
このページのスレッド一覧(全611スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年5月31日 00:17 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月30日 07:31 |
![]() |
0 | 10 | 2007年5月30日 08:49 |
![]() |
2 | 10 | 2007年6月1日 12:59 |
![]() |
1 | 7 | 2007年5月29日 07:49 |
![]() |
4 | 9 | 2007年6月10日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんわ、先日E-410を購入し一眼レフデビューしたばかりの
ビギナーです、よろしくお願い致します。
購入した夜、早速部屋の中で色々な物をモニターに写し
撮影していたところ、画面が突如白黒になりびっくりしました。
はにゃ!?と思いポイントをちょこっとずらすと
カラーに変身、元の位置に戻すと白黒に変身、とても不思議な
症状でした。
白黒の状態で撮影し、写真データを確認すると
カラーになっており、さらに、はにゃ!?なぜって感じです
ど素人なので自分の設定がおかしいのかな〜と思いつつ
気になったので後日、サポセンに連絡を取ってみましたが
一度設定をリセットしてみて下さいと言われました、
仕事を終え自宅でリセットを試みましたが変化は無く
相変わらず白黒表示発生でした。
これはカメラ機能なのでしょうか?それとも不良品?
ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスの程よろしく
お願い致します。
因みに部屋の電球は白色電球です。
0点

ライブビューでの事なら暗いところでブーストがかかって白黒になっていたのかもしれないですね〜。
書込番号:6385233
1点

はじめまして。私のE−410もライブビューではそうなりますね。少々暗いところででは白黒表示です。でもいつもそうですし、異常ではないのではないかと。ちょっと光を入れるとカラーになります。どの明るさでなるのかとか理由の詳細は知らないので、あしからず。
書込番号:6385377
0点

メニューの『LVブースト』がONになっていませんか?
ONになっていると暗所では高感度の白黒に切り替わるようになってます。
書込番号:6385463
0点

LVブーストをOFFにしてみたら白黒が解消されました〜
もう一度マニュアルを読み直し勉強してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:6387189
0点

ちょっと気になたので追記させて頂きます。
暗い部屋だとLVブーストがかかり白黒表示になるとありましたが
撮影した部屋は私が感じる限り暗くない部屋です。
(電球種:パルックスパイラルEFG15EG/12 2ヶ使用 6畳部屋)
いずれにせよ、原因はLVブーストの設定を変えることで
解消できたので良かったです。
ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:6388345
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
皆さん初めまして。デジイチなどには全く興味がなく、今まではデザインと携帯性が気に入ってオリンパスのμ-miniを使っていました。先日、2才の息子と初めて動物園に行ったんです。その時、動物をもっとアップで撮りたい、チョコチョコ動き回る息子の笑顔をバッチリ撮りたいという思いからデジイチに興味を持ち始めました。しかし、大蔵省である妻の了解を得るのは難しいだろうと諦めていたんですが、この間、家族でヤマダ電機に行ったとき妻にデジイチが欲しいという気持ちを正直に話したところ、偶然にも同じ事を考えていたらしく(すげ〜ラッキー)近々、購入予定だったプラズマテレビとDVDレコーダーを諦め、息子の2才の夏は一度しかないということで購入に踏み切りました。ニコンのD40xとすごい悩んだんですがE-410の軽さと大きさを妻が大変気に入ったのと、私も手にしたフィーリングがとても良かったのでE-410ダブルズームキットに決めました。私も妻もカメラなんて全くの初心者なんですが、あまりの綺麗さに大大大感激です。これからいろいろ勉強してE-410とμ-miniを大事に使って、いっぱい子供の成長記録や家族の写真を撮ろうと思います。購入の際にはこちらを大変参考にさせて頂きました。ありがとうございます。分からないことがあったら皆さんに教えていただきたく思います。よろしくお願いします。
0点

>息子の2才の夏は一度しかないということで購入に踏み切りました
そうなんですよね。子供さんの一瞬一瞬は、後からは撮れません。
どんどん撮影して残しましょう。
書込番号:6384793
0点

おめでとうございます♪
私もD40に惹かれつつも…E-410のデザインに魅了されて衝動買いに近い状態で購入してしましました。
室内でもお子さんを撮影されるなら明るい単焦点レンズもあった方がイイかもしれないですね。
書込番号:6384980
0点

コアラ0505さん ご購入おめでとうございます。
嵩張らない小型軽量なE-410は、ご一家の期待を決して裏切らないでしょう・・・^^
自分は、サブのサブで購入しましたが、今やメイン機です・・
書込番号:6385551
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
こんにちは。
電源を入れても、SSWFの青いボタンがチラチラと点灯するだけで、本当に電源が入ったかどうかわかりずらいなあと感じていたのですが、そういえば、電源を入れると確かスタートアップ画面のようなものが液晶に表示されていたことを思い出しました。
ところが今、私のE-410はそのスタートアップ画面が表示されません。動作は正常です。
スタートアップ画面を表示させない設定項目などあったでしょうか?(私が知らない間にその設定に変えている?)取説を読んでもそのことは書いていないようです。
それとも故障でしょうか?
今となってはスタートアップ画面があったかどうかさえも不確かで、不安です(笑)。
ご存じの方教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

