
このページのスレッド一覧(全611スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2007年5月30日 07:43 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月27日 20:34 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月1日 23:17 |
![]() |
4 | 0 | 2007年5月25日 23:18 |
![]() |
2 | 3 | 2007年5月25日 01:48 |
![]() |
1 | 5 | 2007年5月24日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日、近所のキタムラで標準ズームセットを8万円ジャストで購入しました。(今、気づいたけど・・これはズームセットの板に書き込むべきだったかな(^_^;)
いいですねえ。
小さくて軽くて、何と言ってもグリップのでっぱりがないのがイチバンのお気に入りです。(銀塩一眼風)
僕はキヤノンとペンタのユーザーで、さすがに三つ目のマウントとなると使い切れるか心配なんですが・・スナップ用として重宝しそうです。
JPEG・室内で何枚か撮っただけの印象ですが、発色は濃いですねえ。
キヤノンともペンタともハッキリ個性が違います。
取りあえず今はウキウキ気分です。
時々ここにおじゃましますのでよろしく(._.)
0点

購入おめでとうございます。自分も先日 購入しました。出てくる絵は、メリハリ感があって 気持ちがいいですよね。
自分は、E-1、DL2のユーザーでも有りますが 持ち出す機会が一番多くなりそうです。
書込番号:6378061
0点

ご購入、おめでとう御座います!。
一応私も購入予定でして、現ペンタユーザーなので
両メーカーの互換性の有る?M42レンズ収集に
全力を注いでいる最中です♪
早く、レンズラインナップを完成させて
オムライス島さんの様にE-410を楽しみたいです・・・(ToT)
書込番号:6378536
0点

オムライス島さん、ご購入おめでとうございます。
ラピッドさん、まだ購入なされてなかったんですね。
いいですよぉ〜。早くお仲間になってくださいね。
でも、ラピッドさんは510待ち組なのかも・・・?
思った以上に、使用頻度が高いです。
やっぱり小さい、軽い、扱いやすいの三拍子のせいなのかも?
書込番号:6378600
0点

御購入を祝し益々のご活躍を祈る。
4/3規格手頃な大きさでお散歩写真機としていつも持ち歩けますね。
拙者も購入予定でござる。
使用感や画質などレポートあったらまた書き込んでね。
それではオムライス島さん の前途を祝し万歳三唱。
ばんざ〜〜い。ばんざ〜〜い。ばんざ〜〜い。ご愁傷様でした。
書込番号:6385572
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
ニコンD200 1台とペンタK10D 2台を所有しており、ニコンをもう1台・・・と思ってD40Xを見に近所のキタムラさんへ。。。
キムタクはカッコイイのだけど、D40Xのなんかダルマさんのようなレンズキットに物欲が萎えました。
しか〜し、隣に鎮座いたしますE-410のなんと清楚で「おされ〜」な姿に一目惚れ。。。
購入後は毎日通勤バックに入れて、会社でも使ってます。
今日はお散歩に行こうと思って、カメラバッグを考えてましたが、ニコンのサイドポーチ(http://shop.nikon-image.com/front/Product120307808.do)にWズームキットが入っちゃうんで、びっくりデス。
テブレ補正は無いけれど、高感度ノイズが少ないので暗ければISO800まで上げて撮影できるので、ありがたいです。
E-410は最高のお散歩、小旅行のお供ではないでしょうか。
0点

持ち歩くには 最高の機種ですね・・・^^
今日の散歩には、DL2+シグマ17-70mmを持って出ましたが、やっぱり重い・嵩張るでした・・ワン二匹+カメラだと小型軽量が なによりです・・
書込番号:6377955
0点



本日から念願のE-410ユーザーになりました♪
さて、E-410では暗所(白熱灯あるいは、間接照明程度の暗い室内)ではフラッシュをAF補助光として利用するようですが、このような状況下において、同じ場所、同じような構図で何枚も撮影しているうちに変な挙動をすることに気づきました。正常な場合もあるのですが、以下の2パターンのいずれかになる確率が高いのです(>_<)
1)AF補助光点灯はあるのに、撮影時のフラッシュ発光なし
→露光不足でほぼ真っ暗。
2)AF補助光点灯あり、かつ、撮影時のフラッシュ発光あり
→かなり過露光で、輪郭がわからくなるくらいに白っぽくなる。
E-410をお使いのみなさんは上記のような症状はありますでしょうか?
0点

