E-410 ボディ のクチコミ掲示板

E-410 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

E-410 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

期待はずれのライブビュー

2007/06/02 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度2

今年のフォト・イメージング・EXPOでのプレゼンを見て、早速発売と同時に購入しました。撮影旅行2回目でライブビューが故障し、シャッターも半押しするとシャッターガ切れてしまうということで、神田小川町のサービスセンターに持ち込み修理依頼したところ、2週間もかかって新品と交換ということになりました。
これは、不運ということですが、やはりライブビューに期待していただけに、いくつかの点に不満を感じました。1)シャッターを押した時からシャッターが切れるまでに1秒近いタイムラグがあること、2)液晶画面でのマニュアルでのピント合わせが難しい、戸外では見えにくい、露出補正やホワイトバランス調整も変化がよく見えない、3)オートフォーカスも特にマクロは超甘い、4)望遠レンズのマニュアルでのピント合わせに時間がかかる。
皆さんの書き込みを見ると、多くの方々は大満足されているようですが、私のような不満を持たれた方はおられませんか。

書込番号:6395413

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/06/02 11:43(1年以上前)

構造的にはどうしようもないとは思いつつも、確かにそういう不満が出ることも分かる感じがするかもしれないですね〜。
ただ3番のマクロフォーカスは時間がかかるけれど正確ではあるかも?

書込番号:6395466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/02 11:51(1年以上前)

フォト吉さんはじめまして。

僕はデジタル一眼レフの購入を考えていて、ココをよくROMしています。
やっぱりそうなんだ・・・。

コンパクトデジタルカメラを使っているので、ライブビューってどうなんだろ?と気になっていました。
実際使用してみての感想はとても参考になります。ありがとうございます。

やはりデジタル一眼レフとして見た方がよさそうですね?
コンパクトデジタルカメラと同じように考えるとがっかりしそう・・・。

書込番号:6395485

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ダブルズームキットの満足度5 Room no.624 

2007/06/02 11:58(1年以上前)

ライブビューは購入後試しに使ってみたくらいでした。
MFで撮影する際は拡大すればかなりピントの山も掴みやすいと感じます。
ただ…最近スクリーンを交換してファインダーでMFするようになったのでライブビューはほとんど使っていないのですが…

コンパクト機の液晶での撮影と同じようには使えませんが…使い方によってはライブビューも使い勝手がイイ場合もあるように感じますよ。
ローアングルでの撮影にはかなり有利ですよね。

書込番号:6395504

ナイスクチコミ!0


 あささん
クチコミ投稿数:116件

2007/06/02 16:38(1年以上前)

ライブビューでの唯一の不満点は、シャッターを切った際、いちいちミラーをバタつかせてる点ですね。
コンパクトデジカメでもできるんだから、ミラーアップさせたまま撮影するのって技術的に不可能じゃないと思うんだけど、一体どういう仕様なんだか…
あとは問題ないというか、常識的に諦めのつく範疇ですね。
液晶が晴天下で見にくいのは当たり前だし、マクロはMFで撮るのが普通だし、望遠側のMFは…たぶんZUIKO純正レンズの電子式MFの所為だと思うんですが、アレは回しても回してもフォーカスの移動範囲が狭くてそのままだと使い物にならない感じですね^^;
恐らくAFである程度ピントを合わせてからMFで微調整するのがメーカ推奨の使い方って事なんじゃないですか? マクロもしかり。

私はライブビューは使わずファインダーで撮るタイプなんで、あんまり気にならないですが^^;
無限遠で撮影する際、ローまたはハイアングルで撮りたい時には使うかも知れない程度です。

書込番号:6396099

ナイスクチコミ!1


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2007/06/02 21:00(1年以上前)

私は、E-330を持っていますがライブビューを使うメリットを感じる時は風景やマクロ撮影時ですね。
動く物を液晶を見ながら追うのはどっちにしても難しいです。
今使っているコンパクトデジカメはコニミノのZ3ですがも液晶を見ながら動き物はやっぱりつらいです。このカメラはレスポンスもよくサブカメラとしていいかなーと思って選んだんですが...理由は消失時間が長いためです。コンパクトカメラで走っている子供の表情をしっかり撮影されている方なんか見受けると私の場合感心してしまいます。
フォーサーズの場合コンパクトデジカメよりもさらにミラーがパタパタ動く時間分さらに長いです。
これは一眼レフ構造上現在の技術での限界なのかもしれません。
コンパクトタイプと同じように撮影できるようになるまではもうしばらくまたないといけなさそうですね
ちょっと残念ですが...