スタートアップ画面??
そういうものは、表示されません・・ご心配無用だと思います。
書込番号:6382922
0点

こんにちは、もろ_きゅうと申します。
電源を入れてもスーパーコンパネが表示されないということですね。
ボディー背面のINFOボタンを押したら表示されると思いますが。
書込番号:6383104
0点

こうメイパパさん、こんにちは
コメントありがとうございます。
え?本当ですか?もともと起動画面てなかったでしたっけ?私の勘違いでしたでしょうか。
なんか昔見た記憶があったのですが、、、お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:6383108
0点

もろ_きゅうさん
こんにちは。
いえ、電源を入れたら、オリンパスのロゴマークみたいなものが動いて起動画面が表示されたものと、てっきり思っておりました。間違いだったようです。
すみませんでした。
書込番号:6383112
0点

あ、そういう意味の起動画面のことでしたか。
確かにそのようなものは表示されないですね〜
書込番号:6383198
0点

E-500やE-330では、スタートアップ画面が表示されていました。
でも、スタートアップ画面を表示させると起動時間が長くなるので、表示をOFFにしていた方も多いと思います。
起動時間が余分にかかるような表示では意味がないので、今回は廃止されたのかもしれません。
書込番号:6383261
0点

メモリーカードを抜いた状態でスイッチを入れると、ダストリダクションのアニメーションは出ますね。
でもオリンパスのロゴが出た覚えは・・・忘れました。(^^;)
書込番号:6383593
0点

実際に買っていないので、確認のしようがないのですが、
店頭で触った時には、
確かに電源オンで、背面モニタにE(Eシステムのロゴ?)
マークが表示されましたよ、
へー、こんな演出あるんだ・・・
と思ったのを覚えています。
メモリーカードは入ってませんでしたけど、
ひょっとしたら、デモンストレーションモードみたいなものが
あるかもしれませんね。
書込番号:6384422
0点

zionsさんが書かれているように、メモリーカードを抜いた状態でスイッチを入れると、ダストリダクションのアニメーションが出ます。
これを、起動画面と思われた様ですね。
メディアを入れずに色々触っていると、何度かお目に掛かりますから、勘違いしたんでしょうね。
書込番号:6385386
0点

ンギョッさん、zionsさん、コンビニ大好きさん、デジカメマスターさん
コメントありがとうございました。
まとめレスで失礼いたします。
確かに、メモリーカードを抜いた状態で電源を入れると私の言っていた「スタートアップ画面」(正式には、ダストリダクションのムービーでしたが)が表示されませいた。
いつも出てくるものとばかり思って、勘違いしておりました。
ありがとうございました。お騒がせしました。
書込番号:6385677
0点



新発売キャンペーンのプレゼントのXDカードがやっと届きました。
忘れるくらい長かったというか、すっかり忘れていましたので嬉しかったです。
(以前、Eー400での感想を書きましたが、ライブビュー欲しさに買い換えました)
今までこのカメラを使ってきての感想ですが、「ぶれにくい!」です。
感度を高くしていてもOKなので、手ぶれ大魔王の私は、晴天でISO200、曇りでISO400を常用にしています。
以前使っていた手ぶれ補正機能つきのK100Dと殆ど同じ感覚で使えます。
先日、キットレンズをつけて下北半島を一周して来ましたので、良かったらご覧ください。
K100Dで沖縄に行ったときは重くて段々首が痛くなってきましたが、Eー410は軽くていいですね。
でも、単焦点の明るい標準レンズがあればもっといいです。
1点

私も先週キャンペーンのメディアが届きました。
早い方は20日前には届いていたようですね。
書込番号:6382487
0点

私も先週届きましたよ〜♪
3週間ちょっとでしたね。
「Go find your wonders」のオリジナルステッカーも2セット入ってましたよね。
あれって皆さんどこに貼るんでしょう・・・?
書込番号:6383075
0点

私にも先週土曜日に届きました。
ちなみに送ったのは5月2日で、予想よりも早かったという感想です。
ゴム製のステッカーですが、布地のバッグに貼ってみました。
結構強力な糊が付いてあるみたいで、しっかり貼り付いてます。
書込番号:6383173
0点