被写界に鏡や窓ガラスなど反射率が高いものがあるとそういうことも起きるらしいのかもしれないですね〜。
書込番号:6375296
0点

何枚も写しているとするなら、1)の場合はストロボのチャージ不足が考えられるかもしれません。チャージ不十分で写すとそうなります。またからんからん堂さんの言われるように被写体に光り物・反射物がある場合はその反射物だけしか写らない場合もあります。
2)の場合はもしかしたら測光方式が違っているのかも、スポット測光になっていたらそうなるかもしれません。
非インバーターの蛍光灯下で?と言うのはよく分かりません。今非インバーターの蛍光灯下で写してみましたけどちゃんと写ってます。E−330ですけど。
書込番号:6376026
0点

からんからん堂さん、ひろ君ひろ君さん、ワイルドSTさん、早速ありがとうございます。
照明は白熱灯タイプの蛍光灯です。被写体は、室内の植物や家族なので、反射物もなく、特に難しい被写体ではないと思います。ちなみに、撮影モードはAUTOで設定をいじらず、分割測光で撮影しました。
同じ条件下でフラッシュを使わなければ問題なく撮影でき、フラッシュを補助光して使ったときのみに発生している現象のようです。
書込番号:6376127
0点

フリッカーかな? なんだろう?
インバーターというのは御存知のように50/60Hzを数万ヘルツにあげているのでその影響かも知れませんね。
数万ヘルツとなると高周波になります。
数万ヘルツ=50KHz 身近な周波数では電波時計が40/60KHzですね。
特に逓倍周波数が気になります。(3倍5倍7倍などの奇数逓倍)
はてなんだろう?? メーカーさんに聞いて見ませう。
書込番号:6386958
0点

購入店に持ち込んでみたところ、明らかにおかしいとのことで良品と交換していただきました。お騒がせいたしました。交換した後は問題なく動作しています♪
書込番号:6394094
0点



私はE−1、E−500とキャノンKDXを持っており、今回仕事用?にとE−410を買い足しました。仕事で3535マクロとリングフラッシュをつけてめちゃくちゃ細かい対象を撮影しております。もちろん三脚使用です。まずファインダーを通して覗いた感じはE−500とは比べ物にならない広さを感じました。また、AFの精度もはるかに向上していると思います。そして、なんといってもライブビュー。今まではE−500でファインダーからピントをつかむのは一苦労で、何発も撮ってみてあってるものを残すといった感じでしたが、ライブビューはすごいですね。MFでしっかりあわせることができるので、はずしようがありません。描出する絵の感じはこれは個人的な差があるので私はE−1が一番好きですが、普段使いもマクロの仕事もこなせると言ったことでは最強と言ってもいいかもしれませんね。
4点



現在、E-300を使ってますが、軽量でちょっと渋めの大人の
発色が気に入り購入を検討しております。
高感度時のノイズの少なさは、E-300から大きく進化を遂げている
ようですが、ちょっと気になるのがピントがきているところ
以外のボケている背景などで粒子感を感じることと、暗部の
微妙なグラデーションで階調が一部失われているようなマダラな
感じを受ける作品があります。不思議なのは、同じような作品
でもまったくノイズ感も無く、階調性も良くとても滑らかな
作品もあることです。
皆様E-410をお使いになられてこのような感じを持たれたことは、
ございませんか?E-300では、あまり感じなかった部分ですので
気になっております。
0点

ノイズフィルターの適用次第ではそう感じることもあるのかもしれないですね〜。
書込番号:6367294
0点

imatomoさん
E-410はノイズ除去の処理が巧みになったと感じてます。
諧調が失われるのは現像ソフトによるものでしょうか。
私の経験だとADOBE CAMERA RAWで諧調の一部が失われるというか斑な感じになってつながりが悪く感じてます。
ノイズ感が少なく感じられるのは、適正露出で撮影されているもので、そうでないものはアンダー過ぎたものを補正で明るくした時にノイズが一緒に増幅されてしまったのではないでしょうか?(これも経験してます)
以上、ご参考になれば。
書込番号:6368585
1点