動き物を撮る時はせっかくの一眼レフなのでファインダーを使った方が良いと思います。
私が一眼レフタイプのデジカメを使っている理由に消失時間が液晶モニターより少ないというのもあります。

いずれにしても所詮は道具ですからそれに合わせてうまく使いこなせばよいかと思います。無いよりはある方がずーっとメリットもあります。
エントリークラスでここまでシビアなピンを追い込めるカメラは無いですよ。

書込番号:6396820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/02 22:45(1年以上前)

フォト吉さんへ

ライブビューを最重要視するならE-330を買うべきでしょう。まずはそのくらいの情報収集してから購入したほうがよかったと思いますよ。

それに、E-410は一眼レフ。本来できないはず機能がついていて、他者同クラスには無いのです。それを考えたら、それなりの使い道は十分あると思います。

ものに対する評価というものは、そういった全体を見渡した上でどうなのか、自分の使い道に合うのはどの機種かよく調べてからするものではないでしょうか?
そういった意味で、「悪評価」の「期待はずれのライブビュー」という表題は違うんじゃないかと思うんですがどうでしょう?
もっとぶっちゃけて言えば、カメラそのものがいいわるいではなく、フォト吉さんの機種選択時の認識がズレていたということかとおもいますが.....。

書込番号:6397209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/06/02 22:58(1年以上前)

それを調べる為のクチコミだし、調べる方の参考になるのでわ?
私はライブビューが動かないのが不満なのでE410や510でなくE330にしました。

書込番号:6397259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/03 06:49(1年以上前)

ライブビューは元々一眼使ってる人は必要性を感じさせないようですし、コンデジ使ってる人にとっては使い勝手が下がるので、前途多難な機能ですね。単純に考えると一眼レフでファインダーをのぞかなくて良いだけでもかなりの恩恵を受けるのですが。

私はE-330を1年以上使っていますが、ライブビュー(A,Bモード共に)の使用頻度はここ半年でぐーんとあがりました。要は機能にあった撮り方が見つかるかどうかだと思います。もう少し使用してみていろいろと試してみてはどうでしょうか?

逆にオリンパスさんにもライブビューの使い道を提案していって欲しいですね。

書込番号:6398161

ナイスクチコミ!0


zionsさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/03 07:38(1年以上前)

ライブビューを一般のコンパクトデジのモニターの感覚で使おうとすると違和感ありまくりでしょうね。
私自身も最初はE-330で「こんなもん使いものにならん!」と思っていたのですが、三脚を立ててのブツ
撮りで使った時に、キワどくピントを追い込める便利さを知りました。
ファインダーで同じくらいピントを追い込もうとするとかなり眼が疲れますし、高さによっては腰にも
相当の負担がきますが、ライブビューを使えば何時間でもじっくりと撮影に没頭する事ができます。

要はイカノンさんも仰るように「機能に合った使い方を見つけられるかどうか」だと思います。
ただE-410の場合はモニターが可動式ではないので、使い方も少々窮屈にはなるでしょうね。
でも一度この便利さを知ると、じわじわと有り難みが感じられると思います。

書込番号:6398227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2007/06/03 07:53(1年以上前)

様は どんな状況下では、使えるか、使えないかの判断だと思います。
三脚固定での静態撮影では、便利です(但し、晴天下は、除く)

AFは、不満は 無いのですが、他社中・高級機には、負けてるのかな??AFマクロレンズは、持って無いので なんとも言えませんけど・・

書込番号:6398255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/06/04 00:45(1年以上前)

E-410は、買ってませんが店頭で触って比べて、E-500を最近購入したものです。答えられそうな項目のみですが・・・

>1)シャッターを押した時からシャッターが切れるまでに1秒近いタイムラグがあること
 これは、確かに私も最初はそう感じました。が、
1.1眼レフの構造上このような動作になるのは現状では仕方がないこと、
2.E-330のAモードを使用すれば、コンパクトデジカメと同じ感覚で撮れること
というのが調べてみてわかりました。
 なので、ライブビューに期待しすぎるのではなくE-500を買いました。(ただし、結局ライブビューは欲しくなったのでE-510を買う予定)
 でも、できればシャッターボタン半押しで時間がかかってもよいので、AFを動作させるモードがあっても良いと思います。

3)オートフォーカスも特にマクロは超甘い、
 E-410を店頭でちょっと触った程度では、問題なさそうでしたが… とりあえず、E-500で35mm F3.5マクロをつけてとった分には問題なさそうでしたが・・・ 近距離なので、被写界深度が浅いため、開放で撮ると狙った範囲にピントが合ってないということはありましたが・・・ E-500ですがサンプルを挙げておきます。
 ちなみに、どの辺りの機種に比べて甘いとの印象を持たれたのでしょうか?
 私の撮影スタイルとしては、中央固定のAFポイントでピントを合わせてフレーミングしなおすスタイルなので、中央しか使わないから問題ないのかなぁ?

