
3点

amazonで”No brand EXTREME CF アダプター UDMA TYPE II SD / SDHC から CF 変換 アダプター パッケージ品 ”
ってのを購入して使ってます。1200円くらいだったかなあ
当方EOS 5Dですが特に問題なく使えてます
レビュー検索したらE-410はありませんでしたがE-420で動作できているようです
CFカードもあるのですがいちいちカードリーダーつなげないといけないので
面倒なためほとんどアダプタ+SDで撮ってます
行事の記録とかだと不安なのでCF使いますけど。
書込番号:16901810
1点

amazonにもありますが、量販店にもありますよ。http://joshinweb.jp/camera/204/4969887538623.html
Amazonなら、以下をコピーして検索すればいいと思います。
DeLOCK SDXC/SDHC/SDカードをCFカードTypeIIに変換するアダプター
No brand EXTREME CF アダプター UDMA TYPE II SD / SDHC から CF 変換 アダプター
いざとなれば、Amazonだけで売ってるxDピクチャーカードを購入するという手もありますがもう
生産していないそうですね。最近はプリンター複合機などが対応しなかったりするので私も買おうか
と思っていたところですが、別途コンデジなど購入してしまって(汗)
書込番号:16902366
0点




こんちゃ (^。^)屮
E-410でもISO50に出来るんですか?知りませんでした。 f(^^;)
それいいですね。
答えにわならないけど、E-300でもISO50に出来ます。
しかし、ある段階の(No.わわすれました^^;)ファームアップをすると
ISO50に出来なくなってしまいますよん。 c (^ ^)
そんな訳で、わたしのE-300わファームアップしていません。 /(・。・)
もしかしたら、スレ主さんのE-410もファームアップでISO50設定が出来なくなっているのかも?
そうでないといいですね。 (・・)>
書込番号:14301241
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
先輩の皆様
ご教示願います。
E-410が、ソフマップで18800円と安いので
購入を考えています。
被写体は、子供(運動会とか)です。
標準でついているレンズ以外に望遠レンズを購入したいのですが
この機種には、ZUIKO DIGITALの商品しか使えないのでしょうか?
他社のとかは使用出来ませんか?
ZUIKO DIGITALの望遠レンズを見ると、本体が18800円で買えるのに
レンズが1万円オーバーです。
もっと安く入手出来ないかな?と思いまして質問しました。
初心者ですので、お手柔らかに願います。
0点

フォーサーズマウントならくっ付くよ。 ( ̄- ̄)ゞ
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=21/
E-410わ、手ぶれ補正が付いてないから、望遠だと手ぶれに注意だね。 (・。・)ノ
書込番号:12961241
1点

中古レンズ探すか、ヤフオク調べたら?
ま、レンズは1本ですまないはずだから、ボディーの4〜5倍のレンズ代を持つ方が良いね。
書込番号:12961402
0点

こんにちは uyataka 様
レンズは電子部品ではないので値下がりが期待しにくいですね。
デジタルカメラ自体は,今の数万円のカメラの性能でも昔だったら100万円を超えるくらいかも?といった感じの低価格化が進んでいると思いますが,レンズは昔から値段があまり変わっていないかむしろ高くなっているくらいではないでしょうか。
写真に何を求めるかですが,値段の高低には意味があるかも?と思って,いろいろなレンズをご覧になってみてはいかがでしょうか?
書込番号:12961439
0点

こんにちわ。
カメラのキタムラの「ネット中古」で
E-410と14-42のレンズキット・・・AB品\18,800-
望遠レンズ ED 40-150/4.0-5.6・・・AB品\7,800-
で出ています。
あるいはWズームキットもAB品\27,800-から色々出ているようです。
特にこだわりがなければ、これでも良さそうですね。
書込番号:12961477
1点

uyatakaさん、はじめまして。
オリの40-150/4.0-5.6でいいんじゃないですか。
中古1万円以下だよ。
ボクも410と40-150で運動会がんばってるって。
安いもんで済ますんだから、それなりの努力とガマンはいるけど。
案外、よく写るよん。手ぶれ補正なんて、気にしない気にしないw。
あっそうそう、410とっても可愛いよ。
まあ、だまされたと思って、うししっしっ。
書込番号:12962577
0点