からんからん堂さん、Nocturnal Manさん早速のアドバイス
ありがとうございました。
当初、フォーサーズの10M機と聞いて耐ノイズ性能を危惧して
おりましたが、予想以上のS/N比の良さに驚いていました。
当然、センサーの特性改善もされていると思いますが、
プロセッサーによるノイズ処理が巧みになっているのかも
しれないですね。
私が今回感じた画質については、その殆どが個人のサイトで
紹介されていた作品なのでNocturnal Manさんが仰られたケース
かどうかは、定かではありませんが、RAW現像ソフト処理だと
すると納得出来ます。
E-300については、AWBが信用できないこともあって、もっぱら
RAW撮影&SILKYPIX(2.0)での現像処理を多用していますが
E-410の場合は、このあたり注意が必要ですね。
アンダー露出の補正によるノイズも確かにそうかもしれません。
白トビしやすいと聞いておりますのでアンダー目で撮影されて
補正されてるケースが多いかもしれないですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
正直他社への乗換えも考えておりましたが、ZD50F2macroレンズに
惚れ込み、オリンパスの画作りが好みなのでE-410又は、E-510に
いっちゃおうかと思います。
書込番号:6368822
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
皆さん、初めまして。
先日、初めてのデジタル一眼レフとしてこの機種を購入致しました。
軽くてシャッターも気持ちよく大変気に入っております。
ですが、最近ふと気になるのが標準ズームレンズを取り付けた時の
マウント部分のガタつきです...ダブルズームキットの標準ズームです。
数ミリの感じなのですが、コクっとずれる感じがします。
気になりだしたら気になるって言う程の物なのですが、キャノンやニコンの
銀塩カメラでは全くありませんし、キットの望遠レンズではガタつきません。
購入店に持って行き、店頭の物を確かめてもらうと同じ症状でした。
レンズのマウント部分の精度が悪いのでしょうか?
皆さんの物もガタつきますか?
0点

カメラで数ミリと言えば かなり多いと思います。
自分の物は、標準レンズでもガタは、有りませんけれども・・
お店へは、レンズを持っていって確かめられましたか?それともカメラを持っていって 他の標準レンズで確かめられましたか?
あと、店員の方に聞かれましたか?
質問が多くなって申し訳有りませんでしたが、店舗でレンズ交換を申し出された方がよろしいのでは と思います。
書込番号:6364106
0点

はじめまして!
私も初めてのデジタル一眼としてこの機種を購入しました。
標準レンズだけか、ズームレンズもそうなのかは覚えていませんが普段良く付けている標準レンズはダダマックスさんと同じように、ロックした後も少し、まさにコクっと動きます。
大変気になってはいたのですが、レンズの交換できるカメラも初めてだし『こんなもんなのかな?でも気持ち、嫌だな』とか思ってました。購入店が近くでないのもあり、そのまま私用しております(使用には問題ないため)。
もし修理等で改善できるのであれば、修理したいとは思いますが・・・。
書込番号:6364149
0点

皆さんありがとうございます。
こうメイパパさん、お店にもボディーと共に標準&ズームレンズを
持ち込んで確認しました。
店頭の展示機、在庫の一点のみを店員さんが確認してくれましたが
同じ症状......ロット不良ですかね?
プラスチックマウントのキャノンのレンズとボディーでもこんな
現象はありません。しかも何度も使った数年前の物でも。
mt333456さん、お店の方は「オリンパスに報告します」と
言ってくれましたよ。「これはあり得ませんね」とも。
リコールとまでは行かない物の、改善はお願いしたいですよね。
書込番号:6364351
1点

私のも標準ズームの方が少し回ります。
それとは別なんですが、リアキャップを付けた際にキチッと締まらない。
別にどうということはないんですが、、、。
書込番号:6365204
0点

ダダマックスさん、情報ありがとうございました!
たまたま今、ズームレンズの方を取り付けてみたのですが症状は同じ感じです。若干ですが標準の方ががたつき、大きいかな?くらいでした。
使用には支障ないことと、他のカメラを知らないので、このまま使おうかなと思っていたんですが、ダダマックスさんの情報を頂きましたので、私も購入店か、メーカさんに報告してみようかなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6367106
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