4)望遠レンズのマニュアルでのピント合わせに時間がかかる。
 マニュアルのみであわせるのは、確かに厳しいと感じています。ピントあわせまでの時間がかかるということであれば、S-AF+MFとかで大まかにあわせて微調整されてはいかがでしょうか?
 ただし、個人的にはやはり1眼レフのMF機種に比べるとMFでの厳密なピントあわせはかなり難しいとの印象を持ってます。MFは三脚使ってのライブビュー拡大用かちょっと絞ってAFロック代わりに使うぐらいかなぁ?

書込番号:6401269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度2

2007/06/04 09:58(1年以上前)

沢山の方々から早速のコメントやアドバイスを頂きありがとうございました。どのコメントも大変参考になりました。
デジカメはオリンパスのカメディアC4040以来、フジフィルムのファインピクス、リコーのカプリオと使用経験し、最近ではニコンのD50をもっぱら使っていました。山岳風景と花写真がメインですが、ずっと狙った被写体のピント合わせとか露出補正に苦労してきました。その結果、オリンパスのライブビュー機能に過大な期待をしてしまった次第です。「ライブビュー機能」と「軽量コンパクト」以外の機能的評価はやはりニコンやキャノンの普及機と較べても少し落ちるような気がします。それにしても、この価格COMでのクチコミ評価の高さには驚きました。
改めまして、コメント・アドバイスを与えてくれた皆様に感謝申し上げます。

書込番号:6401907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度4 ----彩り----  

2007/06/04 12:03(1年以上前)

小型軽量とスタイリング、質感、ダストリダクション、ライブビューという「性能」にどれだけウエイトを置くかでこのカメラの評価は大きく変わるでしょうね〜

質感チープでも良いし、ある程度小さけりゃゴミ問題も気にしないというならキヤノンのKDXが良いだろうし
コストパフォーマンス第一ならニコンのD40がいいと思うでしょうから。

書込番号:6402152

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/06/04 23:43(1年以上前)

こんばんは。

>やはりライブビューに期待

ライブビューで選ぶならE−330しかないでしょう。まさにコンデジ感覚で使えます。私も機材に加えていますが、テブレ補正の付いた後継機でないでしょうかね。

書込番号:6404416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃいましたE-410

2007/06/02 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 mac88さん
クチコミ投稿数:9件

これでデジ一眼レフは4台目になりますが、大きさと軽さに引かれて購入しました。(E-510の発売まで待てませんでした、、、)
安っぽさは多少あるけれど、軽さを優先させるというコンセプトでしょうからこの商品企画には納得がいきます。とにかく持ち運びが楽チンなのが一番です。(画質も満足です)
フォーサーズは初めてなのでレンズはこれから買い足そうと思いますが、リコーのGRD、GX100をサブにしてますので望遠レンズを買い足そうと考えています。 

*これからはE-510の情報は見ない、聞かないことにしています(笑)
 

書込番号:6394601

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/02 02:36(1年以上前)

こんばんは、おめでとうございます。
当初は、わたしもE-510の総合的なできばえはどうなのだろうかと410と比較してみたいと考えることが多かったのですが、
410を店頭で何度か触っているうちに、これはこれでいいなと感じるようになってきました。
年代が違うと思いますが、最初に使った一眼レフがオリのOM-1であったこともあるのでしょう。
グリップの薄さがなんともいい感じなのですね。(笑
軽量小型の望遠キットレンズにも大いに惹かれます。

書込番号:6394739

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/06/02 05:58(1年以上前)

おめでとうございます♪

私も他社のデジタル一眼レフと併用していますが…最近はE-410が一番出番が多いかも…です。
やはりこの気軽に持ち出せる軽さは魅力の一つですね。

どちらのメーカーのデジタル一眼レフを使用されているかわかりませんが…ペンタックスやニコンのレンズならマウントアダプタを介せば使用可能ですので…もしそうなら既存のレンズで色々遊んでみるのも楽しいかもしれないですね。

書込番号:6394866

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac88さん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/05 01:08(1年以上前)

どうもありがとうございます!!
CANONレンズは駄目ですかね?マウントアダプタを調べてみます。(マニュアルフォーカスはちょっと自身がないですけども)
これからいつも持ち歩いてガンガン撮影していきたいと思います。撮らなきゃ持っていても意味がないですものね。
一眼レフは軽いのが一番です!(E-510は410よりも重いようですね、っと自分を納得させてます、、)

書込番号:6404735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2007/06/18 23:19(1年以上前)

やはり軽いのが一番ですね。
気軽に持ち出せるカメラはいいですね。
キヤノン使ってるけど
浮気しちゃいそう(^∇^)

書込番号:6449929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/20 20:07(1年以上前)

はじめまして…初投稿です
写画楽さんと同じで最初のフイルム一眼レフはOM-1でした
先月末 一年生になった孫の運動会を撮るために買って貰いました
軽さ大きさ薄さが往年の愛機に数十年ぶりに出会ったようでグリップの薄さも
OM-1を彷彿させ気に入っています、E-510の手ぶれ補正は確かに魅力の機能
ですが一眼レフはコンデジに比べ手ぶれしにくいですし、E-410購入後1000枚程
撮しましたが手ぶれは数枚…しかもデジカメは撮り直しが効きます 
E-510が発売されても自分なりにE-410で納得しています。