下北半島の写真を見せていただきました。
青空が綺麗ですね。これをオリンパスブルーというのでしょうか。
書込番号:6384955
0点

その日の空は青かった…って感じでやはり青空は綺麗です。
恐山の曇りの色も新緑の色も出ていていい感じで、旅行に持っていきたいカメラですね…
書込番号:6385376
0点

素人写真を見ていただいて有り難うございます。
このカメラはこのカメラで大好きなのですが、E-400の方がやはりブルーがより綺麗だったような気がします。
Kodakのカラーが好きなので、ねねここさんが他の板で紹介されていた、C-875をebayの即売価格で買ってみました。
代金158ドルと送料30ドルで、合計188ドルでしたが、これがまたなかなか良いカメラで、かなり気に入っています。
アルバムの最後に一枚アップしておきますので、良かったらご覧になってください。
C-875は、8メガ・光学5倍ズーム・CCDが1/1.8でマニュアル撮影も出来て、コストパフォーマンスは最強だと思います。
ただ、一枚一枚の書き込みにとても時間がかかるのが欠点ですね。
書込番号:6385512
1点

C-875の写真を見せて頂きました。解像感も良さそうだしコダックらしい色で撮れそうですね。コダックはホワイトバランスがいい感じだと思います。
本物のコダックカラーでE-400やE-500の変わりになりそうです。 書き込みが遅いのはコダックの伝統ですね(^^;
書込番号:6387864
0点

しわっちさん、下北半島の青空、キレイですねー!
でもやっぱり皆さん書かれているように、ブルーに関しては、
「まあこんなもの?」っていう感じですね。
それより個人的には、
グリーンがとても映えるカメラだなあ、という印象です。
特に緑の葉っぱの被写体にに事欠かないこの季節、
撮り甲斐がありますね。
「オリンパスグリーン」・・・来ないですかね・・・(^^;
書込番号:6389474
0点

10maxさん、HPを拝見しました。
情緒豊かな写真をたくさん見せていただきました。
いろいろな所を旅行されているんですね。
羨ましい限りです。
で、あの花は「芝桜」です(笑)。
書込番号:6389520
0点

しわっちさん、ありがとうございます!
芝桜、結構皆さんご存知で教えてくれるので、
無知な自分に恥ずかしくなります・・・汗
E-410は旅先でも大活躍です。
嫁さんと一緒に旅行に行っても、
小型でライブビューが可能なE-410なら
どんな場所でも気負わずに目立たずに撮影できるし、
あとこれは考えすぎかもしれませんが、その気軽さ故に、嫁さんから、
「もー、写真ばっかり撮って・・・」
と呆れられることなく、パシャパシャ撮りまくれるというメリットが・・・??(笑)
書込番号:6392437
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
コンパクトで持ちやすそうだったため、初めてのデジタル一眼を購入しようと思ったのですが、
量販店で確認したところ、右側のストラップを取り付ける部分に
右手がどうしても当たってしまうため、使いづらかったです。
ストラップを付けなければ問題ないと思いますが、皆さんは付けていますか?
(普通は付けるものですか?)
気になりませんか?
それが解消できれば、私の手にはちょうどかなと思うので非常に惜しいです。
何か対処方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>(普通は付けるものですか?)
普通は付けますね。
書込番号:6381560
0点

ストラップは当然付けています。
私の場合…シャッターボタンの置いてる人差し指と…中指の間にストラップ取り付け部分がスッポリ収まります。
要は…ストラップを右手の中指と人差し指の間に通すような感じですね。
首から下げて…こうするとストラップは気にならないかと思います。
男の手なので参考になるかはわかりませんが…
書込番号:6381578
1点

AIFXさん こんばんは!
私は、ストラップはカメラの安全上必要と思いますので必ずつけています。
肩でなくいつも首にかけています。レンズ交換する場合は、立ったままでは、落とした場合高さがありますから故障する可能性が高いので必ずしゃがむか!または椅子に座った状態の低い体制でするようにしています。ストラップは、色々な種類が有りますから自分に合ったものを選択したほうがよろしいと思います。
書込番号:6381986
0点

店頭ではストラップがついていないため三角環が下向きになっているのでそれが指に当たっているんじゃないでしょうか?
ストラップを付けて首から提げていると金具は上に向いてますので
その状態から普通に構えると丁度人差し指と中指の間に金具が来て指には干渉しないと思いますよ。
あと普通のグリップがあるデジ一眼とは持ち方が微妙に違うので慣れていないと少し金具に指が当たるのかも知れないですね。
ちなみに私は手が小さく平均身長の女性と変わらないかそれより小さいぐらいです。
書込番号:6382010
0点

ストラップをつければ、気にならなくなると思います(The March Hareさんと同意見です)。
一昔前の一眼レフカメラは、みんなE-410みたいなデザインでしたけれど、ごついグリップ付きが一般化すると、逆に持ち難いと思う方も出て来るものなんですね(と、すっかりお爺さん気分であります。笑)。
書込番号:6382348
0点