本体より高いレンズは、そこらじゅうに在りますから・・・
書込番号:12962715
0点

今手に入るか分かりませんがシグマ55-200なんかも安かったですね
順当にいけばオリンパスの40-150(新)でしょうが40-150(旧)も僅かに明るくて良いですね
まぁボディの数倍するレンズなんて珍しくないですね。
ここ数年は大分薄まりましたが一眼レフは(特にデジタル)ボディは消耗品、レンズが本質という見方が強いです。
以上E-5に松竹レンズ所有者の狂った?考え方ですw
書込番号:12963023
0点

皆様
色々ご回答ありがとうございます!
初心者としては、参考になります。
本当にありがとうございました。
書込番号:12964725
0点



シャッターは切れるのですが、ライブビューのときも撮影したものも真っ黒なんです。今まで(ここ1年ちょっと)は普通に撮影できていました。
これは故障でしょうか?それとも寿命でしょうか?
コメントお願いします。
0点

>シャッターは切れるのですが、ライブビューのときも撮影したものも真っ黒なんです。
その真っ黒な写真を、exif情報付きでアップ出来ませんか?
ひょっとすると、何か分かるかもしれません。
書込番号:9590337
0点

すみません。写真の貼りつけ方がわかりません。どうすればよいのですか?
撮影したものは、まるでレンズキャップをしてるときみたいに真っ暗なんです。
書込番号:9590399
0点

>写真の貼りつけ方がわかりません。
内容を書く欄の下に、青い文字で”画像も投稿する”と書かれている部分があります。
ここをクリックすれば、緑地に白抜き文字で”ステップ1”、”ステップ2”が表示されます。
ステップ1の”参照”をクリックし、その画像を指定します。
フォルダを指定し、”開く”をクリックすればそのフォルダの中に入れます。
もし、ずーっと奥のフォルダにあるなら、このようにして目的のフォルダに行きます。
目的の写真をクリックし、また”開く”をクリックします。
説明文の所に簡単な説明を書きます。
ステップ2の”画像をアップロード”をクリックします。
ここで、PC画面に画像が出てくるまで、何もしないで、じっと待っていてください。
(表示される前に次の行為をすると、アップされません。)
その後、”内容を確認する”をクリックし、”規約に同意して書き込む”をクリックすればアップ出来ます。
真っ黒な画像をPCに取り込んだ後、デスクトップなどにコピーしておいても良いかもしれません。
また、ファイル番号などもメモしておけば、アップ時に迷わないかも。
書込番号:9590473
0点

真っ黒な写真ばかりなら故障かも知れませんね。
一月ほど前に新品のE-510を購入したら普通に撮ってもライブビューで撮っても真っ黒で撮影できませんでした。
ライブビューにすると液晶画面が赤くなり何も映っていません。
シャッター数は購入時0枚でしたが、40枚ほど真っ黒の試し撮りをしました。
オリンパスへ修理を出し戻ってきたカメラのシャッター枚数を確認すると、40枚ぐらいからそんなに増えてませんでした。(正確に枚数を記録してなかったのでだいたいですが)
もし寿命ならユニット交換で枚数がリセットされるような気がしますがいかがでしょう?
オークションで購入したE-300ですが、前の持ち主が言うにはユニット交換してシャッター枚数がリセットされていたらしいので。
どっちにしてもオリンパスにカルテも書いて送って確認してもらった方がよろしいかと。
ピックアップ修理だと送料が抑えられると思います。
https://fotopus.com/index.html/module/Repair/action/Delivery
書込番号:9590510
0点


>シャッターは切れるのですが、ライブビューのときも撮影したものも真っ黒なんです。
これだけでは何ともいえないですが、いつもの「Pモード」ではなく、例えば「Sモード」等になっていたために、極端な露光アンダーになっていたといった単純なお話かもしれませんが、どうなんでしょうか。
そうしたことでないのならば、「故障」でしょう。「寿命」だとすれば、極端に短命だった個体ということになりますが、一般にはありえないでしょうね。「故障」だと思います。
書込番号:9593628
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
もうかれこれ1年ちょっと使っているんですが、
シャッターは切れるものの画面が真っ黒でライブビューのときも、撮影したものも真っ黒なんです。
これはやっぱり故障ですか?
何か対策法があれば教えてください。お願いします。
0点

私の場合は、真っ白になることがあります。
その場合は、すぐにパワースイッチをオフにし、再度スイッチをオンにすると直ります。
故障の部類だとは思いますが、この動作をすれば直りますので、あまり神経質にはなっていません。
他の方で同類の方がおられたら、よいアドバイスをお願いします。
書込番号:9617916
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