書込番号:6455309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2007/06/24 11:14(1年以上前)

軽い薄いだけで無く
質感も良い感じで
持つ気にさせてくれるような
昔の銀塩一眼レフの趣をもった感じの
いいカメラですね。

書込番号:6467191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

なかなか買えない。。。

2007/06/01 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット

スレ主 あつ83さん
クチコミ投稿数:3件

お金を貯めて自分へのご褒美にと思い立った一デジ購入。

初心者だからと、
話も聞きがてらぐるぐる色んな一デジを見て回って
散々悩んだ結果決めたE-410購入ですが
前途多難ですo( _ _ )o

当方名古屋市に住んでおりますが
交渉の仕方が下手なのか
Wズームキットが9万後半を切りません(・・;)
どこも表示は10万後半で頑張って値切っても9万7千までしか落ちませんでした↓

こちらで価格を拝見させて頂きましたが
皆さん結構お安く買われていらっしゃいますよね。。。
最寄りのキタムラ(名古屋市内)に至っては
他のキタムラがこれくらいだしていると伝えても
表示価格マイナス1万(下取り)で97800円。
ボディ+ ED 40-150mm F4.0-5.6 +2GのCF+液晶保護で下取り1万で102800円

粘ってみても「他県が安いなら正直そちらまで行くしかないですねー」とのこと。
あぁぁぁぁ。。。
社会人2年目なのでなるべくお値段控えめで手に入れたいのですが。。

そんなこんなしているうちにキャンペーン締め切り間近になってしまいましたので
ちょっと焦っています(・Θ・;)

愛知県近郊の方で安く買われたという方いませんでしょうか?
もしくは交渉のアドバイスなど頂けると嬉しいです><

ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたね、すみません。
アタシも早く手に入れて連れ回し(?)たいです☆

書込番号:6393313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/01 20:31(1年以上前)

値引き交渉に明確な答えはありませんからね〜。

ただここの最安値でも97000円ですから、かなり難しいのでは?

最低限やっておくべきこととしては、予算が合えばすぐにでも購入するということをはっきり伝えるということ位でしょうか?

ただもうすぐ手振れ補正機能付きのE-510が発売の予定ですので、
その後ならE-410の価格も多少下がり、値引きもしやすくなるのではないでしょうか?

書込番号:6393396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/01 20:38(1年以上前)

とりあえずレンズキットにするとか・・・(スジ違い?)

書込番号:6393417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/01 20:55(1年以上前)

>自分へのご褒美

何のご褒美なんでしょうね

97000円なら充分安いんでは。

>他県が安いなら正直そちらまで行くしかないですね

この値段ならこれが正解でしょうね!
一体幾ら位で買いたいの?

書込番号:6393475

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ダブルズームキットの満足度5 Room no.624 

2007/06/01 21:04(1年以上前)

お店で100,000円切って購入出来るなら十分かと思いますよ。
ネット通販に比べてアフターケア等がしっかりしていますからね。
そういった中で97,000円まで下げてくれるなら買いだと思いますが…

数千円で迷っているより…早めに購入されてパシャパシャいっぱい撮影した方がよろしいかと思います。

書込番号:6393504

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/06/01 21:08(1年以上前)

 もともとレンズキットが10万円、ダブルレンズキットが12万円位だったはずで、現在でもヨドバシカメラとかヤマダ電機などの量販店を偵察すると、それに近い価格で、ただポイント還元があるよという感じですよね。

 レンズキットが8万円未満、ダブルレンズキットが10万円未満といった価格で、よしとして良いのではないでしょうか。

 とすれば、今月の末になれば、あるいは来月の末になれば、貯金が目標額に接近して、そして通り越すのでは(笑)。で、カメラの価格の方も安定するか、E-510が発売されれば、多分、下がり気味になるので、これは時間の問題ではないでしょうか(秒読み段階ですね。ドキドキ。笑)。

 キャンペーンに間に合わせるのだったら、今週末にでも「決行!」しなければなりませんけど(笑)。

書込番号:6393521

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/06/01 21:11(1年以上前)

 訂正。

 「ダブルレンズキット」ではなくて、「ダブルズームキット」でしたね。失礼!