店頭でストラップ付いてない状態で持つと 金具が指に当たって凄く違和感が有って 購入をためらってました。
購入してストラップをつけて持つと ⇒さんの書かれている持ち方で 全く気にせずに使えます。
考えてみたら 設計の方々が、使いづらい物を作る訳が無いだろうな(オリンパスの場合は、偶に 有りますが) ^^;
書込番号:6382445
0点

皆さん、お返事ありがとうございます。
お店で確認したときは、専用のストラップではなくて
お店側が防犯用?のために付けたようなものでした。
私の手は、大きい方だと思うので人差し指と中指の間(特に中指)
に三角環が当たってしまって非常に気になっていました。
首や肩から掛ければ、問題なさそうですね。
またお店に行って確認してきたいと思います。
何かありましたら、またよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:6382514
0点



E-500/400用のフォーカシングスクリーンをヤフオクで落札し交換してみました。
不器用な私でも結構簡単に交換も出来ましたし…マグニファイヤーの効果と相まってピントの山は格段に掴みやすくなりました。
4/3マウントのレンズはSUMMILUXしかなく…他はPKマウントやM42をMFで使っているのでこれは結構大きいです。
自己責任になりますが…MFレンズを多用されている方にはおススメかもしれないです。
3点

私も同じ様な事(スプリットスクリーン+マグニファイアー)を考えています。
ただ、スプリットスクリーンの方は様子見で、まずはME-1の購入を検討しています。
⇒さんのお使いのマグニファイヤーは純正のME-1でしょうか?
また、装着時のケラレ等はありませんでしょうか?
右端の情報表示部が見辛くなるのではないかと心配しています。
書込番号:6378607
0点

私もかなり以前からヤフオクに出品されているE-500用のフォーカシングスクリーンは気になっています。SUMMILUXって言うことは、25mmF1.4でしょうか?それでピントがつかみやすくなってれば確実に効果ありですね。
ところでAEやAFに悪影響はないでしょうか?注意書きには問題無しと書かれていますが...。AE/AFセンサーがどこについているのか(スクリーンを通過後なのか)わからないのでちょっと不安です。
その他、メリット、デメリット感じていることを教えていただけないでしょうか?
書込番号:6378800
0点

私が使っているのは純正のマグニファイヤーです。
四隅が多少ケラれる感じがするのと…右の情報部分については見づらく感じますが…MFするにあたって像の大きさってのは結構重要ですので気にしないで使うようにしています。
スクリーン交換をしてもAFやAEには何の影響も無いように感じます。
個人的には特にデメリットは感じていませんが…ピントが合っていない時には周辺部が多少滲んでるように見えるコトでしょうか。
デメリットを考えるよりファインダーを覗いてMFがしやすくなった…というメリットの方がデカく感じます。
書込番号:6378839
1点

なるほど、けっこう良さそうですね。私も交換してみます。
書込番号:6380512
0点

20年ぶりの一眼E-410を購入しました。私もMFで使ってみたいと思い、フォーカシングスクリーンに交換したいと考えています。そこで質問なのですがスクリーンは素人が初めてでも簡単に交換出来るものなのでしょうか。また、AF時に光る赤い測距点はどのようになるのでしょうか?初めてのデジ一でわからないことばかりですがよろしくお願いします。
書込番号:6401185
0点

私もスクリーン交換ははじめてでしたが…それほど難しくは感じませんでした。
不器用自慢な私でも出来たのですから大概の方は大丈夫かと思います。
書込番号:6403156
0点

それをお聞きして安心しました。不器用な私ですがチャレンジ精神だけはあります、レスありがとうございました。
書込番号:6403303
0点

⇒さん ありがとうございます。
私の本命はスプリットスクリーンなのですが、保証が切れるまでは手を付けない方がいいかな?と思っていました。
そこで繋ぎにマグニファイアーをと考えていましたが、今使っているZD50mmF2macroがちょうど両目で見やすい倍率で、これを失うのに抵抗がありまして悩んでいました。
銀鉛を使っていた頃はスプリットに頼り切って撮影していましたので、MFはやはりスプリットで行いたい所です。
私も保証切れを待たずに交換に挑みたいと思います。
問題は希望の「マイクロプリズムなしで斜めスプリット」の交換用スクリーンが見つかるかどうか・・・^^;
書込番号:6421099
0点

びいいっ さんもいっちゃいますか?!
>問題は希望の「マイクロプリズムなしで斜めスプリット」の交換用スクリーンが見つかるかどうか・・・^^;
ヤフオクではE-500やE-410用の斜めスプリットは無かったような…
もしあるなら私もそちらの方がイイかも…です。
書込番号:6421386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