書込番号:6393532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度4 ----彩り----  

2007/06/01 22:12(1年以上前)

4月22日に愛知県知多市のキタムラ知多店でE−410Wズームキットと液晶保護フィルム、MCフィルタ2枚で94000円で買いましたよ。
丁度GWの下取りキャンペーン期間中だったのでもしかすると
今は少し価格上がってるかもしれないですけど。
名古屋駅からなら名鉄常滑線の「寺本駅」で降りてちょっと歩くとお店があります。
電車代が往復で880円ですのでどうしても安く買いたいなら電話で問い合わせしてみて金額次第では足を伸ばしてみては?
細川さんという店員さんが対応良くていつもいい価格を出してくれます。

書込番号:6393795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2007/06/01 22:31(1年以上前)

¥97800円は、キタムラの統一価格みたいですね・・ただ、店により其れよりは 下げてくれる店も在ります。店長判断だと思います。大きな店の方が 交渉しやすいかも。

あとは、キタムラ他店がこの価格だから 其れぐらいはしてくれと言う言い方ではなく、キタムラ他店では、この価格でも出してるみたいだけど もう少し何とかならないかな・・とか
9万なら購入したいとか、8万円台になるんなら購入したいんだけど とかの言い方のほうが 柔らかくて善いのでは ないのでしょうか・・

書込番号:6393870

ナイスクチコミ!0


Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

2007/06/02 01:04(1年以上前)

私も店でE-410を見かけて一目ぼれしてしまい、購入しました。
初フォーサーズです。今後とも、皆様よろしくお願いいたします。
田舎に住んでいますから、私の購入価格もWズームで97,800円でした。
ま、今後のお付き合いも考えて無理な値引き交渉は控えたほうがよろしいかと。
購入してそれっきりのお付き合いではないでしょうからね。

書込番号:6394541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/06/02 16:18(1年以上前)

私も名古屋在住です。
発売日当日に天白のキタムラで、下取り込みで97,800円で入手しました。
ちなみに、この「下取り」は不動でもOKとの事なのですぐ近くのハードオフで100円で入手(笑)
CFは大須のDos-Vパラダイスで2Gが2,980円
液晶保護フィルムは大判のものを購入して切れば、500円程度でOKです。
ま、あちこち探し回って移動する交通費を考えると、名古屋近郊ではこの価格が最安と思いますよ。
ちなみに、大手家電量販店や名古屋駅前のビックカメラでは、えっ!?という高い値段だったりします。

書込番号:6396057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/02 20:28(1年以上前)

ちなみに液晶保護フィルムなら、ダイソーでカーナビ用ものが売ってます。もちろん100円。

まあ、100円だけあって専用のものよりペラペラですけど。
私は、すぐにキズが付く携帯の液晶に使ってます。
(デジカメには専用品使ってますけどね)

書込番号:6396738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/02 20:31(1年以上前)

↑わざわざ言うような事ではないかもしれませんが、当然これも自分で切らなければいけないんですが。

書込番号:6396742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2007/06/02 23:20(1年以上前)

>自分へのご褒美にと

このフレーズは何オリンピックかで、女子マラソンの有森が、メダル取ったときに言いましたね。その後、若い女性がよく真似して使いますね。
まあ、この場合、自分へのご褒美を自分で交渉してるんだけど、その価格に納得できずに買いきれないという、なんというか、ご褒美なんだからせこいこと言うなよ!!
なんちゃって。。

書込番号:6397345

ナイスクチコミ!0


Motoki☆さん
クチコミ投稿数:5件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度4

2007/06/03 17:33(1年以上前)

キタムラが安いというコメントを見て。
家の近く(札幌ですが・・)のキタムラに寄って見たら。
下取り(-5000yen)で8万円でした!!

これは買いだなと思ったんですが。
ついでなので、車を飛ばして違う場所のキタムラまで行って料金を見て来たいと思います!
ダブルズームで8万円とか今現在だったらかなり底値ですよね?

書込番号:6399553

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつ83さん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/04 18:54(1年以上前)

みなさんアドバイス等ありがとうございます。
なかなかPC開けずに遅くなって申し訳ありません。。。

名古屋市内ではないのですが
会社の近くのキタムラにて1GのCFつきで10万でとのことなので
そちらで決めようかと思います☆

今回ちょっと大きい買い物だったので
なかなか踏み切れませんでしたが、
悩んでいるより買って楽しんだ方がいいとの意見を聞き
ほんとそうだなーっと思った次第です^^;

購入後またお世話になるかもしれませんが
またよろしくお願いします。


書込番号:6403050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/04 19:24(1年以上前)

私も愛知県出身です。
近くのカメラのキタムラでは、やはり97800円(下取り1万引き後)で、交渉しても下がりませんでした。
まだ、ちょっと高いと躊躇していましたが、土曜日にここの書き込みを見て、カメラのキタムラ知多店へ行ってきました。
値札は97800円(下取り1万引き後)でしたが、もう少し安くならないかと尋ねると、店の奥にひっこみ、しばらくして現れて、93000円でどうですか?とのこと。
レンズプロテクター2枚と液晶保護フィルムも欲しい旨伝えると、液晶保護フィルムはサービスで付けます。プロテクターは2枚で値札は6600円ですが、3000円にします。合計96000円でどうですか?と言ってきました。
95000円にはならないかな?とお願いすると、じゃ買ってくれれば、その値段でOKです。とのこと。5年補償もポイントで付けることが出来ましたし、大満足です。
店員さんもすごく対応がいいですね。
ここの書き込みのお陰です。有難う御座いました。
あつ83さんも諦めないでがんばって下さいね!

書込番号:6403138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度4 ----彩り----  

2007/06/04 21:28(1年以上前)

>ウシくんと月さん

ご購入おめでとうございます。
書き込みがお役に立ったようでうれしいです。
知多店の店員さんはホントに対応が良いですよね〜
MCフィルタが表示価格2枚で6600円ということはデジタル専用の薄型フィルタですね。
私が購入したのは普通のMCフィルタでしたのでウシくんと月さんの方がお得ですね〜

とはいえ発売から一ヶ月で徐々に価格が下がっているのに一月前にほぼ値段で手に入った私は幸運だったと思います。

これからどんどんいい写真撮ってください!

あつ83さんもあきらめずに同じ価格にならないか一度問い合わせされてみては??

書込番号:6403631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/04 22:16(1年以上前)

motokiさん
札幌の何店か教えていただけないでしょうか?

書込番号:6403890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度5

2007/06/05 07:55(1年以上前)

E-410専用のエツミ(?)の液晶保護フィルムは、剥がれ易いですね・・自分の持ち歩き方が肩からぶら下げてるせいなのか、一週間も持たずに剥がれてしまいました。

現在は、ハクバの液晶保護フィルムに張り替えました。

皆さんのは、大丈夫ですか??

書込番号:6405108

ナイスクチコミ!0


Motoki☆さん
クチコミ投稿数:5件 E-410 ダブルズームキットのオーナーE-410 ダブルズームキットの満足度4

2007/06/05 11:11(1年以上前)

>mamama1228さん
西町店さんで買いましたよ。
でも、その値段はそのときだけの価格で。
今は9万後半で売りに出てました。
値引き交渉は余り札幌周辺のキタムラはしてないみたいなので。
何か付属品等でアレば若干つけてくれるかも知れませんね。

書込番号:6405426

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

E-510実写速報がでました

2007/06/01 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 〜四季の風〜 

ベータ版の画像がでました。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20070531A/?NLV=NL000422-51

E-410同様良さそうです。今年発売のレンズ12-60mmと組み合わせればほぼ万能。EOS20Dからの乗り換えを考えています。

書込番号:6392234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2007/06/01 13:28(1年以上前)

「This is Tanaka」の田中希美男氏もE-510は、高評価ですね。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

E-1後継機の購入のつもりで、E-410は欲しくなるのが怖く触れるのも避けていましたが、E-1後継機を見送りにして、E-510には ZD ED50-200 付けっぱなしにして、E-410とE-510の2台体制もいいかなと思っている今日この頃です。

書込番号:6392503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/06/02 09:44(1年以上前)

510+12-60mmコンデジ感覚で常時持ち歩きするので購入考えてます。
4/3規格ちょっとCCD小さいのが気に掛かるが携帯性優先。
大伸ばしはP.Sで得意?の画像合成で対処。

書込番号:6395181

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 〜四季の風〜 

2007/06/02 10:37(1年以上前)

E-410は娘が14-54mmF2.8-3.5の組み合わせで使っています。
ボケも思ったより綺麗ですし、写りに関しても不満はありません。
更に、SILKYPIXで少しだけWBなどの補正を加えれば、素晴らしく
良い絵になります。
オリンパスブルーさん、小川市松さん、私は4/3センサーを見直しました。ただ残念なのは、画像の縦横比が2対3だったらと言うことだけです。それにしても12-60mmはいつごろ発売されるのでしょうね。

書込番号:6395303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/06/02 11:15(1年以上前)

>…それにしても12-60mmはいつごろ発売されるのでしょうね。

 14-54mmF2.8-3.5があのE−1と同時発売された経緯からすれば、やはり、E−1後継機発売時に発売になるのではないかと予想しています。
 E−1後継機はこのレンズとの組み合わせで、お買い得感や性能の凄さをアピールするのではないでしょうか。
 どんなものでしょう。
 レンズ自体は、14-54mmF2.8-3.5よりは、当然、高価な設定になりそうですね。
 それが、ちょっと気になるところです。

書込番号:6395401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/02 22:28(1年以上前)

小川市松さんへ

→4/3規格ちょっとCCD小さいのが気に掛かるが

先入観持ち過ぎですよ(笑)。APS-C、4/3、どっちが上どっちが下ってことは全くありません。

yoshi-mさんへ

→ボケも思ったより綺麗ですし、

yoshi-mさんも先入観もちすぎ〜!。ボケの「質」は、あくまでも個々のレンズ固有の問題で、企画とは無関係です。また、ボケの「量」に関しては作画意図によって大きくしたいときもあれば少なくしたいときもあります。4/3だからといってどうにでもコントロールはできます。何も不利なことはありません。

書込番号:6397146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1631件

2007/06/03 09:26(1年以上前)

>yoshi-mさん
ん〜よさそうですね、E-510。

最近、ちと考えているのは、パナDMC-L1についてくるライカ14-50mmをこのE-510に装着すると、夢のハイブリッド手振れ補正が堪能できそうだな〜と(当たり前ですが・・・)。

本体をOFFにしてレンズをONとか、本体をONでレンズをOFFとか、両方OFFとか。。(両方ONで6段分!!なんてことはないと思いますがw。誤作動する確率が高いのかな?)

キャノンもニコンもソニーもペンタもまだやってないことが、オリンパス&パナの合作でフォーサーズで実現しそうですね〜。
14-50mmとかだとあまりハイブリッドの意味もないかも知れませんが、これからフォーサーズで手振れ補正付望遠レンズなんかが出てくると面白そうです。

「望遠はレンズ内、広角から標準はボディ内」って感じでハイブリッド手振れ補正システムを完成させてくれたらフォーサーズなかなか面白くなりそうです。

書込番号:6398406

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 〜四季の風〜 

2007/06/03 12:28(1年以上前)

ゴライアスさん

たしかにボケの質はレンズ固有の問題ですね。ボケの量についても
絞りと焦点距離で自分好みの範囲にもっていけますから、センサーサイズによる制約はそんなに感じません。

tai-tai-taiさん

私もパナのL1には発売前から随分期待した一人です。
当時「驚愕の写り」と書かれたのが災いしてか、その後はぱっとしませんが、レンズに関しては今でも興味があり、当然オリのカメラに付けてみたい願望はあります。しかし、ズイコーレンズは昔からその写りには定評があります。むしろ今後オリから発売予定のレンズに期待したいですね。

書込番号:6398877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/05 00:34(1年以上前)

フォーサーズの最新カタログにオリンパスの次期発売予定のレンズがカタログに出ていますね。

こちらですhttp://www.four-thirds.org/

書込番号:6404624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

クチコミ投稿数:269件

店頭で試しにいじってみたら、
ライブビュー時にはシャッターボタンを半押ししても
AFが動作しないんですね。
AFLボタンを押したらAFが作動しました。

機構上、AFのためにミラーがあがるのは我慢するとして、
AFLボタンを押さなくても、シャッター半押しで
AFが作動するように設定することはできるのでしょうか?

既出の質問でしたらすみません。

書込番号:6390816

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/05/31 23:20(1年以上前)

ライブビューでの撮影時にはシャッターボタン半押しでAFは作動しないですね。
AFLボタンを押すコトによりピント合わせを行いそのままシャッターボタンを全押しすると…シャッターボタン半押しでAFロックして撮影するのと同様の撮影をするコトは可能です。
ただ…ライブビュー時にAFLボタンを押してAFLしてからの撮影でもそれなりのタイムラグがあるので動体の撮影には向かないような気がします。
ライブビュー時にはC-AFが設定出来ませんからね。

書込番号:6391118

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/06/01 01:09(1年以上前)

 ライブビュー撮影に関しては、レンズ一体型のハイエンド機の方が、使い勝手は良いということになりそうですね。

 どうしてシャッター・ボタンを半押しにする方法でピント合わせができる仕様にすることができなかったのかは判りませんが、恐らくは技術的な深い理由がありそうです。

 ライブビュー撮影ができるのならば、動画の撮影もできても良さそうですが、これも技術的に難しいのかなぁ。この辺りは、オリンパスの今後の課題かもしれないですね。

書込番号:6391506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2007/06/02 23:48(1年以上前)

やっぱりシャッターボタン半押しでAFロックはできないですか・・・残念です。

シャッターボタン一気押しするとAFしてシャッターが切れる
ってことは、ライブビュー+AFは必然的に日の丸構図に
なっちゃいますね。

被写体が中央にいないときはAFLボタン押しながらシャッターボタンならAFロックできるみたいですけど、ただでさえ不安定な持ち方(顔に押し付けてない)なのにAFL+シャッターボタンって実用的じゃない気がしますし、MF使うなら光学ファインダのほうが正確だし、みなさんライブビューのときいったいどうやって撮影しているのですか?

書込番号:6397471

ナイスクチコミ!1


お岩さん
クチコミ投稿数:66件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/06/05 00:29(1年以上前)

私もシャッター半押しではなく、全押しでAFが作動するのが使い辛いと思いました。
半押しでAFが効かない理由が下記サイトに載ってます。
とりあえず私はこれで納得できました...(^^;

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/27/news122_4.html

書込番号:6404609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2007/06/16 09:14(1年以上前)

自己レスです。

やっとわかりました。こうやって使うのがよいのですね。

あらかじめライブビューでMFモードにしておく
1、構図を考える
2、被写体を中心に持ってきてAFLボタンをおしてオートフォーカスを作動させる
3、AFが希望通りの被写体にあっているようなら、構図を元に戻す
4、シャッター全押しして撮影

MFモードならALFボタンでオートフォーカスを作動し、シャッター全押しでそのまま撮影できるのだったのですね。
一眼レフ素人のため、なかなかこれに気づきませんでした・・・

書込番号:6441240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

昨日はゴミ0の日

2007/05/31 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 noreason2さん
クチコミ投稿数:219件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4

こんにちは。
5月30日はゴミ0の日でしたね。

主旨は違いますが
今月のDCMの記事によると、E-410のSSWFの効果はダントツなようです。
やっと、このダストリダクション機能が評価される時がきたんですね。

私が昨年、流鏑馬を撮影した際に、砂埃が舞う中何度もレンズ交換をしたと報告した際には、皆さんからは「それは無謀だ」と言われてしまいましたが、今となっては、それこそこの機能の実力ではないかと思えますw。

書込番号:6389965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/31 18:33(1年以上前)

一寸違う意味も入ってるんでは、
撮像素子はよかってもカメラの中に
砂塵画はいることにかわりはない。

書込番号:6390037

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/05/31 20:22(1年以上前)

確かにオリンパスのゴミ取りは優秀だと感じますし信頼出来ますね。
K10Dも使っていますが…ゴミが写り込むコトはあったりします。
キヤノンやソニーのゴミ取りもオリンパスのそれに比べればオマケ程度らしいですからね。

書込番号:6390328

ナイスクチコミ!0


10maxさん
クチコミ投稿数:14件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/06/01 02:12(1年以上前)

私もその記事読みましたよ^^

実はデジタル一眼はE-410が初めてなので、
ゴミ取り機能については、「まあないよりあった方がいいのかな?」程度の浅い認識でしたが、
この記事を読んで、「ええっ!そんなに違うの!?」と思い、
改めてE-410にして良かったと思いました。

書込番号:6391606

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/06/01 07:14(1年以上前)

自分は、2年ほどE-300を使ってますが、ゴミが写ったことは、ゼロです。サブがDSC-R1だったこともあって今までゴミとは無縁です。今E-410を含めたカメラの購入を検討していますがNikonのD40の低価格と高感度ノイズ耐性には、正直惹かれるものがありますが、やはりゴミ対策を考えるとオリンパス機以外は、考えられないですね。デジタル専用としてマウントから見直されたEシステムだからこそ生まれた素晴しい発想だったと思います。

話はそれますが、私がが考えるEシステムの完成形は、ミラーレスのFull-LiveViewで一回り大きなセンサーを搭載してパナのTZ3のようにアスペクト比を変えても対角画角が変わらないカメラです。出来れば縦撮りでも持ち替え無しで。(どんだけセンサー大きくなるかな・・・)AFレスポンスやEVF画質、レスポンスなどハードルは、高いと思いますが是非ともトライしてもらいたいと思います。

書込番号:6391812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/06/01 09:20(1年以上前)

こんにちは。

E-1から始まって、E-300、E-500、L1、E-410とずっとゴミゼロしか知らない写真ライフを歩んでいます。

お陰様でゴミが写った経験が無いので、そんなものかと思う反面、目の見えない所へのサポートは感謝の一言です。

ゴミが写っていたら....私だったら、ストレスが堪るでしょうね。^^;


書込番号:6391989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/06/02 13:06(1年以上前)

実は、私がE-410を購入した理由のひとつとして、昨年購入したα-100が最初の撮影旅行で上高地に行ったときに初日の写真の殆どにゴミが写りこんでしまいがっかりしたことも影響しています。

αクリニックに持っていたときも「ゴミがついていますね」とあっさり言われてしまいました。
カタログの通り、クリーニングモードにした後にブロアーを使うだけでゴミは取れるようですが、レンズ交換するたびにこの操作を行うのは大変です。

一方のE-410は手持ちのOMレンズを色々取り替えて遊んでいることもあってレンズ交換の頻度は相当なもんですが、いまだにゴミが写りこんだ経験はありません。

やはりこの安心感を経験するとE-SYSTEM以外のカメラは気軽には使えないと思ってしまいます。

書込番号:6395656

ナイスクチコミ!0


 あささん
クチコミ投稿数:116件

2007/06/03 11:50(1年以上前)

ダストリダクションの有無に関わらず、こういうバッグがあると安心してレンズ交換できますね。
他のメーカのカメラも使用しているので心惹かれるものがあります^^;

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/1814750/1814751/

書込番号:6398781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 ボディ
オリンパス

E-410 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ボディをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング